[要約] RFC 6775は、6LoWPANs上のIPv6のための隣接ディスカバリ最適化に関するものであり、低電力ワイヤレスパーソナルエリアネットワークでのネットワーク効率を向上させることを目的としています。

Internet Engineering Task Force (IETF)                    Z. Shelby, Ed.
Request for Comments: 6775                                     Sensinode
Updates: 4944                                             S. Chakrabarti
Category: Standards Track                                       Ericsson
ISSN: 2070-1721                                              E. Nordmark
                                                           Cisco Systems
                                                              C. Bormann
                                                 Universitaet Bremen TZI
                                                           November 2012
        

Neighbor Discovery Optimization for IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks (6LoWPANs)

低電力ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(6LoWPAN)を介したIPv6の近隣探索最適化

Abstract

概要

The IETF work in IPv6 over Low-power Wireless Personal Area Network (6LoWPAN) defines 6LoWPANs such as IEEE 802.15.4. This and other similar link technologies have limited or no usage of multicast signaling due to energy conservation. In addition, the wireless network may not strictly follow the traditional concept of IP subnets and IP links. IPv6 Neighbor Discovery was not designed for non-transitive wireless links, as its reliance on the traditional IPv6 link concept and its heavy use of multicast make it inefficient and sometimes impractical in a low-power and lossy network. This document describes simple optimizations to IPv6 Neighbor Discovery, its addressing mechanisms, and duplicate address detection for Low-power Wireless Personal Area Networks and similar networks. The document thus updates RFC 4944 to specify the use of the optimizations defined here.

IETFは、IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Network(6LoWPAN)で機能し、IEEE 802.15.4などの6LoWPANを定義しています。このおよび他の同様のリンクテクノロジーでは、エネルギー節約のためにマルチキャストシグナリングの使用が制限されているか、使用されていません。さらに、ワイヤレスネットワークは、IPサブネットおよびIPリンクの従来の概念に厳密に従っていない場合があります。 IPv6 Neighbor Discoveryは、非推移的なワイヤレスリンク用に設計されていません。これは、従来のIPv6リンクコンセプトへの依存とマルチキャストの多用により、効率が低下し、低電力で損失の多いネットワークでは実用的でない場合があるためです。このドキュメントでは、IPv6近隣探索、そのアドレッシングメカニズム、および低電力ワイヤレスパーソナルエリアネットワークと同様のネットワークの重複アドレス検出に対する単純な最適化について説明します。したがって、ドキュメントはRFC 4944を更新して、ここで定義された最適化の使用を指定します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6775.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6775で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2012 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2012 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として特定された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................4
      1.1. The Shortcomings of IPv6 Neighbor Discovery ................5
      1.2. Applicability ..............................................6
      1.3. Goals and Assumptions ......................................7
      1.4. Substitutable Features .....................................8
   2. Terminology .....................................................9
   3. Protocol Overview ..............................................11
      3.1. Extensions to RFC 4861 ....................................11
      3.2. Address Assignment ........................................12
      3.3. Host-to-Router Interaction ................................13
      3.4. Router-to-Router Interaction ..............................14
      3.5. Neighbor Cache Management .................................14
   4. New Neighbor Discovery Options and Messages ....................15
      4.1. Address Registration Option ...............................15
      4.2. 6LoWPAN Context Option ....................................17
      4.3. Authoritative Border Router Option ........................19
      4.4. Duplicate Address Messages ................................20
   5. Host Behavior ..................................................22
      5.1. Forbidden Actions .........................................22
      5.2. Interface Initialization ..................................22
      5.3. Sending a Router Solicitation .............................23
      5.4. Processing a Router Advertisement .........................23
           5.4.1. Address Configuration ..............................23
           5.4.2. Storing Contexts ...................................24
           5.4.3. Maintaining Prefix and Context Information .........24
      5.5. Registration and Neighbor Unreachability Detection ........25
           5.5.1. Sending a Neighbor Solicitation ....................25
           5.5.2. Processing a Neighbor Advertisement ................25
           5.5.3. Recovering from Failures ...........................26
      5.6. Next-Hop Determination ....................................26
      5.7. Address Resolution ........................................27
        
      5.8. Sleeping ..................................................27
           5.8.1. Picking an Appropriate Registration Lifetime .......27
           5.8.2. Behavior on Wakeup .................................28
   6. Router Behavior for 6LRs and 6LBRs .............................28
      6.1. Forbidden Actions .........................................28
      6.2. Interface Initialization ..................................29
      6.3. Processing a Router Solicitation ..........................29
      6.4. Periodic Router Advertisements ............................30
      6.5. Processing a Neighbor Solicitation ........................30
           6.5.1. Checking for Duplicates ............................30
           6.5.2. Returning Address Registration Errors ..............31
           6.5.3. Updating the Neighbor Cache ........................31
           6.5.4. Next-Hop Determination .............................32
           6.5.5. Address Resolution between Routers .................32
   7. Border Router Behavior .........................................32
      7.1. Prefix Determination ......................................33
      7.2. Context Configuration and Management ......................33
   8. Substitutable Feature Behavior .................................34
      8.1. Multihop Prefix and Context Distribution ..................34
           8.1.1. 6LBRs Sending Router Advertisements ................35
           8.1.2. Routers Sending Router Solicitations ...............35
           8.1.3. Routers Processing Router Advertisements ...........35
           8.1.4. Storing the Information ............................36
           8.1.5. Sending Router Advertisements ......................36
      8.2. Multihop Duplicate Address Detection ......................37
           8.2.1. Message Validation for DAR and DAC .................38
           8.2.2. Conceptual Data Structures .........................39
           8.2.3. 6LR Sending a Duplicate Address Request ............39
           8.2.4. 6LBR Receiving a Duplicate Address Request .........39
           8.2.5. Processing a Duplicate Address Confirmation ........40
           8.2.6. Recovering from Failures ...........................40
   9. Protocol Constants .............................................41
   10. Examples ......................................................42
      10.1. Message Examples .........................................42
      10.2. Host Bootstrapping Example ...............................43
           10.2.1. Host Bootstrapping Messages .......................45
      10.3. Router Interaction Example ...............................46
           10.3.1. Bootstrapping a Router ............................46
           10.3.2. Updating the Neighbor Cache .......................47
   11. Security Considerations .......................................47
   12. IANA Considerations ...........................................48
   13. Interaction with Other Neighbor Discovery Extensions ..........49
   14. Guidelines for New Features ...................................49
   15. Acknowledgments ...............................................52
   16. References ....................................................52
      16.1. Normative References .....................................52
      16.2. Informative References ...................................53
        
1. Introduction
1. はじめに

The IPv6-over-IEEE 802.15.4 [RFC4944] document specifies how IPv6 is carried over an IEEE 802.15.4 network with the help of an adaptation layer that sits between the Media Access Control (MAC) layer and the IP network layer. A link in a Low-power Wireless Personal Area Network (LoWPAN) is characterized as lossy, low-power, low-bit-rate, short-range; with many nodes saving energy with long sleep periods. Multicast as used in IPv6 Neighbor Discovery (ND) [RFC4861] is not desirable in such a wireless low-power and lossy network. Moreover, LoWPAN links are asymmetric and non-transitive in nature. A LoWPAN is potentially composed of a large number of overlapping radio ranges. Although a given radio range has broadcast capabilities, the aggregation of these is a complex Non-Broadcast Multiple Access (NBMA) [RFC2491] structure with generally no LoWPAN-wide multicast capabilities. Link-local scope is in reality defined by reachability and radio strength. Thus, we can consider a LoWPAN to be made up of links with undetermined connectivity properties as in [RFC5889], along with the corresponding address model assumptions defined therein.

IPv6-over-IEEE 802.15.4 [RFC4944]ドキュメントは、メディアアクセスコントロール(MAC)レイヤーとIPネットワークレイヤーの間に位置するアダプテーションレイヤーの助けを借りて、IPv6がIEEE 802.15.4ネットワーク上でどのように伝送されるかを指定します。低電力ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(LoWPAN)のリンクは、損失、低電力、低ビットレート、短距離として特徴付けられます。多くのノードが長いスリープ期間でエネルギーを節約します。 IPv6近隣探索(ND)[RFC4861]で使用されるマルチキャストは、このようなワイヤレスの低電力で損失の多いネットワークでは望ましくありません。さらに、LoWPANリンクは非対称であり、本質的に非推移的です。 LoWPANは、多数の重複する無線範囲で構成されている可能性があります。特定の無線範囲にはブロードキャスト機能がありますが、これらの集約は、一般にLoWPAN全体のマルチキャスト機能を備えていない複雑な非ブロードキャストマルチアクセス(NBMA)[RFC2491]構造です。リンクローカルスコープは、実際には到達可能性と無線強度によって定義されます。したがって、LoWPANは、[RFC5889]のように未定義の接続プロパティを持つリンクと、それに定義された対応するアドレスモデルの仮定で構成されていると考えることができます。

This specification introduces the following optimizations to IPv6 Neighbor Discovery [RFC4861] specifically aimed at low-power and lossy networks such as LoWPANs:

この仕様では、特にLoWPANなどの低電力で損失の多いネットワークを対象としたIPv6近隣探索[RFC4861]に次の最適化が導入されています。

o Host-initiated interactions to allow for sleeping hosts.

o スリープ状態のホストを許可するためにホストが開始した対話。

o Elimination of multicast-based address resolution for hosts.

o ホストのマルチキャストベースのアドレス解決の排除。

o A host address registration feature using a new option in unicast Neighbor Solicitation (NS) and Neighbor Advertisement (NA) messages.

o ユニキャストNeighbor Solicitation(NS)およびNeighbor Advertisement(NA)メッセージの新しいオプションを使用するホストアドレス登録機能。

o A new Neighbor Discovery option to distribute 6LoWPAN header compression context to hosts.

o 6LoWPANヘッダー圧縮コンテキストをホストに配布するための新しい近隣探索オプション。

o Multihop distribution of prefix and 6LoWPAN header compression context.

o プレフィックスと6LoWPANヘッダー圧縮コンテキストのマルチホップ分散。

o Multihop Duplicate Address Detection (DAD), which uses two new ICMPv6 message types.

o 2つの新しいICMPv6メッセージタイプを使用するマルチホップ重複アドレス検出(DAD)。

The two multihop items can be substituted by a routing protocol mechanism if that is desired; see Section 1.4.

