[要約] RFC 6015は、1-Dインターリーブパリティ転送エラー訂正(FEC)のためのRTPペイロード形式に関する仕様です。このRFCの目的は、RTPストリームの転送中に発生するパケットの損失を補完するためのFECメカニズムを提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          A. Begen
Request for Comments: 6015                                         Cisco
Category: Standards Track                                   October 2010
ISSN: 2070-1721
        

RTP Payload Format for 1-D Interleaved Parity Forward Error Correction (FEC)

1-Dインターリーブパリティフォワードエラー補正(FEC)のRTPペイロード形式

Abstract

概要

This document defines a new RTP payload format for the Forward Error Correction (FEC) that is generated by the 1-D interleaved parity code from a source media encapsulated in RTP. The 1-D interleaved parity code is a systematic code, where a number of repair symbols are generated from a set of source symbols and sent in a repair flow separate from the source flow that carries the source symbols. The 1-D interleaved parity code offers a good protection against bursty packet losses at a cost of reasonable complexity. The new payload format defined in this document should only be used (with some exceptions) as a part of the Digital Video Broadcasting-IPTV (DVB-IPTV) Application-layer FEC specification.

このドキュメントでは、RTPにカプセル化されたソースメディアから1-Dインターリーブパリティコードによって生成されるフォワードエラー補正(FEC)の新しいRTPペイロード形式を定義します。1-Dインターリーブパリティコードは体系的なコードであり、ソース記号のセットから多くの修理記号が生成され、ソースシンボルを運ぶソースフローとは別の修理フローで送信されます。1-Dインターリーブパリティコードは、合理的な複雑さのコストでバーストパケット損失に対する適切な保護を提供します。このドキュメントで定義されている新しいペイロード形式は、デジタルビデオブロードキャスト-IPTV(DVB-IPTV)アプリケーション層FEC仕様の一部としてのみ(一部の例外を除いて)使用する必要があります。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6015.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6015で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2010 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................4
      1.1. Use Cases ..................................................6
      1.2. Overhead Computation .......................................8
      1.3. Relation to Existing Specifications ........................8
           1.3.1. RFCs 2733 and 3009 ..................................8
           1.3.2. SMPTE 2022-1 ........................................8
           1.3.3. ETSI TS 102 034 .....................................9
      1.4. Scope of the Payload Format ...............................10
   2. Requirements Notation ..........................................10
   3. Definitions, Notations, and Abbreviations ......................10
      3.1. Definitions ...............................................10
      3.2. Notations .................................................11
   4. Packet Formats .................................................11
      4.1. Source Packets ............................................11
      4.2. Repair Packets ............................................11
   5. Payload Format Parameters ......................................15
      5.1. Media Type Registration ...................................15
           5.1.1. Registration of audio/1d-interleaved-parityfec .....15
           5.1.2. Registration of video/1d-interleaved-parityfec .....16
           5.1.3. Registration of text/1d-interleaved-parityfec ......18
           5.1.4. Registration of
                  application/1d-interleaved-parityfec ...............19
      5.2. Mapping to SDP Parameters .................................20
           5.2.1. Offer-Answer Model Considerations ..................21
           5.2.2. Declarative Considerations .........................22
   6. Protection and Recovery Procedures .............................22
      6.1. Overview ..................................................22
      6.2. Repair Packet Construction ................................22
      6.3. Source Packet Reconstruction ..............................24
           6.3.1. Associating the Source and Repair Packets ..........25
           6.3.2. Recovering the RTP Header and Payload ..............25
   7. Session Description Protocol (SDP) Signaling ...................27
   8. Congestion Control Considerations ..............................27
   9. Security Considerations ........................................28
   10. IANA Considerations ...........................................29
   11. Acknowledgments ...............................................29
   12. References ....................................................29
      12.1. Normative References .....................................29
      12.2. Informative References ...................................30
        
1. Introduction
1. はじめに

This document extends the Forward Error Correction (FEC) header defined in [RFC2733] and uses this new FEC header for the FEC that is generated by the 1-D interleaved parity code from a source media encapsulated in RTP [RFC3550]. The resulting new RTP payload format is registered by this document.

このドキュメントは、[RFC2733]で定義された前方エラー補正(FEC)ヘッダーを拡張し、RTPにカプセル化されたソースメディアから1-Dインターリーブパリティコードによって生成されるFECにこの新しいFECヘッダーを使用します[RFC3550]。結果の新しいRTPペイロード形式は、このドキュメントによって登録されています。

The type of the source media protected by the 1-D interleaved parity code can be audio, video, text, or application. The FEC data are generated according to the media type parameters that are communicated through out-of-band means. The associations/ relationships between the source and repair flows are also communicated through out-of-band means.

1-Dインターリーブパリティコードによって保護されているソースメディアのタイプは、オーディオ、ビデオ、テキスト、またはアプリケーションです。FECデータは、帯域外の平均を通じて通信されるメディアタイプパラメーターに従って生成されます。ソースフローと修理フローの間の関連/関係も、帯域外の手段を通じて通知されます。

The 1-D interleaved parity FEC uses the exclusive OR (XOR) operation to generate the repair symbols. In a nutshell, the following steps take place:

1-DインターリーブパリティFECは、排他的または(XOR)操作を使用して修理シンボルを生成します。一言で言えば、次の手順が行われます。

1. The sender determines a set of source packets to be protected together based on the media type parameters.

1. 送信者は、メディアタイプのパラメーターに基づいて、ソースパケットのセットを一緒に保護することを決定します。

2. The sender applies the XOR operation on the source symbols to generate the required number of repair symbols.

2. 送信者は、ソース記号にXOR操作を適用して、必要な修理記号を生成します。

3. The sender packetizes the repair symbols and sends the repair packet(s) along with the source packets to the receiver(s) (in different flows). The repair packets may be sent proactively or on demand.

3. 送信者は、修理シンボルをパケット化し、ソースパケットとともに修理パケットをレシーバーに送信します(異なるフローで)。修理パケットは、積極的に送信またはオンデマンドで送信される場合があります。

Note that the source and repair packets belong to different source and repair flows, and the sender needs to provide a way for the receivers to demultiplex them, even in the case in which they are sent in the same transport flow (i.e., same source/destination address/port with UDP). This is required to offer backward compatibility (see Section 4). At the receiver side, if all of the source packets are successfully received, there is no need for FEC recovery and the repair packets are discarded. However, if there are missing source packets, the repair packets can be used to recover the missing information. Block diagrams for the systematic parity FEC encoder and decoder are sketched in Figures 1 and 2, respectively.

ソースと修理パケットは、異なるソースと修理フローに属し、送信者は、同じ輸送フロー(つまり、同じソース//、同じソース/)で送信されている場合でも、受信機がそれらを非難する方法を提供する必要があることに注意してください。udpを備えた宛先アドレス/ポート)。これは、後方互換性を提供するために必要です(セクション4を参照)。受信側では、すべてのソースパケットが正常に受信された場合、FEC回復の必要はなく、修理パケットが破棄されます。ただし、ソースパケットが欠落している場合、修理パケットを使用して不足している情報を回復できます。体系的なパリティFECエンコーダーとデコーダーのブロック図は、それぞれ図1と2にスケッチされています。

                               +------------+
    +--+  +--+  +--+  +--+ --> | Systematic | --> +--+  +--+  +--+  +--+
    +--+  +--+  +--+  +--+     | Parity FEC |     +--+  +--+  +--+  +--+
                               |  Encoder   |
                               |  (Sender)  | --> +==+  +==+
                               +------------+     +==+  +==+
        
    Source Packet: +--+    Repair Packet: +==+
                   +--+                   +==+
        

Figure 1: Block diagram for systematic parity FEC encoder

図1:体系的なパリティFECエンコーダーのブロック図

                               +------------+
    +--+    X    X    +--+ --> | Systematic | --> +--+  +--+  +--+  +--+
    +--+              +--+     | Parity FEC |     +--+  +--+  +--+  +--+
                               |  Decoder   |
                +==+  +==+ --> | (Receiver) |
                +==+  +==+     +------------+
        
    Source Packet: +--+    Repair Packet: +==+    Lost Packet: X
                   +--+                   +==+
        

Figure 2: Block diagram for systematic parity FEC decoder

図2:体系的なパリティFECデコーダーのブロック図

Suppose that we have a group of D x L source packets that have sequence numbers starting from 1 running to D x L. If we apply the XOR operation to the group of the source packets whose sequence numbers are L apart from each other as sketched in Figure 3, we generate L repair packets. This process is referred to as 1-D interleaved FEC protection, and the resulting L repair packets are referred to as interleaved (or column) FEC packets.

1回のランニングからD x Lにシーケンス番号を持つD x Lソースパケットのグループがあるとします。図3では、l修復パケットを生成します。このプロセスは1-DインターリーブFEC保護と呼ばれ、結果のL修復パケットはインターリーブ(または列)FECパケットと呼ばれます。

       +-------------+ +-------------+ +-------------+     +-------+
       | S_1         | | S_2         | | S3          | ... | S_L   |
       | S_L+1       | | S_L+2       | | S_L+3       | ... | S_2xL |
       | .           | | .           | |             |     |       |
       | .           | | .           | |             |     |       |
       | .           | | .           | |             |     |       |
       | S_(D-1)xL+1 | | S_(D-1)xL+2 | | S_(D-1)xL+3 | ... | S_DxL |
       +-------------+ +-------------+ +-------------+     +-------+
              +               +               +                +
        -------------   -------------   -------------       -------
       |     XOR     | |     XOR     | |     XOR     | ... |  XOR  |
        -------------   -------------   -------------       -------
              =               =               =                =
            +===+           +===+           +===+            +===+
            |C_1|           |C_2|           |C_3|      ...   |C_L|
            +===+           +===+           +===+            +===+
        

Figure 3: Generating interleaved (column) FEC packets

図3:インターリーブ(列)FECパケットの生成

In Figure 3, S_n and C_m denote the source packet with a sequence number n and the interleaved (column) FEC packet with a sequence number m, respectively.

図3では、S_NとC_Mは、シーケンス番号nを持つソースパケットと、シーケンス番号Mを持つインターリーブ(列)FECパケットをそれぞれ示します。

1.1. Use Cases
1.1. ユースケース

We generate one interleaved FEC packet out of D non-consecutive source packets. This repair packet can provide a full recovery of the missing information if there is only one packet missing among the corresponding source packets. This implies that 1-D interleaved FEC protection performs well under bursty loss conditions provided that a large enough value is chosen for L, i.e., L packet duration should not be shorter than the duration of the burst that is intended to be repaired.

D以外のソースパケットから1つのインターリーブFECパケットを生成します。この修理パケットは、対応するソースパケットの間に1つのパケットが欠落している場合、欠落している情報の完全な回復を提供できます。これは、Lに対して十分な値が選択されている場合、1-DインターリーブFEC保護がバースト損失条件下でうまく機能することを意味します。つまり、Lパケットの持続時間は、修復されることを意図したバーストの期間よりも短くしてはなりません。

For example, consider the scenario depicted in Figure 4 in which the sender generates interleaved FEC packets and a bursty loss hits the source packets. Since the number of columns is larger than the number of packets lost due to the bursty loss, the repair operation succeeds.

