[要約] RFC 6721は、Atomフィード内の削除されたエントリを表すための"deleted-entry"要素を定義しています。この要素の目的は、削除されたエントリを明示的に示し、フィードの一貫性と信頼性を向上させることです。
Internet Engineering Task Force (IETF) J. Snell Request for Comments: 6721 September 2012 Category: Standards Track ISSN: 2070-1721
The Atom "deleted-entry" Element
Atomの「deleted-entry」要素
Abstract
概要
This specification adds mechanisms to the Atom Syndication Format that publishers of Atom Feed and Entry documents can use to explicitly identify Atom entries that have been removed.
この仕様は、Atomフィードおよびエントリー文書の発行者が削除されたAtomエントリーを明示的に識別するために使用できるメカニズムをAtomシンジケーションフォーマットに追加します。
Status of This Memo
本文書の状態
This is an Internet Standards Track document.
これはInternet Standards Trackドキュメントです。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.
このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6721.
このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6721で入手できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2012 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2012 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として特定された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................2 2. Notational Conventions ..........................................2 3. The at:deleted-entry Element ....................................2 4. Deleted Entry Document ..........................................5 5. Digital Signatures ..............................................6 6. Encryption ......................................................7 7. Security Considerations .........................................7 8. IANA Considerations .............................................8 9. Acknowledgements ................................................9 10. Normative References ...........................................9
Atom [RFC4287] is an XML-based document format that describes lists of related information known as "feeds". Feeds are composed of a number of items known as "entries", each with an extensible set of attached metadata. The primary use case that Atom addresses is the syndication of Web content, such as weblogs and news headlines to Web sites as well as directly to user agents.
Atom [RFC4287]は、「フィード」と呼ばれる関連情報のリストを記述するXMLベースのドキュメント形式です。フィードは、「エントリ」と呼ばれるいくつかのアイテムで構成され、それぞれに拡張可能なメタデータのセットが付いています。 Atomが取り組む主なユースケースは、ウェブサイトやユーザーエージェントへの直接的なブログやニュースヘッドラインなどのWebコンテンツのシンジケーションです。
In the base Atom format, when an entry is removed from a feed but a consumer has already received and processed that entry, perhaps adding it to a local cache or display, there is no mechanism for determining that the entry has been removed. This specification adds a mechanism to the Atom Syndication Format that publishers of Atom Feed and Entry documents can use to explicitly identify Atom entries that have been removed. Atom consumers can use that information to adjust such things as their document cache and user interfaces.
ベースのAtom形式では、エントリがフィードから削除されたが、コンシューマがそのエントリをすでに受信して処理しており、ローカルキャッシュまたはディスプレイに追加している場合、エントリが削除されたことを確認するメカニズムはありません。この仕様は、Atomフィードおよびエントリー文書の発行者が削除されたAtomエントリーを明示的に識別するために使用できるメカニズムをAtomシンジケーションフォーマットに追加します。 Atomコンシューマーはその情報を使用して、ドキュメントキャッシュやユーザーインターフェイスなどを調整できます。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].
このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。
This specification uses XML Namespaces [W3C.REC-xml-names-19990114] to uniquely identify XML element names. It uses the following namespace prefix for the indicated namespace URI:
この仕様では、XML名前空間[W3C.REC-xml-names-19990114]を使用して、XML要素名を一意に識別します。指定された名前空間URIに次の名前空間プレフィックスを使用します。
"at": "http://purl.org/atompub/tombstones/1.0"
The at:deleted-entry element represents an Atom Entry that has been removed.
at:deleted-entry要素は、削除されたAtomエントリーを表します。
deletedEntry = element at:deleted-entry { atomCommonAttributes, attribute ref { atomUri }, attribute when { atomDateConstruct }, ( element at:by { atomPersonConstruct }? & element at:comment { atomTextConstruct }? & element atom:link { atomLink }* & element atom:source { atomSource }? & anyElement* ) }
The at:deleted-entry element MUST contain a "ref" attribute whose value specifies the value of the atom:id of the entry that has been removed.
