[要約] RFC 6119は、IS-ISプロトコルにおけるIPv6トラフィックエンジニアリングに関するガイドラインです。このRFCの目的は、IPv6ネットワークでのトラフィックエンジニアリングの実装と展開を支援することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                       J. Harrison
Request for Comments: 6119                                     J. Berger
Category: Standards Track                                    M. Bartlett
ISSN: 2070-1721                                      Metaswitch Networks
                                                           February 2011
        

IPv6 Traffic Engineering in IS-IS

IS-ISのIPv6トラフィックエンジニアリング

Abstract

概要

This document specifies a method for exchanging IPv6 traffic engineering information using the IS-IS routing protocol. This information enables routers in an IS-IS network to calculate traffic-engineered routes using IPv6 addresses.

このドキュメントは、IS-ISルーティングプロトコルを使用してIPv6トラフィックエンジニアリング情報を交換する方法を指定します。この情報により、IS-ISネットワーク内のルーターがIPv6アドレスを使用してトラフィックエンジニアリングルートを計算できます。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6119.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6119で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2011 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2011 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日までに公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFの寄付からの資料が含まれている場合があります。IETF標準プロセスの外。そのような資料の著作権を制御する人から適切なライセンスを取得せずに、このドキュメントはIETF標準プロセスの外側に変更されない場合があり、その派生作業は、ITF標準プロセスの外側で作成されない場合があります。RFCとしての出版またはそれを英語以外の言語に翻訳するため。

1. Overview
1. 概要

The IS-IS routing protocol is defined in [IS-IS]. Each router generates a Link State PDU (LSP) that contains information describing the router and the links from the router. The information in the LSP is encoded in a variable length data structure consisting of a Type, Length, and Value. Such a data structure is referred to as a TLV.

IS-ISルーティングプロトコルは[IS-IS]で定義されています。各ルーターは、ルーターとルーターからのリンクを説明する情報を含むリンク状態PDU(LSP)を生成します。LSPの情報は、タイプ、長さ、および値で構成される可変長データ構造でエンコードされています。このようなデータ構造は、TLVと呼ばれます。

[TE] and [GMPLS] define a number of TLVs and sub-TLVs that allow Traffic Engineering (TE) information to be disseminated by the IS-IS protocol [IS-IS]. The addressing information passed in these TLVs is IPv4 specific.

[TE]および[GMPLS]は、トラフィックエンジニアリング(TE)情報をIS-ISプロトコル[IS-IS]によって広めることができる多くのTLVとサブTLVを定義します。これらのTLVで渡されるアドレス指定情報は、IPv4固有です。

[IPv6] describes how the IS-IS protocol can be used to carry out Shortest Path First (SPF) routing for IPv6. It does this by defining IPv6-specific TLVs that are analogous to the TLVs used by IS-IS for carrying IPv4 addressing information.

[IPv6]は、IS-ISプロトコルを使用して、最初に最短パス(SPF)ルーティングを実行する方法を説明しています。これは、IPv4アドレス指定情報を運ぶためにIS-ISで使用されるTLVに類似したIPv6固有のTLVを定義することで行います。

Multiprotocol Label Switching (MPLS) traffic engineering is very successful, and, as the use of IPv6 grows, there is a need to be able to support traffic engineering in IPv6 networks.

マルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)トラフィックエンジニアリングは非常に成功しており、IPv6の使用が成長するにつれて、IPv6ネットワークのトラフィックエンジニアリングをサポートできる必要があります。

This document defines the TLVs that allow traffic engineering information (including Generalized-MPLS (GMPLS) TE information) to be carried in IPv6 IS-IS networks.

このドキュメントでは、トラフィックエンジニアリング情報(Generalized-Mpls(GMPLS)TE情報を含む)をIPv6 IS-ISネットワークで運ぶことができるTLVを定義しています。

2. Requirements Language
2. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [KEYWORDS].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[キーワード]で説明されているように解釈されます。

3. Summary of Operation
3. 操作の概要
3.1. IPv6アドレスを使用してIS-ISリンクを識別します

Each IS-IS link has certain properties -- bandwidth, shared risk link groups (SRLGs), switching capabilities, and so on. The IS-IS extensions defined in [TE] and [GMPLS] describe how to associate these traffic engineering parameters with IS-IS links. These TLVs use IPv4 addresses to identify the link (or local/remote link identifiers on unnumbered links).