たとえば、送信者がインターリーブしたFECパケットを生成し、バースト損失がソースパケットにヒットする図4に描かれているシナリオを考えてみましょう。列の数は、破裂した損失のために失われたパケットの数よりも大きいため、修理操作は成功します。

                         +---+
                         | 1 |    X      X      X
                         +---+
        
                         +---+  +---+  +---+  +---+
                         | 5 |  | 6 |  | 7 |  | 8 |
                         +---+  +---+  +---+  +---+
        
                         +---+  +---+  +---+  +---+
                         | 9 |  | 10|  | 11|  | 12|
                         +---+  +---+  +---+  +---+
        
                         +===+  +===+  +===+  +===+
                         |C_1|  |C_2|  |C_3|  |C_4|
                         +===+  +===+  +===+  +===+
        

Figure 4: Example scenario where 1-D interleaved FEC protection succeeds error recovery

図4:1-DインターリーブFEC保護が成功する場合の例のシナリオエラー回復

The sender may generate interleaved FEC packets to combat the bursty packet losses. However, two or more random packet losses may hit the source and repair packets in the same column. In that case, the repair operation fails. This is illustrated in Figure 5. Note that it is possible that two or more bursty losses may occur in the same source block, in which case interleaved FEC packets may still fail to recover the lost data.

送信者は、破裂したパケット損失と戦うために、インターリーブされたFECパケットを生成する場合があります。ただし、2つ以上のランダムパケット損失が、同じ列のソースと修理パケットにヒットする可能性があります。その場合、修理操作は失敗します。これを図5に示します。同じソースブロックで2つ以上のバースト損失が発生する可能性があることに注意してください。この場合、インターリーブFECパケットは依然として失われたデータの回復に失敗する可能性があります。

                         +---+         +---+  +---+
                         | 1 |    X    | 3 |  | 4 |
                         +---+         +---+  +---+
        
                         +---+         +---+  +---+
                         | 5 |    X    | 7 |  | 8 |
                         +---+         +---+  +---+
        
                         +---+  +---+  +---+  +---+
                         | 9 |  | 10|  | 11|  | 12|
                         +---+  +---+  +---+  +---+
        
                         +===+  +===+  +===+  +===+
                         |C_1|  |C_2|  |C_3|  |C_4|
                         +===+  +===+  +===+  +===+
        

Figure 5: Example scenario where 1-D interleaved FEC protection fails error recovery

図5:1-DインターリーブFEC保護がエラー回復に失敗するシナリオの例

1.2. Overhead Computation
1.2. オーバーヘッド計算

The overhead is defined as the ratio of the number of bytes that belong to the repair packets to the number of bytes that belong to the protected source packets.

オーバーヘッドは、修理パケットに属するバイト数と、保護されたソースパケットに属するバイト数の比率として定義されます。

Assuming that each repair packet carries an equal number of bytes carried by a source packet and ignoring the size of the FEC header, we can compute the overhead as follows:

各修理パケットがソースパケットによって運ばれ、FECヘッダーのサイズを無視するのと同じ数のバイトが搭載されていると仮定すると、次のようにオーバーヘッドを計算できます。

        Overhead = 1/D
        

where D is the number of rows in the source block.

ここで、Dはソースブロック内の行数です。

1.3. Relation to Existing Specifications
1.3. 既存の仕様との関係

This section discusses the relation of the current specification to other existing specifications.

このセクションでは、現在の仕様と他の既存の仕様との関係について説明します。

1.3.1. RFCs 2733 and 3009
1.3.1. RFCS 2733および3009

The current specification extends the FEC header defined in [RFC2733] and registers a new RTP payload format. This new payload format is not backward compatible with the payload format that was registered by [RFC3009].

現在の仕様は、[RFC2733]で定義されたFECヘッダーを拡張し、新しいRTPペイロード形式を登録します。この新しいペイロード形式は、[RFC3009]によって登録されたペイロード形式との逆方向に互換性がありません。

1.3.2. SMPTE 2022-1
1.3.2. SMPTE 2022-1

In 2007, the Society of Motion Picture and Television Engineers (SMPTE) - Technology Committee N26 on File Management and Networking Technology - decided to revise the Pro-MPEG Code of Practice (CoP) #3 Release 2 specification (initially produced by the Pro-MPEG Forum in 2004), which discussed several aspects of the transmission of MPEG-2 transport streams over IP networks. The new SMPTE specification is referred to as [SMPTE2022-1].

2007年、ファイル管理およびネットワーキングテクノロジーに関するMotion Picture and Television Engineers Society and Television Engineers(SMPTE) - テクノロジー委員会N26は、Pro -MPEG実践コード(COP)#3リリース2仕様を修正することを決定しました(最初はプロによって作成されました。2004年のMPEGフォーラム)は、IPネットワーク上のMPEG-2輸送ストリームの送信のいくつかの側面について議論しました。新しいSMPTE仕様は[SMPTE2022-1]と呼ばれます。

The Pro-MPEG CoP #3 Release 2 document was originally based on [RFC2733]. SMPTE revised the document by extending the FEC header proposed in [RFC2733] (by setting the E bit). This extended header offers some improvements.

Pro-MPEG COP#3リリース2ドキュメントは、元々[RFC2733]に基づいていました。SMPTEは、[RFC2733]で提案されているFECヘッダーを拡張することにより、ドキュメントを改訂しました(Eビットを設定することで)。この拡張ヘッダーは、いくつかの改善を提供します。

For example, instead of utilizing the bitmap field used in [RFC2733], [SMPTE2022-1] introduces separate fields to convey the number of rows (D) and columns (L) of the source block as well as the type of the repair packet (i.e., whether the repair packet is an interleaved FEC packet computed over a column or a non-interleaved FEC packet computed over a row). These fields, plus the base sequence number, allow the receiver side to establish associations between the source and repair packets. Note that although the bitmap field is not utilized, the FEC header of [SMPTE2022-1] inherently carries over the bitmap field from [RFC2733].

たとえば、[RFC2733]で使用されているビットマップフィールドを使用する代わりに、[SMPTE2022-1]は別々のフィールドを導入して、ソースブロックの行数(d)と列(L)と修理パケットのタイプを伝えるために導入します。(つまり、修理パケットが列で計算されたインターリーブFECパケットであるか、行上で計算された非インターレーブFECパケットであるかどうか)。これらのフィールドとベースシーケンス番号により、レシーバー側がソースパケットと修理パケット間の関連性を確立できるようにします。ビットマップフィールドは使用されていませんが、[smpte2022-1]のFECヘッダーは[RFC2733]からビットマップフィールドを本質的に運ぶことに注意してください。

On the other hand, some parts of [SMPTE2022-1] are not in compliance with RTP [RFC3550]. For example, [SMPTE2022-1] sets the Synchronization Source (SSRC) field to zero and does not use the timestamp field in the RTP headers of the repair packets (receivers ignore the timestamps of the repair packets). Furthermore, [SMPTE2022-1] also sets the CSRC Count (CC) field in the RTP header to zero and does not allow any Contributing Source (CSRC) entry in the RTP header.

一方、[SMPTE2022-1]の一部はRTP [RFC3550]に準拠していません。たとえば、[SMPTE2022-1]は同期ソース(SSRC)フィールドをゼロに設定し、修理パケットのRTPヘッダーのタイムスタンプフィールドを使用しません(受信者は修理パケットのタイムスタンプを無視します)。さらに、[SMPTE2022-1]は、RTPヘッダーのCSRCカウント(CC)フィールドをゼロに設定し、RTPヘッダーの寄稿ソース(CSRC)エントリも許可しません。

The current document adopts the extended FEC header of [SMPTE2022-1] and registers a new RTP payload format. At the same time, this document fixes the parts of [SMPTE2022-1] that are not compliant with RTP [RFC3550], except the one discussed below.

現在のドキュメントは、[SMPTE2022-1]の拡張FECヘッダーを採用し、新しいRTPペイロード形式を登録します。同時に、このドキュメントは、以下で説明するものを除き、RTP [RFC3550]に準拠していない[SMPTE2022-1]の部分を修正します。

The baseline header format first proposed in [RFC2733] does not have fields to protect the P and X bits and the CC fields of the source packets associated with a repair packet. Rather, the P bit, X bit, and CC field in the RTP header of the repair packet are used to protect those bits and fields. This, however, may sometimes result in failures when doing the RTP header validity checks as specified in [RFC3550]. While this behavior has been fixed in [RFC5109], which obsoleted [RFC2733], the RTP payload format defined in this document still allows this behavior for legacy purposes. Implementations following this specification must be aware of this potential issue when RTP header validity checks are applied.

[RFC2733]で最初に提案されたベースラインヘッダー形式には、修理パケットに関連付けられたソースパケットのPおよびXビットとCCフィールドを保護するフィールドがありません。むしろ、修理パケットのRTPヘッダーのPビット、Xビット、およびCCフィールドは、それらのビットとフィールドを保護するために使用されます。ただし、[RFC3550]で指定されているように、RTPヘッダー有効性チェックを実行すると、これにより障害が発生する場合があります。この動作は[RFC5109]で固定されており、[RFC2733]が廃止されましたが、このドキュメントで定義されているRTPペイロード形式は、この動作をレガシー目的で引き続き許可しています。この仕様に続く実装は、RTPヘッダーの有効性チェックが適用される場合、この潜在的な問題に注意する必要があります。

1.3.3. ETSI TS 102 034
1.3.3. ETSI TS 102 034

In 2009, the Digital Video Broadcasting (DVB) consortium published a technical specification [ETSI-TS-102-034] through the European Telecommunications Standards Institute (ETSI). This specification covers several areas related to the transmission of MPEG-2 transport stream-based services over IP networks.

2009年、デジタルビデオ放送(DVB)コンソーシアムは、欧州通信基準研究所(ETSI)を通じて技術仕様[ETSI-TS-102-034]を発行しました。この仕様は、IPネットワーク上のMPEG-2輸送ストリームベースのサービスの送信に関連するいくつかの領域をカバーしています。

Annex E of [ETSI-TS-102-034] defines an optional protocol for Application-layer FEC (AL-FEC) protection of streaming media for DVB-IP services carried over RTP [RFC3550] transport. The DVB-IPTV AL-FEC protocol uses two layers for protection: a base layer that is produced by a packet-based interleaved parity code, and an enhancement layer that is produced by a Raptor code [DVB-AL-FEC]. While the use of the enhancement layer is optional, the use of the base layer is mandatory wherever AL-FEC is used. The DVB-IPTV AL-FEC protocol is also described in [DVB-AL-FEC].

[ETSI-TS-102-034]の付録Eは、RTP [RFC3550]輸送を介したDVB-IPサービスのストリーミングメディアのアプリケーション層FEC(AL-FEC)保護のオプションのプロトコルを定義します。DVB-IPTV AL-FECプロトコルは、保護のために2つのレイヤーを使用します。パケットベースのインターリーブパリティコードによって生成される基本層と、Raptorコード[DVB-AL-FEC]によって生成される拡張層です。拡張層の使用はオプションですが、AL-FECが使用されている場合はベースレイヤーの使用が必須です。DVB-IPTV AL-FECプロトコルは[DVB-AL-FEC]でも説明されています。

The interleaved parity code that is used in the base layer is a subset of [SMPTE2022-1]. In particular, the AL-FEC base layer uses only the 1-D interleaved FEC protection from [SMPTE2022-1]. The new RTP payload format that is defined and registered in this document (with some exceptions listed in [DVB-AL-FEC]) is used as the AL-FEC base layer.

