[要約] RFC 6478は、静的な擬似ワイヤの状態を報告するためのプロトコルを定義しています。このRFCの目的は、ネットワーク管理者が擬似ワイヤの状態を監視し、問題を特定して解決するための手段を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                        L. Martini
Request for Comments: 6478                                    G. Swallow
Updates: 5885                                                   G. Heron
Category: Standards Track                                          Cisco
ISSN: 2070-1721                                                 M. Bocci
                                                          Alcatel-Lucent
                                                                May 2012
        

Pseudowire Status for Static Pseudowires

静的な擬似動物の擬似動物ステータス

Abstract

概要

This document specifies a mechanism to signal Pseudowire (PW) status messages using a PW associated channel (ACh). Such a mechanism is suitable for use where no PW dynamic control plane exits, known as static PWs, or where a Terminating Provider Edge (T-PE) needs to send a PW status message directly to a far-end T-PE. The mechanism allows PW Operations, Administration, and Maintenance (OAM) message mapping and PW redundancy to operate on static PWs. This document also updates RFC 5885 in the case when Bi-directional Forwarding Detection (BFD) is used to convey PW status-signaling information.

このドキュメントは、PW関連チャネル(ACH)を使用して、Pseudowire(PW)ステータスメッセージを信号するメカニズムを指定します。このようなメカニズムは、静的PWSとして知られるPWダイナミックコントロールプレーンが終了しない場合、または終端プロバイダーエッジ(T-PE)がPWステータスメッセージをファーエンドT-PEに直接送信する必要がある場合に適しています。このメカニズムにより、PWの操作、管理、およびメンテナンス(OAM)メッセージマッピングとPW冗長性が静的PWを動作させることができます。このドキュメントは、PWステータスシグナル情報を伝えるために双方向転送検出(BFD)が使用される場合のRFC 5885を更新します。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6478.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6478で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2011 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2011 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、単純化されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される簡略化されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
   2. Specification of Requirements ...................................3
   3. Terminology .....................................................3
   4. Applicability ...................................................3
   5. Pseudowire Status Operation .....................................4
      5.1. PW OAM Message .............................................4
      5.2. Sending a PW Status Message ................................5
      5.3. PW OAM Status Message Transmit and Receive .................6
           5.3.1. Acknowledgment of PW Status .........................7
      5.4. MPLS Label Stack ...........................................7
           5.4.1. Label Stack for a Message Destined to the Next PE ...8
           5.4.2. Label Stack for a Message Destined to the Egress PE .8
      5.5. S-PE Bypass Mode ...........................................8
           5.5.1. S-PE Bypass Mode LDP Flag Bit .......................9
   6. S-PE Operation .................................................10
      6.1. Static PW to Another Static PW ............................10
      6.2. Dynamic PW to Static PW or Vice Versa .....................10
   7. Security Considerations ........................................11
   8. IANA Considerations ............................................11
   9. References .....................................................11
      9.1. Normative References ......................................11
      9.2. Informative References ....................................12
        
1. Introduction
1. はじめに

The default control plane for Pseudowire (PW) technology, as defined in [RFC4447], is based on the Label Distribution Protocol (LDP). However, that document also describes a static provisioning mode without a control plane. When a static PW is used, there is no method to transmit the status of the PW or attachment circuit (AC) between the two Provider Edge (PE) devices at each end of the PW. This document defines a method to transport the PW status codes defined in Section 5.4.2 of [RFC4447] and elsewhere [REDUNDANCY] in-band with the PW data using a generic associated channel [RFC5586].

[RFC4447]で定義されているように、Pseudowire(PW)テクノロジーのデフォルト制御プレーンは、ラベル分布プロトコル(LDP)に基づいています。ただし、そのドキュメントでは、コントロールプレーンのない静的プロビジョニングモードについても説明しています。静的PWを使用すると、PWの両端に2つのプロバイダーエッジ(PE)デバイス間でPWまたはアタッチメント回路(AC)のステータスを送信する方法はありません。このドキュメントでは、[RFC4447]のセクション5.4.2で定義されているPWステータスコードを輸送する方法を定義します。ジェネリック関連チャネル[RFC5586]を使用して、PWデータを使用して帯域内[冗長]内部で[冗長]。

2. Specification of Requirements
2. 要件の仕様

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

「必須」、「そうしない」、「必須」、「必要」、「しない」、「そうしない」、「そうではない」、「そうでない」、「推奨」、「5月」、および「オプション」は、[RFC2119]に記載されているように解釈される。

3. Terminology
3. 用語

ACh: Associated Channel

ACH:関連チャネル

ACH: Associated Channel Header

ACH:関連するチャネルヘッダー

FEC: Forwarding Equivalence Class

FEC:転送等価クラス

LDP: Label Distribution Protocol

LDP:ラベル分布プロトコル

LSP: Label Switching Path

LSP:ラベルスイッチングパス

MS-PW: Multi-Segment Pseudowire

MS-PW:マルチセグメントの擬似ワイヤ

PE: Provider Edge

PE:プロバイダーエッジ

PW: Pseudowire

PW:Pseudowire

SS-PW: Single-Segment Pseudowire

SS-PW:シングルセグメントの擬似ワイヤ

S-PE: Switching Provider Edge Node of MS-PW

S-PE:MS-PWのスイッチングプロバイダーエッジノード

T-PE: Terminating Provider Edge Node of MS-PW

T-PE:MS-PWの終了プロバイダーエッジノード

4. Applicability
4. 適用性

As described in [RFC4447] and [RFC6310], a PE that establishes an MPLS PW using means other than LDP, e.g., by static configuration, MUST support some alternative method of status reporting. The

