[要約] RFC 6035は、音声品質の報告のためのセッション開始プロトコルイベントパッケージに関する規格です。このRFCの目的は、VoIP通信の品質を監視し、問題を特定するための標準的な方法を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                      A. Pendleton
Request for Comments: 6035                                      A. Clark
Category: Standards Track                          Telchemy Incorporated
ISSN: 2070-1721                                              A. Johnston
                                                                   Avaya
                                                            H. Sinnreich
                                                            Unaffiliated
                                                           November 2010
        

Session Initiation Protocol Event Package for Voice Quality Reporting

音声品質レポートのセッション開始プロトコルイベントパッケージ

Abstract

概要

This document defines a Session Initiation Protocol (SIP) event package that enables the collection and reporting of metrics that measure the quality for Voice over Internet Protocol (VoIP) sessions. Voice call quality information derived from RTP Control Protocol Extended Reports (RTCP-XR) and call information from SIP is conveyed from a User Agent (UA) in a session, known as a reporter, to a third party, known as a collector. A registration for the application/ vq-rtcpxr media type is also included.

このドキュメントでは、インターネットプロトコル(VOIP)セッションの品質を測定するメトリックのコレクションとレポートを可能にするセッション開始プロトコル(SIP)イベントパッケージを定義します。RTPコントロールプロトコル拡張レポート(RTCP-XR)から派生した音声通話品質情報およびSIPからの通話情報は、レポーターとして知られるセッションで、コレクターとして知られる第三者に伝えられます。アプリケーション/ VQ-RTCPXRメディアタイプの登録も含まれています。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6035.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6035で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2010 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2010 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日までに公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFの寄付からの資料が含まれている場合があります。IETF標準プロセスの外。そのような資料の著作権を制御する人から適切なライセンスを取得せずに、このドキュメントはIETF標準プロセスの外側に変更されない場合があり、その派生作業は、ITF標準プロセスの外側で作成されない場合があります。RFCとしての出版またはそれを英語以外の言語に翻訳するため。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................4
      1.1. Applicability Statement ....................................4
      1.2. Use of the Mechanism .......................................4
   2. Terminology .....................................................6
   3. SIP Events for VoIP Quality Reporting ...........................6
      3.1. SUBSCRIBE NOTIFY Method ....................................6
      3.2. PUBLISH Method .............................................7
      3.3. Multi-Party and Multi-Segment Calls ........................7
      3.4. Overload Avoidance .........................................7
   4. Event Package Formal Definition .................................8
      4.1. Event Package Name .........................................8
      4.2. Event Package Parameters ...................................8
      4.3. SUBSCRIBE Bodies ...........................................8
      4.4. Subscribe Duration .........................................8
      4.5. NOTIFY Bodies ..............................................8
      4.6. Voice Quality Event and Semantics .........................10
           4.6.1. ABNF Syntax Definition .............................10
           4.6.2. Parameter Definitions and Mappings .................21
      4.7. Message Flow and Syntax Examples ..........................29
           4.7.1. End of Session Report Using NOTIFY .................29
           4.7.2. Midsession Threshold Violation Using NOTIFY ........32
           4.7.3. End of Session Report Using PUBLISH ................35
           4.7.4. Alert Report Using PUBLISH .........................37
      4.8. Configuration Dataset for vq-rtcpxr Events ................39
   5. IANA Considerations ............................................39
      5.1. SIP Event Package Registration ............................39
      5.2. application/vq-rtcpxr Media Type Registration .............39
   6. Security Considerations ........................................40
   7. Contributors ...................................................40
   8. References .....................................................40
      8.1. Normative References ......................................40
      8.2. Informative References ....................................41
        
1. Introduction
1. はじめに

Real-time communications over IP networks use SIP for signaling with RTP/RTCP for media transport and reporting, respectively. These protocols are very flexible and can support an extremely wide spectrum of usage scenarios. For this reason, extensions to these protocols must be specified in the context of a specific usage scenario. In this memo, extensions to SIP are proposed to support the reporting of RTP Control Protocol Extended Reports [4] metrics.

IPネットワークを介したリアルタイム通信は、SIPを使用して、それぞれメディアトランスポートとレポートのためにRTP/RTCPを使用してシグナリングします。これらのプロトコルは非常に柔軟であり、非常に幅広い使用法シナリオをサポートできます。このため、これらのプロトコルの拡張は、特定の使用シナリオのコンテキストで指定する必要があります。このメモでは、RTP制御プロトコル拡張レポート[4]メトリックのレポートをサポートするために、SIPへの拡張が提案されています。

1.1. Applicability Statement
1.1. アプリケーションステートメント

RTP is utilized in many different architectures and topologies. RFC 5117 [13] lists and describes the following topologies: point-to-point, point-to-multipoint using multicast, point-to-multipoint using the translator from RFC 3550, point-to-multipoint using the mixer model from RFC 3550, point-to-multipoint using video-switching Multipoint Control Units (MCUs), point-to-multipoint using RTCP-terminating MCU, and non-symmetric mixer/translators. As the Abstract of this document points out, this specification is for reporting quality of Voice over Internet Protocol (VoIP) sessions. As such, only the first topology, point to point, is currently supported by this specification. This reflects both current VoIP deployments, which are predominantly point to point using unicast, and the state of research in the area of quality.

RTPは、さまざまなアーキテクチャとトポロジに使用されています。RFC 5117 [13]は、次のトポロジーをリストおよび説明しています:RFC 3550の翻訳者を使用したマルチキャストを使用したポイントツーポイント、ポイントツーマルチポイント、RFC 3550のミキサーモデルを使用してポイントツーマルチポイント、ビデオスイッチングマルチポイントコントロールユニット(MCU)を使用したポイントツーマルチポイント、RTCP終了MCUを使用したポイントツーマルチポイント、および非対称ミキサー/翻訳者。このドキュメントの要約が指摘しているように、この仕様は、インターネットプロトコル(VOIP)セッションをめぐる音声の品質を報告するためのものです。そのため、最初のトポロジーであるPoint to Pointのみが、この仕様によって現在サポートされています。これは、現在のVoIP展開の両方を反映しており、これは主にユニキャストを使用してポイントを指していることと、品質の分野での研究の状態です。

How to accurately report the quality of a multipart conference or a session involving multiple hops through translators and mixers is currently an area of research in the industry. However, this mechanism can easily be used for centrally mixed conference calls, in which each leg of the conferences is just a point-to-point call. This mechanism could be extended to cover additional RTP topologies in the future once these topics progress out of the realm of research and into actual Internet deployments.

マルチパート会議の品質を正確に報告する方法、または翻訳者とミキサーを介した複数のホップが関与するセッションは、現在、業界の研究分野です。ただし、このメカニズムは、集中的に混合された電話会議に簡単に使用できます。会議の各レッグは、ポイントツーポイントコールにすぎません。このメカニズムは、これらのトピックが研究の領域から実際のインターネット展開に進むと、将来、追加のRTPトポロジをカバーするために拡張できます。

1.2. Use of the Mechanism
1.2. メカニズムの使用

RTCP reports are usually sent to other participating endpoints in a session. This can make the collection of performance information by an administrator or management system quite complex to implement. In the usage scenarios addressed in this memo, the data contained in RTCP XR VoIP metrics reports (RFC 3611 [4]) are forwarded to a central collection server systems using SIP.

RTCPレポートは通常、セッションで他の参加エンドポイントに送信されます。これにより、管理者または管理システムによるパフォーマンス情報の収集が非常に複雑になります。このメモで扱われている使用シナリオでは、RTCP XR VoIP Metricsレポート(RFC 3611 [4])に含まれるデータは、SIPを使用して中央の収集サーバーシステムに転送されます。

Applications residing in the server or elsewhere can aid in network management to alleviate bandwidth constraints and also to support customer service by identifying and acknowledging calls of poor quality. However, specifying such applications is beyond the scope of this paper.

サーバーまたは他の場所に居住するアプリケーションは、ネットワーク管理を支援し、帯域幅の制約を軽減し、品質の低い呼び出しを特定して確認することで顧客サービスをサポートすることもできます。ただし、このようなアプリケーションの指定は、このペーパーの範囲を超えています。

There is a large portfolio of quality parameters that can be associated with VoIP, but only a minimal necessary number of parameters are included on the RTCP-XR reports:

VOIPに関連付けることができる品質パラメーターの大きなポートフォリオがありますが、RTCP-XRレポートには必要なパラメーターの数が最小限に抑えられています。

1. The codec type, as resulting from the Session Description Protocol (SDP) offer-answer negotiation in SIP,

1. SIPでのセッション説明プロトコル(SDP)のオファーアンスウェーネゴシエーションから生じるコーデックタイプ、

2. The burst gap loss density and max gap duration, since voice cut-outs are the most annoying quality impairment in VoIP,

2. 音声カットアウトはVoIPで最も迷惑な品質障害であるため、バーストギャップ損失密度と最大ギャップの持続時間は、

3. Round-trip delay, because it is critical to conversational quality,

3. 会話の品質にとって重要であるため、往復遅延、

4. Conversational quality as a catch-all for other voice quality impairments, such as randomly distributed packet loss, jitter, annoying silent suppression effects, etc.

4. ランダムに分散したパケット損失、ジッター、迷惑なサイレント抑制効果など、他の音声品質障害のキャッチオールとしての会話の品質。

In specific usage scenarios where other parameters are required, designers can include other parameters beyond the scope of this paper.

他のパラメーターが必要な特定の使用シナリオでは、設計者はこのペーパーの範囲を超えて他のパラメーターを含めることができます。

RTCP reports are best effort only, and though they are very useful, they have a number of limitations as discussed in [3]. This must be considered when using RTCP reports in managed networks.

RTCPレポートは最善の努力のみであり、非常に有用ですが、[3]で説明したように多くの制限があります。これは、マネージドネットワークでRTCPレポートを使用する場合に考慮する必要があります。

This document defines a new SIP event package, vq-rtcpxr, and a new MIME type, application/vq-rtcpxr, that enable the collection and reporting of metrics that measure quality for RTP [3] sessions. The definitions of the metrics used in the event package are based on RTCP Extended Reports [4] and RTCP [3]; a mapping between the SIP event parameters and the parameters within the aforementioned RFCs is defined within this document in Section 4.6.2.

このドキュメントでは、新しいSIPイベントパッケージ、VQ-RTCPXR、およびRTP [3]セッションの品質を測定するメトリックのコレクションとレポートを可能にする新しいMIMEタイプ、Application/VQ-RTCPXRを定義します。イベントパッケージで使用されるメトリックの定義は、RTCP拡張レポート[4]およびRTCP [3]に基づいています。前述のRFCS内のSIPイベントパラメーターとパラメーターの間のマッピングは、セクション4.6.2のこのドキュメント内で定義されています。

Monitoring of voice quality is believed to be the highest priority for usage of this mechanism, and as such, the metrics in the event package are largely tailored for voice quality measurements. The event package is designed to be extensible. However, the negotiation of such extensions is not defined in this document.

音声品質の監視は、このメカニズムの使用の最優先事項であると考えられており、そのため、イベントパッケージのメトリックは、音声品質測定のために主に調整されています。イベントパッケージは、拡張可能になるように設計されています。ただし、このような拡張機能の交渉はこのドキュメントでは定義されていません。

The event package supports reporting the voice quality metrics for both the inbound and outbound directions. Voice quality metrics for the inbound direction can generally be computed locally by the reporting endpoint; however, voice quality metrics for the outbound direction are computed by the remote endpoint and sent to the reporting endpoint using the RTCP Extended Reports [4].

イベントパッケージは、インバウンド方向とアウトバウンド方向の両方の音声品質メトリックの報告をサポートしています。インバウンド方向の音声品質メトリックは、通常、レポートエンドポイントによってローカルに計算できます。ただし、アウトバウンド方向の音声品質メトリックはリモートエンドポイントによって計算され、RTCP拡張レポート[4]を使用してレポートエンドポイントに送信されます。

The configuration of the usage of this event package is not covered in this document. It is the recommendation of this document that the SIP configuration framework [15] be used. This is discussed in Section 4.8.

このイベントパッケージの使用の構成は、このドキュメントではカバーされていません。SIP構成フレームワーク[15]を使用するのは、このドキュメントの推奨です。これについては、セクション4.8で説明します。

The event package SHOULD be used with the SUBSCRIBE/NOTIFY method; however, it MAY also be used with the PUBLISH method [8] for backward compatibility with some existing implementations. Message flow examples for both methods are provided in this document.

