[要約] RFC 6335は、IANAがサービス名とトランスポートプロトコルポート番号レジストリを管理するための手順を定めたものです。このRFCの目的は、インターネット上のサービスとポート番号の一貫性と一元管理を確保することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                         M. Cotton
Request for Comments: 6335                                         ICANN
BCP: 165                                                       L. Eggert
Updates: 2780, 2782, 3828, 4340, 4960, 5595                        Nokia
Category: Best Current Practice                                 J. Touch
ISSN: 2070-1721                                                  USC/ISI
                                                           M. Westerlund
                                                                Ericsson
                                                             S. Cheshire
                                                                   Apple
                                                             August 2011
        

Internet Assigned Numbers Authority (IANA) Procedures for the Management of the Service Name and Transport Protocol Port Number Registry

Internet Assigned Numbers Authority(IANA)によるサービス名とトランスポートプロトコルのポート番号レジストリの管理手順

Abstract

概要

This document defines the procedures that the Internet Assigned Numbers Authority (IANA) uses when handling assignment and other requests related to the Service Name and Transport Protocol Port Number registry. It also discusses the rationale and principles behind these procedures and how they facilitate the long-term sustainability of the registry.

このドキュメントでは、インターネット割り当て番号局(IANA)が、サービス名とトランスポートプロトコルのポート番号レジストリに関連する割り当てやその他の要求を処理するときに使用する手順を定義します。また、これらの手順の背後にある根拠と原則、およびそれらがレジストリの長期的な持続可能性を促進する方法についても説明します。

This document updates IANA's procedures by obsoleting the previous UDP and TCP port assignment procedures defined in Sections 8 and 9.1 of the IANA Allocation Guidelines, and it updates the IANA service name and port assignment procedures for UDP-Lite, the Datagram Congestion Control Protocol (DCCP), and the Stream Control Transmission Protocol (SCTP). It also updates the DNS SRV specification to clarify what a service name is and how it is registered.

このドキュメントは、IANA割り当てガイドラインのセクション8および9.1で定義された以前のUDPおよびTCPポート割り当て手順を廃止することによってIANAの手順を更新し、UDP-Lite、データグラム輻輳制御プロトコル(DCCP)のIANAサービス名とポート割り当て手順を更新します)、およびストリーム制御伝送プロトコル(SCTP)。また、DNS SRV仕様を更新して、サービス名とその登録方法を明確にします。

Status of This Memo

本文書の状態

This memo documents an Internet Best Current Practice.

このメモは、インターネットの現在のベストプラクティスを文書化したものです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on BCPs is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 BCPの詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6335.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6335で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2011 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2011 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日より前に公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFコントリビューションの素材が含まれている場合があります。 IETF標準プロセス外。このような資料の著作権を管理する人から適切なライセンスを取得せずに、このドキュメントをIETF標準プロセス外で変更したり、その派生物をIETF標準プロセス外で作成したりすることはできません。 RFCとして、またはそれを英語以外の言語に翻訳するための出版物。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  4
   2.  Motivation . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
   3.  Background . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
   4.  Conventions Used in This Document  . . . . . . . . . . . . . .  8
   5.  Service Names  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
     5.1.  Service Name Syntax  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  9
     5.2.  Service Name Usage in DNS SRV Records  . . . . . . . . . . 10
   6.  Port Number Ranges . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
     6.1.  Service Names and Port Numbers for Experimentation . . . . 12
   7.  Principles for Service Name and Transport Protocol Port
       Number Registry Management . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
     7.1.  Past Principles  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
     7.2.  Updated Principles . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
   8.  IANA Procedures for Managing the Service Name and
       Transport Protocol Port Number Registry  . . . . . . . . . . . 16
     8.1.  Service Name and Port Number Assignment  . . . . . . . . . 16
     8.2.  Service Name and Port Number De-Assignment . . . . . . . . 21
     8.3.  Service Name and Port Number Reuse . . . . . . . . . . . . 21
     8.4.  Service Name and Port Number Revocation  . . . . . . . . . 22
     8.5.  Service Name and Port Number Transfers . . . . . . . . . . 22
     8.6.  Maintenance Issues . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
     8.7.  Disagreements  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
   9.  Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
   10. IANA Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
     10.1. Service Name Consistency . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
     10.2. Port Numbers for SCTP and DCCP Experimentation . . . . . . 26
     10.3. Updates to DCCP Registries . . . . . . . . . . . . . . . . 27
   11. Contributors . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
   12. Acknowledgments  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
   13. References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
     13.1. Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
     13.2. Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
        
1. Introduction
1. はじめに

For many years, the assignment of new service names and port number values for use with the Transmission Control Protocol (TCP) [RFC0793] and the User Datagram Protocol (UDP) [RFC0768] has had less than clear guidelines. New transport protocols have been added -- the Stream Control Transmission Protocol (SCTP) [RFC4960] and the Datagram Congestion Control Protocol (DCCP) [RFC4342] -- and new mechanisms like DNS SRV records [RFC2782] have been developed, each with separate registries and separate guidelines. The community also recognized the need for additional procedures beyond just assignment; notably modification, revocation, and release.

長年にわたり、Transmission Control Protocol(TCP)[RFC0793]およびUser Datagram Protocol(UDP)[RFC0768]で使用するための新しいサービス名とポート番号値の割り当ては、明確なガイドラインを下回っていました。新しいトランスポートプロトコルが追加されました-ストリーム制御伝送プロトコル(SCTP)[RFC4960]およびデータグラム輻輳制御プロトコル(DCCP)[RFC4342]-およびDNS SRVレコード[RFC2782]のような新しいメカニズムが開発されました。レジストリと個別のガイドライン。コミュニティは、割り当てだけでなく、追加の手順の必要性も認識しました。特に変更、取り消し、およびリリース。

A key element of the procedural streamlining specified in this document is to establish identical assignment procedures for all IETF transport protocols. This document brings the IANA procedures for TCP and UDP in line with those for SCTP and DCCP, resulting in a single process that requesters and IANA follow for all requests for all transport protocols, including future protocols not yet defined.

このドキュメントで指定されている手順の合理化の重要な要素は、すべてのIETFトランスポートプロトコルに同一の割り当て手順を確立することです。このドキュメントでは、TCPとUDPのIANA手順をSCTPとDCCPの手順と一致させて、リクエスタとIANAが、まだ定義されていない将来のプロトコルを含む、すべてのトランスポートプロトコルのすべての要求に対して従う単一のプロセスをもたらします。

In addition to detailing the IANA procedures for the initial assignment of service names and port numbers, this document also specifies post-assignment procedures that until now have been handled in an ad hoc manner. These include procedures to de-assign a port number that is no longer in use, to take a port number assigned for one service that is no longer in use and reuse it for another service, and the procedure by which IANA can unilaterally revoke a prior port number assignment. Section 8 discusses the specifics of these procedures and processes that requesters and IANA follow for all requests for all current and future transport protocols.

このドキュメントでは、サービス名とポート番号の初期割り当てに関するIANA手順の詳細に加えて、これまでアドホックな方法で処理されていた割り当て後の手順についても説明しています。これらには、使用されなくなったポート番号の割り当てを解除する手順、使用されなくなった1つのサービスに割り当てられたポート番号を取得して別のサービスに再利用する手順、IANAが一方的に以前のサービスを取り消す手順が含まれますポート番号の割り当て。セクション8では、リクエスタとIANAが現在および将来のすべてのトランスポートプロトコルに対するすべてのリクエストについて従うこれらの手順とプロセスの詳細について説明します。

IANA is the authority for assigning service names and port numbers. The registries that are created to store these assignments are maintained by IANA. For protocols developed by IETF working groups, IANA now also offers a method for the "early assignment" [RFC4020] of service names and port numbers, as described in Section 8.1.

IANAは、サービス名とポート番号を割り当てるための権限です。これらの割り当てを保存するために作成されるレジストリは、IANAによって維持されます。セクション8.1で説明されているように、IEANAワーキンググループによって開発されたプロトコルの場合、IANAはサービス名とポート番号の「早期割り当て」[RFC4020]の方法も提供するようになりました。

This document updates IANA's procedures for UDP and TCP port numbers by obsoleting Sections 8 and 9.1 of the IANA Allocation Guidelines [RFC2780]. (Note that other sections of the IANA Allocation Guidelines, relating to the protocol field values in IPv4 headers, were also updated in February 2008 [RFC5237].) This document also updates the IANA assignment procedures for DCCP [RFC4340] [RFC5595] and SCTP [RFC4960].

このドキュメントは、IANA割り当てガイドライン[RFC2780]のセクション8および9.1を廃止することにより、UDPおよびTCPポート番号に関するIANAの手順を更新します。 (IPv4ヘッダーのプロトコルフィールド値に関連するIANA割り当てガイドラインの他のセクションも2008年2月に更新されました[RFC5237]。)このドキュメントは、DCCP [RFC4340] [RFC5595]とSCTPのIANA割り当て手順も更新します[RFC4960]。

The Lightweight User Datagram Protocol (UDP-Lite) shares the port space with UDP. The UDP-Lite specification [RFC3828] says: "UDP-Lite uses the same set of port number values assigned by the IANA for use by UDP". An update of the UDP procedures therefore also results in a corresponding update of the UDP-Lite procedures.

ライトウェイトユーザーデータグラムプロトコル(UDP-Lite)は、ポートスペースをUDPと共有します。 UDP-Lite仕様[RFC3828]は、「UDP-Liteは、UDAで使用するためにIANAによって割り当てられた同じポート番号値のセットを使用する」と述べています。したがって、UDPプロシージャの更新により、UDP-Liteプロシージャの対応する更新も行われます。

This document also clarifies what a service name is and how it is assigned. This will impact the DNS SRV specification [RFC2782], because that specification merely makes a brief mention that the symbolic names of services are defined in "Assigned Numbers" [RFC1700], without stating to which section it refers within that 230-page document. The DNS SRV specification may have been referring to the list of Port Assignments (known as /etc/services on Unix), or to the "Protocol And Service Names" section, or to both, or to some other section. Furthermore, "Assigned Numbers" [RFC1700] has been obsoleted [RFC3232] and has been replaced by on-line registries [PORTREG] [PROTSERVREG].

このドキュメントでは、サービス名とは何か、その割り当て方法も明確にしています。これはDNS SRV仕様[RFC2782]に影響を与えます。その仕様は、サービスのシンボリック名が「割り当てられた番号」[RFC1700]で定義されていることを簡単に述べているだけであり、230ページのドキュメント内で参照しているセクションは示されていないためです。 DNS SRV仕様は、ポート割り当てのリスト(UNIXでは/ etc / servicesとして知られている)、「プロトコルとサービス名」セクション、またはその両方、あるいはその他のセクションを参照している可能性があります。さらに、「割り当てられた番号」[RFC1700]は廃止され[RFC3232]、オンラインレジストリ[PORTREG] [PROTSERVREG]に置き換えられました。

The development of new transport protocols is a major effort that the IETF does not undertake very often. If a new transport protocol is standardized in the future, it is expected to follow these guidelines and practices around using service names and port numbers as much as possible, for consistency.

新しいトランスポートプロトコルの開発は、IETFがあまり頻繁に実施しない主要な取り組みです。将来、新しいトランスポートプロトコルが標準化される場合、一貫性を保つために、サービス名とポート番号の使用に関するこれらのガイドラインと実践に従うことが期待されます。

At the time of writing of this document, the internal procedures of "Expert Review" teams, including that of IANA's port review team, are not documented in any RFC and this document doesn't change that.

このドキュメントの執筆時点では、IANAのポートレビューチームを含む「エキスパートレビュー」チームの内部手順はRFCに記載されておらず、このドキュメントによって変更されることはありません。

2. Motivation
2. 動機

Information about the assignment procedures for the port registry has existed in three locations: the forms for requesting port number assignments on the IANA web site [SYSFORM] [USRFORM], an introductory text section in the file listing the port number assignments themselves (known as the port numbers registry) [PORTREG], and two brief sections of the IANA Allocation Guidelines [RFC2780].

ポートレジストリの割り当て手順に関する情報は、3つの場所に存在します。IANAWebサイト[SYSFORM] [USRFORM]のポート番号割り当てを要求するためのフォーム、ポート番号割り当て自体をリストするファイル内の紹介テキストセクション(ポート番号レジストリ)[PORTREG]、およびIANA割り当てガイドライン[RFC2780]の2つの簡単なセクション。

Similarly, the procedures surrounding service names have been historically unclear. Service names were originally created as mnemonic identifiers for port numbers without a well-defined syntax, apart from the 14-character limit mentioned on the IANA website [SYSFORM] [USRFORM]. Even that length limit has not been consistently applied, and some assigned service names are 15 characters long. When service identification via DNS SRV Resource Records (RRs) was introduced [RFC2782], it became useful to start assigning service names alone, and because IANA had no procedure for assigning a service name without an associated port number, this led to the creation of an informal temporary service name registry outside of the control of IANA, which now contains roughly 500 service names [SRVREG].

同様に、サービス名を取り巻く手順は歴史的に不明確でした。サービス名は、IANA Webサイト[SYSFORM] [USRFORM]で言及されている14文字の制限を除いて、明確に定義された構文のないポート番号のニーモニック識別子として最初に作成されました。その長さ制限も一貫して適用されておらず、割り当てられたサービス名の一部は15文字です。 DNS SRVリソースレコード(RR)を介したサービス識別が導入されたとき[RFC2782]、サービス名だけを割り当てることから始めることが有用になりました。IANAには、関連するポート番号なしでサービス名を割り当てる手順がないため、これにより、 IANAの制御外にある非公式の一時的なサービス名レジストリ。現在、約500のサービス名が含まれています[SRVREG]。

This document aggregates all this scattered information into a single reference that aligns and clearly defines the management procedures for both service names and port numbers. It gives more detailed guidance to prospective requesters of service names and ports than the existing documentation, and it streamlines the IANA procedures for the management of the registry, so that requests can be completed in a timely manner.