at:deleted-entry要素には、削除されたエントリのatom:idの値を指定する値を持つ「ref」属性が含まれている必要があります。
The at:deleted-entry element MUST contain a "when" attribute whose value is an [RFC3339] "date-time", specifying the instant the entry was removed. An uppercase "T" character MUST be used to separate date and time, and an uppercase "Z" character MUST be present in the absence of a numeric time zone offset.
at:deleted-entry要素には、値が[RFC3339]の「日時」である「when」属性が含まれている必要があり、エントリが削除された瞬間を指定します。日付と時刻を区切るには大文字の「T」文字を使用する必要があり、数値のタイムゾーンオフセットがない場合は大文字の「Z」文字を使用する必要があります。
The at:deleted-entry element MAY contain one at:by element used to identify the entity that removed the entry. The at:by element is an Atom Person Construct as defined by Section 3.2 of [RFC4287].
at:deleted-entry要素には、エントリを削除したエンティティを識別するために使用される1つのat:by要素が含まれる場合があります。 at:by要素は、[RFC4287]のセクション3.2で定義されているAtom Personコンストラクトです。
The at:deleted-entry element MAY contain one at:comment element whose value provides additional, language-sensitive information about the deletion operation. The atom:comment element is an Atom Text Construct as defined by Section 3.1 of [RFC4287].
at:deleted-entry要素には、削除操作に関する追加の言語依存の情報を提供する値を持つ1つのat:comment要素が含まれる場合があります。 atom:comment要素は、[RFC4287]のセクション3.1で定義されているAtomテキスト構成要素です。
The at:deleted-entry element MAY contain any number of atom:link elements as specified by Section 4.2.7 of [RFC4287].
[RFC4287]のセクション4.2.7で指定されているように、at:deleted-entry要素には、任意の数のatom:link要素を含めることができます。
The at:deleted-entry element MAY contain one atom:source element as defined by Section 4.2.11 of [RFC4287]. Within the context of an at: deleted-entry element, the atom:source element is intended to allow the aggregation of at:deleted-entry elements from different feeds while retaining information about an at:deleted-entry's source Feed. When an at:deleted-entry element appears in a Feed document other than its source feed or when an at:deleted-entry element that has a source Feed document is used in the context of a Deleted Entry Document, it MUST contain an atom:source element.
[RFC4287]のセクション4.2.11で定義されているように、at:deleted-entry要素には1つのatom:source要素が含まれる場合があります。 at:deleted-entry要素のコンテキスト内で、atom:source要素は、at:deleted-entryのソースフィードに関する情報を保持しながら、さまざまなフィードからのat:deleted-entry要素の集約を可能にすることを目的としています。ソースフィード以外のフィードドキュメントにat:deleted-entry要素が表示される場合、またはソースフィードドキュメントを持つat:deleted-entry要素が削除済みエントリドキュメントのコンテキストで使用される場合、アトムを含める必要があります。ソース要素。
An Atom feed MAY contain any number of at:deleted-entry elements, but MUST NOT contain more than one with the same combination of ref and when attribute values.
