[要約] 要約:RFC 6701は、IETFの知的財産権(IPR)ポリシーに違反した者に適用できる制裁について説明しています。 目的:このRFCの目的は、IETFのIPRポリシーの遵守を促進し、違反者に対して適切な制裁を提供することです。
Internet Engineering Task Force (IETF) A. Farrel Request for Comments: 6701 Juniper Networks Category: Informational P. Resnick ISSN: 2070-1721 Qualcomm August 2012
Sanctions Available for Application to Violators of IETF IPR Policy
IETF IPRポリシーの違反者に適用できる制裁措置
Abstract
概要
The IETF has developed and documented policies that govern the behavior of all IETF participants with respect to Intellectual Property Rights (IPR) about which they might reasonably be aware.
IETFは、知的所有権(IPR)に関するIETFのすべての参加者の行動を統制するポリシーを作成し、文書化しています。
The IETF takes conformance to these IPR policies very seriously. However, there has been some ambiguity as to what the appropriate sanctions are for the violation of these policies, and how and by whom those sanctions are to be applied.
IETFはこれらのIPRポリシーへの準拠を非常に真剣に受け止めています。ただし、これらのポリシーの違反に対する適切な制裁とは何か、それらの制裁が誰にどのように適用されるかについては、あいまいさがいくつかあります。
This document discusses these issues and provides a suite of potential actions that can be taken within the IETF community in cases related to patents.
このドキュメントでは、これらの問題について説明し、特許に関連するケースでIETFコミュニティ内で実行できる一連の潜在的なアクションを提供します。
Status of This Memo
本文書の状態
This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.
このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.
このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6701.
このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6701で入手できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2012 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2012 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として特定された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。
The IETF has developed and documented policies that govern the behavior of all IETF participants with respect to intellectual property about which they might reasonably be aware. These are documented in RFC 3979 [BCP79] and are frequently brought to the attention of IETF participants. This document summarizes and references those policies, but does not replace or stand in for the full statement of the policies found in [BCP79]. Readers and IETF participants need to be aware of the content of [BCP79].
IETFは、合理的に認識している可能性のある知的財産に関するすべてのIETF参加者の行動を管理するポリシーを作成し、文書化しています。これらはRFC 3979 [BCP79]に文書化されており、IETF参加者に頻繁に注目されています。このドキュメントはそれらのポリシーを要約して参照しますが、[BCP79]にあるポリシーの完全な声明に置き換わるものではありません。読者とIETF参加者は、[BCP79]の内容を認識する必要があります。
The policies set out in RFC 3979 [BCP79] state that each individual participant is responsible for disclosing or ensuring the disclosure of Intellectual Property Rights (IPR) where all of the following apply:
RFC 3979 [BCP79]で規定されているポリシーでは、個々の参加者はそれぞれ、次のすべてが適用される知的財産権(IPR)の開示または開示を保証する責任を負っています。
- they are aware of the IPR
- 彼らは知的財産権を認識しています
- the IPR is relevant to the IETF work they are participating in
- IPRは、彼らが参加しているIETFの作業に関連しています
- the IPR is owned by the individual or by a company that employs or sponsors the individual's work.
- IPRは、個人が所有するか、個人の仕事を雇用または後援する会社が所有します。
Conformance to these IPR policies is very important, and there is a need to understand both what sanctions can be applied to participants who violate the policies, and who is in a position to apply the sanctions.
これらのIPRポリシーへの適合は非常に重要であり、ポリシーに違反した参加者に適用できる制裁と、制裁を適用する立場にある人の両方を理解する必要があります。
This document discusses these issues and provides a suite of potential actions that can be taken within the IETF community in cases related to patents. All of these sanctions are currently available in IETF processes, and at least two instances of violation of the IPR policy have been handled using some of the sanctions listed. As explicitly called out in Section 4, a posting rights (PR) action (described in [BCP25] and [RFC3683]) is an applicable sanction for the case of a breach of the IETF's IPR policy.
このドキュメントでは、これらの問題について説明し、特許に関連するケースでIETFコミュニティ内で実行できる一連の潜在的なアクションを提供します。これらの制裁措置はすべてIETFプロセスで現在利用可能であり、IPRポリシー違反の少なくとも2つのインスタンスは、リストされている制裁措置のいくつかを使用して処理されています。セクション4で明示的に述べられているように、投稿権(PR)アクション([BCP25]および[RFC3683]で説明)は、IETFのIPRポリシーに違反した場合に適用可能な制裁措置です。
Note: This document specifies some administrative sanctions that can be imposed by and through IETF administrative processes. In particular, this document does not address or limit other legal sanctions, rights, or remedies that are available outside of the IETF or any of the legal rights or remedies that anyone has regarding IPR.
