[要約] RFC 5910は、EPP(Extensible Provisioning Protocol)のためのDNSセキュリティ拡張のマッピングに関するものです。このRFCの目的は、EPPを使用してドメイン名の登録や管理を行う際に、DNSセキュリティ拡張を適用する方法を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          J. Gould
Request for Comments: 5910                                 S. Hollenbeck
Obsoletes: 4310                                           VeriSign, Inc.
Category: Standards Track                                       May 2010
ISSN: 2070-1721
        

Domain Name System (DNS) Security Extensions Mapping for the Extensible Provisioning Protocol (EPP)

ドメイン名システム(DNS)拡張プロビジョニングプロトコルのマッピング(EPP)

Abstract

概要

This document describes an Extensible Provisioning Protocol (EPP) extension mapping for the provisioning and management of Domain Name System security (DNSSEC) extensions for domain names stored in a shared central repository. Specified in XML, this mapping extends the EPP domain name mapping to provide additional features required for the provisioning of DNS security extensions. This document obsoletes RFC 4310.

このドキュメントでは、共有中央リポジトリに保存されているドメイン名のドメイン名システムセキュリティ(DNSSEC)のプロビジョニングと管理のための拡張可能なプロビジョニングプロトコル(EPP)拡張マッピングについて説明します。XMLで指定されたこのマッピングは、EPPドメイン名マッピングを拡張して、DNSセキュリティ拡張機能のプロビジョニングに必要な追加機能を提供します。このドキュメントは、RFC 4310を廃止します。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc5910.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc5910で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2010 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日までに公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFの寄付からの資料が含まれている場合があります。IETF標準プロセスの外。そのような資料の著作権を制御する人から適切なライセンスを取得せずに、このドキュメントはIETF標準プロセスの外側に変更されない場合があり、その派生作業は、ITF標準プロセスの外側で作成されない場合があります。RFCとしての出版またはそれを英語以外の言語に翻訳するため。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
     1.1.  Conventions Used in This Document  . . . . . . . . . . . .  4
   2.  Migrating from RFC 4310  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  4
   3.  Object Attributes  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
     3.1.  Delegation Signer Information  . . . . . . . . . . . . . .  5
       3.1.1.  Public Key Information . . . . . . . . . . . . . . . .  5
     3.2.  Booleans . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
     3.3.  Maximum Signature Lifetime . . . . . . . . . . . . . . . .  5
   4.  DS Data Interface and Key Data Interface . . . . . . . . . . .  6
     4.1.  DS Data Interface  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  7
     4.2.  Key Data Interface . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  7
     4.3.  Example DS Data Interface and Key Data Interface . . . . .  8
   5.  EPP Command Mapping  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  9
     5.1.  EPP Query Commands . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  9
       5.1.1.  EPP <check> Command  . . . . . . . . . . . . . . . . .  9
       5.1.2.  EPP <info> Command . . . . . . . . . . . . . . . . . .  9
       5.1.3.  EPP <transfer> Command . . . . . . . . . . . . . . . . 13
     5.2.  EPP Transform Commands . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
       5.2.1.  EPP <create> Command . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
       5.2.2.  EPP <delete> Command . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
       5.2.3.  EPP <renew> Command  . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
       5.2.4.  EPP <transfer> Command . . . . . . . . . . . . . . . . 18
       5.2.5.  EPP <update> Command . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
   6.  Formal Syntax  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
   7.  Internationalization Considerations  . . . . . . . . . . . . . 29
   8.  IANA Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
   9.  Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
   10. Acknowledgements . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
   11. References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
     11.1. Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
     11.2. Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
   Appendix A.  Changes from RFC 4310 . . . . . . . . . . . . . . . . 33
        
1. Introduction
1. はじめに

This document describes an extension mapping for version 1.0 of the Extensible Provisioning Protocol (EPP) described in RFC 5730 [RFC5730]. This mapping, an extension of the domain name mapping described in RFC 5731 [RFC5731], is specified using the Extensible Markup Language (XML) 1.0 [W3C.REC-xml-20001006] and XML Schema notation ([W3C.REC-xmlschema-1-20010502] [W3C.REC-xmlschema-2-20010502]).

このドキュメントでは、RFC 5730 [RFC5730]で説明されている拡張プロビジョニングプロトコル(EPP)のバージョン1.0の拡張マッピングについて説明します。このマッピングは、RFC 5731 [RFC5731]で説明されているドメイン名マッピングの拡張機能であり、拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0 [W3C.REC-XML-20001006]およびXMLスキーマ表記を使用して指定されています([w3c.rec-xmlschema-1-20010502] [W3C.REC-XMLSCHEMA-2-20010502])。

The EPP core protocol specification [RFC5730] provides a complete description of EPP command and response structures. A thorough understanding of the base protocol specification is necessary to understand the mapping described in this document. Familiarity with the Domain Name System (DNS) described in RFC 1034 [RFC1034] and RFC 1035 [RFC1035] and with DNS security extensions described in RFC 4033 [RFC4033], RFC 4034 [RFC4034], and RFC 4035 [RFC4035] is required to understand the DNS security concepts described in this document.

EPPコアプロトコル仕様[RFC5730]は、EPPコマンドと応答構造の完全な説明を提供します。このドキュメントに記載されているマッピングを理解するには、ベースプロトコル仕様を完全に理解する必要があります。RFC 1034 [RFC1034]およびRFC 1035 [RFC1035]、およびRFC 4033 [RFC4033]で説明されているDNSセキュリティ拡張機能に記載されているドメイン名システム(DNS)に精通してください。このドキュメントに記載されているDNSセキュリティの概念を理解してください。

The EPP mapping described in this document specifies a mechanism for the provisioning and management of DNS security extensions in a shared central repository. Information exchanged via this mapping can be extracted from the repository and used to publish DNSSEC Delegation Signer (DS) resource records (RRs) as described in RFC 4034 [RFC4034].

このドキュメントで説明されているEPPマッピングは、共有中央リポジトリ内のDNSセキュリティ拡張機能のプロビジョニングと管理のメカニズムを指定しています。このマッピングを介して交換された情報は、リポジトリから抽出され、RFC 4034 [RFC4034]に記載されているように、DNSSEC委任署名者(DS)リソースレコード(RRS)を公開するために使用できます。

This document obsoletes RFC 4310 [RFC4310]; thus, secDNS-1.1 as defined in this document deprecates secDNS-1.0 [RFC4310]. The motivation behind obsoleting RFC 4310 [RFC4310] includes:

このドキュメントは、RFC 4310 [RFC4310]を廃止します。したがって、このドキュメントで定義されているSECDNS-1.1は、SECDNS-1.0 [RFC4310]を非難します。廃止RFC 4310 [RFC4310]の背後にある動機は次のとおりです。

- Addressing the issue with removing DS data based on the non-unique <secDNS:keyTag> element. The client should explicitly specify the DS data to be removed, by using all four <secDNS:dsData> elements that are guaranteed to be unique.

- 非unique <secdns:keytag>要素に基づいてDSデータの削除に関する問題に対処します。クライアントは、一意であることが保証されている4つの<secdns:dsdata>要素すべてを使用して、削除するDSデータを明示的に指定する必要があります。

- Adding the ability to add and remove <secDNS:dsData> elements in a single command. This makes it consistent with RFC 5731 [RFC5731].

- 単一のコマンドで<secdns:dsdata>要素を追加および削除する機能を追加します。これにより、RFC 5731 [RFC5731]と一致します。

- Clarifying and correcting the usage of the <secDNS:chg> element. RFC 4310 [RFC4310] defined the <secDNS:chg> element as a replacement for the DS data. This is inconsistent with RFC 5731 [RFC5731], where a <domain:chg> element is used to change the values of the domain attributes.

- <secdns:chg>要素の使用法を明確にして修正します。RFC 4310 [RFC4310]は、DSデータの代替として<SECDNS:CHG>要素を定義しました。これは、RFC 5731 [RFC5731]と矛盾しており、a <domain:chg>要素がドメイン属性の値を変更するために使用されます。

- Adding support for the Key Data Interface described in Section 4.2 for "thick" DNSSEC servers that accept only key data and generate the associated DS data.

- キーデータのみを受け入れ、関連するDSデータを生成する「厚い」DNSSECサーバーのセクション4.2で説明されている主要なデータインターフェイスのサポートを追加します。

1.1. Conventions Used in This Document
1.1. このドキュメントで使用されている規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, RFC 2119 [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、BCP 14、RFC 2119 [RFC2119]に記載されているように解釈される。

In examples, "C:" represents lines sent by a protocol client, and "S:" represents lines returned by a protocol server. "////" is used to note element values that have been shortened to better fit page boundaries. Indentation and white space in examples is provided only to illustrate element relationships and is not a mandatory feature of this protocol.

例では、「C:」はプロトコルクライアントによって送信された行を表し、「S:」はプロトコルサーバーによって返される行を表します。「////」は、ページの境界をより適切にフィットするように短縮された要素値を記録するために使用されます。例のインデンテーションと空白は、要素の関係を説明するためにのみ提供されており、このプロトコルの必須機能ではありません。

XML is case sensitive. Unless stated otherwise, XML specifications and examples provided in this document MUST be interpreted in the character case presented in order to develop a conforming implementation.

XMLはケースに敏感です。特に明記しない限り、このドキュメントで提供されるXMLの仕様と例は、適合実装を開発するために提示されたキャラクターケースで解釈する必要があります。

secDNS-1.0 is used as an abbreviation for urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.0, and secDNS-1.1 is used as an abbreviation for urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1.

secdns-1.0は、urnの略語として使用されます:ietf:params:xml:ns:secdns-1.0、およびsecdns-1.1は、urnの略語として使用されます:ietf:params:xml:ns:secdns-1.1。

2. Migrating from RFC 4310
2. RFC 4310からの移行

This section includes implementation recommendations for clients and servers to use in migrating from secDNS-1.0 [RFC4310] to secDNS-1.1.

このセクションには、SECDNS-1.0 [RFC4310]からSECDNS-1.1への移行に使用するクライアントとサーバーの実装推奨事項が含まれています。

As this document deprecates RFC 4310 [RFC4310], if a server announces support for both secDNS-1.0 [RFC4310] and secDNS-1.1 in the EPP greeting, clients supporting both versions SHOULD prefer secDNS-1.1.

このドキュメントはRFC 4310 [RFC4310]を非難するため、サーバーがEPPグリーティングでSECDNS-1.0 [RFC4310]とSECDNS-1.1の両方のサポートを発表した場合、両方のバージョンをサポートするクライアントはSECDNS-1.1を好むはずです。

A server SHOULD do the following to help clients migrate from secDNS-1.0 [RFC4310] to secDNS-1.1 as defined in this document.