2つのマルチホップ項目は、必要に応じてルーティングプロトコルメカニズムで置き換えることができます。セクション1.4を参照してください。

The document defines three new ICMPv6 message options: the Address Registration Option (ARO), the Authoritative Border Router Option (ABRO), and the 6LoWPAN Context Option (6CO). It also defines two new ICMPv6 message types: the Duplicate Address Request (DAR) and the Duplicate Address Confirmation (DAC).

このドキュメントでは、3つの新しいICMPv6メッセージオプションを定義しています。アドレス登録オプション(ARO)、権限のあるボーダールーターオプション(ABRO)、および6LoWPANコンテキストオプション(6CO)です。また、2つの新しいICMPv6メッセージタイプ、Duplicate Address Request(DAR)とDuplicate Address Confirmation(DAC)も定義しています。

1.1. The Shortcomings of IPv6 Neighbor Discovery
1.1. IPv6ネイバー探索の欠点

IPv6 Neighbor Discovery [RFC4861] provides several important mechanisms used for router discovery, address resolution, Duplicate Address Detection, and Redirect messages, along with prefix and parameter discovery.

IPv6近隣探索[RFC4861]は、ルーターの探索、アドレスの解決、重複アドレスの検出、リダイレクトメッセージ、およびプレフィックスとパラメータの探索に使用されるいくつかの重要なメカニズムを提供します。

Following power-on and initialization of the network in IPv6 Ethernet networks, a node joins the solicited-node multicast address on the interface and then performs Duplicate Address Detection (DAD) for the acquired link-local address by sending a solicited-node multicast message to the link. After that, it sends multicast messages to the all-routers multicast address to solicit Router Advertisements (RAs). If the host receives a valid RA with the A (autonomous address configuration) flag, it autoconfigures the IPv6 address with the advertised prefix in the RA message. Besides this, the IPv6 routers usually send RAs periodically on the network. RAs are sent to the all-nodes multicast address. Nodes send Neighbor Solicitation/ Neighbor Advertisement messages to resolve the IPv6 address of the destination on the link. The Neighbor Solicitation messages used for address resolution are multicast. The Duplicate Address Detection procedure and the use of periodic Router Advertisement messages assume that the nodes are powered on and reachable most of the time.

IPv6イーサネットネットワークでのネットワークの電源投入と初期化に続いて、ノードはインターフェース上の送信請求ノードマルチキャストアドレスに参加し、送信請求ノードマルチキャストメッセージを送信して、取得したリンクローカルアドレスの重複アドレス検出(DAD)を実行します。リンクへ。その後、すべてのルーターのマルチキャストアドレスにマルチキャストメッセージを送信して、ルーターアドバタイズ(RA)を要求します。ホストは、A(自律アドレス構成)フラグを使用して有効なRAを受信すると、RAメッセージのアドバタイズされたプレフィックスを使用してIPv6アドレスを自動構成します。これに加えて、IPv6ルーターは通常、ネットワーク上で定期的にRAを送信します。 RAは全ノードのマルチキャストアドレスに送信されます。ノードは、ネイバー送信請求/ネイバーアドバタイズメッセージを送信して、リンク上の宛先のIPv6アドレスを解決します。アドレス解決に使用される近隣要請メッセージはマルチキャストです。重複アドレス検出手順と定期的なルーターアドバタイズメントメッセージの使用は、ノードの電源がオンになっていて、ほとんどの時間到達可能であることを前提としています。

In Neighbor Discovery, the routers find the hosts by assuming that a subnet prefix maps to one broadcast domain, and then they multicast Neighbor Solicitation messages to find the host and its link-layer address. Furthermore, the DAD use of multicast assumes that all hosts that autoconfigure IPv6 addresses from the same prefix can be reached using link-local multicast messages.

近隣探索では、ルーターはサブネットプレフィックスが1つのブロードキャストドメインにマッピングされていると想定してホストを見つけ、次に近隣要請メッセージをマルチキャストしてホストとそのリンク層アドレスを見つけます。さらに、DADによるマルチキャストの使用では、リンクローカルマルチキャストメッセージを使用して、同じプレフィックスからIPv6アドレスを自動構成するすべてのホストに到達できると想定しています。

Note that the L (on-link) bit in the Prefix Information Option (PIO) can be set to zero in Neighbor Discovery, which makes the host not use multicast Neighbor Solicitation (NS) messages for address resolution of other hosts, but routers still use multicast NS messages to find the hosts.

プレフィックス情報オプション(PIO)のL(オンリンク)ビットは、近隣探索でゼロに設定できるため、ホストは他のホストのアドレス解決にマルチキャスト近隣要請(NS)メッセージを使用しませんが、ルーターは引き続きマルチキャストNSメッセージを使用してホストを見つけます。

Due to the lossy nature of wireless communication and a changing radio environment, the IPv6-link node-set may change due to external physical factors. Thus, the link is often unstable, and the nodes appear to be moving without necessarily moving physically.

ワイヤレス通信の不可逆性と無線環境の変化により、IPv6リンクノードセットは外部の物理的要因により変化する可能性があります。したがって、リンクは不安定であることが多く、ノードは必ずしも物理的に移動せずに移動しているように見えます。

A LoWPAN can use two types of link-layer addresses: 16-bit short addresses and 64-bit unique addresses as defined in [RFC4944]. Moreover, the available link-layer payload size is on the order of less than 100 bytes; thus, header compression is very useful.

LoWPANは、[RFC4944]で定義されている16ビットの短いアドレスと64ビットの一意のアドレスの2種類のリンク層アドレスを使用できます。さらに、利用可能なリンク層ペイロードサイズは、100バイト未満のオーダーです。したがって、ヘッダー圧縮は非常に便利です。

Considering the above characteristics in a LoWPAN, and the IPv6 Neighbor Discovery [RFC4861] protocol design, some optimizations and extensions to Neighbor Discovery are useful for the wide deployment of IPv6 over low-power and lossy networks (example: 6LoWPAN and other homogeneous low-power networks).

LoWPANの上記の特性、およびIPv6近隣探索[RFC4861]プロトコル設計を考慮すると、近隣探索に対するいくつかの最適化と拡張は、低電力および損失の多いネットワークでIPv6を幅広く展開するのに役立ちます(例:6LoWPANおよびその他の同種の低電力ネットワーク)。

1.2. Applicability
1.2. 適用性

In its Section 1, [RFC4861] foresees a document that covers operating IP over a particular link type and defines an exception to the otherwise general applicability of unmodified [RFC4861]. The present specification improves the usage of IPv6 Neighbor Discovery for LoWPANs in order to save energy and processing power of such nodes. This document thus updates [RFC4944] to specify the use of the optimizations defined here.

セクション1の[RFC4861]は、特定のリンクタイプでの動作IPをカバーし、変更されていない[RFC4861]の一般的な適用性の例外を定義するドキュメントを予測しています。本明細書は、このようなノードのエネルギーと処理能力を節約するために、LoWPANのIPv6近隣探索の使用を改善します。したがって、このドキュメントは、[RFC4944]を更新して、ここで定義された最適化の使用を指定します。

The applicability of this specification is limited to LoWPANs where all nodes on the subnet implement these optimizations in a homogeneous way. Although it is noted that some of these optimizations may be useful outside of 6LoWPANs, for example, in general IPv6 low-power and lossy networks and possibly even in combination with [RFC4861], the usage of such combinations is out of scope of this document.

この仕様の適用範囲は、サブネット上のすべてのノードがこれらの最適化を同種の方法で実装するLoWPANに限定されます。これらの最適化の一部は、6LoWPAN以外でも、たとえば一般的にIPv6低電力で損失の多いネットワークで、[RFC4861]と組み合わせても役立つ可能性があることに注意してください。このような組み合わせの使用は、このドキュメントの範囲外です。 。

In this document, we specify a set of behaviors between hosts and routers in LoWPANs. An implementation that adheres to this document MUST implement those behaviors. The document also specifies a set of behaviors (multihop prefix or context dissemination and, separately, multihop Duplicate Address Detection) that are needed in route-over configurations. An implementation of this specification MUST support those pieces, unless the implementation supports some alternative ("substitute") from some other specification.

このドキュメントでは、LoWPANのホストとルーター間の一連の動作を指定します。このドキュメントに準拠する実装は、これらの動作を実装する必要があります。このドキュメントでは、ルートオーバー構成で必要な一連の動作(マルチホッププレフィックスまたはコンテキストの配布、および個別にマルチホップ重複アドレス検出)も指定しています。この仕様の実装は、実装が他の仕様の代替(「代替」)をサポートしていない限り、これらの要素をサポートする必要があります。

The optimizations described in this document apply to different topologies. They are most useful for route-over and mesh-under configurations in Mesh topologies. However, Star topology configurations will also benefit from the optimizations due to reduced signaling, robust handling of the non-transitive link, and header compression context information.

このドキュメントで説明する最適化は、さまざまなトポロジに適用されます。これらは、メッシュトポロジのルートオーバーおよびメッシュアンダー構成に最も役立ちます。ただし、スタートポロジ構成は、シグナリングの削減、非推移的リンクの堅牢な処理、およびヘッダー圧縮コンテキスト情報による最適化の恩恵を受けます。

1.3. Goals and Assumptions
1.3. 目標と仮定

The document has the following main goals and assumptions.