[RFC4447]および[RFC6310]で説明されているように、LDP以外の手段を使用してMPLS PWを確立するPEは、たとえば静的構成によるもので、いくつかの代替ステータス報告方法をサポートする必要があります。

procedures described in this document are for use when PWs are statically configured and an LDP control plane is not available.

このドキュメントで説明されている手順は、PWSが静的に構成され、LDP制御プレーンが利用できない場合に使用するためです。

As defined in [RFC4447], a PE that establishes a PW using LDP MUST use the PW status TLV mechanism for AC and PW status and defect notification on that PW. In order to avoid duplicate notifications and potentially conflicting notifications, such PEs MUST NOT use the mechanisms described in this document for those PWs, except that the S-PE bypass mode described in Section 5.5 MAY be used when both T-PEs at each end of the PW use LDP to establish the PW.

[RFC4447]で定義されているように、LDPを使用してPWを確立するPEは、ACおよびPWステータスおよびそのPWの欠陥通知のPWステータスTLVメカニズムを使用する必要があります。複製通知や潜在的に矛盾する通知を回避するために、そのようなPEは、セクション5.5で説明されているS-PEバイパスモードが、の両方のT-PEが両方のT-PEで使用される場合があることを除いて、これらのPWSについてこのドキュメントに記載されているメカニズムを使用してはなりません。PWはLDPを使用してPWを確立します。

In order to protect against duplicate notifications and potentially conflicting notifications, when the Pseudowire Status protocol for Static Pseudowires described in this document is used, the BFD VCCV (Virtual Circuit Connectivity Verification) status-signaling mechanisms described in [RFC5885] (CV Types 0x08 and 0x20) MUST NOT be used. BFD VCCV for fault detection (CV types 0x04 and 0x10) MAY still be used.

このドキュメントに記載されている静的な擬似動物の擬似ワイヤーステータスプロトコルを使用する場合、[RFC5885](CVタイプ0x08および0x08および0x08およびbfd vccv(仮想回路接続検証)ステータス署名メカニズムを使用する場合、複製通知と潜在的に矛盾する通知から保護するために、0x20)使用してはなりません。障害検出用のBFD VCCV(CVタイプ0x04および0x10)は引き続き使用される場合があります。

5. Pseudowire Status Operation
5. Pseudowireステータス操作
5.1. PW OAM Message
5.1. PW OAMメッセージ

The PW status TLV as defined in Section 5.4.2 of [RFC4447] is transported in a PW OAM message using the PW ACH.

[RFC4447]のセクション5.4.2で定義されているPWステータスTLVは、PW ACHを使用してPW OAMメッセージで輸送されます。

     0                   1                   2                   3
     0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |0 0 0 1|Version|   Reserved    | 0x0027 PW OAM Message         |
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |         Refresh Timer         |  TLV Length   |A|   Flags     |
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |                                                               |
    ~                              TLVs                             ~
    |                                                               |
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 1: ACh PW OAM Message Packet Header

図1:ACH PW OAMメッセージパケットヘッダー

The first 32 bits are the standard ACH header construct as defined in [RFC5586].

最初の32ビットは、[RFC5586]で定義されている標準的なACHヘッダーコンストラクトです。

The first nibble (0001b) indicates the ACH instead of PW data. The version and the reserved values are both set to 0 as specified in [RFC4385].

最初のニブル(0001b)は、PWデータの代わりにAChを示します。バージョンと予約値は両方とも[RFC4385]で指定されているように0に設定されています。

The refresh timer is an unsigned integer and specifies refresh time in seconds with a range from 1 to 65535. The value 0 means that the refresh timer is set to infinity, and the PW OAM message will never be refreshed, and will never timeout.

更新タイマーは署名されていない整数であり、1〜65535の範囲で秒単位で更新時間を指定します0は、更新タイマーが無限に設定され、PW OAMメッセージが更新されず、タイムアウトすることもないことを意味します。

The TLV length field indicates the length of all TLVs only. This document defines only the transport of the PW status TLV, as defined in Section 5.4.2, [RFC4447], in the TLV field. In the future, additional TLVs may be defined to be used in this field with code points allocated from the IANA registry called "LDP TLV Type Name Space".

TLVの長さフィールドは、すべてのTLVの長さのみを示します。このドキュメントでは、TLVフィールドのセクション5.4.2 [RFC4447]で定義されているように、PWステータスTLVの輸送のみを定義します。将来的には、「LDP TLV Type Name Space」と呼ばれるIANAレジストリから割り当てられたコードポイントとともに、このフィールドで使用される追加のTLVを定義することができます。

The A flag bit is used to indicate an acknowledgment of the PW status TLV included. The rest of the flag bits are reserved and they MUST be set to 0 on transmit, and ignored upon receipt. When the A bit is set, the refresh timer value is a requested timer value.