サーバーは、このドキュメントで定義されているように、クライアントがSECDNS-1.0 [RFC4310]からSECDNS-1.1に移行するのを支援するために次のことを行う必要があります。

1. A server migrating from secDNS-1.0 [RFC4310] to secDNS-1.1 SHOULD support both versions (i.e., secDNS-1.0 and secDNS-1.1) for a reasonable migration period.

1. SECDNS-1.0 [RFC4310]からSECDNS-1.1に移行するサーバーは、合理的な移行期間の両方のバージョン(つまり、SECDNS-1.0およびSECDNS-1.1)をサポートする必要があります。

2. The version of the <secDNS:infData> element to be returned by the server in the response to a <domain:info> response SHOULD depend on the <extURI> elements (indicating the secDNS extension) the client included in the EPP <login> command using the following mapping:

2. <secdns:infdata>要素のバージョンは、A <domain:info>応答への応答でサーバーによって返されるものです。次のマッピングを使用してコマンド:

- Return version secDNS-1.1 of the <secDNS:infData> element if urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1 was included as an <extURI> element in the EPP <login> command, independent of whether urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.0 is also included as an <extURI> element in the EPP <login> command.

- <secdns:infdata>要素のurn:ietf:ietf:params:xml:ns:secdns-1.1のreturnバージョンsecdns-1.1は、urn:ietf:ietf:IETF:IETF:パラマ:XML:NS:SECDNS-1.0は、EPP <Login>コマンドの<exturi>要素としても含まれています。

- Return version secDNS-1.0 of the <secDNS:infData> element if urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.0 but not urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1 was included as an <extURI> element in the EPP <login> command.

- <secdns:infdata> elementのurn:ietf:params:xml:ns:secdns-1.0の場合は<secdns:infdata>要素のリターンバージョンsecdns-1.0がurn:ietf:params:ns:secdns-1.1が<exturi>要素として含まれていましたEPP <Login>コマンド。

- Don't return the <secDNS:infData> element if neither urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.0 nor urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1 was included as an <extURI> element in the EPP <login> command.

- どちらでもない場合は<secdns:infdata>要素を返さないでください:ietf:ietf:params:xml:ns:secdns-1.0またはurn:ietf:params:xml:ns:secdns-1.1は、<exturi>要素として含まれていました。epp <login>コマンド。

3. Object Attributes
3. オブジェクト属性

This extension adds additional elements to the EPP domain name mapping [RFC5731]. Only those new elements are described here.

この拡張機能は、EPPドメイン名マッピング[RFC5731]に追加の要素を追加します。これらの新しい要素のみがここで説明されています。

3.1. Delegation Signer Information
3.1. 委任署名者情報

Delegation Signer (DS) information is published by a DNS server to indicate that a child zone is digitally signed and that the parent zone recognizes the indicated key as a valid zone key for the child zone. A DS resource record (RR) contains four fields: a key tag field, a key algorithm number octet, an octet identifying a digest algorithm, and a digest field. See RFC 4034 [RFC4034] for specific field formats.

委任署名者(DS)情報は、DNSサーバーによって公開され、子ゾーンがデジタル署名されていることを示し、親ゾーンが示されたキーが子ゾーンの有効なゾーンキーとして認識されていることを示します。DSリソースレコード(RR)には、4つのフィールドが含まれています。キータグフィールド、キーアルゴリズム番号Octet、ダイジェストアルゴリズムを識別するオクテット、およびダイジェストフィールド。特定のフィールド形式については、RFC 4034 [RFC4034]を参照してください。

3.1.1. Public Key Information
3.1.1. 公開鍵情報

Public key information provided by a client maps to the DNSKEY RR presentation field formats described in Section 2.2 of RFC 4034 [RFC4034]. A DNSKEY RR contains four fields: flags, a protocol octet, an algorithm number octet, and a public key.

クライアントが提供する公開鍵情報は、RFC 4034 [RFC4034]のセクション2.2で説明されているDNSKEY RRプレゼンテーションフィールドフォーマットにマップします。DNSKEY RRには、フラグ、プロトコルオクテット、アルゴリズム番号Octet、および公開キーの4つのフィールドが含まれています。

3.2. Booleans
3.2. ブール人

Boolean values MUST be represented in the XML Schema format described in Part 2 of the W3C XML Schema recommendation [W3C.REC-xmlschema-2-20010502].

ブール値は、W3C XMLスキーマ推奨[W3C.REC-XMLSCHEMA-2-20010502]のパート2で説明されているXMLスキーマ形式で表す必要があります。

3.3. Maximum Signature Lifetime
3.3. 最大署名寿命

Maximum signature lifetime (maxSigLife) is an OPTIONAL child preference for the number of seconds after signature generation when the parent's signature on the DS information provided by the child will expire. The maxSigLife value applies to the RRSIG resource record (RR) over the DS RRset. See Section 3 of RFC 4034 [RFC4034] for information on the RRSIG resource record (RR).

最大署名の生涯(MaxSiglife)は、子が提供するDS情報に関する親の署名が期限切れになる場合の署名生成後の秒数のオプションの子供の好みです。MaxSiglifeの値は、DS RRSetよりもRRSIGリソースレコード(RR)に適用されます。RRSIGリソースレコード(RR)の情報については、RFC 4034 [RFC4034]のセクション3を参照してください。

The maximum signature lifetime is represented using the <secDNS: maxSigLife> element. The maxSigLife value MUST be represented in seconds, using an extended XML Schema "int" format. The base "int" format, which allows negative numbers, is described in Part 2 of the W3C XML Schema recommendation [W3C.REC-xmlschema-2-20010502]. This format is further restricted to enforce a minimum value of 1.

最大署名の寿命は、<secdns:maxsiglife>要素を使用して表されます。MaxSiglife値は、拡張されたXMLスキーマ「INT」形式を使用して、数秒で表現する必要があります。負の数値を許可するベース「int」形式は、W3C XMLスキーマの推奨[W3C.REC-XMLSCHEMA-2-20010502]のパート2で説明されています。この形式は、最小値1を実施するためにさらに制限されています。

If maxSigLife is not provided by the client, or if the server does not support the client-specified maxSigLife value, the default signature expiration policy of the server operator (as determined using an out-of-band mechanism) applies.

MaxSiglifeがクライアントによって提供されていない場合、またはサーバーがクライアント指定のMaxSiglife値をサポートしていない場合、サーバーオペレーターのデフォルトの署名有効期限ポリシー(バンド外のメカニズムを使用して決定)が適用されます。

4. DS Data Interface and Key Data Interface
4. DSデータインターフェイスとキーデータインターフェイス

This document describes operational scenarios in which a client can create, add, and remove Delegation Signer (DS) information or key data information for a domain name. There are two different forms of interfaces that a server can support. The first is called the "DS Data Interface", where the client is responsible for the creation of the DS information and is required to pass DS information when performing adds and removes. The server is required to pass DS information for <domain:info> responses. The second is the "Key Data Interface," where the client is responsible for passing the key data information when performing adds and removes. The server is responsible for passing key data information for <domain:info> responses.

このドキュメントでは、クライアントがドメイン名の代表団署名者(DS)情報またはキーデータ情報を作成、追加、および削除できる運用シナリオについて説明します。サーバーがサポートできるインターフェイスには2つの異なる形式があります。1つ目は「DSデータインターフェイス」と呼ばれます。ここでは、クライアントはDS情報の作成に責任を負い、追加および削除を実行するときにDS情報を渡す必要があります。サーバーは、<ドメイン:情報>応答のDS情報を渡す必要があります。2番目は「キーデータインターフェイス」です。ここでは、クライアントが追加および削除の実行時にキーデータ情報を渡す責任があります。サーバーは、<ドメイン:情報>応答の重要なデータ情報を渡す責任があります。

The server MUST support one form of interface within a single command or response, where <secDNS:dsData> and <secDNS:keyData> MUST NOT be mixed, except for when <secDNS:keyData> is a child element of <secDNS:dsData> for server validation. The server MUST support the use of only one form of interface across all <secDNS:create>, <secDNS:update>, and <secDNS:infData> elements, except during a transition period, during which the server MAY support both. For instance, during a transition period, the server MAY support either the DS Data Interface or the Key Data Interface on a per-domain basis and allow the client to migrate to the target interface. The client can replace the interface used by utilizing the <secDNS:rem><secDNS: all>true</secDNS:all></secDNS:rem> element to remove all data of the old interface, and by utilizing the <secDNS:add> to add data using the new interface (<secDNS:dsData> for the DS Data Interface and <secDNS:keyData> for the Key Data Interface). The server MUST return an EPP error result code of 2306 if the server receives a command using an unsupported interface.

サーバーは、単一のコマンドまたは応答内で1つの形式のインターフェイスをサポートする必要があります。<secdns:dsdata>および<secdns:keydata>は、<secdns:keydata>が<secdns:dsdata>の子要素である場合を除き、混合してはなりません。サーバーの検証用。サーバーは、すべての<secdns:create>、<secdns:update>、および<secdns:infdata>要素で1つの形式のインターフェイスのみをサポートする必要があります。たとえば、遷移期間中、サーバーはDSデータインターフェイスまたはキーデータインターフェイスをドメインごとにサポートし、クライアントがターゲットインターフェイスに移行できるようにすることができます。クライアントは、<secdns:rem> <secdns:all> true </secdns:all> </secdns:rem> remyを使用して、古いインターフェイスのすべてのデータを削除し、<secdns:を使用することで使用されるインターフェイスを置き換えることができます。追加> dsデータインターフェイスの新しいインターフェイス(<secdns:dsdata>および<secdns:keydata> key data interface)を使用してデータを追加します。サーバーがサポートされていないインターフェイスを使用してコマンドを受信した場合、サーバーは2306のEPPエラー結果コードを返す必要があります。

4.1. DS Data Interface
4.1. DSデータインターフェイス

The DS Data Interface relies on the use of the <secDNS:dsData> element for creates, adds, removes, and <domain:info> responses. The key data associated with the DS information MAY be provided by the client, but the server is not obligated to use the key data. The server operator MAY also issue out-of-band DNS queries to retrieve the key data from the registered domain's apex in order to evaluate the received DS information. It is RECOMMENDED that the child zone operator have this key data online in the DNS tree to allow the parent zone administrator to validate the data as necessary. The key data SHOULD have the Secure Entry Point (SEP) bit set as described in RFC 3757 [RFC3757] and RFC 4034 [RFC4034].