基本層で使用されるインターリーブパリティコードは、[SMPTE2022-1]のサブセットです。特に、AL-FECベース層は、[SMPTE2022-1]からの1-DインターリーブFEC保護のみを使用します。このドキュメントで定義および登録されている新しいRTPペイロード形式([DVB-AL-FEC]にリストされている場合)は、AL-FECベース層として使用されます。

1.4. Scope of the Payload Format
1.4. ペイロード形式の範囲

The payload format specified in this document must only be used in legacy applications where the limitations explained in Section 1.3.2 are known not to impact any system components or other RTP elements. Whenever possible, a payload format that is fully compliant with [RFC3550], such as [RFC5109] or other newer payload formats, must be used.

このドキュメントで指定されているペイロード形式は、セクション1.3.2で説明されている制限がシステムコンポーネントまたは他のRTP要素に影響を与えないことが知られているレガシーアプリケーションでのみ使用する必要があります。可能な場合はいつでも、[RFC5109]やその他の新しいペイロード形式などの[RFC3550]に完全に準拠したペイロード形式を使用する必要があります。

2. Requirements Notation
2. 要件表記

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[RFC2119]に記載されているように解釈される。

3. Definitions, Notations, and Abbreviations
3. 定義、表記、および略語

The definitions and notations commonly used in this document are summarized in this section.

このドキュメントで一般的に使用される定義と表記は、このセクションで要約されています。

3.1. Definitions
3.1. 定義

This document uses the following definitions:

このドキュメントでは、次の定義を使用しています。

Source Flow: The packet flow(s) carrying the source data to which FEC protection is to be applied.

ソースフロー:FEC保護が適用されるソースデータを運ぶパケットフロー。

Repair Flow: The packet flow(s) carrying the repair data.

修理フロー:修理データを運ぶパケットフロー。

Symbol: A unit of data. Its size, in bytes, is referred to as the symbol size.

シンボル:データの単位。バイト単位のサイズは、シンボルサイズと呼ばれます。

Source Symbol: The smallest unit of data used during the encoding process.

ソースシンボル:エンコードプロセス中に使用されるデータの最小単位。

Repair Symbol: Repair symbols are generated from the source symbols.

修復シンボル:修復記号はソース記号から生成されます。

Source Packet: Data packets that contain only source symbols.

ソースパケット:ソース記号のみを含むデータパケット。

Repair Packet: Data packets that contain only repair symbols.

修理パケット:修理記号のみを含むデータパケット。

Source Block: A block of source symbols that are considered together in the encoding process.

ソースブロック:エンコードプロセスで一緒に考慮されるソース記号のブロック。

3.2. Notations
3.2. 表記

o L: Number of columns of the source block.

o L:ソースブロックの列数。

o D: Number of rows of the source block.

o D:ソースブロックの行数。

4. Packet Formats
4. パケット形式

This section defines the formats of the source and repair packets.

このセクションでは、ソースパケットと修理パケットの形式を定義します。

4.1. Source Packets
4.1. ソースパケット

The source packets need to contain information that identifies the source block and the position within the source block occupied by the packet. Since the source packets that are carried within an RTP stream already contain unique sequence numbers in their RTP headers [RFC3550], we can identify the source packets in a straightforward manner, and there is no need to append additional field(s). The primary advantage of not modifying the source packets in any way is that it provides backward compatibility for the receivers that do not support FEC at all. In multicast scenarios, this backward compatibility becomes quite useful as it allows the non-FEC-capable and FEC-capable receivers to receive and interpret the same source packets sent in the same multicast session.

ソースパケットには、パケットが占有するソースブロックとソースブロック内の位置を識別する情報を含める必要があります。RTPストリーム内で運ばれるソースパケットには、RTPヘッダー[RFC3550]に既に一意のシーケンス番号が含まれているため、ソースパケットを簡単に識別でき、追加のフィールドを追加する必要はありません。ソースパケットを何らかの方法で変更しないことの主な利点は、FECをまったくサポートしていないレシーバーに後方互換性を提供することです。マルチキャストシナリオでは、この後方互換性が非常に役立ちます。これにより、非FEC対応のFEC利用可能な受信機が同じマルチキャストセッションで送信された同じソースパケットを受信および解釈できるようになります。

4.2. Repair Packets
4.2. 修理パケット

The repair packets MUST contain information that identifies the source block to which they pertain and the relationship between the contained repair symbols and the original source block. For this purpose, we use the RTP header of the repair packets as well as another header within the RTP payload, which we refer to as the FEC header, as shown in Figure 6.

修理パケットには、それらが関係するソースブロックと、含まれている修理シンボルと元のソースブロックとの関係を識別する情報を含める必要があります。この目的のために、図6に示すように、修理パケットのRTPヘッダーとRTPペイロード内の別のヘッダーを使用します。これはFECヘッダーと呼ばれます。

             +------------------------------+
             |          IP Header           |
             +------------------------------+
             |       Transport Header       |
             +------------------------------+
             |          RTP Header          | __
             +------------------------------+   |
             |          FEC Header          |    \
             +------------------------------+     > RTP Payload
             |        Repair Symbols        |    /
             +------------------------------+ __|
        

Figure 6: Format of repair packets

図6:修理パケットの形式

The RTP header is formatted according to [RFC3550] with some further clarifications listed below:

RTPヘッダーは[RFC3550]に従ってフォーマットされており、以下にリストされているいくつかの詳細な説明は次のとおりです。

o Version: The version field is set to 2.

o バージョン:バージョンフィールドは2に設定されています。

o Padding (P) Bit: This bit is equal to the XOR sum of the corresponding P bits from the RTP headers of the source packets protected by this repair packet. However, padding octets are never present in a repair packet, independent of the value of the P bit.

o パディング(P)ビット:このビットは、この修理パケットによって保護されたソースパケットのRTPヘッダーからの対応するPビットのXOR合計に等しくなります。ただし、パディングオクテットは、Pビットの値とは無関係に、修理パケットに存在することはありません。

o Extension (X) Bit: This bit is equal to the XOR sum of the corresponding X bits from the RTP headers of the source packets protected by this repair packet. However, an RTP header extension is never present in a repair packet, independent of the value of the X bit.

o 拡張機能(x)ビット:このビットは、この修理パケットによって保護されたソースパケットのRTPヘッダーからの対応するXビットのXOR合計に等しくなります。ただし、Xビットの値とは無関係に、RTPヘッダー拡張機能は修理パケットに存在することはありません。

o CSRC Count (CC): This field is equal to the XOR sum of the corresponding CC values from the RTP headers of the source packets protected by this repair packet. However, a CSRC list is never present in a repair packet, independent of the value of the CC field.

o CSRCカウント(CC):このフィールドは、この修理パケットによって保護されたソースパケットのRTPヘッダーからの対応するCC値のXOR合計に等しくなります。ただし、CCフィールドの値とは無関係に、CSRCリストが修理パケットに存在することはありません。

o Marker (M) Bit: This bit is equal to the XOR sum of the corresponding M bits from the RTP headers of the source packets protected by this repair packet.

o マーカー(M)ビット:このビットは、この修理パケットによって保護されたソースパケットのRTPヘッダーからの対応するMビットのXOR合計に等しくなります。

o Payload Type: The (dynamic) payload type for the repair packets is determined through out-of-band means. Note that this document registers a new payload format for the repair packets (refer to Section 5 for details). According to [RFC3550], an RTP receiver that cannot recognize a payload type must discard it. This action provides backward compatibility. The FEC mechanisms can then be used in a multicast group with mixed FEC-capable and non-FEC- capable receivers. If a non-FEC-capable receiver receives a repair packet, it will not recognize the payload type, and hence, discards the repair packet.

o ペイロードタイプ:修理パケットの(動的)ペイロードタイプは、帯域外の平均によって決定されます。このドキュメントは、修理パケットの新しいペイロード形式を登録することに注意してください(詳細については、セクション5を参照)。[RFC3550]によると、ペイロードタイプを認識できないRTPレシーバーはそれを破棄する必要があります。このアクションは、後方互換性を提供します。FECメカニズムは、FEC対応と非能力のある受信機が混在するマルチキャストグループで使用できます。非FECで利用可能な受信機が修理パケットを受け取った場合、ペイロードタイプを認識せず、したがって、修理パケットを破棄します。

o Sequence Number (SN): The sequence number has the standard definition. It MUST be one higher than the sequence number in the previously transmitted repair packet. The initial value of the sequence number SHOULD be random (unpredictable) [RFC3550].

o シーケンス番号(SN):シーケンス番号には標準定義があります。これは、以前に送信された修理パケットのシーケンス番号よりも1つ高い必要があります。シーケンス番号の初期値は、ランダム(予測不可能)[RFC3550]でなければなりません。

o Timestamp (TS): The timestamp SHALL be set to a time corresponding to the repair packet's transmission time. Note that the timestamp value has no use in the actual FEC protection process and is usually useful for jitter calculations.

o タイムスタンプ(TS):タイムスタンプは、修理パケットの送信時間に対応する時間に設定するものとします。タイムスタンプの値は、実際のFEC保護プロセスでは役に立たず、通常はジッター計算に役立つことに注意してください。

o Synchronization Source (SSRC): The SSRC value SHALL be randomly assigned as suggested by [RFC3550]. This allows the sender to multiplex the source and repair flows on the same port or multiplex multiple repair flows on a single port. The repair flows SHOULD use the RTP Control Protocol (RTCP) CNAME field to associate themselves with the source flow.

o 同期ソース(SSRC):SSRC値は、[RFC3550]で提案されているようにランダムに割り当てられなければなりません。これにより、送信者はソースをマルチプレックスし、同じポートまたはマルチプレックスの複数の修理フローを修理することができます。修理フローは、RTP制御プロトコル(RTCP)CNAMEフィールドを使用して、ソースフローに関連付ける必要があります。

In some networks, the RTP Source (which produces the source packets) and the FEC Source (which generates the repair packets from the source packets) may not be the same host. In such scenarios, using the same CNAME for the source and repair flows means that the RTP Source and the FEC Source MUST share the same CNAME (for this specific source-repair flow association). A common CNAME may be produced based on an algorithm that is known both to the RTP and FEC Source. This usage is compliant with [RFC3550].

一部のネットワークでは、RTPソース(ソースパケットを生成)とFECソース(ソースパケットから修理パケットを生成する)は同じホストではない場合があります。このようなシナリオでは、ソースと修復フローに同じCNAMEを使用することは、RTPソースとFECソースが同じcNameを共有する必要があることを意味します(この特定のソース修復フローアソシエーションの場合)。RTPソースとFECソースの両方に知られているアルゴリズムに基づいて、一般的なCNAMEを生成できます。この使用法は[RFC3550]に準拠しています。

Note that due to the randomness of the SSRC assignments, there is a possibility of SSRC collision. In such cases, the collisions MUST be resolved as described in [RFC3550].

SSRC割り当てのランダム性により、SSRC衝突の可能性があることに注意してください。そのような場合、[RFC3550]に記載されているように、衝突を解決する必要があります。

Note that the P bit, X bit, CC field, and M bit of the source packets are protected by the corresponding bits/fields in the RTP header of the repair packet. On the other hand, the payload of a repair packet protects the concatenation of (if present) the CSRC list, RTP extension, payload, and padding of the source RTP packets associated with this repair packet.