このドキュメントには、次の主要な目標と前提条件があります。

Goals:

目標:

o Optimize Neighbor Discovery with a mechanism that is minimal yet sufficient for the operation in both mesh-under and route-over configurations.

o メッシュアンダー構成とルートオーバー構成の両方での操作に最小限で十分なメカニズムでネイバー探索を最適化します。

o Minimize signaling by avoiding the use of multicast flooding and reducing the use of link-scope multicast messages.

o マルチキャストフラッディングの使用を避け、リンクスコープマルチキャストメッセージの使用を減らすことにより、シグナリングを最小限に抑えます。

o Optimize the interfaces between hosts and their default routers.

o ホストとそのデフォルトルーター間のインターフェイスを最適化します。

o Provide support for sleeping hosts.

o スリープ状態のホストのサポートを提供します。

o Disseminate context information to hosts as needed by 6LoWPAN header compression [RFC6282].

o 6LoWPANヘッダー圧縮[RFC6282]により、必要に応じてホストにコンテキスト情報を配布します。

o Disseminate context information and prefix information from the border to all routers in a LoWPAN.

o コンテキスト情報とプレフィックス情報を境界からLoWPAN内のすべてのルーターに配布します。

o Provide a multihop Duplicate Address Detection mechanism suitable for route-over LoWPANs.

o ルートオーバーLoWPANに適したマルチホップ重複アドレス検出メカニズムを提供します。

Assumptions:

仮定:

o 64-bit Extended Unique Identifier (EUI-64) [EUI64] addresses are globally unique, and the LoWPAN is homogeneous.

o 64ビット拡張一意識別子(EUI-64)[EUI64]アドレスはグローバルに一意であり、LoWPANは同種です。

o All nodes in the network have an EUI-64 Interface ID in order to do address autoconfiguration and detect duplicate addresses.

o ネットワーク内のすべてのノードには、アドレスの自動構成を行い、重複アドレスを検出するために、EUI-64インターフェイスIDがあります。

o The link-layer technology is assumed to be low-power and lossy, exhibiting undetermined connectivity, such as IEEE 802.15.4 [RFC4944]. However, the address registration mechanism might be useful for other link-layer technologies.

o リンク層テクノロジーは、低電力で損失が多いと想定されており、IEEE 802.15.4 [RFC4944]などの不確定な接続を示します。ただし、アドレス登録メカニズムは、他のリンク層テクノロジーに役立つ場合があります。

o A 6LoWPAN is configured to share one or more global IPv6 address prefixes to enable hosts to move between routers in the LoWPAN without changing their IPv6 addresses.

o 6LoWPANは、ホストがIPv6アドレスを変更せずにLoWPANのルーター間を移動できるように、1つ以上のグローバルIPv6アドレスプレフィックスを共有するように構成されています。

o When using the multihop DAD mechanism (Section 8.2), each 6LoWPAN Router (6LR) registers with all the 6LoWPAN Border Routers (6LBRs) available in the LoWPAN.

o マルチホップDADメカニズム(セクション8.2)を使用する場合、各6LoWPANルーター(6LR)は、LoWPANで利用可能なすべての6LoWPANボーダールーター(6LBR)に登録します。

o If IEEE 802.15.4 16-bit short addresses are used, then some technique is used to ensure the uniqueness of those link-layer addresses. That could be done using DHCPv6, Address Registration Option-based Duplicate Address Detection (specified in Section 8.2), or other techniques outside of the scope of this document.

o IEEE 802.15.4 16ビットショートアドレスが使用されている場合、これらのリンク層アドレスの一意性を確保するためにいくつかの手法が使用されます。これは、DHCPv6、アドレス登録オプションベースの重複アドレス検出(セクション8.2で指定)、またはこのドキュメントの範囲外のその他の手法を使用して行うことができます。

o In order to preserve the uniqueness of addresses (see Section 5.4 of [RFC4862]) not derived from an EUI-64, they must be either assigned or checked for duplicates in the same way throughout the LoWPAN. This can be done using DHCPv6 for assignment and/or using the Duplicate Address Detection mechanism specified in Section 8.2 (or any other protocols developed for that purpose).

o EUI-64から派生していないアドレスの一意性([RFC4862]のセクション5.4を参照)を維持するには、LoWPAN全体で同じ方法でアドレスを割り当てるか、重複がないか確認する必要があります。これは、割り当てにDHCPv6を使用して、またはセクション8.2で指定された重複アドレス検出メカニズム(またはその目的のために開発された他のプロトコル)を使用して実行できます。

o In order for 6LoWPAN header compression [RFC6282] to operate correctly, the compression context must match for all the hosts, 6LRs, and 6LBRs that can send, receive, or forward a given packet. If Section 8.1 is used to distribute context information, this implies that all the 6LBRs must coordinate the context information they distribute within a single LoWPAN.

o 6LoWPANヘッダー圧縮[RFC6282]が正しく動作するためには、指定されたパケットを送信、受信、または転送できるすべてのホスト、6LR、および6LBRで圧縮コンテキストが一致している必要があります。セクション8.1を使用してコンテキスト情報を配布する場合、これは、すべての6LBRが単一のLoWPAN内で配布するコンテキスト情報を調整する必要があることを意味します。

o This specification describes the operation of ND within a single LoWPAN. The participation of a node in multiple LoWPANs simultaneously may be possible but is out of scope of this document.

o この仕様では、単一のLoWPAN内でのNDの操作について説明します。ノードを複数のLoWPANに同時に参加させることは可能ですが、このドキュメントの範囲外です。

o Since the LoWPAN shares its prefix(es) throughout the network, mobility of nodes within the LoWPAN is transparent. Inter-LoWPAN mobility is out of scope of this document.

o LoWPANはネットワーク全体でプレフィックスを共有するため、LoWPAN内のノードの移動は透過的です。 Inter-LoWPANモビリティは、このドキュメントの範囲外です。

1.4. Substitutable Features
1.4. 代替可能な機能

This document defines the optimization of Neighbor Discovery messages for the host-router interface and introduces two new mechanisms in a route-over topology.

このドキュメントでは、ホストルーターインターフェイスの近隣探索メッセージの最適化を定義し、ルートオーバートポロジに2つの新しいメカニズムを紹介します。

Unless specified otherwise (in a document that defines a routing protocol that is used in a 6LoWPAN), this document applies to networks with any routing protocol. However, because the routing protocol may provide good alternate mechanisms, this document defines certain features as "substitutable", meaning they can be substituted by a routing protocol specification that provides mechanisms achieving the same overall effect.

特に指定されていない限り(6LoWPANで使用されるルーティングプロトコルを定義するドキュメントで)、このドキュメントは任意のルーティングプロトコルを使用するネットワークに適用されます。ただし、ルーティングプロトコルは優れた代替メカニズムを提供する可能性があるため、このドキュメントでは特定の機能を「置換可能」と定義しています。つまり、同じ全体的な効果を実現するメカニズムを提供するルーティングプロトコル仕様で置き換えることができます。

The features that are substitutable (individually or in a group):

置換可能な機能(個別またはグループで):

o Multihop distribution of prefix and 6LoWPAN header compression context

o プレフィックスと6LoWPANヘッダー圧縮コンテキストのマルチホップ分散

o Multihop Duplicate Address Detection

o マルチホップ重複アドレス検出

Thus, multihop prefix distribution (the ABRO) and the 6LoWPAN Context Option (6CO) for distributing header compression contexts go hand in hand. If substitution is intended for one of them, then both of them MUST be substituted.

したがって、ヘッダー圧縮コンテキストを配布するためのマルチホッププレフィックス配布(ABRO)と6LoWPANコンテキストオプション(6CO)は密接に関連しています。いずれかを置換する場合は、両方を置換する必要があります。

Guidelines for feature implementation and deployment are provided in Section 14.

機能の実装と展開のガイドラインは、セクション14に記載されています。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

This specification requires readers to be familiar with all the terms and concepts that are discussed in "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)" [RFC4861], "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration" [RFC4862], "IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks (6LoWPANs): Overview, Assumptions, Problem Statement, and Goals" [RFC4919], "Transmission of IPv6 Packets over IEEE 802.15.4 Networks" [RFC4944], and "IP Addressing Model in Ad Hoc Networks" [RFC5889].

この仕様では、読者が「IPバージョン6(IPv6)のネイバー探索」[RFC4861]、「IPv6ステートレスアドレス自動構成」[RFC4862]、「低電力ワイヤレスパーソナル上のIPv6」で説明されているすべての用語と概念に精通している必要があります。エリアネットワーク(6LoWPAN):概要、仮定、問題の説明、および目標 "[RFC4919]、" IEEE 802.15.4ネットワークを介したIPv6パケットの送信 "[RFC4944]、および"アドホックネットワークのIPアドレス指定モデル "[RFC5889]。

This specification makes extensive use of the same terminology defined in [RFC4861], unless otherwise defined below.

この仕様では、以下で特に定義されていない限り、[RFC4861]で定義されているものと同じ用語を広範に使用しています。

6LoWPAN link: A wireless link determined by single IP hop reachability of neighboring nodes. These are considered links with undetermined connectivity properties as in [RFC5889].

6LoWPANリンク:隣接ノードの単一IPホップ到達可能性によって決定されるワイヤレスリンク。これらは、[RFC5889]のように、未確定の接続プロパティを持つリンクと見なされます。

6LoWPAN Node (6LN): A 6LoWPAN node is any host or router participating in a LoWPAN. This term is used when referring to situations in which either a host or router can play the role described.

6LoWPANノード(6LN):6LoWPANノードは、LoWPANに参加しているホストまたはルーターです。この用語は、ホストまたはルーターのいずれかが説明されている役割を果たすことができる状況を指す場合に使用されます。

6LoWPAN Router (6LR): An intermediate router in the LoWPAN that is able to send and receive Router Advertisements (RAs) and Router Solicitations (RSs) as well as forward and route IPv6 packets. 6LoWPAN routers are present only in route-over topologies.

6LoWPANルーター(6LR):ルーターアドバタイズ(RA)とルーター要請(RS)の送受信、およびIPv6パケットの転送とルーティングが可能なLoWPANの中間ルーター。 6LoWPANルーターは、ルートオーバートポロジにのみ存在します。

6LoWPAN Border Router (6LBR): A border router located at the junction of separate 6LoWPAN networks or between a 6LoWPAN network and another IP network. There may be one or more 6LBRs at the 6LoWPAN network boundary. A 6LBR is the responsible authority for IPv6 prefix propagation for the 6LoWPAN network it is serving. An isolated LoWPAN also contains a 6LBR in the network, which provides the prefix(es) for the isolated network.

6LoWPANボーダールーター(6LBR):個別の6LoWPANネットワークの接合部、または6LoWPANネットワークと別のIPネットワークの間にあるボーダールーター。 6LoWPANネットワーク境界に1つ以上の6LBRが存在する場合があります。 6LBRは、6LBRがサービスを提供している6LoWPANネットワークのIPv6プレフィックス伝播を担当します。隔離されたLoWPANには、ネットワーク内に6LBRも含まれており、隔離されたネットワークにプレフィックスを提供します。

Router: Either a 6LR or a 6LBR. Note that nothing in this document precludes a node being a router on some interfaces and a host on other interfaces as allowed by [RFC2460].

