[要約] RFC 5786は、OSPF Traffic Engineering(TE)拡張でルータのローカルアドレスを広告するためのガイドラインです。このRFCの目的は、TE拡張を使用してネットワーク内のルータのローカルアドレスを効果的に広告する方法を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                       R. Aggarwal
Request for Comments: 5786                                   K. Kompella
Updates: 3630                                           Juniper Networks
Category: Standards Track                                     March 2010
ISSN: 2070-1721
        

Advertising a Router's Local Addresses in OSPF Traffic Engineering (TE) Extensions

OSPF Traffic Engineering(TE)拡張機能におけるルーターのローカルアドレスを宣伝する

Abstract

概要

OSPF Traffic Engineering (TE) extensions are used to advertise TE Link State Advertisements (LSAs) containing information about TE-enabled links. The only addresses belonging to a router that are advertised in TE LSAs are the local addresses corresponding to TE-enabled links, and the local address corresponding to the Router ID.

OSPFトラフィックエンジニアリング(TE)拡張機能は、TE対応リンクに関する情報を含むTEリンク状態広告(LSA)を宣伝するために使用されます。TE LSAで宣伝されているルーターに属する唯一のアドレスは、TE対応リンクに対応するローカルアドレスと、ルーターIDに対応するローカルアドレスです。

In order to allow other routers in a network to compute Multiprotocol Label Switching (MPLS) Traffic Engineered Label Switched Paths (TE LSPs) to a given router's local addresses, those addresses must also be advertised by OSPF TE.

ネットワーク内の他のルーターがマルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)トラフィックエンジニアリングラベルスイッチ付きパス(TE LSP)を特定のルーターのローカルアドレスに計算できるようにするには、これらのアドレスもOSPF TEによって宣伝する必要があります。

This document describes procedures that enhance OSPF TE to advertise a router's local addresses.

このドキュメントでは、OSPF TEを強化してルーターのローカルアドレスを宣伝する手順について説明します。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc5786.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc5786で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2010 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日までに公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFの寄付からの資料が含まれている場合があります。IETF標準プロセスの外。そのような資料の著作権を制御する人から適切なライセンスを取得せずに、このドキュメントはIETF標準プロセスの外側に変更されない場合があり、その派生作業は、ITF標準プロセスの外側で作成されない場合があります。RFCとしての出版またはそれを英語以外の言語に翻訳するため。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
      1.1. Motivation .................................................3
   2. Specification of Requirements ...................................3
   3. Rejected Potential Solution .....................................4
   4. Solution ........................................................4
      4.1. Node Attribute TLV .........................................4
      4.2. Operation ..................................................5
   5. Security Considerations .........................................6
   6. IANA Considerations .............................................6
   7. Acknowledgements ................................................6
   8. References ......................................................7
      8.1. Normative References .......................................7
      8.2. Informative References .....................................7
        
1. Introduction
1. はじめに
1.1. Motivation
1.1. モチベーション

In some cases, it is desirable to set up constrained shortest path first (CSPF) computed Multiprotocol Label Switching (MPLS) Traffic Engineered Label Switched Paths (TE LSPs) to local addresses of a router that are not currently advertised in the TE LSAs, i.e., loopback and non-TE interface addresses.

場合によっては、制約された最短パスファースト(CSPF)計算マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)トラフィックエンジニアリングラベルスイッチ付きパス(TE LSP)を設定することが望ましい。、ループバックおよび非テストフェースアドレス。

For instance, in a network carrying VPN and non-VPN traffic, it is often desirable to use different MPLS TE LSPs for the VPN traffic and the non-VPN traffic. In this case, one loopback address may be used as the BGP next-hop for VPN traffic while another may be used as the BGP next-hop for non-VPN traffic. It is also possible that different BGP sessions are used for VPN and non-VPN services. Hence, two separate MPLS TE LSPs are desirable -- one to each loopback address.

たとえば、VPNおよび非VPNトラフィックを運ぶネットワークでは、VPNトラフィックと非VPNトラフィックに異なるMPLS TE LSPを使用することが望ましいことがよくあります。この場合、1つのループバックアドレスをVPNトラフィックのBGPネクストホップとして使用でき、別のループバックトラフィックは、非VPNトラフィックのBGPネクストホップとして使用できます。また、VPNおよび非VPNサービスに異なるBGPセッションが使用される可能性もあります。したがって、2つの個別のMPLS TE LSPが望ましいです。1つはループバックアドレスごとに1つです。

However, current routers in an OSPF network can only use CSPF to compute MPLS TE LSPs to the router ID or the local addresses of a remote router's TE-enabled links. This restriction arises because OSPF TE extensions [RFC3630, RFC5329] only advertise the router ID and the local addresses of TE-enabled links of a given router. Other routers in the network can populate their traffic engineering database (TED) with these local addresses belonging to the advertising router. However, they cannot populate the TED with the advertising router's other local addresses, i.e., loopback and non-TE interface addresses. OSPFv2 stub links in the router LSA [RFC2328] provide stub reachability information to the router but are not sufficient to learn all the local addresses of a router. In particular for a subnetted point-to-point (P2P) interface the stub, link ID is the subnet address. While for a non-subnetted interface, the stub link ID is the neighbor address. Intra-prefix LSAs in OSPFv3 [RFC5340] are also not sufficient to learn the local addresses.