DSデータインターフェイスは、作成、追加、削除、<ドメイン:情報>応答のための<secdns:dsdata>要素の使用に依存しています。DS情報に関連付けられた主要なデータはクライアントによって提供される場合がありますが、サーバーはキーデータを使用する義務はありません。サーバーオペレーターは、受信したDS情報を評価するために、登録ドメインの頂点からキーデータを取得するために、バンド外DNSクエリを発行することもできます。子ゾーンのオペレーターは、DNSツリーにこの重要なデータをオンラインで提供して、親ゾーン管理者が必要に応じてデータを検証できるようにすることをお勧めします。キーデータには、RFC 3757 [RFC3757]およびRFC 4034 [RFC4034]で説明されているように、安全なエントリポイント(SEP)ビットが設定されている必要があります。

The <secDNS:dsData> element contains the following child elements:

<secdns:dsdata>要素には、次の子要素が含まれています。

- A <secDNS:keyTag> element that contains a key tag value as described in Section 5.1.1 of RFC 4034 [RFC4034]. The <secDNS: keyTag> element is represented as an unsignedShort [W3C.REC-xmlschema-2-20010502].

- a <secdns:keytag> rfc 4034 [RFC4034]のセクション5.1.1で説明されているキータグ値を含む要素。<secdns:keytag>要素は、符号なしのshort [w3c.rec-xmlschema-2-20010502]として表されます。

- A <secDNS:alg> element that contains an algorithm value as described in Section 5.1.2 of RFC 4034 [RFC4034].

- a <secdns:rfc 4034 [RFC4034]のセクション5.1.2で説明されているアルゴリズム値を含むalg>要素。

- A <secDNS:digestType> element that contains a digest type value as described in Section 5.1.3 of RFC 4034 [RFC4034].

- a <secdns:DigestType> RFC 4034 [RFC4034]のセクション5.1.3で説明されているダイジェストタイプ値を含む要素。

- A <secDNS:digest> element that contains a digest value as described in Section 5.1.4 of RFC 4034 [RFC4034]. The <secDNS: digest> element is represented as a hexBinary [W3C.REC-xmlschema-2-20010502].

- a <secdns:digest> RFC 4034 [RFC4034]のセクション5.1.4で説明されているダイジェスト値を含む要素。<secdns:digest> elementは、hexbinary [w3c.rec-xmlschema-2-20010502]として表されます。

- An OPTIONAL <secDNS:keyData> element that describes the key data used as input in the DS hash calculation for use in server validation. The <secDNS:keyData> element contains the child elements defined in Section 4.2.

- サーバー検証で使用するためにDSハッシュ計算で入力として使用される重要なデータを説明するオプションの<secdns:keydata>要素。<secdns:keydata>要素には、セクション4.2で定義されている子要素が含まれています。

4.2. Key Data Interface
4.2. キーデータインターフェイス

The Key Data Interface relies on the use of the <secDNS:keyData> element for creates, adds, removes, and <domain:info> responses. The DS information is not provided by the client but is generated by the server. The attributes used for DS generation are based on server policy, where only key data is passed between the client and the server.

キーデータインターフェイスは、作成、追加、削除、<ドメイン:情報>応答のための<secdns:keydata>要素の使用に依存しています。DS情報はクライアントによって提供されるのではなく、サーバーによって生成されます。DS生成に使用される属性は、クライアントとサーバーの間でキーデータのみが渡されるサーバーポリシーに基づいています。

The <secDNS:keyData> element contains the following child elements:

<secdns:keydata>要素には、次の子要素が含まれています。

- A <secDNS:flags> element that contains a flags field value as described in Section 2.1.1 of RFC 4034 [RFC4034].

- a <secdns:flags> RFC 4034 [RFC4034]のセクション2.1.1で説明されているフラグフィールド値を含む要素。

- A <secDNS:protocol> element that contains a protocol field value as described in Section 2.1.2 of RFC 4034 [RFC4034].

- a <secdns:protocol> RFC 4034 [RFC4034]のセクション2.1.2で説明されているプロトコルフィールド値を含む要素。

- A <secDNS:alg> element that contains an algorithm number field value as described in Section 2.1.3 of RFC 4034 [RFC4034].

- a <secdns:rfc 4034 [RFC4034]のセクション2.1.3で説明されているアルゴリズム番号フィールド値を含むalg>要素。

- A <secDNS:pubKey> element that contains an encoded public key field value as described in Section 2.1.4 of RFC 4034 [RFC4034]. The <secDNS:pubKey> element is represented as a base64Binary [W3C.REC-xmlschema-2-20010502] with a minimum length of 1.

- a <secdns:pubkey> RFC 4034 [RFC4034]のセクション2.1.4で説明されているエンコードされた公開キーフィールド値を含む要素。<secdns:pubkey>要素は、最小長の1を持つbase64binary [w3c.rec-xmlschema-2-20010502]として表されます。

4.3. Example DS Data Interface and Key Data Interface
4.3. 例DSデータインターフェイスとキーデータインターフェイス

Example use of the secDNS-1.1 DS Data Interface for a create:

作成のためのsecdns-1.1 dsデータインターフェイスの使用:

   <secDNS:dsData>
     <secDNS:keyTag>12345</secDNS:keyTag>
     <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
     <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
     <secDNS:digest>49FD46E6C4B45C55D4AC</secDNS:digest>
   </secDNS:dsData>
        

Example use of secDNS-1.1 DS Data Interface with option key data for a create:

secdns-1.1の使用の例create:createのオプションキーデータを使用したデータインターフェイス:

   <secDNS:dsData>
     <secDNS:keyTag>12345</secDNS:keyTag>
     <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
     <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
     <secDNS:digest>49FD46E6C4B45C55D4AC</secDNS:digest>
     <secDNS:keyData>
       <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
       <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
       <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
       <secDNS:pubKey>AQPJ////4Q==</secDNS:pubKey>
     </secDNS:keyData>
    </secDNS:dsData>
        

Example use of the secDNS-1.1 Key Data Interface for a create:

secdns-1.1の使用の使用作成のためのキーデータインターフェイス:

    <secDNS:keyData>
      <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
      <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
      <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
      <secDNS:pubKey>AQPJ////4Q==</secDNS:pubKey>
    </secDNS:keyData>
        
5. EPP Command Mapping
5. EPPコマンドマッピング

A detailed description of the EPP syntax and semantics can be found in the EPP core protocol specification [RFC5730]. The command mappings described here are specifically for use in provisioning and managing DNS security extensions via EPP.

EPP構文とセマンティクスの詳細な説明は、EPPコアプロトコル仕様[RFC5730]に記載されています。ここで説明するコマンドマッピングは、EPPを介したDNSセキュリティ拡張機能のプロビジョニングと管理に特に使用するためのものです。

5.1. EPP Query Commands
5.1. EPPクエリコマンド

EPP provides three commands to retrieve object information: <check> to determine if an object is known to the server, <info> to retrieve detailed information associated with an object, and <transfer> to retrieve object transfer status information.

EPPは、オブジェクト情報を取得するための3つのコマンドを提供します。<check>オブジェクトがサーバーに既知であるかどうかを判断し、<情報>オブジェクトに関連付けられた詳細情報を取得し、<転送>オブジェクト転送ステータス情報を取得します。

5.1.1. EPP <check> Command
5.1.1. EPP <Check>コマンド

This extension does not add any elements to the EPP <check> command or <check> response described in the EPP domain mapping [RFC5731].

この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <Check>コマンドまたは<Check>応答に要素を追加しません。

5.1.2. EPP <info> Command
5.1.2. epp <info>コマンド

This extension does not add any elements to the EPP <info> command described in the EPP domain mapping [RFC5731]. However, additional elements are defined for the <info> response.

この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <情報>コマンドに要素を追加しません。ただし、<情報>応答に対して追加の要素が定義されています。

When an <info> command has been processed successfully, the EPP <resData> element MUST contain child elements as described in the EPP domain mapping [RFC5731]. In addition, the EPP <extension> element SHOULD contain a child <secDNS:infData> element that identifies the extension namespace if the domain object has data associated with this extension and based on server policy. The <secDNS:infData> element contains the following child elements:

<info>コマンドが正常に処理された場合、EPP <ResData>要素には、EPPドメインマッピング[RFC5731]に記載されているように、子要素を含める必要があります。さらに、epp <extension>要素には、ドメインオブジェクトがこの拡張機能に関連付けられ、サーバーポリシーに基づいてデータがある場合、拡張名空間を識別する子<secdns:infdata>要素を含める必要があります。<secdns:infdata>要素には、次の子要素が含まれています。

- An OPTIONAL <secDNS:maxSigLife> element that indicates a child's preference for the number of seconds after signature generation when the parent's signature on the DS information provided by the child will expire. maxSigLife is described in Section 3.3.

- オプションの<secdns:maxsiglife>要素は、子供が提供するDS情報に関する親の署名が期限切れになる場合の署名生成後の秒数に対する子供の好みを示す要素です。Maxsiglifeはセクション3.3で説明されています。

- One or more <secDNS:dsData> elements or <secDNS:keyData> elements, but not both, as defined in Section 4. The <secDNS:dsData> elements describe the Delegation Signer (DS) data provided by the client for the domain. The <secDNS:keyData> elements describe the key data provided by the client for the domain. Child elements of the <secDNS:dsData> element are described in Section 4.1. Child elements of the <secDNS:keyData> element are described in Section 4.2.

- 1つ以上の<secdns:dsdata>要素または<secdns:keydata>要素は、セクション4で定義されているように、両方ではありません。<secdns:keydata>要素は、クライアントがドメインに提供する重要なデータを説明しています。<secdns:dsdata>要素の子要素は、セクション4.1で説明されています。<secdns:keydata>要素の子要素は、セクション4.2で説明されています。

Example <info> Response for a Secure Delegation Using the DS Data Interface:

DSデータインターフェイスを使用した安全な代表団の例<情報>応答:

   S:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   S:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   S:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   S:  <response>
   S:    <result code="1000">
   S:      <msg>Command completed successfully</msg>
   S:    </result>
   S:    <resData>
   S:      <domain:infData
   S:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   S:        <domain:name>example.com</domain:name>
   S:        <domain:roid>EXAMPLE1-REP</domain:roid>
   S:        <domain:status s="ok"/>
   S:        <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   S:        <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
   S:        <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   S:        <domain:ns>
   S:          <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   S:          <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   S:        </domain:ns>
   S:        <domain:host>ns1.example.com</domain:host>
   S:        <domain:host>ns2.example.com</domain:host>
   S:        <domain:clID>ClientX</domain:clID>
   S:        <domain:crID>ClientY</domain:crID>
   S:        <domain:crDate>1999-04-03T22:00:00.0Z</domain:crDate>
   S:        <domain:upID>ClientX</domain:upID>
   S:        <domain:upDate>1999-12-03T09:00:00.0Z</domain:upDate>
   S:        <domain:exDate>2005-04-03T22:00:00.0Z</domain:exDate>
   S:        <domain:trDate>2000-04-08T09:00:00.0Z</domain:trDate>
   S:        <domain:authInfo>
   S:          <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   S:        </domain:authInfo>
   S:      </domain:infData>
   S:    </resData>
   S:    <extension>
   S:      <secDNS:infData
      S:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   S:        <secDNS:dsData>
   S:          <secDNS:keyTag>12345</secDNS:keyTag>
   S:          <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   S:          <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   S:          <secDNS:digest>49FD46E6C4B45C55D4AC</secDNS:digest>
   S:        </secDNS:dsData>
   S:      </secDNS:infData>
   S:    </extension>
   S:    <trID>
   S:      <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   S:      <svTRID>54322-XYZ</svTRID>
   S:    </trID>
   S:  </response>
   S:</epp>
        

