[要約] RFC 6437はIPv6フローラベルの仕様を定めたものであり、IPv6パケットのフローラベルの使用方法と意義を説明しています。このRFCの目的は、ネットワークトラフィックのフロー識別と品質の向上を可能にするために、IPv6フローラベルの使用を推奨することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                         S. Amante
Request for Comments: 6437                                       Level 3
Obsoletes: 3697                                             B. Carpenter
Updates: 2205, 2460                                    Univ. of Auckland
Category: Standards Track                                       S. Jiang
ISSN: 2070-1721                                                   Huawei
                                                            J. Rajahalme
                                                  Nokia Siemens Networks
                                                           November 2011
        

IPv6 Flow Label Specification

IPv6フローラベル仕様

Abstract

概要

This document specifies the IPv6 Flow Label field and the minimum requirements for IPv6 nodes labeling flows, IPv6 nodes forwarding labeled packets, and flow state establishment methods. Even when mentioned as examples of possible uses of the flow labeling, more detailed requirements for specific use cases are out of the scope for this document.

このドキュメントでは、IPv6フローラベルフィールドと、フローにラベル付けするIPv6ノード、ラベル付きパケットを転送するIPv6ノード、およびフロー状態確立方法の最小要件を指定します。フローラベリングの可能な使用例として言及されている場合でも、特定のユースケースのより詳細な要件は、このドキュメントの範囲外です。

The usage of the Flow Label field enables efficient IPv6 flow classification based only on IPv6 main header fields in fixed positions.

Flow Labelフィールドを使用すると、固定位置のIPv6メインヘッダーフィールドのみに基づいて、効率的なIPv6フロー分類が可能になります。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6437.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6437で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2011 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2011 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日より前に公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFコントリビューションの素材が含まれている場合があります。 IETF標準プロセス外。このような資料の著作権を管理する人から適切なライセンスを取得せずに、このドキュメントをIETF標準プロセス外で変更したり、その派生物をIETF標準プロセス外で作成したりすることはできません。 RFCとして、またはそれを英語以外の言語に翻訳するための出版物。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
   2.  IPv6 Flow Label Specification  . . . . . . . . . . . . . . . .  4
   3.  Flow Labeling Requirements in the Stateless Scenario . . . . .  5
   4.  Flow State Establishment Requirements  . . . . . . . . . . . .  7
   5.  Essential Correction to RFC 2205 . . . . . . . . . . . . . . .  7
   6.  Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  7
     6.1.  Covert Channel Risk  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  8
     6.2.  Theft and Denial of Service  . . . . . . . . . . . . . . .  8
     6.3.  IPsec and Tunneling Interactions . . . . . . . . . . . . . 10
     6.4.  Security Filtering Interactions  . . . . . . . . . . . . . 11
   7.  Differences from RFC 3697  . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
   8.  Acknowledgements . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
   9.  References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
     9.1.  Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
     9.2.  Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
   Appendix A.  Example 20-Bit Hash Function  . . . . . . . . . . . . 14
        
1. Introduction
1. はじめに

From the viewpoint of the network layer, a flow is a sequence of packets sent from a particular source to a particular unicast, anycast, or multicast destination that a node desires to label as a flow. From an upper-layer viewpoint, a flow could consist of all packets in one direction of a specific transport connection or media stream. However, a flow is not necessarily 1:1 mapped to a transport connection.

ネットワーク層の観点から見ると、フローは、特定の送信元から特定のユニキャスト、エニーキャスト、またはマルチキャストの宛先に送信される一連のパケットであり、ノードはフローとしてラベル付けすることを望んでいます。上位層の観点からは、フローは特定のトランスポート接続またはメディアストリームの一方向のすべてのパケットで構成されている可能性があります。ただし、フローは必ずしもトランスポート接続に1:1でマッピングされるわけではありません。

Traditionally, flow classifiers have been based on the 5-tuple of the source address, destination address, source port, destination port, and the transport protocol type. However, some of these fields may be unavailable due to either fragmentation or encryption, or locating them past a chain of IPv6 extension headers may be inefficient. Additionally, if classifiers depend only on IP-layer headers, later introduction of alternative transport-layer protocols will be easier.

従来、フロー分類子は、送信元アドレス、宛先アドレス、送信元ポート、宛先ポート、およびトランスポートプロトコルタイプの5タプルに基づいていました。ただし、これらのフィールドの一部は、断片化または暗号化のために使用できない場合があります。または、IPv6拡張ヘッダーのチェーンを越えてそれらを見つけるのは効率的でない場合があります。さらに、分類子がIPレイヤーヘッダーのみに依存している場合は、後で代替トランスポートレイヤープロトコルを導入する方が簡単です。

The usage of the 3-tuple of the Flow Label, Source Address, and Destination Address fields enables efficient IPv6 flow classification, where only IPv6 main header fields in fixed positions are used.

フローラベル、送信元アドレス、および宛先アドレスフィールドの3つのタプルを使用すると、IPv6フローを効率的に分類でき、固定位置のIPv6メインヘッダーフィールドのみが使用されます。

The flow label could be used in both stateless and stateful scenarios. A stateless scenario is one where any node that processes the flow label in any way does not need to store any information about a flow before or after a packet has been processed. A stateful scenario is one where a node that processes the flow label value needs to store information about the flow, including the flow label value. A stateful scenario might also require a signaling mechanism to inform downstream nodes that the flow label is being used in a certain way and to establish flow state in the network. For example, RSVP [RFC2205] and General Internet Signaling Transport (GIST) [RFC5971] can signal flow label values.

フローラベルは、ステートレスシナリオとステートフルシナリオの両方で使用できます。ステートレスシナリオとは、フローラベルを何らかの方法で処理するノードが、パケットの処理前または処理後にフローに関する情報を格納する必要がないシナリオです。ステートフルシナリオは、フローラベル値を処理するノードが、フローラベル値を含むフローに関する情報を格納する必要があるシナリオです。ステートフルシナリオでは、フローラベルが特定の方法で使用されていることを下流ノードに通知し、ネットワークでフロー状態を確立するためのシグナリングメカニズムも必要になる場合があります。たとえば、RSVP [RFC2205]およびGeneral Internet Signaling Transport(GIST)[RFC5971]は、フローラベル値を通知できます。

The flow label can be used most simply in stateless scenarios. This specification concentrates on the stateless model and how it can be used as a default mechanism. Details of stateful models, signaling, specific flow state establishment methods, and their related service models are out of scope for this specification. The basic requirement for stateful models is set forth in Section 4.

