[要約] RFC 6291は、IETFで「OAM」の頭字語の使用に関するガイドラインです。その目的は、IETF内での一貫性と明確さを確保し、OAMに関連するプロトコルやドキュメントの開発を支援することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                      L. Andersson
Request for Comments: 6291                                      Ericsson
BCP: 161                                                 H. van Helvoort
Category: Best Current Practice                      Huawei Technologies
ISSN: 2070-1721                                                R. Bonica
                                                        Juniper Networks
                                                            D. Romascanu
                                                                   Avaya
                                                            S. Mansfield
                                                                Ericsson
                                                               June 2011
        

Guidelines for the Use of the "OAM" Acronym in the IETF

IETFで「OAM」頭字語を使用するためのガイドライン

Abstract

概要

At first glance, the acronym "OAM" seems to be well-known and well-understood. Looking at the acronym a bit more closely reveals a set of recurring problems that are revisited time and again.

一見、頭字語「OAM」はよく知られており、よく理解されているようです。頭字語をもう少し密接に見ると、何度も再訪される一連の繰り返しの問題が明らかになります。

This document provides a definition of the acronym "OAM" (Operations, Administration, and Maintenance) for use in all future IETF documents that refer to OAM. There are other definitions and acronyms that will be discussed while exploring the definition of the constituent parts of the "OAM" term.

このドキュメントは、OAMを参照するすべての将来のIETFドキュメントで使用するための頭字語「OAM」(運用、管理、およびメンテナンス)の定義を提供します。「OAM」用語の構成部分の定義を調査する際に議論される他の定義と頭字語があります。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This memo documents an Internet Best Current Practice.

このメモは、インターネットの最高の現在の練習を文書化しています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on BCPs is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。BCPの詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6291.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6291で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2011 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2011 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
     1.1.  Terminology . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
   2.  Pre-Existing Uses of OAM  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
     2.1.  Uses of OAM in Other SDOs . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
       2.1.1.  The "O" in OAM  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
       2.1.2.  The "A" in OAM  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
       2.1.3.  The "M" in OAM  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
     2.2.  Uses of OAM in the IETF . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
   3.  Recommendations on the Use of the "OAM" Acronym . . . . . . . . 5
   4.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
   5.  Acknowledgments . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
   6.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
        
1. Introduction
1. はじめに

The main purpose of this document is to provide a definition of the acronym "OAM" (Operations, Administration, and Maintenance) for use in all future IETF documents that refer to OAM.

このドキュメントの主な目的は、OAMを参照するすべての将来のIETFドキュメントで使用するための頭字語「OAM」(運用、管理、およびメンテナンス)の定義を提供することです。

The acronym "OAM" is frequently used in the data and telecommunication industry. One would assume that something that is so widely used is very clearly defined. However, a closer look reveals some points that need to be clarified.

頭字語「OAM」は、データおよび通信業界で頻繁に使用されます。非常に広く使用されているものが非常に明確に定義されていると仮定します。ただし、よく見ると、明確にする必要があるいくつかのポイントが明らかになります。

If such an important piece of our technology is so poorly defined, or if there are dialects of the technology with different understandings of such a key concept, this will eventually cause problems.

私たちのテクノロジーのこのような重要な部分が非常に不十分に定義されている場合、またはそのような重要な概念を異なる理解してテクノロジーの方言がある場合、これは最終的に問題を引き起こします。

Trying to understand the use of an acronym that is as "content-rich" as OAM reveals two levels of complexity. First, each letter in the acronym represents an integrated piece of functionality. Second, the acronym, as such, represents something that is more than just the sum of its parts.

OAMと同じように「コンテンツが豊富な」頭字語の使用を理解しようとすると、2つのレベルの複雑さが明らかになります。まず、頭字語の各文字は、統合された機能を表します。第二に、頭字語は、そのようなものとして、その部分の合計以上のものを表します。

There is also the issue of how each piece of the acronym is defined. This document provides an analysis of what each initial of the initialism represents and provides possible interpretations of the acronym. Finally, a recommendation for the interpretation of the "OAM" acronym is provided.

また、頭字語の各ピースがどのように定義されているかという問題もあります。このドキュメントは、初期主義の各初期化が表すものの分析を提供し、頭字語の可能な解釈を提供します。最後に、「OAM」頭字語の解釈に関する推奨事項が提供されます。

Another useful document to make the "OAM" term understandable in a wider scope is found in "An Overview of Operations, Administration, and Maintenance (OAM) Mechanisms" [OAM-OVERVIEW].