イベントパッケージは、購読/Notifyメソッドで使用する必要があります。ただし、既存の実装との後方互換性のために、Publish Method [8]で使用することもできます。両方の方法のメッセージフローの例は、このドキュメントで提供されています。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, RFC 2119 [1].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、BCP 14、RFC 2119 [1]に記載されているように解釈される。

3. SIP Events for VoIP Quality Reporting
3. VoIP品質レポートのSIPイベント

This document defines a SIP events package [5] for Voice over IP performance reporting. A SIP UA can send these events to an entity that can make the information available to other applications. For purposes of illustration, the entities involved in SIP vq-rtcpxr event reporting will be referred to as follows:

このドキュメントでは、IPパフォーマンスレポートの音声用SIPイベントパッケージ[5]を定義します。SIP UAは、これらのイベントを他のアプリケーションで情報を利用できるようにすることができるエンティティに送信できます。イラストの目的のために、SIP VQ-RTCPXRイベントレポートに関与するエンティティは、次のように参照されます。

o REPORTER: an entity involved in the measurement and reporting of media quality, i.e., the SIP UA involved in a media session.

o レポーター:メディアの品質の測定と報告に関与するエンティティ、つまりメディアセッションに関与するSIP UA。

o COLLECTOR: an entity that receives SIP vq-rtcpxr events. A COLLECTOR may be a proxy server or another entity that is capable of supporting SIP vq-rtcpxr events.

o コレクター:SIP VQ-RTCPXRイベントを受信するエンティティ。コレクターは、SIP VQ-RTCPXRイベントをサポートできるプロキシサーバーまたは別のエンティティである場合があります。

3.1. SUBSCRIBE NOTIFY Method
3.1. notifyメソッドを購読します

The COLLECTOR SHALL send a SUBSCRIBE to the REPORTER to explicitly establish the relationship. The REPORTER SHOULD send the voice quality metric reports using the NOTIFY method. The REPORTER MUST NOT send any vq-rtcpxr events if a COLLECTOR address has not been configured. The REPORTER populates the Request-URI according to the rules for an in-dialog request. The COLLECTOR MAY send a SUBSCRIBE to a SIP Proxy acting on behalf of the reporting SIP UAs.

コレクターは、関係を明示的に確立するために、レポーターに購読を送信するものとします。レポーターは、Notifyメソッドを使用して音声品質メトリックレポートを送信する必要があります。レポーターは、コレクターアドレスが構成されていない場合、VQ-RTCPXRイベントを送信してはなりません。レポーターは、ダイアログ内のリクエストのルールに従ってリクエスト-URIを承認します。コレクターは、レポートSIP UASに代わって行動するSIPプロキシに購読することができます。

3.2. PUBLISH Method
3.2. 公開方法

A SIP UA that supports this specification MAY also send the service quality metric reports using the PUBLISH method [8]; however, this approach SHOULD NOT be used, in general, on the public Internet. The PUBLISH method MAY be supported for backward compatibility with existing implementations.

この仕様をサポートするSIP UAは、パブリッシュメソッド[8]を使用してサービス品質メトリックレポートを送信する場合があります。ただし、このアプローチは、一般に、パブリックインターネットでは使用すべきではありません。パブリッシュメソッドは、既存の実装との後方互換性のためにサポートされる場合があります。

The REPORTER MAY therefore populate the Request-URI of the PUBLISH method with the address of the COLLECTOR. To ensure security of SIP proxies and the COLLECTOR, the REPORTER MUST be configured with the address of the COLLECTOR, preferably using the SIP UA configuration framework [15], as described in Section 5.8.

したがって、レポーターは、パブリッシュメソッドのリクエストURIにコレクターのアドレスに登録される場合があります。SIPプロキシとコレクターのセキュリティを確保するには、レポーターをコレクターのアドレスで構成する必要があります。

It is RECOMMENDED that the REPORTER send an OPTIONS message to the COLLECTOR to ensure support of the PUBLISH message.

公開メッセージのサポートを確保するために、レポーターがコレクターにオプションメッセージを送信することをお勧めします。

If PUBLISH is not supported, then the REPORTER can only wait for a SUBSCRIBE request from the COLLECTOR and then deliver the information in NOTIFYs. If a REPORTER sends a PUBLISH to a COLLECTOR that does not support or allow this method, a 501 Not Implemented or a 405 Method Not Allowed response will be received, and the REPORTER will stop publication.

パブリッシュがサポートされていない場合、レポーターはコレクターからの購読リクエストを待ってから通知に情報を配信することができます。レポーターがこの方法をサポートまたは許可しないコレクターにパブリッシュを送信する場合、501が実装されていない、または許可されていない応答が許可されていない405メソッドが受信され、レポーターは公開を停止します。

3.3. Multi-Party and Multi-Segment Calls
3.3. マルチパーティおよびマルチセグメントコール

A voice quality metric report may be sent for each session terminating at the REPORTER, and it may contain multiple report bodies. For a multi-party call, the report MAY contain report bodies for the session between the reporting endpoint and each remote endpoint for which there was an RTP session during the call.

レポーターで終了するセッションごとに音声品質メトリックレポートを送信することができ、複数のレポートボディが含まれる場合があります。マルチパーティコールの場合、レポートには、レポートエンドポイントと、コール中にRTPセッションがあった各リモートエンドポイントとの間のセッションのレポート本文が含まれている場合があります。

Multi-party services such as call hold and call transfer can result in the user participating in a series of concatenated sessions, potentially with different choices of codec or sample rate, although these may be perceived by the user as a single call. A REPORTER MAY send a voice quality metric report at the end of each session or MAY send a single voice quality metric report containing an application/ vq-rtcpxr body for each segment of the call.

コールホールドおよびコール転送などのマルチパーティサービスは、ユーザーがコーデックまたはサンプルレートの選択肢が異なる可能性がある一連の連結セッションに参加する可能性があります。レポーターは、各セッションの終了時に音声品質メトリックレポートを送信するか、コールの各セグメントにアプリケーション/ VQ-RTCPXRボディを含む単一の音声品質メトリックレポートを送信する場合があります。

3.4. Overload Avoidance
3.4. 過負荷回避

Users of this extension should ensure that they implement general SIP mechanisms for avoiding overload. For instance, an overloaded proxy or COLLECTOR MUST send a 503 Service Unavailable or other 5xx response with an appropriate Retry-After time specified. REPORTERs MUST act on these responses and respect the Retry-After time interval. In addition, future SIP extensions to better handle overload as covered in [14] should be followed as they are standardized.

この拡張機能のユーザーは、過負荷を回避するために一般的なSIPメカニズムを実装するようにする必要があります。たとえば、過負荷のプロキシまたはコレクターは、適切な再試行時間を指定して、503サービスまたはその他の5XX応答を指定して送信する必要があります。記者はこれらの応答に基づいて行動し、再試行時間間隔を尊重する必要があります。さらに、[14]でカバーされている過負荷をより適切に処理するための将来のSIP拡張機能は、標準化されているため、従う必要があります。

To avoid overload of SIP Proxies or COLLECTORS, it is important to do capacity planning and to minimize the number of reports that are sent.

SIPプロキシまたはコレクターの過負荷を避けるために、容量計画を立て、送信されるレポートの数を最小限に抑えることが重要です。

Approaches to avoiding overload include:

過負荷を回避するためのアプローチは次のとおりです。

a. Send only one report at the end of each call.

a. 各コールの最後に1つのレポートのみを送信します。

b. Use interval reports only on "problem" calls that are being closely monitored.

b. 綿密に監視されている「問題」呼び出しでのみインターバルレポートを使用します。

c. Limit the number of alerts that can be sent to a maximum of one per call.

c. 通話ごとに最大1つに送信できるアラートの数を制限します。

4. Event Package Formal Definition
4. イベントパッケージの正式な定義
4.1. Event Package Name
4.1. イベントパッケージ名

This document defines a SIP Event Package. SIP Event Packages were originally defined in RFC 3265 [5].

このドキュメントでは、SIPイベントパッケージを定義します。SIPイベントパッケージは、もともとRFC 3265 [5]で定義されていました。

4.2. Event Package Parameters
4.2. イベントパッケージパラメーター

No event package parameters are defined.

イベントパッケージパラメーターは定義されていません。

4.3. SUBSCRIBE Bodies
4.3. サブスクライブボディ

SUBSCRIBE bodies are described by this specification.

購読本体は、この仕様によって説明されています。

4.4. Subscribe Duration
4.4. 購読期間

Subscriptions to this event package MAY range from minutes to weeks. Subscriptions in hours or days are more typical and are RECOMMENDED. The default subscription duration for this event package is one hour.

このイベントパッケージのサブスクリプションは、数分から数週間の範囲です。時間または日のサブスクリプションはより典型的であり、推奨されます。このイベントパッケージのデフォルトのサブスクリプション期間は1時間です。

4.5. NOTIFY Bodies
4.5. 機関に通知します

There are three notify bodies: a Session report, an Interval report, and an Alert report.

セッションレポート、インターバルレポート、アラートレポートの3つのNotify Bodiesがあります。

The Session report SHOULD be used for reporting when a voice media session terminates, when a media change occurs, such as a codec change or a session fork, or when a session terminates due to no media packets being received and MUST NOT be used for reporting at arbitrary points in time. This report MUST be used for cumulative metric reporting and the report timestamps MUST be from the start of a media session to the time at which the report is generated.

セッションレポートは、音声メディアセッションが終了したとき、コーデックの変更やセッションフォークなどのメディアの変更が発生したとき、またはメディアパケットが受信されていないためセッションが終了し、レポートに使用してはならない場合にレポートに使用する必要があります。任意の時点で。このレポートは、累積メトリックレポートに使用する必要があり、レポートタイムスタンプはメディアセッションの開始からレポートの生成時間まででなければなりません。

The Interval report SHOULD be used for periodic or interval reporting and MUST NOT be used for reporting of the complete media session. This report is intended to capture short duration metric reporting and the report intervals SHOULD be non-overlapping time windows.

インターバルレポートは、定期的またはインターバルレポートに使用する必要があり、完全なメディアセッションのレポートに使用しないでください。このレポートは、短期間のメトリックレポートをキャプチャすることを目的としており、レポート間隔は重複しない時間ウィンドウである必要があります。

The Alert report MAY be used when voice quality degrades during a session. The time window to which an Alert report relates MAY be a short time interval or from the start of the call to the point the alert is generated; this time window SHOULD be selected to provide the most useful information to support problem diagnosis.

アラートレポートは、セッション中に音声品質が低下するときに使用できます。アラートレポートが関連する時間ウィンドウは、短い時間間隔であるか、呼び出しの開始からアラートが生成されるポイントまでです。この時間ウィンドウを選択して、問題の診断をサポートするための最も有用な情報を提供する必要があります。

Session, Interval, and Alert reports MUST populate the metrics with values that are measured over the interval explicitly defined by the "start" and "stop" timestamps.

セッション、間隔、およびアラートレポートは、「開始」および「停止」タイムスタンプによって明示的に定義された間隔で測定される値にメトリックを入力する必要があります。

Voice quality summary reports reference only one codec (payload type). This payload type SHOULD be the main voice payload, not comfort noise or telephone event payloads. For applications that consistently and rapidly switch codecs, the most used codec should be reported. All values in the report, such as IP addresses, synchronization source (SSRC), etc., represent those values as received by the REPORTER. In some scenarios, these may not be the same on either end of the session -- the COLLECTOR will need logic to be able to put these sessions together. The values of parameters such as sample rate, frame duration, frame octets, packets per second, round-trip delay, etc., depend on the type of report in which they are present. If present in a Session or an Interval report, they represent average values over the session or interval. If present in an Alert report, they represent instantaneous values.

音声品質の要約は、1つのコーデック(ペイロードタイプ)のみを参照しています。このペイロードタイプは、快適なノイズや電話イベントのペイロードではなく、メインの音声ペイロードである必要があります。一貫して迅速にコーデックを切り替えるアプリケーションの場合、最も使用されるコーデックを報告する必要があります。IPアドレス、同期ソース(SSRC)などのレポート内のすべての値は、レポーターが受信した値を表します。一部のシナリオでは、これらはセッションの両端で同じではない場合があります。コレクターは、これらのセッションをまとめるためにロジックが必要になります。サンプルレート、フレームの持続時間、フレームオクテット、1秒あたりのパケット、往復遅延などのパラメーターの値は、それらが存在するレポートのタイプに依存します。セッションまたはインターバルレポートに存在する場合、セッションまたは間隔の平均値を表します。アラートレポートに存在する場合、それらは瞬間値を表します。

The REPORTER always includes local quality reporting information and should, if possible, share remote quality reporting information to the COLLECTOR. This remote quality could be available from received RTCP-XR reports or other sources. Reporting this is useful in cases where the other end might support RTCP-XR but not this voice quality reporting.

レポーターには常にローカル品質の報告情報が含まれており、可能であれば、コレクターにリモート品質のレポート情報を共有する必要があります。このリモート品質は、受信したRTCP-XRレポートまたはその他のソースから入手できます。これを報告することは、反対側がRTCP-XRをサポートしている場合に役立ちますが、この音声品質レポートはそうではありません。

This specification defines a new MIME type, application/vq-rtcpxr, which is a text encoding of the RTCP and RTCP-XR statistics with some additional metrics and correlation information.

この仕様では、新しいMIMEタイプ、Application/VQ-RTCPXRを定義します。これは、RTCPおよびRTCP-XR統計のテキストであり、いくつかの追加メトリックと相関情報を含むテキストです。

4.6. Voice Quality Event and Semantics
4.6. 音声品質イベントとセマンティクス

This section describes the syntax extensions required for event publication in SIP. The formal syntax definitions described in this section are expressed in the Augmented BNF [6] format used in SIP [2] and contain references to elements defined therein.

このセクションでは、SIPでのイベントの公開に必要な構文拡張機能について説明します。このセクションで説明する正式な構文定義は、SIP [2]で使用されている拡張BNF [6]形式で表され、そこに定義された要素への参照が含まれています。

Additionally, the definition of the timestamp format is provided in [7]. Note that most of the parameters are optional. In practice, most implementations will send a subset of the parameters. It is not the intention of this document to define what parameters may or may not be useful for monitoring the quality of a voice session, but to enable reporting of voice quality. As such, the syntax allows the implementer to choose which metrics are most appropriate for their solution. As there are no "invalid", "unknown", or "not applicable" values in the syntax, the intention is to exclude any parameters for which values are not available, not applicable, or unknown.