Example <info> Response for a Secure Delegation Using the DS Data Interface with OPTIONAL Key Data:

例<情報>オプションのキーデータを使用したDSデータインターフェイスを使用した安全な代表団の応答:

   S:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   S:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   S:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   S:  <response>
   S:    <result code="1000">
   S:      <msg>Command completed successfully</msg>
   S:    </result>
   S:    <resData>
   S:      <domain:infData
   S:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   S:        <domain:name>example.com</domain:name>
   S:        <domain:roid>EXAMPLE1-REP</domain:roid>
   S:        <domain:status s="ok"/>
   S:        <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   S:        <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
   S:        <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   S:        <domain:ns>
   S:          <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   S:          <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   S:        </domain:ns>
   S:        <domain:host>ns1.example.com</domain:host>
   S:        <domain:host>ns2.example.com</domain:host>
   S:        <domain:clID>ClientX</domain:clID>
   S:        <domain:crID>ClientY</domain:crID>
   S:        <domain:crDate>1999-04-03T22:00:00.0Z</domain:crDate>
   S:        <domain:upID>ClientX</domain:upID>
   S:        <domain:upDate>1999-12-03T09:00:00.0Z</domain:upDate>
   S:        <domain:exDate>2005-04-03T22:00:00.0Z</domain:exDate>
   S:        <domain:trDate>2000-04-08T09:00:00.0Z</domain:trDate>
      S:        <domain:authInfo>
   S:          <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   S:        </domain:authInfo>
   S:      </domain:infData>
   S:    </resData>
   S:    <extension>
   S:      <secDNS:infData
   S:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   S:        <secDNS:maxSigLife>604800</secDNS:maxSigLife>
   S:        <secDNS:dsData>
   S:          <secDNS:keyTag>12345</secDNS:keyTag>
   S:          <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   S:          <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   S:          <secDNS:digest>49FD46E6C4B45C55D4AC</secDNS:digest>
   S:          <secDNS:keyData>
   S:            <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
   S:            <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
   S:            <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
   S:            <secDNS:pubKey>AQPJ////4Q==</secDNS:pubKey>
   S:          </secDNS:keyData>
   S:        </secDNS:dsData>
   S:      </secDNS:infData>
   S:    </extension>
   S:    <trID>
   S:      <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   S:      <svTRID>54322-XYZ</svTRID>
   S:    </trID>
   S:  </response>
   S:</epp>
        

Example <info> Response for a Secure Delegation Using the Key Data Interface:

キーデータインターフェイスを使用した安全な代表団の例<情報>応答:

   S:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   S:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   S:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   S:  <response>
   S:    <result code="1000">
   S:      <msg>Command completed successfully</msg>
   S:    </result>
   S:    <resData>
   S:      <domain:infData
   S:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   S:        <domain:name>example.com</domain:name>
   S:        <domain:roid>EXAMPLE1-REP</domain:roid>
   S:        <domain:status s="ok"/>
   S:        <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   S:        <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
      S:        <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   S:        <domain:ns>
   S:          <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   S:          <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   S:        </domain:ns>
   S:        <domain:host>ns1.example.com</domain:host>
   S:        <domain:host>ns2.example.com</domain:host>
   S:        <domain:clID>ClientX</domain:clID>
   S:        <domain:crID>ClientY</domain:crID>
   S:        <domain:crDate>1999-04-03T22:00:00.0Z</domain:crDate>
   S:        <domain:upID>ClientX</domain:upID>
   S:        <domain:upDate>1999-12-03T09:00:00.0Z</domain:upDate>
   S:        <domain:exDate>2005-04-03T22:00:00.0Z</domain:exDate>
   S:        <domain:trDate>2000-04-08T09:00:00.0Z</domain:trDate>
   S:        <domain:authInfo>
   S:          <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   S:        </domain:authInfo>
   S:      </domain:infData>
   S:    </resData>
   S:    <extension>
   S:      <secDNS:infData
   S:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   S:        <secDNS:keyData>
   S:          <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
   S:          <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
   S:          <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
   S:          <secDNS:pubKey>AQPJ////4Q==</secDNS:pubKey>
   S:        </secDNS:keyData>
   S:      </secDNS:infData>
   S:    </extension>
   S:    <trID>
   S:      <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   S:      <svTRID>54322-XYZ</svTRID>
   S:    </trID>
   S:  </response>
   S:</epp>
        

An EPP error response MUST be returned if an <info> command cannot be processed for any reason.

何らかの理由で<info>コマンドを処理できない場合は、EPPエラー応答を返す必要があります。

5.1.3. EPP <transfer> Command
5.1.3. EPP <Transfer>コマンド

This extension does not add any elements to the EPP <transfer> command or <transfer> response described in the EPP domain mapping [RFC5731].

この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <Transfer>コマンドまたは<転送>応答に要素を追加しません。

5.2. EPP Transform Commands
5.2. EPP変換コマンド

EPP provides five commands to transform objects: <create> to create an instance of an object, <delete> to delete an instance of an object, <renew> to extend the validity period of an object, <transfer> to manage object sponsorship changes, and <update> to change information associated with an object.

EPPはオブジェクトを変換する5つのコマンドを提供します:<create>オブジェクトのインスタンスを作成するには、<delete>オブジェクトのインスタンスを削除する、<reing>オブジェクトの有効期間を拡張し、<転送>オブジェクトスポンサーシップの変更を管理する、および<update>オブジェクトに関連付けられた情報を変更します。

5.2.1. EPP <create> Command
5.2.1. epp <create>コマンド

This extension defines additional elements for the EPP <create> command described in the EPP domain mapping [RFC5731]. No additional elements are defined for the EPP <create> response.

この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <Create>コマンドの追加要素を定義します。EPP <Create>応答については、追加の要素は定義されていません。

The EPP <create> command provides a transform operation that allows a client to create a domain object. In addition to the EPP command elements described in the EPP domain mapping [RFC5731], the command MUST contain an <extension> element, and the <extension> element MUST contain a child <secDNS:create> element that identifies the extension namespace if the client wants to associate data defined in this extension to the domain object. The <secDNS:create> element contains the following child elements:

EPP <Create>コマンドは、クライアントがドメインオブジェクトを作成できるようにする変換操作を提供します。EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPPコマンド要素に加えて、コマンドには<extension>要素が含まれている必要があり、<拡張>要素には<secdns:create>要素が含まれている必要があります。クライアントは、この拡張機能で定義されたデータをドメインオブジェクトに関連付けることを望んでいます。<secdns:create>要素には、次の子要素が含まれています。

- An OPTIONAL <secDNS:maxSigLife> element that indicates a child's preference for the number of seconds after signature generation when the parent's signature on the DS information provided by the child will expire. maxSigLife is described in Section 3.3. If the server does not support the <secDNS:maxSigLife> element, a 2102 error MUST be returned.

- オプションの<secdns:maxsiglife>要素は、子供が提供するDS情報に関する親の署名が期限切れになる場合の署名生成後の秒数に対する子供の好みを示す要素です。Maxsiglifeはセクション3.3で説明されています。サーバーが<secdns:maxsiglife>要素をサポートしていない場合、2102エラーを返す必要があります。

- Zero or more <secDNS:dsData> elements or <secDNS:keyData> elements, but not both, as defined in Section 4. Child elements of the <secDNS:dsData> element are described in Section 4.1. Child elements of the <secDNS:keyData> element are described in Section 4.2.

- ゼロ以上<secdns:dsdata>要素または<secdns:keydata>要素は、セクション4で定義されているように、両方ではありません。<secdns:keydata>要素の子要素は、セクション4.2で説明されています。

Example <create> Command for a Secure Delegation Using the DS Data Interface:

DSデータインターフェイスを使用した安全な代表団の例<Create>コマンド:

   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <create>
   C:      <domain:create
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:        <domain:period unit="y">2</domain:period>
   C:        <domain:ns>
   C:          <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   C:          <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   C:        </domain:ns>
   C:        <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   C:        <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
   C:        <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   C:        <domain:authInfo>
   C:          <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   C:        </domain:authInfo>
   C:      </domain:create>
   C:    </create>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:create
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:maxSigLife>604800</secDNS:maxSigLife>
   C:        <secDNS:dsData>
   C:          <secDNS:keyTag>12345</secDNS:keyTag>
   C:          <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   C:          <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   C:          <secDNS:digest>49FD46E6C4B45C55D4AC</secDNS:digest>
   C:        </secDNS:dsData>
   C:      </secDNS:create>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
      Example <create> Command for a Secure Delegation
                 Using the DS Data Interface with OPTIONAL Key Data:
        
   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <create>
   C:      <domain:create
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:        <domain:period unit="y">2</domain:period>
   C:        <domain:ns>
   C:          <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   C:          <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   C:        </domain:ns>
   C:        <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   C:        <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
   C:        <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   C:        <domain:authInfo>
   C:          <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   C:        </domain:authInfo>
   C:      </domain:create>
   C:    </create>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:create
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:maxSigLife>604800</secDNS:maxSigLife>
   C:        <secDNS:dsData>
   C:          <secDNS:keyTag>12345</secDNS:keyTag>
   C:          <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   C:          <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   C:          <secDNS:digest>49FD46E6C4B45C55D4AC</secDNS:digest>
   C:          <secDNS:keyData>
   C:            <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
   C:            <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
   C:            <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
   C:            <secDNS:pubKey>AQPJ////4Q==</secDNS:pubKey>
   C:          </secDNS:keyData>
   C:        </secDNS:dsData>
   C:      </secDNS:create>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
      Example <create> Command for a Secure Delegation
                 Using the Key Data Interface:
        
   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <create>
   C:      <domain:create
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:        <domain:period unit="y">2</domain:period>
   C:        <domain:ns>
   C:          <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   C:          <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   C:        </domain:ns>
   C:        <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   C:        <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
   C:        <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   C:        <domain:authInfo>
   C:          <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   C:        </domain:authInfo>
   C:      </domain:create>
   C:    </create>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:create
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:keyData>
   C:          <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
   C:          <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
   C:          <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
   C:          <secDNS:pubKey>AQPJ////4Q==</secDNS:pubKey>
   C:        </secDNS:keyData>
   C:      </secDNS:create>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
        

When a <create> command has been processed successfully, the EPP response is as described in the EPP domain mapping [RFC5731].