Aフラグビットは、含まれるPWステータスTLVの認識を示すために使用されます。残りのフラグビットは予約されており、送信時に0に設定し、受領時に無視する必要があります。少し設定されている場合、更新タイマー値は要求されたタイマー値です。

The PW OAM Message code point value is 0x0027.

PW OAMメッセージコードポイント値は0x0027です。

5.2. Sending a PW Status Message
5.2. PWステータスメッセージの送信

The PW Status messages are sent in-band using the PW OAM message containing the PW Status TLV for a particular PW, as defined in [RFC4447]. The PW Status TLV format is almost as defined in [RFC4447] and is repeated here for the reader's convenience:

[RFC4447]で定義されているように、PWステータスメッセージは、特定のPWのPWステータスTLVを含むPW OAMメッセージを使用してバンド内で送信されます。PWステータスTLV形式は、[RFC4447]で定義されているとほぼ同じように、読者の利便性のためにここで繰り返されます。

     0                   1                   2                   3
     0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |Res|     PW Status (0x096A)    |            Length             |
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |                          Status Code                          |
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 2: PW Status TLV Format

図2:PWステータスTLV形式

Unlike the case in [RFC4447], here, the first 2 bits are reserved, and MUST be set to zero on transmit and ignored on receipt.

[RFC4447]のケースとは異なり、ここでは、最初の2ビットは予約されており、送信時にゼロに設定し、受領時に無視する必要があります。

The PW Status TLV is prepended with a PW OAM message header and sent on the ACh of the PW to which the status update applies.

PWステータスTLVには、PW OAMメッセージヘッダーが追加され、ステータス更新が適用されるPWのACHに送信されます。

To clear a particular status indication, the PE needs to send a new PW OAM message containing a PW Status TLV with the corresponding bit cleared as defined in [RFC4447].

特定のステータス表示をクリアするには、[RFC4447]で定義されているように、対応するビットがクリアされたPWステータスTLVを含む新しいPW OAMメッセージを送信する必要があります。

The procedures described in [RFC6073] that apply to an S-PE and PW using an LDP control plane also apply when sending PW status using

LDPコントロールプレーンを使用してS-PEおよびPWに適用される[RFC6073]で説明されている手順も、PWステータスを使用してPWステータスを送信するときに適用されます

the PW OAM channel. The OPTIONAL procedures using the SP-PE TLV described in [RFC6073] can also be applied when sending PW status using the PW OAM channel.

PW OAMチャネル。[RFC6073]で説明されているSP-PE TLVを使用したオプションの手順は、PW OAMチャネルを使用してPWステータスを送信する場合にも適用できます。

The detailed message transmit and message receive procedures are specified in the next section. PW OAM status messages MUST NOT be used as a connectivity verification method.

詳細なメッセージ送信およびメッセージ受信手順は、次のセクションで指定されています。PW OAMステータスメッセージは、接続検証方法として使用してはなりません。

5.3. PW OAM Status Message Transmit and Receive
5.3. PW OAMステータスメッセージ送信および受信

Unlike the PW status procedures defined in [RFC4447], with this method there is no TCP/IP session or session management. Therefore, unlike the TCP/IP case, where each message is sent only once, the PW OAM message containing the PW status TLV needs to be transmitted repeatedly to ensure reliable message delivery. If a malformed TLV or an unknown TLV is received in a PW OAM status message, the TLV MUST be ignored, and the PE SHOULD report the event to the operator.

[RFC4447]で定義されているPWステータス手順とは異なり、この方法では、TCP/IPセッションまたはセッション管理はありません。したがって、各メッセージが1回だけ送信されるTCP/IPケースとは異なり、PWステータスTLVを含むPW OAMメッセージを繰り返し送信して、信頼できるメッセージ配信を確保する必要があります。不正なTLVまたは未知のTLVがPW OAMステータスメッセージで受信された場合、TLVは無視する必要があり、PEはイベントをオペレーターに報告する必要があります。

A PW OAM message containing a PW status TLV with a new status bit set or reset will be transmitted immediately by the PE. Unless the message is acknowledged within a second, the PW OAM message will then be repeated twice more at an initial interval of one second. Subsequently, the PW OAM message will be transmitted with an interval specified by the refresh timer value in the packet. Note that this value MAY be updated in the new PW OAM message packet, in which case the new refresh timer value becomes the new packet transmit interval.

新しいステータスビットセットまたはリセットを備えたPWステータスTLVを含むPW OAMメッセージは、PEによってすぐに送信されます。メッセージが1秒以内に確認されない限り、PW OAMメッセージは1秒の初期間隔でさらに2回繰り返されます。その後、PW OAMメッセージは、パケットの更新タイマー値によって指定された間隔で送信されます。この値は、新しいPW OAMメッセージパケットで更新される可能性があることに注意してください。この場合、新しい更新タイマー値は新しいパケット送信間隔になります。

The suggested default value for the refresh timer is 600 seconds. This default is adequate for typical deployments, and PEs are designed to take into account processing these messages at the required rate.