さらに、タイムスタンプ形式の定義は[7]に記載されています。ほとんどのパラメーターはオプションであることに注意してください。実際には、ほとんどの実装では、パラメーターのサブセットが送信されます。このドキュメントの意図ではなく、音声セッションの品質を監視するのに役立つパラメーターであるかどうかを定義するものではなく、音声品質のレポートを有効にすることです。そのため、構文により、実装者はソリューションに最も適しているメトリックを選択できます。構文には「無効」、「不明」、または「該当しない」値がないため、その意図は、値が利用できない、適用されない、または不明のパラメーターを除外することです。

The authors recognize that implementers may need to add new parameter lines to the reports and new metrics to the existing parameter lines. The extension tokens are intended to fulfill this need.

著者は、実装者がレポートに新しいパラメーター行と既存のパラメーター行に新しいメトリックを追加する必要がある場合があることを認識しています。拡張トークンは、このニーズを満たすことを目的としています。

4.6.1. ABNF Syntax Definition
4.6.1. ABNF構文定義
VQReportEvent  =  AlertReport /  SessionReport / IntervalReport
        

SessionReport = "VQSessionReport" [ HCOLON "CallTerm" ] CRLF SessionInfo CRLF LocalMetrics [ CRLF RemoteMetrics ] [ CRLF DialogID ]

sessionReport = "vqsessionReport" [hcolon "callterm"] crlf sessioninfo crlf localmetrics [crlf remotemetrics] [crlf dialogid]

; CallTerm indicates the final report of a session.

;CallTermは、セッションの最終レポートを示します。

IntervalReport = "VQIntervalReport" [ HCOLON "CallTerm" ] CRLF SessionInfo CRLF LocalMetrics [ CRLF RemoteMetrics ] [ CRLF DialogID ]

intervalReport = "vqintervalReport" [hcolon "callterm"] crlf sessioninfo crlf localmetrics [crlf remotemetrics] [crlf dialogid]

LocalMetrics = "LocalMetrics" HCOLON CRLF Metrics

localmetrics = "localmetrics" hcolon crlfメトリック

RemoteMetrics = "RemoteMetrics" HCOLON CRLF Metrics

Remotemetrics = "Remotemetrics" Hcolon CRLFメトリック

AlertReport = "VQAlertReport" HCOLON MetricType WSP Severity WSP Direction CRLF SessionInfo CRLF LocalMetrics [ CRLF RemoteMetrics ] [ DialogID ]

alertreport = "vqalertreport" hcolon metrictype wsp severity wsp direction crlf sessioninfo crlf localmetrics [crlf remotemetrics] [dialogid]

SessionInfo = CallID CRLF LocalID CRLF RemoteID CRLF OrigID CRLF LocalAddr CRLF RemoteAddr CRLF LocalGroupID CRLF RemoteGroupID CRLF [ LocalMACAddr CRLF ] [ RemoteMACAddr CRLF ]

sessionInfo = callid crlf localid crlf remotid crlf origid crlf crlf localaddr crlf remoteaddr crlf localgroupid crlf remotegroupid crlf [localmacaddr crlf] [remotemacaddr crlf]

Metrics = TimeStamps CRLF
   [ SessionDescription CRLF ]
   [ JitterBuffer CRLF ]
   [ PacketLoss CRLF ]
   [ BurstGapLoss CRLF ]
   [ Delay CRLF ]
   [ Signal CRLF ]
   [ QualityEstimates CRLF ]
   *(Extension CRLF)
        
; Timestamps are provided in Coordinated Universal Time (UTC)
; using the ABNF format provided in RFC 3339,
;  "Date and Time on the Internet: Timestamps"
; These timestamps SHOULD reflect, as closely as
; possible, the actual time during which the media session
; was running to enable correlation to events occurring
; in the network infrastructure and to accounting records.
; Time zones other than "Z" are not allowed.
        

TimeStamps = "Timestamps" HCOLON StartTime WSP StopTime StartTime = "START" EQUAL date-time StopTime = "STOP" EQUAL date-time

タイムスタンプ= "タイムスタンプ" hcolon starttime wsp stoptime starttime = "start" equal date-time stoptime = "spot" equaltem

; SessionDescription provides a shortened version of the
; session SDP but contains only the relevant parameters for
; session quality reporting purposes.
        
SessionDescription  = "SessionDesc" HCOLON
   [ PayloadType WSP ]
   [ PayloadDesc WSP ]
   [ SampleRate WSP ]
   [ PacketsPerSecond WSP ]
   [ FrameDuration WSP ]
   [ FrameOctets WSP ]
   [ FramesPerPacket WSP ]
   [ FmtpOptions WSP ]
        

[ PacketLossConcealment WSP ] [ SilenceSuppressionState ] *(WSP Extension)

[PacketLossConcealment WSP] [SilencesSuppressionState] *(WSP拡張)

; PayloadType provides the PT parameter used in the RTP packets.

;PayloadTypeは、RTPパケットで使用されるPTパラメーターを提供します。

PayloadType = "PT" EQUAL (1*3DIGIT)

payloadType = "pt"等しい(1*3digit)

; PayloadDesc provides a text description of the codec.
; This parameter SHOULD use the IANA registry for
; media-type names defined by RFC 4855 where it unambiguously
; defines the codec.  Refer to the "Audio Media Types"
; registry on http://www.iana.org.
        

PayloadDesc = "PD" EQUAL (word / DQUOTE word-plus DQUOTE)

payloaddesc = "pd" equal(word / dquote word-plus dquote)

; SampleRate reports the rate at which a voice was sampled
; in the case of narrowband codecs, this value will typically
; be 8000.
; For codecs that are able to change sample rates, the lowest and
; highest sample rates MUST be reported (e.g., 8000;16000).
        
SampleRate = "SR" EQUAL (1*6DIGIT) *(SEMI (1*66DIGIT))
        
; FrameDuration can be combined with the FramesPerPacket
; to determine the packetization rate; the units for
; FrameDuration are milliseconds.  NOTE: for frame-based codecs,
; each frame constitutes a single frame; for sample-based codecs,
; a "frame" refers to the set of samples carried in an RTP packet.
        

FrameDuration = "FD" EQUAL (1*4DIGIT)

frameduration = "fd"等しい(1*4digit)

; FrameOctets provides the number of octets in each frame
; at the time the report is generated (i.e., last value).
; This MAY be used where FrameDuration is not available.
; NOTE: for frame-based codecs, each frame constitutes a single frame;
; for sample-based codecs, a "frame" refers to the set of samples
; carried in an RTP packet.
        

FrameOctets = "FO" EQUAL (1*5DIGIT)

フレームOctets = "to"等しい(1*5桁)

; FramesPerPacket provides the number of frames in each RTP
; packet at the time the report is generated.
; NOTE: for frame-based codecs, each frame constitutes a single frame;
; for sample-based codecs, a "frame" refers to the set of samples
; carried in an RTP packet.
        

FramesPerPacket = "FPP" EQUAL (1*2DIGIT)

framesperpacket = "fpp"等しい(1*2digit)

; Packets per second provides the average number of packets
; that are transmitted per second, as at the time the report is
; generated.
        

PacketsPerSecond = "PPS" EQUAL (1*5DIGIT)

秒あたりのパケット= "pps"等しい(1*5桁)

; FMTP options from SDP.  Note that the parameter is delineated
; by " " to avoid parsing issues in transitioning between SDP
; and SIP parsing.
        

FmtpOptions = "FMTP" EQUAL DQUOTE word-plus DQUOTE

fmtpoptions = "fmtp"等しいdquote word-plus dquote

; PacketLossConcealment indicates whether a PLC algorithm was
; or is being used for the session.  The values follow the same
; numbering convention as RFC 3611 [4].
; 0 - unspecified
; 1 - disabled
; 2 - enhanced
; 3 - standard
        
PacketLossConcealment  = "PLC" EQUAL ("0" / "1" / "2" / "3")
        

; SilenceSuppressionState indicates whether silence suppression, ; also known as Voice Activity Detection (VAD) is enabled.

;SilencesUppressionStateは、沈黙の抑制かどうかを示します。音声アクティビティ検出(VAD)とも呼ばれます。

SilenceSuppressionState  = "SSUP" EQUAL ("on" / "off")
        

; CallId provides the call id from the SIP dialog.

;CallIDは、SIPダイアログからコールIDを提供します。

CallID = "CallID" HCOLON Call-ID-Parm

callid = "callid" hcolon call-id-parm

; LocalID identifies the reporting endpoint for the media session [2].

;ローカリッドは、メディアセッションのレポートエンドポイントを特定します[2]。

LocalID = "LocalID" HCOLON (name-addr/addr-spec)

locialid = "locialid" hcolon(name-addr/addr-spec)

; RemoteID identifies the remote endpoint of the media session [2].

;RemoteIDは、メディアセッションのリモートエンドポイントを識別します[2]。

RemoteID = "RemoteID" HCOLON (name-addr/addr-spec)

remoteId = "remoteId" hcolon(name-addr/addr-spec)

; OrigID identifies the endpoint which originated the session.

;Origidは、セッションを発信したエンドポイントを識別します。

OrigID = "OrigID" HCOLON (name-addr/addr-spec)

Origid = "Origid" hcolon(name-addr/addr-spec)

; LocalAddr provides the IP address, port, and SSRC of the
; endpoint/UA, which is the receiving end of the stream being
; measured.
        

LocalAddr = "LocalAddr" HCOLON IPAddress WSP Port WSP Ssrc

localaddr = "localaddr" hcolon ipaddress wsp port wsp ssrc

; RemoteAddr provides the IP address, port, and SSRC of the ; the source of the stream being measured.

;RemoteadDRは、IPアドレス、ポート、およびSSRCを提供します。測定されているストリームのソース。

RemoteAddr = "RemoteAddr" HCOLON IPAddress WSP Port WSP Ssrc

Remoteaddr = "Remoteaddr" Hcolon iPaddress WSPポートWSP SSRC

; LocalMACAddr provides the Media Access Control (MAC) address ; of the local SIP device.

;LocalMacADDRは、メディアアクセス制御(MAC)アドレスを提供します。ローカルSIPデバイスの。

LocalMACAddr   = "LocalMAC" HCOLON hex2 *(":" hex2)
        

; RemoteMACAddr provides the MAC address ; of the remote SIP device.

;RemotemacaddrはMACアドレスを提供します。リモートSIPデバイスの。

RemoteMACAddr   = "RemoteMAC" HCOLON hex2 *(":" hex2)
        

; LocalGroupID provides the identification for the purposes ; of aggregation for the local endpoint.

;LocalGroupIDは、目的の識別を提供します。ローカルエンドポイントの集約の。

LocalGroupID = "LocalGroup" HCOLON word-plus

localgroupid = "localgroup" hcolon word-plus

; RemoteGroupID provides the identification for the purposes ; of aggregation for the remote endpoint.

;RemoteGroupIDは、目的の識別を提供します。リモートエンドポイントの集約の。

RemoteGroupID = "RemoteGroup" HCOLON word-plus

RemoteGroupID = "RemoteGroup" hcolon word-plus

; For clarification, the LocalAddr in the LocalMetrics report ; MUST be the RemoteAddr in the RemoteMetrics report.

;明確化のために、LocalMetricsレポートのLocalAddr。RemotemetricsレポートのRemoteAdDRである必要があります。

IPAddress   = "IP" EQUAL IPv6address / IPv4address
Port        = "PORT" EQUAL 1*DIGIT
Ssrc        = "SSRC" EQUAL ( %x30.78 1*8HEXDIG)
        
JitterBuffer = "JitterBuffer" HCOLON
   [ JitterBufferAdaptive WSP ]
   [ JitterBufferRate WSP ]
   [ JitterBufferNominal WSP ]
   [ JitterBufferMax WSP ]
   [ JitterBufferAbsMax ]
   *(WSP Extension)
        
; JitterBufferAdaptive indicates whether the jitter buffer in
; the endpoint is adaptive, static, or unknown.
; The values follow the same numbering convention as RFC 3611 [4].
; For more details, please refer to that document.
; 0 - unknown
; 1 - reserved
; 2 - non-adaptive
; 3 - adaptive
JitterBufferAdaptive  = "JBA" EQUAL ("0" / "1" / "2" / "3")
        

; JitterBuffer metric definitions are provided in RFC 3611 [4].

;JitterBufferメトリック定義は、RFC 3611 [4]で提供されています。

JitterBufferRate      = "JBR" EQUAL (1*2DIGIT) ;0-15
JitterBufferNominal   = "JBN" EQUAL (1*5DIGIT) ;0-65535
JitterBufferMax       = "JBM" EQUAL (1*5DIGIT) ;0-65535
JitterBufferAbsMax    = "JBX" EQUAL (1*5DIGIT) ;0-65535
        

; PacketLoss metric definitions are provided in RFC 3611 [4].