<create>コマンドが正常に処理された場合、EPP応答はEPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されています。

5.2.2. EPP <delete> Command
5.2.2. epp <delete>コマンド

This extension does not add any elements to the EPP <delete> command or <delete> response described in the EPP domain mapping [RFC5731].

この拡張子は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <delete>コマンドまたは<delete>応答に要素を追加しません。

5.2.3. EPP <renew> Command
5.2.3. epp <neled>コマンド

This extension does not add any elements to the EPP <renew> command or <renew> response described in the EPP domain mapping [RFC5731].

この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <neled>コマンドまたは<reing>応答に要素を追加しません。

5.2.4. EPP <transfer> Command
5.2.4. EPP <Transfer>コマンド

This extension does not add any elements to the EPP <transfer> command or <transfer> response described in the EPP domain mapping [RFC5731].

この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <Transfer>コマンドまたは<転送>応答に要素を追加しません。

5.2.5. EPP <update> Command
5.2.5. epp <update>コマンド

This extension defines additional elements for the EPP <update> command described in the EPP domain mapping [RFC5731]. No additional elements are defined for the EPP <update> response.

この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されているEPP <update>コマンドの追加要素を定義します。EPP <update>応答の追加要素は定義されていません。

The EPP <update> command provides a transform operation that allows a client to modify the attributes of a domain object. In addition to the EPP command elements described in the EPP domain mapping, the command MUST contain an <extension> element, and the <extension> element MUST contain a child <secDNS:update> element that identifies the extension namespace if the client wants to update the domain object with data defined in this extension. The <secDNS:update> element contains a <secDNS:add> element to add security information to a delegation, a <secDNS:rem> element to remove security information from a delegation, or a <secDNS:chg> element to change existing security information. At least one <secDNS:add>, <secDNS: rem>, or <secDNS:chg> element MUST be provided. The order of the <secDNS:rem> and <secDNS:add> elements is significant, where the server MUST first remove the existing elements prior to adding the new elements.

EPP <update>コマンドは、クライアントがドメインオブジェクトの属性を変更できるようにする変換操作を提供します。EPPドメインマッピングで説明されているEPPコマンド要素に加えて、コマンドには<extension>要素が含まれている必要があり、<拡張機能>要素には、クライアントが必要な場合に拡張名を識別する子<secdns:update>要素を含める必要があります。この拡張子で定義されたデータを使用してドメインオブジェクトを更新します。<secdns:update>要素にはa <secdns:add>要素が含まれます。情報。少なくとも1つの<secdns:add>、<secdns:rem>、または<secdns:chg>要素を提供する必要があります。<secdns:rem>および<secdns:add>要素の順序は重要であり、サーバーは新しい要素を追加する前に既存の要素を最初に削除する必要があります。

The <secDNS:update> element also contains an OPTIONAL "urgent" attribute that a client can use to ask the server operator to complete and implement the update request with high priority. This attribute accepts boolean values as described in Section 3.2; the default value is boolean false. "High priority" is relative to standard server operator policies that are determined using an out-of-band mechanism. A server MUST return an EPP error result code of 2102 if the "urgent" attribute is specified with a value of boolean true and the server does not support it. A server MUST return an EPP error result code of 2306 if the server supports the "urgent" attribute and an urgent update (noted with an "urgent" attribute value of boolean true) cannot be completed with high priority.

<secdns:update> elementには、クライアントがサーバーオペレーターに高い優先順位で更新要求を完了して実装するように要求するオプションの「緊急」属性も含まれています。この属性は、セクション3.2で説明されているようにブール値を受け入れます。デフォルト値はboolean falseです。「優先度が高い」は、帯域外のメカニズムを使用して決定される標準的なサーバーオペレーターポリシーに関連しています。「緊急」属性がBoolean Trueの値で指定されていて、サーバーがサポートしていない場合、サーバーは2102のEPPエラー結果コードを返す必要があります。サーバーが「緊急」属性をサポートし、緊急の更新(Boolean Trueの「緊急」属性値が記載されている)を高い優先順位で完了できない場合、サーバーは2306のEPPエラー結果コードを返す必要があります。

The <secDNS:update> element contains the following child elements:

<secdns:update>要素には、次の子要素が含まれています。

- An OPTIONAL <secDNS:rem> element that contains a <secDNS:all> element, or one or more <secDNS:dsData> or <secDNS:keyData> elements that are used to remove security data from a delegation.

- <secdns:すべて>要素を含むオプションの<secdns:rem>要素、または1つ以上の<secdns:dsdata>または<secdns:keydata>委任からセキュリティデータを削除するために使用される要素。

The <secDNS:all> element is used to remove all DS and key data with a value of boolean true. A value of boolean false will do nothing. Removing all DS information can remove the ability of the parent to secure the delegation to the child zone.

<secdns:all>要素は、すべてのDSとキーデータを削除して、ブールの値を削除するために使用されます。Boolean Falseの値は何もしません。すべてのDS情報を削除すると、親が委任を子ゾーンに固定する能力を削除できます。

The <secDNS:dsData> element is part of the DS Data Interface and is used to uniquely define the DS record to be removed, by using all four elements -- <secDNS:keyTag>, <secDNS:alg>, <secDNS: digestType>, and <secDNS:digest> -- that are guaranteed to be unique.

<secdns:dsdata>要素はDSデータインターフェイスの一部であり、4つの要素すべてを使用して削除するDSレコードを一意に定義するために使用されます - <secdns:keytag>、<secdns:alg>、<secdns:digesttype>、および<secdns:digest> - ユニークであることが保証されています。

The <secDNS:keyData> element is part of the Key Data Interface and is used to uniquely define the key data to be removed, by using all four elements -- <secDNS:flags>, <secDNS:protocol>, <secDNS: alg>, and <secDNS:pubKey> -- that are guaranteed to be unique. There can be more than one DS record created for each key, so removing a key could remove more than one DS record.

<secdns:keydata>要素はキーデータインターフェイスの一部であり、4つの要素すべてを使用して削除するキーデータを一意に定義するために使用されます - <secdns:flags>、<secdns:protocol>、<secdns:alg>、および<secdns:pubkey> - ユニークであることが保証されています。キーごとに複数のDSレコードが作成される可能性があるため、キーを削除すると、複数のDSレコードを削除できます。

- An OPTIONAL <secDNS:add> element that is used to add security information to an existing set. The <secDNS:add> element MUST contain one or more <secDNS:dsData> or <secDNS:keyData> elements. Child elements of the <secDNS:dsData> element are described in Section 4.1. Child elements of the <secDNS:keyData> element are described in Section 4.2.

- オプションの<secdns:add>要素は、既存のセットにセキュリティ情報を追加するために使用されます。<secdns:add>要素には、1つ以上の<secdns:dsdata>または<secdns:keydata>要素が含まれている必要があります。<secdns:dsdata>要素の子要素は、セクション4.1で説明されています。<secdns:keydata>要素の子要素は、セクション4.2で説明されています。

- An OPTIONAL <secDNS:chg> element that contains security information to be changed. A <secDNS:chg> element contains the following child elements:

- 変更するセキュリティ情報を含むオプションの<secdns:chg>要素。a <secdns:chg>要素には、次の子要素が含まれています。

- An OPTIONAL <secDNS:maxSigLife> element that indicates a child's preference for the number of seconds after signature generation when the parent's signature on the DS information provided by the child will expire. maxSigLife is described in Section 3.3. If the server does not support the <secDNS: maxSigLife> element, a 2102 error MUST be returned.

- オプションの<secdns:maxsiglife>要素は、子供が提供するDS情報に関する親の署名が期限切れになる場合の署名生成後の秒数に対する子供の好みを示す要素です。Maxsiglifeはセクション3.3で説明されています。サーバーが<secdns:maxsiglife>要素をサポートしていない場合、2102エラーを返す必要があります。

Example <update> Command, Adding and Removing DS Data Using the DS Data Interface:

例<update>コマンド、DSデータインターフェイスを使用してDSデータの追加と削除:

   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <update>
   C:      <domain:update
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:      </domain:update>
   C:    </update>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:update
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:rem>
   C:          <secDNS:dsData>
   C:            <secDNS:keyTag>12345</secDNS:keyTag>
   C:            <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   C:            <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   C:            <secDNS:digest>38EC35D5B3A34B33C99B</secDNS:digest>
   C:          </secDNS:dsData>
   C:        </secDNS:rem>
   C:        <secDNS:add>
   C:          <secDNS:dsData>
   C:            <secDNS:keyTag>12346</secDNS:keyTag>
   C:            <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   C:            <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   C:            <secDNS:digest>38EC35D5B3A34B44C39B</secDNS:digest>
   C:          </secDNS:dsData>
   C:        </secDNS:add>
   C:      </secDNS:update>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
      Example <update> Command,
                 Updating the maxSigLife:
        
   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <update>
   C:      <domain:update
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:      </domain:update>
   C:    </update>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:update
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:chg>
   C:          <secDNS:maxSigLife>605900</secDNS:maxSigLife>
   C:        </secDNS:chg>
   C:      </secDNS:update>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
      Example <update> Command, Adding and
                 Removing Key Data Using the Key Data Interface, and
                 Setting maxSigLife:
        
   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <update>
   C:      <domain:update
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:      </domain:update>
   C:    </update>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:update
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:rem>
   C:          <secDNS:keyData>
   C:            <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
   C:            <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
   C:            <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
   C:            <secDNS:pubKey>AQPJ////4QQQ</secDNS:pubKey>
   C:          </secDNS:keyData>
   C:        </secDNS:rem>
   C:        <secDNS:add>
   C:          <secDNS:keyData>
   C:            <secDNS:flags>257</secDNS:flags>
   C:            <secDNS:protocol>3</secDNS:protocol>
   C:            <secDNS:alg>1</secDNS:alg>
   C:            <secDNS:pubKey>AQPJ////4Q==</secDNS:pubKey>
   C:          </secDNS:keyData>
   C:        </secDNS:add>
   C:        <secDNS:chg>
   C:          <secDNS:maxSigLife>605900</secDNS:maxSigLife>
   C:        </secDNS:chg>
   C:      </secDNS:update>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
      Example <update> Command, Removing DS Data with
                  <secDNS:dsData> Using the DS Data Interface:
        
   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <update>
   C:      <domain:update
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:      </domain:update>
   C:    </update>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:update
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:rem>
   C:          <secDNS:dsData>
   C:            <secDNS:keyTag>12346</secDNS:keyTag>
   C:            <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   C:            <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   C:            <secDNS:digest>38EC35D5B3A34B44C39B</secDNS:digest>
   C:          </secDNS:dsData>
   C:        </secDNS:rem>
   C:      </secDNS:update>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
      Example <update> Command,
                 Removing all DS and Key Data Using <secDNS:rem>
                 with <secDNS:all>:
        
   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <update>
   C:      <domain:update
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:      </domain:update>
   C:    </update>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:update urgent="true"
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.0">
   C:        <secDNS:rem>
   C:          <secDNS:all>true</secDNS:all>
   C:        </secDNS:rem>
   C:      </secDNS:update>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
      Example Urgent <update> Command,
                 Replacing all DS Data Using the DS Data Interface:
        
   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C:  <command>
   C:    <update>
   C:      <domain:update
   C:       xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:        <domain:name>example.com</domain:name>
   C:      </domain:update>
   C:    </update>
   C:    <extension>
   C:      <secDNS:update urgent="true"
   C:       xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1">
   C:        <secDNS:rem>
   C:          <secDNS:all>true</secDNS:all>
   C:        </secDNS:rem>
   C:        <secDNS:add>
   C:          <secDNS:dsData>
   C:            <secDNS:keyTag>12346</secDNS:keyTag>
   C:            <secDNS:alg>3</secDNS:alg>
   C:            <secDNS:digestType>1</secDNS:digestType>
   C:            <secDNS:digest>38EC35D5B3A34B44C39B</secDNS:digest>
   C:          </secDNS:dsData>
   C:        </secDNS:add>
   C:      </secDNS:update>
   C:    </extension>
   C:    <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C:  </command>
   C:</epp>
        

When an extended <update> command has been processed successfully, the EPP response is as described in the EPP domain mapping [RFC5731].