Atomフィードには、任意の数のat:deleted-entry要素を含めることができますが、refとwhen属性の値を同じ組み合わせで複数含むことはできません(MUST NOT)。
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" xmlns:at="http://purl.org/atompub/tombstones/1.0"> ... <!-- Minimal deleted-entry --> <at:deleted-entry ref="tag:example.org,2005:/entries/1" when="2005-11-29T12:11:12Z"/>
<!-- Extended deleted-entry --> <at:deleted-entry ref="tag:example.org,2005:/entries/2" when="2005-11-29T12:11:12Z"> <at:by> <name>John Doe</name> <email>jdoe@example.org</email> </at:by> <at:comment>Removed comment spam</at:comment> </at:deleted-entry> ... </feed>
An Atom feed MAY contain atom:entry elements and at:deleted-entry elements sharing the same atom:id value. In such cases, the implication is that the particular atom:entry has either been published to the feed and then subsequently removed, or that a previously removed entry has been republished to the feed following a previous deletion. To determine which condition applies, the Processor needs to compare the value of the at:deleted-entry element's when attribute to the value of the corresponding atom:entry element's atom:updated value:
Atomフィードには、同じatom:id値を共有するatom:entry要素とat:deleted-entry要素が含まれる場合があります。このような場合、特定のatom:entryがフィードに公開されてから削除されたか、以前に削除されたエントリが以前の削除に続いてフィードに再公開されたことを意味します。どの条件が適用されるかを判断するには、プロセッサーがat:deleted-entry要素のwhen属性の値を、対応するatom:entry要素のatom:updated値の値と比較する必要があります。
o If the when attribute specifies a value equal to or more recent than that specified by the atom:updated element, the atom:entry is assumed to have been published and then subsequently removed. Processors SHOULD ignore the older atom:entry element.
o when属性に、atom:updated要素で指定された値以上の値が指定されている場合、atom:entryは発行されたと見なされ、その後削除されます。プロセッサは、古いatom:entry要素を無視する必要があります(SHOULD)。
o If the when attribute specifies a value older than that specified by the atom:updated element, the atom:entry is assumed to have been republished to the feed following a prior removal. Processors SHOULD ignore the older at:deleted-entry element.
o when属性に、atom:updated要素で指定された値よりも古い値が指定されている場合、atom:entryは、以前の削除後にフィードに再発行されたと見なされます。プロセッサは、古いat:deleted-entry要素を無視する必要があります(SHOULD)。
Publishers of feeds containing at:deleted-entry elements should note that the at:deleted-entry element is advisory in nature only, and it may be ignored by Atom Processors. The presence of an at:deleted-entry element does not guarantee that the atom:entry to which it is referring will no longer be available. For example, if an entry was published to a feed document that was published and processed yesterday by an aggregator application, and then is subsequently deleted today with a corresponding at:deleted-entry element added to the feed as a signal that the entry was deleted, there is no guarantee that the aggregator application will pay any attention to the at:deleted-entry element during subsequent processing operations.
at:deleted-entry要素を含むフィードのパブリッシャーは、at:deleted-entry要素は本質的に単なる助言であり、Atomプロセッサーによって無視される可能性があることに注意する必要があります。 at:deleted-entry要素の存在は、それが参照しているatom:entryが利用できなくなることを保証するものではありません。たとえば、アグリゲータアプリケーションによって昨日公開および処理されたフィードドキュメントにエントリが公開され、その後、対応するat:deleted-entry要素がエントリに削除されたことを示すシグナルとしてフィードに追加され、本日削除された場合、アグリゲーターアプリケーションが後続の処理操作中にat:deleted-entry要素に注意を払うという保証はありません。
Elements and attributes from any XML vocabulary MAY be used within an at:deleted-entry element. Processors encountering such markup MUST NOT stop processing or signal an error. It might be the case that the Processor is able to process the foreign markup correctly and does so. When unknown markup is encountered as a child of at: deleted-entry, Processors MAY bypass the markup and any textual content but MUST NOT change their behavior as a result of the markup's presence.
XMLボキャブラリの要素と属性は、at:deleted-entry要素内で使用できます。このようなマークアップに遭遇したプロセッサは、処理を停止したり、エラーを通知してはなりません。これは、プロセッサーが外部マークアップを正しく処理でき、処理できる場合です。不明なマークアップがat:deleted-entryの子として検出された場合、プロセッサはマークアップとテキストコンテンツをバイパスできますが、マークアップの存在の結果として動作を変更してはなりません(MUST NOT)。
This specification allows the use of Internationalized Resource Identifiers (IRIs) [RFC3987] in precisely the same manner specified in Section 2 of [RFC4287].