各ISリンクには、帯域幅、共有リスクリンクグループ(SRLG)、スイッチング機能など、特定のプロパティがあります。[TE]および[GMPLS]で定義されているIS-IS拡張機能は、これらのトラフィックエンジニアリングパラメーターをIS-ISリンクに関連付ける方法について説明します。これらのTLVは、IPv4アドレスを使用して、リンク(または非番号のリンクのローカル/リモートリンク識別子)を識別します。

When IPv6 is used, a numbered link may be identified by IPv4 and/or IPv6 interface addresses. The type of identifier used does not affect the properties of the link; it still has the same bandwidth, SRLGs, and switching capabilities.

IPv6を使用すると、IPv4および/またはIPv6インターフェイスアドレスによって番号付きリンクが識別される場合があります。使用される識別子のタイプは、リンクのプロパティに影響しません。まだ同じ帯域幅、SRLG、スイッチング機能があります。

This document describes an approach for supporting IPv6 traffic engineering by defining TLV extensions that allow TE links and nodes to be identified by IPv6 addresses.

このドキュメントでは、TEリンクとノードをIPv6アドレスで識別できるTLV拡張機能を定義することにより、IPv6トラフィックエンジニアリングをサポートするためのアプローチについて説明します。

3.1.1. IPv6 Address Types
3.1.1. IPv6アドレスタイプ

An IPv6 address can have global, unique-local, or link-local scope.

IPv6アドレスは、グローバル、ユニークなローカル、またはリンクローカルスコープを持つことができます。

- A global IPv6 address is valid within the scope of the Internet.

- グローバルIPv6アドレスは、インターネットの範囲内で有効です。

- A unique-local IPv6 address is globally unique but is intended for local communication.

- ユニークなローカルIPv6アドレスはグローバルにユニークですが、ローカルコミュニケーションを目的としています。

- A link-local IPv6 address is valid only within the scope of a single link and may only be referenced on that link.

- Link-Local IPv6アドレスは、単一のリンクの範囲内でのみ有効であり、そのリンクでのみ参照できます。

Because the IPv6 traffic engineering TLVs present in LSPs are propagated across networks, they MUST NOT use link-local addresses.

LSPに存在するIPv6トラフィックエンジニアリングTLVは、ネットワーク全体で伝播されているため、Link-Localアドレスを使用してはなりません。

IS-IS does not need to differentiate between global and unique-local addresses.

IS-ISは、グローバルアドレスとユニークなローカルアドレスを区別する必要はありません。

3.2. IP Addresses Used in Traffic Engineering TLVs
3.2. トラフィックエンジニアリングTLVで使用されるIPアドレス

This section lists the IP addresses used in the TLVs defined in [TE] and [GMPLS] and gives an overview of the required IPv6 equivalents.

このセクションには、[TE]および[GMPLS]で定義されているTLVで使用されるIPアドレスをリストし、必要なIPv6等価物の概要を示します。

3.2.1. TE Router ID TLV
3.2.1. TEルーターID TLV

The TE Router ID TLV contains a stable IPv4 address that is routable, regardless of the state of each interface.

TEルーターID TLVには、各インターフェイスの状態に関係なく、ルーティング可能な安定したIPv4アドレスが含まれています。

Similarly, for IPv6, it is useful to have a stable IPv6 address identifying a TE node. The IPv6 TE Router ID TLV is defined in Section 4.1.

同様に、IPv6の場合、TEノードを識別する安定したIPv6アドレスを持っていると便利です。IPv6 TEルーターID TLVは、セクション4.1で定義されています。

3.2.2. IPv4 Interface Address Sub-TLV
3.2.2. IPv4インターフェイスアドレスSUB-TLV

This sub-TLV of the Extended IS Reachability TLV contains an IPv4 address for the local end of a link. The equivalent IPv6 Interface Address sub-TLV is defined in Section 4.2.

拡張済みのこのサブTLVは、リンクのローカルエンドのIPv4アドレスが含まれています。同等のIPv6インターフェイスアドレスSub-TLVは、セクション4.2で定義されています。

3.2.3. IPv4 Neighbor Address Sub-TLV
3.2.3. IPv4ネイバーアドレスSub-TLV

This sub-TLV of the Extended IS Reachability TLV is used for point-to-point links and contains an IPv4 address for the neighbor's end of a link. The equivalent IPv6 Neighbor Address sub-TLV is defined in Section 4.3.

