[要約] RFC 5838は、OSPFv3でのアドレスファミリのサポートに関する仕様です。このRFCの目的は、IPv6アドレスファミリのサポートを提供し、ネットワークの柔軟性と拡張性を向上させることです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                    A. Lindem, Ed.
Request for Comments: 5838                                      Ericsson
Category: Standards Track                                   S. Mirtorabi
ISSN: 2070-1721                                                   A. Roy
                                                               M. Barnes
                                                           Cisco Systems
                                                             R. Aggarwal
                                                        Juniper Networks
                                                              April 2010
        

Support of Address Families in OSPFv3

OSPFV3の住所ファミリーのサポート

Abstract

概要

This document describes a mechanism for supporting multiple address families (AFs) in OSPFv3 using multiple instances. It maps an AF to an OSPFv3 instance using the Instance ID field in the OSPFv3 packet header. This approach is fairly simple and minimizes extensions to OSPFv3 for supporting multiple AFs.

このドキュメントでは、複数のインスタンスを使用してOSPFV3の複数のアドレスファミリ(AFS)をサポートするメカニズムについて説明します。OSPFV3パケットヘッダーのインスタンスIDフィールドを使用して、AFをOSPFV3インスタンスにマッピングします。このアプローチはかなり単純で、複数のAFをサポートするためにOSPFV3への拡張機能を最小限に抑えます。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc5838.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc5838で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2010 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  2
     1.1.  Design Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  2
     1.2.  Requirements Notation  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
   2.  Protocol Details . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
     2.1.  Instance ID Values for New AFs . . . . . . . . . . . . . .  3
     2.2.  OSPFv3 Options Changes . . . . . . . . . . . . . . . . . .  4
     2.3.  Advertising Prefixes in AFs Other Than IPv6  . . . . . . .  4
     2.4.  Changes to the Hello Packet Processing . . . . . . . . . .  4
     2.5.  Next-Hop Calculation for IPv4 Unicast and Multicast AFs  .  5
     2.6.  AS-External-LSA and NSSA-LSA Forwarding Address for
           IPv4 Unicast and IPv4 Multicast AFs  . . . . . . . . . . .  5
     2.7.  Database Description Maximum Transmission Unit (MTU)
           Specification for Non-IPv6 AFs . . . . . . . . . . . . . .  6
     2.8.  Operation over Virtual Links . . . . . . . . . . . . . . .  8
   3.  Backward Compatibility . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
   4.  Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
   5.  IANA Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  9
   6.  References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
     6.1.  Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
     6.2.  Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
   Appendix A.  Acknowledgments . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
        
1. Introduction
1. はじめに

OSPFv3 [OSPFV3] has been defined to support the base IPv6 unicast address family (AF). There are requirements to advertise other AFs in OSPFv3, including multicast IPv6, unicast IPv4, and multicast IPv4. This document supports these other AFs in OSPFv3 by mapping each AF to a separate Instance ID and OSPFv3 instance.

OSPFV3 [OSPFV3]は、基本IPv6ユニキャストアドレスファミリー(AF)をサポートするために定義されています。マルチキャストIPv6、ユニキャストIPv4、マルチキャストIPv4など、OSPFV3の他のAFを宣伝する要件があります。このドキュメントは、各AFを別のインスタンスIDとOSPFV3インスタンスにマッピングすることにより、OSPFV3のこれらの他のAFをサポートします。

1.1. Design Considerations
1.1. 設計上の考慮事項

This section describes the rationale for using the multiple Instance ID approach to support multiple address families in OSPFv3. As described earlier, OSPFv3 is designed to support multiple instances. Hence, mapping an instance to an address family doesn't introduce any new mechanisms to the protocol. It minimizes the protocol extensions required, and it simplifies the implementation. The presence of a separate link state database per address family is also easier to debug and operate. Additionally, it doesn't change the existing instance, area, and interface-based configuration model in most OSPFv3 implementations.

このセクションでは、OSPFV3の複数のアドレスファミリをサポートするために、複数のインスタンスIDアプローチを使用するための理論的根拠について説明します。前述のように、OSPFV3は複数のインスタンスをサポートするように設計されています。したがって、アドレスファミリにインスタンスをマッピングすると、プロトコルに新しいメカニズムが導入されません。必要なプロトコル拡張を最小化し、実装を簡素化します。アドレスごとの個別のリンク状態データベースの存在も、デバッグと操作が簡単です。さらに、ほとんどのOSPFV3実装で既存のインスタンス、エリア、およびインターフェイスベースの構成モデルを変更しません。

1.2. Requirements Notation
1.2. 要件表記

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC-KEYWORDS].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[rfc-keywords]で説明されているように解釈されます。

2. Protocol Details
2. プロトコルの詳細

Currently, the entire Instance ID number space is used for IPv6 unicast. This specification assigns different Instance ID ranges to different AFs in order to support other AFs in OSPFv3. Each Instance ID implies a separate OSPFv3 instance with its own neighbor adjacencies, link state database, protocol data structures, and shortest path first (SPF) computation.