;Packetlossメトリック定義は、RFC 3611 [4]で提供されています。

PacketLoss = "PacketLoss" HCOLON [ NetworkPacketLossRate WSP ] [ JitterBufferDiscardRate ] *(WSP Extension)

パケット損失= "パケット損失"コロン[ネットワークパケットロスレートwsp] [jitterbufferdiscardrate] *(wsp拡張)

NetworkPacketLossRate =
  "NLR" EQUAL (1*3DIGIT [ "." 1*2DIGIT ]) ;percentage
        
JitterBufferDiscardRate =
  "JDR" EQUAL (1*3DIGIT [ "." 1*2DIGIT ]) ;percentage
        

; BurstGapLoss metric definitions are provided in RFC 3611 [4].

;Burstgaplossメトリック定義は、RFC 3611 [4]で提供されています。

BurstGapLoss = "BurstGapLoss" HCOLON
   [ BurstLossDensity WSP ]
   [ BurstDuration WSP ]
   [ GapLossDensity WSP ]
   [ GapDuration WSP ]
   [ MinimumGapThreshold ]
   *(WSP Extension)
        
BurstLossDensity =
 "BLD" EQUAL (1*3DIGIT [ "." 1*2DIGIT ]) ;percentage
        
BurstDuration =
 "BD" EQUAL (1*7DIGIT) ;0-3,600,000 -- milliseconds
        
GapLossDensity =
 "GLD" EQUAL (1*3DIGIT [ "." 1*2DIGIT ]) ;percentage
        
GapDuration =
 "GD" EQUAL (1*7DIGIT) ;0-3,600,000 -- milliseconds
        

MinimumGapThreshold = "GMIN" EQUAL (1*3DIGIT) ;1-255

MinimumGapThreshold = "gmin" equal(1*3digit); 1-255

Delay = "Delay" HCOLON
   [ RoundTripDelay WSP ]
   [ EndSystemDelay WSP ]
   [ OneWayDelay WSP ]
   [ SymmOneWayDelay WSP ]
   [ InterarrivalJitter WSP ]
   [ MeanAbsoluteJitter ]
   *(WSP Extension)
        

; RoundTripDelay SHALL be measured as defined in RFC 3550 [3].

;RoundTripDelayは、RFC 3550 [3]で定義されているように測定するものとします。

RoundTripDelay = "RTD" EQUAL (1*5DIGIT) ;0-65535
        

; EndSystemDelay metric is defined in RFC 3611 [4].

;EndSystemDelayメトリックは、RFC 3611 [4]で定義されています。

EndSystemDelay = "ESD" EQUAL (1*5DIGIT) ;0-65535
        

; OneWayDelay is defined in RFC 2679 [12].

;OneWayDelayはRFC 2679 [12]で定義されています。

OneWayDelay = "OWD" EQUAL (1*5DIGIT) ;0-65535
        

; SymmOneWayDelay is defined as half the sum of RoundTripDelay ; and the EndSystemDelay values for both endpoints.

;Symmonewaydelayは、roundtripdelayの半分の合計として定義されています。両方のエンドポイントのEndSystemDelay値。

SymmOneWayDelay = "SOWD" EQUAL (1*5DIGIT); 0-65535
        

; Interarrival Jitter is calculated as defined RFC 3550 [3] ; and converted into milliseconds.

;Inter -Arrival Jitterは、定義されたRFC 3550 [3]として計算されます。ミリ秒に変換されました。

InterarrivalJitter = "IAJ" EQUAL (1*5DIGIT) ;0-65535 ms
        

; Mean Absolute Jitter is measured as defined ; by ITU-T G.1020 [9] where it is known as MAPDV.

;平均絶対ジッターは定義されているように測定されます。ITU-T G.1020 [9]によって、MAPDVとして知られています。

MeanAbsoluteJitter = "MAJ" EQUAL (1*5DIGIT);0-65535
        

; Signal metrics definitions are provided in RFC 3611 [4].

;信号メトリックの定義は、RFC 3611 [4]で提供されています。

Signal = "Signal" HCOLON
   [ SignalLevel WSP ]
   [ NoiseLevel WSP ]
   [ ResidualEchoReturnLoss ]
   *(WSP Extension)
        

; SignalLevel will normally be a negative value.

;SignleLevelは通常、負の値になります。

; The absence of the negative sign indicates a positive value.
; Where the signal level is negative, the sign MUST be
; included.  This metric applies to the speech signal decoded
; from the received packet stream.
        

SignalLevel = "SL" EQUAL ([ "-" ] 1*2DIGIT)

signallevel = "sl"等しい([" - "] 1*2digit)

; NoiseLevel will normally be negative and the sign MUST be
; explicitly included.
; The absence of a sign indicates a positive value.
; This metric applies to the speech signal decoded from the
; received packet stream.
        

NoiseLevel = "NL" EQUAL ([ "-" ] 1*2DIGIT)

noiselevel = "nl" equal([" - "] 1*2digit)

; Residual Echo Return Loss (RERL) is the ratio between
; the original signal and the echo level as measured after
; echo cancellation or suppression has been applied.
; Expressed in decibels (dB).  This is typically a positive
; value.
; This metric relates to the proportion of the speech signal
; decoded from the received packet stream that is reflected
; back in the encoded speech signal output in the transmitted
; packet stream (i.e., will affect the REMOTE user's
; conversational quality).  To support the diagnosis of echo-
; related problems experienced by the local user of the device
; generating a report according to this document, the value of
; RERL reported via the RTCP XR VoIP Metrics payload SHOULD be
; reported in the RemoteMetrics set of data.
        

ResidualEchoReturnLoss = "RERL" EQUAL (1*3DIGIT)

listaualechoreturnloss = "rerl" equal(1*3digit)

; Voice Quality estimation metrics.
; Each quality estimate has an optional associated algorithm.
; These fields permit the implementation to use a variety
; of different calculation methods for each type of metric.
        
QualityEstimates  = "QualityEst" HCOLON
   [ ListeningQualityR WSP ]
   [ RLQEstAlg WSP ]
   [ ConversationalQualityR WSP ]
   [ RCQEstAlg WSP ]
   [ ExternalR-In WSP ]
   [ ExtRInEstAlg WSP ]
   [ ExternalR-Out WSP ]
   [ ExtROutEstAlg WSP ]
   [ MOS-LQ WSP ]
   [ MOSLQEstAlg WSP ]
        
   [ MOS-CQ WSP ]
   [ MOSCQEstAlg WSP ]
   [ QoEEstAlg ]
   *(WSP Extension)
        
ListeningQualityR = "RLQ" EQUAL (1*3DIGIT) ; 0 - 120
        

RLQEstAlg = "RLQEstAlg" EQUAL word ; "P.564" [10], or other

rlqestalg = "rlqestalg"等しい単語。「p.564」[10]またはその他

ConversationalQualityR = "RCQ" EQUAL (1*3DIGIT) ; 0 - 120
        

RCQEstAlg = "RCQEstAlg" EQUAL word ; "P.564", or other

rcqestalg = "rcqostalg"等しい単語。「p.564」、またはその他

; ExternalR-In is measured by the local endpoint for incoming
; connection on the "other" side of this endpoint.  For example,
;   Phone A <---> Bridge <----> Phone B
;   ListeningQualityR = quality for Phone A ----> Bridge path
;   ExternalR-In = quality for Bridge <---- Phone B path
        
ExternalR-In = "EXTRI" EQUAL (1*3DIGIT) ; 0 - 120
        

ExtRInEstAlg = "ExtRIEstAlg" EQUAL word ; "P.564" or other

extinestalg = "exteriestalg"等しい単語。「p.564」またはその他

; ExternalR-Out is copied from the RTCP XR message received from the
; remote endpoint on the "other" side of this endpoint.  For example,
;   Phone A <---> Bridge <----> Phone B
;   ExternalR-Out = quality for Bridge -----> Phone B path
        
ExternalR-Out = "EXTRO" EQUAL (1*3DIGIT) ; 0 - 120
        

ExtROutEstAlg = "ExtROEstAlg" EQUAL word ; "P.564" or other

extroutestalg = "extroestalg"等しい単語。「p.564」またはその他

MOS-LQ = "MOSLQ" EQUAL (DIGIT [ "." 1*3DIGIT ]) ; 0.0 - 4.9
        

MOSLQEstAlg = "MOSLQEstAlg" EQUAL word ; "P.564" or other

MOSLQESTALG = "MOSLQESTALG"等しい単語。「p.564」またはその他

MOS-CQ = "MOSCQ" EQUAL (DIGIT [ "." 1*3DIGIT ])  ; 0.0 - 4.9
        

MOSCQEstAlg = "MOSCQEstAlg" EQUAL word ; "P.564" or other

mosckestalg = "moscqestalg"等しい単語。「p.564」またはその他

; QoEEstAlg provides an alternative to the separate
; estimation algorithms for use when the same algorithm
; is used for all measurements.
        

QoEEstAlg = "QoEEstAlg" EQUAL word ; "P.564" or other

qoeestalg = "qoeestalg"等しい単語。「p.564」またはその他

; DialogID provides the identification of the dialog with
; which the media session is related.  This value is taken
; from the SIP header.
        

DialogID = "DialogID" COLON Call-ID-Parm *(SEMI did-parm)

dialogid = "dialogid" colon call-id-parm *(semi did-parm)

did-parm  = to-tag / from-tag / word
        

to-tag = "to-tag" EQUAL token

to-tag = "to-tag"等しいトークン

from-tag = "from-tag" EQUAL token

from-tag = "from-tag"等しいトークン

; MetricType provides the metric on which a notification of
; threshold violation was based.  The more commonly used metrics
; for alerting purposes are included here explicitly, using the
; character encoding that represents the parameter in
; this ABNF.  The Extension parameter can be used to provide
; metrics that are not defined by this document.
        
MetricType = "Type" EQUAL "RLQ" / "RCQ" / "EXTR" /
   "MOSLQ" / "MOSCQ" /
   "BD" / "NLR" / "JDR" /
   "RTD" / "ESD" / "IAJ" /
   "RERL" / "SL" / "NL" / Extension
        
Direction = "Dir" EQUAL "local" / "remote"
Severity  = "Severity" EQUAL "Warning" / "Critical" /
   "Clear"
        

Call-ID-Parm = word [ "@" word ]

call-id-parm = word ["@" word]

; General ABNF notation from RFC 5234.

;RFC 5234からの一般的なABNF表記。

CRLF =  %x0D.0A
DIGIT =  %x30-39
WSP   =  SP / HTAB ; white space
SP    =  " "
HTAB  =  %x09 ; horizontal tab
HEXDIG =  DIGIT / "A" / "B" / "C" / "D" / "E" / "F" /
             "a" / "b" / "c" / "d" / "e" / "f"
DQUOTE  =  %x22 ; " (Double Quote)
ALPHA   =  %x41-5A / %x61-7A   ; A-Z / a-z
        

; ABNF notation from RFC 3261.

;RFC 3261からのABNF表記。

alphanum  =  ALPHA / DIGIT
LWS  =  [ *WSP CRLF ] 1*WSP ; linear whitespace
SWS  =  [ LWS ] ; sep whitespace
SEMI =  SWS ";" SWS ; semicolon
EQUAL   =  SWS "=" SWS ; equal
COLON   =  SWS ":" SWS ; colon
HCOLON  =  *( SP / HTAB ) ":" SWS
        
token       =  1*(alphanum / "-" / "." / "!" / "%" / "*"
                  / "_" / "+" / "`" / "'" / "~" )
        
IPv4address   =  1*3DIGIT "." 1*3DIGIT "." 1*3DIGIT "." 1*3DIGIT
IPv6address   =  hexpart [ ":" IPv4address ]
hexpart       =  hexseq / hexseq "::" [ hexseq ] / "::"
                      [ hexseq ]
hexseq        =  hex4 *( ":" hex4)
hex4          =  1*4HEXDIG
hex2          =  2HEXDIG
        

; ABNF notation from RFC 3339.

;RFC 3339からのABNF表記。

date-fullyear   = 4DIGIT ; e.g. 2006
date-month      = 2DIGIT ; e.g. 01 or 11
date-mday       = 2DIGIT ; e.g. 02 or 22
time-hour       = 2DIGIT ; e.g. 01 or 13
time-minute     = 2DIGIT ; e.g. 03 or 55
time-second     = 2DIGIT ; e.g. 01 or 59
time-secfrac    = "." 1*DIGIT
time-numoffset  = ("+" / "-") time-hour ":" time-minute
time-offset     = "Z" / time-numoffset
partial-time = time-hour ":" time-minute ":" time-second [ time-secfrac]
full-date    = date-fullyear "-" date-month "-" date-mday
full-time    = partial-time time-offset
date-time    = full-date "T" full-time
        

; Miscellaneous definitions ;

;その他の定義。

Extension = word-plus
        
word  =  1*(alphanum / "-" / "." / "!" / "%" / "*" /
   "_" / "+" / "`" / "'" / "~" /
   "(" / ")" / "<" / ">" /
   ":" / "\" / DQUOTE /
   "/" / "[" / "]" / "?" )
        
word-plus =  1*(alphanum /  "-"  /  "."  /  "!"  / "%" / "*" /
   "_"  /  "+"  /  "`"  /  "'"  /  "~"  /
   "("  /  ")"  /  "<"  /  ">"  /  ":"  /
   "\"  /  "/"  /  "["  /  "]"  /  "?"  /
   "{"  /  "}"  /  "="  /  " ")
        
4.6.2. Parameter Definitions and Mappings
4.6.2. パラメーター定義とマッピング

Parameter values, codec types, and other aspects of the endpoints may change dynamically during a session. The reported values of metrics and configuration parameters SHALL be the current value at the time the report is generated.