フローラベルは、ステートレスシナリオで最も簡単に使用できます。この仕様は、ステートレスモデルと、それをデフォルトのメカニズムとして使用する方法に焦点を当てています。ステートフルモデル、シグナリング、特定のフロー状態確立方法、およびそれらに関連するサービスモデルの詳細は、この仕様の範囲外です。ステートフルモデルの基本的な要件は、セクション4で説明されています。

The minimum level of IPv6 flow support consists of labeling the flows. A specific goal is to enable and encourage the use of the flow label for various forms of stateless load distribution, especially across Equal Cost Multi-Path (ECMP) and/or Link Aggregation Group (LAG) paths. ECMP and LAG are methods to bond together multiple physical links used to procure the required capacity necessary to carry an offered load greater than the bandwidth of an individual physical link. Further details are in a separate document [RFC6438]. IPv6 source nodes SHOULD be able to label known flows (e.g., TCP connections and application streams), even if the node itself does not require any flow-specific treatment. Node requirements for stateless flow labeling are given in Section 3.

IPv6フローサポートの最小レベルは、フローのラベル付けで構成されます。具体的な目標は、特に等コストマルチパス(ECMP)パスやリンク集約グループ(LAG)パス全体で、さまざまな形式のステートレス負荷分散にフローラベルの使用を有効にして推奨することです。 ECMPとLAGは、個々の物理リンクの帯域幅よりも大きい提供された負荷を運ぶために必要な容量を調達するために使用される複数の物理リンクを結合する方法です。詳細は別のドキュメント[RFC6438]にあります。 IPv6ソースノードは、ノード自体がフロー固有の処理を必要としない場合でも、既知のフロー(TCP接続やアプリケーションストリームなど)にラベルを付けることができる必要があります(SHOULD)。ステートレスフローラベリングのノード要件は、セクション3に記載されています。

   This document replaces [RFC3697] and Section 6 and Appendix A of
   [RFC2460].  A rationale for the changes made is documented in
   [RFC6436].  The present document also includes a correction to
   [RFC2205] concerning the flow label.
        

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこの文書の "は、[RFC2119]で説明されているように解釈されます。

2. IPv6 Flow Label Specification
2. IPv6フローラベル仕様

The 20-bit Flow Label field in the IPv6 header [RFC2460] is used by a node to label packets of a flow. A Flow Label of zero is used to indicate packets that have not been labeled. Packet classifiers can use the triplet of Flow Label, Source Address, and Destination Address fields to identify the flow to which a particular packet belongs. Packets are processed in a flow-specific manner by nodes that are able to do so in a stateless manner or that have been set up with flow-specific state. The nature of the specific treatment and the methods for flow state establishment are out of scope for this specification.

IPv6ヘッダー[RFC2460]の20ビットのフローラベルフィールドは、ノードがフローのパケットにラベルを付けるために使用されます。ゼロのフローラベルは、ラベル付けされていないパケットを示すために使用されます。パケット分類子は、フローラベル、送信元アドレス、および宛先アドレスの3つのフィールドを使用して、特定のパケットが属するフローを識別できます。パケットは、ステートレスな方法で処理できる、またはフロー固有の状態でセットアップされたノードによって、フロー固有の方法で処理されます。特定の処理の性質とフロー状態を確立する方法は、この仕様の範囲外です。

Flow label values should be chosen such that their bits exhibit a high degree of variability, making them suitable for use as part of the input to a hash function used in a load distribution scheme. At the same time, third parties should be unlikely to be able to guess the next value that a source of flow labels will choose.

フローラベル値は、ビットの変動性が高く、負荷分散方式で使用されるハッシュ関数への入力の一部として使用できるように選択する必要があります。同時に、サードパーティがフローラベルのソースが選択する次の値を推測できないようにする必要があります。

In statistics, a discrete uniform distribution is defined as a probability distribution in which each value in a given range of equally spaced values (such as a sequence of integers) is equally likely to be chosen as the next value. The values in such a distribution exhibit both variability and unguessability. Thus, as specified in Section 3, an approximation to a discrete uniform distribution is preferable as the source of flow label values. Intentionally, there are no precise mathematical requirements placed on the distribution or the method used to achieve such a distribution.

統計では、離散一様分布は、等間隔の値の所定の範囲(整数のシーケンスなど)の各値が次の値として等しく選択される確率分布として定義されます。このような分布の値は、変動性と推測不可能性の両方を示します。したがって、セクション3で指定されているように、離散的な一様分布への近似がフローラベル値のソースとして望ましいです。意図的に、分布やそのような分布を達成するために使用される方法に課される正確な数学的要件はありません。

Once set to a non-zero value, the Flow Label is expected to be delivered unchanged to the destination node(s). A forwarding node MUST either leave a non-zero flow label value unchanged or change it only for compelling operational security reasons as described in Section 6.1.

ゼロ以外の値に設定すると、フローラベルは変更されずに宛先ノードに配信されることが期待されます。転送ノードは、セクション6.1で説明されているように、説得力のある運用上のセキュリティ上の理由でのみ、ゼロ以外のフローラベル値を変更しないか、変更する必要があります。

There is no way to verify whether a flow label has been modified en route or whether it belongs to a uniform distribution. Therefore, no Internet-wide mechanism can depend mathematically on unmodified and uniformly distributed flow labels; they have a "best effort" quality. Implementers should be aware that the flow label is an unprotected field that could have been accidentally or intentionally changed en route (see Section 6). This leads to the following formal rule:

フローラベルが途中で変更されたかどうか、または均一な分布に属しているかどうかを確認する方法はありません。したがって、インターネット全体のメカニズムは、変更されていない均一に分散されたフローラベルに数学的に依存できません。彼らは「ベストエフォート」品質を持っています。実装者は、フローラベルが途中で誤ってまたは意図的に変更された可能性がある保護されていないフィールドであることを認識する必要があります(セクション6を参照)。これは、次の正式なルールにつながります。

o Forwarding nodes such as routers and load distributors MUST NOT depend only on Flow Label values being uniformly distributed. In any usage such as a hash key for load distribution, the Flow Label bits MUST be combined at least with bits from other sources within the packet, so as to produce a constant hash value for each flow and a suitable distribution of hash values across flows. Typically, the other fields used will be some or all components of the usual 5-tuple. In this way, load distribution will still occur even if the Flow Label values are poorly distributed.

o ルーターやロードディストリビューターなどの転送ノードは、均一に分散されているフローラベル値のみに依存してはなりません。負荷分散用のハッシュキーなどの使用方法では、フローラベルビットを少なくともパケット内の他のソースからのビットと組み合わせて、フローごとに一定のハッシュ値とフロー全体のハッシュ値の適切な分散を生成する必要があります。通常、使用される他のフィールドは、通常の5タプルの一部またはすべてのコンポーネントになります。このようにして、フローラベルの値が適切に分散されていなくても、負荷分散が行われます。

Although uniformly distributed flow label values are recommended below, and will always be helpful for load distribution, it is unsafe to assume their presence in the general case, and the use case needs to work even if the flow label value is zero.