このドキュメントでは、この散在するすべての情報を1つの参照に集約し、サービス名とポート番号の両方の管理手順を調整して明確に定義しています。既存のドキュメントよりもサービス名とポートの潜在的な要求者に詳細なガイダンスを提供し、レジストリを管理するためのIANA手順を合理化して、要求をタイムリーに完了できるようにします。

This document defines rules for assignment of service names without associated port numbers, for such usages as DNS SRV records [RFC2782], which was not possible under the previous IANA procedures. The document also merges service name assignments from the non-IANA ad hoc registry [SRVREG] and from the IANA Protocol and Service Names registry [PROTSERVREG] into the IANA Service Name and Transport Protocol Port Number registry [PORTREG], which from here on is the single authoritative registry for service names and port numbers.

このドキュメントでは、DNS SRVレコード[RFC2782]などの使用のために、関連するポート番号なしでサービス名を割り当てるためのルールを定義します。これは、以前のIANA手順では不可能でした。このドキュメントでは、非IANAアドホックレジストリ[SRVREG]からのサービス名割り当てと、IANAプロトコルおよびサービス名レジストリ[PROTSERVREG]からのサービス名割り当ても、IANAサービス名およびトランスポートプロトコルのポート番号レジストリ[PORTREG]にマージしています。サービス名とポート番号の単一の信頼できるレジストリ。

An additional purpose of this document is to describe the principles that guide the IETF and IANA in their role as the long-term joint stewards of the service name and port number registry. TCP and UDP have had remarkable success over the last decades. Thousands of applications and application-level protocols have service names and port numbers assigned for their use, and there is every reason to believe that this trend will continue into the future. It is hence extremely important that management of the registry follow principles that ensure its long-term usefulness as a shared resource. Section 7 discusses these principles in detail.

このドキュメントの追加の目的は、サービス名とポート番号レジストリの長期的な共同スチュワードとしてのIETFとIANAの役割を導く原則を説明することです。 TCPとUDPは過去数十年にわたって目覚しい成功を収めてきました。何千ものアプリケーションとアプリケーションレベルのプロトコルには、サービス名とポート番号が割り当てられており、この傾向が今後も続くと信じる理由はすべてあります。したがって、レジストリの管理は、共有リソースとしての長期的な有用性を保証する原則に従うことが非常に重要です。セクション7では、これらの原則について詳しく説明します。

3. Background
3. バックグラウンド

The Transmission Control Protocol (TCP) [RFC0793] and the User Datagram Protocol (UDP) [RFC0768] have enjoyed a remarkable success over the decades as the two most widely used transport protocols on the Internet. They have relied on the concept of "ports" as logical entities for Internet communication. Ports serve two purposes: first, they provide a demultiplexing identifier to differentiate transport sessions between the same pair of endpoints, and second, they may also identify the application protocol and associated service to which processes connect. Newer transport protocols, such as the Stream Control Transmission Protocol (SCTP) [RFC4960] and the Datagram Congestion Control Protocol (DCCP) [RFC4342], have also adopted the concept of ports for their communication sessions and use 16-bit port numbers in the same way as TCP and UDP (and UDP-Lite [RFC3828], a variant of UDP).

伝送制御プロトコル(TCP)[RFC0793]とユーザーデータグラムプロトコル(UDP)[RFC0768]は、インターネットで最も広く使用されている2つのトランスポートプロトコルとして、数十年にわたって驚くべき成功を収めています。彼らは、インターネット通信の論理エンティティとしての「ポート」の概念に依存してきました。ポートには2つの目的があります。1つ目は、逆多重化識別子を提供して、同じエンドポイントのペア間のトランスポートセッションを区別します。2つ目は、アプリケーションプロトコルと、プロセスが接続する関連サービスを識別することもできます。 Stream Control Transmission Protocol(SCTP)[RFC4960]やDatagram Congestion Control Protocol(DCCP)[RFC4342]などの新しいトランスポートプロトコルも、通信セッションにポートの概念を採用しており、ポートで16ビットのポート番号を使用しています。 TCPおよびUDP(およびUDPの変種であるUDP-Lite [RFC3828])と同じ方法。

Port numbers are the original and most widely used means for application and service identification on the Internet. Ports are 16-bit numbers, and the combination of source and destination port numbers together with the IP addresses of the communicating end systems uniquely identifies a session of a given transport protocol. Port numbers are also known by their associated service names such as "telnet" for port number 23 and "http" (as well as "www" and "www-http") for port number 80.

ポート番号は、インターネット上でアプリケーションとサービスを識別するための元の最も広く使用されている手段です。ポートは16ビットの番号であり、送信元と宛先のポート番号と通信するエンドシステムのIPアドレスの組み合わせにより、特定のトランスポートプロトコルのセッションが一意に識別されます。ポート番号は、ポート番号23の「telnet」やポート番号80の「http」(および「www」と「www-http」)などの関連するサービス名でも認識されます。

All involved parties -- hosts running services, hosts accessing services on other hosts, and intermediate devices (such as firewalls and NATs) that restrict services -- need to agree on which service corresponds to a particular destination port. Although this is ultimately a local decision with meaning only between the endpoints of a connection, it is common for many services to have a default port upon which those servers usually listen, when possible, and these ports are recorded by the Internet Assigned Numbers Authority (IANA) through the service name and port number registry [PORTREG].

すべての関係者-サービスを実行するホスト、他のホスト上のサービスにアクセスするホスト、およびサービスを制限する中間デバイス(ファイアウォールやNATなど)-は、特定の宛先ポートに対応するサービスについて合意する必要があります。これは最終的にはローカルの決定であり、接続のエンドポイント間でのみ意味がありますが、多くのサービスでは、可能な場合、これらのサーバーが通常リッスンするデフォルトのポートを使用することが一般的であり、これらのポートはInternet Assigned Numbers Authority( IANA)サービス名とポート番号のレジストリ[PORTREG]を使用します。

Over time, the assumption that a particular port number necessarily implies a particular service may become less true. For example, multiple instances of the same service on the same host cannot generally listen on the same port, and multiple hosts behind the same NAT gateway cannot all have a mapping for the same port on the external side of the NAT gateway, whether using static port mappings configured by hand by the user, or dynamic port mappings configured automatically using a port mapping protocol like the NAT Port Mapping Protocol [NAT-PMP] or Internet Gateway Device [IGD].

時間が経つにつれて、特定のポート番号が必然的に特定のサービスを意味するという仮定は、あまり真実ではなくなります。たとえば、同じホスト上の同じサービスの複数のインスタンスは、通常、同じポートでリッスンできません。また、同じNATゲートウェイの背後にある複数のホストは、静的ゲートウェイを使用しているかどうかに関係なく、NATゲートウェイの外部側の同じポートのマッピングを持つことができません。ユーザーが手動で構成したポートマッピング、またはNATポートマッピングプロトコル[NAT-PMP]やインターネットゲートウェイデバイス[IGD]などのポートマッピングプロトコルを使用して自動的に構成された動的ポートマッピング。

Applications may use port numbers directly, look up port numbers based on service names via system calls such as getservbyname() on UNIX, look up port numbers by performing queries for DNS SRV records [RFC2782] [DNS-SD], or determine port numbers in a variety of other ways like the TCP Port Service Multiplexer (TCPMUX) [RFC1078].

アプリケーションはポート番号を直接使用する、UNIXのgetservbyname()などのシステムコールを介してサービス名に基づいてポート番号を検索する、DNS SRVレコード[RFC2782] [DNS-SD]のクエリを実行してポート番号を検索する、またはポート番号を決定するTCPポートサービスマルチプレクサ(TCPMUX)[RFC1078]のような他のさまざまな方法で。

Designers of applications and application-level protocols may apply to IANA for an assigned service name and port number for a specific application, and may -- after assignment -- assume that no other application will use that service name or port number for its communication sessions. Application designers also have the option of requesting only an assigned service name without a corresponding fixed port number if their application does not require one, such as applications that use DNS SRV records to look up port numbers dynamically at run-time. Because the port number space is finite (and therefore conservation is an important goal), the alternative of using service names instead of port numbers is RECOMMENDED whenever possible.

アプリケーションとアプリケーションレベルのプロトコルの設計者は、特定のアプリケーションに割り当てられたサービス名とポート番号をIANAに適用し、割り当て後、他のアプリケーションがその通信セッションにそのサービス名またはポート番号を使用しないと想定することができます。 。アプリケーションの設計者は、DNS SRVレコードを使用して実行時にポート番号を動的に検索するアプリケーションなど、アプリケーションが必要としない場合に、対応する固定ポート番号なしで割り当てられたサービス名のみをリクエストするオプションもあります。ポート番号のスペースは有限であるため(したがって保全が重要な目標です)、ポート番号の代わりにサービス名を使用する代替手段は、可能な限り推奨されます。

4. Conventions Used in This Document
4. このドキュメントで使用される規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels" [RFC2119].

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「は、「RFCで使用して要件レベルを示すためのキーワード」[RFC2119]で説明されているように解釈されます。

This document uses the term "assignment" to refer to the procedure by which IANA provides service names and/or port numbers to requesting parties; other RFCs refer to this as "allocation" or "registration". This document assumes that all these terms have the same meaning, and will use terms other than "assignment" only when quoting from or referring to text in these other documents.

このドキュメントでは、「割り当て」という用語を使用して、IANAが要求側にサービス名やポート番号を提供する手順を指します。他のRFCでは、これを「割り当て」または「登録」と呼んでいます。このドキュメントでは、これらのすべての用語が同じ意味を持つことを前提としており、「割り当て」以外の用語は、これらの他のドキュメントのテキストから引用または参照する場合にのみ使用します。

5. Service Names
5. サービス名

Service names are the unique key in the Service Name and Transport Protocol Port Number registry. This unique symbolic name for a service may also be used for other purposes, such as in DNS SRV records [RFC2782]. Within the registry, this unique key ensures that different services can be unambiguously distinguished, thus preventing name collisions and avoiding confusion about who is the Assignee for a particular entry.

サービス名は、サービス名およびトランスポートプロトコルのポート番号レジストリ内の一意のキーです。このサービスの一意のシンボリック名は、DNS SRVレコード[RFC2782]などの他の目的にも使用できます。レジストリ内では、この一意のキーにより、さまざまなサービスを明確に区別できるため、名前の衝突を防ぎ、特定のエントリの担当者が誰であるかに関する混乱を回避できます。

There may be more than one service name associated with a particular transport protocol and port. There are three ways that such port number overloading can occur:

特定のトランスポートプロトコルとポートに関連付けられた複数のサービス名がある場合があります。このようなポート番号の過負荷が発生する可能性のある方法は3つあります。

o Overloading occurs when one service is an extension of another service, and an in-band mechanism exists for determining if the extension is present or not. One example is port 3478, which has the service name aliases "stun" and "turn". Traversal Using Relays around NAT (TURN) [RFC5766] is an extension to the Session Traversal Utilities for NAT (STUN) [RFC5389] service. TURN-enabled clients wishing to locate TURN servers could attempt to discover "stun" services and then check in-band if the server also supports TURN, but this would be inefficient. Enabling them to directly query for "turn" servers by name is a better approach. (Note that TURN servers in this case should also be locatable via a "stun" discovery, because every TURN server is also a STUN server.)

o オーバーロードは、あるサービスが別のサービスの拡張であり、拡張が存在するかどうかを判断するためのインバンドメカニズムが存在する場合に発生します。 1つの例はポート3478で、サービス名のエイリアスは「stun」と「turn」です。 NATのリレーを使用したトラバーサル(TURN)[RFC5766]は、NATのセッショントラバーサルユーティリティ(STUN)[RFC5389]サービスの拡張機能です。 TURNサーバーを見つけようとするTURN対応クライアントは、サーバーがTURNもサポートしている場合、「stun」サービスを検出し、インバンドでチェックしようとする可能性がありますが、これは非効率的です。 「ターン」サーバーを名前で直接照会できるようにすることは、より良いアプローチです。 (すべてのTURNサーバーはSTUNサーバーでもあるため、この場合のTURNサーバーは「スタン」ディスカバリーを介して配置可能であることにも注意してください。)

o By historical accident, the service name "http" has two synonyms "www" and "www-http". When used in SRV records [RFC2782] and similar service discovery mechanisms, only the service name "http" should be used, not these additional names. If a server were to advertise "www", it would not be discovered by clients browsing for "http". Advertising or browsing for the aliases as well as the primary service name is inefficient, and achieves nothing that is not already achieved by using the service name "http" exclusively.

o歴史的偶然により、サービス名「http」には2つの同義語「www」と「www-http」があります。 SRVレコード[RFC2782]および同様のサービス検出メカニズムで使用される場合、これらの追加の名前ではなく、サービス名「http」のみを使用する必要があります。サーバーが「www」をアドバタイズする場合、「http」を参照するクライアントはサーバーを発見しません。エイリアスとプライマリサービス名のアドバタイズまたはブラウジングは非効率的であり、サービス名「http」を排他的に使用するだけではまだ達成されていないことは何も実現しません。

o As indicated in this document in Section 10.1, overloading has been used to create replacement names that are consistent with the syntax this document prescribes for legacy names that do not conform to this syntax already. For such cases, only the new name should be used in SRV records, to avoid the same issues as with historical cases of multiple names, and also because the legacy names are incompatible with SRV record use.

o このドキュメントのセクション10.1で示されているように、オーバーロードは、このドキュメントでこの構文にまだ準拠していないレガシー名に対して規定されている構文と一致する置換名を作成するために使用されています。このような場合、SRVレコードでは新しい名前のみを使用する必要があります。これは、複数の名前の歴史的なケースと同じ問題を回避するためです。また、レガシー名はSRVレコードの使用と互換性がないためです。

Assignment requests for new names for existing registered services will be rejected, as a result. Implementers are requested to inform IANA if they discover other cases where a single service has multiple names, so that one name may be recorded as the primary name for service discovery purposes.

その結果、既存の登録済みサービスの新しい名前の割り当て要求は拒否されます。実装者は、単一のサービスが複数の名前を持つ他のケースを発見した場合、IANAに通知するように要求されます。これにより、サービス発見の目的で1つの名前がプライマリ名として記録されます。

Service names are assigned on a "first come, first served" basis, as described in Section 8.1. Names should be brief and informative, avoiding words or abbreviations that are redundant in the context of the registry (e.g., "port", "service", "protocol", etc.) Names referring to discovery services, e.g., using multicast or broadcast to identify endpoints capable of a given service, SHOULD use an easily identifiable suffix (e.g., "-disc").