現在、インスタンスID番号スペース全体がIPv6ユニキャストに使用されています。この仕様は、OSPFV3の他のAFをサポートするために、異なるAFSに異なるインスタンスID範囲を割り当てます。各インスタンスIDは、独自の隣接する隣接、リンク状態データベース、プロトコルデータ構造、および最短パス(SPF)計算を備えた個別のOSPFV3インスタンスを意味します。

Additionally, the current Link State Advertisements (LSAs) defined to advertise IPv6 unicast prefixes can be used to advertise prefixes from other AFs without modification.

さらに、IPv6ユニキャストプレフィックスを宣伝するために定義されている現在のリンク状態広告(LSA)を使用して、変更なしで他のAFSからのプレフィックスを宣伝することができます。

It should be noted that OSPFv3 runs on top of IPv6 and uses IPv6 link local addresses for OSPFv3 control packets. Therefore, it is required that IPv6 be enabled on an OSPFv3 link, although the link may not be participating in any IPv6 AFs.

OSPFV3はIPv6の上で実行され、OSPFV3コントロールパケットのIPv6リンクローカルアドレスを使用していることに注意してください。したがって、リンクはIPv6 AFSに参加していない場合がありますが、IPv6をOSPFV3リンクで有効にする必要があります。

2.1. Instance ID Values for New AFs
2.1. 新しいAFSのインスタンスID値

Instance ID zero is already defined by default for the IPv6 unicast AF. When this specification is used to support multiple AFs, we define the following ranges for different AFs. The first value of each range is the default value for the corresponding AF.

インスタンスIDゼロは、IPv6ユニキャストAFのデフォルトで既に定義されています。この仕様を使用して複数のAFをサポートする場合、さまざまなAFSの次の範囲を定義します。各範囲の最初の値は、対応するAFのデフォルト値です。

      Instance ID # 0    -  # 31     IPv6 unicast AF
      Instance ID # 32   -  # 63     IPv6 multicast AF
      Instance ID # 64   -  # 95     IPv4 unicast AF
      Instance ID # 96   -  # 127    IPv4 multicast AF
      Instance ID # 128  -  # 255    Unassigned
        

OSPFv3 Instance IDs

OSPFV3インスタンスID

2.2. OSPFv3 Options Changes
2.2. OSPFV3オプションの変更

A new AF-bit is added to the OSPFv3 Options field. The V6-bit is only applicable to the IPv6 unicast AF.

OSPFV3オプションフィールドに新しいAFビットが追加されます。V6ビットは、IPv6ユニキャストAFにのみ適用できます。

                               1                     2
           0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5  6 7 8  9 0 1 2 3
          +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+--+-+-+-+-+--+
          | | | | | | | | | | | | | | | |AF|*|*|DC|R|N|x|E|V6|
          +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+--+-+-+-+-+--+
        

The Options field

オプションフィールド

OSPFv3 Options

OSPFV3オプション

V6-bit The V6-bit is used in OSPFv3 to exclude a node from IPv6 unicast route calculation but allow it in the SPF calculation for other address families. Since the Instance ID now denotes the AF explicitly, this bit is ignored in AFs other than IPv6 unicast.

V6ビットV6ビットはOSPFV3で使用され、IPv6ユニキャストルート計算からノードを除外しますが、他のアドレスファミリのSPF計算でそれを許可します。インスタンスIDはAFを明示的に示すため、このビットはIPv6ユニキャスト以外のAFSで無視されます。

AF-bit When an OSPFv3 router is supporting AFs as described in this specification, it MUST set the AF-bit in the OSPFv3 Options field of Hello packets, Database Description packets, and LSAs.

AFビットこの仕様で説明されているようにOSPFV3ルーターがAFSをサポートしている場合、Hello Packets、データベース説明パケット、およびLSAのOSPFV3オプションフィールドにAFビットを設定する必要があります。

2.3. Advertising Prefixes in AFs Other Than IPv6
2.3. IPv6以外のAFSの広告プレフィックス

Each prefix advertised in OSPFv3 has a prefix Length field [OSPFV3]. This facilitates advertising prefixes of different lengths in different AFs. The existing LSAs defined in OSPFv3 are used for this and there is no need to define new LSAs.