パラメーター値、コーデックタイプ、およびエンドポイントのその他の側面は、セッション中に動的に変化する場合があります。報告されたメトリックと構成パラメーターの値は、レポートが生成された時点での現在の値です。

The Packet Loss Rate and Packet Discard Rate parameters are calculated over the period between the starting and ending timestamps for the report. These are normally calculated from a count of the number of lost or discarded packets divided by the count of the number of packets, and hence are based on the current values of these counters at the time the report was generated.

パケットの損失率とパケット廃棄率のパラメーターは、レポートの開始時および終了タイムスタンプの間の期間にわたって計算されます。これらは通常、失われたパケットまたは破棄されたパケットの数をパケットの数の数で割った数から計算されるため、レポートが生成された時点でのこれらのカウンターの現在の値に基づいています。

Packet delay variation, signal level, noise level, and echo level are computed as running or interval averages, based on the appropriate standard, e.g., RFC 3550 for Packet Delay Variation (PDV), and the sampled value of these running averages is reported. Delay, packet size, jitter buffer size, and codec-related data may change during a session and the current value of these parameters is reported as sampled at the time the report is generated.

パケット遅延の変動、信号レベル、ノイズレベル、およびエコーレベルは、適切な標準、たとえばパケット遅延変動(PDV)のRFC 3550に基づいて、実行または間隔平均として計算され、これらの実行平均のサンプリング値が報告されています。遅延、パケットサイズ、ジッターバッファサイズ、およびコーデック関連データはセッション中に変更される可能性があり、これらのパラメーターの現在の値は、レポートが生成された時点でサンプリングされたと報告されます。

4.6.2.1. General Mapping Percentages from 8-bit, Fixed-Point Numbers
4.6.2.1. 8ビット、固定点数からの一般的なマッピング率

RFC 3611 uses an 8-bit, fixed-point number with the binary point at the left edge of the field. This value is calculated by dividing the total number of packets lost by the total number of packets expected and multiplying the result by 256, and then taking the integer part.

RFC 3611は、フィールドの左端にバイナリポイントを持つ8ビットの固定点数を使用します。この値は、失われたパケットの総数を予想されるパケットの総数で割ることによって計算され、結果に256を掛け、次に整数部分を取得します。

For any RTCP XR parameter in this format, to map into the equivalent SIP vq-rtcpxr parameter, simply reverse the equation, i.e., divide by 256 and take the integer part.

この形式のRTCP XRパラメーターの場合、同等のSIP VQ-RTCPXRパラメーターにマッピングするには、方程式を逆にするだけです。つまり、256で除算して整数部分を取ります。

4.6.2.2. Timestamps
4.6.2.2. タイムスタンプ

Following SIP and other IETF conventions, timestamps are provided in Coordinated Universal Time (UTC) using the ABNF format provided in RFC 3339 [7]. These timestamps SHOULD reflect, as closely as possible, the actual time during which the media session was running to enable correlation to related events occurring in the network and to accounting or billing records.

SIPおよびその他のIETF規則に続いて、RFC 3339 [7]で提供されるABNF形式を使用して、調整されたユニバーサル時間(UTC)でタイムスタンプが提供されます。これらのタイムスタンプは、ネットワークで発生する関連イベントおよび会計または請求記録に相関を可能にするために、メディアセッションが実行されていた実際の時間を可能な限り密接に反映する必要があります。

4.6.2.3. SessionDescription
4.6.2.3. SessionDescription

The parameters in this field provide a shortened version of the session SDP(s), containing only the relevant parameters for session quality reporting purposes. Where values may change during a session, for example, a codec may change rate, then the most-recent value of the parameter is reported.

このフィールドのパラメーターは、セッション品質レポートの目的に関連するパラメーターのみを含む、セッションSDPの短縮バージョンを提供します。たとえば、セッション中に値が変わる可能性がある場合、コーデックはレートを変更する可能性があり、パラメーターの最大値が報告されます。

4.6.2.3.1. Payload Type
4.6.2.3.1. ペイロードタイプ

This is the "payload type" parameter used in the RTP packets, i.e., the codec. This field can also be mapped from the SDP "rtpmap" attribute field "payload type". IANA-registered types SHOULD be used.

これは、RTPパケットで使用される「ペイロードタイプ」パラメーター、つまりコーデックです。このフィールドは、SDP「RTPMAP」属性フィールド「ペイロードタイプ」からマッピングすることもできます。IANA登録タイプを使用する必要があります。

4.6.2.3.2. Payload Desc
4.6.2.3.2. ペイロードDESC

This parameter is a text description of the codec. This parameter SHOULD use the IANA registry for media-type names where it unambiguously defines the codec. Refer to the "Audio Media Types" registry on http://www.iana.org.

このパラメーターは、コーデックのテキスト説明です。このパラメーターは、メディアタイプの名前のIANAレジストリを使用して、コーデックを明確に定義する必要があります。http://www.iana.orgの「オーディオメディアタイプ」レジストリを参照してください。

4.6.2.3.3. Sample Rate
4.6.2.3.3. サンプルレート

This parameter is mapped from the SDP "rtpmap" attribute field "clock rate". The field provides the rate at which a voice was sampled, measured in Hertz (Hz).

このパラメーターは、SDP "rtpmap"属性フィールド "クロックレート"からマッピングされます。フィールドは、Hertz(Hz)で測定された音声がサンプリングされた速度を提供します。

4.6.2.3.4. Packets Per Second
4.6.2.3.4. 1秒あたりのパケット

This parameter is not contained in RTP or SDP but can usually be obtained from the device codec. Packets per second provides the (rounded) number of RTP packets that are transmitted per second.

このパラメーターはRTPまたはSDPには含まれていませんが、通常はデバイスコーデックから取得できます。1秒あたりのパケットは、1秒あたりに送信される(丸い)数のRTPパケットを提供します。

4.6.2.3.5. Frame Duration
4.6.2.3.5. フレーム期間

This parameter is not contained in RTP or SDP but can usually be obtained from the device codec. The field reflects the amount of voice content in each frame within the RTP payload, measured in milliseconds. Note that this value can be combined with the FramesPerPacket to determine the packetization rate. Also, where a sample-based codec is used, a "frame" refers to the set of samples carried in an RTP packet.

このパラメーターはRTPまたはSDPには含まれていませんが、通常はデバイスコーデックから取得できます。フィールドは、ミリ秒で測定されたRTPペイロード内の各フレームの音声コンテンツの量を反映しています。この値をFramesPerpacketと組み合わせて、パケット化速度を決定できることに注意してください。また、サンプルベースのコーデックが使用される場合、「フレーム」とは、RTPパケットで運ばれるサンプルのセットを指します。

4.6.2.3.6. Frame Octets
4.6.2.3.6. フレームオクテット

This parameter is not contained in RTP or SDP but is usually provided by the device codec. The field provides the number of octets in each frame within the RTP payload. This field is usually not provided when the FrameDuration is provided. Also, where a sample-based codec is used, a "frame" refers to the set of samples carried in an RTP packet.

このパラメーターはRTPまたはSDPには含まれていませんが、通常はデバイスコーデックによって提供されます。フィールドは、RTPペイロード内の各フレームにオクテットの数を提供します。このフィールドは、通常、フレーム化が提供されている場合は提供されません。また、サンプルベースのコーデックが使用される場合、「フレーム」とは、RTPパケットで運ばれるサンプルのセットを指します。

4.6.2.3.7. Frames Per Packet
4.6.2.3.7. パケットごとのフレーム

This parameter is not contained in RTP or SDP but can usually be obtained from the device codec. This field provides the number of frames in each RTP packet. Note that this value can be combined with the FrameDuration to determine the packetization rate. Also, where a sample-based codec is used, a "frame" refers to the set of samples carried in an RTP packet.

このパラメーターはRTPまたはSDPには含まれていませんが、通常はデバイスコーデックから取得できます。このフィールドは、各RTPパケットのフレーム数を提供します。この値をフレーム化と組み合わせて、パケット化速度を決定できることに注意してください。また、サンプルベースのコーデックが使用される場合、「フレーム」とは、RTPパケットで運ばれるサンプルのセットを指します。

4.6.2.3.8. FMTP Options
4.6.2.3.8. FMTPオプション

This parameter is taken directly from the SDP attribute "fmtp" defined in RFC 4566.

このパラメーターは、RFC 4566で定義されたSDP属性「FMTP」から直接取得されます。

4.6.2.3.9. Silence Suppression State
4.6.2.3.9. 沈黙抑制状態

This parameter does not correspond to SDP, RTP, or RTCP XR. It indicates whether silence suppression, also known as Voice Activity Detection (VAD), is enabled for the identified session.

このパラメーターは、SDP、RTP、またはRTCP XRには対応していません。識別されたセッションでは、音声アクティビティ検出(VAD)とも呼ばれる沈黙抑制が有効かどうかを示します。

4.6.2.3.10. Packet Loss Concealment
4.6.2.3.10. パケット損失の隠蔽

This value corresponds to "PLC" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. The values defined by RFC 3611 are reused by this recommendation and therefore no mapping is required.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「PLC」に対応しています。RFC 3611で定義された値は、この推奨事項によって再利用されるため、マッピングは必要ありません。

4.6.2.4. LocalAddr
4.6.2.4. localaddr

This field provides the IP address, port, and synchronization source (SSRC) for the session from the perspective of the endpoint that is measuring performance. The IPAddress MAY be in IPv4 or IPv6 format. The SSRC is taken from SDP, RTCP, or RTCP XR input parameters.

このフィールドは、パフォーマンスを測定しているエンドポイントの観点からセッションのIPアドレス、ポート、および同期ソース(SSRC)を提供します。iPaddressは、IPv4またはIPv6形式である場合があります。SSRCは、SDP、RTCP、またはRTCP XR入力パラメーターから取得されます。

In the presence of NAT and where a NAT-traversal mechanism such as Session Traversal Utilities for NAT (STUN) [16] is used, the external IP address can be reported, since the internal IP address is not visible to the network operator.

NATの存在下で、NAT(STUN)のセッショントラバーサルユーティリティなどのNATトラバーサルメカニズムが使用される場合、内部IPアドレスがネットワーク演算子に表示されないため、外部IPアドレスを報告できます。

4.6.2.5. RemoteAddr
4.6.2.5. remoteaddr

This field provides the IP address, port, and SSRC of the session peer from the perspective of the remote endpoint measuring performance. In the presence of NAT and where a NAT-traversal mechanism such as STUN [16] is used, the external IP address can be reported, since the internal IP address is not visible to the network operator.

このフィールドは、リモートエンドポイントの測定パフォーマンスの観点から、セッションピアのIPアドレス、ポート、およびSSRCを提供します。NATが存在し、Stun [16]などのNATトラバーサルメカニズムが使用される場合、内部IPアドレスがネットワーク演算子に表示されないため、外部IPアドレスを報告できます。

4.6.2.6. Jitter Buffer Parameters
4.6.2.6. ジッターバッファパラメーター
4.6.2.6.1. Jitter Buffer Adaptive
4.6.2.6.1. ジッターバッファアダプティブ

This value corresponds to "JBA" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. The values defined by RFC 3611 are unchanged and therefore no mapping is required.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「JBA」に対応しています。RFC 3611で定義された値は変更されていないため、マッピングは不要です。

4.6.2.6.2. Jitter Buffer Rate
4.6.2.6.2. ジッターバッファレート

This value corresponds to "JB rate" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. The parameter does not require any conversion.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「JBレート」に対応しています。パラメーターは変換を必要としません。

4.6.2.6.3. Jitter Buffer Nominal
4.6.2.6.3. ジッターバッファー名目

This value corresponds to "JB nominal" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. The parameter does not require any conversion.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「JB公称」に対応しています。パラメーターは変換を必要としません。

4.6.2.6.4. Jitter Buffer Max
4.6.2.6.4. ジッターバッファマックス

This value corresponds to "JB maximum" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. The parameter does not require any conversion.

この値は、VOIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「JB最大」に対応しています。パラメーターは変換を必要としません。

4.6.2.6.5. Jitter Buffer Abs Max
4.6.2.6.5. ジッターバッファーABS MAX

This value corresponds to "JB abs max" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. The parameter does not require any conversion.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「JB ABS MAX」に対応しています。パラメーターは変換を必要としません。

4.6.2.7. Packet Loss Parameters
4.6.2.7. パケット損失パラメーター
4.6.2.7.1. Network Loss Rate
4.6.2.7.1. ネットワーク損失率

This value corresponds to "loss rate" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. For conversion, see Section 4.6.2.1. A loss rate of 100% MAY be reported if media packets were expected but none had been received at the time of session termination.