注:このドキュメントでは、IETF管理プロセスによって、およびIETF管理プロセスを通じて課される可能性のあるいくつかの管理制裁を指定しています。特に、このドキュメントは、IETFの外部で利用可能な他の法的制裁、権利、または救済策、またはIPRに関して誰かが持っている法的権利または救済策を取り上げたり制限したりするものではありません。
This document does not consider the parallel, but important, issue of ways to actively promote conformance with the IETF's IPR policy. That topic is discussed in [RFC6702].
このドキュメントでは、IETFのIPRポリシーへの準拠を積極的に推進する方法の、並行しているが重要な問題については考慮していません。そのトピックは[RFC6702]で議論されます。
The IETF's IPR policy is set out in [BCP79]. Nothing in this document defines or redefines the IETF's IPR policy. This section simply highlights some important aspects of those policies. Additional information on the IETF's IPR policy may be found at [URLIPR] and [URLIESGIPR].
IETFのIPRポリシーは[BCP79]に規定されています。このドキュメントでは、IETFのIPRポリシーを定義または再定義するものはありません。このセクションでは、これらのポリシーのいくつかの重要な側面に焦点を当てています。 IETFのIPRポリシーの詳細については、[URLIPR]および[URLIESGIPR]を参照してください。
According to RFC 3979 [BCP79], individual IETF participants have a personal responsibility to disclose or ensure the timely disclosure of IPR of which they are aware and which they own or which is owned by a company that employs or sponsors them, and which impinges upon the contribution that they make to the IETF.
RFC 3979 [BCP79]によれば、個々のIETF参加者は、自分が知っているIPRを所有または所有または所有している企業が所有し、影響を与えるIPRをタイムリーに開示または保証する責任があります。 IETFへの貢献。
A "contribution" is also defined in RFC 3979 [BCP79] and includes Internet-Drafts, emails to IETF mailing lists, presentations at IETF meetings, and comments made at the microphone during IETF meetings. Remote participants as well as those participating in person at IETF meetings are bound by this definition.
「貢献」はRFC 3979 [BCP79]でも定義されており、インターネットドラフト、IETFメーリングリストへのメール、IETF会議でのプレゼンテーション、IETF会議中にマイクで行われたコメントが含まれます。リモート定義の参加者とIETFミーティングに直接参加する参加者は、この定義に拘束されます。
The timeliness of disclosure is very important within RFC 3979 [BCP79]. No precise definition of "timeliness" is given in RFC 3979 [BCP79], and it is not the purpose of this document to do so. But it is important to understand that the impact that an IPR disclosure has on the smooth working of the IETF is directly related to how late in the process the disclosure is made. Thus, a disclosure made on a published RFC is very likely to be more disruptive to the IETF than such a disclosure on an early revision of an individual submission of an Internet-Draft.
開示の適時性はRFC 3979 [BCP79]内で非常に重要です。 RFC 3979 [BCP79]には、「適時性」の正確な定義はありません。このドキュメントの目的はそうではありません。しかし、IPR開示がIETFの円滑な作業に与える影響は、プロセスのどのくらい遅れて開示が行われるかに直接関係することを理解することが重要です。したがって、公開されたRFCで行われた開示は、インターネットドラフトの個々の提出の早期改訂に関するそのような開示よりも、IETFを破壊する可能性が非常に高くなります。
Third-party disclosures can also be made by anyone who has cause to believe that IPR exists. Such disclosures must be accompanied by the reasons for the disclosures.
サードパーティの開示は、IPRが存在すると信じるようにさせている人なら誰でも行うことができます。そのような開示は、開示の理由を伴う必要があります。
It is important to note that each individual IETF participant has a choice under the IETF's IPR policy. If the individual is unwilling or unable to disclose the existence of relevant IPR in a timely manner, that individual has the option to refrain from contributing to and participating in IETF activities about the technology covered by the IPR.