セクション8.1で説明されているように、サービス名は「先着順」で割り当てられます。名前は簡潔でわかりやすく、レジストリのコンテキストで冗長な単語や省略形(たとえば、「ポート」、「サービス」、「プロトコル」など)を避けます。たとえば、マルチキャストやブロードキャストを使用して、発見サービスを指す名前特定のサービスに対応するエンドポイントを識別するには、簡単に識別できるサフィックス(たとえば、「-disc」)を使用する必要があります(SHOULD)。

5.1. Service Name Syntax
5.1. サービス名の構文

Valid service names are hereby normatively defined as follows:

有効なサービス名は、次のように規定されています。

o MUST be at least 1 character and no more than 15 characters long

o 1文字以上15文字以下である必要があります

o MUST contain only US-ASCII [ANSI.X3.4-1986] letters 'A' - 'Z' and 'a' - 'z', digits '0' - '9', and hyphens ('-', ASCII 0x2D or decimal 45)

o US-ASCII [ANSI.X3.4-1986]文字 'A'-'Z'および 'a'-'z'、数字 '0'-'9'、およびハイフン( '-'、ASCII 0x2D)のみを含める必要があります。または10進数45)

o MUST contain at least one letter ('A' - 'Z' or 'a' - 'z')

o 少なくとも1文字を含める必要があります( 'A'-'Z'または 'a'-'z')

o MUST NOT begin or end with a hyphen

o ハイフンで開始または終了してはならない

o hyphens MUST NOT be adjacent to other hyphens

o ハイフンは他のハイフンと隣接してはいけません

The reason for requiring at least one letter is to avoid service names like "23" (could be confused with a numeric port) or "6000- 6063" (could be confused with a numeric port range). Although service names may contain both upper-case and lower-case letters, case is ignored for comparison purposes, so both "http" and "HTTP" denote the same service.

少なくとも1文字が必要な理由は、「23」(数値ポートと混同される可能性がある)または「6000-6063」(数値ポート範囲と混同される可能性がある)などのサービス名を回避するためです。サービス名には大文字と小文字の両方を含めることができますが、比較のために大文字と小文字は無視されるため、「http」と「HTTP」はどちらも同じサービスを示します。

Service names are purely opaque identifiers, and no semantics are implied by any superficial structure that a given service name may appear to have. For example, a company called "Example" may choose to register service names "Example-Foo" and "Example-Bar" for its "Foo" and "Bar" products, but the "Example" company cannot claim to "own" all service names beginning with "Example-"; they cannot prevent someone else from registering "Example-Baz" for a different service, and they cannot prevent other developers from using the "Example-Foo" and "Example-Bar" service types in order to interoperate with the "Foo" and "Bar" products. Technically speaking, in service discovery protocols, service names are merely a series of byte values on the wire; for the mnemonic convenience of human developers, it can be convenient to interpret those byte values as human-readable ASCII characters, but software should treat them as purely opaque identifiers and not attempt to parse them for any additional embedded meaning.

サービス名は完全に不透明な識別子であり、特定のサービス名が持つと思われる表面的な構造によって意味が暗示されることはありません。たとえば、「Example」という会社は、「Foo」および「Bar」製品にサービス名「Example-Foo」および「Example-Bar」を登録することを選択できますが、「Example」会社はすべて「所有」すると主張することはできません。 「Example-」で始まるサービス名。他の誰かが別のサービスに「Example-Baz」を登録するのを防ぐことはできません。また、他の開発者が「Example-Foo」および「Example-Bar」のサービスタイプを使用して「Foo」および「バー」製品。技術的に言えば、サービス検出プロトコルでは、サービス名はネットワーク上の一連のバイト値にすぎません。人間の開発者のニーモニックな利便性のために、これらのバイト値を人間が読めるASCII文字として解釈すると便利ですが、ソフトウェアはそれらを純粋に不透明な識別子として扱い、追加の埋め込まれた意味についてそれらを解析しようとしないでください。

As of August 5, 2009, approximately 98% of the so-called "Short Names" [SYSFORM] [USRFORM] for existing port number assignments [PORTREG] already met the rules for legal service names stated in Section 8.1, and hence for these services their service name is exactly the same as their historical "Short Name". In approximately 2% of cases, the new "service name" is derived based on the old "Short Name" as described below in Section 10.1.

2009年8月5日の時点で、既存のポート番号割り当て[PORTREG]のいわゆる「略称」[SYSFORM] [USRFORM]の約98%は、セクション8.1に記載されている正式なサービス名の規則をすでに満たしているため、サービスのサービス名は、従来の「短縮名」とまったく同じです。以下のセクション10.1で説明するように、約2%の場合、新しい「サービス名」は古い「短縮名」に基づいて導出されます。

The rules for valid service names, excepting the limit of 15 characters maximum, are also expressed below (as a non-normative convenience) using ABNF [RFC5234].

最大15文字の制限を除いて、有効なサービス名の規則は、ABNF [RFC5234]を使用して(規範的ではない便宜として)以下でも表されます。

      SRVNAME = *(1*DIGIT [HYPHEN]) ALPHA *([HYPHEN] ALNUM)
      ALNUM   = ALPHA / DIGIT     ; A-Z, a-z, 0-9
      HYPHEN  = %x2D              ; "-"
      ALPHA   = %x41-5A / %x61-7A ; A-Z / a-z [RFC5234]
      DIGIT   = %x30-39           ; 0-9       [RFC5234]
        
5.2. Service Name Usage in DNS SRV Records
5.2. DNS SRVレコードでのサービス名の使用

The DNS SRV specification [RFC2782] states that the Service Label part of the owner name of a DNS SRV record includes a "Service" element, described as "the symbolic name of the desired service", but as discussed above, it is not clear precisely what this means.

DNS SRV仕様[RFC2782]には、DNS SRVレコードの所有者名のサービスラベル部分に、「目的のサービスのシンボリック名」として記述されている「Service」要素が含まれていると記載されていますが、前述のとおり、明確ではありません正確にこれが意味すること。

This document clarifies that the Service Label MUST be a service name as defined herein with an underscore prepended. The service name SHOULD be registered with IANA and recorded in the Service Name and Transport Protocol Port Number registry [PORTREG].

このドキュメントでは、サービスラベルは、アンダースコアを前に付けて、ここで定義されているサービス名でなければならないことを明確にしています。サービス名はIANAに登録し、サービス名とトランスポートプロトコルのポート番号レジストリ[PORTREG]に記録する必要があります(SHOULD)。

The details of using Service Names in SRV Service Labels are specified in the DNS SRV specification [RFC2782].

SRVサービスラベルでのサービス名の使用の詳細は、DNS SRV仕様[RFC2782]で指定されています。

6. Port Number Ranges
6. ポート番号の範囲

TCP, UDP, UDP-Lite, SCTP, and DCCP use 16-bit namespaces for their port number registries. The port registries for all of these transport protocols are subdivided into three ranges of numbers [RFC1340], and Section 8.1.2 describes the IANA procedures for each range in detail:

TCP、UDP、UDP-Lite、SCTP、およびDCCPは、ポート番号レジストリに16ビット名前空間を使用します。これらすべてのトランスポートプロトコルのポートレジストリは、3つの範囲の番号[RFC1340]に細分されており、セクション8.1.2は、各範囲のIANA手順を詳細に説明しています。

o the System Ports, also known as the Well Known Ports, from 0-1023 (assigned by IANA)

o システムポート(Well Knownポートとも呼ばれます)、0〜1023(IANAにより割り当て)

o the User Ports, also known as the Registered Ports, from 1024- 49151 (assigned by IANA)

o 1024〜49151のユーザーポート(登録済みポートとも呼ばれます)(IANAにより割り当て)

o the Dynamic Ports, also known as the Private or Ephemeral Ports, from 49152-65535 (never assigned)

o 49152から65535までの動的ポート(プライベートポートまたはエフェメラルポートとも呼ばれます)(割り当てなし)

Of the assignable port ranges (System Ports and User Ports, i.e., port numbers 0-49151), individual port numbers are in one of three states at any given time:

割り当て可能なポート範囲(システムポートとユーザーポート、つまりポート番号0〜49151)のうち、個々のポート番号は常に次の3つの状態のいずれかになります。

o Assigned: Assigned port numbers are currently assigned to the service indicated in the registry.

o 割り当て済み:割り当て済みのポート番号は、現在レジストリに示されているサービスに割り当てられています。

o Unassigned: Unassigned port numbers are currently available for assignment upon request, as per the procedures outlined in this document.

o 未割り当て:現在、このドキュメントで概説されている手順に従って、未割り当てのポート番号をリクエストに応じて割り当てることができます。

o Reserved: Reserved port numbers are not available for regular assignment; they are "assigned to IANA" for special purposes. Reserved port numbers include values at the edges of each range, e.g., 0, 1023, 1024, etc., which may be used to extend these ranges or the overall port number space in the future.

o 予約済み:予約済みポート番号は通常の割り当てには使用できません。それらは特別な目的で「IANAに割り当てられます」。予約済みのポート番号には、各範囲の端にある値(0、1023、1024など)が含まれます。これらの値は、将来これらの範囲またはポート番号スペース全体を拡張するために使用される可能性があります。

In order to keep the size of the registry manageable, IANA typically only records the Assigned and Reserved service names and port numbers in the registry. Unassigned values are typically not explicitly listed. (There are very many Unassigned service names and enumerating them all would not be practical.)

レジストリのサイズを管理しやすくするために、IANAは通常、割り当てられたサービス名と予約されたサービス名とポート番号のみをレジストリに記録します。通常、割り当てられていない値は明示的にリストされていません。 (未割り当てのサービス名は非常に多くあり、それらをすべて列挙することは実用的ではありません。)

As a data point, when this document was written, approximately 76% of the TCP and UDP System Ports were assigned, and approximately 9% of the User Ports were assigned. (As noted, Dynamic Ports are never assigned.)

データポイントとして、このドキュメントが作成されたとき、TCPおよびUDPシステムポートの約76%が割り当てられ、ユーザーポートの約9%が割り当てられていました。 (前述のように、動的ポートは割り当てられません。)

6.1. Service Names and Port Numbers for Experimentation
6.1. 実験用のサービス名とポート番号

Of the System Ports, two TCP and UDP port numbers (1021 and 1022), together with their respective service names ("exp1" and "exp2"), have been assigned for experimentation with new applications and application-layer protocols that require a port number in the assigned ports range [RFC4727].

システムポートのうち、2つのTCPおよびUDPポート番号(1021および1022)は、それぞれのサービス名( "exp1"および "exp2")とともに、ポートを必要とする新しいアプリケーションおよびアプリケーション層プロトコルでの実験用に割り当てられています。割り当てられたポート範囲の番号[RFC4727]。

Please refer to Sections 1 and 1.1 of "Assigning Experimental and Testing Numbers Considered Useful" [RFC3692] for how these experimental port numbers are to be used.

これらの実験ポート番号の使用方法については、「有用と見なされる実験番号とテスト番号の割り当て」[RFC3692]のセクション1と1.1を参照してください。

This document assigns the same two service names and port numbers for experimentation with new application-layer protocols over SCTP and DCCP in Section 10.2.

このドキュメントでは、セクション10.2でSCTPおよびDCCPを介した新しいアプリケーション層プロトコルを実験するために、同じ2つのサービス名とポート番号を割り当てています。

Unfortunately, it can be difficult to limit access to these ports. Users SHOULD take measures to ensure that experimental ports are connecting to the intended process. For example, users of these experimental ports might include a 64-bit nonce, once on each segment of a message-oriented channel (e.g., UDP), or once at the beginning of a byte-stream (e.g., TCP), which is used to confirm that the port is being used as intended. Such confirmation of intended use is especially important when these ports are associated with privileged (e.g., system or administrator) processes.

残念ながら、これらのポートへのアクセスを制限するのは難しい場合があります。ユーザーは、実験的なポートが意図したプロセスに接続していることを確認するための対策を講じる必要があります。たとえば、これらの実験的なポートのユーザーは、メッセージ指向チャネル(UDPなど)の各セグメントに1回、またはバイトストリーム(TCPなど)の最初に1回、64ビットのnonceを含めることができます。ポートが意図したとおりに使用されていることを確認するために使用されます。これらのポートが特権(システムまたは管理者など)のプロセスに関連付けられている場合、使用目的のそのような確認は特に重要です。

7. Principles for Service Name and Transport Protocol Port Number Registry Management

7. サービス名とトランスポートプロトコルのポート番号レジストリ管理の原則

Management procedures for the Service Name and Transport Protocol Port Number registry include assignment of service names and port numbers upon request, as well as management of information about existing assignments. The latter includes maintaining contact and description information about assignments, revoking abandoned assignments, and redefining assignments when needed. Of these procedures, careful port number assignment is most critical, in order to continue to conserve the remaining port numbers.

サービス名とトランスポートプロトコルのポート番号レジストリの管理手順には、要求に応じたサービス名とポート番号の割り当て、および既存の割り当てに関する情報の管理が含まれます。後者には、割り当てに関する連絡先と説明情報の維持、放棄された割り当ての取り消し、および必要に応じた割り当ての再定義が含まれます。これらの手順の中で、残りのポート番号を引き続き保存するには、ポート番号を慎重に割り当てることが最も重要です。

As noted earlier, only about 9% of the User Port space is currently assigned. The current rate of assignment is approximately 400 ports per year, and has remained steady for the past 8 years. At that rate, if similar conservation continues, this resource will sustain another 85 years of assignment - without the need to resort to reassignment of released values or revocation. The namespace available for service names is much larger, which allows for simpler management procedures.