更新タイマーの推奨されるデフォルト値は600秒です。このデフォルトは、一般的な展開に適しており、PESはこれらのメッセージの処理を必要なレートで考慮するように設計されています。

When a PW OAM message containing a status TLV is received, a timer is started according to the refresh rate specified in the packet. If another non-zero PW status message is not received within 3.5 times the specified timer value, the status condition will timeout in 3.5 times the last refresh timer value received, and the default status of zero is assumed on the PW. It is also a good practice to introduce some jitter in the delay between refresh transmissions, as long as the maximum jitter delay is within the prescribed maximum refresh time of 3.5 times the specified timer value for 3 consecutive refresh packets.

ステータスTLVを含むPW OAMメッセージが受信されると、パケットで指定されたリフレッシュレートに従ってタイマーが開始されます。別のゼロ以外のPWステータスメッセージが指定されたタイマー値の3.5倍以内に受信されない場合、ステータス条件は受信した最後の更新タイマー値の3.5倍でタイムアウトし、ゼロのデフォルトステータスはPWで想定されます。また、最大ジッターの遅延が3つの連続した更新パケットの指定されたタイマー値の3.5倍の3.5倍の最大更新時間内にある限り、更新送信の間にいくつかのジッターを導入することをお勧めします。

To clear a particular status fault, the PE need only send an updated message with the corresponding bit cleared. If the PW status code is zero, the PW OAM message will be sent like any other PW OAM status message using the procedures described above; however, transmission will cease after 3 PW status messages have been sent at one second

特定のステータス障害をクリアするには、PEは、対応するビットがクリアされた状態で更新されたメッセージを送信するだけです。PWステータスコードがゼロの場合、PW OAMメッセージは、上記の手順を使用して他のPW OAMステータスメッセージと同様に送信されます。ただし、3 PWステータスメッセージが1秒で送信された後、送信は停止します

intervals and before the refresh timer expires. A PW status message of zero MAY be acknowledged using the procedures described in Section 5.3.1. If it is acknowledged, then a timer value of zero MUST be used. This SHOULD cause the PE sending the PW status notification message with a PW status code equal to zero to stop sending and to continue normal operation.

間隔と更新タイマーが期限切れになる前。ゼロのPWステータスメッセージは、セクション5.3.1で説明されている手順を使用して確認できます。それが認められている場合、ゼロのタイマー値を使用する必要があります。これにより、PEがPWステータス通知メッセージをゼロに等しいPWステータスコードで送信して、送信を停止し、通常の動作を継続する必要があります。

5.3.1. Acknowledgment of PW Status
5.3.1. PWステータスの謝辞

A PE receiving a PW OAM message containing a PW status message MAY acknowledge the PW status message by simply building a reply packet with the same format and status code as the received PW OAM message, but with the A bit set, and transmitting it on the PW ACh back to the source of the PW OAM message. The receiving PE MAY use the refresh timer field in the acknowledgement packet to request a new refresh interval from the originator of the PW OAM message. The timer value set in the reply packet SHOULD then be used by the originator of the PW OAM message as the new transmit interval. If the requested refresh timer value is to be used, then, when the the current timer expires, the PW OAM message transmission interval is set to the new value and the new value is sent in the PW OAM message. If the transmitting PE does not want to use the new timer value (for local policy reasons, or because it simply cannot support it), it MUST refresh the PW OAM message with the timer value it desires. The receiving PE will then set its timeout timer according to the new refresh timer value that is in the packet received, regardless of what timer value it requested. The receiving PE MUST NOT request a new refresh timer value more than once per refresh interval.

PWステータスメッセージを含むPW OAMメッセージを受信するPEは、受信したPW OAMメッセージと同じ形式とステータスコードを使用して、少し設定され、それを送信して、それを送信するだけで、PWステータスメッセージを確認することができます。 PW ACH PW OAMメッセージのソースに戻ります。受信PEは、謝辞パケットで更新タイマーフィールドを使用して、PW OAMメッセージのオリジネーターから新しい更新インターバルを要求する場合があります。 Replyパケットに設定されたタイマー値は、PW OAMメッセージのオリジネーターが新しい送信間隔として使用する必要があります。要求された更新タイマー値を使用する場合、現在のタイマーの有効期限が切れると、PW OAMメッセージ送信間隔が新しい値に設定され、新しい値がPW OAMメッセージに送信されます。送信PEが新しいタイマー値を使用したくない場合(ローカルポリシーの理由で、または単にサポートできないため)、それが望むタイマーの値でPW OAMメッセージを更新する必要があります。受信PEは、リクエストしたタイマーの値に関係なく、受信したパケットにある新しい更新タイマー値に応じてタイムアウトタイマーを設定します。受信PEは、更新間隔ごとに新しい更新タイマー値を1回以上リクエストしてはなりません。

The suggested default value for the refresh timer value in the acknowledgment packet is 600 seconds.

確認パケットの更新タイマー値の推奨されるデフォルト値は600秒です。

If the sender PE receives an acknowledgment message that does not match the current active PW status message being sent, it simply ignores the acknowledgment packet.