拡張<update>コマンドが正常に処理された場合、EPP応答はEPPドメインマッピング[RFC5731]で説明されています。

6. Formal Syntax
6. 正式な構文

An EPP object mapping is specified in XML Schema notation. The formal syntax presented here is a complete schema representation of the object mapping suitable for automated validation of EPP XML instances. The BEGIN and END tags are not part of the schema; they are used to note the beginning and ending of the schema for URI registration purposes.

EPPオブジェクトマッピングは、XMLスキーマ表記で指定されています。ここに示されている正式な構文は、EPP XMLインスタンスの自動検証に適したオブジェクトマッピングの完全なスキーマ表現です。開始タグとエンドタグはスキーマの一部ではありません。それらは、URI登録目的でスキーマの開始と終了に注意するために使用されます。

Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as authors of the code. All rights reserved.

Copyright(c)2010 IETF TrustおよびCodeの著者として特定された人。全著作権所有。

Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:

次の条件が満たされていれば、変更を加えた、または修正なしの有無にかかわらず、ソースおよびバイナリ形式での再配布と使用が許可されます。

- Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.

- ソースコードの再配布は、上記の著作権通知、この条件リスト、および次の免責事項を保持する必要があります。

- Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.

- バイナリ形式の再配布は、上記の著作権通知、この条件リスト、および分布に提供されたドキュメントおよび/またはその他の資料の次の免責事項を再現する必要があります。

- Neither the name of Internet Society, IETF or IETF Trust, nor the names of specific contributors, may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.

- インターネット社会、IETFまたはIETFトラストの名前も、特定の貢献者の名前も、特定の事前の書面による許可なしにこのソフトウェアから派生した製品を支持または宣伝するために使用できません。

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

このソフトウェアは、「現状のまま」の著作権所有者と貢献者によって提供され、特定の目的に対する商品性と適合性の暗黙の保証を含むがこれらに限定されない明示的または黙示的な保証が否認されます。いかなる場合でも、著作権所有者または貢献者は、直接的、間接的、偶発的、特別な、模範的、または結果的な損害(代替品またはサービスの調達を含むがこれらに限定されない、使用の損失、データ、または利益に対して責任を負いません。ただし、契約、厳格責任、または不法行為(過失などを含む)であろうと、このソフトウェアの使用から何らかの形で発生するかどうかにかかわらず、責任の理論に起因します。

   BEGIN
   <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
   <schema
     targetNamespace="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1"
     xmlns:secDNS="urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1"
     xmlns="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
     elementFormDefault="qualified">
        

<annotation> <documentation> Extensible Provisioning Protocol v1.0 domain name extension schema for provisioning DNS security (DNSSEC) extensions. </documentation> </annotation>

<Annotation> <Documentation>拡張可能なプロビジョニングプロトコルv1.0ドメイン名拡張スキーマDNSセキュリティ(DNSSEC)拡張機能のプロビジョニング用。</documentation> </annotation>

<!-- Child elements found in EPP commands. -->

<! - EPPコマンドで見つかった子要素。 - >

     <element name="create" type="secDNS:dsOrKeyType"/>
     <element name="update" type="secDNS:updateType"/>
        
     <!--
     Child elements supporting either the
     dsData or the keyData interface.
     -->
     <complexType name="dsOrKeyType">
       <sequence>
         <element name="maxSigLife" type="secDNS:maxSigLifeType"
         minOccurs="0"/>
         <choice>
           <element name="dsData" type="secDNS:dsDataType"
           maxOccurs="unbounded"/>
           <element name="keyData" type="secDNS:keyDataType"
           maxOccurs="unbounded"/>
         </choice>
           </sequence>
     </complexType>
        
     <!--
     Definition for the maximum signature lifetime (maxSigLife)
     -->
     <simpleType name="maxSigLifeType">
       <restriction base="int">
         <minInclusive value="1"/>
       </restriction>
     </simpleType>
        
     <!--
     Child elements of dsData used for dsData interface
     -->
     <complexType name="dsDataType">
       <sequence>
         <element name="keyTag" type="unsignedShort"/>
         <element name="alg" type="unsignedByte"/>
         <element name="digestType" type="unsignedByte"/>
         <element name="digest" type="hexBinary"/>
         <element name="keyData" type="secDNS:keyDataType"
         minOccurs="0"/>
       </sequence>
     </complexType>
        

<!-- Child elements of keyData used for keyData interface and optionally with dsData interface --> <complexType name="keyDataType">

<! - keydataインターフェイスに使用されるkikedataの子要素、およびオプションではdsdataインターフェイスで - > <complextype name = "keydatatype">

       <sequence>
         <element name="flags" type="unsignedShort"/>
         <element name="protocol" type="unsignedByte"/>
         <element name="alg" type="unsignedByte"/>
         <element name="pubKey" type="secDNS:keyType"/>
       </sequence>
     </complexType>
        
     <!--
     Definition for the public key
     -->
     <simpleType name="keyType">
       <restriction base="base64Binary">
         <minLength value="1"/>
       </restriction>
     </simpleType>
        
     <!--
     Child elements of the <update> element.
     -->
     <complexType name="updateType">
       <sequence>
             <element name="rem" type="secDNS:remType"
             minOccurs="0"/>
             <element name="add" type="secDNS:dsOrKeyType"
             minOccurs="0"/>
             <element name="chg" type="secDNS:chgType"
             minOccurs="0"/>
           </sequence>
       <attribute name="urgent" type="boolean" default="false"/>
     </complexType>
        
     <!--
     Child elements of the <rem> command.
     -->
     <complexType name="remType">
           <choice>
             <element name="all" type="boolean"/>
             <element name="dsData" type="secDNS:dsDataType"
             maxOccurs="unbounded"/>
             <element name="keyData" type="secDNS:keyDataType"
             maxOccurs="unbounded"/>
           </choice>
     </complexType>
        
     <!--
     Child elements supporting the <chg> element.
     -->
        
     <complexType name="chgType">
       <sequence>
         <element name="maxSigLife" type="secDNS:maxSigLifeType"
         minOccurs="0"/>
       </sequence>
     </complexType>
        
     <!--
     Child response elements.
     -->
     <element name="infData" type="secDNS:dsOrKeyType"/>
        

</schema> END

</schema>終わり

7. Internationalization Considerations
7. 国際化の考慮事項

EPP is represented in XML, which provides native support for encoding information using the Unicode character set and its more compact representations including UTF-8 [RFC3629]. Conformant XML processors recognize both UTF-8 and UTF-16 [RFC2781]. Though XML includes provisions to identify and use other character encodings through use of an "encoding" attribute in an <?xml?> declaration, use of UTF-8 is RECOMMENDED in environments where parser encoding support incompatibility exists.

EPPはXMLで表されており、Unicode文字セットとUTF-8 [RFC3629]を含むよりコンパクトな表現を使用して、エンコード情報のネイティブサポートを提供します。コンフォーマントXMLプロセッサは、UTF-8とUTF-16の両方を認識しています[RFC2781]。XMLには、<?xml?>宣言で「エンコード」属性を使用して他の文字エンコーディングを特定して使用するための規定が含まれていますが、UTF-8の使用は、サポートの互換性が存在する環境で推奨されます。

As an extension of the EPP domain mapping [RFC5731], the internationalization requirements in the EPP domain mapping [RFC5731] are followed by this extension. This extension does not override any of the EPP domain mapping [RFC5731] internationalization features.

EPPドメインマッピング[RFC5731]の拡張として、EPPドメインマッピング[RFC5731]の国際化要件に続いて、この拡張機能が続きます。この拡張機能は、EPPドメインマッピング[RFC5731]国際化機能をオーバーライドしません。

8. IANA Considerations
8. IANAの考慮事項

This document uses URNs to describe XML namespaces and XML schemas conforming to a registry mechanism described in RFC 3688 [RFC3688]. Two URI assignments have been completed by the IANA.

このドキュメントでは、URNSを使用して、RFC 3688 [RFC3688]に記載されているレジストリメカニズムに準拠したXMLネームスペースとXMLスキーマを記述します。IANAによって2つのURI割り当てが完了しました。

Registration request for the extension namespace:

拡張名空間の登録リクエスト:

   URI: urn:ietf:params:xml:ns:secDNS-1.1
        

Registrant Contact: IESG

登録者の連絡先:IESG

XML: None. Namespace URIs do not represent an XML specification.

XML:なし。名前空間URIはXML仕様を表していません。

Registration request for the extension XML schema:

拡張機能XMLスキーマの登録要求:

   URI: urn:ietf:params:xml:schema:secDNS-1.1
      Registrant Contact: IESG
        

XML: See the "Formal Syntax" section of this document.

XML:このドキュメントの「正式な構文」セクションを参照してください。

9. Security Considerations
9. セキュリティに関する考慮事項

The mapping extensions described in this document do not provide any security services beyond those described by EPP [RFC5730], the EPP domain name mapping [RFC5731], and protocol layers used by EPP. The security considerations described in these other specifications apply to this specification as well.

このドキュメントで説明されているマッピング拡張機能は、EPP [RFC5730]、EPPドメイン名マッピング[RFC5731]、およびEPPが使用するプロトコル層で説明されているもの以外のセキュリティサービスを提供しません。これらの他の仕様で説明されているセキュリティ上の考慮事項は、この仕様にも適用されます。

As with other domain object transforms, the EPP transform operations described in this document MUST be restricted to the sponsoring client as authenticated using the mechanisms described in Sections 2.9.1.1 and 7 of RFC 5730 [RFC5730]. Any attempt to perform a transform operation on a domain object by any client other than the sponsoring client MUST be rejected with an appropriate EPP authorization error.