ソースパケットのPビット、Xビット、CCフィールド、およびMビットは、修理パケットのRTPヘッダーの対応するビット/フィールドによって保護されていることに注意してください。一方、修理パケットのペイロードは、この修理パケットに関連付けられたソースRTPパケットのCSRCリスト、RTP拡張、ペイロード、およびパディングの(存在する場合)の連結を保護します。

The FEC header is 16 octets. The format of the FEC header is shown in Figure 7.

FECヘッダーは16オクテットです。FECヘッダーの形式を図7に示します。

      0                   1                   2                   3
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |          SN base low          |        Length recovery        |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |E| PT recovery |                     Mask                      |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |                          TS recovery                          |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |N|D|Type |Index|     Offset    |       NA      |  SN base ext  |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 7: Format of the FEC header

図7:FECヘッダーの形式

The FEC header consists of the following fields:

FECヘッダーは、次のフィールドで構成されています。

o The SN base low field is used to indicate the lowest sequence number, taking wraparound into account, of those source packets protected by this repair packet.

o SNベース低いフィールドは、この修理パケットによって保護されているソースパケットのラップアラウンドを考慮して、最低のシーケンス数を示すために使用されます。

o The Length recovery field is used to determine the length of any recovered packets.

o 長さの回復フィールドは、回収されたパケットの長さを決定するために使用されます。

o The E bit is the extension flag introduced in [RFC2733] and used to extend the [RFC2733] FEC header.

o Eビットは、[RFC2733]で導入された拡張フラグであり、[RFC2733] FECヘッダーを拡張するために使用されます。

o The PT recovery field is used to determine the payload type of the recovered packets.

o PT回復フィールドは、回収されたパケットのペイロードタイプを決定するために使用されます。

o The Mask field is not used.

o マスクフィールドは使用されていません。

o The TS recovery field is used to determine the timestamp of the recovered packets.

o TS回復フィールドは、回収されたパケットのタイムスタンプを決定するために使用されます。

o The N bit is the extension flag that is reserved for future use.

o Nビットは、将来の使用のために予約されている拡張フラグです。

o The D bit is not used.

o Dビットは使用されません。

o The Type field indicates the type of the error-correcting code used. This document defines only one error-correcting code.

o タイプフィールドは、使用されるエラー修正コードのタイプを示します。このドキュメントでは、1つのエラー修正コードのみを定義します。

o The Index field is not used.

o インデックスフィールドは使用されません。

o The Offset and NA fields are used to indicate the number of columns (L) and rows (D) of the source block, respectively.

o オフセットとNAフィールドは、ソースブロックのそれぞれの列(L)と行(D)をそれぞれ示すために使用されます。

o The SN base ext field is not used.

o SNベースEXTフィールドは使用されていません。

The details on setting the fields in the FEC header are provided in Section 6.2.

FECヘッダーのフィールドの設定に関する詳細は、セクション6.2に記載されています。

It should be noted that a Mask-based approach (similar to the one specified in [RFC2733]) may not be very efficient to indicate which source packets in the current source block are associated with a given repair packet. In particular, for the applications that would like to use large source block sizes, the size of the Mask that is required to describe the source-repair packet associations may be prohibitively large. Instead, a systematized approach is inherently more efficient.

マスクベースのアプローチ([RFC2733]で指定されているものと同様)は、現在のソースブロック内のどのソースパケットが特定の修理パケットに関連付けられているかを示すためにあまり効率的ではない可能性があることに注意する必要があります。特に、大規模なソースブロックサイズを使用したいアプリケーションの場合、ソース修復パケットの関連付けを説明するために必要なマスクのサイズは非常に大きい場合があります。代わりに、体系化されたアプローチが本質的により効率的です。

5. Payload Format Parameters
5. ペイロードフォーマットパラメーター

This section provides the media subtype registration for the 1-D interleaved parity FEC. The parameters that are required to configure the FEC encoding and decoding operations are also defined in this section.

このセクションでは、1-DインターリーブパリティFECのメディアサブタイプ登録を提供します。このセクションでは、FECエンコードおよびデコード操作を構成するために必要なパラメーターも定義されています。

5.1. Media Type Registration
5.1. メディアタイプの登録

This registration is done using the template defined in [RFC4288] and following the guidance provided in [RFC4855].

この登録は、[RFC4288]で定義されたテンプレートを使用して[RFC4855]で提供されているガイダンスを使用して行われます。

5.1.1. Registration of audio/1d-interleaved-parityfec
5.1.1. Audio/1D-InterLeaved-ParityFecの登録

Type name: audio

タイプ名:オーディオ

Subtype name: 1d-interleaved-parityfec

サブタイプ名:1d-interleaved-parityfec

Required parameters:

必要なパラメーター:

o rate: The RTP timestamp (clock) rate in Hz. The (integer) rate SHALL be larger than 1000 to provide sufficient resolution to RTCP operations. However, it is RECOMMENDED to select the rate that matches the rate of the protected source RTP stream.

o レート:HzのRTPタイムスタンプ(クロック)レート。(整数)レートは、RTCP操作に十分な解像度を提供するために1000を超えるものとします。ただし、保護されたソースRTPストリームのレートに一致するレートを選択することをお勧めします。

o L: Number of columns of the source block. L is a positive integer that is less than or equal to 255.

o L:ソースブロックの列数。Lは、255以下の正の整数です。

o D: Number of rows of the source block. D is a positive integer that is less than or equal to 255.

o D:ソースブロックの行数。Dは、255以下の正の整数です。

o repair-window: The time that spans the FEC block (i.e., source packets and the corresponding repair packets). An FEC encoder processes a block of source packets and generates a number of repair packets, which are then transmitted within a certain duration not larger than the value of the repair window. At the receiver side, the FEC decoder should wait at least for the duration of the repair window after getting the first packet in an FEC block to allow all the repair packets to arrive (the waiting time can be adjusted if there are missing packets at the beginning of the FEC block). The FEC decoder can start decoding the already received packets sooner; however, it SHOULD NOT register an FEC decoding failure until it waits at least for the repair-window duration. The size of the repair window is specified in microseconds.

o 修理ウィンドウ:FECブロック(つまり、ソースパケットと対応する修理パケット)にまたがる時間。FECエンコーダーは、ソースパケットのブロックを処理し、多数の修理パケットを生成し、修理ウィンドウの値よりも大きくない特定の期間内に送信されます。受信者側では、FECブロックに最初のパケットを取得した後、少なくともすべての修理パケットが到着できるようにした後、少なくとも修理ウィンドウの期間は待機します(待機時間を調整できます。FECブロックの始まり)。FECデコーダーは、既に受信したパケットのデコードを早く開始できます。ただし、少なくとも修理ウィンドウ期間が待機するまで、FECデコード障害を登録しないでください。修理ウィンドウのサイズは、マイクロ秒単位で指定されています。

Optional parameters: None.

オプションのパラメーター:なし。

Encoding considerations: This media type is framed (see Section 4.8 in the template document [RFC4288]) and contains binary data.

考慮事項のエンコーディング:このメディアタイプはフレーム化されており(テンプレートドキュメント[RFC4288]のセクション4.8を参照)、バイナリデータが含まれています。

Security considerations: See Section 9 of [RFC6015].

セキュリティ上の考慮事項:[RFC6015]のセクション9を参照してください。

Interoperability considerations: None.

相互運用性の考慮事項:なし。

Published specification: [RFC6015].

公開された仕様:[RFC6015]。

Applications that use this media type: Multimedia applications that want to improve resiliency against packet loss by sending redundant data in addition to the source media.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:ソースメディアに加えて冗長データを送信することにより、パケット損失に対する回復力を改善したいマルチメディアアプリケーション。

Additional information: None.

追加情報:なし。

Person & email address to contact for further information: Ali Begen <abegen@cisco.com> and the IETF Audio/Video Transport Working Group.

詳細については、個人とメールアドレスへ:Ali Begen <abegen@cisco.com>およびIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

Intended usage: COMMON.

意図された使用法:共通。

Restriction on usage: This media type depends on RTP framing, and hence, is only defined for transport via RTP [RFC3550].

使用法の制限:このメディアタイプはRTPフレーミングに依存するため、RTP [RFC3550]を介したトランスポートに対してのみ定義されます。

Author: Ali Begen <abegen@cisco.com>.

著者:Ali Begen <abegen@cisco.com>。

Change controller: IETF Audio/Video Transport Working Group delegated from the IESG.

Change Controller:IESGから委任されたIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

5.1.2. Registration of video/1d-interleaved-parityfec
5.1.2. ビデオ/1D-InterLeaved-ParityFecの登録

Type name: video

タイプ名:ビデオ

Subtype name: 1d-interleaved-parityfec

サブタイプ名:1d-interleaved-parityfec

Required parameters: o rate: The RTP timestamp (clock) rate in Hz. The (integer) rate SHALL be larger than 1000 to provide sufficient resolution to RTCP operations. However, it is RECOMMENDED to select the rate that matches the rate of the protected source RTP stream.

必要なパラメーター:oレート:HzのRTPタイムスタンプ(クロック)レート。(整数)レートは、RTCP操作に十分な解像度を提供するために1000を超えるものとします。ただし、保護されたソースRTPストリームのレートに一致するレートを選択することをお勧めします。

o L: Number of columns of the source block. L is a positive integer that is less than or equal to 255.

o L:ソースブロックの列数。Lは、255以下の正の整数です。

o D: Number of rows of the source block. D is a positive integer that is less than or equal to 255.

o D:ソースブロックの行数。Dは、255以下の正の整数です。

o repair-window: The time that spans the FEC block (i.e., source packets and the corresponding repair packets). An FEC encoder processes a block of source packets and generates a number of repair packets, which are then transmitted within a certain duration not larger than the value of the repair window. At the receiver side, the FEC decoder should wait at least for the duration of the repair window after getting the first packet in an FEC block to allow all the repair packets to arrive (the waiting time can be adjusted if there are missing packets at the beginning of the FEC block). The FEC decoder can start decoding the already received packets sooner; however, it SHOULD NOT register an FEC decoding failure until it waits at least for the repair-window duration. The size of the repair window is specified in microseconds.

o 修理ウィンドウ:FECブロック(つまり、ソースパケットと対応する修理パケット)にまたがる時間。FECエンコーダーは、ソースパケットのブロックを処理し、多数の修理パケットを生成し、修理ウィンドウの値よりも大きくない特定の期間内に送信されます。受信者側では、FECブロックに最初のパケットを取得した後、少なくともすべての修理パケットが到着できるようにした後、少なくとも修理ウィンドウの期間は待機します(待機時間を調整できます。FECブロックの始まり)。FECデコーダーは、既に受信したパケットのデコードを早く開始できます。ただし、少なくとも修理ウィンドウ期間が待機するまで、FECデコード障害を登録しないでください。修理ウィンドウのサイズは、マイクロ秒単位で指定されています。

Optional parameters: None.

オプションのパラメーター:なし。

Encoding considerations: This media type is framed (see Section 4.8 in the template document [RFC4288]) and contains binary data.

考慮事項のエンコーディング:このメディアタイプはフレーム化されており(テンプレートドキュメント[RFC4288]のセクション4.8を参照)、バイナリデータが含まれています。

Security considerations: See Section 9 of [RFC6015].

セキュリティ上の考慮事項:[RFC6015]のセクション9を参照してください。

Interoperability considerations: None.

相互運用性の考慮事項:なし。

Published specification: [RFC6015].