IETFの個々の参加者には、IETFのIPRポリシーに基づく選択肢があることに注意することが重要です。個人が関連するIPRの存在を適時に開示することを望まない、または開示することができない場合、その個人は、IPRの対象となるテクノロジーに関するIETF活動への貢献および参加を控えることができます。
The IETF draws the attention of all participants to the IPR policy [BCP79] through the "Note Well" statement that appears on the IETF web pages [URLNoteWell], in presentations at working group and plenary meetings, as well as in the boilerplate text appearing in each Internet-Draft and RFC. Additionally, the Note Well statement is accepted by any person signing up to join an email list hosted at ietf.org.
IETFは、IETF Webページ[URLNoteWell]、ワーキンググループでのプレナリー、プレナリーミーティング、および表示される定型文に表示される「Note Well」ステートメントを通じて、IPRポリシー[BCP79]へのすべての参加者の注意を引きます。各インターネットドラフトとRFCで。さらに、Note Wellの声明は、ietf.orgでホストされているメーリングリストに参加するためにサインアップした人なら誰でも受け入れます。
[RFC6702] suggests a number of additional ways in which the attention of IETF participants can be drawn to the IPR policy.
[RFC6702]は、IETF参加者の注意をIPRポリシーに引き付けることができるいくつかの追加の方法を提案しています。
The procedure for filing IPR disclosures is shown on the IETF's web site at [URLDisclose]. Third-party disclosures can also be made by email to the IETF Secretariat or via the web page.
IPR開示を提出する手順は、IETFのWebサイト[URLDisclose]に示されています。サードパーティの開示は、IETF事務局への電子メールまたはWebページを介して行うこともできます。
Note that early disclosures or warnings that there might be IPR on a technology can also be made.
テクノロジーに関するIPRが存在する可能性があるという初期の開示または警告も可能であることに注意してください。
In the normal course of events, a working group that is notified of the existence of IPR must make a decision about whether to continue with the work as it is, or whether to revise the work to attempt to avoid the IPR claim. This decision is made on the working group's mailing list using normal rough consensus procedures. However, discussions of the applicability of an IPR claim or of the appropriateness or merit of the IPR licensing terms are outside the scope of the WG. The IPR situation is considered by working group participants as the document advances through the development process [RFC2026], in particular at key times such as adoption of the document by the working group and during last call.
通常のイベントでは、IPRの存在を通知されたワーキンググループは、作業をそのまま続行するか、または作業を修正してIPR要求を回避するかを決定する必要があります。この決定は、通常の大まかな合意手順を使用して、ワーキンググループのメーリングリストで行われます。ただし、IPR主張の適用可能性、またはIPRライセンス条項の適切性またはメリットの議論は、WGの範囲外です。ドキュメントが開発プロセス[RFC2026]を進行するとき、特にワーキンググループによるドキュメントの採用などの重要な時期や最後の通話中に、ワーキンググループの参加者はIPR状況を検討します。
It needs to be clearly understood that the way that the working group handles an IPR disclosure is distinct from the sanctions that can be applied to the individuals who violated the IETF's IPR policy. That is, the decision by a working group to, for example, entirely re-work an Internet-Draft in order to avoid a piece of IPR that has been disclosed should not be seen as a sanction against the authors. Indeed, and especially in the case of a late IPR disclosure, that a working group decides to do this can be considered a harmful side effect on the working group (in that it slows down the publication of an RFC and might derail other work the working group could be doing) and should be considered as one of the reasons to apply sanctions to the individuals concerned as described in the next two sections.
ワーキンググループがIPR開示を処理する方法は、IETFのIPRポリシーに違反した個人に適用できる制裁措置とは異なることを明確に理解する必要があります。つまり、公開されたIPRの一部を回避するために、たとえばインターネットドラフト全体を再作成するというワーキンググループの決定は、著者に対する制裁として見なされるべきではありません。実際、特にIPRの公開が遅い場合、ワーキンググループがこれを行うことを決定すると、ワーキンググループへの有害な副作用と見なすことができます(RFCの公開が遅くなり、ワーキンググループの他の作業が失敗する可能性があるため)。グループがしている可能性があります)、次の2つのセクションで説明するように、関係者に制裁を適用する理由の1つと見なす必要があります。
Not conforming to the IETF's IPR policy undermines the work of the IETF, and sanctions ought to be applied against offenders.