前述したように、現在割り当てられているのはユーザーポートスペースの約9%だけです。現在の割り当て率は年間約400ポートで、過去8年間安定しています。そのレートで、同様の保全が継続する場合、このリソースはさらに85年間の割り当てを維持します-リリースされた値の再割り当てや取り消しに頼る必要はありません。サービス名に使用できる名前空間ははるかに大きく、管理手順が簡単になります。

7.1. Past Principles
7.1. 過去の原則

The principles for service name and port number management are based on the recommendations of the IANA "Expert Review" team. Until recently, that team followed a set of informal guidelines developed based on the review experience from previous assignment requests. These original guidelines, although informal, had never been publicly documented. They are recorded here for historical purposes only; the current guidelines are described in Section 7.2. These guidelines previously were:

サービス名とポート番号の管理の原則は、IANA「エキスパートレビュー」チームの推奨に基づいています。最近まで、そのチームは、以前の割り当てリクエストのレビュー経験に基づいて作成された一連の非公式なガイドラインに従っていました。これらの元のガイドラインは非公式ですが、公に文書化されたことはありませんでした。ここでは、歴史的な目的でのみ記録されています。現在のガイドラインはセクション7.2で説明されています。これらのガイドラインは以前は次のとおりでした。

o TCP and UDP ports were simultaneously assigned when either was requested

o TCPおよびUDPポートは、どちらかが要求されたときに同時に割り当てられました

o Port numbers were the primary assignment; service names were informative only, and did not have a well-defined syntax

o ポート番号が主要な割り当てでした。サービス名は参考情報であり、明確に定義された構文を持っていませんでした

o Port numbers were conserved informally, and sometimes inconsistently (e.g., some services were assigned ranges of many port numbers even where not strictly necessary)

o ポート番号は非公式に保存され、一貫性がない場合がありました(たとえば、一部のサービスには、厳密に必要でない場合でも、多くのポート番号の範囲が割り当てられていました)。

o SCTP and DCCP service name and port number registries were managed separately from the TCP/UDP registries

o SCTPおよびDCCPサービス名とポート番号のレジストリは、TCP / UDPレジストリとは別に管理されていました

o Service names could not be assigned in the old ports registry without assigning an associated port number at the same time

o 関連するポート番号を同時に割り当てないと、古いポートレジストリでサービス名を割り当てることができませんでした

7.2. Updated Principles
7.2. 更新された原則

This section summarizes the current principles by which IANA both handles the Service Name and Transport Protocol Port Number registry and attempts to conserve the port number space. This description is intended to inform applicants requesting service names and port numbers. IANA has flexibility beyond these principles when handling assignment requests; other factors may come into play, and exceptions may be made to best serve the needs of the Internet. Applicants should be aware that IANA decisions are not required to be bound to these principles. These principles and general advice to users on port use are expected to change over time.

このセクションでは、IANAがサービス名とトランスポートプロトコルのポート番号のレジストリを処理し、ポート番号のスペースを節約するための現在の原則をまとめています。この説明は、サービス名とポート番号を要求する申請者に通知することを目的としています。 IANAは、割り当て要求を処理するときに、これらの原則を超える柔軟性を備えています。他の要因が関係する可能性があり、インターネットのニーズに最適に対応するために例外が作成される場合があります。申請者は、IANAの決定がこれらの原則に拘束される必要はないことを認識する必要があります。これらの原則とポートの使用に関するユーザーへの一般的なアドバイスは、時間の経過とともに変化することが予想されます。

IANA strives to assign service names that do not request an associated port number assignment under a simple "First Come First Served" policy [RFC5226]. IANA MAY, at its discretion, refer service name requests to "Expert Review" in cases of mass assignment requests or other situations where IANA believes "Expert Review" is advisable [RFC5226]; use of the "Expert Review" helps advise IANA informally in cases where "IETF Review" or "IESG Approval" is used, as with most IETF protocols.

IANAは、単純な「先着順」ポリシー[RFC5226]の下で、関連するポート番号の割り当てを要求しないサービス名を割り当てるよう努めています。 IANAは、その裁量により、大量の割り当て要求またはIANAが「エキスパートレビュー」が望ましいと考えるその他の状況の場合、サービス名リクエストを「エキスパートレビュー」に照会することができます[RFC5226]。 「エキスパートレビュー」を使用すると、ほとんどのIETFプロトコルと同様に、「IETFレビュー」または「IESG承認」が使用される場合に非公式にIANAに助言できます。

The basic principle of service name and port number registry management is to conserve use of the port space where possible. Extensions to support larger port number spaces would require changing many core protocols of the current Internet in a way that would not be backward compatible and interfere with both current and legacy applications.

サービス名とポート番号のレジストリ管理の基本原則は、可能な場合はポートスペースの使用を節約することです。より大きなポート番号スペースをサポートする拡張機能では、下位互換性がなく、現在のアプリケーションとレガシーアプリケーションの両方に干渉しない方法で、現在のインターネットの多くのコアプロトコルを変更する必要があります。

Conservation of the port number space is required because this space is a limited resource, so applications are expected to participate in the traffic demultiplexing process where feasible. The port numbers are expected to encode as little information as possible that will still enable an application to perform further demultiplexing by itself. In particular, the principles form a goal that IANA strives to achieve for new applications (with exceptions as deemed appropriate, especially as for extensions to legacy services) as follows:

このスペースは限られたリソースであるため、ポート番号スペースの節約が必要です。そのため、アプリケーションは、可能であれば、トラフィックの逆多重化プロセスに参加する必要があります。ポート番号は、アプリケーションがそれ自体でさらに逆多重化を実行できるようにするために、可能な限り少ない情報をエンコードすることが期待されます。特に、これらの原則は、IANAが新しいアプリケーション(特に、レガシーサービスへの拡張に関して適切と見なされる例外を除く)に対して達成しようとする目標を次のように形成します。

o IANA strives to assign only one assigned port number per service or application.

o IANAは、サービスまたはアプリケーションごとに割り当てられたポート番号を1つだけ割り当てるように努めています。

Note: At the time of writing of this document, there is no IETF consensus on when it is appropriate to use a second port for an insecure version of a protocol.

注:このドキュメントの執筆時点では、安全でないバージョンのプロトコルに2番目のポートを使用することが適切である場合について、IETFの合意はありません。

o IANA strives to assign only one assigned port number for all variants of a service (e.g., for updated versions of a service).

o IANAは、サービスのすべてのバリアント(サービスの更新バージョンなど)に割り当てられたポート番号を1つだけ割り当てるように努めています。

o IANA strives to encourage the deployment of secure protocols.

o IANAは安全なプロトコルの導入を促進するよう努めています。

o IANA strives to assign only one assigned port number for all different types of devices using or participating in the same service.

o IANAは、同じサービスを使用している、または同じサービスに参加しているすべての異なるタイプのデバイスに対して、割り当てられたポート番号を1つだけ割り当てるように努めています。

o IANA strives to assign port numbers only for the transport protocol(s) explicitly named in an assignment request.

o IANAは、割り当て要求で明示的に指定されたトランスポートプロトコルにのみポート番号を割り当てるように努めています。

o IANA may recover unused port numbers, via the new procedures of de-assignment, revocation, and transfer.

o IANAは、割り当て解除、取り消し、および転送の新しい手順を介して、未使用のポート番号を回復する場合があります。

Where possible, a given service is expected to demultiplex messages if necessary. For example, applications and protocols are expected to include in-band version information, so that future versions of the application or protocol can share the same assigned port. Applications and protocols are also expected to be able to efficiently use a single assigned port for multiple sessions, either by demultiplexing multiple streams within one port or by using the assigned port to coordinate using dynamic ports for subsequent exchanges (e.g., in the spirit of FTP [RFC0959]).

可能な場合、特定のサービスは、必要に応じてメッセージを逆多重化することが期待されます。たとえば、アプリケーションとプロトコルにはインバンドバージョン情報が含まれていることが予想されるため、アプリケーションまたはプロトコルの将来のバージョンは、割り当てられた同じポートを共有できます。アプリケーションとプロトコルは、1つのポート内の複数のストリームを逆多重化するか、割り当てられたポートを使用して動的ポートを使用して調整し、以降の交換で(たとえば、FTPの精神で)、複数のセッションに1つの割り当てられたポートを効率的に使用できることも期待されます[RFC0959])。

Ports are used in various ways, notably:

ポートは、特に次のようなさまざまな方法で使用されます。

o as endpoint process identifiers

o エンドポイントプロセス識別子として

o as application protocol identifiers

o アプリケーションプロトコル識別子として

o for firewall-filtering purposes

o ファイアウォールフィルタリング用

Both the process-identifier and the protocol-identifier uses suggest that anything a single process can demultiplex, or that can be encoded into a single protocol, should be. The firewall-filtering use suggests that some uses that could be multiplexed or encoded could instead be separated to allow for easier firewall management. Note that this latter use is much less sound, because port numbers have meaning only for the two endpoints involved in a connection, and drawing conclusions about the service that generated a given flow based on observed port numbers is not always reliable.

プロセス識別子とプロトコル識別子の両方の使用は、単一のプロセスが逆多重化できるもの、または単一のプロトコルにエンコードできるものはすべてすべきであることを示唆しています。ファイアウォールフィルタリングの使用は、多重化またはエンコードできる一部の使用を、ファイアウォール管理を容易にするために、代わりに分離できることを示唆しています。ポート番号は接続に関与する2つのエンドポイントに対してのみ意味があるため、この後者の使用ははるかに少ない音であり、観測されたポート番号に基づいて特定のフローを生成したサービスに関する結論を導くことは必ずしも信頼できるとは限らないことに注意してください。

Effective with the publication of this document, IANA will begin assigning port numbers for only those transport protocols explicitly included in an assignment request. This ends the long-standing practice of automatically assigning a port number to an application for both TCP and UDP, even if the request is for only one of these transport protocols. The new assignment procedure conserves resources by assigning a port number to an application for only those transport protocols (TCP, UDP, SCTP, and/or DCCP) it actually uses. The port number will be marked as Reserved -- instead of Assigned -- in the port number registries of the other transport protocols. When applications start supporting the use of some of those additional transport protocols, the Assignee for the assignment MUST request that IANA convert these reserved ports into assignments. An application MUST NOT assume that it can use a port number assigned to it for use with one transport protocol with another transport protocol without IANA converting the reservation into an assignment.

このドキュメントの公開に伴い、IANAは割り当て要求に明示的に含まれるトランスポートプロトコルのみにポート番号の割り当てを開始します。これにより、要求がこれらのトランスポートプロトコルの1つだけに対するものであっても、TCPとUDPの両方のアプリケーションにポート番号を自動的に割り当てるという長年の慣行が終了します。新しい割り当て手順では、アプリケーションが実際に使用するトランスポートプロトコル(TCP、UDP、SCTP、DCCP)のみにポート番号を割り当てることにより、リソースを節約します。他のトランスポートプロトコルのポート番号レジストリでは、ポート番号は割り当て済みではなく予約済みとしてマークされます。アプリケーションがこれらの追加のトランスポートプロトコルの一部の使用をサポートし始めると、割り当ての担当者は、IANAがこれらの予約済みポートを割り当てに変換することを要求する必要があります。アプリケーションは、IANAが予約を割り当てに変換することなく、あるトランスポートプロトコルで使用するために割り当てられたポート番号を別のトランスポートプロトコルで使用できると想定してはなりません(MUST NOT)。

When the available pool of unassigned numbers has run out in a port range, it will be necessary for IANA to consider the Reserved ports for assignment. This is part of the motivation for not automatically assigning ports for transport protocols other than the requested one(s). This will allow more ports to be available for assignment at that point. To help conserve ports, application developers SHOULD request assignment of only those transport protocols that their application currently uses.

割り当てられていない番号の使用可能なプールがポート範囲で不足した場合、IANAは割り当て用に予約済みポートを考慮する必要があります。これは、要求されたポート以外のトランスポートプロトコルにポートを自動的に割り当てないようにする動機の一部です。これにより、その時点でより多くのポートを割り当てに使用できるようになります。ポートを節約するために、アプリケーション開発者は、アプリケーションが現在使用しているトランスポートプロトコルのみの割り当てを要求する必要があります(SHOULD)。

Conservation of port numbers is improved by procedures that allow previously assigned port numbers to become Unassigned, either through de-assignment or through revocation, and by a procedure that lets application designers transfer an assigned but unused port number to a new application. Section 8 describes these procedures, which until now were undocumented. Port number conservation is also improved by recommending that applications that do not require an assigned port should register only a service name without an associated port number.

ポート番号の保存は、割り当て解除または取り消しによって、以前に割り当てられたポート番号を未割り当てにすることができる手順と、アプリケーション設計者が割り当てられているが未使用のポート番号を新しいアプリケーションに転送できるようにする手順によって改善されます。セクション8では、これらの手順について説明します。これまでは文書化されていませんでした。ポート番号の節約は、割り当てられたポートを必要としないアプリケーションが、関連するポート番号なしでサービス名のみを登録することを推奨することによっても改善されます。

8. IANA Procedures for Managing the Service Name and Transport Protocol Port Number Registry

8. サービス名とトランスポートプロトコルのポート番号レジストリを管理するためのIANA手順

This section describes the process for handling requests associated with IANA's management of the Service Name and Transport Protocol Port Number registry. Such requests include initial assignment, de-assignment, reuse, and updates to the contact information or description associated with an assignment. Revocation is an additional process, initiated by IANA.

このセクションでは、IANAによるサービス名とトランスポートプロトコルのポート番号レジストリの管理に関連する要求を処理するプロセスについて説明します。このような要求には、最初の割り当て、割り当て解除、再利用、および割り当てに関連付けられた連絡先情報または説明の更新が含まれます。失効は、IANAによって開始される追加のプロセスです。

8.1. Service Name and Port Number Assignment
8.1. サービス名とポート番号の割り当て

Assignment refers to the process of providing service names or port numbers to applicants. All such assignments are made from service names or port numbers that are Unassigned or Reserved at the time of the assignment.

割り当てとは、サービス名またはポート番号を申請者に提供するプロセスを指します。このような割り当てはすべて、割り当て時に未割り当てまたは予約されているサービス名またはポート番号から行われます。

o Unassigned names and numbers are assigned according to the rules described in Section 8.1.2 below.

o 割り当てられていない名前と番号は、以下のセクション8.1.2で説明されているルールに従って割り当てられます。

o Reserved numbers and names are generally only assigned by a "Standards Action" or "IESG Approval", and MUST be accompanied by a statement explaining the reason a Reserved number or name is appropriate for this action. The only exception to this rule is that the current Assignee of a port number MAY request the assignment of the corresponding Reserved port number for other transport protocols when needed. IANA will initiate an "Expert Review" [RFC5226] for such requests.

o 予約済みの番号と名前は通常、「標準アクション」または「IESG承認」によってのみ割り当てられ、予約済みの番号または名前がこのアクションに適切である理由を説明するステートメントを添付する必要があります。このルールの唯一の例外は、ポート番号の現在の担当者が、必要に応じて他のトランスポートプロトコルに対応する予約済みポート番号の割り当てを要求する場合があることです。 IANAは、そのようなリクエストに対して「エキスパートレビュー」[RFC5226]を開始します。

When an assignment for one or more transport protocols is approved, the port number for any non-requested transport protocol(s) will be marked as Reserved. IANA SHOULD NOT assign that port number to any other application or service until no other port numbers remain Unassigned in the requested range. It is anticipated that at such time a new document will be published specifying IANA procedures for assignment of such ports.