ルーター:6LRまたは6LBRのいずれか。このドキュメントでは、[RFC2460]で許可されているように、ノードが一部のインターフェースのルーターであり、他のインターフェースのホストであることを排除するものはありません。

Mesh-under: A topology where nodes are connected to a 6LBR through a mesh using link-layer forwarding. Thus, in a mesh-under configuration, all IPv6 hosts in a LoWPAN are only one IP hop away from the 6LBR. This topology simulates the typical IP-subnet topology with one router with multiple nodes in the same subnet.

Mesh-under:ノードがリンク層転送を使用してメッシュを介して6LBRに接続されているトポロジ。したがって、メッシュアンダー構成では、LoWPAN内のすべてのIPv6ホストは、6LBRから1 IPホップだけ離れています。このトポロジは、同じサブネット内に複数のノードを持つ1つのルーターを使用した一般的なIPサブネットトポロジをシミュレートします。

Route-over: A topology where hosts are connected to the 6LBR through the use of intermediate layer-3 (IP) routing. Here, hosts are typically multiple IP hops away from a 6LBR. The route-over topology typically consists of a 6LBR, a set of 6LRs, and hosts.

ルートオーバー:ホストが中間レイヤー3(IP)ルーティングを使用して6LBRに接続されるトポロジ。ここで、ホストは通常​​、6LBRから離れた複数のIPホップです。ルートオーバートポロジは通常、6LBR、一連の6LR、およびホストで構成されます。

Non-transitive link: A link that exhibits asymmetric reachability as defined in Section 2.2 of [RFC4861].

非推移的リンク:[RFC4861]のセクション2.2で定義されている非対称的な到達可能性を示すリンク。

IP-over-foo document: A specification that covers operating IP over a particular link type, for example, [RFC4944] "Transmission of IPv6 Packets over IEEE 802.15.4 Networks".

IP-over-fooドキュメント:特定のリンクタイプでの動作IPをカバーする仕様。たとえば、[RFC4944]「IEEE 802.15.4ネットワークを介したIPv6パケットの送信」。

Header compression context: Address information shared across a LoWPAN and used by 6LoWPAN header compression [RFC6282] to enable the elision of information that would otherwise be sent repeatedly. In a "context", a (potentially partial) address is associated with a Context Identifier (CID), which is then used in header compression as a shortcut for (parts of) a source or destination address.

ヘッダー圧縮コンテキスト:LoWPAN全体で共有され、6LoWPANヘッダー圧縮[RFC6282]で使用されるアドレス情報。これを使用しないと繰り返し送信される情報を省略できます。 「コンテキスト」では、(潜在的に部分的な)アドレスがContext Identifier(CID)に関連付けられ、ソースまたは宛先アドレス(の一部)のショートカットとしてヘッダー圧縮で使用されます。

Registration: The process during which a LoWPAN node sends a Neighbor Solicitation message with an Address Registration Option to a router creating a Neighbor Cache Entry (NCE) for the LoWPAN node with a specific timeout. Thus, for 6LoWPAN routers, the Neighbor Cache doesn't behave like a cache. Instead, it behaves as a registry of all the host addresses that are attached to the router.

登録:LoWPANノードがアドレス登録オプションを含む近隣要請メッセージをルーターに送信し、特定のタイムアウトでLoWPANノードの近隣キャッシュエントリ(NCE)を作成するプロセス。したがって、6LoWPANルーターの場合、近隣キャッシュはキャッシュのように動作しません。代わりに、ルーターに接続されているすべてのホストアドレスのレジストリとして動作します。

3. Protocol Overview
3. プロトコルの概要

These Neighbor Discovery optimizations are applicable to both mesh-under and route-over configurations. In a mesh-under configuration, only 6LoWPAN Border Routers and hosts exist; there are no 6LoWPAN routers in mesh-under topologies.

これらの近隣探索最適化は、メッシュアンダー構成とルートオーバー構成の両方に適用できます。メッシュアンダー構成では、6LoWPANボーダールーターとホストのみが存在します。メッシュアンダートポロジには6LoWPANルーターはありません。

The most important part of the optimizations is the evolved host-to-router interaction that allows for sleeping nodes and avoids using multicast Neighbor Discovery messages except for the case of a host finding an initial set of default routers, and redoing such determination when that set of routers have become unreachable.

最適化の最も重要な部分は、スリープ状態のノードを可能にし、ホストがデフォルトルーターの初期セットを見つけ、そのセットが決定されたときにそのような決定をやり直す場合を除いて、マルチキャストネイバー探索メッセージの使用を回避する進化したホストツールーター相互作用です。ルーターの到達不能になりました。

The protocol also provides for header compression [RFC6282] by carrying header compression information in a new option in Router Advertisement messages.

このプロトコルは、ルーターアドバタイズメッセージの新しいオプションでヘッダー圧縮情報を伝送することにより、ヘッダー圧縮[RFC6282]も提供します。

In addition, there are separate mechanisms that can be used between 6LRs and 6LBRs to perform multihop Duplicate Address Detection and distribution of the prefix and compression context information from the 6LBRs to all the 6LRs, which in turn use normal Neighbor Discovery mechanisms to convey this information to the hosts.

さらに、6LRと6LBRの間で使用できる個別のメカニズムがあり、6LBRからすべての6LRへのマルチホップ重複アドレス検出とプレフィックスおよび圧縮コンテキスト情報の配布を実行します。これらのメカニズムは、通常の近隣探索メカニズムを使用して、この情報を伝達します。ホストに。

The protocol is designed so that the host-to-router interaction is not affected by the configuration of the 6LoWPAN; the host-to-router interaction is the same in a mesh-under and route-over configuration.

このプロトコルは、ホストとルーター間の相互作用が6LoWPANの構成の影響を受けないように設計されています。ホストとルーターの相互作用は、メッシュアンダー構成とルートオーバー構成で同じです。

3.1. Extensions to RFC 4861
3.1. RFC 4861の拡張

This document specifies the following optimizations and extensions to IPv6 Neighbor Discovery [RFC4861]:

このドキュメントでは、IPv6ネイバー探索[RFC4861]に対する次の最適化と拡張を指定しています。

o Host-initiated refresh of Router Advertisement information. This removes the need for periodic or unsolicited Router Advertisements from routers to hosts.

o ホストによって開始されたルーターアドバタイズメント情報の更新。これにより、ルーターからホストへの定期的または未承諾のルーターアドバタイズメントが不要になります。

o No Duplicate Address Detection (DAD) is performed if EUI-64-based IPv6 addresses are used (as these addresses are assumed to be globally unique).

o EUI-64ベースのIPv6アドレスが使用されている場合、重複アドレス検出(DAD)は実行されません(これらのアドレスはグローバルに一意であると想定されているため)。

o DAD is optional if DHCPv6 is used to assign addresses.

o DHCPv6を使用してアドレスを割り当てる場合、DADはオプションです。

o A new address registration mechanism using a new Address Registration Option between hosts and routers. This removes the need for routers to use multicast Neighbor Solicitations to find hosts and supports sleeping hosts. This also enables the same IPv6 address prefix(es) to be used across a route-over 6LoWPAN. It provides the host-to-router interface for Duplicate Address Detection.

o ホストとルーター間で新しいアドレス登録オプションを使用する新しいアドレス登録メカニズム。これにより、ルーターがマルチキャスト近隣要請を使用してホストを見つけ、スリープ状態のホストをサポートする必要がなくなります。これにより、ルートオーバー6LoWPAN全体で同じIPv6アドレスプレフィックスを使用できるようになります。重複アドレス検出のためのホストからルーターへのインターフェースを提供します。

o A new Router Advertisement option, the 6LoWPAN Context Option, for context information used by 6LoWPAN header compression.

o 6LoWPANヘッダー圧縮で使用されるコンテキスト情報用の新しいルーターアドバタイズメントオプションである6LoWPANコンテキストオプション。

o A new mechanism to perform Duplicate Address Detection across a route-over 6LoWPAN using the new Duplicate Address Request and Duplicate Address Confirmation messages.

o 新しい重複アドレス要求メッセージと重複アドレス確認メッセージを使用して、ルートオーバー6LoWPAN全体で重複アドレス検出を実行する新しいメカニズム。

o New mechanisms to distribute prefixes and context information across a route-over network that uses a new Authoritative Border Router Option to control the flooding of configuration changes.

o 新しいAuthoritative Border Router Optionを使用して構成変更のフラッディングを制御するルートオーバーネットワーク全体にプレフィックスとコンテキスト情報を配布する新しいメカニズム。

o A few new default protocol constants are introduced, and some existing Neighbor Discovery protocol constants are tuned.

o いくつかの新しいデフォルトのプロトコル定数が導入され、いくつかの既存の近隣探索プロトコル定数が調整されています。

3.2. Address Assignment
3.2. アドレス割り当て

Hosts in a 6LoWPAN configure their IPv6 addresses as specified in [RFC4861] and [RFC4862] based on the information received in Router Advertisement messages. The use of the M (managed address configuration) flag in this optimization is, however, more restrictive than in [RFC4861]. When the M flag is set, a host is assumed to use DHCPv6 to assign any non-EUI-64 addresses. When the M flag is not set, the nodes in the LoWPAN support Duplicate Address Detection; thus, a host can then safely use the address registration mechanism to check non-EUI-64 addresses for uniqueness.

6LoWPANのホストは、ルーターアドバタイズメッセージで受信した情報に基づいて、[RFC4861]および[RFC4862]で指定されているようにIPv6アドレスを構成します。ただし、この最適化でのM(管理アドレス構成)フラグの使用は、[RFC4861]よりも制限されています。 Mフラグが設定されている場合、ホストはDHCPv6を使用して非EUI-64アドレスを割り当てると想定されます。 Mフラグが設定されていない場合、LoWPANのノードは重複アドレス検出をサポートします。したがって、ホストは安全にアドレス登録メカニズムを使用して、非EUI-64アドレスの一意性をチェックできます。

6LRs MAY use the same mechanisms to configure their IPv6 addresses.

6LRは、同じメカニズムを使用してIPv6アドレスを構成できます。

The 6LBRs are responsible for managing the prefix(es) assigned to the 6LoWPAN, using manual configuration, DHCPv6 Prefix Delegation [RFC3633], or other mechanisms. In an isolated LoWPAN, a Unique Local Address (ULA) [RFC4193] prefix SHOULD be generated by the 6LBR.

