[要約] RFC 6712は、CMPのためのHTTP転送に関する規格であり、X.509公開鍵基盤の証明書管理プロトコルに関するものです。このRFCの目的は、CMPメッセージをHTTPプロトコルを使用して転送するための仕様を提供することです。
Internet Engineering Task Force (IETF) T. Kause Request for Comments: 6712 SSH Updates: 4210 M. Peylo Category: Standards Track NSN ISSN: 2070-1721 September 2012
Internet X.509 Public Key Infrastructure -- HTTP Transfer for the Certificate Management Protocol (CMP)
インターネットX.509公開鍵インフラストラクチャ-証明書管理プロトコル(CMP)のHTTP転送
Abstract
概要
This document describes how to layer the Certificate Management Protocol (CMP) over HTTP. It is the "CMPtrans" document referenced in RFC 4210; therefore, this document updates the reference given therein.
このドキュメントでは、HTTPを介して証明書管理プロトコル(CMP)を階層化する方法について説明します。これは、RFC 4210で参照されている「CMPtrans」ドキュメントです。したがって、このドキュメントはそこに記載されているリファレンスを更新します。
Status of This Memo
本文書の状態
This is an Internet Standards Track document.
これはInternet Standards Trackドキュメントです。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.
このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6712.
このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6712で入手できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2012 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2012 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として特定された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。
This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.
このドキュメントには、2008年11月10日より前に公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFコントリビューションの資料が含まれている場合があります。 IETF標準プロセス外。このような資料の著作権を管理する人から適切なライセンスを取得しない限り、このドキュメントはIETF標準プロセス外で変更できません。また、その派生物は、IETF標準プロセス外で作成できません。 RFCとして、またはそれを英語以外の言語に翻訳するための出版物。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................2 2. Conventions Used in This Document ...............................3 3. HTTP-Based Protocol .............................................3 3.1. HTTP Versions ..............................................4 3.2. Persistent Connections .....................................4 3.3. General Form ...............................................4 3.4. Media Type .................................................4 3.5. Communication Workflow .....................................5 3.6. HTTP Request-URI ...........................................5 3.7. Pushing of Announcements ...................................5 3.8. HTTP Considerations ........................................6 4. Implementation Considerations ...................................7 5. Security Considerations .........................................7 6. IANA Considerations .............................................8 7. Acknowledgments .................................................8 8. References ......................................................9 8.1. Normative References .......................................9 8.2. Informative References .....................................9
The Certificate Management Protocol (CMP) [RFC4210] requires a well-defined transfer mechanism to enable End Entities (EEs), Registration Authorities (RAs), and Certification Authorities (CAs) to pass PKIMessage sequences between them.
証明書管理プロトコル(CMP)[RFC4210]では、エンドエンティティ(EE)、登録機関(RA)、および認証機関(CA)がそれらの間でPKIMessageシーケンスを渡すことができるように、明確に定義された転送メカニズムが必要です。
The first version of the CMP specification [RFC2510] included a brief description of a simple transfer protocol layer on top of TCP. Its features were simple transfer-level error handling and a mechanism to poll for outstanding PKI messages. Additionally, it was mentioned that PKI messages could also be conveyed using file-, E-mail-, and HTTP-based transfer, but those were not specified in detail.
CMP仕様の最初のバージョン[RFC2510]には、TCP上の単純な転送プロトコル層の簡単な説明が含まれていました。その機能は、単純な転送レベルのエラー処理と、未解決のPKIメッセージをポーリングするメカニズムでした。さらに、PKIメッセージはファイル、電子メール、およびHTTPベースの転送を使用して伝達することもできると述べられましたが、それらは詳細には指定されていません。
The current version of the CMP specification [RFC4210] incorporated its own polling mechanism, and thus the need for a transfer protocol providing this functionality vanished. The remaining features CMP requires from its transfer protocols are connection and error handling.