以下に均一に分散されたフローラベル値をお勧めしますが、これは常に負荷分散に役立ちますが、一般的なケースでそれらの存在を想定するのは危険であり、フローラベル値がゼロであってもユースケースが機能する必要があります。

As a general practice, packet flows should not be reordered, and the use of the Flow Label field does not affect this. In particular, a Flow label value of zero does not imply that reordering is acceptable.

一般的な方法として、パケットフローの順序を変更しないでください。また、フローラベルフィールドを使用しても影響はありません。特に、ゼロのフローラベル値は、並べ替えが許容されることを意味しません。

3. Flow Labeling Requirements in the Stateless Scenario
3. ステートレスシナリオのフローラベル付け要件

This section defines the minimum requirements for methods of setting the flow label value within the stateless scenario of flow label usage.

このセクションでは、フローラベル使用のステートレスシナリオ内でフローラベル値を設定する方法の最小要件を定義します。

To enable Flow-Label-based classification, source nodes SHOULD assign each unrelated transport connection and application data stream to a new flow. A typical definition of a flow for this purpose is any set of packets carrying the same 5-tuple {dest addr, source addr, protocol, dest port, source port}. It should be noted that a source node always has convenient and efficient access to this 5-tuple, which is not always the case for nodes that subsequently forward the packet.

フローラベルベースの分類を有効にするには、ソースノードは、無関係な各トランスポート接続とアプリケーションデータストリームを新しいフローに割り当てる必要があります(SHOULD)。この目的のフローの一般的な定義は、同じ5タプル{dest addr、source addr、protocol、dest port、source port}を運ぶパケットのセットです。送信元ノードは常にこの5タプルへの便利で効率的なアクセスを持っていることに注意してください。これは、その後パケットを転送するノードの場合は常にそうとは限りません。

It is desirable that flow label values should be uniformly distributed to assist load distribution. It is therefore RECOMMENDED that source hosts support the flow label by setting the flow label field for all packets of a given flow to the same value chosen from an approximation to a discrete uniform distribution. Both stateful and stateless methods of assigning a value could be used, but it is outside the scope of this specification to mandate an algorithm. The algorithm SHOULD ensure that the resulting flow label values are unique with high probability. However, if two simultaneous flows are assigned the same flow label value by chance and have the same source and destination addresses, it simply means that they will receive the same flow label treatment throughout the network. As long as this is a low-probability event, it will not significantly affect load distribution.

負荷分散を支援するために、フローラベル値が均一に分散されることが望ましいです。したがって、ソースホストは、特定のフローのすべてのパケットのフローラベルフィールドを、離散的な一様分布への近似から選択された同じ値に設定することにより、フローラベルをサポートすることをお勧めします。値を割り当てるには、ステートフルとステートレスの両方の方法を使用できますが、アルゴリズムを義務付けることはこの仕様の範囲外です。アルゴリズムは、結果のフローラベル値が高い確率で一意であることを保証する必要があります(SHOULD)。ただし、2つの同時フローに偶然同じフローラベル値が割り当てられ、送信元アドレスと宛先アドレスが同じである場合、ネットワーク全体で同じフローラベルの扱いを受けることを意味します。これが低確率のイベントである限り、負荷分散に大きな影響はありません。

A possible stateless algorithm is to use a suitable 20-bit hash of values from the IP packet's 5-tuple. A simple example hash function is described in Appendix A.

可能なステートレスアルゴリズムは、IPパケットの5タプルからの値の適切な20ビットハッシュを使用することです。簡単なハッシュ関数の例を付録Aで説明します。

An alternative approach is to use a pseudo-random number generator to assign a flow label value for a given transport session; such a method will require minimal local state to be kept at the source node by recording the flow label associated with each transport socket.

別の方法は、疑似乱数ジェネレータを使用して、特定のトランスポートセッションにフローラベル値を割り当てることです。このような方法では、各トランスポートソケットに関連付けられたフローラベルを記録することにより、発信元ノードで最小限のローカル状態を維持する必要があります。

Viewed externally, either of these approaches will produce values that appear to be uniformly distributed and pseudo-random.

外部から見ると、これらのアプローチのいずれかは、均一に分散され、疑似ランダムに見える値を生成します。

An implementation in which flow labels are assigned sequentially is NOT RECOMMENDED, as it would then be simple for on-path observers to guess the next value.

フローラベルが順番に割り当てられる実装は推奨されません。これは、パス上のオブザーバーが次の値を推測するのが簡単になるためです。

A source node that does not otherwise set the flow label MUST set its value to zero.

フローラベルを設定しないソースノードは、その値をゼロに設定する必要があります。

A node that forwards a flow whose flow label value in arriving packets is zero MAY change the flow label value. In that case, it is RECOMMENDED that the forwarding node sets the flow label field for a flow to a uniformly distributed value as just described for source nodes.

到着パケットのフローラベル値がゼロであるフローを転送するノードは、フローラベル値を変更できます。その場合、転送元ノードがフローのフローラベルフィールドをソースノードについて説明したように均一に分散された値に設定することをお勧めします。

o The same considerations apply as to source hosts setting the flow label; in particular, the preferred case is that a flow is defined by the 5-tuple. However, there are cases in which the complete 5-tuple for all packets is not readily available to a forwarding node, in particular for fragmented packets. In such cases, a flow can be defined by fewer IPv6 header fields, typically using only the 2-tuple {dest addr, source addr}. There are alternative approaches that implementers could choose, such as:

o フローラベルを設定するソースホストと同じ考慮事項が適用されます。特に、好ましいケースは、フローが5タプルによって定義される場合です。ただし、特にフラグメント化されたパケットの場合、すべてのパケットの完全な5タプルを転送ノードですぐに利用できない場合があります。このような場合、通常は2タプル{dest addr、source addr}のみを使用して、より少ないIPv6ヘッダーフィールドでフローを定義できます。実装者が選択できる代替アプローチは次のとおりです。

* A forwarding node might use the 5-tuple to define a flow whenever possible but use the 2-tuple when the complete 5-tuple is not available. In this case, unfragmented and fragmented packets belonging to the same transport session would receive different flow label values, altering the effect of subsequent load distribution based on the flow label.