公開された仕様:[RFC6015]。

Applications that use this media type: Multimedia applications that want to improve resiliency against packet loss by sending redundant data in addition to the source media.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:ソースメディアに加えて冗長データを送信することにより、パケット損失に対する回復力を改善したいマルチメディアアプリケーション。

Additional information: None.

追加情報:なし。

Person & email address to contact for further information: Ali Begen <abegen@cisco.com> and the IETF Audio/Video Transport Working Group.

詳細については、個人とメールアドレスへ:Ali Begen <abegen@cisco.com>およびIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

Intended usage: COMMON.

意図された使用法:共通。

Restriction on usage: This media type depends on RTP framing, and hence, is only defined for transport via RTP [RFC3550].

使用法の制限:このメディアタイプはRTPフレーミングに依存するため、RTP [RFC3550]を介したトランスポートに対してのみ定義されます。

Author: Ali Begen <abegen@cisco.com>.

著者:Ali Begen <abegen@cisco.com>。

Change controller: IETF Audio/Video Transport Working Group delegated from the IESG.

Change Controller:IESGから委任されたIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

5.1.3. Registration of text/1d-interleaved-parityfec
5.1.3. テキストの登録/1D-InterLeaved-ParityFec

Type name: text

タイプ名:テキスト

Subtype name: 1d-interleaved-parityfec

サブタイプ名:1d-interleaved-parityfec

Required parameters:

必要なパラメーター:

o rate: The RTP timestamp (clock) rate in Hz. The (integer) rate SHALL be larger than 1000 to provide sufficient resolution to RTCP operations. However, it is RECOMMENDED to select the rate that matches the rate of the protected source RTP stream.

o レート:HzのRTPタイムスタンプ(クロック)レート。(整数)レートは、RTCP操作に十分な解像度を提供するために1000を超えるものとします。ただし、保護されたソースRTPストリームのレートに一致するレートを選択することをお勧めします。

o L: Number of columns of the source block. L is a positive integer that is less than or equal to 255.

o L:ソースブロックの列数。Lは、255以下の正の整数です。

o D: Number of rows of the source block. D is a positive integer that is less than or equal to 255.

o D:ソースブロックの行数。Dは、255以下の正の整数です。

o repair-window: The time that spans the FEC block (i.e., source packets and the corresponding repair packets). An FEC encoder processes a block of source packets and generates a number of repair packets, which are then transmitted within a certain duration not larger than the value of the repair window. At the receiver side, the FEC decoder should wait at least for the duration of the repair window after getting the first packet in an FEC block to allow all the repair packets to arrive (the waiting time can be adjusted if there are missing packets at the beginning of the FEC block). The FEC decoder can start decoding the already received packets sooner; however, it SHOULD NOT register an FEC decoding failure until it waits at least for the repair-window duration. The size of the repair window is specified in microseconds.

o 修理ウィンドウ:FECブロック(つまり、ソースパケットと対応する修理パケット)にまたがる時間。FECエンコーダーは、ソースパケットのブロックを処理し、多数の修理パケットを生成し、修理ウィンドウの値よりも大きくない特定の期間内に送信されます。受信者側では、FECブロックに最初のパケットを取得した後、少なくともすべての修理パケットが到着できるようにした後、少なくとも修理ウィンドウの期間は待機します(待機時間を調整できます。FECブロックの始まり)。FECデコーダーは、既に受信したパケットのデコードを早く開始できます。ただし、少なくとも修理ウィンドウ期間が待機するまで、FECデコード障害を登録しないでください。修理ウィンドウのサイズは、マイクロ秒単位で指定されています。

Optional parameters: None.

オプションのパラメーター:なし。

Encoding considerations: This media type is framed (see Section 4.8 in the template document [RFC4288]) and contains binary data.

考慮事項のエンコーディング:このメディアタイプはフレーム化されており(テンプレートドキュメント[RFC4288]のセクション4.8を参照)、バイナリデータが含まれています。

Security considerations: See Section 9 of [RFC6015].

セキュリティ上の考慮事項:[RFC6015]のセクション9を参照してください。

Interoperability considerations: None.

相互運用性の考慮事項:なし。

Published specification: [RFC6015].

公開された仕様:[RFC6015]。

Applications that use this media type: Multimedia applications that want to improve resiliency against packet loss by sending redundant data in addition to the source media.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:ソースメディアに加えて冗長データを送信することにより、パケット損失に対する回復力を改善したいマルチメディアアプリケーション。

Additional information: None.

追加情報:なし。

Person & email address to contact for further information: Ali Begen <abegen@cisco.com> and the IETF Audio/Video Transport Working Group.

詳細については、個人とメールアドレスへ:Ali Begen <abegen@cisco.com>およびIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

Intended usage: COMMON.

意図された使用法:共通。

Restriction on usage: This media type depends on RTP framing, and hence, is only defined for transport via RTP [RFC3550].

使用法の制限:このメディアタイプはRTPフレーミングに依存するため、RTP [RFC3550]を介したトランスポートに対してのみ定義されます。

Author: Ali Begen <abegen@cisco.com>.

著者:Ali Begen <abegen@cisco.com>。

Change controller: IETF Audio/Video Transport Working Group delegated from the IESG.

Change Controller:IESGから委任されたIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

5.1.4. Registration of application/1d-interleaved-parityfec
5.1.4. アプリケーションの登録/1D-InterLeaved-ParityFec

Type name: application

タイプ名:アプリケーション

Subtype name: 1d-interleaved-parityfec

サブタイプ名:1d-interleaved-parityfec

Required parameters:

必要なパラメーター:

o rate: The RTP timestamp (clock) rate in Hz. The (integer) rate SHALL be larger than 1000 to provide sufficient resolution to RTCP operations. However, it is RECOMMENDED to select the rate that matches the rate of the protected source RTP stream.

o レート:HzのRTPタイムスタンプ(クロック)レート。(整数)レートは、RTCP操作に十分な解像度を提供するために1000を超えるものとします。ただし、保護されたソースRTPストリームのレートに一致するレートを選択することをお勧めします。

o L: Number of columns of the source block. L is a positive integer that is less than or equal to 255.

o L:ソースブロックの列数。Lは、255以下の正の整数です。

o D: Number of rows of the source block. D is a positive integer that is less than or equal to 255.

o D:ソースブロックの行数。Dは、255以下の正の整数です。

o repair-window: The time that spans the FEC block (i.e., source packets and the corresponding repair packets). An FEC encoder processes a block of source packets and generates a number of repair packets, which are then transmitted within a certain duration not larger than the value of the repair window. At the receiver side, the FEC decoder should wait at least for the duration of the repair window after getting the first packet in an FEC block to allow all the repair packets to arrive (the waiting time can be adjusted if there are missing packets at the beginning of the FEC block). The FEC decoder can start decoding the already received packets sooner; however, it SHOULD NOT register an FEC decoding failure until it waits at least for the repair-window duration. The size of the repair window is specified in microseconds.

o 修理ウィンドウ:FECブロック(つまり、ソースパケットと対応する修理パケット)にまたがる時間。FECエンコーダーは、ソースパケットのブロックを処理し、多数の修理パケットを生成し、修理ウィンドウの値よりも大きくない特定の期間内に送信されます。受信者側では、FECブロックに最初のパケットを取得した後、少なくともすべての修理パケットが到着できるようにした後、少なくとも修理ウィンドウの期間は待機します(待機時間を調整できます。FECブロックの始まり)。FECデコーダーは、既に受信したパケットのデコードを早く開始できます。ただし、少なくとも修理ウィンドウ期間が待機するまで、FECデコード障害を登録しないでください。修理ウィンドウのサイズは、マイクロ秒単位で指定されています。

Optional parameters: None.

オプションのパラメーター:なし。

Encoding considerations: This media type is framed (see Section 4.8 in the template document [RFC4288]) and contains binary data.

考慮事項のエンコーディング:このメディアタイプはフレーム化されており(テンプレートドキュメント[RFC4288]のセクション4.8を参照)、バイナリデータが含まれています。

Security considerations: See Section 9 of [RFC6015].

セキュリティ上の考慮事項:[RFC6015]のセクション9を参照してください。

Interoperability considerations: None.

相互運用性の考慮事項:なし。

Published specification: [RFC6015].

公開された仕様:[RFC6015]。

Applications that use this media type: Multimedia applications that want to improve resiliency against packet loss by sending redundant data in addition to the source media.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:ソースメディアに加えて冗長データを送信することにより、パケット損失に対する回復力を改善したいマルチメディアアプリケーション。

Additional information: None.

追加情報:なし。

Person & email address to contact for further information: Ali Begen <abegen@cisco.com> and the IETF Audio/Video Transport Working Group.

詳細については、個人とメールアドレスへ:Ali Begen <abegen@cisco.com>およびIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

Intended usage: COMMON.

意図された使用法:共通。

Restriction on usage: This media type depends on RTP framing, and hence, is only defined for transport via RTP [RFC3550].

使用法の制限:このメディアタイプはRTPフレーミングに依存するため、RTP [RFC3550]を介したトランスポートに対してのみ定義されます。

Author: Ali Begen <abegen@cisco.com>.

著者:Ali Begen <abegen@cisco.com>。

Change controller: IETF Audio/Video Transport Working Group delegated from the IESG.

Change Controller:IESGから委任されたIETFオーディオ/ビデオトランスポートワーキンググループ。

5.2. Mapping to SDP Parameters
5.2. SDPパラメーターへのマッピング

Applications that use RTP transport commonly use Session Description Protocol (SDP) [RFC4566] to describe their RTP sessions. The information that is used to specify the media types in an RTP session has specific mappings to the fields in an SDP description. In this section, we provide these mappings for the media subtype registered by this document ("1d-interleaved-parityfec"). Note that if an application does not use SDP to describe the RTP sessions, an appropriate mapping must be defined and used to specify the media types and their parameters for the control/description protocol employed by the application.

RTPトランスポートを使用するアプリケーションは、一般にセッション説明プロトコル(SDP)[RFC4566]を使用してRTPセッションを説明します。RTPセッションでメディアタイプを指定するために使用される情報には、SDP説明のフィールドに特定のマッピングがあります。このセクションでは、このドキュメント(「1D-Interleaved-ParityFec」)で登録されているメディアサブタイプのこれらのマッピングを提供します。アプリケーションがSDPを使用してRTPセッションを記述しない場合、適切なマッピングを定義し、アプリケーションで採用しているコントロール/説明プロトコルのメディアタイプとそのパラメーターを指定するために使用する必要があることに注意してください。

The mapping of the media type specification for "1d-interleaved-parityfec" and its parameters in SDP is as follows:

「1D-InterLeaved-ParityFec」のメディアタイプ仕様のマッピングとSDPのそのパラメーターは次のとおりです。

o The media type (e.g., "application") goes into the "m=" line as the media name.

o メディアタイプ(「アプリケーション」など)は、メディア名として「M =」行に入ります。

o The media subtype ("1d-interleaved-parityfec") goes into the "a=rtpmap" line as the encoding name. The RTP clock rate parameter ("rate") also goes into the "a=rtpmap" line as the clock rate.

o メディアサブタイプ( "1d-interleaved-parityfec")は、エンコード名として「a = rtpmap」行に移動します。RTPクロックレートパラメーター(「レート」)は、クロックレートとして「a = rtpmap」行にも入ります。

o The remaining required payload-format-specific parameters go into the "a=fmtp" line by copying them directly from the media type string as a semicolon-separated list of parameter=value pairs.

o 残りの必要なペイロード形式固有のパラメーターは、メディアタイプの文字列から直接コピーすることにより、「a = fmtp」行に移動します。

SDP examples are provided in Section 7.