CMP仕様の現在のバージョン[RFC4210]には独自のポーリングメカニズムが組み込まれていたため、この機能を提供する転送プロトコルの必要性はなくなりました。 CMPが転送プロトコルに必要とする残りの機能は、接続とエラー処理です。
Before this document was published as an RFC, the draft version underwent drastic changes during the long-lasting work process. The so-called "Direct TCP-Based Management Protocol" specified in [RFC2510] was enhanced, and at some point a version existed where this protocol was again transferred over HTTP. As both approaches proved to be needless and cumbersome, implementers preferred to use plain HTTP transfer following [RFC1945] or [RFC2616]. This document now reflects that by exclusively describing HTTP as the transfer protocol for CMP.
このドキュメントがRFCとして公開される前は、ドラフトバージョンは、長期にわたる作業プロセス中に大幅な変更を受けていました。 [RFC2510]で指定されている、いわゆる「直接TCPベースの管理プロトコル」が拡張され、ある時点で、このプロトコルが再びHTTP経由で転送されるバージョンが存在しました。どちらのアプローチも不必要で扱いにくいことが判明したため、実装者は[RFC1945]または[RFC2616]に従って単純なHTTP転送を使用することを選択しました。このドキュメントでは、CMPの転送プロトコルとしてHTTPのみを説明することで、このことを反映しています。
The usage of HTTP for transferring CMP messages exclusively uses the POST method for requests, effectively tunneling CMP over HTTP. While this is generally considered bad practice and should not be emulated, there are good reasons to do so for transferring CMP. HTTP is used as it is generally easy to implement and it is able to traverse network borders utilizing ubiquitous proxies. Most importantly, HTTP is already commonly used in existing CMP implementations. Other HTTP request methods, such as GET, are not used because PKI management operations can only be triggered using CMP's PKI messages, which need to be transferred using a POST request.
CMPメッセージを転送するためのHTTPの使用は、要求に対してPOSTメソッドのみを使用し、HTTP経由でCMPを効果的にトンネリングします。これは一般に悪い習慣と考えられており、エミュレートすべきではありませんが、CMPを転送するためにそうすることには正当な理由があります。 HTTPは、一般的に実装が簡単であり、ユビキタスプロキシを利用してネットワークの境界を通過できるため、使用されます。最も重要なのは、HTTPが既存のCMP実装ですでに一般的に使用されていることです。 PKI管理操作はCMPのPKIメッセージを使用してのみトリガーでき、POST要求を使用して転送する必要があるため、GETなどの他のHTTP要求メソッドは使用されません。
With its status codes, HTTP provides needed error reporting capabilities. General problems on the server side, as well as those directly caused by the respective request, can be reported to the client.
HTTPはそのステータスコードを使用して、必要なエラー報告機能を提供します。サーバー側の一般的な問題、およびそれぞれの要求によって直接引き起こされる問題は、クライアントに報告できます。
As CMP implements a transaction ID, identifying transactions spanning over more than just a single request/response pair, the statelessness of HTTP is not blocking its usage as the transfer protocol for CMP messages.
CMPはトランザクションIDを実装し、単一の要求/応答ペア以上にまたがるトランザクションを識別します。HTTPのステートレス性は、CMPメッセージの転送プロトコルとしてのその使用を妨げません。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].
このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。
For direct interaction between two entities, where a reliable transport protocol like TCP is available, HTTP SHOULD be utilized for conveying CMP messages.
TCPのような信頼性の高いトランスポートプロトコルが利用可能な2つのエンティティ間の直接対話の場合、CMPメッセージを伝達するためにHTTPを使用する必要があります(SHOULD)。
Implementations MUST support HTTP/1.0 [RFC1945] and SHOULD support HTTP/1.1 [RFC2616].
実装はHTTP / 1.0 [RFC1945]をサポートしなければならず(MUST)、HTTP / 1.1 [RFC2616]をサポートする必要があります(SHOULD)。
HTTP persistent connections [RFC2616] allow multiple interactions to take place on the same HTTP connection. However, neither HTTP nor the protocol specified in this document are designed to correlate messages on the same connection in any meaningful way; persistent connections are only a performance optimization. In particular, intermediaries can do things like mix connections from different clients into one "upstream" connection, terminate persistent connections, and forward requests as non-persistent requests, etc. As such, implementations MUST NOT infer that requests on the same connection come from the same client (e.g., for correlating PKI messages with ongoing transactions); every message is to be evaluated in isolation.