OSPFV3で宣伝されている各プレフィックスには、プレフィックス長いフィールド[OSPFV3]があります。これにより、さまざまなAFSのさまざまな長さの広告プレフィックスが容易になります。OSPFV3で定義されている既存のLSAはこれに使用されており、新しいLSAを定義する必要はありません。

Prefixes that don't conform to the AF of an OSPFv3 instance MUST NOT be used in the route computation for that instance.

OSPFV3インスタンスのAFに準拠していないプレフィックスは、そのインスタンスのルート計算で使用してはなりません。

2.4. Changes to the Hello Packet Processing
2.4. ハローパケット処理の変更

When an OSPFv3 router does not support this specification and it is configured with the corresponding Instance ID, packets could be black holed. This could happen due to misconfiguration or a router software downgrade. Black holing is possible because a router that doesn't support this specification can still be included in the SPF calculated path as long as it establishes adjacencies using the Instance ID corresponding to the AF. Note that Router-LSAs and Network-LSAs are AF independent.

OSPFV3ルーターがこの仕様をサポートせず、対応するインスタンスIDで構成されている場合、パケットはブラックホールになります。これは、誤解やルーターソフトウェアのダウングレードのために発生する可能性があります。この仕様をサポートしていないルーターは、AFに対応するインスタンスIDを使用して隣接を確立する限り、SPF計算パスに依然として含めることができるため、ブラックホーリングが可能です。ルーター-LSAとネットワークLSAはAF独立していることに注意してください。

In order to avoid the above situation, Hello packet processing is changed in order to only establish adjacencies with routers that have the AF-bit set in their Options field.

上記の状況を回避するために、AFビットがオプションフィールドに設定されているルーターを使用して隣接を確立するために、ハローパケット処理が変更されます。

Receiving Hello packets is specified in section 4.2.2.1 of [OSPFV3]. The following check is added to Hello packet reception:

[OSPFV3]のセクション4.2.2.1で、ハローパケットの受信が指定されています。次のチェックがハローパケットレセプションに追加されます:

o When an OSPFv3 router participates in an AF (sets the AF-bit in the Options field), it MUST discard Hello packets having the AF-bit clear in the Options field. The only exception is the Base IPv6 unicast AF, where this check MUST NOT be done (for backward compatibility).

o OSPFV3ルーターがAFに参加する場合(オプションフィールドにAFビットを設定します)、オプションフィールドにAFビットがクリアされているハローパケットを破棄する必要があります。唯一の例外は、このチェックを実行してはならないベースIPv6ユニキャストAFです(後方互換性の場合)。

2.5. Next-Hop Calculation for IPv4 Unicast and Multicast AFs
2.5. IPv4ユニキャストおよびマルチキャストAFSのNext-Hop計算

OSPFv3 runs on top of IPv6 and uses IPv6 link local addresses for OSPFv3 control packets and next-hop calculations. Although IPv6 link local addresses could be used as next hops for IPv4 address families, it is desirable to have IPv4 next-hop addresses. For example, in the IPv4 multicast AF, the Protocol Independent Multicast (PIM) [PIM] neighbor address and the next-hop address should both be IPv4 addresses in order for the Reverse Path Forwarding (RPF) lookup to work correctly. Troubleshooting is also easier when the prefix address and next-hop address are in the same AF.

OSPFV3はIPv6の上で実行され、OSPFV3コントロールパケットとNext-HOP計算のIPv6リンクローカルアドレスを使用します。IPv6リンクローカルアドレスは、IPv4アドレスファミリの次のホップとして使用できますが、IPv4 Next-Hopアドレスを持つことが望ましいです。たとえば、IPv4マルチキャストAFでは、プロトコル独立マルチキャスト(PIM)[PIM]隣接アドレスと次のホップアドレスは両方ともIPv4アドレスである必要があります。プレフィックスアドレスと次のアドレスが同じAFにある場合、トラブルシューティングも簡単です。

In order to achieve this, the link's IPv4 address will be advertised in the "link local address" field of the IPv4 instance's Link-LSA. This address is placed in the first 32 bits of the "link local address" field and is used for IPv4 next-hop calculations. The remaining bits MUST be set to zero.