6LBRは、手動構成、DHCPv6プレフィックス委任[RFC3633]、またはその他のメカニズムを使用して、6LoWPANに割り当てられたプレフィックスを管理します。孤立したLoWPANでは、6LBRによって一意のローカルアドレス(ULA)[RFC4193]プレフィックスを生成する必要があります(SHOULD)。

3.3. Host-to-Router Interaction
3.3. ホストとルーターの相互作用

A host sends Router Solicitation messages at startup and also when the Neighbor Unreachability Detection (NUD) of one of its default routers fails.

ホストは、起動時、およびデフォルトルーターの1つのネイバー到達不能検出(NUD)が失敗したときに、ルーター要請メッセージを送信します。

Hosts receive Router Advertisement messages typically containing the Authoritative Border Router Option (ABRO) and may optionally contain one or more 6LoWPAN Context Options (6COs) in addition to the existing Prefix Information Options (PIOs) as described in [RFC4861].

ホストは、通常、権威ボーダールーターオプション(ABRO)を含むルーターアドバタイズメッセージを受信し、[RFC4861]で説明されている既存のプレフィックス情報オプション(PIO)に加えて、オプションで1つ以上の6LoWPANコンテキストオプション(6CO)を含むことができます。

When a host has configured a non-link-local IPv6 address, it registers that address with one or more of its default routers using the Address Registration Option (ARO) in an NS message. The host chooses a lifetime of the registration and repeats the ARO periodically (before the lifetime runs out) to maintain the registration. The lifetime should be chosen in such a way as to maintain the registration even while a host is sleeping. Likewise, mobile nodes that often change their point of attachment should use a suitably short lifetime. See Section 5.5 for registration details and Section 9 for protocol constants.

ホストが非リンクローカルIPv6アドレスを構成すると、ホストは、NSメッセージのアドレス登録オプション(ARO)を使用して、そのアドレスを1つ以上のデフォルトルーターに登録します。ホストは登録の有効期間を選択し、定期的に(有効期間が切れる前に)AROを繰り返して、登録を維持します。ライフタイムは、ホストがスリープしている間でも登録を維持するように選択する必要があります。同様に、接続ポイントを頻繁に変更するモバイルノードは、適切に短い有効期間を使用する必要があります。登録の詳細についてはセクション5.5を、プロトコル定数についてはセクション9を参照してください。

The registration fails when an ARO is returned to the host with a non-zero Status. One reason may be that the router determines that the IPv6 address is already used by another host, i.e., is used by a host with a different EUI-64. This can be used to support non-EUI-64-based addresses such as temporary IPv6 addresses [RFC4941] or addresses based on an Interface ID that is an IEEE 802.15.4 16-bit short address. Failure can also occur if the Neighbor Cache on that router is full.

AROがゼロ以外のステータスでホストに返されると、登録は失敗します。 1つの理由としては、IPv6アドレスが別のホストですでに使用されている、つまり、別のEUI-64のホストで使用されているとルーターが判断したことが考えられます。これは、一時的なIPv6アドレス[RFC4941]などの非EUI-64ベースのアドレスや、IEEE 802.15.4 16ビットショートアドレスであるインターフェイスIDに基づくアドレスをサポートするために使用できます。そのルーターのネイバーキャッシュがいっぱいの場合にも障害が発生する可能性があります。

The re-registration of an address can be combined with Neighbor Unreachability Detection (NUD) of the router, since both use unicast Neighbor Solicitation messages. This makes things efficient when a host wakes up to send a packet and needs to both perform NUD to check that the router is still reachable and refresh its registration with the router.

アドレスの再登録は、ルーターのネイバー到達不能検出(NUD)と組み合わせることができます。どちらもユニキャストのネイバー要請メッセージを使用するためです。これにより、ホストがウェイクアップしてパケットを送信し、NUDを実行してルーターがまだ到達可能であることを確認し、ルーターへの登録を更新する必要がある場合に、効率がよくなります。

The response to an address registration might not be immediate, since in route-over configurations the 6LR might perform Duplicate Address Detection against the 6LBR. A host retransmits the Address Registration Option until it is acknowledged by the receipt of an Address Registration Option.

ルートオーバー構成では6LRが6LBRに対して重複アドレス検出を実行する可能性があるため、アドレス登録への応答は即時ではない場合があります。ホストは、アドレス登録オプションの受信によって確認されるまで、アドレス登録オプションを再送信します。

As part of the optimizations, address resolution is not performed by multicasting Neighbor Solicitation messages as in [RFC4861]. Instead, the routers maintain Neighbor Cache Entries for all registered IPv6 addresses. If the address is not in the Neighbor Cache in the router, then the address either doesn't exist, is assigned to a host attached to some other router in the 6LoWPAN, or is external to the 6LoWPAN. In a route-over configuration, the routing protocol is used to route such packets toward the destination.

最適化の一部として、アドレス解決は、[RFC4861]のように近隣要請メッセージをマルチキャストすることによって実行されません。代わりに、ルーターはすべての登録済みIPv6アドレスの近隣キャッシュエントリを維持します。アドレスがルーターのネイバーキャッシュにない場合、アドレスは存在しないか、6LoWPANの他のルーターに接続されているホストに割り当てられているか、6LoWPANの外部にあります。ルートオーバー構成では、ルーティングプロトコルを使用して、そのようなパケットを宛先に向けてルーティングします。

3.4. Router-to-Router Interaction
3.4. ルーター間の相互作用

The new router-to-router interaction is only for the route-over configuration where 6LRs are present. See also Section 1.4.

新しいルーター間相互作用は、6LRが存在するルートオーバー構成のみを対象としています。セクション1.4も参照してください。

6LRs MUST act like a host during system startup and prefix configuration by sending Router Solicitation messages and autoconfiguring their IPv6 addresses, unlike routers in [RFC4861].

[RFC4861]のルーターとは異なり、6LRは、システムの起動およびプレフィックスの構成中に、ルーター要請メッセージを送信してIPv6アドレスを自動構成することにより、ホストのように機能する必要があります。

When multihop prefix and context dissemination are used, then the 6LRs store the ABRO, 6CO, and prefix information received (directly or indirectly) from the 6LBRs and redistribute this information in the Router Advertisement they send to other 6LRs or send to hosts in response to a Router Solicitation. There is a Version Number field in the ABRO (see Section 4.3), which is used to limit the flooding of updated information between the 6LRs.

マルチホッププレフィックスとコンテキストの配布が使用される場合、6LRは6LBRから(直接的または間接的に)受信したABRO、6CO、およびプレフィックス情報を格納し、これらの情報をルーターアドバタイズメントで再配布して、他の6LRに送信するか、または応答してホストに送信します。ルーター要請。 ABROにはバージョン番号フィールドがあり(セクション4.3を参照)、6LR間で更新された情報のフラッディングを制限するために使用されます。

A 6LR can perform Duplicate Address Detection against one or more 6LBRs using the new Duplicate Address Request (DAR) and Duplicate Address Confirmation (DAC) messages, which carry the information from the Address Registration Option. The DAR and DAC messages will be forwarded between the 6LR and 6LBRs; thus, the [RFC4861] rule for checking hop limit=255 does not apply to the DAR and DAC messages. Those multihop DAD messages MUST NOT modify any Neighbor Cache Entries on the routers, since we do not have the security benefits provided by the hop limit=255 check.

6LRは、アドレス登録オプションからの情報を運ぶ新しいDuplicate Address Request(DAR)およびDuplicate Address Confirmation(DAC)メッセージを使用して、1つ以上の6LBRに対して重複アドレス検出を実行できます。 DARおよびDACメッセージは、6LRと6LBRの間で転送されます。したがって、ホップ制限をチェックするための[RFC4861]ルール= 255は、DARおよびDACメッセージには適用されません。これらのマルチホップDADメッセージは、ルーターの近隣キャッシュエントリを変更してはなりません。ホップ制限= 255チェックによって提供されるセキュリティ上の利点がないためです。

3.5. Neighbor Cache Management
3.5. ネイバーキャッシュ管理

The use of explicit registrations with lifetimes, plus the desire to not multicast Neighbor Solicitation messages for hosts, imply that we manage the Neighbor Cache Entries (NCEs) slightly differently than in [RFC4861]. This results in three different types of NCEs, and the types specify how those entries can be removed:

ライフタイムを伴う明示的な登録の使用に加えて、ホストへの近隣要請メッセージをマルチキャストしないことの望みは、[RFC4861]とは少し異なる方法で近隣キャッシュエントリ(NCE)を管理することを意味します。これにより、3つの異なるタイプのNCEが作成され、タイプはそれらのエントリを削除する方法を指定します。

Garbage-collectible: Entries that are subject to the normal rules in [RFC4861] that allow for garbage collection when low on memory.

ガベージコレクタブル:メモリが不足しているときにガベージコレクションを許可する[RFC4861]の通常のルールの対象となるエントリ。

Registered: Entries that have an explicit registered lifetime and are kept until this lifetime expires or they are explicitly unregistered.

登録済み:明示的に登録された存続期間があり、この存続期間が満了するか、明示的に登録解除されるまで保持されるエントリー。

Tentative: Entries that are temporary with a short lifetime, which typically get converted to Registered entries.

暫定:有効期間が短い一時的なエントリで、通常は登録済みエントリに変換されます。

Note that the type of the NCE is orthogonal to the states specified in [RFC4861].

NCEのタイプは、[RFC4861]で指定された状態に直交することに注意してください。

When a host interacts with a router by sending Router Solicitations, this results in a Tentative NCE. Once a router has successfully had a node register with it, the result is a Registered NCE. When routers send RAs to hosts, and when routers receive RA messages or receive multicast NS messages from other routers, the result is Garbage-collectible NCEs. There can only be one kind of NCE for an IP address at a time.

ホストがルーター要請を送信することによりルーターと対話する場合、これにより仮のNCEが発生します。ルーターがノードの登録に成功すると、結果は登録済みNCEになります。ルーターがホストにRAを送信し、ルーターがRAメッセージを受信したり、他のルーターからマルチキャストNSメッセージを受信したりすると、ガベージコレクション可能なNCEが生成されます。一度に1つのIPアドレスに対して1種類のNCEしか存在できません。

Neighbor Cache Entries on routers can additionally be added or deleted by a routing protocol used in the 6LoWPAN. This is useful if the routing protocol carries the link-layer addresses of the neighboring routers. Depending on the details of such routing protocols, such NCEs could be either Registered or Garbage-collectible.