「OAM」という用語をより広い範囲で理解できるようにするための別の有用な文書は、「運用、管理、およびメンテナンス(OAM)メカニズムの概要」[OAM-overview]にあります。

1.1. Terminology
1.1. 用語

o "Mgmt" - Management

o 「MGMT」 - 管理

o O&M - OAM and Management

o O&M -OAMおよび管理

o OAM - Operations, Administration, and Maintenance

o OAM-運用、管理、およびメンテナンス

o SDO - Standards Development Organization

o SDO-標準開発組織

2. Pre-Existing Uses of OAM
2. OAMの既存の使用

This section provides information on how OAM is used in other SDOs (Standards Development Organizations) and provides the background necessary to understand the how the term is used in the IETF.

このセクションでは、他のSDO(標準開発組織)でOAMがどのように使用されるかについての情報を提供し、IETFで用語の使用方法を理解するために必要な背景を提供します。

2.1. Uses of OAM in Other SDOs
2.1. 他のSDOでのOAMの使用

Operations And Maintenance (OAM): A group of network management functions that provide network fault indication, performance information, and data and diagnosis functions. ATM OAM ITU-T I.610 [ITU-T-I.610] is an example specification that uses this expansion of the "OAM" acronym.

運用とメンテナンス(OAM):ネットワーク障害の表示、パフォーマンス情報、およびデータと診断機能を提供するネットワーク管理機能のグループ。ATM OAM ITU-T I.610 [ITU-T-I.610]は、この「OAM」の頭字語のこの拡張を使用する仕様の例です。

Operations, Administration, and Maintenance (OAM): A group of network management functions that provide network fault indication, fault localization, performance information, and data and diagnosis functions. Examples where this acronym is used are Clause 57 of IEEE 802.3-2008 [IEEE.802.3-2008] and ITU-T Y.1731 [ITU-T-Y.1731].

運用、管理、およびメンテナンス(OAM):ネットワーク障害の表示、障害のローカリゼーション、パフォーマンス情報、およびデータと診断機能を提供するネットワーク管理機能のグループ。この頭字語が使用される例は、IEEE 802.3-2008 [IEEE.802.3-2008]およびITU-T Y.1731 [ITU-T-Y.1731]の条項57です。

The ITU-T M.3010 [ITU-T-M.3010] Recommendation defines operations systems function as a function block that processes information related to the telecommunications management for the purpose of monitoring/coordinating and/or controlling telecommunication functions including management functions (i.e., the TMN (Telecommunications Management Network) itself).

ITU-T M.3010 [ITU-T-M.3010]推奨事項は、管理機能を含む電気通信機能を監視/調整および/または制御する目的で、電気通信管理に関連する情報を処理する機能ブロックとしてオペレーションシステム機能を定義します(つまり、TMN(通信管理ネットワーク)自体)。

The Metro Ethernet Forum refers to OAM as the tools and utilities to install, monitor, and troubleshoot a network, helping carriers run their networks more effectively MEF 17 [MEF-17].

Metro Ethernet Forumは、ネットワークをインストール、監視、トラブルシューティングするツールおよびユーティリティとしてOAMを指し、キャリアがネットワークをより効果的に実行するのを支援します[MEF-17]。

2.1.1. The "O" in OAM
2.1.1. OAMの「O」

The "O" in OAM invariably stands for "Operations". However, there is some ambivalence in the definition and scope of the term "Operation".

OAMの「O」は、常に「操作」を表しています。ただし、「操作」という用語の定義と範囲には、ある程度の曖昧さがあります。

Examples of tools related to "operations" are performance monitoring tools used for service level agreement (SLA) measurement, fault management tools used to monitor the health of nodes and links in the network, and network provisioning tools.

「操作」に関連するツールの例は、サービスレベル合意(SLA)測定に使用されるパフォーマンス監視ツール、ネットワーク内のノードとリンクの健康を監視するために使用される障害管理ツール、およびネットワークプロビジョニングツールです。

2.1.2. The "A" in OAM
2.1.2. OAMの「A」

The "A" in OAM stands for "Administration".

OAMの「A」は「管理」の略です。

Examples of "administration" tools are network discovery and planning tools.

「管理」ツールの例は、ネットワークの発見と計画ツールです。

2.1.3. The "M" in OAM
2.1.3. OAMの「M」

The "M" in OAM stands for "Maintenance" or "Management".