IETFのIPRポリシーに準拠しないと、IETFの作業が損なわれ、違反者に対して制裁措置が適用されます。
Clearly there are different sorts of violations of IPR policy. Sometimes, a working group participant simply does not realize that the IPR that they invented applies to a particular working group draft. Sanctions (if any) need not be at all severe. However, a working group document editor who waits until near the publication of a document to reveal IPR of which they themselves are the author should be subject to more serious sanctions. These are judgments that can be made by the working group chairs and area director.
明らかに、IPRポリシーの違反にはさまざまな種類があります。時々、ワーキンググループの参加者は、彼らが発明したIPRが特定のワーキンググループドラフトに適用されることに気付かない場合があります。制裁措置(ある場合)は、厳格である必要はありません。ただし、ワーキンググループのドキュメント編集者は、ドキュメントの公開近くまで待って、自分自身が著者であるIPRを公開するまで待機する場合、より深刻な制裁を受ける必要があります。これらは、ワーキンググループの議長とエリアディレクターが行うことができる判断です。
This topic forms the bulk of the material in Sections 5 and 6.
このトピックは、セクション5および6の資料の大部分を形成します。
Any IETF participant can draw attention to an apparent violation of the IETF's IPR policy. This can be done by sending email with a short summary of the relevant facts and events to the appropriate IETF mailing list. Normally, the working group chairs and area directors assume the responsibility for ensuring the smooth running of the IETF and for the enforcement of IETF policies including the IPR policy. Thus, when sanctions are appropriate, working group chairs will be the first actors when there is an active working group involved in the technical work, and area directors will be the first actors in other cases. The first step will usually be the working group chairs or area director to gather the facts and discuss the matter with the IETF participants involved.
IETFの参加者は、IETFのIPRポリシーの明らかな違反に注意を引くことができます。これは、適切なIETFメーリングリストに関連する事実とイベントの短い要約を電子メールで送信することによって行うことができます。通常、ワーキンググループの議長とエリアディレクターは、IETFの円滑な運営を保証し、IPRポリシーを含むIETFポリシーを実施する責任を負います。したがって、制裁措置が適切である場合、技術作業に関与するアクティブなワーキンググループがある場合はワーキンググループの議長が最初のアクターとなり、それ以外の場合はエリアディレクターが最初のアクターになります。通常、最初のステップは、事実を収集し、関係するIETF参加者とその問題について話し合うワーキンググループの議長またはエリアディレクターです。
Working group chairs are already empowered to take action against working group participants who flout the IPR rules and so disrupt the smooth running of the IETF or a specific working group, just as they can take such action in the face of other disruptions.
ワーキンググループの議長は、IPRルールを無視し、IETFまたは特定のワーキンググループの円滑な運営を妨害するワーキンググループの参加者に対してアクションを実行する権限をすでに持っています。
The working group chairs have the responsibility to select the appropriate actions since they are closest to the details of the issue. Where there is no working group involved or where making the decision or applying the sanctions is uncomfortable or difficult for the working group chairs, the responsible AD is available to guide or direct the action if necessary.
ワーキンググループの議長は、問題の詳細に最も近いため、適切なアクションを選択する責任があります。ワーキンググループが関与していない場合、またはワーキンググループの議長にとって決定または制裁の適用が不快または困難である場合、責任あるADが必要に応じて行動を指導または指示することができます。
This section lists some of the sanctions available to handle the case of an individual who violates the IETF's IPR policies. It is not intended to be an exhaustive list, nor is it suggested that only one sanction be applied in any case. Furthermore, it is not suggested here that every case of IPR policy infringement is the same or that the severest sanctions may be applied in each case.
このセクションでは、IETFのIPRポリシーに違反する個人のケースを処理するために利用可能な制裁措置の一部を示します。これは完全なリストを意図したものではなく、いずれの場合にも1つの制裁のみを適用することを推奨するものではありません。さらに、IPRポリシー違反のすべてのケースが同じであること、または各ケースで最も厳しい制裁が適用される可能性があることは、ここでは提案されていません。
In many cases, it may be appropriate to notify a wider IETF community of the violation and sanctions so that patterns of behavior can be spotted and handled.
多くの場合、より広いIETFコミュニティに違反と制裁を通知して、行動のパターンを特定して処理できるようにするのが適切な場合があります。
The sanctions are listed in approximate order of severity, but the ordering should not be taken as definitive or as driving different decisions in different cases. Section 5 provides some notes on fairness, while Section 6 gives some guidance on selecting an appropriate sanction in any specific case.