これを達成するために、リンクのIPv4アドレスは、IPv4インスタンスのLink-LSAの「Link Localアドレス」フィールドに宣伝されます。このアドレスは、「Link Localアドレス」フィールドの最初の32ビットに配置され、IPv4 Next-Hop計算に使用されます。残りのビットはゼロに設定する必要があります。

We denote a Direct Interface Address (DIA) as an IPv4 or IPv6 address that is both directly reachable via an attached link and has an available layer 3 to layer 2 mapping. Note that there is no explicit need for the IPv4 link addresses to be on the same subnet. An implementation SHOULD resolve layer 3 to layer 2 mappings via the Address Resolution Protocol (ARP) [ARP] or Neighbor Discovery (ND) [ND] for a DIA even if the IPv4 address is not on the same subnet as the router's interface IP address.

直接インターフェイスアドレス(DIA)をIPv4またはIPv6アドレスとして示します。これは、添付のリンクを介して直接到達可能であり、利用可能なレイヤー3からレイヤー2マッピングを備えています。IPv4リンクアドレスが同じサブネット上にあることを明示的に必要としないことに注意してください。実装では、IPv4アドレスがルーターのインターフェイスIPアドレスと同じサブネット上にない場合でも、DIAのアドレス解像度プロトコル(ARP)[ARP] [ND)[ND] [ND] [ND] [ND] [ND]を介してレイヤー3からレイヤー2マッピングを解決する必要があります。。

2.6. AS-External-LSA and NSSA-LSA Forwarding Address for IPv4 Unicast and IPv4 Multicast AFs
2.6. IPv4 UnicastおよびIPv4マルチキャストAFSのAs-External-LSAおよびNSSA-LSA転送アドレス

For OSPFv3, this address is an IPv6 host address (128 bits). If included, data traffic for the advertised destination will be forwarded to this address. For IPv4 unicast and IPv4 multicast AFs, the Forwarding Address in AS-external-LSAs and NSSA-LSAs MUST encode an IPv4 address. To achieve this, the IPv4 Forwarding Address is advertised by placing it in the first 32 bits of the Forwarding Address field in AS-external-LSAs and NSSA-LSAs. The remaining bits MUST be set to zero.

OSPFV3の場合、このアドレスはIPv6ホストアドレス(128ビット)です。含まれている場合、広告された宛先のデータトラフィックはこのアドレスに転送されます。IPv4 UnicastおよびIPv4 Multicast AFSの場合、As-External-LSASおよびNSSA-LSAの転送アドレスはIPv4アドレスをエンコードする必要があります。これを達成するために、IPv4転送アドレスは、As-External-LSAおよびNSSA-LSAの転送アドレスフィールドの最初の32ビットに配置することにより宣伝されます。残りのビットはゼロに設定する必要があります。

2.7. Database Description Maximum Transmission Unit (MTU) Specification for Non-IPv6 AFs
2.7. データベース説明非IPv6 AFSの最大送信ユニット(MTU)仕様

For address families other than IPv6, both the MTU for the instance address family and the IPv6 MTU used for OSPFv3 maximum packet determination MUST be considered. The MTU in the Database Description packet MUST always contain the MTU corresponding to the advertised address family. For example, if the instance corresponds to an IPv4 address family, the IPv4 MTU for the interface MUST be specified in the interface MTU field. As specified in Section 10.6 of [OSPFV2], the Database Description packet will be rejected if the MTU is greater than the receiving interface's MTU for the address family corresponding to the instance. This behavior will assure that an adjacency is not formed and address family specific routes are not installed over a path with conflicting MTUs.

IPv6以外のアドレスファミリーの場合、インスタンスアドレスファミリーのMTUとOSPFV3の最大パケット決定に使用されるIPv6 MTUの両方を考慮する必要があります。データベース説明パケット内のMTUには、常に広告されたアドレスファミリに対応するMTUを含める必要があります。たとえば、インスタンスがIPv4アドレスファミリーに対応する場合、インターフェイスのIPv4 MTUをインターフェイスMTUフィールドで指定する必要があります。[OSPFV2]のセクション10.6で指定されているように、MTUがインスタンスに対応するアドレスファミリの受信インターフェイスのMTUよりも大きい場合、データベースの説明パケットが拒否されます。この動作により、隣接が形成されないことが保証され、競合するMTUのあるパス上に家族固有のルートに対処されないことが保証されます。

The value used for OSPFv3 maximum packet size determination MUST also be compatible for an adjacency to be established. Since only a single MTU field is specified, the M6-bit is defined by this specification. If the M6-bit is clear, the specified MTU SHOULD also be checked against the IPv6 MTU, and the Database Description packet SHOULD be rejected if the MTU is larger than the receiving interface's IPv6 MTU. An OSPFv3 router SHOULD NOT set the M6-bit if its IPv6 MTU and address family specific MTU are the same.