送信者PEが、送信されている現在のアクティブなPWステータスメッセージと一致しない確認メッセージを受信した場合、確認パケットを無視するだけです。

If a PE that has received a non-zero status code for a PW detects by any means that the far end PE has become unreachable, it will follow the standard defect entry procedures of [RFC6310], Section 6.2.

PWのゼロ以外のステータスコードを受信したPEが、遠端PEが到達不能になったという方法で検出された場合、[RFC6310]の標準的な欠陥入力手順に従います。セクション6.2。

5.4. MPLS Label Stack
5.4. MPLSラベルスタック

With one exception, all PW OAM status messages are sent to the adjacent PE across the PSN tunnel. In many cases, the transmitting PE has no way to determine whether the adjacent PE is an S-PE or a T-PE. This is a necessary behavior to preserve backward compatibility with PEs that do not understand MS-PWs. In the procedures described in this document, there are two possible

1つの例外を除いて、すべてのPW OAMステータスメッセージは、PSNトンネルを越えて隣接するPEに送信されます。多くの場合、送信PEには、隣接するPEがS-PEであるかT-PEであるかを判断する方法はありません。これは、MS-PWSを理解していないPEとの後方互換性を保持するために必要な動作です。このドキュメントで説明されている手順には、2つの可能性があります

destinations for the PW OAM status messages: the adjacent PE or the T-PE. Sending a PW status message directly to the T-PE is an enhanced method that is only applicable using PW OAM status messages sent in the PW ACH.

PW OAMステータスメッセージの宛先:隣接するPEまたはT-PE。PWステータスメッセージをT-PEに直接送信することは、PW ACHで送信されたPW OAMステータスメッセージを使用してのみ適用可能な強化方法です。

5.4.1. Label Stack for a Message Destined to the Next PE
5.4.1. 次のPEに目的のメッセージのラベルスタック

A PE that needs to forward a PW OAM status message to the adjacent PE across the PSN tunnel MUST set the PW label TTL field to 1. Furthermore, if the control word is not in use on the particular PW, the PE MUST place the GAL reserved label [RFC5586] below the PW label with the TTL field set to 1.

PSNトンネルを介して隣接するPEにPW OAMステータスメッセージを転送する必要があるPEは、PWラベルTTLフィールドを1に設定する必要があります。さらに、制御ワードが特定のPWで使用されていない場合、PEはGALを配置する必要があります。PWラベルの下に予約ラベル[RFC5586]が1に設定されたTTLフィールドが設定されています。

5.4.2. Label Stack for a Message Destined to the Egress PE
5.4.2. 出口PEに目的のメッセージのラベルスタック

This is also known as "S-PE bypass mode"; see below. A T-PE that requires sending a PW OAM status message directly to the corresponding T-PE at the other end of the PW MUST set the TTL of the PW label to a value that is sufficient to reach the corresponding T-PE. This value will be greater than one, but will be set according to the local policy on the transmitting T-PE. Furthermore, if the control word is not in use on the particular PW, the PE MUST also place the GAL reserved label [RFC5586] below the PW label with the TTL field set to 1.

これは「S-PEバイパスモード」とも呼ばれます。下記参照。PWラベルの反対側の対応するT-PEにPW OAMステータスメッセージを直接送信する必要があるT-PEは、PWラベルのTTLを対応するT-PEに到達するのに十分な値に設定する必要があります。この値は1より大きくなりますが、T-PEの送信に関するローカルポリシーに従って設定されます。さらに、制御ワードが特定のPWで使用されていない場合、PEはTTLフィールドを1に設定して、GAL予約ラベル[RFC5586]をPWラベルの下に配置する必要があります。

5.5. S-PE Bypass Mode
5.5. S-PEバイパスモード

S-PE bypass mode enables a T-PE that uses LDP as the PW setup and control protocol to bypass all S-PEs that might be present along the MS-PW and to send a message directly to the remote T-PE. This is used for very fast message transmission in-band with the PW PDUs. This mode is OPTIONAL and MUST be supported by both T-PEs to be enabled. This mode MUST NOT be used if the first PW segment connected to each T-PE is not using LDP.

S-PEバイパスモードでは、LDPをPWセットアップおよび制御プロトコルとして使用するT-PEを有効にして、MS-PWに沿って存在する可能性のあるすべてのS-PEをバイパスし、リモートT-PEに直接メッセージを送信できます。これは、PW PDUSを使用して非常に高速なメッセージ伝送に使用されます。このモードはオプションであり、有効にするために両方のT-PEでサポートする必要があります。各T-PEに接続されている最初のPWセグメントがLDPを使用していない場合、このモードを使用しないでください。

Note that this method MUST NOT be used to send messages that are permitted to originate at an S-PE. Otherwise, race conditions could occur between messages sent via the control plane by S-PEs and messages sent via the data plane by T-PEs.

この方法は、S-PEで発生することが許可されているメッセージを送信するために使用してはならないことに注意してください。それ以外の場合、S-PESによってコントロールプレーンを介して送信されたメッセージとT-PEによってデータプレーンを介して送信されるメッセージ間でレース条件が発生する可能性があります。

Status codes, except for those listed below, MUST NOT be sent using the S-PE bypass procedure and MUST be ignored on reception.