この仕様では、[RFC4287]のセクション2で指定されているのとまったく同じ方法で、国際化リソース識別子(IRI)[RFC3987]を使用できます。
Any element defined by this specification MAY have an xml:base attribute [W3C.REC-xmlbase-20010627]. When xml:base is used, it serves the function described in Section 5.1.1 of [RFC3986], establishing the base URI (or IRI) for resolving any relative references found within the effective scope of the xml:base attribute.
この仕様で定義されている要素は、xml:base属性[W3C.REC-xmlbase-20010627]を持つ場合があります。 xml:baseが使用される場合、[RFC3986]のセクション5.1.1で説明されている機能を提供し、xml:base属性の有効範囲内にある相対参照を解決するためのベースURI(またはIRI)を確立します。
Any element defined by this specification MAY have an xml:lang attribute, whose content indicates the natural language for the element and its descendents. Requirements regarding the content and interpretation of xml:lang are specified in XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204], Section 2.12.
この仕様で定義されている要素はすべてxml:lang属性を持つことができ(MAY)、その内容は要素とその子孫の自然言語を示します。 xml:langの内容と解釈に関する要件は、XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204]、セクション2.12で指定されています。
A "Deleted Entry Document" represents exactly one at:deleted-entry element outside the context of an Atom feed. Its root is the at: deleted-entry element.
「削除されたエントリー文書」は、Atomフィードのコンテキスト外の1つのat:deleted-entry要素を表します。そのルートはat:deleted-entry要素です。
namespace at = "http://purl.org/atompub/tombstones/1.0" start = at:deleted-entry
Deleted Entry Documents are specified in terms of the XML Information Set, serialized as XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204] and identified with the "application/atomdeleted+xml" media type. Deleted Entry Documents MUST be well-formed XML. This specification does not define a DTD for Deleted Entry Documents, and hence does not require them to be valid (in the sense used by XML).
削除されたエントリドキュメントは、XML情報セットの観点から指定され、XML 1.0 [W3C.REC-xml-20040204]としてシリアル化され、「application / atomdeleted + xml」メディアタイプで識別されます。削除されたエントリー文書は整形式のXMLでなければなりません。この仕様では、削除されたエントリドキュメントのDTDを定義していないため、(XMLで使用される意味で)有効である必要はありません。
The at:deleted-entry element MAY have an Enveloped Signature, as described by XML-Signature and Syntax Processing [W3C.REC-xmldsig-core-20020212].
XML-Signatureおよび構文処理[W3C.REC-xmldsig-core-20020212]で説明されているように、at:deleted-entry要素にはエンベロープ署名が含まれる場合があります。
Processors MUST NOT reject an at:deleted-entry containing such a signature because they are not capable of verifying it; they MUST continue processing and MAY inform the user of their failure to validate the signature.
プロセッサは、署名を検証できないため、そのような署名を含むat:deleted-entryを拒否してはなりません(MUST NOT)。それらは処理を継続しなければならず、署名の検証に失敗したことをユーザーに通知してもよい(MAY)。
In other words, the presence of an element with the namespace URI "http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" and a local name of "Signature" as a child of the document element MUST NOT cause a Processor to fail merely because of its presence.
言い換えると、名前空間URI "http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#"とローカル名 "Signature"を持つ要素がドキュメント要素の子として存在しても、単にその存在のためにプロセッサが故障する。
Section 6.5.1 of [W3C.REC-xmldsig-core-20020212] requires support for Canonical XML [W3C.REC-xml-c14n-20010315]. However, many implementers do not use it because signed XML documents enclosed in other XML documents have their signatures broken. Thus, Processors that verify signed at:deleted-entry elements MUST be able to canonicalize with the exclusive XML canonicalization method identified by the URI "http://www.w3.org/2001/10/xml-exc-c14n#", as specified in Exclusive XML Canonicalization [W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718].