1つ以上のトランスポートプロトコルの割り当てが承認されると、要求されていないトランスポートプロトコルのポート番号が予約済みとしてマークされます。 IANAは、要求された範囲内で他のポート番号が未割り当てのままになるまで、そのポート番号を他のアプリケーションまたはサービスに割り当てないでください。そのようなときに、そのようなポートを割り当てるためのIANA手順を指定する新しいドキュメントが発行されることが予想されます。

8.1.1. General Assignment Procedure
8.1.1. 一般的な割り当て手順

A service name or port number assignment request contains the following information. The service name is the unique identifier of a given service:

サービス名またはポート番号の割り当て要求には、次の情報が含まれています。サービス名は、特定のサービスの一意の識別子です。

Service Name (REQUIRED) Transport Protocol(s) (REQUIRED) Assignee (REQUIRED) Contact (REQUIRED) Description (REQUIRED) Reference (REQUIRED) Port Number (OPTIONAL) Service Code (REQUIRED for DCCP only) Known Unauthorized Uses (OPTIONAL) Assignment Notes (OPTIONAL)

サービス名(必須)トランスポートプロトコル(必須)担当者(必須)連絡先(必須)説明(必須)参照(必須)ポート番号(オプション)サービスコード(DCCPの場合のみ必須)既知の不正使用(オプション)割り当てに関するメモ(オプション)

o Service Name: A desired unique service name for the service associated with the assignment request MUST be provided. This name may be used with various service selection and discovery mechanisms (including, but not limited to, DNS SRV records [RFC2782]). The name MUST be compliant with the syntax defined in Section 5.1. In order to be unique, they MUST NOT be identical to any currently assigned service name in the IANA registry [PORTREG]. Service names are case-insensitive; they may be provided and entered into the registry with mixed case for clarity, but case is ignored otherwise.

o サービス名:割り当て要求に関連付けられたサービスに必要な一意のサービス名を指定する必要があります。この名前は、さまざまなサービス選択および検出メカニズム(DNS SRVレコード[RFC2782]を含むがこれに限定されない)で使用できます。名前は、セクション5.1で定義された構文に準拠している必要があります。一意であるためには、IANAレジストリ[PORTREG]で現在割り当てられているサービス名と同一であってはなりません。サービス名では大文字と小文字が区別されません。明確にするために、大文字と小文字を混在させて提供および入力できますが、それ以外の場合は無視されます。

o Transport Protocol(s): The transport protocol(s) for which an assignment is requested MUST be provided. This field is currently limited to one or more of TCP, UDP, SCTP, and DCCP. Requests without any port assignment and only a service name are still required to indicate which protocol the service uses.

o トランスポートプロトコル:割り当てが要求されるトランスポートプロトコルを指定する必要があります。このフィールドは現在、TCP、UDP、SCTP、およびDCCPの1つ以上に制限されています。ポートが割り当てられていない要求とサービス名のみが、サービスが使用するプロトコルを示すために必要です。

o Assignee: Name and email address of the party to whom the assignment is made. This is REQUIRED. The Assignee is the organization, company or individual person responsible for the initial assignment. For assignments done through RFCs published via the "IETF Document Stream" [RFC4844], the Assignee will be the IESG <iesg@ietf.org>.

o 担当者:担当者の名前とメールアドレス。これは必須です。譲受人は、最初の割り当てを担当する組織、会社、または個人です。 「IETF Document Stream」[RFC4844]を通じて公開されたRFCを通じて行われる割り当ての場合、担当者はIESG <iesg@ietf.org>になります。

o Contact: Name and email address of the Contact person for the assignment. This is REQUIRED. The Contact person is the responsible person for the Internet community to send questions to. This person is also authorized to submit changes on behalf of the Assignee; in cases of conflict between the Assignee and the Contact, the Assignee decisions take precedence. Additional address information MAY be provided. For assignments done through RFCs published via the "IETF Document Stream" [RFC4844], the Contact will be the IETF Chair <chair@ietf.org>.

o連絡先:割り当ての連絡先担当者の名前と電子メールアドレス。これは必須です。連絡先担当者は、質問を送信するインターネットコミュニティの責任者です。この人物は、譲受人に代わって変更を送信することもできます。譲受人と連絡先の間に矛盾がある場合、譲受人の決定が優先されます。追加の住所情報が提供される場合があります。 「IETF Document Stream」[RFC4844]を通じて公開されたRFCを通じて行われる割り当ての場合、連絡先はIETF議長<chair@ietf.org>になります。

o Description: A short description of the service associated with the assignment request is REQUIRED. It should avoid all but the most well-known acronyms.

o 説明:割り当て要求に関連付けられたサービスの短い説明が必要です。最もよく知られている頭字語以外はすべて避ける必要があります。

o Reference: A description of (or a reference to a document describing) the protocol or application using this port. This is REQUIRED. The description must state whether the protocol uses IP-layer broadcast, multicast, or anycast communication.

o 参照:このポートを使用するプロトコルまたはアプリケーションの説明(または説明するドキュメントへの参照)。これは必須です。説明には、プロトコルがIP層のブロードキャスト、マルチキャスト、またはエニーキャスト通信を使用するかどうかを記載する必要があります。

For assignments requesting only a Service Name, or a Service Name and User Port, a statement that the protocol is proprietary and not publicly documented is also acceptable, provided that the required information regarding the use of IP broadcast, multicast, or anycast is given.

サービス名のみ、またはサービス名とユーザーポートのみを要求する割り当ての場合、IPブロードキャスト、マルチキャスト、またはエニーキャストの使用に関する必要な情報が提供されていれば、プロトコルは独自のものであり、文書化されていないという声明も受け入れられます。

For any assignment request that includes a User Port, the assignment request MUST explain why a port number in the Dynamic Ports range (discovered by clients dynamically at run-time) is unsuitable for the given application.

ユーザーポートを含む割り当て要求の場合、割り当て要求は、動的ポート範囲(実行時にクライアントによって動的に検出される)のポート番号が特定のアプリケーションに適さない理由を説明する必要があります。

For any assignment request that includes a System Port, the assignment request MUST explain why a port number in the User Ports or Dynamic Ports ranges is unsuitable, and a reference to a stable protocol specification document MUST be provided.

システムポートを含む割り当て要求の場合、割り当て要求は、ユーザーポートまたは動的ポートの範囲のポート番号が不適切である理由を説明する必要があり、安定したプロトコル仕様ドキュメントへの参照を提供する必要があります。

IANA MAY accept early assignment [RFC4020] requests (known as "early allocation" therein) from IETF working groups that reference a sufficiently stable Internet-Draft instead of a published Standards-Track RFC.

IANAは、公開されたStandards-Track RFCの代わりに十分に安定したInternet-Draftを参照するIETFワーキンググループからの早期割り当て[RFC4020]要求(その中の「早期割り当て」と呼ばれる)を受け入れることができます。

o Port Number: If assignment of a port number is desired, either the port number the requester suggests for assignment or indication of port range (user or system) MUST be provided. If only a service name is to be assigned, this field is left empty. If a specific port number is requested, IANA is encouraged to assign the requested number. If a range is specified, IANA will choose a suitable number from the User or System Ports ranges. Note that the applicant MUST NOT use the requested port in implementations deployed for use on the public Internet prior to the completion of the assignment, because there is no guarantee that IANA will assign the requested port.

o ポート番号:ポート番号の割り当てが必要な場合は、リクエスターが割り当てのために提案するポート番号またはポート範囲(ユーザーまたはシステム)の表示を提供する必要があります。サービス名のみを割り当てる場合、このフィールドは空のままになります。特定のポート番号が要求された場合、IANAは要求された番号を割り当てることをお勧めします。範囲が指定されている場合、IANAはユーザーまたはシステムポートの範囲から適切な番号を選択します。 IANAが要求されたポートを割り当てる保証がないため、申請者は、割り当ての完了前にパブリックインターネットで使用するために展開された実装で要求されたポートを使用してはならないことに注意してください。

o Service Code: If the assignment request includes DCCP as a transport protocol, then the request MUST include a desired unique DCCP service code [RFC5595], and MUST NOT include a requested DCCP service code otherwise. Section 19.8 of the DCCP specification [RFC4340] defines requirements and rules for assignment, updated by this document. Note that, as per the DCCP Service Codes document [RFC5595], some service codes are not assigned; zero (absence of a meaningful service code) and 4294967295 (0xFFFFFFFF; invalid service code) are permanently reserved, and the Private service codes 1056964608-1073741823 (0x3F000000-0x3FFFFFFF; i.e., 32-bit values with the high-order byte equal to a value of 63 (0x3F), corresponding to the ASCII character '?') are not centrally assigned.

o サービスコード:割り当て要求にトランスポートプロトコルとしてDCCPが含まれている場合、要求には必要な一意のDCCPサービスコード[RFC5595]が含まれている必要があり、そうでない場合は要求されたDCCPサービスコードが含まれてはいけません。 DCCP仕様[RFC4340]のセクション19.8は、このドキュメントによって更新された、割り当ての要件とルールを定義しています。 DCCPサービスコードドキュメント[RFC5595]に従って、一部のサービスコードは割り当てられないことに注意してください。ゼロ(意味のあるサービスコードがない)および4294967295(0xFFFFFFFF;無効なサービスコード)は永久に予約されており、プライベートサービスコード1056964608-1073741823(0x3F000000-0x3FFFFFFF;つまり、上位バイトがaに等しい32ビット値) ASCII文字「?」に対応する63(0x3F)の値は、中央で割り当てられません。

o Known Unauthorized Uses: A list of uses by applications or organizations who are not the Assignee. This is OPTIONAL. This list may be augmented by IANA after assignment when unauthorized uses are reported.

o 既知の不正使用:譲受人ではないアプリケーションまたは組織による使用のリスト。これはオプションです。このリストは、不正使用が報告された場合、割り当て後にIANAによって追加される場合があります。

o Assignment Notes: Indications of owner/name change, or any other assignment process issue. This is OPTIONAL. This list may be updated by IANA after assignment to help track changes to an assignment, e.g., de-assignment, owner/name changes, etc.

o 割り当てのメモ:所有者/名前の変更の指示、またはその他の割り当てプロセスの問題。これはオプションです。このリストは、割り当ての後にIANAによって更新され、割り当ての変更(割り当て解除、所有者/名前の変更など)の追跡に役立ちます。

If the assignment request is for the addition of a new transport protocol to a previously assigned service name and the requester is not the Assignee or Contact for the previously assigned service name, IANA needs to confirm with the Assignee for the existing assignment whether this addition is appropriate.

割り当て要求が以前に割り当てられたサービス名に新しいトランスポートプロトコルを追加するためのものであり、リクエスタが以前に割り当てられたサービス名の担当者または連絡先でない場合、IANAはこの追加が既存の割り当ての担当者に確認する必要があります適切な。

If the assignment request is for a new service name sharing the same port as a previously assigned service name (see port number overloading in Section 5), IANA needs to confirm with the Assignee for the existing service name and other appropriate experts whether the overloading is appropriate.

割り当てリクエストが以前に割り当てられたサービス名と同じポートを共有する新しいサービス名に対するものである場合(セクション5のポート番号のオーバーロードを参照)、IANAは既存のサービス名と他の適切な専門家について担当者に確認し、オーバーロードが適切な。

When IANA receives an assignment request -- containing the above information -- that is requesting a port number, IANA SHALL initiate an "Expert Review" [RFC5226] in order to determine whether an assignment should be made. For requests that are not seeking a port number, IANA SHOULD assign the service name under a simple "First Come First Served" policy [RFC5226].