この値は、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「損失率」に対応しています。変換については、セクション4.6.2.1を参照してください。メディアパケットが予想された場合、100%の損失率が報告される場合がありますが、セッション終了時には何も受け取られていませんでした。

4.6.2.7.2. Jitter Buffer Discard Rate
4.6.2.7.2. ジッターバッファ廃棄率

This value corresponds to "discard rate" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. For conversion, see Section 4.6.2.1.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「破棄率」に対応しています。変換については、セクション4.6.2.1を参照してください。

4.6.2.8. Burst/Gap Parameters
4.6.2.8. バースト/ギャップパラメーター
4.6.2.8.1. Burst Loss Density
4.6.2.8.1. バースト損失密度

This value corresponds to "burst density" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. For conversion, see Section 4.6.2.1.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「バースト密度」に対応しています。変換については、セクション4.6.2.1を参照してください。

4.6.2.8.2. Burst Duration
4.6.2.8.2. バースト期間

This value corresponds to "burst duration" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This value requires no conversion; the exact value sent in an RTCP XR VoIP Metrics Report Block can be included in the SIP vq-rtcpxr parameter.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「バースト期間」に対応しています。この値には変換が不要です。RTCP XR VoIP Metricsレポートブロックで送信された正確な値は、SIP VQ-RTCPXRパラメーターに含めることができます。

4.6.2.8.3. Gap Loss Density
4.6.2.8.3. ギャップ損失密度

This value corresponds to "gap density" in RFC 3611 in the VoIP metrics Report Block.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「ギャップ密度」に対応しています。

4.6.2.8.4. Gap Duration
4.6.2.8.4. ギャップ期間

This value corresponds to "gap duration" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This value requires no conversion; the exact value sent in an RTCP XR VoIP Metrics Report Block can be reported.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「ギャップ持続時間」に対応しています。この値には変換が不要です。RTCP XR VoIPメトリックレポートブロックで送信された正確な値を報告できます。

4.6.2.8.5. Minimum Gap Threshold
4.6.2.8.5. 最小ギャップしきい値

This value corresponds to "Gmin" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This value requires no conversion; the exact value sent in an RTCP XR VoIP Metrics Report Block can be reported.

この値は、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「GMIN」に対応しています。この値には変換が不要です。RTCP XR VoIPメトリックレポートブロックで送信された正確な値を報告できます。

4.6.2.9. Delay Parameters
4.6.2.9. 遅延パラメーター
4.6.2.9.1. Round-Trip Delay
4.6.2.9.1. 往復遅延

This value corresponds to "round trip delay" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block and may be measured using the method defined in RFC 3550. The parameter is expressed in milliseconds.

この値は、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「往復遅延」に対応し、RFC 3550で定義されたメソッドを使用して測定できます。パラメーターはミリ秒単位で表されます。

4.6.2.9.2. End System Delay
4.6.2.9.2. エンドシステムの遅延

This value corresponds to "end system delay" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This parameter does not require any conversion. The parameter is expressed in milliseconds.

この値は、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「エンドシステム遅延」に対応しています。このパラメーターは、変換を必要としません。パラメーターはミリ秒で表されます。

4.6.2.9.3. Symmetric One-Way Delay
4.6.2.9.3. 対称的な一方向遅延

This value is computed by adding Round-Trip Delay to the local and remote End System Delay and dividing by two.

この値は、ローカルおよびリモートエンドシステムの遅延に往復遅延を追加し、2で割ることによって計算されます。

4.6.2.9.4. One-Way Delay
4.6.2.9.4. 一元配置遅延

This value SHOULD be measured using the methods defined in IETF RFC 2679 [12]. The parameter is expressed in milliseconds.

この値は、IETF RFC 2679 [12]で定義された方法を使用して測定する必要があります。パラメーターはミリ秒で表されます。

4.6.2.9.5. Inter-Arrival Jitter
4.6.2.9.5. 攻撃間ジッター

Inter-arrival jitter is calculated as defined in RFC 3550 and converted into milliseconds.

到着間ジッターは、RFC 3550で定義されていると計算され、ミリ秒に変換されます。

4.6.2.9.6. Mean Absolute Jitter
4.6.2.9.6. 平均絶対ジッター

It is recommended that MAJ be measured as defined in ITU-T G.1020 [9]. This parameter is often referred to as MAPDV (Mean Absolute Packet Delay Variation). The parameter is expressed in milliseconds.

MAJは、ITU-T G.1020で定義されているように測定することをお勧めします[9]。このパラメーターは、多くの場合、MAPDVと呼ばれます(平均絶対パケット遅延変動)。パラメーターはミリ秒で表されます。

4.6.2.10. 信号関連パラメーター
4.6.2.10.1. Signal Level
4.6.2.10.1. 信号レベル

This field corresponds to "signal level" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This field provides the voice signal relative level is defined as the ratio of the signal level to a 0 dBm0 reference, expressed in decibels. This value can be used directly without extra conversion.

このフィールドは、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「信号レベル」に対応しています。このフィールドは、音声信号相対レベルが、デシベルで表される0 dBM0参照に対する信号レベルの比率として定義されています。この値は、余分な変換なしで直接使用できます。

4.6.2.10.2. Noise Level
4.6.2.10.2. 騒音レベル

This field corresponds to "noise level" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This field provides the ratio of the silent period background noise level to a 0 dBm0 reference, expressed in decibels. This value can be used directly without extra conversion.

このフィールドは、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「ノイズレベル」に対応しています。このフィールドは、サイレント周期の背景ノイズレベルとデシベルで表される0 dBM0参照との比を提供します。この値は、余分な変換なしで直接使用できます。

4.6.2.10.3. Residual Echo Return Loss (RERL)
4.6.2.10.3. 残留エコーリターンロス(RERL)

This field corresponds to "RERL" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This field provides the ratio between the original signal and the echo level in decibels, as measured after echo cancellation or suppression has been applied. This value can be used directly without extra conversion.

このフィールドは、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「RERL」に対応しています。このフィールドは、エコーのキャンセルまたは抑制が適用された後に測定されているように、デシベルの元の信号とエコーレベルの比率を提供します。この値は、余分な変換なしで直接使用できます。

4.6.2.11. Quality Scores
4.6.2.11. 品質スコア
4.6.2.11.1. ListeningQualityR
4.6.2.11.1. リスニングクレアリアリティル

This field reports the listening quality expressed as an R factor (per G.107). This does not include the effects of echo or delay. The range of R is 0-95 for narrowband calls and 0-120 for wideband calls. Algorithms for computing this value SHOULD be compliant with ITU-T Recommendations P.564 [10] and G.107 [11].

このフィールドは、R因子として表されるリスニング品質を報告しています(G.107ごと)。これには、エコーまたは遅延の影響は含まれません。Rの範囲は、狭帯域呼び出しで0-95、広帯域呼び出しで0-120です。この値を計算するためのアルゴリズムは、ITU-Tの推奨事項p.564 [10]およびG.107 [11]に準拠する必要があります。

4.6.2.11.2. RLQEstAlg
4.6.2.11.2. rlqestalg

This field provides a text name for the algorithm used to estimate ListeningQualityR. This field will be free form text and not necessarily reflective of any standards or recommendations.

このフィールドは、リスニングクレアリートの推定に使用されるアルゴリズムのテキスト名を提供します。このフィールドは無料のフォームテキストであり、必ずしも基準や推奨事項を反映しているわけではありません。

4.6.2.11.3. ConversationalQualityR
4.6.2.11.3. ConversationalQualityr

This field corresponds to "R factor" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This parameter provides a cumulative measurement of voice quality from the start of the session to the reporting time. The range of R is 0-95 for narrowband calls and 0-120 for wideband calls. Algorithms for computing this value SHOULD be compliant with ITU-T Recommendations P.564 and G.107. Within RFC 3611, a reported R factor of 127 indicates that this parameter is unavailable; in this case, the ConversationalQualityR parameter MUST be omitted from the vq-rtcpxr event.

このフィールドは、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「R因子」に対応しています。このパラメーターは、セッションの開始からレポート時間までの音声品質の累積測定を提供します。Rの範囲は、狭帯域呼び出しで0-95、広帯域呼び出しで0-120です。この値を計算するためのアルゴリズムは、ITU-Tの推奨事項p.564およびG.107に準拠する必要があります。RFC 3611内で、報告されたR因子127は、このパラメーターが利用できないことを示しています。この場合、VQ-RTCPXRイベントからConversationalQualityRパラメーターを省略する必要があります。

4.6.2.11.4. RCQEstAlg
4.6.2.11.4. rcqestalg

This field provides a text name for the algorithm used to estimate ConversationalQualityR. This field will be free form text and not necessarily reflective of any standards or recommendations.

このフィールドは、ConversationalQualityRを推定するために使用されるアルゴリズムのテキスト名を提供します。このフィールドは無料のフォームテキストであり、必ずしも基準や推奨事項を反映しているわけではありません。

4.6.2.11.5. ExternalR-In
4.6.2.11.5. externalR-in

This field corresponds to "ext. R factor" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This parameter reflects voice quality as measured by the local endpoint for incoming connection on "other" side (refer to RFC 3611 for a more-detailed explanation). The range of R is 0-95 for narrowband calls and 0-120 for wideband calls. Algorithms for computing this value SHOULD be compliant with ITU-T Recommendations P.564 and G.107. Within RFC 3611, a reported R factor of 127 indicates that this parameter is unavailable; in this case, the ConversationalQualityR parameter MUST be omitted from the vq-rtcpxr event.

このフィールドは、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「Ext。R因子」に対応しています。このパラメーターは、「他の」側の着信接続のローカルエンドポイントで測定される音声品質を反映しています(より詳細な説明については、RFC 3611を参照)。Rの範囲は、狭帯域呼び出しで0-95、広帯域呼び出しで0-120です。この値を計算するためのアルゴリズムは、ITU-Tの推奨事項p.564およびG.107に準拠する必要があります。RFC 3611内で、報告されたR因子127は、このパラメーターが利用できないことを示しています。この場合、VQ-RTCPXRイベントからConversationalQualityRパラメーターを省略する必要があります。

4.6.2.11.6. ExtRInEstAlg
4.6.2.11.6. 外皮

This field provides a text name for the algorithm used to estimate ExternalR-In. This field will be free-form text and not necessarily reflective of any standards or recommendations.

このフィールドは、外部RINを推定するために使用されるアルゴリズムのテキスト名を提供します。このフィールドは自由形式のテキストであり、必ずしも基準や推奨事項を反映しているわけではありません。

4.6.2.11.7. ExternalR-Out
4.6.2.11.7. externalR-out

This field corresponds to "ext. R factor" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. Here, the value is copied from RTCP XR message received from the remote endpoint on the "other" side of this endpoint; refer to RFC 3611 for a more detailed explanation). The range of R is 0-95 for narrowband calls and 0-120 for wideband calls. Algorithms for computing this value SHOULD be compliant with ITU-T Recommendations P.564 and G.107. Within RFC 3611, a reported R factor of 127 indicates that this parameter is unavailable; in this case, the ConversationalQualityR parameter SHALL be omitted from the vq-rtcpxr event.

このフィールドは、VoIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「Ext。R因子」に対応しています。ここでは、このエンドポイントの「他の」側のリモートエンドポイントから受信したRTCP XRメッセージから値がコピーされます。詳細な説明については、RFC 3611を参照してください)。Rの範囲は、狭帯域呼び出しで0-95、広帯域呼び出しで0-120です。この値を計算するためのアルゴリズムは、ITU-Tの推奨事項p.564およびG.107に準拠する必要があります。RFC 3611内で、報告されたR因子127は、このパラメーターが利用できないことを示しています。この場合、VQ-RTCPXRイベントからConversationalQualityRパラメーターを省略するものとします。

4.6.2.11.8. ExtROutEstAlg
4.6.2.11.8. ExtrouteStalg

This field provides a text name for the algorithm used to estimate ExternalR-Out. This field will be free-form text and not necessarily reflective of any standards or recommendations.

このフィールドは、外部と屋外を推定するために使用されるアルゴリズムのテキスト名を提供します。このフィールドは自由形式のテキストであり、必ずしも基準や推奨事項を反映しているわけではありません。

4.6.2.11.9. MOS Reporting
4.6.2.11.9. MOSレポート

Conversion of RFC 3611 reported mean opinion scores (MOSs) for use in reporting MOS-LQ and MOS-CQ MUST be performed by dividing the RFC 3611 reported value by 10 if this value is less than or equal to 50 or omitting the MOS-xQ parameter if the RFC 3611 reported value is 127 (which indicates unavailable).

RFC 3611の変換報告されたMOS-LQおよびMOS-CQの報告に使用される平均意見スコア(MOSS)は、この値が50以下またはMOS-XQを省略している場合、RFC 3611の報告値を10で除算して実行する必要があります。RFC 3611の報告値が127の場合(これは利用できないことを示す)パラメーター。

4.6.2.11.9.1. MOS-LQ
4.6.2.11.9.1. mos-lq

This field corresponds to "MOSLQ" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This parameter is the estimated mean opinion score for listening voice quality on a scale from 1 to 5, in which 5 represents "Excellent" and 1 represents "Unacceptable". Algorithms for computing this value SHOULD be compliant with ITU-T Recommendation P.564 [10]. This field provides a text name for the algorithm used to estimate MOS-LQ.

このフィールドは、VOIPメトリックレポートブロックのRFC 3611の「MOSLQ」に対応しています。このパラメーターは、1から5のスケールで音声品質をリスニングするための推定平均意見スコアであり、5は「優れた」を表し、1は「容認できない」を表します。この値を計算するためのアルゴリズムは、ITU-Tの推奨P.564 [10]に準拠する必要があります。このフィールドは、MOS-LQを推定するために使用されるアルゴリズムのテキスト名を提供します。

4.6.2.11.9.2. MOS-CQ
4.6.2.11.9.2. MOS-CQ

This field corresponds to "MOSCQ" in RFC 3611 in the VoIP Metrics Report Block. This parameter is the estimated mean opinion score for conversation voice quality on a scale from 1 to 5, in which 5 represents excellent and 1 represents unacceptable. Algorithms for computing this value SHOULD be compliant with ITU-T Recommendation P.564 with regard to the listening quality element of the computed MOS score.