HTTP永続的接続[RFC2616]により、同じHTTP接続で複数の対話を行うことができます。ただし、このドキュメントで指定されているHTTPもプロトコルも、同じ接続上のメッセージを意味のある方法で関連付けるようには設計されていません。永続的な接続は、パフォーマンスの最適化にすぎません。特に、仲介者は、異なるクライアントからの接続を1つの「上流」接続に混合したり、永続的な接続を終了したり、要求を非永続的な要求として転送したりすることができます。したがって、実装は、同じ接続からの要求が同じクライアント(たとえば、PKIメッセージを進行中のトランザクションと関連付けるため)。すべてのメッセージは個別に評価されます。
A DER-encoded [ITU.X690.1994] PKIMessage [RFC4210] is sent as the entity-body of an HTTP POST request. If this HTTP request is successful, the server returns the CMP response in the body of the HTTP response. The HTTP response status code in this case MUST be 200; other "Successful 2xx" codes MUST NOT be used for this purpose. HTTP responses to pushed CMP Announcement messages (i.e., CA Certificate Announcement, Certificate Announcement, Revocation Announcement, and Certificate Revocation List (CRL) Announcement) utilize the status codes 201 and 202 to identify whether the received information was processed.
DERエンコードされた[ITU.X690.1994] PKIMessage [RFC4210]は、HTTP POSTリクエストのエンティティボディとして送信されます。このHTTP要求が成功すると、サーバーはHTTP応答の本文でCMP応答を返します。この場合のHTTP応答ステータスコードは200でなければなりません。他の「成功した2xx」コードは、この目的で使用してはなりません。プッシュされたCMPアナウンスメッセージ(つまり、CA証明書アナウンス、証明書アナウンス、失効アナウンス、および証明書失効リスト(CRL)アナウンス)に対するHTTP応答は、ステータスコード201および202を使用して、受信した情報が処理されたかどうかを識別します。
While "Redirection 3xx" status codes MAY be supported by implementations, clients should only be enabled to automatically follow them after careful consideration of possible security implications. As described in Section 5, "301 Moved Permanently" could be misused for permanent denial of service.
「リダイレクション3xx」ステータスコードは実装によってサポートされる場合がありますが、クライアントは、考えられるセキュリティへの影響を慎重に検討した後で、自動的にそれに従うことができるようにする必要があります。セクション5で説明されているように、「301 Moved Permanently」は、永続的なサービス拒否に悪用される可能性があります。
All applicable "Client Error 4xx" or "Server Error 5xx" status codes MAY be used to inform the client about errors.
該当するすべての「クライアントエラー4xx」または「サーバーエラー5xx」ステータスコードを使用して、クライアントにエラーを通知できます。
The Internet Media Type "application/pkixcmp" MUST be set in the HTTP Content-Type header field when conveying a PKIMessage.
PKIMessageを伝達するときは、インターネットメディアタイプ「application / pkixcmp」をHTTP Content-Typeヘッダーフィールドに設定する必要があります。
In CMP, most communication is initiated by the EEs where every CMP request triggers a CMP response message from the CA or RA.
CMPでは、ほとんどの通信はEEによって開始され、すべてのCMP要求がCAまたはRAからのCMP応答メッセージをトリガーします。
The CMP Announcement messages described in Section 3.7 are an exception. Their creation may be triggered by certain events or done on a regular basis by a CA. The recipient of the Announcement only replies with an HTTP status code acknowledging the receipt or indicating an error, but not with a CMP response.
セクション3.7で説明されているCMPアナウンスメッセージは例外です。それらの作成は、特定のイベントによってトリガーされるか、CAによって定期的に実行されます。アナウンスの受信者は、受信を確認またはエラーを示すHTTPステータスコードでのみ応答し、CMP応答では応答しません。
If the receipt of an HTTP request is not confirmed by receiving an HTTP response, it MUST be assumed that the transferred CMP message was not successfully delivered to its destination.
