[要約] RFC 6232は、IS-ISプロトコルにおけるPurge Originator Identification TLVに関する仕様です。このRFCの目的は、IS-ISネットワークでのルーティング情報の一貫性を確保するために、パージ操作の起点を識別するための新しいTLVを導入することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                            F. Wei
Request for Comments: 6232                                        Y. Qin
Updates: 5301, 5304, 5310                                          Z. Li
Category: Standards Track                                   China Mobile
ISSN: 2070-1721                                                    T. Li
                                                     Cisco Systems, Inc.
                                                                 J. Dong
                                                     Huawei Technologies
                                                                May 2011
        

Purge Originator Identification TLV for IS-IS

IS-ISのパージオリジナル識別TLV

Abstract

概要

At present, an IS-IS purge does not contain any information identifying the Intermediate System (IS) that generates the purge. This makes it difficult to locate the source IS.

現在、IS-ISパージには、パージを生成する中間システム(IS)を識別する情報は含まれていません。これにより、ソースを見つけることが困難になります。

To address this issue, this document defines a TLV to be added to purges to record the system ID of the IS generating it. Since normal Link State Protocol Data Unit (LSP) flooding does not change LSP contents, this TLV should propagate with the purge.

この問題に対処するために、このドキュメントでは、パージに追加されるTLVを定義して、ISのシステムIDを記録します。通常のリンク状態プロトコルデータユニット(LSP)洪水はLSPの内容を変えないため、このTLVはパージとともに伝播するはずです。

This document updates RFC 5301, RFC 5304, and RFC 5310.

このドキュメントは、RFC 5301、RFC 5304、およびRFC 5310を更新します。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6232.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6232で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2011 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2011 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. Requirements Language ...........................................3
   3. The Purge Originator Identification (POI) TLV ...................3
   4. Using the Dynamic Hostname TLV in Purges ........................3
   5. Security Considerations .........................................4
   6. IANA Considerations .............................................4
   7. Acknowledgments .................................................4
   8. Normative References ............................................4
        
1. Introduction
1. はじめに

The IS-IS [ISO-10589] routing protocol has been widely used in large-scale IP networks because of its strong scalability and fast convergence.

IS-IS [ISO-10589]ルーティングプロトコルは、強力なスケーラビリティと高速収束のため、大規模なIPネットワークで広く使用されています。

The IS-IS protocol floods purges throughout an area, regardless of which IS initiated the purge. If a network operator would like to investigate the cause of the purge, it is difficult to determine the origin of the purge. At present, the IS-IS protocol has no mechanism to locate the originator of a purge. To address this problem, this document defines a TLV to be added to purges to record the system ID of the IS generating the purge.

IS-I-ISプロトコルは、パージを開始するにもかかわらず、エリア全体でパージを洪水にします。ネットワークオペレーターがパージの原因を調査したい場合、パージの起源を決定することは困難です。現在、IS-ISプロトコルには、パージのオリジネーターを見つけるメカニズムはありません。この問題に対処するために、このドキュメントでは、パージに追加されるTLVをパージに記録していることを定義しています。

Field experience has shown several circumstances where an IS can improperly generate a purge. These are all due to implementation deficiencies or implementations that predate [ISO-TC1] and generate a purge when they receive a corrupted Link State Protocol Data Unit (LSP).

フィールドエクスペリエンスは、Aがパージを不適切に生成できるいくつかの状況を示しています。これらはすべて、[ISO-TC1]以前の実装の欠陥または実装によるものであり、破損したリンク状態プロトコルデータユニット(LSP)を受け取ったときにパージを生成します。

2. Requirements Language
2. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[RFC2119]に記載されているように解釈される。

3. The Purge Originator Identification (POI) TLV
3. パージオリジナル識別(POI)TLV

This document defines a TLV to be included in purges. If an IS generates a purge, it SHOULD include this TLV in the purge with its own system ID. If an IS receives a purge that does not include this TLV, then it SHOULD add this TLV with both its own system ID and the system ID of the IS from which it received the purge. This allows ISs receiving purges to log the system ID of the originator, or the upstream source of the purge. This makes it much easier for the network administrator to locate the origin of the purge and thus the cause of the purge. Similarly, this TLV is helpful to developers in lab situations.