制裁措置はおおよその重大度の順序でリストされていますが、その順序付けは、決定的なものとみなしたり、さまざまなケースでさまざまな決定を推進したりするものではありません。セクション5は公平性に関する注意事項を示し、セクション6は特定のケースで適切な制裁措置を選択するためのガイダンスを示します。
a. A private discussion between the working group chair or area director and the individual to understand what went wrong and how it can be prevented in the future.
a. 作業グループの議長またはエリアディレクターと個人の間で行われた非公開の話し合いで、何が問題で、将来どのようにそれを防ぐことができるかを理解します。
b. A formal, but private, warning that the individuals must improve their behavior or risk one of the other sanctions.
b. 個人が行動を改善したり、他の制裁措置の1つを危険にさらしたりする必要があることを警告する正式な、しかし私的な警告。
c. A formal warning on an IETF mailing list that the individuals must improve their behavior or risk one of the other sanctions.
c. 個人が行動を改善するか、他の制裁の1つを危険にさらす必要があるというIETFメーリングリストに関する正式な警告。
d. Announcement to the working group of the failure by the individuals ("name and shame").
d. 個人による失敗のワーキンググループへの通知(「名前と恥」)。
e. On-going refusal to accept the individuals as editors of any new working group documents. The appointment of editors of working group documents is entirely at the discretion of the working group chairs acting for the working group as explained in RFC 2418 [BCP25].
e. 新しいワーキンググループドキュメントの編集者として個人を受け入れることの継続的な拒否。 RFC 2418 [BCP25]で説明されているように、ワーキンググループドキュメントの編集者の任命は、ワーキンググループを代表するワーキンググループの議長の裁量に完全に任されています。
f. Removal of the individuals as working group document editors on specific documents or across the whole working group.
f. 特定のドキュメントまたはワーキンググループ全体にわたるワーキンググループドキュメントの編集者としての個人の削除。
g. Re-positioning of the individuals' attribution in a document to the "Acknowledgements" section with or without a note explaining why they are listed there and not in the "Authors' Addresses" section (viz. the IPR policy violation). This action can also be recorded by the area director in the Datatracker entries for the documents concerned.
g. 文書内の個人の帰属を「謝辞」セクションに再配置し、「著者のアドレス」セクションではなく、なぜそこにリストされているのかを説明するメモを付けます(IPRポリシー違反)。このアクションは、関係するドキュメントのデータトラッカーエントリのエリアディレクターによって記録することもできます。
h. Deprecation or rejection of the individual document (whether it be an RFC or Internet-Draft) or cessation of work on the affected technology.
h. 個々のドキュメントの非推奨または拒否(RFCであろうとInternet-Draftであろうと)、または影響を受けるテクノロジに関する作業の中止。
i. Application of a temporary suspension of indiviuals' posting rights to a specific mailing list according to the guidelines expressed in [BCP25]. Such bans are applied to specific individuals and to individual working group mailing lists at the discretion of the working group chairs for a period of no more than 30 days.
i. [BCP25]に示されたガイドラインに従って、特定のメーリングリストへの個人の投稿権の一時的な停止の適用。このような禁止事項は、ワーキンググループの議長の裁量により、特定の個人および個々のワーキンググループのメーリングリストに30日以内に適用されます。
j. The removal of individuals' posting privileges using a Posting Rights Action (PR Action) as per [RFC3683]. This is a more drastic measure that can be applied when other sanctions are considered insufficient or to have been ineffective. When a PR action is in place, the subjects have their posting rights to a particular IETF mailing list removed for a period of a year (unless the action is revoked or extended), and maintainers of any IETF mailing list may, at their discretion and without further recourse to explanation or discussion, also remove posting rights.
j. [RFC3683]に基づく投稿権アクション(PRアクション)を使用した個人の投稿権限の削除。これは、他の制裁措置が不十分である、または効果がないと見なされた場合に適用できる、より抜本的な措置です。 PRアクションが実施されている場合、サブジェクトは特定のIETFメーリングリストへの投稿権を1年間(アクションが取り消されたり延長されない限り)削除され、IETFメーリングリストのメンテナーは独自の裁量で説明やディスカッションを行わずに、投稿権も削除してください。
PR actions are introduced by an area director and are considered by the IETF community and the IESG in order to determine IETF consensus.