SDPの例は、セクション7に記載されています。

5.2.1. Offer-Answer Model Considerations
5.2.1. オファーアンスワーモデルの考慮事項

When offering 1-D interleaved parity FEC over RTP using SDP in an Offer/Answer model [RFC3264], the following considerations apply:

オファー/回答モデル[RFC3264]でSDPを使用してRTPを介して1-DインターリーブパリティFECを提供する場合、次の考慮事項が適用されます。

o Each combination of the L and D parameters produces a different FEC data and is not compatible with any other combination. A sender application may desire to offer multiple offers with different sets of L and D values as long as the parameter values are valid. The receiver SHOULD normally choose the offer that has a sufficient amount of interleaving. If multiple such offers exist, the receiver may choose the offer that has the lowest overhead or the one that requires the smallest amount of buffering. The selection depends on the application requirements.

o LパラメーターとDパラメーターの各組み合わせは、異なるFECデータを生成し、他の組み合わせと互換性がありません。送信者アプリケーションは、パラメーター値が有効である限り、異なるLとD値のセットで複数のオファーを提供することを望んでいる場合があります。レシーバーは通常、十分な量のインターリーブを持つオファーを選択する必要があります。複数のそのようなオファーが存在する場合、レシーバーは、最も低いオーバーヘッドを持つオファーまたは最小のバッファリングを必要とするオファーを選択できます。選択は、アプリケーション要件に依存します。

o The value for the repair-window parameter depends on the L and D values and cannot be chosen arbitrarily. More specifically, L and D values determine the lower limit for the repair-window size. The upper limit of the repair-window size does not depend on the L and D values.

o 修理ウィンドウパラメーターの値はL値とD値に依存し、任意に選択することはできません。より具体的には、LとDの値は、修理ウィンドウサイズの下限を決定します。修理ウィンドウサイズの上限は、L値とD値に依存しません。

o Although combinations with the same L and D values but with different repair-window sizes produce the same FEC data, such combinations are still considered different offers. The size of the repair-window is related to the maximum delay between the transmission of a source packet and the associated repair packet. This directly impacts the buffering requirement on the receiver side, and the receiver must consider this when choosing an offer.

o 同じLとDの値との組み合わせが、異なる修理ウィンドウサイズを使用して同じFECデータを生成しますが、そのような組み合わせは依然として異なるオファーと見なされます。修理ウィンドウのサイズは、ソースパケットの送信と関連する修理パケットの間の最大遅延に関連しています。これは、レシーバー側のバッファリング要件に直接影響を与え、レシーバーはオファーを選択するときにこれを考慮する必要があります。

o There are no optional format parameters defined for this payload. Any unknown option in the offer MUST be ignored and deleted from the answer. If FEC is not desired by the receiver, it can be deleted from the answer.

o このペイロードに対して定義されたオプションのフォーマットパラメーターはありません。オファーの未知のオプションは、無視し、回答から削除する必要があります。FECが受信機に必要でない場合、回答から削除できます。

5.2.2. Declarative Considerations
5.2.2. 宣言的な考慮事項

In declarative usage, like SDP in the Real-time Streaming Protocol (RTSP) [RFC2326] or the Session Announcement Protocol (SAP) [RFC2974], the following considerations apply:

リアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)[RFC2326]またはセッションアナウンスプロトコル(SAP)[RFC2974]のSDPのような宣言的使用法では、次の考慮事項が適用されます。

o The payload format configuration parameters are all declarative and a participant MUST use the configuration that is provided for the session.

o ペイロード形式の構成パラメーターはすべて宣言的であり、参加者はセッションに提供される構成を使用する必要があります。

o More than one configuration may be provided (if desired) by declaring multiple RTP payload types. In that case, the receivers should choose the repair flow that is best for them.

o 複数のRTPペイロードタイプを宣言することにより、複数の構成が(必要に応じて)提供される場合があります。その場合、受信機は自分に最適な修理フローを選択する必要があります。

6. Protection and Recovery Procedures
6. 保護および回復手順

This section provides a complete specification of the 1-D interleaved parity code and its RTP payload format.

このセクションでは、1-DインターリーブパリティコードとそのRTPペイロード形式の完全な仕様を提供します。

6.1. Overview
6.1. 概要

The following sections specify the steps involved in generating the repair packets and reconstructing the missing source packets from the repair packets.

次のセクションでは、修理パケットの生成と、不足しているソースパケットを修理パケットから再構築することに伴う手順を指定します。

6.2. Repair Packet Construction
6.2. 修理パケット構造

The RTP header of a repair packet is formed based on the guidelines given in Section 4.2.

修理パケットのRTPヘッダーは、セクション4.2に記載されているガイドラインに基づいて形成されます。

The FEC header includes 16 octets. It is constructed by applying the XOR operation on the bit strings that are generated from the individual source packets protected by this particular repair packet. The set of the source packets that are associated with a given repair packet can be computed by the formula given in Section 6.3.1.

FECヘッダーには16個のオクテットが含まれています。この特定の修理パケットによって保護されている個々のソースパケットから生成されるビット文字列にXOR操作を適用することによって構築されます。特定の修理パケットに関連付けられているソースパケットのセットは、セクション6.3.1に示す式で計算できます。

The bit string is formed for each source packet by concatenating the following fields together in the order specified: o Padding bit (1 bit) (This is the most significant bit of the bit string.)

ビット文字列は、指定された順序で次のフィールドを連結することにより、各ソースパケットに対して形成されます。oパディングビット(1ビット)(これはビット文字列の最も重要なビットです。)

o Extension bit (1 bit)

o 拡張ビット(1ビット)

o CC field (4 bits)

o CCフィールド(4ビット)

o Marker bit (1 bit)

o マーカービット(1ビット)

o PT field (7 bits)

o PTフィールド(7ビット)

o Timestamp (32 bits)

o タイムスタンプ(32ビット)

o Unsigned network-ordered 16-bit representation of the source packet length in bytes minus 12 (for the fixed RTP header), i.e., the sum of the lengths of all the following if present: the CSRC list, header extension, RTP payload, and RTP padding (16 bits).

o バイトマイナス12(固定RTPヘッダーの場合)のソースパケット長の符号なしのネットワーク命令16ビット表現、つまり、存在する場合は次のすべての長さの合計:CSRCリスト、ヘッダー拡張機能、RTPペイロード、およびRTPパディング(16ビット)。

o If CC is nonzero, the CSRC list (variable length)

o CCがゼロではない場合、CSRCリスト(変数長)

o If X is 1, the header extension (variable length)

o xが1の場合、ヘッダー拡張(可変長)

o Payload (variable length)

o ペイロード(変数長)

o Padding, if present (variable length)

o パディング、存在する場合(可変長)

Note that if the lengths of the source packets are not equal, each shorter packet MUST be padded to the length of the longest packet by adding octet(s) of 0 at the end. Due to this possible padding and mandatory FEC header, a repair packet has a larger size than the source packets it protects. This may cause problems if the resulting repair packet size exceeds the Maximum Transmission Unit (MTU) size of the path over which the repair flow is sent.

ソースパケットの長さが等しくない場合、各短いパケットは、最後に0のオクテットを追加することにより、最も長いパケットの長さにパッドでパッドでパッドに入れる必要があることに注意してください。この可能性のあるパディングと必須のFECヘッダーにより、修理パケットは、保護するソースパケットよりも大きいサイズです。結果として得られた修理パケットサイズが、修理フローが送信されるパスの最大透過ユニット(MTU)サイズを超える場合、これは問題を引き起こす可能性があります。

By applying the parity operation on the bit strings produced from the source packets, we generate the FEC bit string. Some parts of the RTP header and the FEC header of the repair packet are generated from the FEC bit string as follows:

ソースパケットから生成されたビット文字列にパリティ操作を適用することにより、FECビット文字列を生成します。RTPヘッダーの一部と修理パケットのFECヘッダーは、次のようにFECビット文字列から生成されます。

o The first (most significant) bit in the FEC bit string is written into the Padding bit in the RTP header of the repair packet.

o FECビット文字列の最初の(最も重要な)ビットは、修理パケットのRTPヘッダーのパディングビットに書き込まれます。

o The next bit in the FEC bit string is written into the Extension bit in the RTP header of the repair packet.

o FECビット文字列の次のビットは、修理パケットのRTPヘッダーの拡張機能ビットに書き込まれます。

o The next 4 bits of the FEC bit string are written into the CC field in the RTP header of the repair packet.

o FECビット文字列の次の4ビットは、修理パケットのRTPヘッダーのCCフィールドに書き込まれます。

o The next bit of the FEC bit string is written into the Marker bit in the RTP header of the repair packet.

o FECビット文字列の次のビットは、修理パケットのRTPヘッダーのマーカービットに書き込まれます。

o The next 7 bits of the FEC bit string are written into the PT recovery field in the FEC header.

o FECビット文字列の次の7ビットは、FECヘッダーのPT回復フィールドに書き込まれます。

o The next 32 bits of the FEC bit string are written into the TS recovery field in the FEC header.

o FECビット文字列の次の32ビットは、FECヘッダーのTS回復フィールドに書き込まれます。

o The next 16 bits are written into the Length recovery field in the FEC header. This allows the FEC procedure to be applied even when the lengths of the protected source packets are not identical.

o 次の16ビットは、FECヘッダーの長さの回復フィールドに書き込まれます。これにより、保護されたソースパケットの長さが同一でない場合でも、FEC手順を適用できます。

o The remaining bits are set to be the payload of the repair packet.

o 残りのビットは、修理パケットのペイロードに設定されています。

The remaining parts of the FEC header are set as follows:

FECヘッダーの残りの部分は次のように設定されています。

o The SN base low field MUST be set to the lowest sequence number, taking wraparound into account, of those source packets protected by this repair packet.

o SNベースの低いフィールドは、この修理パケットによって保護されているソースパケットのラップアラウンドを考慮して、最低シーケンス番号に設定する必要があります。

o The E bit MUST be set to 1 to extend the [RFC2733] FEC header.

o [RFC2733] FECヘッダーを拡張するには、Eビットを1に設定する必要があります。

o The Mask field SHALL be set to 0 and ignored by the receiver.

o マスクフィールドは0に設定され、受信機によって無視されます。

o The N bit SHALL be set to 0 and ignored by the receiver.

o Nビットは0に設定され、受信機によって無視されます。

o The D bit SHALL be set to 0 and ignored by the receiver.

o Dビットは0に設定され、受信機によって無視されます。

o The Type field MUST be set to 0 and ignored by the receiver.

o タイプフィールドは0に設定し、受信機によって無視する必要があります。

o The Index field SHALL be set to 0 and ignored by the receiver.

o インデックスフィールドは0に設定され、受信機によって無視されます。

o The Offset field MUST be set to the number of columns of the source block (L).

o オフセットフィールドは、ソースブロック(L)の列数に設定する必要があります。

o The NA field MUST be set to the number of rows of the source block (D).

o NAフィールドは、ソースブロック(D)の行数に設定する必要があります。

o The SN base ext field SHALL be set to 0 and ignored by the receiver.

o SNベースextフィールドは0に設定され、受信機によって無視されます。

6.3. Source Packet Reconstruction
6.3. ソースパケットの再構築

This section describes the recovery procedures that are required to reconstruct the missing source packets. The recovery process has two steps. In the first step, the FEC decoder determines which source and repair packets should be used in order to recover a missing packet. In the second step, the decoder recovers the missing packet, which consists of an RTP header and RTP payload.