ただし、OSPFネットワーク内の現在のルーターは、CSPFを使用してMPLS TE LSPをルーターIDまたはリモートルーターのTE対応リンクのローカルアドレスに計算することのみです。この制限は、OSPF TE拡張[RFC3630、RFC5329]がルーターIDと特定のルーターのTE対応リンクのローカルアドレスのみを宣伝するため、発生します。ネットワーク内の他のルーターは、広告ルーターに属するこれらのローカルアドレスを使用して、トラフィックエンジニアリングデータベース(TED)を入力できます。ただし、Advertising Routerの他のローカルアドレス、つまりLoopbackおよび非TETインターフェイスアドレスをTEDに入力することはできません。ルーターLSA [RFC2328]のOSPFV2スタブリンクは、ルーターにスタブリーチビリティ情報を提供しますが、ルーターのすべてのローカルアドレスを学習するには十分ではありません。特に、サブネットのポイントツーポイント(P2P)インターフェイスの場合、リンクIDはサブネットアドレスです。一方、非subnettedインターフェイスの場合、スタブリンクIDは近隣アドレスです。OSPFV3 [RFC5340]のIntra-Prefix LSAは、ローカルアドレスを学習するには不十分です。

For the above reasons, this document defines an enhancement to OSPF TE extensions to advertise the local addresses of a node.

上記の理由により、このドキュメントでは、ノードのローカルアドレスを宣伝するために、OSPF TE Extensの強化を定義しています。

2. Specification of Requirements
2. 要件の仕様

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[RFC2119]に記載されているように解釈される。

3. Rejected Potential Solution
3. 潜在的な解決策を拒否しました

A potential solution would be to advertise a TE link TLV for each local address, possibly with a new link type. However, this is inefficient since the only meaningful information is the address. Furthermore, this would require implementations to process these TE link TLVs differently from others; for example, the TE metric is normally considered a mandatory sub-TLV, but would have no meaning for a local address.

潜在的な解決策は、おそらく新しいリンクタイプを使用して、ローカルアドレスごとにTEリンクTLVを宣伝することです。ただし、これは唯一の意味のある情報がアドレスであるため、非効率的です。さらに、これには、これらのリンクTLVを他とは異なる方法で処理するための実装が必要になります。たとえば、TEメトリックは通常、必須のサブTLVと見なされますが、ローカルアドレスには意味がありません。

4. Solution
4. 解決

The solution is to advertise the local addresses of a router in a new OSPF TE LSA Node Attribute TLV. It is anticipated that the Node Attribute TLV will also prove more generally useful.

解決策は、新しいOSPF TE LSAノード属性TLVでルーターのローカルアドレスを宣伝することです。ノード属性TLVも、より一般的に有用であることが予想されます。

4.1. Node Attribute TLV
4.1. ノード属性TLV

The Node Attribute TLV carries the attributes associated with a router. The TLV type is 5 and the length is variable. It contains one or more sub-TLVs. This document defines the following sub-TLVs:

ノード属性TLVには、ルーターに関連付けられた属性が搭載されています。TLVタイプは5で、長さは可変です。1つ以上のサブTLVが含まれています。このドキュメントでは、次のサブTLVを定義します。

1. Node IPv4 Local Address sub-TLV 2. Node IPv6 Local Address sub-TLV

1. ノードIPv4ローカルアドレスSub-TLV 2.ノードIPv6ローカルアドレスSub-TLV

The Node IPv4 Local Address sub-TLV has a type of 1 and contains one or more local IPv4 addresses. It has the following format:

ノードIPv4ローカルアドレスSub-TLVのタイプは1つあり、1つ以上のローカルIPv4アドレスが含まれています。次の形式があります。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |              1                |             Length            |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      | Prefix Len 1  |          IPv4 Prefix 1                        |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |Prefix 1 cont. |                                               :
      +-+-+-+-+-+-+-+-+                                               ~
      :                               .                               :
      ~                               .               +-+-+-+-+-+-+-+-+
      :                               .               | Prefix Len n  |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                          IPv4 Prefix n                        |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Each local IPv4 address is encoded as a <Prefix Length, Prefix> tuple. Prefix Length is encoded in 1 byte. It is the number of bits in the Address and can be at most 32. Prefix is an IPv4 address prefix and is encoded in 4 bytes with zero bits as necessary.