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212]のセクション6.5.1では、Canonical XML [W3C.REC-xml-c14n-20010315]のサポートが必要です。ただし、他のXMLドキュメントで囲まれた署名済みXMLドキュメントの署名が壊れているため、多くの実装者はこれを使用しません。したがって、signed at:deleted-entry要素を検証するプロセッサは、URI "http://www.w3.org/2001/10/xml-exc-c14n#"で識別される排他的なXML正規化メソッドで正規化できる必要があります。 Exclusive XML Canonicalization [W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718]で指定されています。
Intermediaries such as aggregators may need to add an atom:source element to an at:deleted-entry that does not contain its own atom: source element. If such an entry is signed, the addition will break the signature. Thus, a publisher of individually signed at:deleted-entry's should strongly consider adding an atom:source element to those elements before signing them. Implementers should also be aware of the issues concerning the use of markup in the "xml:" namespace as it interacts with canonicalization.
アグリゲーターなどの仲介者は、独自のatom:source要素を含まないat:deleted-entryにatom:source要素を追加する必要がある場合があります。そのようなエントリが署名されている場合、追加すると署名が壊れます。したがって、個別に署名されたat:deleted-entryの発行者は、署名する前に、これらの要素にatom:source要素を追加することを強く検討する必要があります。実装者は、正規化と相互作用するため、「xml:」名前空間でのマークアップの使用に関する問題にも注意する必要があります。
Section 4.4.2 of [W3C.REC-xmldsig-core-20020212] requires support for Digital Signature Algorithm (DSA) signatures and recommends support for RSA signatures. However, because of the much greater popularity in the market of RSA versus DSA, Atom Processors that verify signed Atom Documents MUST be able to verify RSA signatures; they do not need be able to verify DSA signatures. Due to security issues that can arise if the keying material for the message authentication code (MAC) is not handled properly, Atom Documents SHOULD NOT use MACs for signatures.
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212]のセクション4.4.2では、デジタル署名アルゴリズム(DSA)署名のサポートが必要であり、RSA署名のサポートを推奨しています。ただし、RSAとDSAの市場での人気が非常に高いため、署名されたAtomドキュメントを検証するAtomプロセッサーは、RSA署名を検証できる必要があります。 DSA署名を検証できる必要はありません。メッセージ認証コード(MAC)のキー情報が適切に処理されない場合に発生する可能性のあるセキュリティの問題のため、Atomドキュメントでは、署名にMACを使用しないでください。
The root of a Deleted Entry Document (the at:deleted-entry element) MAY be encrypted using the mechanisms described by XML Encryption Syntax and Processing [W3C.REC-xmlenc-core-20021210].
削除されたエントリドキュメントのルート(at:deleted-entry要素)は、XML暗号化構文と処理[W3C.REC-xmlenc-core-20021210]で説明されているメカニズムを使用して暗号化できます。
Section 5.1 of [W3C.REC-xmlenc-core-20021210] requires support of TripleDES, AES-128, and AES-256. Processors that decrypt Deleted Entry Documents MUST be able to decrypt with AES-128 in Cipher Block Chaining (CBC) mode.
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210]のセクション5.1では、TripleDES、AES-128、およびAES-256のサポートが必要です。削除されたエントリドキュメントを復号化するプロセッサは、暗号ブロックチェーン(CBC)モードでAES-128を使用して復号化できる必要があります。
Encryption based on [W3C.REC-xmlenc-core-20021210] does not ensure integrity of the original document. There are known cryptographic attacks in which someone who cannot decrypt a message can still change bits in a way in which part or all the decrypted message makes sense but has a different meaning. Thus, Processors that decrypt Deleted Entry Documents SHOULD check the integrity of the decrypted document by verifying the hash in the signature (if any) in the document, or by verifying a hash of the document within the document (if any).