OAMの「M」は、「メンテナンス」または「管理」を表しています。

Examples of "maintenance" tools are implementations of connectivity check, loopback, link trace, and other tools that can be used to monitor and diagnose failures in a network or network element.

「メンテナンス」ツールの例は、ネットワークまたはネットワーク要素の障害を監視および診断するために使用できる接続チェック、ループバック、リンクトレース、およびその他のツールの実装です。

The Recommendation ITU-T M.20 [ITU-T-M.20] defines maintenance as the whole of operations required for setting up and maintaining, within prescribed limits, any element involved in the setting up of a connection (see the ITU-T M.60 [ITU-T-M.60] Recommendation). The purpose is to properly plan and program the maintenance operations required to establish and maintain a network.

推奨事項ITU-T M.20 [ITU-T-M.20]は、メンテナンスを、所定の制限内で、接続のセットアップに関与する要素の設定と維持に必要な操作全体として定義しています(ITU-T Mを参照.60 [ITU-T-M.60]推奨事項)。目的は、ネットワークを確立および維持するために必要なメンテナンス操作を適切に計画およびプログラムすることです。

A major aim of the concept of maintenance is to minimize both the occurrence and the impact of failures and to ensure that in case of a failure the correct actions are taken.

メンテナンスの概念の主な目的は、障害の発生と影響の両方を最小限に抑え、障害の場合に正しいアクションが実行されるようにすることです。

2.2. Uses of OAM in the IETF
2.2. IETFでのOAMの使用

The examples below show a number of different ways that the "OAM" acronym has been expanded in IETF RFCs. The reference list is not exhaustive.

以下の例は、「OAM」の頭字語がIETF RFCSで拡張されたさまざまな方法を示しています。参照リストは網羅的ではありません。

o OAM = Operations, Administration, and Maintenance in RFC 5586 [RFC5586]

o OAM = RFC 5586の操作、管理、およびメンテナンス[RFC5586]

o OAM = Operations and Maintenance in RFC 3429 [RFC3429]

o OAM = RFC 3429の操作とメンテナンス[RFC3429]

o OAM = Operations and Management in RFC 4377 [RFC4377]

o OAM = RFC 4377の運用と管理[RFC4377]

o O&M = OAM and Maintenance in RFC 1812 [RFC1812]

o O&M = OAMおよびRFC 1812のメンテナンス[RFC1812]

Sometimes there is a fourth letter added to the acronym:

時々、頭字語に4番目の文字が追加されています:

o OAM&P = Operations, Administration, Maintenance and Provisioning in RFC 4594 [RFC4594]

o OAM&P = RFC 4594の操作、管理、メンテナンス、プロビジョニング[RFC4594]

3. Recommendations on the Use of the "OAM" Acronym
3. 「OAM」頭字語の使用に関する推奨事項

The IETF-recommended expansion of the "OAM" acronym is given below. In addition to the "OAM" acronym, two other recommendations are made in this section.

「OAM」の頭字語のIETF推奨拡張を以下に示します。「OAM」の頭字語に加えて、このセクションでは他の2つの推奨事項が作成されています。

o OAM - Operations, Administration, and Maintenance

o OAM-運用、管理、およびメンテナンス

o O&M - OAM and Management o "Mgmt" - Management

o O&M -OAMと管理O "MGMT" - 管理

The components of the "OAM" acronym (and provisioning) are defined as follows:

「OAM」の頭字語(およびプロビジョニング)のコンポーネントは、次のように定義されています。

o Operations - Operation activities are undertaken to keep the network (and the services that the network provides) up and running. It includes monitoring the network and finding problems. Ideally these problems should be found before users are affected.

o オペレーション - 運用活動は、ネットワーク(およびネットワークが提供するサービス)を稼働させ続けるために行われます。ネットワークの監視と問題の発見が含まれます。理想的には、これらの問題は、ユーザーが影響を受ける前に見つける必要があります。

o Administration - Administration activities involve keeping track of resources in the network and how they are used. It includes all the bookkeeping that is necessary to track networking resources and the network under control.

o 管理 - 管理活動には、ネットワーク内のリソースを追跡し、それらの使用方法が含まれます。ネットワーキングリソースと制御下のネットワークを追跡するために必要なすべての簿記が含まれています。

o Maintenance - Maintenance activities are focused on facilitating repairs and upgrades -- for example, when equipment must be replaced, when a router needs a patch for an operating system image, or when a new switch is added to a network. Maintenance also involves corrective and preventive measures to make the managed network run more effectively, e.g., adjusting device configuration and parameters.

o メンテナンス - メンテナンスアクティビティは、修理やアップグレードの促進に焦点を当てています。たとえば、機器を交換する必要がある場合、ルーターがオペレーティングシステムイメージのパッチが必要な場合、または新しいスイッチがネットワークに追加されたときです。メンテナンスには、管理されたネットワークをより効果的に実行させるための修正および予防措置も含まれます。たとえば、デバイスの構成とパラメーターの調整。

"Provisioning" is outside the scope of this document, but the following definition is provided for completeness.