* 転送ノードは、可能な場合は常に5タプルを使用してフローを定義しますが、完全な5タプルが使用できない場合は2タプルを使用します。この場合、同じトランスポートセッションに属するフラグメント化されていないパケットとフラグメント化されたパケットは異なるフローラベル値を受け取り、フローラベルに基づいて後続の負荷分散の効果を変更します。

* A forwarding node might use the 2-tuple to define a flow in all cases. In this case, subsequent load distribution would be based only on IP addresses.

* 転送ノードは、すべてのケースで2タプルを使用してフローを定義する場合があります。この場合、後続の負荷分散はIPアドレスのみに基づいて行われます。

o The option to set the flow label in a forwarding node, if implemented, would presumably be of value in first-hop or ingress routers. It might place a considerable per-packet processing load on them, even if they adopted a stateless method of flow identification and label assignment. However, it will not interfere with host-to-router load sharing [RFC4311]. It needs to be under the control of network managers, to avoid unwanted processing load and any other undesirable effects. For this reason, it MUST be a configurable option, disabled by default.

o 転送ノードでフローラベルを設定するオプションは、実装されている場合、おそらくファーストホップまたは入力ルーターで価値があります。フローの識別とラベルの割り当てにステートレスな方法を採用している場合でも、パケットごとにかなりの処理負荷がかかる可能性があります。ただし、ホストからルーターへの負荷分散を妨害することはありません[RFC4311]。不要な処理負荷やその他の望ましくない影響を回避するために、ネットワーク管理者の管理下にある必要があります。このため、デフォルトでは無効になっている構成可能なオプションである必要があります。

The preceding rules taken together allow a given network to include routers that set flow labels on behalf of hosts that do not do so. The complications described explain why the principal recommendation is that the source hosts should set the label.

前述のルールをまとめると、特定のネットワークに、そうしないホストの代わりにフローラベルを設定するルーターを含めることができます。説明されている複雑さは、送信元ホストがラベルを設定する必要があることが主な推奨事項である理由を説明しています。

4. Flow State Establishment Requirements
4. フロー状態の確立要件

A node that sets the flow label MAY also take part in a flow state establishment method that results in assigning specific treatments to specific flows, possibly including signaling. Any such method MUST NOT disturb nodes taking part in the stateless scenario just described. Thus, any node that sets flow label values according to a stateful scheme MUST choose labels that conform to Section 3 of this specification. Further details are not discussed in this document.

フローラベルを設定するノードは、特定の処理を特定のフローに割り当てることになるフロー状態確立メソッドにも参加する場合があります(シグナリングなど)。このようなメソッドは、上記のステートレスシナリオに参加しているノードを妨害してはなりません。したがって、ステートフルスキームに従ってフローラベル値を設定するノードは、この仕様のセクション3に準拠するラベルを選択する必要があります。詳細については、このドキュメントでは説明しません。

5. Essential Correction to RFC 2205
5. RFC 2205の重要な修正

[RFC2460] reduced the size of the flow label field from 24 to 20 bits. The references to a 24-bit flow label field in Section A.9 of [RFC2205] are updated accordingly.

[RFC2460]フローラベルフィールドのサイズが24ビットから20ビットに削減されました。 [RFC2205]のセクションA.9の24ビットフローラベルフィールドへの参照は、それに応じて更新されます。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This section considers security issues raised by the use of the Flow Label, including the potential for denial-of-service attacks and the related potential for theft of service by unauthorized traffic (Section 6.2). Section 6.3 addresses the use of the Flow Label in

このセクションでは、サービス拒否攻撃の可能性や、不正なトラフィックによるサービスの盗用の可能性など、フローラベルの使用によって引き起こされるセキュリティの問題について検討します(セクション6.2)。セクション6.3では、フローラベルの使用について説明します。

the presence of IPsec, including its interaction with IPsec tunnel mode and other tunneling protocols. We also note that inspection of unencrypted Flow Labels may allow some forms of traffic analysis by revealing some structure of the underlying communications. Even if the flow label was encrypted, its presence as a constant value in a fixed position might assist traffic analysis and cryptoanalysis.

IPsecトンネルモードと他のトンネリングプロトコルとの相互作用を含むIPsecの存在。また、暗号化されていないフローラベルを検査すると、基礎となる通信の構造が明らかになるため、トラフィック分析の形式が許可される場合があります。フローラベルが暗号化されている場合でも、固定位置の定数値としての存在は、トラフィック分析および暗号分析に役立つ場合があります。

The flow label is not protected in any way, even if IPsec authentication [RFC4302] is in use, so it can be forged by an on-path attacker. Implementers are advised that any en-route change to the flow label value is undetectable. On the other hand, a uniformly distributed pseudo-random flow label cannot be readily guessed by an attacker; see [LABEL-SEC] for further discussion. If a hash algorithm is used, as suggested in Section 3, it SHOULD include a step that makes the flow label value significantly difficult to predict [RFC4086], even with knowledge of the algorithm being used.

IPsec認証[RFC4302]が使用されている場合でも、フローラベルはどのような方法でも保護されないため、パス上の攻撃者によって偽造される可能性があります。フローラベル値への途中の変更は検出されないことを実装者に通知します。一方、均一に分散された疑似ランダムフローラベルは、攻撃者が簡単に推測することはできません。詳細については、[LABEL-SEC]を参照してください。セクション3で提案されているように、ハッシュアルゴリズムが使用されている場合、使用されているアルゴリズムの知識があっても、フローラベル値を予測することを著しく困難にするステップを含める必要があります[RFC4086]。

6.1. Covert Channel Risk
6.1. 隠れチャネルリスク

The flow label could be used as a covert data channel, since apparently pseudo-random flow label values could, in fact, consist of covert data [NSA]. This could, for example, be achieved using a series of otherwise innocuous UDP packets whose flow label values constitute a covert message, or by co-opting a TCP session to carry a covert message in the flow labels of successive packets. Both of these could be recognized as suspicious -- the first because isolated UDP packets would not normally be expected to have non-zero flow labels, and the second because the flow label values in a given TCP session should all be equal. However, other methods, such as co-opting the flow labels of occasional packets, might be rather hard to detect.