拡張されたISのこのサブTLVはReachability TLVがポイントツーポイントリンクに使用され、近隣のリンクの端のIPv4アドレスが含まれています。同等のIPv6ネイバーアドレスSub-TLVは、セクション4.3で定義されています。

A router constructs the IPv4 Neighbor Address sub-TLV using one of the IPv4 addresses received in the IS-IS Hello (IIH) PDU from the neighbor on the link.

ルーターは、IS-IS Hello(IIH)PDUでneighborからRENKのIS-IS Hello(IIH)PDUで受信されたIPv4アドレスの1つを使用して、IPv4 NeighborアドレスSUB-TLVを構築します。

The IPv6 Neighbor Address sub-TLV contains a globally unique IPv6 address for the interface from the peer (which can be either a global or unique-local IPv6 address). The IPv6 Interface Address TLV defined in [IPv6] only contains link-local addresses when used in the IIH PDU. Hence, a neighbor's IP address from the IPv6 Interface Address TLV cannot be used when constructing the IPv6 Neighbor Address sub-TLV. Instead, we define an additional TLV, the IPv6 Global Interface Address TLV in Section 4.5. The IPv6 Global Interface Address TLV is included in IIH PDUs to provide the globally unique IPv6 address that a neighbor router needs in order to construct the IPv6 Neighbor Address sub-TLV.

IPv6 Neighbor Address Sub-TLVには、ピアからのインターフェイスのグローバルに一意のIPv6アドレスが含まれています(グローバルまたはユニークなローカルIPv6アドレスのいずれか)。[IPv6]で定義されているIPv6インターフェイスアドレスTLVには、IIH PDUで使用された場合のみリンクローカルアドレスが含まれています。したがって、IPv6ネイバーアドレスSub-TLVを構築する場合、IPv6インターフェイスアドレスTLVからのネイバーのIPアドレスを使用できません。代わりに、セクション4.5のIPv6グローバルインターフェイスアドレスTLVを追加するTLVを定義します。IPv6グローバルインターフェイスアドレスTLVは、IIH PDUSに含まれており、IPv6ネイバーアドレスSub-TLVを構築するために近隣ルーターが必要とするグローバルに一意のIPv6アドレスを提供します。

3.2.4. IPv4 SRLG TLV
3.2.4. IPv4 SRLG TLV

The SRLG TLV (type 138) defined in [GMPLS] contains the set of SRLGs associated with a link. The SRLG TLV identifies the link using either local/remote IPv4 addresses or, for point-to-point unnumbered links, link-local/remote identifiers. The SRLG TLV includes a flags field to indicate which type of identifier is used.

[GMPLS]で定義されているSRLG TLV(タイプ138)には、リンクに関連付けられたSRLGのセットが含まれています。SRLG TLVは、ローカル/リモートIPv4アドレスのいずれかを使用してリンクを識別します。または、ポイントツーポイントの非番号リンクの場合、リンクローカル/リモート識別子を識別します。SRLG TLVには、どのタイプの識別子が使用されているかを示すフラグフィールドが含まれています。

When only IPv6 is used, IPv4 addresses and link-local/remote identifiers are not available to identify the link, but IPv6 addresses can be used instead.

IPv6のみを使用する場合、IPv4アドレスとリンクローカル/リモート識別子はリンクを識別するために使用できませんが、代わりにIPv6アドレスを使用できます。

There is no backward-compatible way to modify the SRLG TLV (type 138) to identify the link by IPv6 addresses; therefore, we need a new TLV.

SRLG TLV(タイプ138)を変更して、IPv6アドレスによるリンクを識別する後方互換の方法はありません。したがって、新しいTLVが必要です。

The IPv6 SRLG TLV is defined in Section 4.4.

IPv6 SRLG TLVは、セクション4.4で定義されています。

4. IPv6 TE TLVs
4. IPv6 TE TLVS
4.1. IPv6 TE Router ID TLV
4.1. IPv6 TEルーターID TLV

The IPv6 TE Router ID TLV is TLV type 140.

IPv6 TEルーターID TLVはTLVタイプ140です。

The IPv6 TE Router ID TLV contains a 16-octet IPv6 address. A stable global IPv6 address MUST be used, so that the router ID provides a routable address, regardless of the state of a node's interfaces.