ステータスコードは、以下にリストされているものを除き、S-PEバイパス手順を使用して送信してはなりません。受信時に無視する必要があります。

0x00000002 - Local Attachment Circuit (ingress) Receive Fault

0x00000002-ローカルアタッチメントサーキット(イングレス)障害を受け取る

0x00000004 - Local Attachment Circuit (egress) Transmit Fault

0x00000004-ローカルアタッチメント回路(出口)障害を送信

0x00000020 - PW forwarding standby

0x00000020 -PW転送スタンバイ

0x00000040 - Request switchover to this PW

0x00000040-このPWへのスイッチオーバーを要求します

Note that since "clear all failures" may be sent by an S-PE, it MUST NOT be sent using the S-PE bypass mode.

「すべての障害をクリアする」はS-PEによって送信される可能性があるため、S-PEバイパスモードを使用して送信しないでください。

When S-PE bypass mode is enabled, all PW Status TLVs received using this method have priority over PW Status TLVs sent via control protocols such as LDP [RFC4447]. However, the same PW Status TLVs MUST also be sent in LDP to keep the S-PEs state updated.

S-PEバイパスモードが有効になると、この方法を使用して受信したすべてのPWステータスTLVは、LDP [RFC4447]などのコントロールプロトコルを介して送信されるPWステータスTLVよりも優先されます。ただし、S-PES状態を更新するには、同じPWステータスTLVもLDPで送信する必要があります。

5.5.1. S-PE Bypass Mode LDP Flag Bit
5.5.1. S-PEバイパスモードLDPフラグビット

When a PW Segment along an MS-PW is using the LDP control protocol and wishes to request the use of the S-PE bypass status message mode, it sets the B bit in the generic protocol flags interface parameters sub-TLV as shown in Figure 3. This flag can only be set by a T-PE using LDP as the PW configuration and management protocol. If the S-PE bypass mode LDP flag bit in the generic protocol flags interface parameter does not match in the FEC advertisement for directions of a specific PW, that PW MUST NOT be enabled.

MS-PWに沿ったPWセグメントがLDPコントロールプロトコルを使用しており、S-PEバイパスステータスメッセージモードの使用を要求したい場合、図に示すように汎用プロトコルフラグインターフェイスパラメーターサブTLVにBビットを設定します。3.このフラグは、PW構成および管理プロトコルとしてLDPを使用してT-PEによってのみ設定できます。汎用プロトコルフラグインターフェイスパラメーターのS-PEバイパスモードLDPフラグビットが、特定のPWの指示のFEC広告で一致しない場合、PWを有効にする必要はありません。

The interface parameter is defined as follows:

インターフェイスパラメーターは次のように定義されています。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    Type=0x18  |   Length=4    |R R R R R R R R R R R R R R R B|
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 3: PW Generic Protocol Flags Sub-TLV

図3:PW Generic Protocol Flags sub-tlv

TLV Type

TLVタイプ

Type 0x18 - PW Generic Protocol Flags.

タイプ0x18 -PWジェネリックプロトコルフラグ。

Length

長さ

TLV length is always 4 octets.

TLVの長さは常に4オクテットです。

Flags

フラグ

Bit B, in position 31 above, is set to request the S-PE bypass mode. R bits are to be allocated by IANA as described in the IANA section. If they are not allocated, they are to be considered as reserved for future use and MUST be zero on transmission and ignored on reception of this TLV.

上記の位置31のビットBは、S-PEバイパスモードを要求するように設定されています。Rビットは、IANAセクションに記載されているように、IANAによって割り当てられます。それらが割り当てられていない場合、それらは将来の使用のために予約されていると見なされ、伝送でゼロであり、このTLVの受容で無視する必要があります。

If the T-PE receives an LDP label mapping message containing a generic protocol flags interface parameter TLV with the bit B set, then the T-PE receiving the label mapping message MAY send S-PE bypass status messages in the PW ACh. If bit B of said TLV is not set, or the TLV is not present, then the T-PE receiving the label mapping message MUST NOT send S-PE bypass status messages in the PW ACh.

T-PEがビットBセットを備えた一般的なプロトコルフラグインターフェイスパラメーターTLVを含むLDPラベルマッピングメッセージを受信した場合、ラベルマッピングメッセージを受信するT-PEは、PW ACHでS-PEバイパスステータスメッセージを送信する場合があります。上記のTLVのビットBが設定されていない場合、またはTLVが存在しない場合、ラベルマッピングメッセージを受信するT-PEは、PW ACHでS-PEバイパスステータスメッセージを送信してはなりません。

6. S-PE Operation
6. S-PE操作

The S-PE will operate according to the procedures defined in [RFC6073]. The following additional procedures apply to the case where a static PW segment is switched to a dynamic PW segment that uses LDP, and the case where a static PW segment is switched to another static PW segment.