明らかに疑似ランダムフローラベル値は実際には秘密データ[NSA]で構成されている可能性があるため、フローラベルは秘密データチャネルとして使用できます。これは、たとえば、フローラベル値が秘密メッセージを構成する一連のその他の無害なUDPパケットを使用して、または連続したパケットのフローラベルで秘密メッセージを運ぶようにTCPセッションを共同で選択することによって実現できます。これらは両方とも疑わしいと認識される可能性があります-1つ目は通常、分離されたUDPパケットがゼロ以外のフローラベルを持つとは予想されないため、2つ目は特定のTCPセッションのフローラベル値がすべて等しいはずであるためです。ただし、不定期のパケットのフローラベルをcooptするなど、他の方法は検出がかなり難しい場合があります。

In situations where the covert channel risk is considered significant, the only certain defense is for a firewall to rewrite non-zero flow labels. This would be an exceptional violation of the rule that the flow label, once set to a non-zero value, must not be changed. To preserve load distribution capability, such a firewall SHOULD rewrite labels by following the method described for a forwarding node (see Section 3), as if the incoming label value were zero, and MUST NOT set non-zero flow labels to zero. This behavior is nevertheless undesirable, since (as discussed in Section 3) only source nodes have straightforward access to the complete 5-tuple.

隠れチャネルリスクが重要であると考えられる状況では、唯一の防御策は、ファイアウォールがゼロ以外のフローラベルを書き換えることです。これは、フローラベルをゼロ以外の値に設定した後は変更してはならないという規則の例外違反です。負荷分散機能を維持するために、このようなファイアウォールは、着信ノードの値がゼロであるかのように、転送ノードについて説明した方法(セクション3を参照)に従ってラベルを書き換える必要があり(SHOULD)、ゼロ以外のフローラベルをゼロに設定してはなりません(MUST NOT)。 (セクション3で説明したように)ソースノードのみが完全な5タプルに直接アクセスできるため、この動作はそれでも望ましくありません。

6.2. Theft and Denial of Service
6.2. 盗難とサービス拒否

Since the mapping of network traffic to flow-specific treatment is triggered by the IP addresses and Flow Label value of the IPv6 header, an adversary may be able to obtain a class of service that the network did not intend to provide by modifying the IPv6 header or by injecting packets with false addresses and/or labels. A concrete analysis of this threat is only possible for specific stateful methods of signaling and using the flow label, which are out of scope for this document. Clearly, a full analysis will be required when any such method is specified, but in general, networks SHOULD NOT make resource allocation decisions based on flow labels without some external means of assurance.

ネットワークトラフィックのフロー固有の処理へのマッピングはIPv6ヘッダーのIPアドレスとフローラベル値によってトリガーされるため、攻撃者はIPv6ヘッダーを変更することにより、ネットワークが提供するつもりのなかったサービスクラスを取得できる可能性がありますまたは、偽のアドレスやラベルを持つパケットを注入することによって。この脅威の具体的な分析は、このドキュメントの範囲外であるシグナリングとフローラベルの使用の特定のステートフルな方法でのみ可能です。明らかに、そのような方法が指定されている場合は完全な分析が必要になりますが、一般に、ネットワークは、外部の保証手段なしにフローラベルに基づいてリソース割り当ての決定を行うべきではありません。

A denial-of-service attack [RFC4732] becomes possible in the stateless model when the modified or injected traffic depletes the resources available to forward it and other traffic streams. If a denial-of-service attack were undertaken against a given Flow Label (or set of Flow Labels), then traffic containing an affected Flow Label might well experience worse-than-best-effort network performance.

変更または注入されたトラフィックが、それと他のトラフィックストリームを転送するために利用可能なリソースを使い果たすと、ステートレスモデルでサービス拒否攻撃[RFC4732]が可能になります。特定のフローラベル(または一連のフローラベル)に対してサービス拒否攻撃が行われた場合、影響を受けるフローラベルを含むトラフィックで、ベストエフォートよりも悪いネットワークパフォーマンスが発生する可能性があります。

Note that since the treatment of IP headers by nodes is typically unverified, there is no guarantee that flow labels sent by a node are set according to the recommendations in this document. A man-in-the-middle or injected-traffic denial-of-service attack specifically directed at flow label handling would involve setting unusual flow labels. For example, an attacker could set all flow labels reaching a given router to the same arbitrary non-zero value or could perform rapid cycling of flow label values such that the packets of a given flow will each have a different value. Either of these attacks would cause a stateless load distribution algorithm to perform badly and would cause a stateful classifier to behave incorrectly. For this reason, stateless classifiers should not use the flow label alone to control load distribution, and stateful classifiers should include explicit methods to detect and ignore suspect flow label values.

ノードによるIPヘッダーの処理は通常検証されていないため、ノードによって送信されたフローラベルがこのドキュメントの推奨事項に従って設定されている保証はありません。フローラベルの処理に特化した中間者攻撃またはトラフィックの注入によるサービス拒否攻撃には、異常なフローラベルの設定が含まれます。たとえば、攻撃者は、特定のルーターに到達するすべてのフローラベルをゼロ以外の同じ任意の値に設定したり、特定のフローのパケットがそれぞれ異なる値を持つようにフローラベル値の高速循環を実行したりできます。これらの攻撃のいずれかにより、ステートレスな負荷分散アルゴリズムのパフォーマンスが低下し、ステートフルな分類器が正しく動作しなくなります。このため、ステートレス分類子はフローラベルのみを使用して負荷分散を制御するべきではなく、ステートフル分類子は疑わしいフローラベル値を検出して無視する明示的なメソッドを含める必要があります。

Since flows are identified by the 3-tuple of the Flow Label and the Source and Destination Address, the risk of denial of service introduced by the Flow Label is closely related to the risk of denial of service by address spoofing. An adversary who is in a position to forge an address is also likely to be able to forge a label, and vice versa.