PRアクションは、エリアディレクターによって導入され、IETFコンセンサスを決定するためにIETFコミュニティとIESGによって検討されます。
Note that individuals who have supplied text that is included in an IETF document (RFC or Internet-Draft) have a right to be recognized for their contribution. This means that authors' names cannot be entirely removed from a document in the event that they violate the IETF's IPR policy unless the text they contributed is also completely removed. But an individual's name can be removed from the front page and even moved from the "Authors' Addresses" section so long as proper acknowledgement of the contribution is given in the "Acknowledgements" section.
IETF文書(RFCまたはInternet-Draft)に含まれているテキストを提供した個人には、その貢献に対して認められる権利があることに注意してください。つまり、投稿者のテキストも完全に削除されない限り、IETFのIPRポリシーに違反した場合、作成者の名前をドキュメントから完全に削除することはできません。ただし、貢献の適切な謝辞が「謝辞」セクションに記載されている限り、個人の名前をフロントページから削除したり、「著者のアドレス」セクションから移動したりすることもできます。
The applicability of PR actions in the event of IPR policy possibly needs some explanation. According to [RFC3683], a PR action may be considered as a practice for use by the IETF in the case that "a participant has engaged in a 'denial-of-service' attack to disrupt the consensus-driven process".
IPRポリシーが発生した場合のPRアクションの適用性については、説明が必要になる可能性があります。 [RFC3683]によると、PRのアクションは、「参加者が「サービス拒否」攻撃に関与してコンセンサス主導のプロセスを妨害した場合」にIETFが使用する慣行と見なされる場合があります。
[RFC3683] further cites RFC 2418 [BCP25] and [RFC3005] for guidelines for dealing with abusive behavior. RFC 2418 is updated by RFC 3934 in this matter (see [BCP25]).
[RFC3683]はさらに、虐待的な振る舞いを扱うためのガイドラインとしてRFC 2418 [BCP25]と[RFC3005]を引用しています。この問題に関してRFC 2418はRFC 3934によって更新されています([BCP25]を参照)。
In some cases, ignoring or flouting the IETF's IPR policy may be considered as disruptive to the smooth operation of a working group or of the whole IETF such that the offender might be deemed to be a disruptive individual under the terms of [BCP25] and [RFC3683], and so is liable to be the subject of a sanction that restricts their rights to post to IETF mailing lists as described in bullets h and i of Section 4 of this document.
[BCP25]と[この文書のセクション4の箇条書きhとiで説明されているように、IETFメーリングリストに投稿する権利を制限する制裁の対象となる可能性があります。
As with all decisions made within the IETF, any person who feels that they have been subject to unfair treatment or who considers that a decision has been made incorrectly may appeal the decision. The IETF's appeals procedures are described in Section 6.5 of [RFC2026] and reinforced in the IESG statement at [URLIESG2026]. Any sanctions described above may be appealed using these procedures.
IETF内で行われたすべての決定と同様に、不当な扱いを受けたと感じたり、誤った決定が行われたと見なしたりする人は、その決定に対して上訴することができます。 IETFの異議申し立て手続きは、[RFC2026]のセクション6.5に記載されており、[URLIESG2026]のIESGステートメントで強化されています。上記の制裁は、これらの手続きを使用して上訴される場合があります。
Whoever is applying sanctions for breaching the IETF's IPR policy will want to be sure that the chosen sanction matches the severity of the offense and considers all circumstances. The judgment needs to be applied equitably should similar situations arise in the future.
IETFのIPRポリシーに違反したとして制裁を適用する人は誰でも、選択した制裁が違反の重大度と一致し、すべての状況を考慮することを確認する必要があります。将来、同様の状況が発生した場合、判決は公正に適用される必要があります。
If in any doubt, the person selecting and applying the sanctions should seek the opinion of the relevant part of the IETF community or the community as a whole. Furthermore, the person should not hesitate to seek the advice of their colleagues (co-chairs, area directors, or the whole IESG).
疑いがある場合、制裁を選択して適用する人は、IETFコミュニティの関連部分またはコミュニティ全体の意見を求める必要があります。さらに、その人は、同僚(共同議長、エリアディレクター、またはIESG全体)の助言を求めることをためらわないでください。
This is a judgment call based on all circumstances of each specific case. Some notes on guidance are supplied in Appendix A.