他のドメインオブジェクト変換と同様に、このドキュメントに記載されているEPP変換操作は、RFC 5730 [RFC5730]のセクション2.9.1.1および7で説明されているメカニズムを使用して認証されたスポンサークライアントに制限されなければなりません。スポンサークライアント以外のクライアントによってドメインオブジェクトで変換操作を実行しようとする試みは、適切なEPP認証エラーで拒否される必要があります。

The provisioning service described in this document involves the exchange of information that can have an operational impact on the DNS. A trust relationship MUST exist between the EPP client and server, and provisioning of public key information MUST only be done after the identities of both parties have been confirmed using a strong authentication mechanism.

このドキュメントで説明されているプロビジョニングサービスには、DNSに運用上の影響を与える可能性のある情報交換が含まれます。EPPクライアントとサーバーの間に信頼関係が存在する必要があり、公開キー情報のプロビジョニングは、強力な認証メカニズムを使用して両当事者の身元が確認された後にのみ行う必要があります。

An EPP client might be acting as an agent for a zone administrator who wants to send delegation information to be signed and published by the server operator. Man-in-the-middle attacks are thus possible as a result of direct client activity or inadvertent client data manipulation.

EPPクライアントは、サーバーオペレーターによって署名および公開される委任情報を送信したいゾーン管理者のエージェントとして機能している可能性があります。したがって、直接的なクライアントのアクティビティまたは不注意なクライアントデータ操作の結果として、中間の攻撃が可能です。

Acceptance of a false key by a server operator can produce significant operational consequences. The child and parent zones MUST be consistent to secure the delegation properly. In the absence of consistent signatures, the delegation will not appear in the secure namespace, yielding untrustworthy query responses. If a key is compromised, a client can either remove the compromised information or update the delegation information via EPP commands using the "urgent" attribute.

サーバーオペレーターによる偽キーを受け入れると、重大な運用上の結果が生じる可能性があります。子供と親のゾーンは、委任を適切に保護するために一貫している必要があります。一貫した署名がない場合、代表団は安全な名前空間に表示されず、信頼できないクエリ応答が得られます。キーが侵害された場合、クライアントは侵害された情報を削除するか、「緊急」属性を使用してEPPコマンドを介して委任情報を更新できます。

Operational scenarios requiring quick removal of a secure domain delegation can be implemented using a two-step process. First, security credentials can be removed using an "urgent" update as just described. The domain can then be removed from the parent zone by changing the status of the domain to either of the EPP "clientHold" or "serverHold" domain status values. The domain can also be removed from the zone using the EPP <delete> command, but this is a more drastic step that needs to be considered carefully before use.

安全なドメイン委任を迅速に削除する必要がある運用シナリオは、2段階のプロセスを使用して実装できます。まず、セキュリティの資格情報は、説明されているように「緊急」アップデートを使用して削除できます。ドメインは、ドメインのステータスをEPP「クライアントホールド」または「サーバーホールド」ドメインステータス値のいずれかに変更することにより、親ゾーンから削除できます。ドメインは、EPP <delete>コマンドを使用してゾーンから削除することもできますが、これは使用する前に慎重に考慮する必要があるより劇的なステップです。

Data validity checking and Delegation Signer record creation at the server require computational resources. A purposeful or inadvertent denial-of-service attack is possible if a client requests some number of update operations that exceed a server's processing capabilities. Server operators SHOULD take steps to manage command load and command processing requirements to minimize the risk of a denial-of-service attack.

データの有効性チェックと委任署名者は、サーバーでの作成を記録する必要があります。クライアントがサーバーの処理機能を超えるいくつかの更新操作を要求する場合、意図的または不注意なサービス拒否攻撃が可能です。サーバーオペレーターは、サービス拒否攻撃のリスクを最小限に抑えるために、コマンドロードおよびコマンド処理要件を管理するための措置を講じる必要があります。

The signature lifetime values provided by clients are requests that can be rejected. Blind acceptance by a server operator can have an adverse impact on a server's processing capabilities. Server operators SHOULD seriously consider adopting implementation rules to limit the range of acceptable signature lifetime values to counter potential adverse situations.

クライアントが提供する署名の生涯値は、拒否できる要求です。サーバーオペレーターによる盲目的な受け入れは、サーバーの処理機能に悪影響を与える可能性があります。サーバーオペレーターは、潜在的な不利な状況に対抗するために、許容可能な署名の生涯値の範囲を制限するために、実装規則を採用することを真剣に検討する必要があります。

10. Acknowledgements
10. 謝辞

The authors would like to thank the following people who have provided significant contributions to the development of this document:

著者は、この文書の開発に多大な貢献を提供してくれた以下の人々に感謝したいと思います。

David Blacka, Howard Eland, Patrik Faltstrom, Olafur Gudmundsson, Bernie Hoeneisen, Ed Lewis, Klaus Malorny, Alexander Mayrhofer, Patrick Mevzek, David Smith, Andrew Sullivan, and Srikanth Veeramachaneni.

デイビッド・ブラッカ、ハワード・エランド、パトリック・ファルトストローム、オラファー・グドマンドソン、バーニー・ホーネイゼン、エド・ルイス、クラウス・マロルニー、アレクサンダー・メールホーファー、パトリック・メフェク、デビッド・スミス、アンドリュー・サリバン、スリカンス・ヴェーラマチャネニ。

This document replaces RFC 4310 [RFC4310]. Please see the Acknowledgements section in that RFC for additional acknowledgements.

このドキュメントは、RFC 4310 [RFC4310]を置き換えます。追加の謝辞については、そのRFCの謝辞セクションをご覧ください。

This document incorporates feedback from early implementers on the PROVREG mailing list and users.

このドキュメントには、Provregメーリングリストとユーザーに初期の実装者からのフィードバックが組み込まれています。

11. References
11. 参考文献
11.1. Normative References
11.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3688] Mealling, M., "The IETF XML Registry", BCP 81, RFC 3688, January 2004.

[RFC3688] Mealling、M。、「IETF XMLレジストリ」、BCP 81、RFC 3688、2004年1月。

[RFC3757] Kolkman, O., Schlyter, J., and E. Lewis, "Domain Name System KEY (DNSKEY) Resource Record (RR) Secure Entry Point (SEP) Flag", RFC 3757, April 2004.

[RFC3757] Kolkman、O.、Schlyter、J。、およびE. Lewis、「ドメイン名システムキー(DNSKEY)リソースレコード(RR)セキュアエントリポイント(SEP)フラグ」、RFC 3757、2004年4月。

[RFC4034] Arends, R., Austein, R., Larson, M., Massey, D., and S. Rose, "Resource Records for the DNS Security Extensions", RFC 4034, March 2005.

[RFC4034] Arends、R.、Austein、R.、Larson、M.、Massey、D.、およびS. Rose、「DNSセキュリティ拡張機能のリソースレコード」、RFC 4034、2005年3月。

[RFC4035] Arends, R., Austein, R., Larson, M., Massey, D., and S. Rose, "Protocol Modifications for the DNS Security Extensions", RFC 4035, March 2005.

[RFC4035] Arends、R.、Austein、R.、Larson、M.、Massey、D。、およびS. Rose、「DNSセキュリティ拡張のプロトコル修正」、RFC 4035、2005年3月。

[RFC5730] Hollenbeck, S., "Extensible Provisioning Protocol (EPP)", STD 69, RFC 5730, August 2009.

[RFC5730] Hollenbeck、S。、「拡張可能なプロビジョニングプロトコル(EPP)」、STD 69、RFC 5730、2009年8月。

[RFC5731] Hollenbeck, S., "Extensible Provisioning Protocol (EPP) Domain Name Mapping", STD 69, RFC 5731, August 2009.

[RFC5731] Hollenbeck、S。、「拡張可能なプロビジョニングプロトコル(EPP)ドメイン名マッピング」、STD 69、RFC 5731、2009年8月。

[W3C.REC-xml-20001006] Maler, E., Sperberg-McQueen, C., Bray, T., and J. Paoli, "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Second Edition)", World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xml-20001006, October 2000, <http://www.w3.org/TR/2000/REC-xml-20001006>.

[W3C.REC-XML-20001006] Maler、E.、Sperberg-McQueen、C.、Bray、T.、およびJ. Paoli、「Extensible Markup Language(XML)1.0(第2版)」、World Wide Web Consortium FirsteditionRec-XML-20001006、2000年10月、<http://www.w3.org/tr/2000/rec-xml-20001006>。

[W3C.REC-xmlschema-1-20010502] Beech, D., Thompson, H., Mendelsohn, N., and M. Maloney, "XML Schema Part 1: Structures", World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xmlschema-1-20010502, May 2001, <http://www.w3.org/TR/2001/REC-xmlschema-1-20010502>.

[W3C.REC-XMLSCHEMA-1-20010502] Beech、D.、Thompson、H.、Mendelsohn、N.、およびM. Maloney、「XML Schema Part 1:Structures」、World Wide Web Consortium Firstedition Rec-Xmlschema-1-20010502、2001年5月、<http://www.w3.org/tr/2001/rec-xmlschema-1-20010502>。

[W3C.REC-xmlschema-2-20010502] Malhotra, A. and P. Biron, "XML Schema Part 2: Datatypes", World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xmlschema-2- 20010502, May 2001, <http://www.w3.org/TR/2001/REC-xmlschema-2-20010502>.

[W3C.REC-XMLSCHEMA-2-20010502] Malhotra、A。およびP. Biron、「XML Schema Part 2:Datatypes」、World Wide Web Consortium Firstedition Rec-Xmlschema-2- 2001年5月、<http:///www.w3.org/tr/2001/rec-xmlschema-2-20010502>。

11.2. Informative References
11.2. 参考引用

[RFC1034] Mockapetris, P., "Domain names - concepts and facilities", STD 13, RFC 1034, November 1987.

[RFC1034] Mockapetris、P。、「ドメイン名 - 概念と施設」、STD 13、RFC 1034、1987年11月。

[RFC1035] Mockapetris, P., "Domain names - implementation and specification", STD 13, RFC 1035, November 1987.

[RFC1035] Mockapetris、P。、「ドメイン名 - 実装と仕様」、STD 13、RFC 1035、1987年11月。

[RFC2781] Hoffman, P. and F. Yergeau, "UTF-16, an encoding of ISO 10646", RFC 2781, February 2000.

[RFC2781] Hoffman、P。およびF. Yergeau、「UTF-16、ISO 10646のエンコーディング」、RFC 2781、2000年2月。

[RFC3629] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", STD 63, RFC 3629, November 2003.