HTTP要求の受信がHTTP応答の受信によって確認されない場合、転送されたCMPメッセージがその宛先に正常に配信されなかったと想定する必要があります。
The Request-URI is formed as specified in [RFC3986].
Request-URIは、[RFC3986]で指定されているとおりに形成されます。
A server implementation MUST handle Request-URI paths, with or without a trailing slash, as identical.
サーバーの実装は、末尾のスラッシュの有無にかかわらず、Request-URIパスを同一として処理する必要があります。
An example of a Request-Line and a Host header field in an HTTP/1.1 header, sending a CMP request to a server, located in the "/cmp" path of the host "example.com", would be
ホスト「example.com」の「/ cmp」パスにあるサーバーにCMP要求を送信する、Request-LineおよびHTTP / 1.1ヘッダーのホストヘッダーフィールドの例は、次のようになります。
POST /cmp HTTP/1.1 Host: example.com
POST / cmp HTTP / 1.1ホスト:example.com
or in the absoluteURI form
またはabsoluteURI形式
POST http://example.com/cmp/ HTTP/1.1 Host: example.com
A CMP server may create event-triggered announcements or generate them on a regular basis. It MAY utilize HTTP transfer to convey them to a suitable recipient. In this use case, the CMP server acts as an HTTP client, and the recipient needs to utilize an HTTP server. As no request messages are specified for those announcements, they can only be pushed to the recipient.
CMPサーバーは、イベントによってトリガーされるアナウンスを作成したり、定期的に生成したりできます。 HTTP転送を利用して、適切な受信者にそれらを伝達する場合があります。この使用例では、CMPサーバーはHTTPクライアントとして機能し、受信者はHTTPサーバーを利用する必要があります。これらのアナウンスには要求メッセージが指定されていないため、受信者にのみプッシュできます。
If an EE wants to poll for a potential CA Key Update Announcement or the current CRL, a PKI Information Request using a General Message as described in Appendix E.5 of [RFC4210] can be used.
EEが潜在的なCA Key Update Announcementまたは現在のCRLをポーリングする場合、[RFC4210]の付録E.5で説明されている一般メッセージを使用したPKI情報要求を使用できます。
When pushing Announcement messages, PKIMessage structures are sent as the entity-body of an HTTP POST request.
アナウンスメッセージをプッシュすると、PKIMessage構造体がHTTP POSTリクエストのエンティティ本体として送信されます。
Suitable recipients for CMP announcements might, for example, be repositories storing the announced information, such as directory services. Those services listen for incoming messages, utilizing the same HTTP Request-URI scheme as defined in Section 3.6.
CMPアナウンスの適切な受信者は、たとえば、ディレクトリサービスなどのアナウンスされた情報を格納するリポジトリです。これらのサービスは、セクション3.6で定義されているのと同じHTTP Request-URIスキームを使用して、着信メッセージをリッスンします。
The following PKIMessages are announcements that may be pushed by a CA. The prefixed numbers reflect ASN.1 numbering of the respective element.
次のPKIMessagesは、CAによってプッシュされる可能性のあるアナウンスです。接頭辞付きの番号は、各要素のASN.1番号を反映しています。
[15] CA Key Update Announcement [16] Certificate Announcement [17] Revocation Announcement [18] CRL Announcement
CMP Announcement messages do not require any CMP response. However, the recipient MUST acknowledge receipt with an HTTP response having an appropriate status code and an empty body. When not receiving such a response, it MUST be assumed that the delivery was not successful. If applicable, the sending side MAY try sending the Announcement again after waiting for an appropriate time span.
CMPアナウンスメッセージは、CMP応答を必要としません。ただし、受信者は、適切なステータスコードと空の本文を持つHTTP応答で受信を確認する必要があります。そのような応答を受け取らないとき、それは配達が成功しなかったと仮定されなければなりません。該当する場合、送信側は、適切な期間待機した後、アナウンスの送信を再試行できます。
If the announced issue was successfully stored in a database or was already present, the answer MUST be an HTTP response with a "201 Created" status code and an empty message body.