「プロビジョニング」はこのドキュメントの範囲外ですが、完全性のために次の定義が提供されています。

o Provisioning - Provisioning activities involve configuring resources in the network to support the offered services. This might include setting up the network so that a new customer can receive an Internet access service.

o プロビジョニング - プロビジョニングアクティビティには、提供されるサービスをサポートするためにネットワーク内のリソースを構成することが含まれます。これには、新しい顧客がインターネットアクセスサービスを受信できるように、ネットワークのセットアップが含まれる場合があります。

In general, Provisioning is used to configure the network to provide new services, whereas OAM is used to keep the network in a state that it can support already existing services.

一般に、プロビジョニングはネットワークを構成するために新しいサービスを提供するために使用されますが、OAMは既存のサービスをサポートできる状態にネットワークを維持するために使用されます。

Sometimes it is necessary to talk about the combination of functions and tools supplied by OAM and Management, it is preferred that this is spelled out as "OAM and Management". In cases where an acronym is needed, O&M should be used.

OAMと管理によって提供される機能とツールの組み合わせについて話す必要がある場合がありますが、これが「OAMと管理」として綴られることが望ましいです。頭字語が必要な場合は、O&Mを使用する必要があります。

"Mgmt" will be used if an abbreviation for "Management" is needed. This document does not define Management.

「管理」の略語が必要な場合、「MGMT」が使用されます。このドキュメントは、管理を定義しません。

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

This document provides guidance for the use of the "OAM" acronym in other documents. This document does not have direct security implications.

このドキュメントは、他のドキュメントで「OAM」頭字語を使用するためのガイダンスを提供します。このドキュメントには、直接的なセキュリティへの影響はありません。

The misunderstanding of an acronym may lead to incorrect specification or implementation which may, in turn, open up security concerns with protocols or deployed networks. Clarifying the meaning of OAM is, therefore, a benefit for future stability of specifications.

頭字語の誤解は、誤った仕様または実装につながる可能性があり、その結果、プロトコルまたは展開されたネットワークに関するセキュリティ上の懸念を開く可能性があります。したがって、OAMの意味を明確にすることは、仕様の将来の安定性にとって利点です。

5. Acknowledgments
5. 謝辞

The following individuals significantly contributed to this document.

次の個人がこの文書に大きく貢献しました。

o Malcolm Betts from M. C. Betts Consulting, Ltd.

o M. C. Betts Consulting、Ltd。のMalcolm Betts

o Kam Lam from Alcatel Lucent

o Alcatel LucentのKam Lam

o Dieter Beller from Alcatel Lucent

o Alcatel LucentのDieter Beller

o David Harrington from Huawei Technologies

o Huawei TechnologiesのDavid Harrington

Thanks to the experts of ITU-T SG 15 for their review and comments.

ITU-T SG 15の専門家にレビューとコメントに感謝します。

6. Informative References
6. 参考引用

[IEEE.802.3-2008] IEEE, "Information technology - Telecommunications and information exchange between systems - Local and metropolitan area networks - Specific requirements - Part 3: Carrier sense multiple access with collision detection (CSMA/CD) access method and physical layer specifications", IEEE Standard 802.3, December 2008.

[IEEE.802.3-2008] IEEE、「情報技術 - システム間の電気通信と情報交換 - ローカルおよびメトロポリタンエリアネットワーク - 特定の要件 - パート3:衝突検出を伴うキャリアセンスマルチアクセス(CSMA/CD)アクセス方法と物理層の仕様"、IEEE Standard 802.3、2008年12月。

[ITU-T-I.610] International Telecommunication Union, "B-ISDN operation and maintenance principles and functions", ITU-T Recommendation I.610, February 1999.

[ITU-T-I.610] International Telecommunication Union、「B-ISDNの運用および保守原則と機能」、ITU-T推奨I.610、1999年2月。

[ITU-T-M.20] International Telecommunication Union, "Maintenance philosophy for telecommunication networks", ITU-T Recommendation M.20, October 1992.