S-PEは、[RFC6073]で定義されている手順に従って動作します。静的PWセグメントがLDPを使用する動的なPWセグメントに切り替える場合、および静的PWセグメントが別の静的PWセグメントに切り替える場合には、次の追加手順が適用されます。

6.1. Static PW to Another Static PW
6.1. 別の静的PWへの静的PW

The procedures that are described in [RFC6073] Section 10 also apply to the case of a static PW switched to another static PW. The LDP header is simply replaced by the PW OAM header; otherwise, the packet format will be identical. The information that is necessary to form an SP-PE TLV MUST be configured in the S-PE, or no SP-PE TLV will be sent. [RFC6073] defines the IANA "Pseudowire Switching Point PE TLV Type" registry. In order to support the static PW configuration and addressing scheme, the following new code point has been assigned:

[RFC6073]セクション10で説明されている手順は、別の静的PWに切り替えられた静的PWの場合にも適用されます。LDPヘッダーは、単にPW OAMヘッダーに置き換えられます。それ以外の場合、パケット形式は同じです。SP-PE TLVを形成するために必要な情報は、S-PEで構成する必要があります。そうしないと、SP-PE TLVが送信されません。[RFC6073] IANA「Pseudowire Switching Point PE TLVタイプ」レジストリを定義します。静的PW構成とアドレス指定スキームをサポートするために、次の新しいコードポイントが割り当てられています。

      Type  Length   Description
      ----  ------   -----------
      0x07      24   Static PW/MPLS-TP PW segment ID of last
                     PW segment traversed
        

The format of this TLV is that of the "Static Pseudowire Sub-TLV" defined in [RFC6426].

このTLVの形式は、[RFC6426]で定義されている「静的な擬似ワイヤーSub-TLV」の形式です。

6.2. Dynamic PW to Static PW or Vice Versa
6.2. 静的PWまたはその逆の動的PW

The procedures that are described in Section 10 of [RFC6073] also apply to this situation. However, if the PW label of the LDP-controlled PW segment is withdrawn by the adjacent PE, the S-PE will set the PW status code "0x00000001 - Pseudowire Not Forwarding" to the adjacent PW on the static PW segment.

[RFC6073]のセクション10で説明されている手順も、この状況にも適用されます。ただし、LDP制御されたPWセグメントのPWラベルが隣接するPEによって引き出された場合、S-PEは静的PWセグメントの隣接PWにPWステータスコード「0x00000001-PSEUDOWIREが転送しない」を設定します。

The S-PE will only withdraw its label for the dynamic, LDP-controlled PW segment if the S-PE is not provisioned.

S-PEは、S-PEがプロビジョニングされていない場合、動的なLDP制御PWセグメントのラベルのみを撤回します。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

The security measures described in [RFC4447], [RFC5085], and [RFC6073] are adequate for the proposed mechanism.

[RFC4447]、[RFC5085]、および[RFC6073]に記載されているセキュリティ対策は、提案されたメカニズムに適しています。

8. IANA Considerations
8. IANAの考慮事項

IANA has set up the registry of "PW Generic Protocol Flags". These are bit strings of length 16. Bit 0 is defined in this document. Bits 1 through 15 are to be assigned by IANA using the "IETF Review" policy defined in [RFC5226].

IANAは「PW Generic Protocol Flags」のレジストリを設定しました。これらは長さ16のビット文字列です。ビット0はこのドキュメントで定義されています。ビット1〜15は、[RFC5226]で定義された「IETFレビュー」ポリシーを使用してIANAによって割り当てられます。

Any requests for allocation from this registry require a description of up to 65 characters.

このレジストリからの割り当てのリクエストには、最大65文字の説明が必要です。

Initial PW Generic Protocol Flags value allocations are as follows:

初期PWジェネリックプロトコルフラグの値割り当ては次のとおりです。

   Bit Mask     Description
   ====================================================================
   0x0001    -  S-PE bypass mode                              [RFC6478]
        

This document uses a new Associated Channel Type. IANA already maintains the "Pseudowire Associated Channel Types" registry. The value 0x0027 has been assigned with the description "PW OAM Message".

このドキュメントでは、新しい関連チャネルタイプを使用しています。IANAはすでに「Pseudowire関連チャネルタイプ」レジストリを維持しています。値0x0027は、「PW OAMメッセージ」という説明に割り当てられています。

This document uses a new Pseudowire Switching Point PE TLV Type. IANA already maintains the "Pseudowire Switching Point PE sub-TLV Type" registry. A value of 0x07 has been assigned with the description "Static PW/MPLS-TP PW segment ID of last PW segment traversed".

このドキュメントでは、新しい擬似ワイヤスイッチングポイントPE TLVタイプを使用しています。IANAはすでに「PseudowireスイッチングポイントPEサブTLVタイプ」レジストリを維持しています。0x07の値は、「静的PW/MPLS-TP PWセグメントIDの最後のPWセグメントが通過した」という説明に割り当てられています。

This document uses a new interface parameter type. IANA already maintains the "Pseudowire Interface Parameters Sub-TLV type Registry". A value of 0x18 has been assigned with the description "PW Generic Protocol Flags".

このドキュメントでは、新しいインターフェイスパラメータータイプを使用しています。IANAはすでに「PseudowireインターフェイスパラメーターサブTLVタイプレジストリ」を維持しています。0x18の値は、「PW Generic Protocol Flags」という説明に割り当てられています。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC4385] Bryant, S., Swallow, G., Martini, L., and D. McPherson, "Pseudowire Emulation Edge-to-Edge (PWE3) Control Word for Use over an MPLS PSN", RFC 4385, February 2006.