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210]に基づく暗号化では、元のドキュメントの整合性は保証されません。メッセージを解読できない人でも、解読されたメッセージの一部またはすべてが理にかなっているが別の意味を持つ方法でビットを変更できるという既知の暗号攻撃があります。したがって、削除済みエントリドキュメントを復号化するプロセッサは、ドキュメント内の署名(存在する場合)のハッシュを検証するか、ドキュメント内のドキュメントのハッシュ(存在する場合)を検証することにより、復号化されたドキュメントの整合性をチェックする必要があります(SHOULD)。
When a Deleted Entry Document is to be both signed and encrypted, it is generally a good idea to first sign the document and then encrypt the signed document. This provides integrity to the base document while encrypting all the information, including the identity of the entity that signed the document. Note that if MACs are used for authentication, the order MUST be that the document is signed and then encrypted, and not the other way around. Further, if MACs are used along with a symmetric encryption algorithm, the same key SHOULD NOT be used in the generation of the MAC and the encryption.
削除済みエントリー文書に署名と暗号化の両方を行う場合、通常は最初に文書に署名してから、署名された文書を暗号化することをお勧めします。これにより、ドキュメントに署名したエンティティのIDを含むすべての情報を暗号化しながら、ベースドキュメントに整合性を提供します。認証にMACが使用される場合、順序は、ドキュメントが署名されてから暗号化され、その逆ではないことに注意してください。さらに、MACが対称暗号化アルゴリズムと一緒に使用される場合、同じ鍵はMACと暗号化の生成で使用されるべきではありません。
As specified in [RFC4287], Atom Processors should be aware of the potential for spoofing attacks in which an attacker publishes atom: entry or atom:deleted-entry elements using the same atom:id values as entries from other Atom feeds. An attacker may attempt to trick an application into believing that a given entry has either been removed from or added to a feed. To mitigate this issue, Atom Processors are advised to ignore at:deleted-entry elements referencing entries that have not previously appeared within the containing Feed document and should take steps to verify the origin of the Atom feed before considering the entries to be removed.
[RFC4287]で指定されているように、Atomプロセッサは、攻撃者が他のAtomフィードからのエントリと同じatom:id値を使用してatom:エントリまたはatom:deleted-entry要素を公開するなりすまし攻撃の可能性を認識している必要があります。攻撃者はアプリケーションをだまして、特定のエントリがフィードから削除されたか、フィードに追加されたと信じ込ませる可能性があります。この問題を軽減するために、Atomプロセッサは、含まれているフィードドキュメント内に以前に表示されていないエントリを参照するat:deleted-entry要素を無視することをお勧めします。削除するエントリを検討する前に、Atomフィードの出所を確認する手順を実行する必要があります。
The at:deleted-entry element can be encrypted and signed using [W3C.REC-xmlenc-core-20021210] and [W3C.REC-xmldsig-core-20020212], respectively, and is subject to the security considerations implied by their use.
at:deleted-entry要素は、それぞれ[W3C.REC-xmlenc-core-20021210]および[W3C.REC-xmldsig-core-20020212]を使用して暗号化および署名でき、それらの使用によって暗黙に指定されたセキュリティ上の考慮事項に従います。
Digital signatures provide authentication and message integrity with proof of origin. Encryption provides data confidentiality.
デジタル署名は、発信元の証明とともに認証とメッセージの整合性を提供します。暗号化はデータの機密性を提供します。
An application supporting the use of digitally signed atom:entry and at:deleted-entry elements should be aware of the potential issues that could arise if an at:deleted-entry element that indicates the deletion of an atom:entry element has been signed using a different key than what was used to sign the atom:entry, or if an unsigned at: deleted-entry is used to indicate the deletion of a signed atom: entry. Either case can potentially indicate a form of spoofing attack. Processors must take steps to verify the validity of the at: deleted-entry element.