IPv6 TEルーターID TLVには、16オクテットのIPv6アドレスが含まれています。ノードのインターフェイスの状態に関係なく、ルーターIDがルーティング可能なアドレスを提供するように、安定したグローバルIPv6アドレスを使用する必要があります。

If a router does not implement traffic engineering, it MAY include or omit the IPv6 TE Router ID TLV. If a router implements traffic engineering for IPv6, it MUST include this TLV in its LSP. This TLV MUST NOT be included more than once in an LSP.

ルーターがトラフィックエンジニアリングを実装していない場合、IPv6 TEルーターID TLVを含めるか省略する場合があります。ルーターがIPv6のトラフィックエンジニアリングを実装する場合、このTLVをLSPに含める必要があります。このTLVは、LSPに複数回含めてはなりません。

An implementation receiving an IPv6 TE Router ID TLV MUST NOT consider the router ID as a /128 reachable prefix in the standard SPF calculation because this can lead to forwarding loops when interacting with systems that do not support this TLV.

IPv6 TEルーターID TLVを受信する実装は、ルーターIDを標準SPF計算でA /128リーチ可能なプレフィックスと見なしてはなりません。

4.2. IPv6 Interface Address Sub-TLV
4.2. IPv6インターフェイスアドレスSUB-TLV

The IPv6 Interface Address sub-TLV of the Extended IS Reachability TLV has sub-TLV type 12. It contains a 16-octet IPv6 address for the interface described by the containing Extended IS Reachability TLV. This sub-TLV can occur multiple times.

拡張ISの到達可能性のIPv6インターフェイスアドレスTLVのSub-TLVタイプ12のSub-TLV。このサブTLVは複数回発生する可能性があります。

Implementations MUST NOT inject a /128 prefix for the interface address into their routing or forwarding table because this can lead to forwarding loops when interacting with systems that do not support this sub-TLV.

インターフェイスアドレスのA /128プレフィックスをルーティングテーブルまたは転送テーブルに挿入しないでください。

If a router implements the basic TLV extensions described in [TE], it MAY include or omit this sub-TLV. If a router implements IPv6 traffic engineering, it MUST include this sub-TLV (except on an unnumbered point-to-point link, in which case the Link-Local Interface Identifiers sub-TLV is used instead).

ルーターが[TE]で説明されている基本的なTLV拡張機能を実装する場合、このサブTLVを含むか省略することができます。ルーターがIPv6トラフィックエンジニアリングを実装する場合、このサブTLVを含める必要があります(リンクローカルインターフェイス識別子サブTLVが代わりに使用されます)。

This sub-TLV MUST NOT contain an IPv6 link-local address.

このサブTLVには、IPv6リンクローカルアドレスを含めてはなりません。

4.3. IPv6 Neighbor Address sub-TLV
4.3. IPv6ネイバーアドレスSub-TLV

The IPv6 Neighbor Address sub-TLV of the Extended IS Reachability TLV has sub-TLV type 13. It contains a 16-octet IPv6 address for a neighboring router on the link described by the (main) TLV. This sub-TLV can occur multiple times.

拡張された拡張性のIPV6ネイバーアドレスSub-TLVは、(メイン)TLVで説明されているリンク上の隣接するルーターの16オクテットのIPv6アドレスを含むサブTLVタイプ13を搭載しています。このサブTLVは複数回発生する可能性があります。

Implementations MUST NOT inject a /128 prefix for the interface address into their routing or forwarding table because this can lead to forwarding loops when interacting with systems that do not support this sub-TLV.

インターフェイスアドレスのA /128プレフィックスをルーティングテーブルまたは転送テーブルに挿入しないでください。

If a router implements the basic TLV extensions described in [TE], it MAY include or omit this sub-TLV. If a router implements IPv6 traffic engineering, it MUST include this sub-TLV for point-to-point links (except on an unnumbered point-to-point link, in which case the Link-Local Interface Identifiers sub-TLV is used instead).

ルーターが[TE]で説明されている基本的なTLV拡張機能を実装する場合、このサブTLVを含むか省略することができます。ルーターがIPv6トラフィックエンジニアリングを実装する場合、ポイントツーポイントリンクにこのサブTLVを含める必要があります(リンクロカルインターフェイス識別子サブTLVが使用されます)。。

This sub-TLV MUST NOT contain an IPv6 link-local address.