フローは、フローラベルと送信元および宛先アドレスの3タプルによって識別されるため、フローラベルによって導入されるサービス拒否のリスクは、アドレススプーフィングによるサービス拒否のリスクと密接に関連しています。アドレスを偽造する立場にある敵対者も、ラベルを偽造できる可能性が高く、その逆も同様です。

There are two issues with different properties: spoofing of the Flow Label only and spoofing of the whole 3-tuple, including Source and Destination Address.

異なるプロパティには2つの問題があります。フローラベルのみのスプーフィングと、送信元アドレスと宛先アドレスを含む3タプル全体のスプーフィングです。

The former can be done inside a node that is using or transmitting the correct source address. The ability to spoof a Flow Label typically implies being in a position to also forge an address, but in many cases, spoofing an address may not be interesting to the spoofer, especially if the spoofer's goal is theft of service rather than denial of service.

前者は、正しい送信元アドレスを使用または送信しているノード内で実行できます。フローラベルを偽装する機能は、通常、アドレスも偽造できる立場にあることを意味しますが、多くの場合、アドレスの偽装は、特にサービス拒否ではなくサービスの盗難がスプーファーにとって興味深いものではない場合があります。

The latter can be done by a host that is not subject to ingress filtering [RFC2827] or by an intermediate router. Due to its properties, this is typically useful only for denial of service. In the absence of ingress filtering, almost any third party could instigate such an attack.

後者は、イングレスフィルタリングの対象ではないホスト[RFC2827]または中間ルーターによって実行できます。その特性のため、これは通常、サービス拒否の場合にのみ役立ちます。入力フィルタリングがない場合、ほとんどすべてのサードパーティがこのような攻撃を仕掛けることができます。

In the presence of ingress filtering, forging a non-zero Flow Label on packets that originated with a zero label, or modifying or clearing a label, could only occur if an intermediate system such as a router was compromised, or through some other form of man-in-the-middle attack.

入力フィルタリングが存在する場合、ゼロラベルで発信されたパケットにゼロ以外のフローラベルを偽造するか、ラベルを変更またはクリアすることは、ルーターなどの中間システムが侵害された場合、または他の何らかの形で中間者攻撃。

6.3. IPsec and Tunneling Interactions
6.3. IPsecとトンネリングの相互作用

The IPsec protocol, as defined in [RFC4301], [RFC4302], and [RFC4303], does not include the IPv6 header's Flow Label in any of its cryptographic calculations (in the case of tunnel mode, it is the outer IPv6 header's Flow Label that is not included). Hence, modification of the Flow Label by a network node has no effect on IPsec end-to-end security, because it cannot cause any IPsec integrity check to fail. As a consequence, IPsec does not provide any defense against an adversary's modification of the Flow Label (i.e., a man-in-the-middle attack).

[RFC4301]、[RFC4302]、および[RFC4303]で定義されているIPsecプロトコルは、暗号計算のいずれにもIPv6ヘッダーのフローラベルを含みません(トンネルモードの場合、これは外部IPv6ヘッダーのフローラベルです)それは含まれていません)。したがって、ネットワークノードによるフローラベルの変更は、IPsec整合性チェックが失敗することはないため、IPsecエンドツーエンドのセキュリティには影響しません。結果として、IPsecは、攻撃者によるフローラベルの変更(つまり、中間者攻撃)に対する防御を提供しません。

IPsec tunnel mode provides security for the encapsulated IP header's Flow Label. A tunnel mode IPsec packet contains two IP headers: an outer header supplied by the tunnel ingress node and an encapsulated inner header supplied by the original source of the packet. When an IPsec tunnel is passing through nodes performing flow classification, the intermediate network nodes operate on the Flow Label in the outer header. At the tunnel egress node, IPsec processing includes removing the outer header and forwarding the packet (if required) using the inner header. The IPsec protocol requires that the inner header's Flow Label not be changed by this decapsulation processing to ensure that modifications to the label cannot be used to launch theft- or denial-of-service attacks across an IPsec tunnel endpoint. This document makes no change to that requirement; indeed, it forbids changes to the Flow Label.

IPsecトンネルモードは、カプセル化されたIPヘッダーのフローラベルにセキュリティを提供します。トンネルモードのIPsecパケットには、2つのIPヘッダーが含まれています。トンネル入力ノードによって提供される外部ヘッダーと、パケットの元のソースによって提供されるカプセル化された内部ヘッダーです。 IPsecトンネルがフロー分類を実行するノードを通過するとき、中間ネットワークノードは外部ヘッダーのフローラベルで動作します。トンネル出口ノードでのIPsec処理には、外部ヘッダーの削除と、内部ヘッダーを使用したパケット(必要な場合)の転送が含まれます。 IPsecプロトコルでは、このカプセル化解除処理によって内部ヘッダーのフローラベルが変更されないようにし、ラベルの変更を使用してIPsecトンネルエンドポイント全体でサービス盗難またはサービス拒否攻撃を開始できないようにする必要があります。このドキュメントはその要件に変更を加えません。実際、フローラベルの変更は禁止されています。

When IPsec tunnel egress decapsulation processing includes a sufficiently strong cryptographic integrity check of the encapsulated packet (where sufficiency is determined by local security policy), the tunnel egress node can safely assume that the Flow Label in the inner header has the same value it had at the tunnel ingress node.

IPsecトンネルの出力カプセル化解除処理に、カプセル化されたパケットの十分な強度の暗号整合性チェックが含まれている場合(十分性はローカルセキュリティポリシーによって決定されます)、トンネル出力ノードは、内部ヘッダーのフローラベルが同じ値であると安全に想定できます。トンネル入口ノード。

This analysis and its implications apply to any tunneling protocol that performs integrity checks. Of course, any Flow Label set in an encapsulating IPv6 header is subject to the risks described in the previous section.

この分析とその影響は、整合性チェックを実行するすべてのトンネリングプロトコルに適用されます。もちろん、カプセル化IPv6ヘッダーに設定されたフローラベルには、前のセクションで説明したリスクが伴います。

6.4. Security Filtering Interactions
6.4. セキュリティフィルタリングの相互作用

The Flow Label does nothing to eliminate the need for packet filtering based on headers past the IP header if such filtering is deemed necessary for security reasons on nodes such as firewalls or filtering routers.