IANAは、上記の情報を含む、ポート番号を要求する割り当て要求を受信すると、割り当てを行う必要があるかどうかを判断するために、「エキスパートレビュー」[RFC5226]を開始する必要があります。ポート番号を求めていない要求の場合、IANAは単純な「先着順」ポリシー[RFC5226]でサービス名を割り当てる必要があります(SHOULD)。

8.1.2. Variances for Specific Port Number Ranges
8.1.2. 特定のポート番号範囲の差異

Section 6 describes the different port number ranges. It is important to note that IANA applies slightly different procedures when managing the different port ranges of the service name and port number registry:

セクション6では、さまざまなポート番号の範囲について説明します。 IANAは、サービス名とポート番号のレジストリの異なるポート範囲を管理するときに、わずかに異なる手順を適用することに注意することが重要です。

o Ports in the Dynamic Ports range (49152-65535) have been specifically set aside for local and dynamic use and cannot be assigned through IANA. Application software may simply use any dynamic port that is available on the local host, without any sort of assignment. On the other hand, application software MUST NOT assume that a specific port number in the Dynamic Ports range will always be available for communication at all times, and a port number in that range hence MUST NOT be used as a service identifier.

o 動的ポート範囲(49152-65535)のポートは、ローカルおよび動的使用のために特別に確保されており、IANAを介して割り当てることはできません。アプリケーションソフトウェアは、ローカルホスト上で使用可能な動的ポートを、割り当てなしで使用するだけです。一方、アプリケーションソフトウェアは、ダイナミックポート範囲の特定のポート番号が常に通信に利用可能であることを想定してはならず、その範囲のポート番号をサービス識別子として使用してはなりません。

o Ports in the User Ports range (1024-49151) are available for assignment through IANA, and MAY be used as service identifiers upon successful assignment. Because assigning a port number for a specific application consumes a fraction of the shared resource that is the port number registry, IANA will require the requester to document the intended use of the port number. For most IETF protocols, ports in the User Ports range will be assigned under the "IETF Review" or "IESG Approval" procedures [RFC5226] and no further documentation is required. Where these procedures do not apply, then the requester must input the documentation to the "Expert Review" procedure [RFC5226], by which IANA will have a technical expert review the request to determine whether to grant the assignment. Regardless of the path ("IETF Review", "IESG Approval", or "Expert Review"), the submitted documentation is expected to be the same, as described in this section, and MUST explain why using a port number in the Dynamic Ports range is unsuitable for the given application. Further, IANA MAY utilize the "Expert Review" process informally to inform their position in participating in "IETF Review" and "IESG Approval".

o ユーザーポート範囲(1024〜49151)のポートは、IANAを介した割り当てに使用でき、割り当てが成功したときにサービス識別子として使用できます(MAY)。特定のアプリケーションにポート番号を割り当てると、ポート番号レジストリである共有リソースの一部が消費されるため、IANAはリクエスタにポート番号の使用目的を文書化するように要求します。ほとんどのIETFプロトコルでは、ユーザーポート範囲のポートは「IETFレビュー」または「IESG承認」手順[RFC5226]で割り当てられ、それ以上のドキュメントは必要ありません。これらの手順が適用されない場合、リクエスタは「エキスパートレビュー」手順[RFC5226]にドキュメントを入力する必要があります。これにより、IANAは技術専門家にリクエストをレビューして割り当てを許可するかどうかを決定します。パス(「IETFレビュー」、「IESG承認」、または「エキスパートレビュー」)に関係なく、提出されたドキュメントは、このセクションで説明されているように同じであると予想され、動的ポートでポート番号を使用する理由を説明する必要があります。範囲は指定されたアプリケーションには適していません。さらに、IANAは「エキスパートレビュー」プロセスを非公式に利用して、「IETFレビュー」および「IESG承認」への参加における彼らの立場を通知することができます。

o Ports in the System Ports range (0-1023) are also available for assignment through IANA. Because the System Ports range is both the smallest and the most densely assigned, the requirements for new assignments are more strict than those for the User Ports range, and will only be granted under the "IETF Review" or "IESG Approval" procedures [RFC5226]. A request for a System Port number MUST document *both* why using a port number from the Dynamic Ports range is unsuitable *and* why using a port number from the User Ports range is unsuitable for that application.

o システムポート範囲(0〜1023)のポートは、IANAによる割り当てにも使用できます。システムポートの範囲は最小かつ最も密に割り当てられるため、新しい割り当ての要件はユーザーポートの範囲の要件よりも厳しく、「IETFレビュー」または「IESG承認」の手順でのみ許可されます[RFC5226 ]。システムポート番号の要求は、動的ポート範囲のポート番号を使用することが*なぜ*不適当であるか*および*ユーザーポート範囲のポート番号を使用することがそのアプリケーションに不適である理由の両方を文書化する必要があります。

8.2. Service Name and Port Number De-Assignment
8.2. サービス名とポート番号の割り当て解除

The Assignee of a granted port number assignment can return the port number to IANA at any time if they no longer have a need for it. The port number will be de-assigned and will be marked as Reserved. IANA should not reassign port numbers that have been de-assigned until all unassigned port numbers in the specific range have been assigned.

許可されたポート番号割り当ての担当者は、ポート番号が不要になった場合にいつでもポート番号をIANAに返すことができます。ポート番号が割り当て解除され、予約済みとしてマークされます。 IANAは、特定の範囲のすべての未割り当てポート番号が割り当てられるまで、割り当て解除されたポート番号を再割り当てしないでください。

Before proceeding with a port number de-assignment, IANA needs to reasonably establish that the value is actually no longer in use.

IANAは、ポート番号の割り当て解除に進む前に、値が実際には使用されていないことを合理的に確認する必要があります。

Because there is much less danger of exhausting the service name space compared to the port number space, it is RECOMMENDED that a given service name remain assigned even after all associated port number assignments have become de-assigned. Under this policy, it will appear in the registry as if it had been created through a service name assignment request that did not include any port numbers.

ポート番号スペースと比較してサービス名スペースを使い果たす危険性ははるかに少ないため、関連するすべてのポート番号割り当てが割り当て解除された後でも、特定のサービス名が割り当てられたままであることが推奨されます。このポリシーでは、ポート番号を含まないサービス名割り当て要求によって作成されたかのようにレジストリに表示されます。

On rare occasions, it may still be useful to de-assign a service name. In such cases, IANA will mark the service name as Reserved. IANA will involve their IESG-appointed expert in such cases.

まれに、サービス名の割り当てを解除すると便利な場合があります。そのような場合、IANAはサービス名を予約済みとしてマークします。 IANAは、そのような場合にIESGが任命した専門家を関与させます。

IANA will include a comment in the registry when de-assignment happens to indicate its historic usage.

IANAは、割り当てが解除されたときに、その履歴的な使用法を示すコメントをレジストリに含めます。

8.3. Service Name and Port Number Reuse
8.3. サービス名とポート番号の再利用

If the Assignee of a granted port number assignment no longer has a need for the assigned number, but would like to reuse it for a different application, they can submit a request to IANA to do so.

許可されたポート番号割り当ての担当者が割り当てられた番号を必要としなくなったが、別のアプリケーションでそれを再利用したい場合は、IANAにリクエストを送信して実行できます。

Logically, port number reuse is to be thought of as a de-assignment (Section 8.2) followed by an immediate (re-)assignment (Section 8.1) of the same port number for a new application. Consequently, the information that needs to be provided about the proposed new use of the port number is identical to what would need to be provided for a new port number assignment for the specific ports range.

論理的には、ポート番号の再利用は、割り当て解除(セクション8.2)の後に、新しいアプリケーションの同じポート番号の即時(再)割り当て(セクション8.1)が続くものと見なされます。したがって、提案されたポート番号の新しい使用法について提供する必要がある情報は、特定のポート範囲の新しいポート番号割り当てに提供する必要がある情報と同じです。

Because there is much less danger of exhausting the service name space compared to the port number space, it is RECOMMENDED that the original service name associated with the prior use of the port number remains assigned, and a new service name be created and associated with the port number. This is again consistent with viewing a reuse request as a de-assignment followed by an immediate (re-)assignment. Reusing an assigned service name for a different application is NOT RECOMMENDED.

ポート番号スペースと比較してサービス名スペースを使い果たす危険性がはるかに少ないため、ポート番号の以前の使用に関連付けられた元のサービス名が割り当てられたままになり、新しいサービス名が作成されて関連付けられることが推奨されますポート番号。これは、再利用リクエストを割り当て解除と見なしてすぐに(再)割り当てを行うことと同じです。割り当てられたサービス名を別のアプリケーションに再利用することはお勧めしません。

IANA needs to carefully review such requests before approving them. In some instances, the Expert Reviewer will determine that the application the port number was assigned to has found usage beyond the original Assignee, or that there is a concern that it may have such users. This determination MUST be made quickly. A community call concerning revocation of a port number (see below) MAY be considered, if a broader use of the port number is suspected.

IANAは、そのような要求を承認する前に注意深く検討する必要があります。場合によっては、エキスパートレビューアーは、ポート番号が割り当てられたアプリケーションが元の担当者以外の使用法を見つけた、またはそのようなユーザーがいる可能性があるという懸念があると判断します。この決定は迅速に行わなければなりません。ポート番号の広範な使用が疑われる場合は、ポート番号の取り消し(下記参照)に関するコミュニティコールを検討できます。

8.4. Service Name and Port Number Revocation
8.4. サービス名とポート番号の取り消し

A port number revocation can be thought of as an IANA-initiated de-assignment (Section 8.2), and has exactly the same effect on the registry.

ポート番号の取り消しは、IANAによって開始される割り当て解除(セクション8.2)と考えることができ、レジストリに対してまったく同じ効果があります。

Sometimes, it will be clear that a specific port number is no longer in use and that IANA can revoke it and mark it as Reserved. At other times, it may be unclear whether a given assigned port number is still in use somewhere in the Internet. In those cases, IANA must carefully consider the consequences of revoking the port number, and SHOULD only do so if there is an overwhelming need.

特定のポート番号が使用されなくなったこと、IANAがそれを取り消して予約済みとしてマークできることは明らかです。また、特定の割り当てられたポート番号がインターネットのどこかでまだ使用されているかどうかが不明な場合もあります。そのような場合、IANAはポート番号を取り消すことの結果を注意深く検討する必要があり、圧倒的なニーズがある場合にのみそうするべきです。

With the help of their IESG-appointed Expert Reviewer, IANA SHALL formulate a request to the IESG to issue a four-week community call concerning the pending port number revocation. The IESG and IANA, with the Expert Reviewer's support, SHALL determine promptly after the end of the community call whether revocation should proceed, and then communicate their decision to the community. This procedure typically involves similar steps to de-assignment except that it is initiated by IANA.

IESGが任命したエキスパートレビューアーの助けを借りて、IANAは、保留中のポート番号の取り消しに関する4週間のコミュニティコールを発行するようIESGに要求を作成する必要があります。 IESGとIANAは、Expert Reviewerのサポートを得て、コミュニティコールの終了後、失効を続行するかどうかを迅速に決定し、その決定をコミュニティに伝える必要があります。この手順には、IANAによって開始されることを除いて、通常、割り当て解除と同様の手順が含まれます。

Because there is much less danger of exhausting the service name space compared to the port number space, revoking service names is NOT RECOMMENDED.

ポート番号スペースと比較してサービス名スペースを使い果たす危険性がはるかに少ないため、サービス名を取り消すことは推奨されません。

8.5. Service Name and Port Number Transfers
8.5. サービス名とポート番号の転送

The value of service names and port numbers is defined by their careful management as a shared Internet resource, whereas enabling transfer allows the potential for associated monetary exchanges. As a result, the IETF does not permit service name or port number assignments to be transferred between parties, even when they are mutually consenting.

サービス名とポート番号の値は、共有インターネットリソースとしての注意深い管理によって定義されますが、転送を有効にすると、関連する通貨交換の可能性が生まれます。その結果、IETFは、相互に同意している場合でも、サービス名またはポート番号の割り当てを当事者間で転送することを許可しません。

The appropriate alternate procedure is a coordinated de-assignment and assignment: The new party requests the service name or port number via an assignment and the previous party releases its assignment via the de-assignment procedure outlined above.

適切な代替手順は、調整された割り当て解除と割り当てです。新しいパーティは割り当てを介してサービス名またはポート番号を要求し、前のパーティは上で概説した割り当て解除手順を介して割り当てを解放します。

With the help of their IESG-appointed Expert Reviewer, IANA SHALL carefully determine if there is a valid technical, operational, or managerial reason to grant the requested new assignment.

IEANAが任命したエキスパートレビューアーの助けを借りて、IANAは、リクエストされた新しい割り当てを許可するための有効な技術的、運用上、または管理上の理由があるかどうかを慎重に判断する必要があります。

8.6. Maintenance Issues
8.6. メンテナンスの問題

In addition to the formal procedures described above, updates to the Description and Contact information are coordinated by IANA in an informal manner, and may be initiated by either the Assignee or by IANA, e.g., by the latter requesting an update to current Contact information. (Note that the Assignee cannot be changed as a separate procedure; see instead Section 8.5 above.)

上記の正式な手順に加えて、説明と連絡先情報の更新はIANAによって非公式に調整され、譲受人またはIANAによって開始される場合があります。たとえば、後者は現在の連絡先情報の更新を要求するIANAによって開始されます。 (担当者は個別の手順として変更できないことに注意してください。代わりに上記のセクション8.5を参照してください。)

8.7. Disagreements
8.7. 不一致

In the case of disagreements around any request, there is the possibility of appeal following the normal appeals process for IANA assignments as defined by Section 7 of "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs" [RFC5226].

要求に関する意見の不一致の場合、「RFCのIANAに関する考慮事項セクションの記述に関するガイドライン」[RFC5226]のセクション7で定義されているIANA割り当ての通常の異議申し立てプロセスに従って異議を申し立てる可能性があります。

9. Security Considerations
9. セキュリティに関する考慮事項

The IANA guidelines described in this document do not change the security properties of UDP, TCP, SCTP, or DCCP.

このドキュメントで説明されているIANAガイドラインは、UDP、TCP、SCTP、またはDCCPのセキュリティプロパティを変更しません。

Assignment of a service name or port number does not in any way imply an endorsement of an application or product, and the fact that network traffic is flowing to or from an assigned port number does not mean that it is "good" traffic, or even that it is used by the assigned service. Firewall and system administrators should choose how to configure their systems based on their knowledge of the traffic in question, not based on whether or not there is an assigned service name or port number.

サービス名またはポート番号の割り当ては、アプリケーションまたは製品の推奨を意味するものではなく、割り当てられたポート番号との間でネットワークトラフィックが流れているという事実は、それが「良好な」トラフィックであること、または割り当てられたサービスによって使用されること。ファイアウォールおよびシステム管理者は、割り当てられたサービス名またはポート番号があるかどうかではなく、問題のトラフィックに関する知識に基づいて、システムを構成する方法を選択する必要があります。

Services are expected to include support for security, either as default or dynamically negotiated in-band. The use of separate service name or port number assignments for secure and insecure variants of the same service is to be avoided in order to discourage the deployment of insecure services.

サービスには、デフォルトまたはインバンドで動的にネゴシエートされるセキュリティのサポートが含まれることが期待されています。安全でないサービスの展開を阻止するために、同じサービスの安全なバリアントと安全でないバリアントに別々のサービス名またはポート番号の割り当てを使用することは避けてください。

10. IANA Considerations
10. IANAに関する考慮事項

This document obsoletes Sections 8 and 9.1 of the March 2000 IANA Allocation Guidelines [RFC2780].

このドキュメントは、2000年3月のIANA割り当てガイドライン[RFC2780]のセクション8および9.1を廃止します。

Upon approval of this document for publication as an RFC, IANA worked with Stuart Cheshire, maintainer of the independent service name registry [SRVREG], to merge the contents of that private registry into the official IANA registry. The independent registry web page has been updated with pointers to the IANA registry and to this RFC.