OSPFV3最大パケットサイズの決定に使用される値は、隣接することを確立するためにも互換性がなければなりません。単一のMTUフィールドのみが指定されているため、M6ビットはこの仕様で定義されます。M6ビットがクリアな場合、指定されたMTUもIPv6 MTUに対してチェックする必要があり、MTUが受信インターフェイスのIPv6 MTUよりも大きい場合、データベースの説明パケットを拒否する必要があります。OSPFV3ルーターは、IPv6 MTUと住所ファミリ固有のMTUが同じである場合、M6ビットを設定しないでください。

If the IPv6 and IPv4 MTUs differ, the M6-bit MUST be set for non-IPv6 address families. If the M6-bit is set, the IPv6 MTU is dictated by the presence or absence of an IPv6 MTU TLV in the link-local signaling (LLS) [LLS] block. If this TLV is present, it carries the IPv6 MTU that SHOULD be compared with the local IPv6 MTU. If this TLV is absent, the minimum IPv6 MTU of 1280 octets SHOULD be used for the comparison (refer to [IPV6]).

IPv6とIPv4 MTUが異なる場合、M6ビットは非IPV6アドレスファミリに設定する必要があります。M6ビットが設定されている場合、IPv6 MTUは、Link-Localシグナル伝達(LLS)[LLS]ブロックにIPv6 MTU TLVの存在または不在によって決定されます。このTLVが存在する場合、ローカルIPv6 MTUと比較する必要があるIPv6 MTUを運びます。このTLVが存在しない場合、1280オクテットの最小IPv6 MTUを比較に使用する必要があります([IPv6]を参照)。

If the M6-bit is set in a received Database Description packet for a non-IPv6 address family, the receiving router MUST NOT check the Interface MTU in the Database Description packet against the receiving interface's IPv6 MTU.

M6ビットが受信したデータベースの説明パケットに設定されている場合、IPV6以外のアドレスファミリのパケットパケットは、受信ルーターが受信インターフェイスのIPv6 MTUに対してデータベース説明パケットのインターフェイスMTUを確認してはなりません。

The figure below graphically depicts the changed fields in octets 20-23 of the OSPFv3 Database Description packet:

以下の図は、OSPFV3データベースの説明パケットのオクテット20〜23の変更されたフィールドをグラフィカルに示しています。

      0                   1                   2                    3
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7  8 9 0 1
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+--+
     |        Interface MTU          |      0        |0|0|0|M6|0|I|M|MS|
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+--+
        

OSPFv3 Database Description Packet Changes

OSPFV3データベースの説明パケットの変更

The changed fields in the Database Description packet are described below. The remaining fields are unchanged from [OSPFV3].

データベースの説明パケットの変更されたフィールドについては、以下に説明します。残りのフィールドは[OSPFV3]から変更されていません。

Interface MTU The size in octets of the largest address family specific datagram that can be sent on the associated interface without fragmentation. The MTUs of common Internet link types can be found in Table 7-1 of [MTUDISC]. The Interface MTU SHOULD be set to 0 in Database Description packets sent over virtual links.

インターフェイスMTU最大のアドレスファミリ固有のデータグラムのオクテットのサイズは、断片化せずに関連するインターフェイスで送信できます。一般的なインターネットリンクタイプのMTUは、[Mtudisc]の表7-1にあります。インターフェイスMTUは、仮想リンクを介して送信されたデータベース説明パケットで0に設定する必要があります。

M6-bit The IPv6 MTU bit - this bit indicates that the sender is using a different IPv6 MTU than the MTU for the AF.

M6ビットIPv6 MTUビット - このビットは、送信者がAFのMTUとは異なるIPv6 MTUを使用していることを示しています。

An IPv6 MTU TLV can be optionally carried in an LLS block as described above. This TLV carries the IPv6 MTU for the interface. The length field of the TLV is set to 4 bytes.

上記のように、IPv6 MTU TLVをオプションでLLSブロックで運ぶことができます。このTLVには、インターフェイスにIPv6 MTUが搭載されています。TLVの長さフィールドは4バイトに設定されています。

        0                   1                   2                   3
        0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
       +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
       |              17               |               4               |
       +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
       |                           IPv6 MTU                            |
       +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Format of IPv6 MTU TLV

IPv6 MTU TLVの形式

Only one instance of the IPv6 MTU TLV MAY appear in the LLS block. Instances subsequent to the first are not processed, and the LLS inconsistency SHOULD be logged.