このドキュメントでは、パージに含まれるTLVを定義しています。Aがパージを生成する場合、独自のシステムIDを使用してこのTLVをパージに含める必要があります。このTLVが含まれていないPurgeを受信した場合、このTLVを独自のシステムIDとPurgeを受信したISのシステムIDの両方に追加する必要があります。これにより、ISSがパージを受信して、オリジネーターのシステムIDまたはパージの上流のソースを記録できます。これにより、ネットワーク管理者がパージの原点、したがってパージの原因を見つけやすくなります。同様に、このTLVは、ラボの状況の開発者に役立ちます。

The POI TLV is defined as:

poi tlvは次のように定義されています。

CODE - 13

コード-13

LENGTH - total length of the value field.

長さ - 値フィールドの全長。

VALUE -

価値 -

Number of system IDs carried in this TLV (1 octet) -- only the values 1 and 2 are defined.

このTLV(1オクテット)に携帯されるシステムIDの数 - 値1と2のみが定義されています。

System ID of the Intermediate System that inserted this TLV.

このTLVを挿入した中間システムのシステムID。

System ID of the Intermediate System from which the purge was received (optional).

パージを受信した中間システムのシステムID(オプション)。

The POI TLV SHOULD be found in all purges and MUST NOT be found in LSPs with a non-zero Remaining Lifetime.

POI TLVはすべてのパージに見られるべきであり、ゼロ以外の残りの寿命があるLSPで見つけるべきではありません。

4. Using the Dynamic Hostname TLV in Purges
4. パージで動的ホスト名TLVを使用します

This document also extends the use of the Dynamic hostname TLV (type 137) [RFC5301] to further aid in the rapid identification of the system that generated the purge. This TLV MAY be included in purges. Implementations SHOULD include one instance of the Dynamic hostname TLV if the POI TLV is included. Only the local hostname should be inserted.

このドキュメントは、ダイナミックホスト名TLV(タイプ137)[RFC5301]の使用を拡張して、パージを生成したシステムの迅速な識別をさらに支援します。このTLVはパージに含まれる場合があります。実装には、POI TLVが含まれている場合は、動的ホスト名TLVの1つのインスタンスを含める必要があります。ローカルホスト名のみを挿入する必要があります。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

Use of the extensions defined here, with authentication as defined in [RFC5304] or [RFC5310], will result in the discarding of purges by legacy systems that are in strict conformance with either of those RFCs. This may compromise the correctness/consistency of the routing database unless all ISs in the network support these extensions. Therefore, all implementations in a domain implementing authentication MUST be upgraded to receive the POI TLV before any IS is allowed to generate a purge with the POI TLV.

[RFC5304]または[RFC5310]で定義されている認証を使用して、ここで定義されている拡張機能を使用すると、これらのRFCのいずれかに厳密に適合しているレガシーシステムによるパージの破棄が発生します。これにより、ネットワーク内のすべてのISSがこれらの拡張機能をサポートしない限り、ルーティングデータベースの正確性/一貫性が損なわれる可能性があります。したがって、認証を実装するドメインのすべての実装は、POI TLVでパージを生成する前に、POI TLVを受信するためにアップグレードする必要があります。

More interactions between the POI TLV, the Dynamic hostname TLV, and the Authentication TLV are described in [RFC6233].

POI TLV、動的ホスト名TLV、および認証TLV間のより多くの相互作用は、[RFC6233]で説明されています。

6. IANA Considerations
6. IANAの考慮事項

IANA has assigned code point 13 for the 'Purge Originator Identification' TLV from the IS-IS 'TLV Codepoints' registry. The additional values for this TLV should be IIH:n, LSP:y, SNP:n, and Purge:y.

IANAは、IS-IS 'TLV CodePoints'レジストリから「パージオリジネーター識別」TLVにコードポイント13を割り当てました。このTLVの追加値は、iih:n、lsp:y、snp:n、およびpurge:yでなければなりません。

7. Acknowledgments
7. 謝辞

Many thanks to Adrian Farrel and Daniel King for their comments to improve this document and move it forward.

この文書を改善し、前進させるためのコメントをしてくれたエイドリアン・ファレルとダニエル・キングに感謝します。

The first version of this document was mainly composed by Lianyuan Li.