これは、特定の各ケースのすべての状況に基づく判断の呼びかけです。ガイダンスに関するいくつかの注記は、付録Aに記載されています。
While nothing in this document directly affects the operational security of the Internet, failing to follow the IETF's IPR policies can be disruptive to the IETF's standards development processes and so may be regarded as an attack on the correct operation of the IETF. Furthermore, a late IPR disclosure (or a complete failure to disclose) could represent an attack on the use of deployed and operational equipment in the Internet.
このドキュメントにはインターネットの運用上のセキュリティに直接影響するものはありませんが、IETFのIPRポリシーに従わないと、IETFの標準開発プロセスに混乱をもたらす可能性があるため、IETFの正しい運用に対する攻撃と見なされる場合があります。さらに、IPRの公開が遅れている(または完全に公開されていない)場合は、インターネットに配備された運用機器の使用に対する攻撃を表す可能性があります。
Thanks to Lou Berger, Ross Callon, Stewart Bryant, Jari Arkko, and Peter Saint-Andre for comments on an early version of this document.
このドキュメントの初期バージョンに関するコメントを提供してくれたLou Berger、Ross Callon、Stewart Bryant、Jari Arkko、Peter Saint-Andreに感謝します。
Thanks to Subramanian Moonesamy and Tom Petch for their comments on the work. Thanks to Dan Wing, Tony Li, and Steve Bellovin for discussions. Thanks to Stephen Farrell for providing a thorough review as document shepherd.
作品に関するコメントを提供してくれたSubramanian MoonesamyとTom Petchに感謝します。議論してくれたDan Wing、Tony Li、Steve Bellovinに感謝します。ドキュメントシェパードとして徹底的なレビューを提供してくれたStephen Farrellに感謝します。
Additional thanks for textual improvements around IETF last call go to Randy Bush, Brian Carpenter, Jorge Contreras, Russ Housley, Barry Leiba, Murray S. Kucherawy, Benoit Claise, Sean Turner, and Stewart Bryant.
IETFの最後の呼び出しに関するテキストの改善に対する追加の感謝は、ランディブッシュ、ブライアンカーペンター、ホルヘコントレラス、ラスハウズリー、バリーレイバ、マレーS.クチェラウィ、ブノワクレイズ、ショーンターナー、およびスチュワートブライアントに寄せられます。
[BCP25] Bradner, S., "IETF Working Group Guidelines and Procedures", BCP 25, RFC 2418, September 1998.
[BCP25] Bradner、S。、「IETF Working Group Guidelines and Procedures」、BCP 25、RFC 2418、1998年9月。
Wasserman, M., "Updates to RFC 2418 Regarding the Management of IETF Mailing Lists", BCP 25, RFC 3934, October 2004.
Wasserman、M。、「IETFメーリングリストの管理に関するRFC 2418の更新」、BCP 25、RFC 3934、2004年10月。
[BCP79] Bradner, S., Ed., "Intellectual Property Rights in IETF Technology", BCP 79, RFC 3979, March 2005.
[BCP79] Bradner、S。、編、「IETFテクノロジーの知的財産権」、BCP 79、RFC 3979、2005年3月。
Narten, T., "Clarification of the Third Party Disclosure Procedure in RFC 3979", BCP 79, RFC 4879, April 2007.
Narten、T。、「RFC 3979における第三者の開示手順の明確化」、BCP 79、RFC 4879、2007年4月。
[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.
[RFC2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス-リビジョン3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。
[RFC3683] Rose, M., "A Practice for Revoking Posting Rights to IETF Mailing Lists", BCP 83, RFC 3683, March 2004.
[RFC3683] Rose、M。、「IETFメーリングリストへの投稿権を取り消すための慣行」、BCP 83、RFC 3683、2004年3月。
[RFC3005] Harris, S., "IETF Discussion List Charter", BCP 45, RFC 3005, November 2000.
[RFC3005]ハリスS。、「IETFディスカッションリストチャーター」、BCP 45、RFC 3005、2000年11月。
[RFC6702] Polk, T. and P. Saint-Andre, "Promoting Compliance with Intellectual Property Rights (IPR) Disclosure Rules", RFC 6702, August 2012.
[RFC6702] Polk、T。およびP. Saint-Andre、「知的財産権(IPR)開示規則の遵守の促進」、RFC 6702、2012年8月。
[URLDisclose] IETF, "File an IPR Disclosure", http://www.ietf.org/ipr/file-disclosure.