発表された問題がデータベースに正常に保存されたか、すでに存在していた場合、回答は「201 Created」ステータスコードと空のメッセージ本文を含むHTTP応答でなければなりません。
In case the announced information was only accepted for further processing, the status code of the returned HTTP response MAY also be "202 Accepted". After an appropriate delay, the sender may then try to send the Announcement again and may repeat this until it receives a confirmation that it has been successfully processed. The appropriate duration of the delay and the option to increase it between consecutive attempts should be carefully considered.
発表された情報がさらなる処理のためにのみ受け入れられた場合、返されたHTTP応答のステータスコードも「202 Accepted」になる場合があります。適切な遅延の後、送信者はアナウンスの送信を再度試み、正常に処理されたという確認を受け取るまでこれを繰り返すことができます。遅延の適切な期間と、連続する試行の間に遅延を増やすオプションを慎重に検討する必要があります。
A receiver MUST answer with a suitable 4xx or 5xx HTTP error code when a problem occurs.
問題が発生した場合、受信者は適切な4xxまたは5xx HTTPエラーコードで応答する必要があります。
While all defined features of the HTTP protocol are available to implementations, they SHOULD keep the protocol utilization as simple as possible. For example, there is no benefit in using chunked Transfer-Encoding, as the length of an ASN.1 sequence is known when starting to send it.
HTTPプロトコルのすべての定義された機能は実装で利用可能ですが、プロトコルの利用を可能な限りシンプルに保つ必要があります(SHOULD)。たとえば、チャンク化されたTransfer-Encodingを使用してもメリットはありません。ASN.1シーケンスの長さは、送信を開始するときにわかっているためです。
There is no need for the clients to send an "Expect" request-header field with the "100-continue" expectation and wait for a "100 Continue" status as described in Section 8.2.3 of [RFC2616]. The CMP payload sent by a client is relatively small, so having extra messages exchanged is inefficient, as the server will only seldom reject a message without evaluating the body.
[RFC2616]のセクション8.2.3に記載されているように、クライアントが「期待」リクエストヘッダーフィールドに「100-続行」の期待値を送信し、「100続行」ステータスを待つ必要はありません。クライアントが送信するCMPペイロードは比較的小さいため、サーバーが本文を評価せずにメッセージを拒否することはほとんどないため、余分なメッセージを交換することは非効率的です。
Implementors should be aware that implementations might exist that use a different approach for transferring CMP over HTTP, because this document has been under development for more than a decade. Further, implementations based on earlier drafts of this document might use an unregistered "application/pkixcmp-poll" MIME type.
このドキュメントは10年以上開発されているため、実装者は、CMP over HTTPを転送するために別のアプローチを使用する実装が存在する可能性があることに注意する必要があります。さらに、このドキュメントの以前のドラフトに基づく実装では、未登録の「application / pkixcmp-poll」MIMEタイプを使用する場合があります。
The following aspects need to be considered by implementers and users:
次の側面は、実装者とユーザーが考慮する必要があります。
1. There is the risk for denial-of-service attacks through resource consumption by opening many connections to an HTTP server. Therefore, idle connections should be terminated after an appropriate timeout; this may also depend on the available free resources. After sending a CMP Error Message, the server should close the connection, even if the CMP transaction is not yet fully completed.
1. HTTPサーバーへの多数の接続を開くことにより、リソース消費によるサービス拒否攻撃のリスクがあります。したがって、アイドル接続は適切なタイムアウト後に終了する必要があります。これは、利用可能な空きリソースによっても異なる場合があります。 CMPエラーメッセージを送信した後、CMPトランザクションがまだ完全に完了していない場合でも、サーバーは接続を閉じる必要があります。
2. Without being encapsulated in effective security protocols, such as Transport Layer Security (TLS) [RFC5246], there is no integrity protection at the HTTP protocol level. Therefore, information from the HTTP protocol should not be used to change state of the transaction.