IPv6 MTU TLVの1つのインスタンスのみがLLSブロックに表示される可能性があります。最初のインスタンスは処理されず、LLSの矛盾を記録する必要があります。

2.8. 仮想リンク上の操作

OSPFv3 control packets sent over a virtual link are IPv6 packets and may traverse multiple hops. Therefore, there MUST be a global IPv6 address associated with the virtual link so that OSPFv3 control packets are forwarded correctly by the intermediate hops between virtual link endpoints. Although this requirement can be satisfied in IPv6 unicast AFs, it will not function in other AFs as there will not be a routable global IPv6 address or forwarding path. Therefore, virtual links are not supported in AFs other than IPv6 unicast.

仮想リンク上で送信されるOSPFV3コントロールパケットはIPv6パケットであり、複数のホップを通過する可能性があります。したがって、仮想リンクのコントロールパケットが仮想リンクエンドポイント間の中間ホップによって正しく転送されるように、仮想リンクに関連付けられたグローバルIPv6アドレスが必要です。この要件はIPv6ユニキャストAFSで満たすことができますが、ルーティング可能なグローバルIPv6アドレスまたは転送パスがないため、他のAFSでは機能しません。したがって、仮想リンクは、IPv6ユニキャスト以外のAFSではサポートされていません。

3. Backward Compatibility
3. 後方互換性

All modifications to OSPFv3 apply exclusively to the support of address families other than the IPv6 unicast AF using multiple OSPFv3 instances as described in this specification. These modifications are not applicable to IPv6 unicast topologies and do not preclude future single instance mechanisms for supporting multiple address families.

OSPFV3のすべての変更は、この仕様で説明されている複数のOSPFV3インスタンスを使用して、IPv6ユニキャストAF以外の住所ファミリーのサポートにのみ適用されます。これらの変更は、IPv6ユニキャストトポロジには適用されず、複数のアドレスファミリをサポートするための将来の単一インスタンスメカニズムを排除しません。

In this section, we will define a non-capable OSPFv3 router as one not supporting this specification. When multiple AFs are supported as defined herein, each new AF will have a corresponding Instance ID and can interoperate with the existing non-capable OSPFv3 routers in an IPv6 unicast topology. Furthermore, when a non-capable OSPFv3 router uses an Instance ID that is reserved for a given AF, no adjacency will be formed with this router since the AF-bit in the Options field will be clear in its OSPFv3 Hello packets. Therefore, there are no backward compatibility issues. AFs can be gradually deployed without disturbing OSPFv3 routing domains with non-capable OSPFv3 routers.

このセクションでは、この仕様をサポートしていないものとして、能力のないOSPFV3ルーターを定義します。本明細書で定義されているように複数のAFがサポートされる場合、新しいAFはそれぞれ対応するインスタンスIDを持ち、IPv6ユニキャストトポロジの既存の非担当者OSPFV3ルーターと相互運用することができます。さらに、OSPFV3ハローパケットではオプションフィールドのAFビットが明確になるため、特定のAF用に予約されているインスタンスIDを使用する場合は、特定のAF用に予約されているインスタンスIDを使用する場合、このルーターには隣接が形成されません。したがって、後方互換性の問題はありません。AFSは、非対応のOSPFV3ルーターを使用してOSPFV3ルーティングドメインを乱すことなく徐々に展開できます。

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

IPsec [IPsec] can be used for OSPFv3 authentication and confidentiality as described in [OSPFV3-AUTH]. When multiple OSPFv3 instances use the same interface, they all MUST use the same Security Association (SA), since the SA selectors do not provide selection based on data in OSPFv3 Header fields (e.g., the Instance ID). This restriction is documented in Section 8 of [OSPFV3-AUTH].

IPSEC [IPSEC]は、[OSPFV3-AUTH]で説明されているように、OSPFV3認証と機密性に使用できます。複数のOSPFV3インスタンスが同じインターフェイスを使用する場合、SAセレクターはOSPFv3ヘッダーフィールド(例:インスタンスID)のデータに基づいて選択を提供しないため、すべて同じセキュリティ協会(SA)を使用する必要があります。この制限は、[OSPFV3-Auth]のセクション8に文書化されています。

Security considerations for OSPFv3 are covered in [OSPFV3].

OSPFV3のセキュリティ上の考慮事項は[OSPFV3]でカバーされています。

5. IANA Considerations
5. IANAの考慮事項

The following IANA assignments were made from existing registries.