6LoWPANで使用されているルーティングプロトコルにより、ルーターの近隣キャッシュエントリを追加または削除できます。これは、ルーティングプロトコルが隣接ルーターのリンク層アドレスを運ぶ場合に便利です。そのようなルーティングプロトコルの詳細に応じて、そのようなNCEは登録済みまたはガベージコレクタブルのいずれかになります。

4. New Neighbor Discovery Options and Messages
4. 新しいネイバー探索オプションとメッセージ

This section defines new Neighbor Discovery message options used by this specification. The Address Registration Option is used by hosts, whereas the Authoritative Border Router Option and 6LoWPAN Context Option are used in the substitutable router-to-router interaction. This section also defines the new router-to-router Duplicate Address Request and Duplicate Address Confirmation messages.

このセクションでは、この仕様で使用される新しい近隣探索メッセージオプションを定義します。アドレス登録オプションはホストによって使用されますが、権威ボーダールーターオプションと6LoWPANコンテキストオプションは、ルーター間の代替の対話で使用されます。このセクションでは、新しいルーター間重複アドレス要求メッセージと重複アドレス確認メッセージも定義します。

4.1. Address Registration Option
4.1. アドレス登録オプション

The routers need to know the set of host IP addresses that are directly reachable and their corresponding link-layer addresses. This needs to be maintained as the radio reachability changes. For this purpose, an Address Registration Option (ARO) is introduced, which can be included in unicast NS messages sent by hosts. Thus, it can be included in the unicast NS messages that a host sends as part of NUD to determine that it can still reach a default router. The ARO is used by the receiving router to reliably maintain its Neighbor Cache. The same option is included in corresponding NA messages with a Status field indicating the success or failure of the registration. This option is always host initiated.

ルーターは、直接到達可能なホストIPアドレスのセットと、対応するリンク層アドレスを知る必要があります。これは、無線の到達可能性が変化しても維持する必要があります。この目的のために、ホストによって送信されるユニキャストNSメッセージに含めることができるアドレス登録オプション(ARO)が導入されています。したがって、ホストがNUDの一部として送信するユニキャストNSメッセージに含まれ、デフォルトのルーターに到達できることを確認できます。 AROは、近隣ルーターを確実に維持するために受信ルーターによって使用されます。同じオプションが、登録の成功または失敗を示すステータスフィールドを持つ対応するNAメッセージに含まれています。このオプションは常にホストによって開始されます。

The information contained in the ARO is also included in the multihop DAR and DAC messages used between 6LRs and 6LBRs, but the option itself is not used in those messages.

AROに含まれる情報は、6LRと6LBRの間で使用されるマルチホップDARおよびDACメッセージにも含まれますが、オプション自体はこれらのメッセージでは使用されません。

The ARO is required for reliability and power saving. The lifetime field provides flexibility to the host to register an address that should be usable (continue to be advertised by the 6LR in the routing protocol, etc.) during its intended sleep schedule.

AROは信頼性と省電力のために必要です。ライフタイムフィールドは、ホストに目的のスリープスケジュール中に使用できる(ルーティングプロトコルなどで6LRによって引き続きアドバタイズされる)アドレスを登録する柔軟性を提供します。

The sender of the NS also includes the EUI-64 [EUI64] of the interface from which it is registering an address. This is used as a unique ID for the detection of duplicate addresses. It is used to tell the difference between the same node re-registering its address and a different node (with a different EUI-64) registering an address that is already in use by someone else. The EUI-64 is also used to deliver an NA carrying an error Status code to the EUI-64-based link-local IPv6 address of the host (see Section 6.5.2).

NSの送信側には、アドレスの登録元であるインターフェースのEUI-64 [EUI64]も含まれます。これは、重複アドレスを検出するための一意のIDとして使用されます。アドレスを再登録する同じノードと、他の誰かがすでに使用しているアドレスを登録する(異なるEUI-64を持つ)別のノードとの違いを伝えるために使用されます。 EUI-64は、ホストのEUI-64ベースのリンクローカルIPv6アドレスにエラーステータスコードを運ぶNAを配信するためにも使用されます(セクション6.5.2を参照)。

When the ARO is used by hosts, an SLLAO (Source Link-Layer Address Option) [RFC4861] MUST be included, and the address that is to be registered MUST be the IPv6 source address of the NS message.

AROがホストによって使用される場合、SLLAO(ソースリンクレイヤーアドレスオプション)[RFC4861]を含める必要があり、登録するアドレスはNSメッセージのIPv6ソースアドレスでなければなりません(MUST)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     Type      |   Length = 2  |    Status     |   Reserved    |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |           Reserved            |     Registration Lifetime     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                                                               |
   +                            EUI-64                             +
   |                                                               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Fields:

田畑:

Type: 33

タイプ:33

Length: 8-bit unsigned integer. The length of the option in units of 8 bytes. Always 2.

長さ:8ビットの符号なし整数。オプションの長さ(8バイト単位)。常に2。

Status: 8-bit unsigned integer. Indicates the status of a registration in the NA response. MUST be set to 0 in NS messages. See below.

ステータス:8ビット符号なし整数。 NA応答の登録のステータスを示します。 NSメッセージでは0に設定する必要があります。下記参照。

Reserved: This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver.

予約済み:このフィールドは未使用です。送信者はゼロに初期化する必要があり、受信者は無視する必要があります。

Registration Lifetime: 16-bit unsigned integer. The amount of time in units of 60 seconds that the router should retain the NCE for the sender of the NS that includes this option.

Registration Lifetime:16ビットの符号なし整数。このオプションを含むNSの送信側のNCEをルーターが保持する必要がある60秒単位の時間。

EUI-64: 64 bits. This field is used to uniquely identify the interface of the Registered Address by including the EUI-64 identifier [EUI64] assigned to it unmodified.

EUI-64:64ビット。このフィールドは、未変更で割り当てられたEUI-64識別子[EUI64]を含めることにより、登録アドレスのインターフェースを一意に識別するために使用されます。

The Status values used in NAs are:

NAで使用されるステータス値は次のとおりです。

          +--------+--------------------------------------------+
          | Status |                 Description                |
          +--------+--------------------------------------------+
          |    0   |                   Success                  |
          |    1   |              Duplicate Address             |
          |    2   |             Neighbor Cache Full            |
          |  3-255 | Allocated using Standards Action [RFC5226] |
          +--------+--------------------------------------------+
        

Table 1

表1

4.2. 6LoWPAN Context Option
4.2. 6LoWPANコンテキストオプション

The 6LoWPAN Context Option (6CO) carries prefix information for LoWPAN header compression and is similar to the PIO of [RFC4861]. However, the prefixes can be remote as well as local to the LoWPAN, since header compression potentially applies to all IPv6 addresses. This option allows for the dissemination of multiple contexts identified by a CID for use as specified in [RFC6282]. A context may be a prefix of any length or an address (/128), and up to 16 6COs may be carried in an RA message.

6LoWPANコンテキストオプション(6CO)は、LoWPANヘッダー圧縮のプレフィックス情報を伝達し、[RFC4861]のPIOに似ています。ただし、ヘッダー圧縮はすべてのIPv6アドレスに適用される可能性があるため、プレフィックスはLoWPANに対してリモートおよびローカルにすることができます。このオプションは、[RFC6282]で指定されているように、使用するためにCIDによって識別された複数のコンテキストの配布を可能にします。コンテキストは、任意の長さまたはアドレス(/ 128)のプレフィックスであり、RAメッセージでは最大16個の6COが搬送されます。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     Type      |     Length    |Context Length | Res |C|  CID  |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |            Reserved           |         Valid Lifetime        |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   .                                                               .
   .                       Context Prefix                          .
   .                                                               .
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 1: 6LoWPAN Context Option Format

図1:6LoWPANコンテキストオプションの形式

Type: 34

タイプ:34

Length: 8-bit unsigned integer. The length of the option (including the Type and Length fields) in units of 8 bytes. May be 2 or 3, depending on the length of the Context Prefix field.

長さ:8ビットの符号なし整数。オプションの長さ(タイプおよび長さフィールドを含む)。8バイト単位。 Context Prefixフィールドの長さに応じて、2または3になります。

Context Length: 8-bit unsigned integer. The number of leading bits in the Context Prefix field that are valid. The value ranges from 0 to 128. If it is more than 64, then the Length MUST be 3.

コンテキスト長:8ビットの符号なし整数。有効なContext Prefixフィールドの先行ビットの数。値の範囲は0〜128です。64を超える場合、長さは3でなければなりません。

C: 1-bit context Compression flag. This flag indicates if the context is valid for use in compression. A context that is not valid MUST NOT be used for compression but SHOULD be used in decompression in case another compressor has not yet received the updated context information. This flag is used to manage the context life cycle based on the recommendations in Section 7.2.

C:1ビットのコンテキスト圧縮フラグ。このフラグは、コンテキストが圧縮での使用に有効かどうかを示します。有効でないコンテキストは圧縮に使用してはなりません(MUST NOT)。ただし、別のコンプレッサーが更新されたコンテキスト情報をまだ受け取っていない場合に備えて、解凍で使用する必要があります(SHOULD)。このフラグは、セクション7.2の推奨事項に基づいてコンテキストライフサイクルを管理するために使用されます。

CID: 4-bit Context Identifier for this prefix information. The CID is used by context-based header compression as specified in [RFC6282]. The list of CIDs for a LoWPAN is configured on the 6LBR that originates the context information for the 6LoWPAN.

CID:このプレフィックス情報の4ビットコンテキスト識別子。 CIDは、[RFC6282]で指定されているコンテキストベースのヘッダー圧縮で使用されます。 LoWPANのCIDのリストは、6LoWPANのコンテキスト情報を発信する6LBRで構成されます。

Res, Reserved: This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver.

Res、Reserved:このフィールドは未使用です。送信者はゼロに初期化する必要があり、受信者は無視する必要があります。

Valid Lifetime: 16-bit unsigned integer. The length of time in units of 60 seconds (relative to the time the packet is received) that the context is valid for the purpose of header compression or decompression. A value of all zero bits (0x0) indicates that this context entry MUST be removed immediately.

有効期間:16ビットの符号なし整数。ヘッダーの圧縮または圧縮解除の目的でコンテキストが有効である(パケットの受信時間を基準とした)60秒単位の時間の長さ。すべて0のビット(0x0)の値は、このコンテキストエントリを直ちに削除する必要があることを示します。

Context Prefix: The IPv6 prefix or address corresponding to the CID field. The valid length of this field is included in the Context Length field. This field is padded with zeros in order to make the option a multiple of 8 bytes.