このフィールドは、VoIP MetricsレポートブロックのRFC 3611の「MOSCQ」に対応しています。このパラメーターは、1から5のスケールでの会話音声品質の推定平均意見スコアであり、5は優れており、1は受け入れられないことを表します。この値を計算するためのアルゴリズムは、計算されたMOSスコアのリスニング品質要素に関して、ITU-T推奨P.564に準拠する必要があります。

4.6.2.11.9.3. MOSCQEstAlg
4.6.2.11.9.3. Mosckestalg

This field provides a text name for the algorithm used to estimate MOS-CQ. This field will be free-form text and not necessarily reflective of any standards or recommendations.

このフィールドは、MOS-CQを推定するために使用されるアルゴリズムのテキスト名を提供します。このフィールドは自由形式のテキストであり、必ずしも基準や推奨事項を反映しているわけではありません。

4.6.2.11.10. QoEEstAlg
4.6.2.11.10. Qoeestalg

This field provides a text description of the algorithm used to estimate all voice quality metrics. This parameter is provided as an alternative to the separate estimation algorithms for use when the same algorithm is used for all measurements. This field will be free-form text and not necessarily reflective of any standards or recommendations.

このフィールドは、すべての音声品質メトリックを推定するために使用されるアルゴリズムのテキストの説明を提供します。このパラメーターは、同じアルゴリズムがすべての測定に使用される場合に使用するための個別の推定アルゴリズムの代替として提供されます。このフィールドは自由形式のテキストであり、必ずしも基準や推奨事項を反映しているわけではありません。

4.7. Message Flow and Syntax Examples
4.7. メッセージフローと構文の例

This section shows a number of message flow examples showing how the event package works.

このセクションでは、イベントパッケージの仕組みを示すメッセージフローの例を示しています。

4.7.1. End of Session Report Using NOTIFY
4.7.1. Notifyを使用したセッションレポートの終了
       Alice            Proxy/Registrar        Collector             Bob
       |                    |                    |                    |
       |                    |                    |                    |
       | REGISTER Allow-Event:vq-rtcpxr F1       |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |      200 OK F2     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |                    |  SUBSCRIBE Event:vq-rtcpxr F3           |
       |                    |<-------------------|                    |
       | SUBSCRIBE Event:vq-rtcpxr F4            |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |     200 OK F5      |                    |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    |   200 OK F6        |                    |
       |                    |------------------->|                    |
       |      INVITE F7     |                    |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    |      INVITE F8     |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |                    |      200 OK F9     |                    |
       |                    |<----------------------------------------|
       |     200 OK F10     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |        ACK F11     |                    |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    |      ACK F12       |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |        RTP         |                    |                    |
       |<============================================================>|
       |        RTCP, RTCP XR                    |                    |
       |<============================================================>|
       |                    |                    |                    |
       |    BYE F13         |                    |                    |
       |------------------->|      BYE F14       |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |                    |     200 OK F15     |                    |
       |                    |<----------------------------------------|
       |     200 OK F16     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |  NOTIFY Event:vq-rtcpxr F17             |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    | NOTIFY Event:vq-rtcpxr F18              |
       |                    |------------------->|                    |
       |                    |     200 OK F19     |                    |
       |                    |<-------------------|                    |
       |     200 OK F20     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
        

Figure 1. Summary report with NOTIFY sent after session termination. In the call flow depicted in Figure 1, the following message format is sent in F17:

図1.セッション終了後に送信された通知付きの概要レポート。図1に示すコールフローでは、次のメッセージ形式がF17で送信されます。

       NOTIFY sip:collector@example.org SIP/2.0
       Via: SIP/2.0/UDP pc22.example.org;branch=z9hG4bK3343d7
       Max-Forwards: 70
       To: <sip:collector@example.org>;tag=43524545
       From: Alice <sip:alice@example.org>;tag=a3343df32
       Call-ID: 1890463548
       CSeq: 4321 NOTIFY
       Contact: <sip:alice@pc22.example.org>
       Allow: INVITE, ACK, CANCEL, OPTIONS, BYE, REFER,
        SUBSCRIBE, NOTIFY
       Event: vq-rtcpxr
       Accept: application/sdp, message/sipfrag
       Subscription-State: active;expires=3600
       Content-Type: application/vq-rtcpxr
       Content-Length: ...
        
       VQSessionReport: CallTerm
       CallID: 6dg37f1890463
       LocalID: Alice <sip:alice@example.org>
       RemoteID: Bill <sip:bill@example.net>
       OrigID: Alice <sip:alice@example.org>
       LocalGroup: example-phone-55671
       RemoteGroup: example-gateway-09871
       LocalAddr: IP=10.10.1.100 PORT=5000 SSRC=1a3b5c7d
       LocalMAC: 00:1f:5b:cc:21:0f
       RemoteAddr:IP=11.1.1.150 PORT=5002 SSRC=0x2468abcd
       RemoteMAC: 00:26:08:8e:95:02
       LocalMetrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=0 PD=PCMU SR=8000 FD=20 FO=160 FPP=1 PPS=50
                       PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=5.0 JDR=2.0
       BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-18 NL=-50 RERL=55
       QualityEst:RLQ=88 RCQ=85 EXTRI=90 MOSLQ=4.1 MOSCQ=4.0
         QoEEstAlg=P.564
       RemoteMetrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=0 PD=PCMU SR=8000 FD=20 FO=160 FPP=1 PPS=50
                       PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=5.0 JDR=2.0
              BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-21 NL=-45 RERL=55
       QualityEst:RLQ=90 RCQ=85 EXTRI=90 MOSLQ=4.3 MOSCQ=4.2
         QoEEstAlg=P.564
       DialogID:1890463548@alice.example.org;to-tag=8472761;
         from-tag=9123dh311
        
4.7.2. Midsession Threshold Violation Using NOTIFY
4.7.2. Notifyを使用したミッドセッションのしきい値違反
   Alice            Proxy/Registrar        Collector             Bob
    |                    |                    |                    |
    |                    |                    |                    |
    | REGISTER Allow-Event:vq-rtcpxr F1       |                    |
    |------------------->|                    |                    |
    |      200 OK F2     |                    |                    |
    |<-------------------|                    |                    |
    |                    |  SUBSCRIBE Event:vq-rtcpxr F3           |
    |                    |<-------------------|                    |
    | SUBSCRIBE Event:vq-rtcpxr F4            |                    |
    |<-------------------|                    |                    |
    |     200 OK F5      |                    |                    |
    |------------------->|                    |                    |
    |                    |   200 OK F6        |                    |
    |                    |------------------->|                    |
    |      INVITE F7     |                    |                    |
    |------------------->|                    |                    |
    |                    |      INVITE F8     |                    |
    |                    |---------------------------------------->|
    |                    |      200 OK F9     |                    |
    |                    |<----------------------------------------|
    |     200 OK F10     |                    |                    |
    |<-------------------|                    |                    |
    |        ACK F11     |                    |                    |
    |------------------->|                    |                    |
    |                    |      ACK F12       |                    |
    |                    |---------------------------------------->|
    |        RTP         |                    |                    |
    |<============================================================>|
    |        RTCP, RTCP XR                    |                    |
    |<============================================================>|
    |  NOTIFY Event:vq-rtcpxr F13             |                    |
    |------------------->|                    |                    |
    |                    | NOTIFY Event:vq-rtcpxr F14              |
    |                    |------------------->|                    |
    |                    |     200 OK F15     |                    |
    |                    |<-------------------|                    |
    |     200 OK F16     |                    |                    |
        
    |<-------------------|                    |                    |
    |                    |                    |                    |
    |    BYE F17         |                    |                    |
    |------------------->|      BYE F18       |                    |
    |                    |---------------------------------------->|
    |                    |     200 OK F19     |                    |
    |                    |<----------------------------------------|
    |     200 OK F20     |                    |                    |
    |<-------------------|                    |                    |
    |  NOTIFY Event:vq-rtcpxr F21             |                    |
    |------------------->|                    |                    |
    |                    | NOTIFY Event:vq-rtcpxr F22              |
    |                    |------------------->|                    |
    |                    |     200 OK F23     |                    |
    |                    |<-------------------|                    |
    |     200 OK F24     |                    |                    |
    |<-------------------|                    |                    |
        

Figure 2. An alert report is sent during the session. In the call flow depicted in Figure 2, the following message format is sent in F13:

図2.セッション中にアラートレポートが送信されます。図2に示すコールフローでは、次のメッセージ形式がF13で送信されます。

       NOTIFY sip:collector@example.org SIP/2.0
       Via: SIP/2.0/UDP pc22.example.org;branch=z9hG4bK3343d7
       Max-Forwards: 70
       To: <sip:proxy@example.org>
       From: Alice <sip:alice@example.org>;tag=a3343df32
       Call-ID: 1890463548
       CSeq: 4331 PUBLISH
       Allow: INVITE, ACK, CANCEL, OPTIONS, BYE, REFER,
        SUBSCRIBE, NOTIFY
       Event: vq-rtcpxr
       Accept: application/sdp, message/sipfrag
       Content-Type: application/vq-rtcpxr
       Content-Length: ...
        
       VQAlertReport: Type=NLR Severity=Critical Dir=local
       CallID: 6dg37f1890463
       LocalID: Alice <sip:alice@example.org>
       RemoteID: Bill <sip:bill@example.org>
       OrigID: Alice <sip:alice@example.org>
       LocalGroup: example-phone-55671
       RemoteGroup: example-gateway-09871
       LocalAddr:IP=10.10.1.100 PORT=5000 SSRC=0x2468abcd
       LocalMAC: 00:1f:5b:cc:21:0f
              RemoteAddr:IP=11.1.1.150 PORT=5002 SSRC=1357efff
       RemoteMAC: 00:26:08:8e:95:02
       LocalMetrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=18 PD=G729 SR=8000 FD=20 FO=20 FPP=2 PPS=50
                       FMTP="annexb=no" PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=10.0 JDR=2.0
       BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-21 NL=-50 RERL=55
       QualityEst:RLQ=80 RCQ=85 EXTRI=90 MOSLQ=3.5 MOSCQ=3.7
                        QoEEstAlg=P.564
       RemoteMetrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=18 PD=G729 SR=8000 FD=20 FO=20 FPP=2 PPS=50
                       FMTP="annexb=no" PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=5.0 JDR=2.0
       BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-21 NL=-45 RERL=55
       QualityEst:RLQ=90 RCQ=85 MOSLQ=4.3 MOSCQ=4.2 QoEEstAlg=P.564
       DialogID:1890463548@alice.example.org;to-tag=8472761;
          from-tag=9123dh311
        
4.7.3. End of Session Report Using PUBLISH
4.7.3. パブリッシュを使用したセッションレポートの終了
      Alice            Proxy/Registrar        Collector              Bob
       |                    |                    |                    |
       |                    |                    |                    |
       | REGISTER Allow-Event:vq-rtcpxr  F1      |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |      200 OK F2     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |      INVITE F3     |                    |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    |      INVITE F4     |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |                    |      200 OK F5     |                    |
       |                    |<----------------------------------------|
       |     200 OK F6      |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |        ACK F7      |                    |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    |      ACK F8        |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |        RTP         |                    |                    |
       |<============================================================>|
       |        RTCP        |                    |                    |
       |<============================================================>|
       |                    |                    |                    |
       |    BYE F9          |                    |                    |
       |------------------->|      BYE F10       |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |                    |     200 OK F11     |                    |
       |                    |<----------------------------------------|
       |     200 OK F12     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |  PUBLISH Event:vq-rtcpxr F13            |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    | PUBLISH Event:vq-rtcpxr F14             |
       |                    |------------------->|                    |
       |                    |     200 OK F15     |                    |
       |                    |<-------------------|                    |
       |     200 OK F16     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
        

Figure 3. End of session report sent after session termination. In the message flow depicted in Figure 3, the following message is sent in F13.

図3.セッション終了後に送信されたセッションの終了レポート。図3に示すメッセージフローでは、次のメッセージがF13で送信されます。

       PUBLISH sip:collector@example.org SIP/2.0
       Via: SIP/2.0/UDP pc22.example.org;branch=z9hG4bK3343d7
       Max-Forwards: 70
       To: <sip:proxy@example.org>
       From: Alice <sip:alice@example.org>;tag=a3343df32
       Call-ID: 1890463548
       CSeq: 4331 PUBLISH
       Allow: INVITE, ACK, CANCEL, OPTIONS, BYE, REFER,
        SUBSCRIBE, NOTIFY
       Event: vq-rtcpxr
       Accept: application/sdp, message/sipfrag
       Content-Type: application/vq-rtcpxr
       Content-Length: ...
        