次のIANAの割り当ては、既存のレジストリから作成されました。

o The AF-bit was assigned from the OSPFv3 Options registry as defined in Section 2.2.

o AFビットは、セクション2.2で定義されているように、OSPFV3オプションレジストリから割り当てられました。

o The M6-bit was assigned from the DD Packet Flags registry as defined in Section 2.7

o M6ビットは、セクション2.7で定義されているように、DDパケットフラグレジストリから割り当てられました

o The TLV type (17) for the IPv6 MTU TLV was assigned from the OSPF LLS TLVs registry.

o IPv6 MTU TLVのTLVタイプ(17)は、OSPF LLS TLVSレジストリから割り当てられました。

IANA created a new registry, "OSPFv3 Instance ID Address Family Values", for assignment of the mapping of OSPFv3 Instance IDs to address families when this specification is used to support multiple address families. Note that the Instance ID field MAY be used for applications other than the support of multiple address families. However, if it is being used for address families as described in this specification, the assignments herein SHOULD be honored.

IANAは、複数の住所ファミリをサポートするためにこの仕様を使用した場合にファミリーを扱うOSPFV3インスタンスIDのマッピングを割り当てるために、新しいレジストリ「OSPFV3インスタンスIDアドレスファミリー値」を作成しました。インスタンスIDフィールドは、複数のアドレスファミリのサポート以外のアプリケーションに使用される場合があることに注意してください。ただし、この仕様に記載されているように、住所ファミリに使用されている場合は、ここでの割り当てを尊重する必要があります。

            +-------------+----------------------+--------------------+
            | Value/Range | Designation          | Assignment Policy  |
            +-------------+----------------------+--------------------+
            | 0           | Base IPv6 Unicast AF | Already assigned   |
            |             |                      |                    |
            | 1-31        | IPv6 Unicast AFs     | Already assigned   |
            |             | dependent on local   |                    |
            |             | policy               |                    |
            |             |                      |                    |
            | 32          | Base IPv6 Multicast  | Already assigned   |
            |             |                      |                    |
            | 33-63       | IPv6 Multicast AFs   | Already assigned   |
            |             | dependent on local   |                    |
            |             | policy               |                    |
            |             |                      |                    |
            | 64          | Base IPv4 Unicast AF | Already assigned   |
            |             |                      |                    |
            | 65-95       | IPv4 Unicast AFs     | Already assigned   |
            |             | dependent on local   |                    |
            |             | policy               |                    |
            |             |                      |                    |
            | 96          | Base IPv4 Multicast  | Already assigned   |
            |             |                      |                    |
            | 97-127      | IPv4 Multicast AFs   | Already assigned   |
            |             | dependent on local   |                    |
            |             | policy               |                    |
            |             |                      |                    |
            | 128-255     | Unassigned           | Standards Action   |
            +-------------+----------------------+--------------------+
        

OSPFv3 Address Family Use of Instance IDs

OSPFV3は、インスタンスIDの家族の使用に対処します

o Instance IDs 0-127 are assigned by this specification.

o インスタンスID 0-127は、この仕様によって割り当てられます。

o Instance IDs in the range 128-255 are not assigned at this time. Before any assignments can be made in this range, there MUST be a Standards Track RFC including an IANA Considerations section explicitly specifying the AF Instance IDs being assigned.

o 範囲128-255のインスタンスIDは現時点では割り当てられていません。この範囲で割り当てを行う前に、割り当てられているAFインスタンスIDを明示的に指定するセクションを含む標準トラックRFCが必要です。

6. References
6. 参考文献
6.1. Normative References
6.1. 引用文献

[IPV6] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

[IPv6] Deering、S。and R. Hinden、「Internet Protocol、バージョン6(IPv6)仕様」、RFC 2460、1998年12月。

[IPsec] Kent, S. and K. Seo, "Security Architecture for the Internet Protocol", RFC 4301, December 2005.

[IPSEC] Kent、S。およびK. SEO、「インターネットプロトコルのセキュリティアーキテクチャ」、RFC 4301、2005年12月。

[OSPFV2] Moy, J., "OSPF Version 2", STD 54, RFC 2328, April 1998.

[OSPFV2] Moy、J。、「OSPFバージョン2」、STD 54、RFC 2328、1998年4月。

[OSPFV3] Coltun, R., Ferguson, D., Moy, J., and A. Lindem, "OSPF for IPv6", RFC 5340, July 2008.

[OSPFV3] Coltun、R.、Ferguson、D.、Moy、J。、およびA. Lindem、「OSPF for IPv6」、RFC 5340、2008年7月。

[OSPFV3-AUTH] Gupta, M. and S. Melam, "Authentication/ Confidentiality for OSPFv3", RFC 4552, June 2006.