コンテキストプレフィックス:CIDフィールドに対応するIPv6プレフィックスまたはアドレス。このフィールドの有効な長さは、Context Lengthフィールドに含まれています。オプションを8バイトの倍数にするために、このフィールドにはゼロが埋め込まれます。

4.3. Authoritative Border Router Option
4.3. 権威ボーダールーターオプション

The Authoritative Border Router Option (ABRO) is needed when RA messages are used to disseminate prefixes and context information across a route-over topology. In this case, 6LRs receive PIOs from other 6LRs. This implies that a 6LR can't just let the most recently received RA win. In order to be able to reliably add and remove prefixes from the 6LoWPAN, we need to carry information from the authoritative 6LBR. This is done by introducing a version number that the 6LBR sets and that 6LRs propagate as they propagate the prefix and context information with this ABRO. When there are multiple 6LBRs, they would have separate version number spaces. Thus, this option needs to carry the IP address of the 6LBR that originated that set of information.

RAメッセージを使用してルートオーバートポロジ全体にプレフィックスとコンテキスト情報を配布する場合は、Authoritative Border Router Option(ABRO)が必要です。この場合、6LRは他の6LRからPIOを受け取ります。これは、6LRが最近受信したRAを勝ち取ることはできないことを意味します。 6LoWPANからプレフィックスを確実に追加および削除できるようにするために、信頼できる6LBRから情報を運ぶ必要があります。これは、6LBRが設定するバージョン番号を導入し、6LRがこのABROでプレフィックスとコンテキスト情報を伝達するときに伝達することによって行われます。 6LBRが複数ある場合は、バージョン番号スペースが別々になります。したがって、このオプションは、その一連の情報を発信した6LBRのIPアドレスを伝達する必要があります。

The ABRO MUST be included in all RA messages in the case when RAs are used to propagate information between routers (as described in Section 8.2).

ルーター間で情報を伝達するためにRAが使用される場合(セクション8.2で説明)、ABROはすべてのRAメッセージに含める必要があります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     Type      |  Length = 3   |          Version Low          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |          Version High         |        Valid Lifetime         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                                                               |
   +                                                               +
   |                                                               |
   +                          6LBR Address                         +
   |                                                               |
   +                                                               +
   |                                                               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Fields:

田畑:

Type: 35

タイプ:35

Length: 8-bit unsigned integer. The length of the option in units of 8 bytes. Always 3.

長さ:8ビットの符号なし整数。オプションの長さ(8バイト単位)。常に3。

Version Low, Version High: Together, Version Low and Version High constitute the Version Number field, a 32-bit unsigned integer where Version Low is the least significant 16 bits and Version High is the most significant 16 bits. The version number corresponding to this set of information contained in the RA message. The authoritative 6LBR originating the prefix increases this version number each time its set of prefix or context information changes.

バージョンロー、バージョンハイ:バージョンローとバージョンハイは、バージョン番号フィールドを構成します。32ビットの符号なし整数で、バージョンローは最下位16ビット、バージョンハイは最上位16ビットです。 RAメッセージに含まれるこの情報セットに対応するバージョン番号。プレフィックスを発信する信頼できる6LBRは、プレフィックスまたはコンテキスト情報のセットが変更されるたびに、このバージョン番号を増やします。

Valid Lifetime: 16-bit unsigned integer. The length of time in units of 60 seconds (relative to the time the packet is received) that this set of border router information is valid. A value of all zero bits (0x0) assumes a default value of 10,000 (~one week).

有効期間:16ビットの符号なし整数。この一連の境界ルーター情報が有効である(パケットの受信時間を基準とした)60秒単位の時間の長さ。すべてゼロのビット(0x0)の値は、デフォルト値の10,000(〜1週間)を想定しています。

Reserved: This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver.

予約済み:このフィールドは未使用です。送信者はゼロに初期化する必要があり、受信者は無視する必要があります。

6LBR Address: IPv6 address of the 6LBR that is the origin of the included version number.

6LBRアドレス:含まれているバージョン番号の起点である6LBRのIPv6アドレス。

4.4. Duplicate Address Messages
4.4. 住所メッセージの重複

For the multihop DAD exchanges between a 6LR and 6LBR as specified in Section 8.2, there are two new ICMPv6 message types called the Duplicate Address Request (DAR) and the Duplicate Address Confirmation (DAC). We avoid reusing the NS and NA messages for this purpose, since these messages are not subject to the hop limit=255 check as they are forwarded by intermediate 6LRs. The information contained in the messages is otherwise the same as would be in an NS carrying an ARO, with the message format inlining the fields that are in the ARO.

セクション8.2で指定されている6LRと6LBRの間のマルチホップDAD交換には、Duplicate Address Request(DAR)およびDuplicate Address Confirmation(DAC)と呼ばれる2つの新しいICMPv6メッセージタイプがあります。これらのメッセージは中間の6LRによって転送されるため、ホップ制限= 255のチェックの対象とならないため、この目的でNSおよびNAメッセージを再利用することは避けます。メッセージに含まれる情報は、それ以外はAROを運ぶNSの場合と同じであり、メッセージフォーマットはARO内のフィールドをインライン化します。

The DAR and DAC use the same message format with different ICMPv6 type values, and the Status field is only meaningful in the DAC message.

DARとDACは、異なるICMPv6タイプ値を使用して同じメッセージ形式を使用し、StatusフィールドはDACメッセージでのみ意味があります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     Type      |     Code      |          Checksum             |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    Status     |   Reserved    |     Registration Lifetime     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                                                               |
   +                            EUI-64                             +
   |                                                               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                                                               |
   +                                                               +
   |                                                               |
   +                       Registered Address                      +
   |                                                               |
   +                                                               +
   |                                                               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

IP fields:

IPフィールド:

IPv6 Source: A non-link-local address of the sending router.

IPv6ソース:送信ルーターの非リンクローカルアドレス。

IPv6 Destination: In a DAR, a non-link-local address of a 6LBR. In a DAC, this is just the source from the DAR.

IPv6宛先:DARでは、6LBRの非リンクローカルアドレス。 DACでは、これはDARからのソースにすぎません。

Hop Limit: Set to MULTIHOP_HOPLIMIT on transmit. MUST be ignored on receipt.

ホップ制限:送信時にMULTIHOP_HOPLIMITに設定します。受信時には無視する必要があります。

ICMP Fields:

ICMPフィールド:

Type: 157 for the DAR and 158 for the DAC.

タイプ:DARの場合は157、DACの場合は158。

Code: Set to zero on transmit. MUST be ignored on receipt.

コード:送信時にゼロに設定します。受信時には無視する必要があります。

Checksum: The ICMP checksum. See [RFC4443].

チェックサム:ICMPチェックサム。 [RFC4443]を参照してください。

Status: 8-bit unsigned integer. Indicates the status of a registration in the DAC. MUST be set to 0 in the DAR. See Table 1.

ステータス:8ビット符号なし整数。 DACでの登録のステータスを示します。 DARで0に設定する必要があります。表1を参照してください。

Reserved: This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver.

予約済み:このフィールドは未使用です。送信者はゼロに初期化する必要があり、受信者は無視する必要があります。

Registration Lifetime: 16-bit unsigned integer. The amount of time in units of 60 seconds that the 6LBR should retain the DAD table entry (Section 8.2.2) for the Registered Address. A value of 0 indicates in a DAR that the DAD table entry should be removed.

Registration Lifetime:16ビットの符号なし整数。 6LBRが登録済みアドレスのDADテーブルエントリ(セクション8.2.2)を保持する必要がある60秒単位の時間。値0は、DADでDADテーブルエントリを削除する必要があることを示します。

EUI-64: 64 bits. This field is used to uniquely identify the interface of the Registered Address by including the EUI-64 identifier [EUI64] assigned to it unmodified.

EUI-64:64ビット。このフィールドは、未変更で割り当てられたEUI-64識別子[EUI64]を含めることにより、登録アドレスのインターフェースを一意に識別するために使用されます。

Registered Address: 128-bit field. Carries the host address that was contained in the IPv6 Source field in the NS that contained the ARO sent by the host.

登録アドレス:128ビットフィールド。ホストによって送信されたAROを含むNSのIPv6 Sourceフィールドに含まれていたホストアドレスを伝送します。

5. Host Behavior
5. ホストの動作

Hosts in a LoWPAN use the ARO in the NS messages they send as a way to maintain the Neighbor Cache in the routers, thereby removing the need for multicast NSs to do address resolution. Unlike in [RFC4861], the hosts initiate updating the information they receive in RAs by sending RSs before the information expires. Finally, when NUD indicates that one or all default routers have become unreachable, then the host uses RSs to find a new set of default routers.

LoWPAN内のホストは、ルーター内のネイバーキャッシュを維持する方法として送信するNSメッセージのAROを使用します。これにより、マルチキャストNSがアドレス解決を行う必要がなくなります。 [RFC4861]とは異なり、ホストは、情報が期限切れになる前にRSを送信することにより、RAで受信した情報の更新を開始します。最後に、NUDが1つまたはすべてのデフォルトルーターに到達できなくなったことを示すと、ホストはRSを使用してデフォルトルーターの新しいセットを見つけます。

5.1. Forbidden Actions
5.1. 禁止されているアクション

A host MUST NOT multicast an NS message.

ホストはNSメッセージをマルチキャストしてはいけません。

5.2. Interface Initialization
5.2. インターフェースの初期化

When the interface on a host is initialized, it follows the specification in [RFC4861]. A link-local address is formed based on the EUI-64 identifier [EUI64] assigned to the interface as per [RFC4944] or the appropriate IP-over-foo document for the link, and then the host sends RS messages as described in [RFC4861] Section 6.3.7.

ホスト上のインターフェースが初期化されるとき、それは[RFC4861]の仕様に従います。リンクローカルアドレスは、[RFC4944]に従ってインターフェイスに割り当てられたEUI-64識別子[EUI64]またはリンクの適切なIP-over-fooドキュメントに基づいて形成され、ホストは[で説明されているようにRSメッセージを送信します。 RFC4861]セクション6.3.7。

There is no need to join the solicited-node multicast address, since nobody multicasts NSs in this type of network. A host MUST join the all-nodes multicast address.