このセクションでは、欠落しているソースパケットを再構築するために必要な回復手順について説明します。回復プロセスには2つのステップがあります。最初のステップでは、FECデコーダーが、欠落したパケットを回復するために使用するソースと修理パケットを決定するかを決定します。2番目のステップでは、デコーダーは、RTPヘッダーとRTPペイロードで構成される欠落パケットを回復します。

In the following, we describe the RECOMMENDED algorithms for the first and second steps. Based on the implementation, different algorithms MAY be adopted. However, the end result MUST be identical to the one produced by the algorithms described below.

以下では、最初と2番目のステップに推奨されるアルゴリズムについて説明します。実装に基づいて、異なるアルゴリズムが採用される場合があります。ただし、最終結果は、以下で説明するアルゴリズムによって生成された結果と同一でなければなりません。

6.3.1. Associating the Source and Repair Packets
6.3.1. ソースパケットと修理パケットを関連付けます

The first step is to associate the source and repair packets. The SN base low field in the FEC header shows the lowest sequence number of the source packets that form the particular column. In addition, the information of how many source packets are available in each column and row is available from the media type parameters specified in the SDP description. This set of information uniquely identifies all of the source packets associated with a given repair packet.

最初のステップは、ソースパケットと修理パケットを関連付けることです。FECヘッダーのSNベース低いフィールドは、特定の列を形成するソースパケットの最低シーケンス番号を示しています。さらに、各列と行で使用可能なソースパケットの数の情報は、SDP説明で指定されたメディアタイプパラメーターから使用できます。この一連の情報は、特定の修理パケットに関連付けられたすべてのソースパケットを一意に識別します。

Mathematically, for any received repair packet, p*, we can determine the sequence numbers of the source packets that are protected by this repair packet as follows:

数学的には、受信した修理パケット、p*について、次のようにこの修理パケットによって保護されているソースパケットのシーケンス番号を決定できます。

                       p*_snb + i * L (modulo 65536)
        

where p*_snb denotes the value in the SN base low field of the FEC header of the p*, L is the number of columns of the source block and

ここで、p*_snbはp*のFECヘッダーのSNベース低いフィールドの値を示し、lはソースブロックの列の数と

                                 0 <= i < D
        

where D is the number of rows of the source block.

ここで、Dはソースブロックの行数です。

We denote the set of the source packets associated with repair packet p* by set T(p*). Note that in a source block whose size is L columns by D rows, set T includes D source packets. Recall that 1-D interleaved FEC protection can fully recover the missing information if there is only one source packet missing in set T. If the repair packet that protects the source packets in set T is missing, or the repair packet is available but two or more source packets are missing, then missing source packets in set T cannot be recovered by 1-D interleaved FEC protection.

セットT(P*)によって修理パケットP*に関連付けられたソースパケットのセットを示します。サイズがd行でl列であるソースブロックでは、設定されたtにはdソースパケットが含まれていることに注意してください。セットTに1つのソースパケットが欠落している場合、1-DインターリーブFEC保護が不足している情報を完全に回復できることを思い出してください。セットTのソースパケットを保護する修理パケットがありません。より多くのソースパケットが欠落しているため、1-DインターリーブFEC保護によってセットTのソースパケットを失いません。

6.3.2. Recovering the RTP Header and Payload
6.3.2. RTPヘッダーとペイロードの回復

For a given set T, the procedure for the recovery of the RTP header of the missing packet, whose sequence number is denoted by SEQNUM, is as follows: 1. For each of the source packets that are successfully received in set T, compute the bit string as described in Section 6.2.

特定のセットTの場合、失われたパケットのRTPヘッダーの回復の手順は、SEQNUMで示されているシーケンス番号が次のとおりです。1。セットTで正常に受信されるソースパケットのそれぞれについて、セクション6.2で説明されているビット文字列。

2. For the repair packet associated with set T, compute the bit string in the same fashion except use the PT recovery field instead of the PT field and TS recovery field instead of the Timestamp field, and set the CSRC list, header extension and padding to null regardless of the values of the CC field, X bit, and P bit.

2. セットTに関連付けられた修理パケットの場合、タイムスタンプフィールドの代わりにPTフィールドとTS回復フィールドの代わりにPT回復フィールドを使用して、同じ方法でビット文字列を計算し、CSRCリスト、ヘッダー拡張機能、パディングをnullに設定しますCCフィールドの値、xビット、およびpビットに関係なく。

3. If any of the bit strings generated from the source packets are shorter than the bit string generated from the repair packet, pad them to be the same length as the bit string generated from the repair packet. For padding, the padding of octet 0 MUST be added at the end of the bit string.

3. ソースパケットから生成されたビット文字列のいずれかが、修理パケットから生成されたビット文字列よりも短い場合は、修理パケットから生成されたビット文字列と同じ長さにパッドします。パディングの場合、オクテット0のパディングをビット文字列の端に追加する必要があります。

4. Calculate the recovered bit string as the XOR of the bit strings generated from all source packets in set T and the FEC bit string generated from the repair packet associated with set T.

4. 回収されたビット文字列を、セットTのすべてのソースパケットから生成されたビット文字列のxorと、セットTに関連付けられた修理パケットから生成されたFECビット文字列として計算します。

5. Create a new packet with the standard 12-byte RTP header and no payload.

5. 標準の12バイトRTPヘッダーとペイロードなしの新しいパケットを作成します。

6. Set the version of the new packet to 2.

6. 新しいパケットのバージョンを2に設定します。

7. Set the Padding bit in the new packet to the first bit in the recovered bit string.

7. 新しいパケットのパディングビットを、回復したビット文字列の最初のビットに設定します。

8. Set the Extension bit in the new packet to the next bit in the recovered bit string.

8. 新しいパケットの拡張ビットを、回復したビット文字列の次のビットに設定します。

9. Set the CC field to the next 4 bits in the recovered bit string.

9. 回復したビット文字列の次の4ビットにCCフィールドを設定します。

10. Set the Marker bit in the new packet to the next bit in the recovered bit string.

10. 新しいパケットのマーカービットを、回復したビット文字列の次のビットに設定します。

11. Set the Payload type in the new packet to the next 7 bits in the recovered bit string.

11. 新しいパケットのペイロードタイプを、回復したビット文字列の次の7ビットに設定します。

12. Set the SN field in the new packet to SEQNUM.

12. 新しいパケットのSNフィールドをSeqnumに設定します。

13. Set the TS field in the new packet to the next 32 bits in the recovered bit string.

13. 新しいパケットのTSフィールドを、回復したビット文字列の次の32ビットに設定します。

14. Take the next 16 bits of the recovered bit string and set the new variable Y to whatever unsigned integer this represents (assuming network order). Convert Y to host order and then take Y bytes from the recovered bit string and append them to the new packet. Y represents the length of the new packet in bytes minus 12 (for the fixed RTP header), i.e., the sum of the lengths of all the following if present: the CSRC list, header extension, RTP payload, and RTP padding.

14. 回復したビット文字列の次の16ビットを取り、新しい変数yをこれが表す署名のない整数に設定します(ネットワークの順序を仮定します)。yをホストの注文に変換し、復旧したビット文字列からyバイトを取り、新しいパケットに追加します。yは、バイトマイナス12(固定RTPヘッダーの場合)の新しいパケットの長さ、つまり、存在する場合は次のすべての長さの合計を表します。CSRCリスト、ヘッダー拡張機能、RTPペイロード、RTPパディング。

15. Set the SSRC of the new packet to the SSRC of the source RTP stream.

15. 新しいパケットのSSRCをソースRTPストリームのSSRCに設定します。

This procedure completely recovers both the header and payload of an RTP packet.

この手順は、RTPパケットのヘッダーとペイロードの両方を完全に回復します。

7. Session Description Protocol (SDP) Signaling
7. セッション説明プロトコル(SDP)シグナル伝達

This section provides an SDP [RFC4566] example. The following example uses the FEC grouping semantics [RFC5956].

このセクションでは、SDP [RFC4566]の例を示します。次の例では、FECグループ化セマンティクス[RFC5956]を使用しています。

In this example, we have one source video stream (mid:S1) and one FEC repair stream (mid:R1). We form one FEC group with the "a=group: FEC-FR S1 R1" line. The source and repair streams are sent to the same port on different multicast groups. The repair window is set to 200 ms.

この例では、1つのソースビデオストリーム(MID:S1)と1つのFEC修理ストリーム(MID:R1)があります。「A =グループ:FEC-FR S1 R1」ラインで1つのFECグループを形成します。ソースおよび修理ストリームは、異なるマルチキャストグループの同じポートに送信されます。修理ウィンドウは200ミリ秒に設定されています。

        v=0
        o=ali 1122334455 1122334466 IN IP4 fec.example.com
        s=Interleaved Parity FEC Example
        t=0 0
        a=group:FEC-FR S1 R1
        m=video 30000 RTP/AVP 100
        c=IN IP4 233.252.0.1/127
        a=rtpmap:100 MP2T/90000
        a=mid:S1
        m=application 30000 RTP/AVP 110
        c=IN IP4 233.252.0.2/127
        a=rtpmap:110 1d-interleaved-parityfec/90000
        a=fmtp:110 L=5; D=10; repair-window=200000
        a=mid:R1
        
8. Congestion Control Considerations
8. 混雑制御の考慮事項

FEC is an effective approach to provide applications with resiliency against packet losses. However, in networks where the congestion is a major contributor to the packet loss, the potential impacts of using FEC SHOULD be considered carefully before injecting the repair flows into the network. In particular, in bandwidth-limited networks, FEC repair flows may consume most or all of the available bandwidth and may consequently congest the network. In such cases, the applications MUST NOT arbitrarily increase the amount of FEC protection since doing so may lead to a congestion collapse. If desired, stronger FEC protection MAY be applied only after the source rate has been reduced.

FECは、パケット損失に対する回復力をアプリケーションに提供するための効果的なアプローチです。ただし、混雑がパケット損失の主要な貢献者であるネットワークでは、修理フローをネットワークに注入する前に、FECを使用する潜在的な影響を慎重に考慮する必要があります。特に、帯域幅が制限されたネットワークでは、FEC修復フローは、利用可能な帯域幅のほとんどまたはすべてを消費し、その結果、ネットワークを混乱させる可能性があります。そのような場合、アプリケーションはFEC保護の量を任意に増加させてはなりません。なぜなら、そうすることで渋滞が崩壊する可能性があるからです。必要に応じて、より強力なFEC保護は、ソースレートが低下した後にのみ適用される場合があります。

In a network-friendly implementation, an application SHOULD NOT send/ receive FEC repair flows if it knows that sending/receiving those FEC repair flows would not help at all in recovering the missing packets. Such a practice helps reduce the amount of wasted bandwidth. It is RECOMMENDED that the amount of FEC protection is adjusted dynamically based on the packet loss rate observed by the applications.