ファイアウォールやフィルタリングルーターなどのノードのセキュリティ上の理由から、そのようなフィルタリングが必要であると見なされた場合、フローラベルは、IPヘッダーを過ぎたヘッダーに基づくパケットフィルタリングの必要性をなくすことはできません。

7. Differences from RFC 3697
7. RFC 3697との違い

The main differences between this specification and its predecessor [RFC3697] are as follows:

この仕様とその前身である[RFC3697]の主な違いは次のとおりです。

o This specification encourages non-zero flow label values to be used and clearly defines how to set a non-zero value.

o この仕様は、ゼロ以外のフローラベル値の使用を奨励し、ゼロ以外の値を設定する方法を明確に定義しています。

o This specification encourages a stateless model with uniformly distributed flow label values.

o この仕様は、均一に分散されたフローラベル値を持つステートレスモデルを推奨します。

o This specification does not specify any details of a stateful model.

o この仕様では、ステートフルモデルの詳細は指定されていません。

o This specification retains the rule that the flow label must not be changed en route but allows routers to set the label on behalf of hosts that do not do so.

o この仕様は、フローラベルを途中で変更してはならないというルールを保持していますが、そうしないホストの代わりにルーターがラベルを設定できるようにしています。

o This specification discusses the covert channel risk and its consequences for firewalls.

o この仕様では、隠れチャネルリスクとそのファイアウォールへの影響について説明します。

For further details, see [RFC6436].

詳細については、[RFC6436]を参照してください。

8. Acknowledgements
8. 謝辞

Valuable comments and contributions were made by Jari Arkko, Ran Atkinson, Fred Baker, Richard Barnes, Steve Blake, Tassos Chatzithomaoglou, Remi Despres, Alan Ford, Fernando Gont, Brian Haberman, Tony Hain, Joel Halpern, Qinwen Hu, Chris Morrow, Thomas Narten, Mark Smith, Pascal Thubert, Iljitsch van Beijnum, and other participants in the 6man working group.

貴重なコメントと寄稿は、Jari Arkko、Ran Atkinson、Fred Baker、Richard Barnes、Steve Blake、Tassos Chatzithomaoglou、Remi Despres、Alan Ford、Fernando Gont、Brian Haberman、Tony Hain、Joel Halpern、Qinwen Hu、Chris Morrow、Thomas Narten、Mark Smith、Pascal Thubert、Iljitsch van Beijnum、および6manワーキンググループの他の参加者。

Cristian Calude suggested the von Neumann algorithm in Appendix A. David Malone and Donald Eastlake gave additional input about hash algorithms.

Cristian Caludeは付録Aでフォンノイマンアルゴリズムを提案しました。DavidMaloneとDonald Eastlakeがハッシュアルゴリズムに関する追加の情報を提供しました。

Steve Deering and Alex Conta were co-authors of RFC 3697, on which this document is based.

Steve DeeringとAlex Contaは、このドキュメントのベースとなっているRFC 3697の共著者です。

Contributors to the original development of RFC 3697 included Ran Atkinson, Steve Blake, Jim Bound, Francis Dupont, Robert Elz, Tony Hain, Robert Hancock, Bob Hinden, Christian Huitema, Frank Kastenholz, Thomas Narten, Charles Perkins, Pekka Savola, Hesham Soliman, Michael Thomas, Margaret Wasserman, and Alex Zinin.

RFC 3697の最初の開発への貢献者には、Ran Atkinson、Steve Blake、Jim Bound、Francis Dupont、Robert Elz、Tony Hain、Robert Hancock、Bob Hinden、Christian Huitema、Frank Kastenholz、Thomas Narten、Charles Perkins、Pekka Savola、Hesham Solimanが含まれます、マイケル・トーマス、マーガレット・ワッサーマン、アレックス・ジニン。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2205] Braden, B., Zhang, L., Berson, S., Herzog, S., and S. Jamin, "Resource ReSerVation Protocol (RSVP) -- Version 1 Functional Specification", RFC 2205, September 1997.

[RFC2205] Braden、B.、Zhang、L.、Berson、S.、Herzog、S。、およびS. Jamin、「Resource ReSerVation Protocol(RSVP)-Version 1 Functional Specification」、RFC 2205、1997年9月。

[RFC2460] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

[RFC2460] Deering、S。およびR. Hinden、「インターネットプロトコル、バージョン6(IPv6)仕様」、RFC 2460、1998年12月。

[RFC4086] Eastlake, D., Schiller, J., and S. Crocker, "Randomness Requirements for Security", BCP 106, RFC 4086, June 2005.

[RFC4086] Eastlake、D.、Schiller、J。、およびS. Crocker、「Randomness Requirements for Security」、BCP 106、RFC 4086、2005年6月。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[LABEL-SEC] Gont, F., "Security Assessment of the IPv6 Flow Label", Work in Progress, November 2010.

[LABEL-SEC] Gont、F。、「IPv6フローラベルのセキュリティ評価」、進行中の作業、2010年11月。

[NSA] Potyraj, C., "Firewall Design Considerations for IPv6", National Security Agency I733-041R-2007, 2007, <http://www.nsa.gov/ia/_files/ipv6/I733-041R-2007.pdf>.

[NSA] Potyraj、C。、「IPv6のファイアウォール設計の考慮事項」、国家安全保障局I733-041R-2007、2007、<http://www.nsa.gov/ia/_files/ipv6/I733-041R-2007。 pdf>。

[RFC2827] Ferguson, P. and D. Senie, "Network Ingress Filtering: Defeating Denial of Service Attacks which employ IP Source Address Spoofing", BCP 38, RFC 2827, May 2000.

[RFC2827]ファーガソン、P。およびD.セニー、「ネットワーク入力フィルタリング:IP送信元アドレスのスプーフィングを採用するサービス拒否攻撃の打破」、BCP 38、RFC 2827、2000年5月。

[RFC3697] Rajahalme, J., Conta, A., Carpenter, B., and S. Deering, "IPv6 Flow Label Specification", RFC 3697, March 2004.

[RFC3697] Rajahalme、J.、Conta、A.、Carpenter、B。、およびS. Deering、「IPv6 Flow Label Specification」、RFC 3697、2004年3月。

[RFC4301] Kent, S. and K. Seo, "Security Architecture for the Internet Protocol", RFC 4301, December 2005.

[RFC4301] Kent、S。およびK. Seo、「インターネットプロトコルのセキュリティアーキテクチャ」、RFC 4301、2005年12月。

[RFC4302] Kent, S., "IP Authentication Header", RFC 4302, December 2005.

[RFC4302]ケント、S。、「IP認証ヘッダー」、RFC 4302、2005年12月。

[RFC4303] Kent, S., "IP Encapsulating Security Payload (ESP)", RFC 4303, December 2005.