このサブTLVには、IPv6リンクローカルアドレスを含めてはなりません。

4.4. IPv6 SRLG TLV
4.4. IPv6 SRLG TLV

The IPv6 SRLG TLV has type 139. The TLV carries the Shared Risk Link Group information (see the "Shared Risk Link Group Information" section of [GMPLS-ROUTING]).

IPv6 SRLG TLVにはタイプ139があります。TLVには、共有リスクリンクグループ情報が含まれています([GMPLS-Routing]の「共有リスクリンクグループ情報」セクションを参照)。

It contains a data structure consisting of the following:

以下で構成されるデータ構造が含まれています。

- 6 octets of System ID - 1 octet of pseudonode number - 1 octet flags - 16 octets of IPv6 interface address - (optional) 16 octets of IPv6 neighbor address - (variable) list of SRLG values, where each element in the list has 4 octets

- システムIDの6オクテット-1オクテットのPSEUDONODE番号-1オクテットフラグ-IPv6インターフェイスアドレスの16オクテット - (オプション)IPv6ネイバーアドレスの16オクテット - (変数)srlg値のリスト、リスト内の各要素には4オクテットがあります

The following illustrates the encoding of the Value field of the IPv6 SRLG TLV.

以下は、IPv6 SRLG TLVの値フィールドのエンコードを示しています。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                          System ID                            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |            System ID (cont.)  | Pseudonode num|    Flags      |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                     IPv6 interface address                    |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |               IPv6 interface address (continued)              |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |               IPv6 interface address (continued)              |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |               IPv6 interface address (continued)              |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |           (optional) IPv6 neighbor address                    |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |               IPv6 neighbor address (continued)               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |               IPv6 neighbor address (continued)               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |               IPv6 neighbor address (continued)               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                  Shared Risk Link Group Value                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                        ............                           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                  Shared Risk Link Group Value                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

The neighbor is identified by its System ID (6 octets), plus one octet to indicate the pseudonode number if the neighbor is on a LAN interface.

隣人は、システムID(6オクテット)に加えて、隣人がLANインターフェイス上にある場合に擬似ノード数を示す1オクテットに加えて識別されます。

The 1-octet flags field is interpreted as follows.

1-OCTETフラグフィールドは次のように解釈されます。

Flags (1 octet)

フラグ(1オクテット)

         0  1  2  3  4  5  6  7
        +--+--+--+--+--+--+--+--+
        |  Reserved          |NA|
        +--+--+--+--+--+--+--+--+
        

NA - Neighbor Address included.

NA-隣接アドレスが含まれています。

The flags field currently contains one flag to indicate whether the IPv6 neighbor address is included (the NA bit is set to 1) or not included (the NA bit is set to 0).

フラグフィールドには現在、IPv6近隣アドレスが含まれているか(NAビットが1に設定されているか)かどうか(NAビットは0に設定されていない)かどうかを示すフラグが1つ含まれています。

Other bits in the flags field are reserved for future use. Any bits not understood by an implementation MUST be set to zero by the sender. If a router receives an IPv6 SRLG TLV with non-zero values for any bit that it does not understand, it MUST ignore the TLV (in other words, it does not use the TLV locally but floods the TLV unchanged to neighbors as normal).

フラグフィールドの他のビットは、将来の使用のために予約されています。実装によって理解されていないビットは、送信者によってゼロに設定する必要があります。ルーターが理解していないほどゼロ値以外の値でIPv6 SRLG TLVを受信する場合、TLVを無視する必要があります(つまり、TLVを局所的に使用せず、通常どおり近隣に変化しないTLVをあふれさせます)。

Note that this rule for processing the flags octet allows for future extensibility of the IPv6 SRLG TLV. In particular, it allows alternative means of identifying the corresponding link to be added in the future. An implementation that does not understand such an extension will ignore the TLV rather than attempt to interpret the TLV incorrectly.

フラグのオクテットを処理するこの規則により、IPv6 SRLG TLVの将来の拡張性が可能になることに注意してください。特に、対応するリンクを将来追加する代替手段を可能にします。このような拡張機能を理解していない実装は、TLVを誤って解釈しようとするのではなく、TLVを無視します。

The length of this TLV is 24 + 4 * (number of SRLG values) + 16 (if the IPv6 neighbor address is included).