[URLDisclose] IETF、「File an IPR Disclosure」、http://www.ietf.org/ipr/file-disclosure。
[URLIESG2026] IETF, "On Appeals of IESG and Area Director Actions and Decisions", http://www.ietf.org/iesg/statement/appeal.html.
[URLIESG2026] IETF、「IESGのアピールとエリアディレクターのアクションと決定について」、http://www.ietf.org/iesg/statement/appeal.html。
[URLIESGIPR] IETF Tools, "Intellectual Property", http://trac.tools.ietf.org/group/iesg/trac/ wiki/IntellectualProperty.
[URLIESGIPR] IETFツール、「知的財産」、http://trac.tools.ietf.org/group/iesg/trac/wiki/IntellectualProperty。
[URLIPR] IETF, "Intellectual Property Rights (IPR) Policy", http://www.ietf.org/ipr/policy.html.
[URLIPR] IETF、「知的財産権(IPR)ポリシー」、http://www.ietf.org/ipr/policy.html。
[URLNoteWell] IETF, "Note Well", http://www.ietf.org/about/note-well.html.
[URLNoteWell] IETF、「Note Well」、http://www.ietf.org/about/note-well.html。
As discussed in Section 6, the selection of sanctions needs to be a carefully made judgment call that considers all relevant circumstances and events. This Appendix provides a list of questions that might form part of that judgment.
セクション6で説明したように、制裁措置の選択は、すべての関連する状況とイベントを考慮して慎重に行われる判断の呼びかけである必要があります。この付録では、その判断の一部となる可能性のある質問のリストを示します。
This list of considerations is for guidance and is not prescriptive or exhaustive, and it does not imply any weighting of the considerations.
この考慮事項のリストはガイダンス用であり、規範的または網羅的ではなく、考慮事項の重み付けを意味するものではありません。
- How long has the participant been active in the IETF?
- 参加者はどのくらいの期間IETFでアクティブですか?
- Is there some exceptional circumstance?
- 例外的な状況はありますか?
- Are there special circumstances that imply that the individual would not have seen or understood the pointers to and content of [BCP79]?
- [BCP79]へのポインタとコンテンツを個人が見たり理解したりしなかったことを暗示する特別な状況はありますか?
- How late is the disclosure? Is the document already a working group document? How many revisions have been published? How much time has elapsed? Have last calls been held? Has the work been published as an RFC?
- 開示はどのくらい遅れますか?ドキュメントは既にワーキンググループドキュメントですか?いくつのリビジョンが発行されましたか?どのくらいの時間が経過しましたか?最後の通話は行われましたか?作品はRFCとして公開されていますか?
- Is the individual a minor contributor to the IETF work, or is the individual clearly a major contributor?
- その個人はIETFの仕事のマイナーな貢献者ですか、それともその個人は明らかに主要な貢献者ですか?
- Is there a reason for the individual forgetting the existence of the IPR (for example, it was filed many years previous to the work in the IETF)?
- 個人がIPRの存在を忘れる理由はありますか(たとえば、IETFでの作業の何年も前に提出されました)?
- Was the individual told by their company that disclosure was imminent, but then something different happened?
- 個人は会社から開示が差し迫っていると言われましたが、その後何か違うことが起こりましたか?
- How speedy and humble was the individual's apology?
- 個人の謝罪はどれほど迅速で謙虚でしたか?
- How disruptive to the IETF work are the disclosure and the associated license terms? A factor in this will be whether or not the IETF community sees the need to re-work the document.
- 開示と関連するライセンス条項は、IETFの作業にどの程度の混乱をもたらしますか?これの要因は、IETFコミュニティがドキュメントを再作成する必要性を認識しているかどうかです。
- Does the large number of patents that the individual has invented provide any level of excuse for failing to notice that one of their patents covered the IETF work?
- 個人が発明した多数の特許は、彼らの特許の1つがIETFの作業を対象としていることに気付かなかったために、何らかのレベルの言い訳を提供していますか?
Authors' Addresses
著者のアドレス
Adrian Farrel Juniper Networks EMail: adrian@olddog.co.uk
エイドリアン・ファレル・ジュニパーネットワークスEメール:adrian@olddog.co.uk
Pete Resnick Qualcomm EMail: presnick@qualcomm.com
ピート・レズニッククアルコムEメール:presnick@qualcomm.com