       VQSessionReport: CallTerm
       CallID: 6dg37f1890463
       LocalID: Alice <sip:alice@example.org>
       RemoteID: Bill <sip:bill@example.net>
       OrigID: Alice <sip:alice@example.org>
       LocalGroup: example-phone-55671
       RemoteGroup: example-gateway-09871
       LocalAddr: IP=10.10.1.100 PORT=5000 SSRC=1a3b5c7d
       LocalMAC: 00:1f:5b:cc:21:0f
       RemoteAddr:IP=11.1.1.150 PORT=5002 SSRC=0x2468abcd
       RemoteMAC: 00:26:08:8e:95:02
       LocalMetrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=18 PD=G729 SR=8000 FD=20 FO=20 FPP=2 PPS=50
                       FMTP="annexb=no" PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=5.0 JDR=2.0
       BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-21 NL=-50 RERL=55
       QualityEst:RLQ=90 RCQ=85 EXTRI=90 MOSLQ=4.2 MOSCQ=4.3
         QoEEstAlg=P.564
       RemoteMetrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=18 PD=G729 SR=8000 FD=20 FO=20 FPP=2 PPS=50
                       FMTP="annexb=no" PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=5.0 JDR=2.0
       BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-21 NL=-45 RERL=55
       QualityEst:RLQ=90 RCQ=85 MOSLQ=4.3 MOSCQ=4.2 QoEEstAlg=P.564
       DialogID:1890463548@alice.example.org;to-tag=8472761;
          from-tag=9123dh311
        
4.7.4. Alert Report Using PUBLISH
4.7.4. パブリッシュを使用したアラートレポート
       Alice            Proxy/Registrar        Collector             Bob
       |                    |                    |                    |
       |      INVITE F1     |                    |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    |      INVITE F2     |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |                    |      200 OK F3     |                    |
       |                    |<----------------------------------------|
       |     200 OK F4      |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |        ACK F5      |                    |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    |      ACK F6        |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |        RTP         |                    |                    |
       |<============================================================>|
       |        RTCP        |                    |                    |
       |<============================================================>|
       |  PUBLISH Event:vq-rtcpxr F7             |                    |
       |------------------->|                    |                    |
       |                    | PUBLISH Event:vq-rtcpxr F8              |
       |                    |------------------->|                    |
       |                    |     200 OK F9      |                    |
       |                    |<-------------------|                    |
       |     200 OK F10     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
       |                    |                    |                    |
       |      BYE F11       |                    |                    |
       |------------------->|      BYE F12       |                    |
       |                    |---------------------------------------->|
       |                    |     200 OK F13     |                    |
       |                    |<----------------------------------------|
       |     200 OK F14     |                    |                    |
       |<-------------------|                    |                    |
        

Figure 4. Alert report message flow

図4.アラートレポートメッセージフロー

In the message flow depicted in Figure 4, the following message is sent in F7:

図4に示されているメッセージフローでは、次のメッセージがF7に送信されます。

       PUBLISH sip:collector@example.org SIP/2.0
       Via: SIP/2.0/UDP pc22.example.org;branch=z9hG4bK3343d7
       Max-Forwards: 70
       To: <sip:collector@example.org>
       From: Alice <sip:alice@example.org>;tag=a3343df32
       Call-ID: 1890463548
              CSeq: 4321 PUBLISH
       Allow: INVITE, ACK, CANCEL, OPTIONS, BYE, REFER,
        SUBSCRIBE, NOTIFY
       Event: vq-rtcpxr
       Accept: application/sdp, message/sipfrag
       Content-Type: application/vq-rtcpxr
       Content-Length: ...
        
       VQAlertReport: Type=RLQ Severity=Warning Dir=local
       CallID: 6dg37f1890463
       LocalID: Alice <sip:alice@example.org>
       RemoteID: Bill <sip:bill@example.org>
       OrigID: Alice <sip:alice@example.org>
       LocalGroup: example-phone-55671
       RemoteGroup: example-gateway-09871
       LocalAddr: IP=10.10.1.100 PORT=5000 SSRC=1a3b5c7d
       LocalMAC: 00:1f:5b:cc:21:0f
       RemoteAddr:IP=11.1.1.150 PORT=5002 SSRC=0x2468abcd
       RemoteMAC: 00:26:08:8e:95:02
       Metrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=0 PD=PCMU SR=8000 FD=20 FO=160 FPP=1 PPS=50
                       PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=5.0 JDR=2.0
       BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-12 NL=-30 RERL=55
       QualityEst:RLQ=60 RCQ=55 EXTR=90 MOSLQ=2.4 MOSCQ=2.3
          QoEEstAlg=P.564
       RemoteMetrics:
       Timestamps:START=2004-10-10T18:23:43Z STOP=2004-10-01T18:26:02Z
       SessionDesc:PT=0 PD=PCMU SR=8000 FD=20 FO=160 FPP=1 PPS=50
                       PLC=3 SSUP=on
       JitterBuffer:JBA=3 JBR=2 JBN=40 JBM=80 JBX=120
       PacketLoss:NLR=5.0 JDR=2.0
       BurstGapLoss:BLD=0 BD=0 GLD=2.0 GD=500 GMIN=16
       Delay:RTD=200 ESD=140 SOWD=200 IAJ=2 MAJ=10
       Signal:SL=-23 NL=-60 RERL=55
       QualityEst:RLQ=90 RCQ=85 EXTRI=90 MOSLQ=4.2 MOSCQ=4.3
          QoEEstAlg=P.564
       DialogID:1890463548@alice.example.org;to-tag=8472761;
               from-tag=9123dh3111
        
4.8. Configuration Dataset for vq-rtcpxr Events
4.8. VQ-RTCPXRイベントの構成データセット

It is the suggestion of the authors that the SIP configuration framework [15] be used to establish the necessary parameters for usage of vq-rtcpxr events. A dataset for this purpose should be designed and documented in a separate document upon completion of the framework.

著者の提案は、SIP構成フレームワーク[15]を使用して、VQ-RTCPXRイベントを使用するために必要なパラメーターを確立することです。この目的のためのデータセットは、フレームワークの完了時に別のドキュメントで設計および文書化する必要があります。

5. IANA Considerations
5. IANAの考慮事項

This document registers a new SIP Event Package and a new media type.

このドキュメントは、新しいSIPイベントパッケージと新しいメディアタイプを登録します。

5.1. SIP Event Package Registration
5.1. SIPイベントパッケージ登録
      Package name: vq-rtcpxr
      Type: package
      Contact: Amy Pendleton <aspen@telchemy.com>
      Published Specification: This document
        
5.2. application/vq-rtcpxr Media Type Registration
5.2. アプリケーション/VQ-RTCPXRメディアタイプの登録

Type name: application Subtype name: vq-rtcpxr Required parameters: none Optional parameters: none Encoding considerations: 7 bit Security considerations: See next section. Interoperability considerations: none. Published specification: This document.

タイプ名:アプリケーションサブタイプ名:VQ-RTCPXR必須パラメーター:なしオプションパラメーター:なしエンコード考慮事項:7ビットセキュリティ上の考慮事項:次のセクションを参照してください。相互運用性の考慮事項:なし。公開された仕様:このドキュメント。

Applications that use this media type: This document type is being used in notifications of VoIP quality reports.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:このドキュメントタイプは、VoIP品質レポートの通知で使用されています。

Additional Information:

追加情報:

Magic Number: None File Extension: None Macintosh file type code: "TEXT"

マジック番号:なしファイル拡張子:なしMacintoshファイルタイプコード:「テキスト」

   Person and email address for further information: Amy Pendleton
      <aspen@telchemy.com>
        

Intended usage: COMMON

意図された使用法:共通

Author / Change controller: The IETF.

著者 /変更コントローラー:IETF。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

RTCP reports can contain sensitive information since they can provide information about the nature and duration of a session established between two or more endpoints. As a result, any third party wishing to obtain this information SHOULD be properly authenticated by the SIP UA using standard SIP mechanisms and according to the recommendations in [5]. Additionally, the event content MAY be encrypted to ensure confidentiality; the mechanisms for providing confidentiality are detailed in [2].

RTCPレポートは、2つ以上のエンドポイント間に確立されたセッションの性質と期間に関する情報を提供できるため、機密情報を含めることができます。その結果、この情報を取得したい第三者は、標準のSIPメカニズムを使用して、[5]の推奨に従って、SIP UAによって適切に認証される必要があります。さらに、イベントコンテンツを暗号化して、機密性を確保することができます。機密性を提供するためのメカニズムは[2]に詳述されています。

7. Contributors
7. 貢献者

The authors would like to thank Rajesh Kumar, Dave Oran, Tom Redman, Shane Holthaus, and Jack Ford for their comments and input.

著者は、Rajesh Kumar、Dave Oran、Tom Redman、Shane Holthaus、およびJack Fordのコメントと意見に感謝したいと思います。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[1] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[1] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[2] Rosenberg, J., Schulzrinne, H., Camarillo, G., Johnston, A., Peterson, J., Sparks, R., Handley, M., and E. Schooler, "SIP: Session Initiation Protocol", RFC 3261, June 2002.

[2] Rosenberg、J.、Schulzrinne、H.、Camarillo、G.、Johnston、A.、Peterson、J.、Sparks、R.、Handley、M。、およびE. Schooler、「SIP:SESSION INITIATION Protocol」、RFC 3261、2002年6月。

[3] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R., and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", STD 64, RFC 3550, July 2003.

[3] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:リアルタイムアプリケーション用の輸送プロトコル」、STD 64、RFC 3550、2003年7月。

[4] Friedman, T., Caceres, R., and A. Clark, "RTP Control Protocol Extended Reports (RTCP XR)", RFC 3611, November 2003.

[4] Friedman、T.、Caceres、R。、およびA. Clark、「RTP制御プロトコル拡張レポート(RTCP XR)」、RFC 3611、2003年11月。

[5] Roach, A., "Session Initiation Protocol (SIP)-Specific Event Notification", RFC 3265, June 2002.

[5] Roach、A。、「セッション開始プロトコル(SIP)特異的イベント通知」、RFC 3265、2002年6月。

[6] Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, January 2008.

[6] Crocker、D。およびP. Overell、「構文仕様のためのBNFの増強:ABNF」、STD 68、RFC 5234、2008年1月。

[7] Klyne, G., Ed. and C. Newman, "Date and Time on the Internet: Timestamps", RFC 3339, July 2002.

[7] Klyne、G.、ed。C.ニューマン、「インターネット上の日時:タイムスタンプ」、RFC 3339、2002年7月。

[8] Niemi, A., "Session Initiation Protocol (SIP) Extension for Event State Publication", RFC 3903, October 2004.

[8] Niemi、A。、「イベント州の出版物のセッション開始プロトコル(SIP)拡張」、RFC 3903、2004年10月。

[9] ITU-T G.1020, "Performance parameter definitions for quality of speech and other voiceband applications utilizing IP networks".

[9] ITU-T G.1020、「IPネットワークを利用した音楽の品質およびその他のVoiceBandアプリケーションのパフォーマンスパラメーター定義」。

[10] ITU-T P.564, "Conformance testing for voice over IP transmission quality assessment models".

[10] ITU-T P.564、「IP伝送品質評価モデルの音声の適合テスト」。

[11] ITU-T G.107, "The E-model, a computational model for use in transmission planning".

[11] ITU-T G.107、「送信計画に使用するための計算モデルであるE-Model」。

[12] Almes, G., Kalidindi, S., and M. Zekauskas, "A One-way Delay Metric for IPPM", RFC 2679, September 1999.

[12] Almes、G.、Kalidindi、S。、およびM. Zekauskas、「IPPMの一方向遅延メトリック」、RFC 2679、1999年9月。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[13] Westerlund, M. and S. Wenger, "RTP Topologies", RFC 5117, January 2008.

[13] Westerlund、M。およびS. Wenger、「RTP Topologies」、RFC 5117、2008年1月。

[14] Hilt, V., Noel, E., Shen, C., and A. Abdelal, "Design Considerations for Session Initiation Protocol (SIP) Overload Control", Work in Progress, July 2009.

[14] Hilt、V.、Noel、E.、Shen、C。、およびA. Abdelal、「セッション開始プロトコル(SIP)過負荷制御のための設計上の考慮事項」、2009年7月、進行中の作業。

[15] Petrie, D. and S. Channabasappa, "A Framework for Session Initiation Protocol User Agent Profile Delivery", Work in Progress, October 2010.

[15] Petrie、D。およびS. Channabasappa、「セッション開始プロトコルユーザーエージェントプロファイル配信のフレームワーク」、2010年10月の作業。

[16] Rosenberg, J., Mahy, R., Matthews, P., and D. Wing, "Session Traversal Utilities for NAT (STUN)", RFC 5389, October 2008.

[16] Rosenberg、J.、Mahy、R.、Matthews、P。、およびD. Wing、「Nat(Stun)のセッショントラバーサルユーティリティ」、RFC 5389、2008年10月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Amy Pendleton Telchemy Incorporated EMail: aspen@telchemy.com

Amy Pendleton Telchemy Incorporated Email:aspen@telchemy.com

Alan Clark Telchemy Incorporated EMail: alan.d.clark@telchemy.com

Alan Clark Telchemy Incorporated Email:alan.D.clark@telchemy.com

Alan Johnston Avaya St. Louis, MO 63124 EMail: alan.b.johnston@gmail.com

アラン・ジョンストン・アヴァヤ・セント・ルイス、ミズーリ州63124メール:alan.B.johnston@gmail.com

Henry Sinnreich Unaffiliated EMail: henry.sinnreich@gmail.com

Henry Sinnreich Unaffiliated Email:henry.sinnreich@gmail.com