デジタル署名されたatom:entry要素とat:deleted-entry要素の使用をサポートするアプリケーションは、atom:entry要素の削除を示すat:deleted-entry要素が、 atom:entryの署名に使用されたものとは異なるキー、または署名されていないat:deleted-entryが署名されたatom:エントリの削除を示すために使用されている場合どちらの場合も、なりすまし攻撃の形式を示している可能性があります。プロセッサは、at:deleted-entry要素の有効性を検証するための手順を実行する必要があります。
A Deleted Entry Document, when serialized as XML 1.0, can be identified with the following media type:
削除されたエントリドキュメントは、XML 1.0としてシリアル化されると、次のメディアタイプで識別できます。
Type name: application
タイプ名:アプリケーション
Subtype name: atomdeleted+xml
サブタイプ名:atomdeleted + xml
Required parameters: None
必須パラメーター:なし
Optional parameters: "charset": This parameter has semantics identical to the charset parameter of the "application/xml" media type as specified in [RFC3023].
オプションのパラメーター:「charset」:このパラメーターは、[RFC3023]で指定されている「application / xml」メディアタイプのcharsetパラメーターと同じセマンティクスを持っています。
Encoding considerations: Identical to those of "application/xml" as described in [RFC3023], Section 3.2.
エンコーディングに関する考慮事項:[RFC3023]のセクション3.2で説明されている「application / xml」の考慮事項と同じです。
Security considerations: As defined in this specification. In addition, as this media type uses the "+xml" convention, it shares the same security considerations as described in [RFC3023], Section 10.
セキュリティに関する考慮事項:この仕様で定義されています。また、このメディアタイプは「+ xml」規則を使用しているため、[RFC3023]のセクション10で説明されているのと同じセキュリティ上の考慮事項を共有しています。
Interoperability considerations: There are no known interoperability issues.
相互運用性に関する考慮事項:既知の相互運用性の問題はありません。
Published specification: This specification.
公開された仕様:この仕様。
Applications that use this media type: Undefined. As an extension to the Atom Syndication Format ([RFC4287]), this specification may be used within any application that uses the Atom Format.
このメディアタイプを使用するアプリケーション:未定義。 Atom Syndication Format([RFC4287])の拡張として、この仕様はAtom形式を使用するすべてのアプリケーション内で使用できます。
Additional information:
追加情報:
Magic number(s): As specified for "application/xml" in [RFC3023], Section 3.2
マジックナンバー:[RFC3023]の「application / xml」のセクション3.2に指定されているとおり
File extension(s): .atomdeleted
ファイル拡張子:.atomdeleted
Macintosh file type code(s): TEXT
Macintoshファイルタイプコード:TEXT
Person & email address to contact for further information: James M Snell <jasnell@us.ibm.com>
Intended usage: COMMON
使用目的:COMMON
Restrictions on usage: None.
使用制限:なし。
Author: James M Snell <jasnell@us.ibm.com>
Change controller: IESG
コントローラーの変更:IESG
The author gratefully acknowledges the feedback from the members of the Atom Publishing Format and Protocol working group during the development of this specification.
著者は、この仕様の開発中のAtom Publishing FormatおよびProtocolワーキンググループのメンバーからのフィードバックに感謝します。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。
[RFC3023] Murata, M., St. Laurent, S., and D. Kohn, "XML Media Types", RFC 3023, January 2001.
[RFC3023] Murata、M.、St。Laurent、S。、およびD. Kohn、「XML Media Types」、RFC 3023、2001年1月。
[RFC3339] Klyne, G., Ed. and C. Newman, "Date and Time on the Internet: Timestamps", RFC 3339, July 2002.
[RFC3339]クライン、G、エド。 C.ニューマン、「インターネット上の日付と時刻:タイムスタンプ」、RFC 3339、2002年7月。
[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.
[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、2005年1月。
[RFC3987] Duerst, M. and M. Suignard, "Internationalized Resource Identifiers (IRIs)", RFC 3987, January 2005.
[RFC3987] Duerst、M。およびM. Suignard、「Internationalized Resource Identifiers(IRIs)」、RFC 3987、2005年1月。
[RFC4287] Nottingham, M., Ed. and R. Sayre, Ed., "The Atom Syndication Format", RFC 4287, December 2005.