[RFC3629] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換形式」、STD 63、RFC 3629、2003年11月。

[RFC4033] Arends, R., Austein, R., Larson, M., Massey, D., and S. Rose, "DNS Security Introduction and Requirements", RFC 4033, March 2005.

[RFC4033] Arends、R.、Austein、R.、Larson、M.、Massey、D.、およびS. Rose、「DNSセキュリティの導入と要件」、RFC 4033、2005年3月。

[RFC4310] Hollenbeck, S., "Domain Name System (DNS) Security Extensions Mapping for the Extensible Provisioning Protocol (EPP)", RFC 4310, December 2005.

[RFC4310] Hollenbeck、S。、「ドメイン名システム(DNS)拡張プロビジョニングプロトコル(EPP)のセキュリティ拡張マッピング」、RFC 4310、2005年12月。

Appendix A. Changes from RFC 4310
付録A. RFC 4310からの変更

1. Added the motivation in obsoleting RFC 4310 [RFC4310] to Section 1.

1. 廃止RFC 4310 [RFC4310]の動機をセクション1に追加しました。

2. Updated Section 1 to add an explicit statement about deprecation of RFC 4310.

2. セクション1を更新して、RFC 4310の非難に関する明示的なステートメントを追加しました。

3. Added secDNS-1.0 and secDNS-1.1 abbreviation definitions in Section 1.1.

3. セクション1.1にSECDNS-1.0およびSECDNS-1.1の略語定義を追加しました。

4. Updated "Data validity checking at the server..." to "Data validity checking and Delegation Signer record creation at the server..." in Section 9.

4. セクション9の「サーバーでのデータの妥当性チェック...」から「データの有効性チェックおよび委任署名者がサーバーで作成された作成を記録する」まで更新されました。

5. Added Section 2.

5. セクション2を追加しました。

6. Updated the second paragraph of Section 7 to clarify that the internationalization features of [RFC5731] are followed.

6. セクション7の2番目の段落を更新して、[RFC5731]の国際化の特徴が続いていることを明確にします。

7. Moved <secDNS:rem> prior to <secDNS:add> to conform to the EPP order semantics for supporting <secDNS:all> with <secDNS:rem> to remove all data, and for supporting the replace semantics previously supported by <secDNS:chg>.

7. 移動<secdns:rem> <secdns:add>> add>をサポートするための<secdns:all> with <secdns:rem>すべてのデータを削除し、以前にサポートされていた置換セマンティクスをサポートするための<secdns:rem>chg>。

8. Added support for the use of the <secDNS:all> boolean element under <secDNS:rem> to remove all DS or key data in place of using <secDNS:chg/>.

8. <secdns:rem>の下で<secdns:all> boolean要素の使用に関するサポートを追加して、<secdns:chg/>を使用する代わりにすべてのDSまたはキーデータを削除します。

9. Updated <secDNS:add>, <secDNS:rem>, and <secDNS:chg> to function in a consistent way to the other EPP RFCs.

9. 更新<secdns:add>、<secdns:rem>、および<secdns:chg>は、他のEPP RFCSに一貫した方法で機能します。

10. Removed support for <secDNS:rem> using just <secDNS:keyTag>.

10. <secdns:rem>のサポートを削除しました<secdns:keytag>。

11. Moved the <secDNS:maxSigLife> element out of the <secDNS:dsData> and <secDNS:keyData> elements and directly under the <secDNS: create> element, under the <secDNS:chg> element of the <secDNS: update> element, and under the <secDNS:infData> element. Section 3.3 element was updated to better describe the <secDNS: maxSigLife> element, and references to the <secDNS:maxSigLife> element were updated throughout the document.

11. <secdns:maxsiglife>要素を<secdns:dsdata>および<secdns:keydata>要素から移動し、<secdns:create>要素の直接、<secdns:chg> <secdns:update>要素の下で、および<secdns:infdata>要素の下。セクション3.3要素が更新され、<secdns:maxsiglife>要素をよりよく説明し、<secdns:maxsiglife>要素への参照がドキュメント全体で更新されました。

12. Replaced references to urn:ietf:params:xml:schema:secDNS-1.0 with urn:ietf:params:xml:schema:secDNS-1.1, and replaced "Two URI assignments have been completed by the IANA" with "Two URI assignments have been completed by the IANA" in Section 8.

12. urnへの参照を置き換えます:ietf:params:xml:schema:secdns-1.0 with urn:ietf:params:xml:secdns-1.1。セクション8でIANAによって完了しました。

13. Added "The <secDNS:keyTag> element is represented as an unsignedShort [W3C.REC-xmlschema-2-20010502]" in Section 4.1.

13. セクション4.1に「<secdns:keytag>要素がunsignedshort [w3c.rec-xmlschema-2-20010502]として表される」を追加しました。

14. Added "The <secDNS:digest> element is represented as a hexBinary [W3C.REC-xmlschema-2-20010502]" in Section 4.1.

14. セクション4.1に「<secdns:digest> elementはhexbinary [w3c.rec-xmlschema-2-20010502]として表されます。

15. Added "The <secDNS:pubKey> element is represented as a base64Binary [W3C.REC-xmlschema-2-20010502] with a minimum length of 1" in Section 4.2.

15. 追加された「<secdns:pubkey> elementは、Base64binary [w3c.rec-xmlschema-2-20010502]として表されます。

16. Combined "the command MUST contain an <extension> element" with the following sentence in Section 5.2.1 and Section 5.2.5.

16. 「コマンドには、セクション5.2.1およびセクション5.2.5の文で「<extension>要素」が含まれている必要があります。

17. Added sentence "If the server does not support the <secDNS: maxSigLife> element, a 2102 error MUST be returned" to Section 5.2.1 and Section 5.2.5.

17. 「サーバーが<secdns:maxsiglife>要素をサポートしていない場合、2102エラーを返す必要がある」という文が追加されました。

18. Added sentence "This document replaces RFC 4310. Please see the Acknowledgements section in that RFC for additional acknowledgements" in Section 10.

18. 「このドキュメントはRFC 4310に置き換えられます。追加の謝辞については、そのRFCの謝辞セクションを参照してください」をセクション10に追加しました。

19. Added "This document incorporates feedback from implementers on the PROVREG mail list and users" as well as "This document obsoletes RFC 4310" in the Abstract.

19. 追加された「このドキュメントには、Provregメールリストとユーザーの実装者からのフィードバックが組み込まれています」と「このドキュメントは、RFC 4310」を要約に組み込んでいます。

20. Removed all references to xsi:schemaLocation to be consistent with the other EPP RFCs.

20. XSIへのすべての参照を削除しました:他のEPP RFCと一致する回路図。

21. Added the "DS Data Interface and Key Data Interface" section.

21. 「DSデータインターフェイスとキーデータインターフェイス」セクションを追加しました。

22. Moved the "create, add, remove, and replace Delegation Signer (DS) information" paragraph from the "Object Attributes" section to the "DS Data Interface" section.

22. 「Object属性」セクションから「Delegation Signer(DS)情報を作成、追加、削除、および交換」セクションから「DSデータインターフェイス」セクションに移動しました。

23. Replaced the element descriptions in the "EPP <info> Command" section with a reference to the <secDNS:dsData> and <secDNS: keyData> elements described in the "DS Data Interface" and "Key Data Interface" sections, respectively.

23. <secdns:dsdata>および<secdns:keydata>要素をそれぞれ参照して、「epp <情報>コマンド」セクションの要素の説明をそれぞれ「DSデータインターフェイス」および「キーデータインターフェイス」セクションに参照して置き換えました。

24. Updated the "EPP <info> Command" section examples to include both the DS Data Interface and the Key Data Interface.

24. 「EPP <情報>コマンド」セクションの例を更新して、DSデータインターフェイスとキーデータインターフェイスの両方を含めました。

25. Updated the "EPP <create> Command" section to refer to both the use of <secDNS:dsData> and <secDNS:keyData> described in the "DS Data Interface" and "Key Data Interface" sections, respectively.

25. 「epp <create>コマンド」セクションを更新して、<secdns:dsdata>と<secdns:keyData>の使用の両方を参照して、それぞれ「DSデータインターフェイス」と「キーデータインターフェイス」セクションで説明しています。

26. Updated the "EPP <create> Command" section examples to include both the DS Data Interface and the Key Data Interface.

26. 「epp <create>コマンド」セクションの例を更新して、DSデータインターフェイスとキーデータインターフェイスの両方を含めました。

27. Updated the "EPP <update> Command" section to describe the use of <secDNS:add>, <secDNS:rem>, and <secDNS:chg> together.

27. <secdns:add>、<secdns:rem>、および<secdns:chg>の使用について説明する「epp <update>コマンド」セクションを更新しました。

28. Updated the "EPP <update> Command" section examples to include both the DS Data Interface and the Key Data Interface. Also included additional examples of adding and removing DS data or key data.

28. 「epp <update>コマンド」セクションの例を更新して、DSデータインターフェイスとキーデータインターフェイスの両方を含めました。また、DSデータまたはキーデータを追加および削除する追加の例も含まれています。

29. Updated the "Formal Syntax" section with the updated XML schema.

29. 更新されたXMLスキーマで「正式な構文」セクションを更新しました。

30. Updated the Acknowledgements section with a new list of contributors.

30. 貢献者の新しいリストを使用して、謝辞セクションを更新しました。

31. Replaced references to RFC 3730 with references to RFC 5730.

31. RFC 3730への参照をRFC 5730への参照に置き換えました。

32. Replaced references to RFC 3731 with references to RFC 5731.

32. RFC 3731への参照をRFC 5731への参照に置き換えました。

33. Added clarification on when the extension MUST be included for each of the commands and responses (<secDNS:create>, <secDNS: update>, <secDNS:infData>).

33. 各コマンドと応答(<secdns:create>、<secdns:update>、<secdns:infdata>)に拡張機能をいつ含める必要があるかを明確に追加しました。

34. Changed "In addition, the EPP <extension> element MUST contain a child <secDNS:infData> element" to "In addition, the EPP <extension> element SHOULD contain a child <secDNS:infData> element" and added "and based on server policy".

34. 変更された「さらに、EPP <extension>要素には、「<secdns:infdata>要素」を含む必要があるepp <secdns:infdata>要素」に加えて、epp <extension>要素には子を含む必要があります<secdns:infdata> element "を含み、"サーバーポリシー」。

Authors' Addresses

著者のアドレス

James Gould VeriSign, Inc. 21345 Ridgetop Circle Dulles, VA 20166-6503 US

James Gould Verisign、Inc。21345 Ridgetop Circle Dulles、VA 20166-6503 US

   EMail: jgould@verisign.com
        

Scott Hollenbeck VeriSign, Inc. 21345 Ridgetop Circle Dulles, VA 20166-6503 US

Scott Hollenbeck Verisign、Inc。21345 Ridgetop Circle Dulles、VA 20166-6503 US

   EMail: shollenbeck@verisign.com