2. Transport Layer Security(TLS)[RFC5246]などの効果的なセキュリティプロトコルにカプセル化されていなければ、HTTPプロトコルレベルでの整合性保護はありません。したがって、HTTPプロトコルからの情報を使用してトランザクションの状態を変更しないでください。
3. Client users should be aware that storing the target location of an HTTP response with the "301 Moved Permanently" status code could be exploited by a man-in-the-middle attacker trying to block them permanently from contacting the correct server.
3. クライアントユーザーは、「301 Moved Permanently」ステータスコードでHTTP応答のターゲットの場所を保存することは、中間者の攻撃者が正しいサーバーへの接続を永久にブロックしようとすることによって悪用される可能性があることに注意する必要があります。
4. If no measures to authenticate and protect the HTTP responses to pushed Announcement messages are in place, their information regarding the Announcement's processing state may not be trusted. In that case, the overall design of the PKI system must not depend on the Announcements being reliably received and processed by their destination.
4. プッシュされたアナウンスメッセージへのHTTP応答を認証および保護する手段がない場合、アナウンスの処理状態に関するそれらの情報は信頼できない可能性があります。その場合、PKIシステムの全体的な設計は、宛先によって確実に受信および処理されるアナウンスに依存してはなりません。
5. CMP provides inbuilt integrity protection and authentication. The information communicated unencrypted in CMP messages does not contain sensitive information endangering the security of the PKI when intercepted. However, it might be possible for an eavesdropper to utilize the available information to gather confidential technical or business critical information. Therefore, users of the HTTP transfer for CMP might want to consider using HTTP over TLS according to [RFC2818] or virtual private networks created, for example, by utilizing Internet Protocol Security according to [RFC4301]. Compliant implementations MUST support TLS with the option to authenticate both server and client.
5. CMPは、組み込みの整合性保護と認証を提供します。 CMPメッセージで暗号化されずに通信される情報には、傍受されたときにPKIのセキュリティを危険にさらす機密情報は含まれていません。ただし、盗聴者が入手可能な情報を利用して、機密の技術情報やビジネスクリティカルな情報を収集する可能性があります。したがって、CMPのHTTP転送のユーザーは、[RFC2818]に従ってHTTP over TLSを使用するか、または[RFC4301]に従ってインターネットプロトコルセキュリティを利用して作成された仮想プライベートネットワークを使用することを検討する場合があります。準拠した実装は、サーバーとクライアントの両方を認証するオプションを使用してTLSをサポートする必要があります。
The IANA has already registered the MIME media type "application/ pkixcmp" for identifying CMP sequences due to an request made in connection with [RFC2510].
IANAは、[RFC2510]に関連して行われた要求により、CMPシーケンスを識別するためのMIMEメディアタイプ "application / pkixcmp"をすでに登録しています。
No further action by the IANA is necessary for this document or any anticipated updates.
このドキュメントまたは予想される更新については、IANAによるさらなるアクションは必要ありません。
Amit Kapoor and Ronald Tschlaer were the original authors of this document, and their version focused on the so-called "TCP-Based Management Protocol", which has been removed from this document. Their contact data, as originally stated by them, is as follows:
Amit KapoorとRonald Tschlaerは、このドキュメントの最初の作成者であり、そのバージョンは、このドキュメントから削除された、いわゆる「TCPベースの管理プロトコル」に焦点を当てたものです。彼らが最初に述べたように、彼らの連絡先データは以下の通りです:
Amit Kapoor Certicom 25801 Industrial Blvd Hayward, CA US Email: amit@trustpoint.com
Amit Kapoor Certicom 25801 Industrial Blvd Hayward、CA US Eメール:amit@trustpoint.com
Ronald Tschalaer Certicom 25801 Industrial Blvd Hayward, CA US Email: ronald@trustpoint.com
Ronald Tschalaer Certicom 25801 Industrial Blvd Hayward、CA USメール:ronald@trustpoint.com
The authors gratefully acknowledge the contributions of various members of the IETF PKIX working group and the ICSA CA-talk mailing list (a list solely devoted to discussing CMP interoperability efforts).