[RFC4287]ノッティンガム、M。、エド。およびR.セイヤー編、「The Atom Syndication Format」、RFC 4287、2005年12月。
[W3C.REC-xml-20040204] Yergeau, F., Maler, E., Sperberg-McQueen, C., Paoli, J., and T. Bray, "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Third Edition)", World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xml-20040204, February 2004, <http://www.w3.org/TR/2004/REC-xml-20040204>.
[W3C.REC-xml-20040204] Yergeau、F.、Maler、E.、Sperberg-McQueen、C.、Paoli、J。、およびT. Bray、「Extensible Markup Language(XML)1.0(Third Edition)」、 World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xml-20040204、2004年2月、<http://www.w3.org/TR/2004/REC-xml-20040204>。
[W3C.REC-xml-c14n-20010315] Boyer, J., "Canonical XML Version 1.0", World Wide Web Consortium Recommendation REC-xml-c14n-20010315, March 2001, <http://www.w3.org/TR/2001/REC-xml-c14n-20010315>.
[W3C.REC-xml-c14n-20010315] Boyer、J。、「Canonical XML Version 1.0」、World Wide Web Consortium Recommendation REC-xml-c14n-20010315、2001年3月、<http://www.w3.org/ TR / 2001 / REC-xml-c14n-20010315>。
[W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718] Reagle, J., 3rd, D., and J. Boyer, "Exclusive XML Canonicalization Version 1.0", World Wide Web Consortium Recommendation REC-xml-exc-c14n-20020718, July 2002, <http://www.w3.org/TR/2002/REC-xml-exc-c14n-20020718>.
[W3C.REC-xml-exc-c14n-20020718] Reagle、J.、3rd、D。、およびJ. Boyer、「Exclusive XML Canonicalization Version 1.0」、World Wide Web Consortium Recommendation REC-xml-exc-c14n-20020718 、2002年7月、<http://www.w3.org/TR/2002/REC-xml-exc-c14n-20020718>。
[W3C.REC-xml-names-19990114] Hollander, D., Bray, T., and A. Layman, "Namespaces in XML", World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xml-names-19990114, January 1999, <http://www.w3.org/TR/1999/REC-xml-names-19990114>.
[W3C.REC-xml-names-19990114] Hollander、D.、Bray、T。、およびA. Layman、「Namespaces in XML」、World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xml-names-19990114、1999年1月、<http ://www.w3.org/TR/1999/REC-xml-names-19990114>。
[W3C.REC-xmlbase-20010627] Marsh, J., "XML Base", World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xmlbase-20010627, June 2001, <http://www.w3.org/TR/2001/REC-xmlbase-20010627>.
[W3C.REC-xmlbase-20010627] Marsh、J。、「XML Base」、World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xmlbase-20010627、2001年6月、<http://www.w3.org/TR/2001/REC- xmlbase-20010627>。
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212] Solo, D., Reagle, J., and D. Eastlake, "XML-Signature Syntax and Processing", World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xmldsig-core-20020212, February 2002, <http://www.w3.org/TR/2002/REC-xmldsig-core-20020212>.
[W3C.REC-xmldsig-core-20020212] Solo、D.、Reagle、J。、およびD. Eastlake、「XML-Signature Syntax and Processing」、World Wide Web Consortium FirstEdition REC-xmldsig-core-20020212、2002年2月、<http://www.w3.org/TR/2002/REC-xmldsig-core-20020212>。
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210] Eastlake, D. and J. Reagle, "XML Encryption Syntax and Processing", World Wide Web Consortium Recommendation REC-xmlenc-core-20021210, December 2002, <http://www.w3.org/TR/2002/REC-xmlenc-core-20021210>.
[W3C.REC-xmlenc-core-20021210] Eastlake、D。およびJ. Reagle、「XML Encryption Syntax and Processing」、World Wide Web Consortium Recommendation REC-xmlenc-core-20021210、2002年12月、<http:// www .w3.org / TR / 2002 / REC-xmlenc-core-20021210>。
Author's Address
著者のアドレス
James M Snell
ジェームズMスネル
EMail: jasnell@us.ibm.com URI: http://ibm.com