[RFC4303]ケント、S。、「IPカプセル化セキュリティペイロード(ESP)」、RFC 4303、2005年12月。

[RFC4311] Hinden, R. and D. Thaler, "IPv6 Host-to-Router Load Sharing", RFC 4311, November 2005.

[RFC4311] Hinden、R。およびD. Thaler、「IPv6 Host-to-Router Load Sharing」、RFC 4311、2005年11月。

[RFC4732] Handley, M., Rescorla, E., and IAB, "Internet Denial-of-Service Considerations", RFC 4732, December 2006.

[RFC4732] Handley、M.、Rescorla、E。、およびIAB、「インターネットサービス拒否の考慮事項」、RFC 4732、2006年12月。

[RFC5971] Schulzrinne, H. and R. Hancock, "GIST: General Internet Signalling Transport", RFC 5971, October 2010.

[RFC5971] Schulzrinne、H。およびR. Hancock、「GIST:General Internet Signaling Transport」、RFC 5971、2010年10月。

[RFC6436] Amante, S., Carpenter, B., and S. Jiang, "Rationale for Update to the IPv6 Flow Label Specification", RFC 6436, November 2011.

[RFC6436]アマンテ、S。、カーペンター、B。、およびS.ジャン、「IPv6フローラベル仕様の更新の根拠」、RFC 6436、2011年11月。

[RFC6438] Carpenter, B. and S. Amante, "Using the IPv6 Flow Label for Equal Cost Multipath Routing and Link Aggregation in Tunnels", RFC 6438, November 2011.

[RFC6438] Carpenter、B。およびS. Amante、「IPv6フローラベルを使用したトンネルでの等コストマルチパスルーティングおよびリンク集約」、RFC 6438、2011年11月。

[vonNeumann] von Neumann, J., "Various techniques used in connection with random digits", National Bureau of Standards Applied Math Series 12, 36-38, 1951.

[vonNeumann] von Neumann、J.、「ランダムな数字に関連して使用されるさまざまな技法」、National Bureau of Standards of Applied Math Series 12、36-38、1951。

Appendix A. Example 20-Bit Hash Function
付録A. 20ビットハッシュ関数の例

As mentioned in Section 3, a stateless hash function may be used to generate a flow label value from an IPv6 packet's 5-tuple. It is not trivial to choose a suitable hash function, and it is expected that extensive practical experience will be required to identify the best choices. An example function, based on an algorithm by von Neumann known to produce an approximately uniform distribution [vonNeumann], follows. For each packet for which a flow label must be generated, execute the following steps:

セクション3で述べたように、ステートレスハッシュ関数を使用して、IPv6パケットの5タプルからフローラベル値を生成できます。適切なハッシュ関数を選択するのは簡単なことではなく、最良の選択を特定するには、広範な実務経験が必要になることが予想されます。ほぼ均一な分布を生成することが知られているフォンノイマンのアルゴリズムに基づく関数の例を次に示します[vonNeumann]。フローラベルを生成する必要があるパケットごとに、次の手順を実行します。

1. Split the destination and source addresses into two 64-bit values each, thus transforming the 5-tuple into a 7-tuple.

1. 宛先アドレスと送信元アドレスをそれぞれ2つの64ビット値に分割し、5タプルを7タプルに変換します。

2. Add the following five components together using unsigned 64-bit arithmetic, discarding any carry bits: both parts of the source address, both parts of the destination address, and the protocol number.

2. 符号なし64ビット演算を使用して次の5つのコンポーネントを追加し、キャリービットを破棄します。送信元アドレスの両方の部分、宛先アドレスの両方の部分、およびプロトコル番号。

3. Apply the von Neumann algorithm to the resulting string of 64 bits:

3. 結果の64ビットの文字列にフォンノイマンアルゴリズムを適用します。

1. Starting at the least significant end, select two bits.

1. 最下位から始めて、2ビットを選択します。

2. If the two bits are 00 or 11, discard them.

2. 2ビットが00または11の場合、それらを破棄します。

3. If the two bits are 01, output a 0 bit.

3. 2ビットが01の場合、0ビットを出力します。

4. If the two bits are 10, output a 1 bit.

4. 2ビットが10の場合、1ビットを出力します。

5. Repeat with the next two bits in the input 64-bit string.

5. 入力64ビット文字列の次の2ビットで繰り返します。

6. Stop when 16 bits have been output (or when the 64-bit string is exhausted).

6. 16ビットが出力されたとき(または64ビット文字列がなくなったとき)に停止します。

4. Add the two port numbers to the resulting 16-bit number.

4. 結果の16ビット番号に2つのポート番号を追加します。

5. Shift the resulting value 4 bits left, and mask with 0xfffff.

5. 結果の値を4ビット左にシフトし、0xfffffでマスクします。

6. In the highly unlikely event that the result is exactly zero, set the flow label arbitrarily to the value 1.

6. 結果が正確にゼロになる可能性が非常に低い場合は、フローラベルを任意に値1に設定します。

Note that this simple example does not include a step to prevent predictability, as recommended in Section 6.

セクション6で推奨されているように、この単純な例には予測可能性を防ぐためのステップが含まれていないことに注意してください。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Shane Amante Level 3 Communications, LLC 1025 Eldorado Blvd Broomfield, CO 80021 USA

Shane Amante Level 3 Communications、LLC 1025 Eldorado Blvd Broomfield、CO 80021 USA

   EMail: shane@level3.net
        

Brian Carpenter Department of Computer Science University of Auckland PB 92019 Auckland 1142 New Zealand

ブライアンカーペンターコンピュータサイエンス学部オークランド大学PB 92019オークランド1142ニュージーランド

   EMail: brian.e.carpenter@gmail.com
        

Sheng Jiang Huawei Technologies Co., Ltd Q14, Huawei Campus No.156 Beiqing Road Hai-Dian District, Beijing 100095 P.R. China

S横江hu Aはテクノロジー株式会社Q14、hu Aはキャンパスno.156はi青道路H艾-Dイアン地区、北京100095 P.R.中国

   EMail: jiangsheng@huawei.com
        

Jarno Rajahalme Nokia Siemens Networks Linnoitustie 6 02600 Espoo Finland

Jarno Rajahalme Nokia Siemens Networks Linnoitustie 6 02600 Espooフィンランド

   EMail: jarno.rajahalme@nsn.com