著者は、IETF PKIXワーキンググループのさまざまなメンバーとICSA CA-talkメーリングリスト(CMPの相互運用性の取り組みを議論するためだけに捧げられたリスト)の貢献に感謝します。
By providing ideas, giving hints, and doing invaluable review work, the following alphabetically listed individuals have significantly contributed to this document:
アイデアを提供し、ヒントを与え、貴重なレビュー作業を行うことにより、次のアルファベット順にリストされた個人がこのドキュメントに大きく貢献しています。
Tomas Gustavsson, Primekey Peter Gutmann, University of Auckland Wolf-Dietrich Moeller, Nokia Siemens Networks
Tomas Gustavsson、Primekey Peter Gutmann、オークランド大学Wolf-Dietrich Moeller、Nokia Siemens Networks
[ITU.X690.1994] International Telecommunications Union, "Information Technology - ASN.1 encoding rules: Specification of Basic Encoding Rules (BER), Canonical Encoding Rules (CER) and Distinguished Encoding Rules (DER)", ITU-T Recommendation X.690, 1994.
[ITU.X690.1994] International Telecommunications Union、「Information Technology-ASN.1 encoding rules:Specification of Basic Encoding Rules(BER)、Canonical Encoding Rules(CER)and Distinguished Encoding Rules(DER)」、ITU-T勧告X .690、1994。
[RFC1945] Berners-Lee, T., Fielding, R., and H. Frystyk, "Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.0", RFC 1945, May 1996.
[RFC1945] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびH. Frystyk、「Hypertext Transfer Protocol-HTTP / 1.0」、RFC 1945、1996年5月。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC2510] Adams, C. and S. Farrell, "Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate Management Protocols", RFC 2510, March 1999.
[RFC2510] Adams、C。およびS. Farrell、「Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate Management Protocols」、RFC 2510、1999年3月。
[RFC2616] Fielding, R., Gettys, J., Mogul, J., Frystyk, H., Masinter, L., Leach, P., and T. Berners-Lee, "Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1", RFC 2616, June 1999.
[RFC2616] Fielding、R.、Gettys、J.、Mogul、J.、Frystyk、H.、Masinter、L.、Leach、P。、およびT. Berners-Lee、「ハイパーテキスト転送プロトコル-HTTP / 1.1」 、RFC 2616、1999年6月。
[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.
[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、2005年1月。
[RFC4210] Adams, C., Farrell, S., Kause, T., and T. Mononen, "Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate Management Protocol (CMP)", RFC 4210, September 2005.
[RFC4210] Adams、C.、Farrell、S.、Kause、T。、およびT. Mononen、「Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate Management Protocol(CMP)」、RFC 4210、2005年9月。
[RFC2818] Rescorla, E., "HTTP Over TLS", RFC 2818, May 2000.
[RFC2818] Rescorla、E。、「HTTP over TLS」、RFC 2818、2000年5月。
[RFC4301] Kent, S. and K. Seo, "Security Architecture for the Internet Protocol", RFC 4301, December 2005.
[RFC4301] Kent、S。およびK. Seo、「インターネットプロトコルのセキュリティアーキテクチャ」、RFC 4301、2005年12月。
[RFC5246] Dierks, T. and E. Rescorla, "The Transport Layer Security (TLS) Protocol Version 1.2", RFC 5246, August 2008.
[RFC5246] Dierks、T。およびE. Rescorla、「The Transport Layer Security(TLS)Protocol Version 1.2」、RFC 5246、2008年8月。
Authors' Addresses
著者のアドレス
Tomi Kause SSH Communications Security Takomotie 8 Helsinki 00380 Finland
とみ かうせ っsH こっむにかちおんs せくりty たこもちえ 8 へlしんき 00380 ふぃんぁんd
EMail: toka@ssh.com
Martin Peylo Nokia Siemens Networks Linnoitustie 6 Espoo 02600 Finland
Martin Peylo Nokia Siemens Networks Linnoitustie 6 Espoo 02600フィンランド
EMail: martin.peylo@nsn.com