[ITU-T-M.20] International Telecommunication Union、「電気通信ネットワークのメンテナンス哲学」、ITU-T推奨M.20、1992年10月。

[ITU-T-M.3010] International Telecommunication Union, "Principles for a telecommunications management network", ITU-T Recommendation M.3010, February 2000.

[ITU-T-M.3010] International Telecommunication Union、「電気通信管理ネットワークの原則」、ITU-T推奨M.3010、2000年2月。

[ITU-T-M.60] International Telecommunication Union, "Maintenance terminology and definitions", ITU-T Recommendation M.60, March 1993.

[ITU-T-M.60]国際電気通信連合、「メンテナンス用語と定義」、ITU-T推奨M.60、1993年3月。

[ITU-T-Y.1731] International Telecommunication Union, "OAM functions and mechanisms for Ethernet based networks", ITU-T Recommendation Y.1731, February 2008.

[ITU-T-Y.1731] International Telecommunication Union、「イーサネットベースのネットワークのOAM機能とメカニズム」、ITU-T推奨Y.1731、2008年2月。

[MEF-17] Metro Ethernet Forum, "Service OAM Requirements & Framework - Phase 1", MEF Technical Specification MEF 17, April 2007.

[MEF -17]メトロイーサネットフォーラム、「サービスOAM要件とフレームワーク - フェーズ1」、MEF技術仕様MEF 17、2007年4月。

[OAM-OVERVIEW] Mizrahi, T., Sprecher, N., Bellagamba, E., and Y. Weingarten, "An Overview of Operations, Administration, and Maintenance (OAM) Mechanisms", Work in Progress, March 2011.

[OAM-Overview] Mizrahi、T.、Sprecher、N.、Bellagamba、E。、およびY. Weingarten、「運用、管理、およびメンテナンス(OAM)メカニズムの概要」、2011年3月進行中。

[RFC1812] Baker, F., "Requirements for IP Version 4 Routers", RFC 1812, June 1995.

[RFC1812] Baker、F。、「IPバージョン4ルーターの要件」、RFC 1812、1995年6月。

[RFC3429] Ohta, H., "Assignment of the 'OAM Alert Label' for Multiprotocol Label Switching Architecture (MPLS) Operation and Maintenance (OAM) Functions", RFC 3429, November 2002.

[RFC3429] OHTA、H。、「マルチプロトコルラベルスイッチングアーキテクチャ(MPLS)操作およびメンテナンス(OAM)機能のための「OAMアラートラベル」の割り当て」、2002年11月、RFC 3429。

[RFC4377] Nadeau, T., Morrow, M., Swallow, G., Allan, D., and S. Matsushima, "Operations and Management (OAM) Requirements for Multi-Protocol Label Switched (MPLS) Networks", RFC 4377, February 2006.

[RFC4377] Nadeau、T.、Morrow、M.、Swallow、G.、Allan、D。、およびS. Matsushima、「オペレーションと管理(OAM)要件マルチプロトコルラベルスイッチ(MPLS)ネットワーク」、RFC 4377、2006年2月。

[RFC4594] Babiarz, J., Chan, K., and F. Baker, "Configuration Guidelines for DiffServ Service Classes", RFC 4594, August 2006.

[RFC4594] Babiarz、J.、Chan、K。、およびF. Baker、「Diffserv Service Classeの構成ガイドライン」、RFC 4594、2006年8月。

[RFC5586] Bocci, M., Vigoureux, M., and S. Bryant, "MPLS Generic Associated Channel", RFC 5586, June 2009.

[RFC5586] Bocci、M.、Vigoureux、M。、およびS. Bryant、「Mpls Generic Associated Channel」、RFC 5586、2009年6月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Loa Andersson Ericsson

Loa Andersson Ericsson

   EMail: loa.andersson@ericsson.com
        

Huub van Helvoort Huawei Technologies

Huub Van Helvoort Huawei Technologies

   EMail: huub.van.helvoort@huawei.com
        

Ron Bonica Juniper Networks

Ron Bonica Juniper Networks

   EMail: rbonica@juniper.net
        

Dan Romascanu Avaya

ダン・ロマスカヌ・アヴァヤ

   EMail: dromasca@avaya.com
        

Scott Mansfield Ericsson

スコット・マンスフィールド・エリクソン

   EMail: scott.mansfield@ericsson.com