[OSPFV3-Auth] Gupta、M。およびS. Melam、「OSPFV3の認証/機密性」、RFC 4552、2006年6月。

[RFC-KEYWORDS] Bradner, S., "Key words for use in RFC's to Indicate Requirement Levels", RFC 2119, March 1997.

[RFC-Keywords] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、RFC 2119、1997年3月。

6.2. Informative References
6.2. 参考引用

[ARP] Plummer, D., "Ethernet Address Resolution Protocol: Or Converting Network Protocol Addresses to 48.bit Ethernet Address for Transmission on Ethernet Hardware", STD 37, RFC 826, November 1982.

[ARP] Plummer、D。、「イーサネットアドレス解像度プロトコル:または、ネットワークプロトコルアドレスをイーサネットハードウェア上の送信用のビットイーサネットアドレスに変換する」、STD 37、RFC 826、1982年11月。

[LLS] Zinin, A., Roy, A., Nguyen, L., Friedman, B., and D. Young, "OSPF Link-Local Signaling", RFC 5613, August 2009.

[LLS] Zinin、A.、Roy、A.、Nguyen、L.、Friedman、B。、およびD. Young、「OSPF Link-Local Signaling」、RFC 5613、2009年8月。

[MTUDISC] Mogul, J. and S. Deering, "Path MTU Discovery", RFC 1191, November 1990.

[Mtudisc] Mogul、J。およびS. Deering、「Path MTU Discovery」、RFC 1191、1990年11月。

[ND] Narten, T., Nordmark, E., Simpson, W., and H. Soliman, "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)", RFC 4861, September 2007.

[nd] Narten、T.、Nordmark、E.、Simpson、W。、およびH. Soliman、「IPバージョン6(IPv6)の近隣発見」、RFC 4861、2007年9月。

[PIM] Fenner, B., Handley, M., Holbrook, H., and I. Kouvelas, "Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM): Protocol Specification (Revised)", RFC 4601, August 2006.

[PIM] Fenner、B.、Handley、M.、Holbrook、H。、およびI. Kouvelas、「プロトコル独立マルチキャスト - スパースモード(PIM -SM):プロトコル仕様(改訂)、RFC 4601、2006年8月。

Appendix A. Acknowledgments
付録A. 謝辞

The RFC text was produced using Marshall Rose's xml2rfc tool.

RFCテキストは、Marshall RoseのXML2RFCツールを使用して作成されました。

Thanks to Tom Henderson and the folks at Boeing for implementing this document in the Quagga routing suite, http:www.quagga.net.

トム・ヘンダーソンとボーイングの人々に感謝します。Quagga Routing Suite、http:www.quagga.netにこのドキュメントを実装してくれました。

Thanks to Nischal Sheth for review and comments.

レビューとコメントをしてくれたNischal Shethに感謝します。

Thanks to Christian Vogt for comments during the Gen-ART review.

Gen-Artのレビュー中にコメントをしてくれたChristian Vogtに感謝します。

Thanks to Adrian Farrel for comments during the IESG review.

IESGレビュー中のコメントについては、Adrian Farrelに感謝します。

Thanks to Alfred Hoenes for comments during the editing process.

編集プロセス中のコメントについてAlfred Hoenesに感謝します。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Acee Lindem (editor) Ericsson 102 Carric Bend Court Cary, NC 27519 USA

ACEE LINDEM(編集者)エリクソン102 Carric Bend Court Cary、NC 27519 USA

   EMail: acee.lindem@ericsson.com
        

Sina Mirtorabi Cisco Systems 3 West Plumeria Drive San Jose, CA 95134 USA

Sina Mirtorabi Cisco Systems 3 West Plumeria Drive San Jose、CA 95134 USA

   EMail: smirtora@cisco.com
        

Abhay Roy Cisco Systems 225 West Tasman Drive San Jose, CA 95134 USA

Abhay Roy Cisco Systems 225 West Tasman Drive San Jose、CA 95134 USA

   EMail: akr@cisco.com
        

Michael Barnes Cisco Systems 225 West Tasman Drive San Jose, CA 95134 USA

マイケルバーンズシスコシステム225ウェストタスマンドライブサンノゼ、カリフォルニア95134 USA

   EMail: mjbarnes@cisco.com
        

Rahul Aggarwal Juniper Networks 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale, CA 94089 USA

Rahul Aggarwal Juniper Networks 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale、CA 94089 USA

   EMail: rahul@juniper.net