ネットワークに優しい実装では、これらのFEC修理フローの送信/受信が欠落しているパケットの回復にまったく役に立たないことがわかっている場合、アプリケーションはFEC修理フローを送信/受信しないでください。このような慣行は、無駄な帯域幅の量を減らすのに役立ちます。FEC保護の量は、アプリケーションによって観察されたパケット損失率に基づいて動的に調整されることをお勧めします。

In multicast scenarios, it may be difficult to optimize the FEC protection per receiver. If there is a large variation among the levels of FEC protection needed by different receivers, it is RECOMMENDED that the sender offers multiple repair flows with different levels of FEC protection and the receivers join the corresponding multicast sessions to receive the repair flow(s) that is best for them.

マルチキャストシナリオでは、受信者ごとのFEC保護を最適化することは困難な場合があります。さまざまなレシーバーが必要とするFEC保護のレベルに大きな変動がある場合、送信者は異なるレベルのFEC保護を備えた複数の修理フローを提供し、受信機が対応するマルチキャストセッションに参加して、修理フローを受け取ることをお勧めします。彼らに最適です。

9. Security Considerations
9. セキュリティに関する考慮事項

RTP packets using the payload format defined in this specification are subject to the security considerations discussed in the RTP specification [RFC3550] and in any applicable RTP profile.

この仕様で定義されたペイロード形式を使用したRTPパケットは、RTP仕様[RFC3550]および該当するRTPプロファイルで説明されているセキュリティに関する考慮事項の対象となります。

The main security considerations for the RTP packet carrying the RTP payload format defined within this memo are confidentiality, integrity, and source authenticity. Confidentiality is achieved by encrypting the RTP payload. Altering the FEC packets can have a big impact on the reconstruction operation. An attack that changes some bits in the FEC packets can have a significant effect on the calculation and the recovery of the source packets. For example, changing the length recovery field can result in the recovery of a packet that is too long. Depending on the application, it may be helpful to perform a sanity check on the received source and FEC packets before performing the recovery operation and to determine the validity of the recovered packets before using them.

このメモ内で定義されているRTPペイロード形式を運ぶRTPパケットの主なセキュリティ上の考慮事項は、機密性、整合性、およびソースの信頼性です。RTPペイロードを暗号化することにより、機密性が達成されます。FECパケットを変更すると、再構成操作に大きな影響を与える可能性があります。FECパケットの一部のビットを変更する攻撃は、ソースパケットの計算と回復に大きな影響を与える可能性があります。たとえば、長さの回復フィールドを変更すると、長すぎるパケットが回復する可能性があります。アプリケーションに応じて、回復操作を実行する前に受信したソースとFECパケットの正気チェックを実行し、使用する前に回収されたパケットの有効性を判断することが役立つ場合があります。

The integrity of the RTP packets is achieved through a suitable cryptographic integrity protection mechanism. Such a cryptographic system may also allow the authentication of the source of the payload. A suitable security mechanism for this RTP payload format should provide source authentication capable of determining if an RTP packet is from a member of the RTP session.

RTPパケットの整合性は、適切な暗号整合性保護メカニズムを通じて達成されます。このような暗号システムは、ペイロードのソースの認証を可能にする場合もあります。このRTPペイロード形式の適切なセキュリティメカニズムは、RTPパケットがRTPセッションのメンバーからであるかどうかを判断できるソース認証を提供する必要があります。

Note that the appropriate mechanism to provide security to RTP and payloads following this memo may vary. It is dependent on the application, transport and signaling protocol employed. Therefore, a single mechanism is not sufficient, although if suitable, using the Secure Real-time Transport Protocol (SRTP) [RFC3711] is RECOMMENDED. Other mechanisms that may be used are IPsec [RFC4301] and Transport Layer Security (TLS) [RFC5246]; other alternatives may exist.

このメモに従ってRTPとペイロードにセキュリティを提供する適切なメカニズムは異なる場合があることに注意してください。採用されているアプリケーション、トランスポート、シグナリングプロトコルに依存します。したがって、単一のメカニズムは十分ではありませんが、適切な場合は、安全なリアルタイム輸送プロトコル(SRTP)[RFC3711]を使用することをお勧めします。使用できる他のメカニズムは、IPSEC [RFC4301]および輸送層セキュリティ(TLS)[RFC5246]です。他の選択肢が存在する場合があります。

If FEC protection is applied on already encrypted source packets, there is no need for additional encryption. However, if the source packets are encrypted after FEC protection is applied, the FEC packets should be cryptographically as secure as the source packets. Failure to provide an equal level of confidentiality, integrity, and authentication to the FEC packets can compromise the source packets' confidentiality, integrity or authentication since the FEC packets are generated by applying XOR operation across the source packets.

すでに暗号化されたソースパケットにFEC保護が適用されている場合、追加の暗号化は必要ありません。ただし、FEC保護が適用された後にソースパケットが暗号化されている場合、FECパケットはソースパケットと同じように暗号化されている必要があります。FECパケットにXOR操作を適用することでFECパケットが生成されるため、FECパケットに同等のレベルの機密性、整合性、および認証を提供しないと、Sourceパケットの機密性、整合性、または認証が損なわれます。

10. IANA Considerations
10. IANAの考慮事項

New media subtypes are subject to IANA registration. For the registration of the payload format and its parameters introduced in this document, refer to Section 5.

新しいメディアサブタイプは、IANA登録の対象となります。ペイロード形式の登録と、このドキュメントで導入されたパラメーターについては、セクション5を参照してください。

11. Acknowledgments
11. 謝辞

A major part of this document is borrowed from [RFC2733], [RFC5109], and [SMPTE2022-1]. Thus, the author would like to thank the authors and editors of these earlier specifications. The author also thanks Colin Perkins for his constructive suggestions for this document.

この文書の大部分は、[RFC2733]、[RFC5109]、および[SMPTE2022-1]から借用されています。したがって、著者は、これらの以前の仕様の著者と編集者に感謝したいと思います。著者はまた、この文書に対する建設的な提案についてコリン・パーキンスに感謝します。

12. References
12. 参考文献
12.1. Normative References
12.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3550] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R., and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", STD 64, RFC 3550, July 2003.

[RFC3550] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:リアルタイムアプリケーション用の輸送プロトコル」、STD 64、RFC 3550、2003年7月。

[RFC4566] Handley, M., Jacobson, V., and C. Perkins, "SDP: Session Description Protocol", RFC 4566, July 2006.

[RFC4566] Handley、M.、Jacobson、V。、およびC. Perkins、「SDP:セッション説明プロトコル」、RFC 4566、2006年7月。

[RFC5956] Begen, A., "Forward Error Correction Grouping Semantics in Session Description Protocol", RFC 5956, September 2010.

[RFC5956] Begen、A。、「セッション説明プロトコルのフォワードエラー補正セマンティクス」、RFC 5956、2010年9月。

[RFC4288] Freed, N. and J. Klensin, "Media Type Specifications and Registration Procedures", BCP 13, RFC 4288, December 2005.

[RFC4288] Freed、N。およびJ. Klensin、「メディアタイプの仕様と登録手順」、BCP 13、RFC 4288、2005年12月。

[RFC4855] Casner, S., "Media Type Registration of RTP Payload Formats", RFC 4855, February 2007.

[RFC4855] Casner、S。、「RTPペイロードフォーマットのメディアタイプ登録」、RFC 4855、2007年2月。

[RFC3264] Rosenberg, J. and H. Schulzrinne, "An Offer/Answer Model with Session Description Protocol (SDP)", RFC 3264, June 2002.

[RFC3264] Rosenberg、J。およびH. Schulzrinne、「セッション説明プロトコル(SDP)のオファー/回答モデル」、RFC 3264、2002年6月。

12.2. Informative References
12.2. 参考引用

[DVB-AL-FEC] Begen, A. and T. Stockhammer, "Guidelines for Implementing DVB-IPTV Application-Layer Hybrid FEC Protection", Work in Progress, December 2009.

[DVB-AL-FEC] Begen、A。およびT. Stockhammer、「DVB-IPTVアプリケーションレイヤーハイブリッドFEC保護を実装するためのガイドライン」、2009年12月、進行中の作業。

[RFC2733] Rosenberg, J. and H. Schulzrinne, "An RTP Payload Format for Generic Forward Error Correction", RFC 2733, December 1999.

[RFC2733] Rosenberg、J。およびH. Schulzrinne、「一般的なフォワードエラー補正のためのRTPペイロード形式」、RFC 2733、1999年12月。

[RFC3009] Rosenberg, J. and H. Schulzrinne, "Registration of parityfec MIME types", RFC 3009, November 2000.

[RFC3009] Rosenberg、J。およびH. Schulzrinne、「ParityFec Mimeタイプの登録」、RFC 3009、2000年11月。

[RFC5109] Li, A., "RTP Payload Format for Generic Forward Error Correction", RFC 5109, December 2007.

[RFC5109] Li、A。、「ジェネリックフォワードエラー補正のRTPペイロード形式」、RFC 5109、2007年12月。

[ETSI-TS-102-034] ETSI TS 102 034 V1.4.1, "Transport of MPEG 2 TS Based DVB Services over IP Based Networks", August 2009.

[ETSI-TS-102-034] ETSI TS 102 034 V1.4.1、「IPベースのネットワーク上のMPEG 2 TSベースのDVBサービスの輸送」、2009年8月。

[RFC2326] Schulzrinne, H., Rao, A., and R. Lanphier, "Real Time Streaming Protocol (RTSP)", RFC 2326, April 1998.

[RFC2326] Schulzrinne、H.、Rao、A。、およびR. Lanphier、「リアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)」、RFC 2326、1998年4月。

[RFC2974] Handley, M., Perkins, C., and E. Whelan, "Session Announcement Protocol", RFC 2974, October 2000.

[RFC2974] Handley、M.、Perkins、C。、およびE. Whelan、「セッションアナウンスプロトコル」、RFC 2974、2000年10月。

[SMPTE2022-1] SMPTE 2022-1-2007, "Forward Error Correction for Real-Time Video/Audio Transport over IP Networks", 2007.

[SMPTE2022-1] SMPTE 2022-1-2007、「IPネットワーク上のリアルタイムビデオ/オーディオトランスポートのフォワードエラー修正」、2007年。

[RFC3711] Baugher, M., McGrew, D., Naslund, M., Carrara, E., and K. Norrman, "The Secure Real-time Transport Protocol (SRTP)", RFC 3711, March 2004.

[RFC3711] Baugher、M.、McGrew、D.、Naslund、M.、Carrara、E。、およびK. Norrman、「The Secure Real-Time Transport Protocol(SRTP)」、RFC 3711、2004年3月。

[RFC4301] Kent, S. and K. Seo, "Security Architecture for the Internet Protocol", RFC 4301, December 2005.

[RFC4301] Kent、S。およびK. SEO、「インターネットプロトコルのセキュリティアーキテクチャ」、RFC 4301、2005年12月。

[RFC5246] Dierks, T. and E. Rescorla, "The Transport Layer Security (TLS) Protocol Version 1.2", RFC 5246, August 2008.

[RFC5246] Dierks、T。およびE. Rescorla、「The Transport Layer Security(TLS)プロトコルバージョン1.2」、RFC 5246、2008年8月。

Author's Address

著者の連絡先

Ali Begen Cisco 181 Bay Street Toronto, ON M5J 2T3 Canada

Ali Begen Cisco 181 Bay Street Toronto、M5J 2T3カナダ

   EMail: abegen@cisco.com