このTLVの長さは24 4 *(SRLG値の数)16(IPv6隣接アドレスが含まれている場合)。

To prevent an SRLG TLV and an IPv6 SRLG TLV in the same logical LSP from causing confusion of interpretation, the following rules are applied.

同じ論理LSPでSRLG TLVとIPV6 SRLG TLVを解釈の混乱を引き起こすのを防ぐために、次のルールが適用されます。

- The IPv6 SRLG TLV MAY occur more than once within the IS-IS logical LSP.

- IPv6 SRLG TLVは、IS-IS論理LSP内で複数回発生する可能性があります。

- There MUST NOT be more than one IPv6 SRLG TLV for a given link.

- 特定のリンクに複数のIPv6SRLG TLVを存在してはなりません。

- The IPv6 SRLG TLV (type 139) MUST NOT be used to describe the SRLGs for a given link if it is possible to use the SRLG TLV (type 138).

- IPv6 SRLG TLV(タイプ139)は、SRLG TLV(タイプ138)を使用できる場合は、特定のリンクのSRLGSを記述するために使用しないでください。

- If both an SRLG TLV and an IPv6 SRLG are received describing the SRLGs for the same link, the receiver MUST apply the SRLG TLV and ignore the IPv6 SRLG TLV.

- SRLG TLVとIPv6 SRLGの両方が同じリンクのSRLGを記述することを受信した場合、受信者はSRLG TLVを適用し、IPv6 SRLG TLVを無視する必要があります。

In other words, if SRLGs are to be advertised for a link and if the Extended IS Reachability TLV describing a link contains IPv4 interface/neighbor address sub-TLVs or the link-local identifiers sub-TLV, then the SRLGs MUST be advertised in the SRLG TLV (type 138).

言い換えれば、SRLGがリンクに宣伝される場合、および拡張性が到達可能性である場合、リンクを記述するTLVにIPv4インターフェイス/ネイバーアドレスサブTLVまたはリンクローカル識別子サブTLVが含まれている場合、SRLGは宣伝する必要があります。SRLG TLV(タイプ138)。

4.5. IPv6 Global Interface Address TLV
4.5. IPv6グローバルインターフェイスアドレスTLV

The IPv6 Global Interface Address TLV is TLV type 233. The TLV structure is identical to that of the IPv6 Interface Address TLV defined in [IPv6], but the semantics are different. In particular, the TLV is included in IIH PDUs for those interfaces using IPv6 TE extensions. The TLV contains global or unique-local IPv6 addresses assigned to the interface that is sending the Hello.

IPv6グローバルインターフェイスアドレスTLVはTLVタイプ233です。TLV構造は、[IPv6]で定義されているIPv6インターフェイスアドレスTLVの構造と同一ですが、セマンティクスは異なります。特に、TLVは、IPv6 TE拡張機能を使用して、これらのインターフェイスのIIH PDUSに含まれています。TLVには、Helloを送信しているインターフェイスに割り当てられたグローバルまたはユニークなローカルIPv6アドレスが含まれています。

The IPv6 Global Interface Address TLV is not used in LSPs.

IPv6グローバルインターフェイスアドレスTLVは、LSPで使用されません。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

This document raises no new security issues for IS-IS; for general security considerations for IS-IS, see [ISIS-AUTH].

このドキュメントは、IS-ISの新しいセキュリティの問題を提起しません。IS-ISの一般的なセキュリティ上の考慮事項については、[ISIS-Auth]を参照してください。

6. IPv4/IPv6 Migration
6. IPv4/IPv6移行

The IS-IS extensions described in this document allow the routing of GMPLS Label Switched Paths using IPv6 addressing through an IS-IS network. There are no migration issues introduced by the addition of this IPv6 TE routing information into an existing IPv4 GMPLS network. Migration of Label Switched Paths from IPv4 to IPv6 is an issue for GMPLS signaling and is outside the scope of this document.