各ローカルIPv4アドレスは、<プレフィックス長、プレフィックス>タプルとしてエンコードされます。プレフィックスの長さは1バイトでエンコードされます。アドレス内のビット数であり、最大32になります。プレフィックスはIPv4アドレスプレフィックスであり、必要に応じてビットがゼロの4バイトでエンコードされています。

The Node IPv4 Local Address sub-TLV length is in octets. It is the sum of the lengths of all n IPv4 Address encodings in the sub-TLV, where n is the number of local addresses included in the sub-TLV.

ノードIPv4ローカルアドレスサブTLV長さはオクテットです。これは、Sub-TLVのすべてのN IPv4アドレスアドレスエンコーディングの長さの合計であり、nはSub-TLVに含まれるローカルアドレスの数です。

The Node IPv6 Local Address sub-TLV has a type of 2 and contains one or more local IPv6 addresses. It has the following format:

ノードIPv6ローカルアドレスSub-TLVには2つのタイプがあり、1つ以上のローカルIPv6アドレスが含まれています。次の形式があります。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |              2                |             Length            |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      | Prefix Len 1  | Prefix 1 Opt. | IPv6 Prefix 1                 |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |   IPv6 Prefix 1 cont.                                         :
      :                               .                               ~
      ~                               .
      :                               .
      :                               +-+-+-+-+-++-+-+-+-+-++-+-+-+-+-+
      :                               | Prefix Len n  | Prefix n Opt. |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                         IPv6  Prefix n                        :
      |                                                               :
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--
        

Each local IPv6 address is encoded using the procedures in [RFC5340]. Each IPv6 address MUST be represented by a combination of three fields: PrefixLength, PrefixOptions, and Address Prefix. PrefixLength is the length in bits of the prefix and is an 8-bit field. PrefixOptions is an 8-bit field describing various capabilities associated with the prefix [RFC5340]. Address Prefix is an encoding of the prefix itself as an even multiple of 32-bit words, padding with zero bits as necessary. This encoding consumes (PrefixLength + 31) / 32) 32-bit words.

各ローカルIPv6アドレスは、[RFC5340]の手順を使用してエンコードされます。各IPv6アドレスは、プレフィックスレングス、プレフィックスオプション、およびアドレスプレフィックスの3つのフィールドの組み合わせで表す必要があります。プレフィックスの長さは、プレフィックスのビットの長さであり、8ビットフィールドです。プレフィックスオプションは、プレフィックス[RFC5340]に関連するさまざまな機能を記述する8ビットフィールドです。アドレスプレフィックスは、必要に応じてゼロビットのパディングである32ビット単語の倍数としてプレフィックス自体をエンコードすることです。このエンコード消費量(プレフィックスレングス31) / 32)32ビットワード。

The Node IPv6 Local Address sub-TLV length is in octets. It is the sum of the lengths of all n IPv6 Address encodings in the sub-TLV, where n is the number of local addresses included in the sub-TLV.

ノードIPv6ローカルアドレスサブTLV長さはオクテットです。これは、Sub-TLVのすべてのN IPv6アドレスアドレスエンコーディングの長さの合計であり、nはサブTLVに含まれるローカルアドレスの数です。

4.2. Operation
4.2. 手術

A router announces one or more local addresses in the Node Attribute TLV. The local addresses that can be learned from TE LSAs, i.e., router address and TE interface addresses SHOULD NOT be advertised in the node local address sub-TLV. The local addresses advertised will depend on the local configuration of the advertising router. The default behavior MAY be to advertise all the loopback interface addresses.

ルーターは、ノード属性TLVで1つ以上のローカルアドレスを発表します。TE LSAから学習できるローカルアドレス、つまりルーターアドレスとTEインターフェイスアドレスは、ノードローカルアドレスSub-TLVで宣伝されないでください。宣伝されているローカルアドレスは、広告ルーターのローカル構成によって異なります。デフォルトの動作は、すべてのループバックインターフェイスアドレスを宣伝することです。

The Node Attribute TLV MUST NOT appear in more than one TE LSA originated by a router. Furthermore, such an LSA MUST NOT include more than one Node Attribute TLV. A Node Attribute TLV MUST NOT carry more than one Node IPv4 Local Address sub-TLV. A Node Attribute TLV MUST NOT carry more than one Node IPv6 Local Address sub-TLV.