このドキュメントがRFCとして公開されることを承認すると、IANAは独立サービス名レジストリ[SRVREG]のメンテナーであるスチュアートチェシャーと協力して、そのプライベートレジストリの内容を公式のIANAレジストリにマージしました。独立したレジストリのWebページが更新され、IANAレジストリとこのRFCへのポインタが追加されました。

IANA created a new service name entry in the service name and port number registry [PORTREG] for all entries in the Protocol and Service Names registry [PROTSERVREG] that did not already have one assigned.

IANAは、まだ割り当てられていないプロトコルおよびサービス名レジストリ[PROTSERVREG]のすべてのエントリに対して、サービス名およびポート番号レジストリ[PORTREG]に新しいサービス名エントリを作成しました。

IANA also indicates in the Assignment Notes for "www" and "www-http" that they are duplicate terms that refer to the "http" service, and should not be used for discovery purposes. For this conceptual service (human-readable web pages served over HTTP), the correct service name to use for service discovery purposes is "http" (see Section 5).

IANAはまた、「www」と「www-http」の割り当てに関する注意事項で、「http」サービスを参照する重複用語であることを示しており、発見の目的で使用するべきではありません。この概念的なサービス(HTTPを介して提供される人間が読めるWebページ)の場合、サービス検出の目的で使用する正しいサービス名は「http」です(セクション5を参照)。

10.1. Service Name Consistency
10.1. サービス名の一貫性

Section 8.1 defines which character strings are well-formed service names, which until now had not been clearly defined. The definition in Section 8.1 was chosen to allow maximum compatibility of service names with current and future service discovery mechanisms.

セクション8.1は、これまで明確に定義されていなかった、整形式のサービス名である文字列を定義しています。セクション8.1の定義は、サービス名と現在および将来のサービスディスカバリメカニズムとの最大の互換性を可能にするために選択されました。

As of August 5, 2009, approximately 98% of the so-called "Short Names" from existing port number assignments [PORTREG] met the rules for legal service names stated in Section 8.1, and hence for these services their service name is exactly the same as their "Short Name".

2009年8月5日の時点で、既存のポート番号割り当て[PORTREG]からのいわゆる「短縮名」の約98%がセクション8.1に記載されている正式なサービス名のルールを満たしているため、これらのサービスのサービス名は正確に「略称」と同じ。

The remaining approximately 2% of the existing "Short Names" are not suitable to be used directly as well-formed service names because they contain illegal characters such as asterisks, dots, pluses, slashes, or underscores. All existing "Short Names" conform to the length requirement of 15 characters or fewer. For these 96 unsuitable "Short Names", listed in the table below, the service name is the Short Name with any illegal characters replaced by hyphens. IANA added an entry to the registry that uses the new well-formed primary service name for the existing service and that otherwise duplicates the original assignment information. In the description field of this new entry giving the primary service name, IANA recorded that it has assigned a well-formed service name for the previous service and references the original assignment. In the Assignment Notes field of the original assignment, IANA added a note that this entry is an alias to the new well-formed service name, and that the old service name is historic, not usable for use with many common service discovery mechanisms.

既存の「短縮名」の残りの約2%には、アスタリスク、ドット、プラス、スラッシュ、アンダースコアなどの不正な文字が含まれているため、整形式のサービス名として直接使用するのには適していません。既存の「短縮名」はすべて、15文字以下の長さの要件に準拠しています。以下の表にリストされているこれらの96の不適切な「短縮名」の場合、サービス名は、無効な文字がハイフンに置き換えられた短縮名です。 IANAは、既存のサービスに新しい整形式のプライマリサービス名を使用し、それ以外の場合は元の割り当て情報を複製するエントリをレジストリに追加しました。プライマリサービス名を示すこの新しいエントリの説明フィールドで、IANAは以前のサービスに整形式のサービス名を割り当て、元の割り当てを参照していることを記録しました。 IANAは、元の割り当ての[Assignment Notes]フィールドに、このエントリは新しい整形式のサービス名のエイリアスであり、古いサービス名は履歴であり、多くの一般的なサービス検出メカニズムでの使用には使用できないというメモを追加しました。

96 names containing illegal characters to be replaced by hyphens:

ハイフンで置き換えられる不正な文字を含む96の名前:

          +----------------+-----------------+-----------------+
          | 914c/g         | acmaint_dbd     | acmaint_transd  |
          | atex_elmd      | avanti_cdp      | badm_priv       |
          | badm_pub       | bdir_priv       | bdir_pub        |
          | bmc_ctd_ldap   | bmc_patroldb    | boks_clntd      |
          | boks_servc     | boks_servm      | broker_service  |
          | bues_service   | canit_store     | cedros_fds      |
          | cl/1           | contamac_icm    | corel_vncadmin  |
          | csc_proxy      | cvc_hostd       | dbcontrol_agent |
          | dec_dlm        | dl_agent        | documentum_s    |
          | dsmeter_iatc   | dsx_monitor     | elpro_tunnel    |
          | elvin_client   | elvin_server    | encrypted_admin |
          | erunbook_agent | erunbook_server | esri_sde        |
          | EtherNet/IP-1  | EtherNet/IP-2   | event_listener  |
          | flr_agent      | gds_db          | ibm_wrless_lan  |
          | iceedcp_rx     | iceedcp_tx      | iclcnet_svinfo  |
          | idig_mux       | ife_icorp       | instl_bootc     |
          | instl_boots    | intel_rci       | interhdl_elmd   |
          | lan900_remote  | LiebDevMgmt_A   | LiebDevMgmt_C   |
          | LiebDevMgmt_DM | mapper-ws_ethd  | matrix_vnet     |
          | mdbs_daemon    | menandmice_noh  | msl_lmd         |
          | nburn_id       | ncr_ccl         | nds_sso         |
          | netmap_lm      | nms_topo_serv   | notify_srvr     |
          | novell-lu6.2   | nuts_bootp      | nuts_dem        |
          | ocs_amu        | ocs_cmu         | pipe_server     |
          | pra_elmd       | printer_agent   | redstorm_diag   |
          | redstorm_find  | redstorm_info   | redstorm_join   |
          | resource_mgr   | rmonitor_secure | rsvp_tunnel     |
          | sai_sentlm     | sge_execd       | sge_qmaster     |
          | shiva_confsrvr | sql*net         | srvc_registry   |
          | stm_pproc      | subntbcst_tftp  | udt_os          |
          | universe_suite | veritas_pbx     | vision_elmd     |
          | vision_server  | wrs_registry    | z39.50          |
          +----------------+-----------------+-----------------+
        

In addition to the 96 names listed above, the service name for "whois++" is "whoispp", following the example set by the "application/whoispp-query" MIME Content-Type [RFC2957].

上記の96個の名前に加えて、「whois ++」のサービス名は「whoispp」であり、「application / whoispp-query」MIME Con​​tent-Type [RFC2957]によって設定された例に従います。

There were four names recorded in IANA's Port Number Registry [PORTREG] that conflicted with names previously recorded in the ad hoc SRV name registry [SRVREG]: esp, hydra, recipe, and xmp.

IANAのポート番号レジストリ[PORTREG]に記録された4つの名前が、以前にアドホックSRVネームレジストリ[SRVREG]に記録された名前と矛盾していた:esp、hydra、recipe、およびxmp。

The name conflicts were resolved amicably:

名前の競合は友好的に解決されました:

The IANA Port Number Registry Short Name "esp" had been registered by Andrew Chernow, and he informed the authors that the port was no longer in use and the registration was no longer required. The SRV registry entry for "esp" remains in effect.

IANAポート番号レジストリの短縮名「esp」は、Andrew Chernowによって登録されており、ポートが使用されなくなったため登録が不要になったことを作成者に通知しました。 「esp」のSRVレジストリエントリは引き続き有効です。

The SRV name "hydra" for SubEthaEdit had already been retired in favor of the new SRV name "see". The IANA Port Number Registry entry for "hydra" remains in effect.

SubEthaEditのSRV名「hydra」はすでに廃止され、新しいSRV名「see」が採用されました。 「hydra」のIANAポート番号レジストリエントリは引き続き有効です。

The SRV name "recipe" was in use in an open source project that had not yet been packaged for distribution, and the registrant Daniel Taylor was willing to change to a different service name. Thanks to Daniel Taylor for accommodating this change. The IANA Port Number Registry entry for "recipe" remains in effect.

SRV名「レシピ」は、まだ配布用にパッケージ化されていないオープンソースプロジェクトで使用されており、登録者のダニエルテイラーは別のサービス名に変更する用意がありました。この変更に対応してくれたDaniel Taylorに感謝します。 「レシピ」のIANAポート番号レジストリエントリは引き続き有効です。

The IANA Port Number Registry Short Name "xmp" had been registered by Bobby Krupczak, but since his registration included an assigned port number (which is still in use and remains unaffected by this change), he was willing to switch to a different service name. Thanks to Bobby Krupczak for accommodating this change. The SRV registry entry for "xmp" remains in effect.

IANAポート番号レジストリの短縮名「xmp」はBobby Krupczakによって登録されていましたが、彼の登録には割り当てられたポート番号が含まれているため(まだ使用されており、この変更の影響を受けません)、別のサービス名に切り替えることをいといませんでした。この変更に対応してくれたBobby Krupczakに感謝します。 「xmp」のSRVレジストリエントリは引き続き有効です。

10.2. Port Numbers for SCTP and DCCP Experimentation
10.2. SCTPおよびDCCP実験用のポート番号

Two System UDP and TCP ports, 1021 and 1022, have been reserved for experimental use [RFC4727]. This document assigns the same port numbers for SCTP and DCCP, updates the TCP and UDP assignments, and also instructs IANA to automatically assign these two port numbers for any future transport protocol with a similar 16-bit port number namespace.

2つのシステムUDPおよびTCPポート、1021および1022は、実験的使用のために予約されています[RFC4727]。このドキュメントでは、SCTPとDCCPに同じポート番号を割り当て、TCPとUDPの割り当てを更新し、同様に16ビットのポート番号の名前空間を持つ将来のトランスポートプロトコルにこれら2つのポート番号を自動的に割り当てるようにIANAに指示します。

Note that these port numbers are meant for temporary experimentation and development in controlled environments. Before using these port numbers, carefully consider the advice in Section 6.1 in this document, as well as in Sections 1 and 1.1 of "Assigning Experimental and Testing Numbers Considered Useful" [RFC3692]. Most importantly, application developers must request a permanent port number assignment from IANA as described in Section 8.1 before any kind of non-experimental deployment.

これらのポート番号は、制御された環境での一時的な実験と開発を目的としています。これらのポート番号を使用する前に、このドキュメントのセクション6.1、および「有用と見なされる実験番号とテスト番号の割り当て」[RFC3692]のセクション1と1.1のアドバイスを慎重に検討してください。最も重要なこととして、アプリケーション開発者は、8.1で説明されているように、実験的でない展開の前に、IANAに永続的なポート番号の割り当てを要求する必要があります。

           +--------------------+-----------------------------+
           | Service Name       | exp1                        |
           | Transport Protocol | DCCP, SCTP, TCP, UDP        |
           | Assignee           | IESG <iesg@ietf.org>        |
           | Contact            | IETF Chair <chair@ietf.org> |
           | Description        | RFC3692-style Experiment 1  |
           | Reference          | [RFC4727] [RFC6335]         |
           | Port Number        | 1021                        |
           +--------------------+-----------------------------+
        
           +--------------------+-----------------------------+
           | Service Name       | exp2                        |
           | Transport Protocol | DCCP, SCTP, TCP, UDP        |
           | Assignee           | IESG <iesg@ietf.org>        |
           | Contact            | IETF Chair <chair@ietf.org> |
           | Description        | RFC3692-style Experiment 2  |
           | Reference          | [RFC4727] [RFC6335]         |
           | Port Number        | 1022                        |
           +--------------------+-----------------------------+
        
10.3. Updates to DCCP Registries
10.3. DCCPレジストリの更新

This document updates the IANA assignment procedures for the DCCP Port Number and DCCP Service Codes Registries [RFC4340].

このドキュメントは、DCCPポート番号とDCCPサービスコードレジストリのIANA割り当て手順を更新します[RFC4340]。

10.3.1. DCCP Service Code Registry
10.3.1. DCCPサービスコードレジストリ

Service codes are assigned on a "first come, first served" basis according to Section 19.8 of the DCCP specification [RFC4340]. This document updates that section by extending the guidelines given there in the following ways:

サービスコードは、DCCP仕様[RFC4340]のセクション19.8に従って「先着順」で割り当てられます。このドキュメントは、以下の方法でそこに与えられたガイドラインを拡張することにより、そのセクションを更新します。

o IANA MAY assign new service codes without seeking "Expert Review" using their discretion, but SHOULD seek "Expert Review" if a request asks for more than five service codes.

o IANAは独自の裁量で「エキスパートレビュー」を求めずに新しいサービスコードを割り当てることができますが、リクエストが5つを超えるサービスコードを要求する場合は「エキスパートレビュー」を求める必要があります。

o IANA should feel free to contact the DCCP Expert Reviewer with any questions related to requests for DCCP-related codepoints.

o IANAは、DCCP関連のコードポイントのリクエストに関する質問があれば、DCCPエキスパートレビューアに気軽に連絡してください。

10.3.2. DCCP Port Numbers Registry
10.3.2. DCCPポート番号レジストリ

The DCCP ports registry is defined by Section 19.9 of the DCCP specification [RFC4340]. Assignments in this registry require prior assignment of a service code. Not all service codes require IANA-assigned ports. This document updates that section by extending the guidelines given there in the following way:

DCCPポートレジストリは、DCCP仕様[RFC4340]のセクション19.9で定義されています。このレジストリの割り当てには、サービスコードの事前割り当てが必要です。すべてのサービスコードにIANA割り当てポートが必要なわけではありません。このドキュメントは、以下の方法でそこに与えられたガイドラインを拡張することにより、そのセクションを更新します。

o IANA should normally assign a value in the range 1024-49151 to a DCCP server port. IANA requests to assign port numbers in the System Ports range (0 through 1023) require an "IETF Review" [RFC5226] prior to assignment by IANA [RFC4340].

o IANAは通常、1024〜49151の範囲の値をDCCPサーバーポートに割り当てます。システムポート範囲(0〜1023)のポート番号を割り当てるIANA要求には、IANA [RFC4340]による割り当ての前に「IETFレビュー」[RFC5226]が必要です。

o IANA MUST NOT assign more than one DCCP server port to a single service code value.

o IANAは、単一のサービスコード値に複数のDCCPサーバーポートを割り当ててはなりません(MUST NOT)。

o The assignment of multiple service codes to the same DCCP port is allowed, but subject to "Expert Review".

o 同じDCCPポートへの複数のサービスコードの割り当ては許可されていますが、「エキスパートレビュー」の対象となります。

o The set of service code values associated with a DCCP server port should be recorded in the service name and port number registry.

o DCCPサーバーポートに関連付けられている一連のサービスコード値は、サービス名とポート番号のレジストリに記録する必要があります。

o A request for additional service codes to be associated with an already assigned port number requires "Expert Review". These requests will normally be accepted when they originate from the contact associated with the port assignment. In other cases, these applications will be expected to use an unassigned port, when this is available.

o 追加のサービスコードを既に割り当てられているポート番号に関連付けるリクエストには、「エキスパートレビュー」が必要です。これらの要求は通常、ポート割り当てに関連付けられた連絡先から発信されたときに受け入れられます。他の場合では、これらのアプリケーションは、割り当てられていないポートを使用できると予想されます(使用可能な場合)。

The DCCP specification [RFC4340] notes that a short port name MUST be associated with each DCCP server port that has been assigned. This document clarifies that this short port name is the service name as defined here, and this name MUST be unique.