このドキュメントで説明されているIS-IS拡張機能により、IS-ISネットワークを介したIPv6アドレス指定を使用して、GMPLSラベルスイッチ付きパスのルーティングが可能になります。このIPv6 TEルーティング情報を既存のIPv4 GMPLSネットワークに追加することにより、移行の問題はありません。IPv4からIPv6へのラベルスイッチされたパスの移行は、GMPLSシグナル伝達の問題であり、このドキュメントの範囲外です。

7. IANA Considerations
7. IANAの考慮事項

This document defines the following new IS-IS TLV types that IANA has reflected in the IS-IS TLV code-point registry:

このドキュメントでは、IANAがIS-IS TLVコードポイントレジストリに反映している次の新しいIS-IS TLVタイプを定義します。

          Type        Description              IIH   LSP   SNP
          ----        ----------------------   ---   ---   ---
           139        IPv6 SRLG TLV             n     y     n
           140        IPv6 TE Router ID         n     y     n
           233        IPv6 Global Interface     y     n     n
                      Address TLV
        

This document also defines the following new sub-TLV types of top-level TLV 22 that IANA has reflected in the Sub-TLVs for TLV 22, 141, and 222 registry:

このドキュメントでは、IANAがTLV 22、141、および222レジストリのSub-TLVに反映しているトップレベルTLV 22の次の新しいサブTLVタイプを定義します。

          Type        Description            22  141  222  Length
          ----        -----------            --  ---  ---  ------
            12        IPv6 Interface Address  y   y    y       16
            13        IPv6 Neighbor Address   y   y    y       16
        
8. Normative References
8. 引用文献

[IS-IS] ISO, "Intermediate System to Intermediate System intra-domain routeing information exchange protocol for use in conjunction with the protocol for providing the connectionless-mode network service (ISO 8473)", International Standard 10589: 2002, Second Edition, 2002.

[IS-IS] ISO、「Connectionless-Mode Network Service(ISO 8473)を提供するためのプロトコルと組み合わせて使用するためのドメインルーティング情報交換プロトコルの中間システム(ISO 8473)を提供する」、International Standard 10589:2002、第2版、2002年。

[IPv6] Hopps, C., "Routing IPv6 with IS-IS", RFC 5308, October 2008.

[IPv6] Hopps、C。、「IS-ISでIPv6をルーティング」、RFC 5308、2008年10月。

[TE] Li, T. and H. Smit, "IS-IS Extensions for Traffic Engineering", RFC 5305, October 2008.

[Te] Li、T。およびH. Smit、「IS-IS Traffic Engineering for Traffic Engineering」、RFC 5305、2008年10月。

[KEYWORDS] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[キーワード] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[ISIS-AUTH] Li, T. and R. Atkinson, "IS-IS Cryptographic Authentication", RFC 5304, October 2008.

[ISIS-Auth] Li、T。およびR. Atkinson、「IS-IS Cryptographic Authentication」、RFC 5304、2008年10月。

[GMPLS] Kompella, K., Ed., and Y. Rekhter, Ed., "IS-IS Extensions in Support of Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS)", RFC 5307, October 2008.

[GMPLS] Kompella、K.、ed。、およびY. Rekhter、ed。、「一般化されたマルチプロトコルラベルスイッチング(GMPLS)をサポートするIS-IS拡張機能」、RFC 5307、2008年10月。

[GMPLS-ROUTING] Kompella, K., Ed., and Y. Rekhter, Ed., "Routing Extensions in Support of Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS)", RFC 4202, October 2005.

[Gmpls-routing] Kompella、K.、ed。、およびY. Rekhter、ed。、「一般化されたマルチプロトコルラベルスイッチング(GMPLS)をサポートするルーティング拡張機能」、RFC 4202、2005年10月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Jon Harrison Metaswitch Networks 100 Church Street Enfield EN2 6BQ U.K. Phone: +44 20 8366 1177 EMail: jon.harrison@metaswitch.com

Jon Harrison Metaswitch Networks 100 Church Street Enfield EN2 6BQ U.K.電話:44 20 8366 1177電子メール:jon.harrison@metaswitch.com

Jon Berger Metaswitch Networks 100 Church Street Enfield EN2 6BQ U.K. Phone: +44 20 8366 1177 EMail: jon.berger@metaswitch.com

Jon Berger Metaswitch Networks 100 Church Street Enfield EN2 6BQ U.K.電話:44 20 8366 1177電子メール:jon.berger@metaswitch.com

Mike Bartlett Metaswitch Networks 100 Church Street Enfield EN2 6BQ U.K. Phone: +44 20 8366 1177 EMail: mike.bartlett@metaswitch.com

Mike Bartlett Metaswitch Networks 100 Church Street Enfield EN2 6BQ U.K.電話:44 20 8366 1177メール:mike.bartlett@metaswitch.com