ノード属性TLVは、ルーターによって発生する複数のTE LSAに表示されてはなりません。さらに、このようなLSAには、複数のノード属性TLVを含めることはできません。ノード属性TLVは、複数のノードIPv4ローカルアドレスSub-TLVを運ぶことはできません。ノード属性TLVは、複数のノードIPv6ローカルアドレスSub-TLVを運ぶことはできません。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

This document does not introduce any further security issues other than those discussed in [RFC3630] and [RFC5329].

このドキュメントでは、[RFC3630]および[RFC5329]で説明されているもの以外のさらなるセキュリティの問題は導入されていません。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

IANA has assigned the Node Attribute TLV (value 5) type from the range 3-32767 as specified in [RFC3630], from the top level types in TE LSAs registry maintained by IANA at http://www.iana.org.

IANAは、http://www.iana.orgでIANAが管理するTE LSASレジストリのトップレベルタイプから、[RFC3630]で指定されている範囲3-32767からノード属性TLV(値5)タイプを割り当てました。

IANA has created and now maintains the registry for the sub-TLVs of the Node Attribute TLV. Value 1 is reserved for Node IPv4 Local Address sub-TLV and value 2 for Node IPv6 Local Address sub-TLV.

IANAは、ノード属性TLVのサブTLVのレジストリを作成し、維持しています。値1は、ノードIPv4ローカルアドレスSub-TLVおよびNode IPv6ローカルアドレスSub-TLVの値2に予約されています。

The guidelines for the assignment of types for sub-TLVs of the Node Attribute TLV are as follows:

ノード属性TLVのサブTLVのタイプの割り当てのガイドラインは次のとおりです。

o Types in the range 3-32767 are to be assigned via Standards Action.

o 範囲3-32767のタイプは、標準アクションを介して割り当てられます。

o Types in the range 32768-32777 are for experimental use; these will not be registered with IANA, and MUST NOT be mentioned by RFCs.

o 範囲32768-32777のタイプは、実験用のものです。これらはIANAに登録されておらず、RFCSで言及してはなりません。

o Types in the range 32778-65535 are not to be assigned at this time. Before any assignments can be made in this range, there MUST be a Standards Track RFC that specifies IANA Considerations that covers the range being assigned.

o 範囲32778-65535のタイプは、現時点では割り当てられません。この範囲で割り当てを行う前に、割り当てられている範囲をカバーするIANAの考慮事項を指定する標準トラックRFCが必要です。

7. Acknowledgements
7. 謝辞

We would like to thank Nischal Sheth for his contribution to this work. We would also like to thank Jean Philippe Vasseur, Acee Lindem, Venkata Naidu, Dimitri Papadimitriou, and Adrian Farrel for their comments.

Nischal Shethがこの仕事に貢献してくれたことに感謝します。また、Jean Philippe Vasseur、Acee Lindem、Venkata Naidu、Dimitri Papadimitriou、およびAdrian Farrelのコメントにも感謝します。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[RFC2328] Moy, J., "OSPF Version 2", STD 54, RFC 2328, April 1998.

[RFC2328] Moy、J。、「OSPFバージョン2」、STD 54、RFC 2328、1998年4月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3630] Katz, D., Kompella, K., and D. Yeung, "Traffic Engineering (TE) Extensions to OSPF Version 2", RFC 3630, September 2003.

[RFC3630] Katz、D.、Kompella、K。、およびD. Yeung、「Traffic Engineering(TE)Extensions to OSPFバージョン2」、RFC 3630、2003年9月。

[RFC5340] Coltun, R., Ferguson, D., Moy, J., and A. Lindem, "OSPF for IPv6", RFC 5340, July 2008.

[RFC5340] Coltun、R.、Ferguson、D.、Moy、J。、およびA. Lindem、「OSPF for IPv6」、RFC 5340、2008年7月。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[RFC5329] Ishiguro, K., Manral, V., Davey, A., and A. Lindem, Ed., "Traffic Engineering Extensions to OSPF Version 3", RFC 5329, September 2008.

[RFC5329] Ishiguro、K.、Manral、V.、Davey、A。、およびA. Lindem、ed。、「Traffic Engineering Extensions to OSPFバージョン3」、RFC 5329、2008年9月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Rahul Aggarwal Juniper Networks 1194 North Mathilda Ave. Sunnyvale, CA 94089

Rahul Aggarwal Juniper Networks 1194 North Mathilda Ave. Sunnyvale、CA 94089

   Phone: +1-408-936-2720
   EMail: rahul@juniper.net
        

Kireeti Kompella Juniper Networks 1194 North Mathilda Ave. Sunnyvale, CA 94089

Kireeti Kompella Juniper Networks 1194 North Mathilda Ave. Sunnyvale、CA 94089

   EMail: kireeti@juniper.net