DCCP仕様[RFC4340]では、割り当てられている各DCCPサーバーポートに短いポート名を関連付ける必要があると記載されています。このドキュメントでは、この短いポート名がここで定義されているサービス名であり、この名前は一意である必要があることを明確にしています。

11. Contributors
11. 貢献者

Alfred Hoenes (ah@tr-sys.de) and Allison Mankin (mankin@psg.com) have contributed text and ideas to this document.

Alfred Hoenes(ah@tr-sys.de)とAllison Mankin(mankin@psg.com)が、このドキュメントにテキストとアイデアを寄稿しました。

12. Acknowledgments
12. 謝辞

The text in Section 10.3 is based on a suggestion originally proposed as a part of the DCCP Service Codes document [RFC5595] by Gorry Fairhurst.

セクション10.3のテキストは、Gorry FairhurstによってDCCPサービスコードドキュメント[RFC5595]の一部として最初に提案された提案に基づいています。

Lars Eggert is partly funded by the Trilogy Project [TRILOGY], a research project supported by the European Commission under its Seventh Framework Program.

Lars Eggertは、第7回フレームワークプログラムの下で欧州委員会が支援する研究プロジェクトであるTrilogy Project [TRILOGY]から資金提供を受けています。

13. References
13. 参考文献
13.1. Normative References
13.1. 引用文献

[ANSI.X3.4-1986] American National Standards Institute, "Coded Character Set - 7-bit American Standard Code for Information Interchange", ANSI X3.4, 1986.

[ANSI.X3.4-1986] American National Standards Institute、「Coded Character Set-7-bit American Standard Code for Information Interchange」、ANSI X3.4、1986。

[RFC0768] Postel, J., "User Datagram Protocol", STD 6, RFC 768, August 1980.

[RFC0768] Postel、J。、「ユーザーデータグラムプロトコル」、STD 6、RFC 768、1980年8月。

[RFC0793] Postel, J., "Transmission Control Protocol", STD 7, RFC 793, September 1981.

[RFC0793] Postel、J。、「Transmission Control Protocol」、STD 7、RFC 793、1981年9月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2780] Bradner, S. and V. Paxson, "IANA Allocation Guidelines For Values In the Internet Protocol and Related Headers", BCP 37, RFC 2780, March 2000.

[RFC2780] Bradner、S。およびV. Paxson、「IANA Allocation Allocation Guidelines for Values in the Internet Protocol and Related Headers」、BCP 37、RFC 2780、2000年3月。

[RFC2782] Gulbrandsen, A., Vixie, P., and L. Esibov, "A DNS RR for specifying the location of services (DNS SRV)", RFC 2782, February 2000.

[RFC2782] Gulbrandsen、A.、Vixie、P。、およびL. Esibov、「サービスの場所を指定するためのDNS RR(DNS SRV)」、RFC 2782、2000年2月。

[RFC3828] Larzon, L-A., Degermark, M., Pink, S., Jonsson, L-E., and G. Fairhurst, "The Lightweight User Datagram Protocol (UDP-Lite)", RFC 3828, July 2004.

[RFC3828] Larzon、L-A。、Degermark、M.、Pink、S.、Jonsson、L-E。、およびG. Fairhurst、「The Lightweight User Datagram Protocol(UDP-Lite)」、RFC 3828、2004年7月。

[RFC4020] Kompella, K. and A. Zinin, "Early IANA Allocation of Standards Track Code Points", BCP 100, RFC 4020, February 2005.

[RFC4020] Kompella、K。およびA. Zinin、「Early IANA Allocation of Standards Track Code Points」、BCP 100、RFC 4020、2005年2月。

[RFC4340] Kohler, E., Handley, M., and S. Floyd, "Datagram Congestion Control Protocol (DCCP)", RFC 4340, March 2006.

[RFC4340] Kohler、E.、Handley、M。、およびS. Floyd、「Datagram Congestion Control Protocol(DCCP)」、RFC 4340、2006年3月。

[RFC4727] Fenner, B., "Experimental Values In IPv4, IPv6, ICMPv4, ICMPv6, UDP, and TCP Headers", RFC 4727, November 2006.

[RFC4727] Fenner、B。、「IPv4、IPv6、ICMPv4、ICMPv6、UDP、およびTCPヘッダーの実験値」、RFC 4727、2006年11月。

[RFC4960] Stewart, R., "Stream Control Transmission Protocol", RFC 4960, September 2007.

[RFC4960] Stewart、R。、「Stream Control Transmission Protocol」、RFC 4960、2007年9月。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月。

[RFC5234] Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, January 2008.

[RFC5234] Crocker、D。およびP. Overell、「構文仕様の拡張BNF:ABNF」、STD 68、RFC 5234、2008年1月。

[RFC5595] Fairhurst, G., "The Datagram Congestion Control Protocol (DCCP) Service Codes", RFC 5595, September 2009.

[RFC5595]フェアハースト、G。、「データグラム輻輳制御プロトコル(DCCP)サービスコード」、RFC 5595、2009年9月。

13.2. Informative References
13.2. 参考引用

[DNS-SD] Cheshire, S. and M. Krochmal, "DNS-Based Service Discovery", Work in Progress, February 2011.

[DNS-SD] Cheshire、S.およびM. Krochmal、「DNS-based Service Discovery」、Work in Progress、2011年2月。

[IGD] UPnP Forum, "Internet Gateway Device (IGD) V 1.0", November 2001.

[IGD] UPnPフォーラム、「インターネットゲートウェイデバイス(IGD)V 1.0」、2001年11月。

[NAT-PMP] Cheshire, S., "NAT Port Mapping Protocol (NAT-PMP)", Work in Progress, April 2008.

[NAT-PMP] Cheshire、S。、「NAT Port Mapping Protocol(NAT-PMP)」、Work in Progress、2008年4月。

[PORTREG] Internet Assigned Numbers Authority (IANA), "Service Name and Transport Protocol Port Number Registry", <http://www.iana.org/assignments/port-numbers>.

[PORTREG] Internet Assigned Numbers Authority(IANA)、「Service Name and Transport Protocol Port Number Registry」、<http://www.iana.org/assignments/port-numbers>。

[PROTSERVREG] Internet Assigned Numbers Authority (IANA), "Protocol and Service Names Registry", <http://www.iana.org/assignments/service-names>.

[PROTSERVREG] Internet Assigned Numbers Authority(IANA)、「Protocol and Service Names Registry」、<http://www.iana.org/assignments/service-names>。

[RFC0959] Postel, J. and J. Reynolds, "File Transfer Protocol", STD 9, RFC 959, October 1985.

[RFC0959] Postel、J。およびJ. Reynolds、「ファイル転送プロトコル」、STD 9、RFC 959、1985年10月。

[RFC1078] Lottor, M., "TCP port service Multiplexer (TCPMUX)", RFC 1078, November 1988.

[RFC1078] Lottor、M。、「TCPポートサービスマルチプレクサ(TCPMUX)」、RFC 1078、1988年11月。

[RFC1340] Reynolds, J. and J. Postel, "Assigned Numbers", RFC 1340, July 1992.

[RFC1340] Reynolds、J。およびJ. Postel、「Assigned Numbers」、RFC 1340、1992年7月。

[RFC1700] Reynolds, J. and J. Postel, "Assigned Numbers", RFC 1700, October 1994.

[RFC1700] Reynolds、J。およびJ. Postel、「Assigned Numbers」、RFC 1700、1994年10月。

[RFC2957] Daigle, L. and P. Faltstrom, "The application/ whoispp-query Content-Type", RFC 2957, October 2000.

[RFC2957] Daigle、L。、およびP. Faltstrom、「application / whoispp-query Content-Type」、RFC 2957、2000年10月。

[RFC3232] Reynolds, J., "Assigned Numbers: RFC 1700 is Replaced by an On-line Database", RFC 3232, January 2002.

[RFC3232] Reynolds、J。、「割り当てられた番号:RFC 1700はオンラインデータベースに置き換えられました」、RFC 3232、2002年1月。

[RFC3692] Narten, T., "Assigning Experimental and Testing Numbers Considered Useful", BCP 82, RFC 3692, January 2004.

[RFC3692] Narten、T。、「Assigning Testing and Testing Numbers考慮されたUseful」、B​​CP 82、RFC 3692、2004年1月。

[RFC4342] Floyd, S., Kohler, E., and J. Padhye, "Profile for Datagram Congestion Control Protocol (DCCP) Congestion Control ID 3: TCP-Friendly Rate Control (TFRC)", RFC 4342, March 2006.

[RFC4342] Floyd、S.、Kohler、E。、およびJ. Padhye、「Profile for Datagram Congestion Control Protocol(DCCP)Congestion Control ID 3:TCP-Friendly Rate Control(TFRC)」、RFC 4342、2006年3月。

[RFC4844] Daigle, L. and Internet Architecture Board, "The RFC Series and RFC Editor", RFC 4844, July 2007.

[RFC4844] Daigle、L. and Internet Architecture Board、「The RFC Series and RFC Editor」、RFC 4844、2007年7月。

[RFC5237] Arkko, J. and S. Bradner, "IANA Allocation Guidelines for the Protocol Field", BCP 37, RFC 5237, February 2008.

[RFC5237] Arkko、J。およびS. Bradner、「プロトコルフィールドのIANA割り当てガイドライン」、BCP 37、RFC 5237、2008年2月。

[RFC5389] Rosenberg, J., Mahy, R., Matthews, P., and D. Wing, "Session Traversal Utilities for NAT (STUN)", RFC 5389, October 2008.

[RFC5389] Rosenberg、J.、Mahy、R.、Matthews、P。、およびD. Wing、「NAT用セッショントラバーサルユーティリティ(STUN)」、RFC 5389、2008年10月。

[RFC5766] Mahy, R., Matthews, P., and J. Rosenberg, "Traversal Using Relays around NAT (TURN): Relay Extensions to Session Traversal Utilities for NAT (STUN)", RFC 5766, April 2010.

[RFC5766] Mahy、R.、Matthews、P.、J。Rosenberg、「NAT周辺のリレーを使用したトラバーサル(TURN):NATのセッショントラバーサルユーティリティへのリレー拡張(STUN)」、RFC 5766、2010年4月。

[SRVREG] "DNS SRV Service Types Registry", <http://www.dns-sd.org/ServiceTypes.html>.

[SRVREG]「DNS SRVサービスタイプレジストリ」、<http://www.dns-sd.org/ServiceTypes.html>。

[SYSFORM] Internet Assigned Numbers Authority (IANA), "Application for System (Well Known) Port Number", <http://www.iana.org/>.

[SYSFORM] Internet Assigned Numbers Authority(IANA)、「Application for System(Well Known)Port Number」、<http://www.iana.org/>。

[TRILOGY] "Trilogy Project", <http://www.trilogy-project.org/>.

[TRILOGY]「三部作プロジェクト」、<http://www.trilogy-project.org/>。

[USRFORM] Internet Assigned Numbers Authority (IANA), "Application for User (Registered) Port Number", <http://www.iana.org/>.

[USRFORM] Internet Assigned Numbers Authority(IANA)、「Application for User(Registered)Port Number」、<http://www.iana.org/>。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Michelle Cotton Internet Corporation for Assigned Names and Numbers 4676 Admiralty Way, Suite 330 Marina del Rey, CA 90292 USA

Michelle Cotton Internet Corporation for Assigned Names and Numbers 4676 Admiralty Way、Suite 330 Marina del Rey、CA 90292 USA

   Phone: +1 310 823 9358
   EMail: michelle.cotton@icann.org
   URI:   http://www.iana.org/
        

Lars Eggert Nokia Research Center P.O. Box 407 Nokia Group 00045 Finland

ぁrs えっげrt のきあ れせあrch せんてr P。お。 ぼx 407 のきあ Gろうp 00045 ふぃんぁんd

   Phone: +358 50 48 24461
   EMail: lars.eggert@nokia.com
   URI:   http://research.nokia.com/people/lars_eggert/
        

Joe Touch USC/ISI 4676 Admiralty Way Marina del Rey, CA 90292 USA

ジョータッチUSC / ISI 4676アドミラルティウェイマリナデルレイ、カリフォルニア州90292アメリカ

   Phone: +1 310 448 9151
   EMail: touch@isi.edu
   URI:   http://www.isi.edu/touch
        

Magnus Westerlund Ericsson Farogatan 6 Stockholm 164 80 Sweden

Magnus Westerlund Ericsson Farogatan 6ストックホルム164 80スウェーデン

Phone: +46 8 719 0000 EMail: magnus.westerlund@ericsson.com Stuart Cheshire Apple Inc. 1 Infinite Loop Cupertino, CA 95014 USA

電話:+46 8 719 0000メール:magnus.westerlund@ericsson.com Stuart Cheshire Apple Inc. 1 Infinite Loop Cupertino、CA 95014 USA

   Phone: +1 408 974 3207
   EMail: cheshire@apple.com
   URI:   http://stuartcheshire.org/