[RFC4385] Bryant、S.、Swallow、G.、Martini、L。、およびD. McPherson、「Pseudowire Emulation Edge-to-Edge(PWE3)がMPLS PSNを介して使用するコントロールワード」、RFC 4385、2006年2月。

[RFC4447] Martini, L., Ed., Rosen, E., El-Aawar, N., Smith, T., and G. Heron, "Pseudowire Setup and Maintenance Using the Label Distribution Protocol (LDP)", RFC 4447, April 2006.

[RFC4447] Martini、L.、Ed。、Ed。、Rosen、E.、El-Aawar、N.、Smith、T.、およびG. Heron、「ラベル分布プロトコル(LDP)を使用した擬似ワイヤーのセットアップとメンテナンス」、RFC 4447、2006年4月。

[RFC5085] Nadeau, T., Ed., and C. Pignataro, Ed., "Pseudowire Virtual Circuit Connectivity Verification (VCCV): A Control Channel for Pseudowires", RFC 5085, December 2007.

[RFC5085] Nadeau、T.、ed。、およびC. Pignataro、ed。、「Pseudowire Virtual Curned Connectivity Verification(VCCV):Pseudowiresの制御チャネル」、RFC 5085、2007年12月。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCSでIANA考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月。

[RFC6073] Martini, L., Metz, C., Nadeau, T., Bocci, M., and M. Aissaoui, "Segmented Pseudowire", RFC 6073, January 2011.

[RFC6073] Martini、L.、Metz、C.、Nadeau、T.、Bocci、M。、およびM. Aissaoui、「セグメント化されたPseudowire」、RFC 6073、2011年1月。

[RFC6310] Aissaoui, M., Busschbach, P., Martini, L., Morrow, M., Nadeau, T., and Y(J). Stein, "Pseudowire (PW) Operations, Administration, and Maintenance (OAM) Message Mapping", RFC 6310, July 2011.

[RFC6310] Aissaoui、M.、Busschbach、P.、Martini、L.、Morrow、M.、Nadeau、T。、およびY(J)。Stein、「Pseudowire(PW)運用、管理、メンテナンス(OAM)メッセージマッピング」、RFC 6310、2011年7月。

[RFC6426] Gray, E., Bahadur, N., Boutros, S., and R. Aggarwal, "MPLS On-Demand Connectivity Verification and Route Tracing", RFC 6426, November 2011.

[RFC6426] Gray、E.、Bahadur、N.、Boutros、S。、およびR. Aggarwal、「MPLSオンデマンド接続検証とルートトレース」、RFC 6426、2011年11月。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[REDUNDANCY] Muley, P., Ed., and M. Aissaoui, Ed., "Pseudowire Preferential Forwarding Status Bit", Work in Progress, September 2011.

[Redundancy] Muley、P.、ed。、およびM. Aissaoui編、「Pseudowire優先転送ステータスビット」、2011年9月に進行中の作業。

[RFC5885] Nadeau, T., Ed., and C. Pignataro, Ed., "Bidirectional Forwarding Detection (BFD) for the Pseudowire Virtual Circuit Connectivity Verification (VCCV)", RFC 5885, June 2010.

[RFC5885] Nadeau、T.、ed。、およびC. Pignataro、ed。、「擬似ワイヤー仮想回路接続検証(VCCV)の双方向転送検出(BFD)」、RFC 5885、2010年6月。

[RFC5586] Bocci, M., Ed., Vigoureux, M., Ed., and S. Bryant, Ed., "MPLS Generic Associated Channel", RFC 5586, June 2009.

[RFC5586] Bocci、M.、Ed。、Vigoureux、M.、ed。、およびS. Bryant、ed。、「Mpls Generic Associated Channel」、RFC 5586、2009年6月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Luca Martini Cisco Systems, Inc. 9155 East Nichols Avenue, Suite 400 Englewood, CO, 80112 EMail: lmartini@cisco.com

Luca Martini Cisco Systems、Inc。9155 East Nichols Avenue、Suite 400 Englewood、Co、80112メール:lmartini@cisco.com

George Swallow Cisco Systems, Inc. 300 Beaver Brook Road Boxborough, Massachusetts 01719 United States EMail: swallow@cisco.com

George Swallow Cisco Systems、Inc。300 Beaver Brook Road Boxborough、Massachusetts 01719米国メール:swallow@cisco.com

Giles Heron Cisco Systems 9-11 New Square Bedfont Lakes Feltham Middlesex TW14 8HA United Kingdom EMail: giheron@cisco.com

ジャイルズヘロンシスコシステム9-11新しいスクエアベッドフォントレイクフェルサムミドルセックスTW14 8haイギリスメール:giheron@cisco.com

Matthew Bocci Alcatel-Lucent Voyager Place Shoppenhangers Road Maidenhead Berks SL6 2PJ United Kingdom EMail: matthew.bocci@alcatel-lucent.com

Matthew Bocci Alcatel-Lucent Voyager Place Shoppenhangers Road Maidenhead Berks SL6 2PJ United Kingdom Email:matthew.bocci@alcatel-lucent.com