このドキュメントの最初のバージョンは、主にLianyuan Liによって構成されていました。

Acknowledgments are given to the discussion in the mailing list. Some improvements to this document are based on the discussion.

謝辞は、メーリングリストのディスカッションに提供されます。このドキュメントのいくつかの改善は、議論に基づいています。

8. Normative References
8. 引用文献

[ISO-10589] ISO, "Intermediate system to Intermediate system intra-domain routeing information exchange protocol for use in conjunction with the protocol for providing the connectionless-mode Network Service (ISO 8473)", ISO/IEC 10589:2002.

[ISO-10589] ISO、「Connectionless-Mode Network Service(ISO 8473)を提供するためのプロトコルと併せて使用するためのドメインルーティング情報交換プロトコルの中間システム(ISO 8473)を提供するための情報交換プロトコル」、ISO/IEC 10589:2002。

[ISO-TC1] ISO, "Intermediate system to Intermediate system intra-domain routeing information exchange protocol for use in conjunction with the protocol for providing the connectionless-mode Network Service (ISO 8473) -- Technical Corrigendum 1", ISO/IEC 10589:1992/ Cor.1:1993.

[ISO-TC1] ISO、「Connectionless-Mode Network Service(ISO 8473) - Technical Corrigendum 1 "、ISO/IEC 10589を提供するためのプロトコルと併用するためのインフォケーションルーティング情報交換プロトコルへの中間システムへの中間システムへの中間システム:1992/ cor.1:1993。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC5301] McPherson, D. and N. Shen, "Dynamic Hostname Exchange Mechanism for IS-IS", RFC 5301, October 2008.

[RFC5301] McPherson、D。およびN. Shen、「IS-ISのダイナミックホスト名交換メカニズム」、RFC 5301、2008年10月。

[RFC5304] Li, T. and R. Atkinson, "IS-IS Cryptographic Authentication", RFC 5304, October 2008.

[RFC5304] Li、T。およびR. Atkinson、「IS-IS暗号認証」、RFC 5304、2008年10月。

[RFC5310] Bhatia, M., Manral, V., Li, T., Atkinson, R., White, R., and M. Fanto, "IS-IS Generic Cryptographic Authentication", RFC 5310, February 2009.

[RFC5310] Bhatia、M.、Manral、V.、Li、T.、Atkinson、R.、White、R.、およびM. Fanto、「IS-IS Generic Cryptographic Authentication」、RFC 5310、2009年2月。

[RFC6233] Li, T. and L. Ginsberg, "IS-IS Registry Extension for Purges", RFC 6233, May 2011.

[RFC6233] Li、T。およびL. Ginsberg、「IS-IS Registry Extension for Purges」、RFC 6233、2011年5月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Fang Wei China Mobile No. 29, Financial Street, Xicheng District Beijing 100032 P.R. China

Fang Wei China Mobile No. 29、Financial Street、Xicheng District Beijing 100032 P.R. China

   EMail: weifang@chinamobile.com
        

Yue Qin China Mobile No. 29, Financial Street, Xicheng District Beijing 100032 P.R. China

Yue Qin China Mobile No. 29、Financial Street、Xicheng District Beijing 100032 P.R. China

   EMail: qinyue@chinamobile.com
        

Zhenqiang Li China Mobile Unit2, Dacheng Plaza, No. 28 Xuanwumenxi Ave., Xuanwu District Beijing 100053 P.R. China

Zhenqiang Li China Mobile Unit2、Dacheng Plaza、No。28Xuanwumenxi Ave.、Xuanwu District Beijing 100053 P.R. China

   EMail: lizhenqiang@chinamobile.com
        

Tony Li Cisco Systems, Inc. 170 W. Tasman Dr. San Jose, CA 95134 USA

Tony Li Cisco Systems、Inc。170 W. Tasman Dr. San Jose、CA 95134 USA

   EMail: tony.li@tony.li
        

Jie Dong Huawei Technologies KuiKe Building, No. 9 Xinxi Rd., Haidian District Beijing 100085 P.R. China

Jie Dong Huawei Technologies Kuike Building、No。9Xinxi Rd。、Haidian District Beijing 100085 P.R. China

   EMail: dongjie_dj@huawei.com