このタイプのネットワークでは誰もNSをマルチキャストしないため、送信請求ノードのマルチキャストアドレスに参加する必要はありません。ホストはすべてのノードのマルチキャストアドレスに参加する必要があります。

5.3. Sending a Router Solicitation
5.3. ルーター要請の送信

The RS is formatted as specified in [RFC4861] and sent to the IPv6 all-routers multicast address (see [RFC4861] Section 6.3.7 for details). An SLLAO MUST be included to enable unicast RAs in response. An unspecified source address MUST NOT be used in RS messages.

RSは[RFC4861]で指定された形式でフォーマットされ、IPv6全ルーターマルチキャストアドレスに送信されます(詳細は[RFC4861]セクション6.3.7を参照)。応答でユニキャストRAを有効にするには、SLLAOを含める必要があります。未指定の送信元アドレスをRSメッセージで使用してはなりません(MUST NOT)。

If the link layer supports a way to send packets to some kind of all-routers anycast link-layer address, then that MAY be used to convey these packets to a router.

リンク層が、ある種の全ルーターエニーキャストリンク層アドレスにパケットを送信する方法をサポートしている場合、これらのパケットをルーターに伝達するために使用できます(MAY)。

Since hosts do not depend on multicast RAs to discover routers, the hosts need to intelligently retransmit RSs whenever the default router list is empty, one of its default routers becomes unreachable, or the lifetime of the prefixes and contexts in the previous RA is about to expire. The RECOMMENDED rate of retransmissions is to initially send up to 3 (MAX_RTR_SOLICITATIONS) RS messages separated by at least 10 seconds (RTR_SOLICITATION_INTERVAL) as specified in [RFC4861], and then switch to slower retransmissions. After the initial retransmissions, the host SHOULD do truncated binary exponential backoff [ETHERNET] of the retransmission timer for each subsequent retransmission, truncating the increase of the retransmission timer at 60 seconds (MAX_RTR_SOLICITATION_INTERVAL). In all cases, the RS retransmissions are terminated when an RA is received. See Section 9 for protocol constants.

ホストはルーターを検出するためにマルチキャストRAに依存しないため、デフォルトのルーターリストが空の場合、そのデフォルトルーターの1つが到達不能になる場合、または前のRAのプレフィックスとコンテキストの存続期間が近づくたびに、ホストはRSをインテリジェントに再送信する必要があります期限切れ。 [RFC4861]で指定されているように、再送信の推奨レートは、最初に最大3つ(MAX_RTR_SOLICITATIONS)のRSメッセージを10秒(RTR_SOLICITATION_INTERVAL)で区切って送信し、より遅い再送信に切り替えます。最初の再送信後、ホストは後続の再送信ごとに再送信タイマーのバイナリ指数バックオフ[ETHERNET]を切り捨てて、再送タイマーの増加を60秒(MAX_RTR_SOLICITATION_INTERVAL)で切り捨てる必要があります(SHOULD)。すべての場合において、RS再送信は、RAが受信されると終了します。プロトコル定数については、セクション9を参照してください。

5.4. Processing a Router Advertisement
5.4. ルーター通知の処理

The processing of RAs is as in [RFC4861], with the addition of handling the 6CO and triggering address registration when a new address has been configured. Furthermore, the SLLAO MUST be included in the RA. Unlike in [RFC4861], the maximum value of the RA Router Lifetime field MAY be up to 0xFFFF (approximately 18 hours).

RAの処理は[RFC4861]と同様で、6COの処理が追加され、新しいアドレスが構成されたときにアドレス登録がトリガーされます。さらに、SLLAOをRAに含める必要があります。 [RFC4861]とは異なり、RAルーターのライフタイムフィールドの最大値は最大0xFFFF(約18時間)になる場合があります。

Should the host erroneously receive a PIO with the L (on-link) flag set, then that PIO MUST be ignored.

ホストがL(オンリンク)フラグが設定されたPIOを誤って受信した場合、そのPIOは無視する必要があります。

5.4.1. Address Configuration
5.4.1. アドレス構成

Address configuration follows [RFC4862]. For an address not derived from an EUI-64, the M flag of the RA determines how the address can be configured. If the M flag is set in the RA, then DHCPv6 MUST be used to assign the address. If the M flag is not set, then the address can be configured by any other means (and duplicate detection is performed as part of the registration process).

アドレス構成は[RFC4862]に従います。 EUI-64から派生していないアドレスの場合、RAのMフラグがアドレスの構成方法を決定します。 MフラグがRAで設定されている場合、DHCPv6を使用してアドレスを割り当てる必要があります。 Mフラグが設定されていない場合、アドレスは他の方法で構成できます(重複検出は登録プロセスの一部として実行されます)。

Once an address has been configured, it will be registered by unicasting an NS with an ARO to one or more routers.

アドレスが設定されると、NSとAROを1つ以上のルーターにユニキャストすることにより、アドレスが登録されます。

5.4.2. Storing Contexts
5.4.2. コンテキストの保存

The host maintains a conceptual data structure for the context information it receives from the routers. This structure is called the context table. It includes the CID, the prefix (from the Context Prefix field in the 6CO), the Compression bit, and the Valid Lifetime. A context table entry that has the Compression bit clear is used for decompression when receiving packets but MUST NOT be used for compression when sending packets.

ホストは、ルーターから受信するコンテキスト情報の概念的なデータ構造を維持します。この構造は、コンテキストテーブルと呼ばれます。これには、CID、プレフィックス(6COのコンテキストプレフィックスフィールドから)、圧縮ビット、および有効期間が含まれます。圧縮ビットがクリアされているコンテキストテーブルエントリは、パケット受信時の解凍に使用されますが、パケット送信時の圧縮には使用しないでください。

When a 6CO is received in an RA, it is used to add or update the information in the context table. If the CID field in the 6CO matches an existing context table entry, then that entry is updated with the information in the 6CO. If the Valid Lifetime field in the 6CO is zero, then the entry is immediately deleted.

RAで6COを受信すると、それを使用してコンテキストテーブルの情報を追加または更新します。 6COのCIDフィールドが既存のコンテキストテーブルエントリと一致する場合、そのエントリは6COの情報で更新されます。 6COの[有効期間]フィールドがゼロの場合、エントリはすぐに削除されます。

If there is no matching entry in the context table, and the Valid Lifetime field is non-zero, then a new context is added to the context table. The 6CO is used to update the created entry.

コンテキストテーブルに一致するエントリがなく、[有効期間]フィールドがゼロ以外の場合、新しいコンテキストがコンテキストテーブルに追加されます。 6COは、作成されたエントリを更新するために使用されます。

When the 6LBR changes the context information, a host might not immediately notice. And in the worst case, a host might have stale context information. For this reason, 6LBRs use the recommendations in Section 7.2 for carefully managing the context life cycle. Nodes should be careful about using header compression in RA messages that include 6COs.

6LBRがコンテキスト情報を変更しても、ホストがすぐに気付かない場合があります。また、最悪の場合、ホストに古いコンテキスト情報が含まれる可能性があります。このため、6LBRはセクション7.2の推奨事項を使用して、コンテキストのライフサイクルを慎重に管理します。ノードは、6COを含むRAメッセージでヘッダー圧縮を使用することに注意する必要があります。

5.4.3. Maintaining Prefix and Context Information
5.4.3. プレフィックスとコンテキスト情報の維持

The prefix information is timed out as specified in [RFC4861]. When the Valid Lifetime for a context table entry expires, the entry is placed in a receive-only mode, which is the equivalent of receiving a 6CO for that context with C=0. The entry is held in receive-only mode for a period of twice the default Router Lifetime, after which the entry is removed.

[RFC4861]で指定されているように、プレフィックス情報はタイムアウトします。コンテキストテーブルエントリの有効期間が期限切れになると、エントリは受信専用モードになります。これは、C = 0のコンテキストの6COを受信するのと同じです。エントリは、デフォルトのルータのライフタイムの2倍の期間、受信専用モードで保持されます。その後、エントリは削除されます。

A host should inspect the various lifetimes to determine when it should next initiate sending an RS to ask for any updates to the information. The lifetimes that matter are the default Router Lifetime, the Valid Lifetime in the PIOs, and the Valid Lifetime in the 6CO. The host SHOULD unicast one or more RSs to the router well before the shortest of those lifetimes (across all the prefixes and all the contexts) expires and then switch to multicast RS messages if there is no response to the unicasts. The retransmission behavior for the RSs is specified in Section 5.3.

ホストはさまざまなライフタイムを検査して、次にRSの送信を開始して情報の更新を要求するタイミングを決定する必要があります。重要なライフタイムは、デフォルトのルーターライフタイム、PIOの有効ライフタイム、6COの有効ライフタイムです。ホストは、(すべてのプレフィックスとすべてのコンテキストにわたって)最短の有効期限が切れる前に、1つ以上のRSをルーターにユニキャストし、ユニキャストへの応答がない場合はマルチキャストRSメッセージに切り替える必要があります(SHOULD)。 RSの再送信動作は、セクション5.3で指定されています。

5.5. Registration and Neighbor Unreachability Detection
5.5. 登録および近隣到達不能検出

Hosts send unicast NS messages to register their IPv6 addresses, and also to do NUD to verify that their default routers are still reachable. The registration is performed by the host including an ARO in the NS it sends. Even if the host doesn't have data to send, but is expecting others to try to send packets to the host, the host needs to maintain its NCEs in the routers. This is done by sending NS messages with an ARO to the router well in advance of the Registration Lifetime expiring. NS messages are retransmitted up to MAX_UNICAST_SOLICIT times using a minimum timeout of RETRANS_TIMER until the host receives an NA message with an ARO.

ホストはユニキャストNSメッセージを送信してIPv6アドレスを登録し、NUDを実行してデフォルトのルーターがまだ到達可能であることを確認します。登録は、ホストが送信するNSにAROを含むホストによって実行されます。ホストに送信するデータはないが、他の人がホストにパケットを送信しようとすることを期待している場合でも、ホストはルーターでNCEを維持する必要があります。これは、登録の有効期限が切れる前に、AROを含むNSメッセージをルーターに送信することで行われます。 NSメッセージは、ホストがAROのNAメッセージを受信するまで、RETRANS_TIMERの最小タイムアウトを使用して、MAX_UNICAST_SOLICIT時間まで再送信されます。

Hosts that receive RA messages from multiple default routers SHOULD attempt to register with more than one of them in order to increase the robustness of the network.

複数のデフォルトルーターからRAメッセージを受信するホストは、ネットワークの堅牢性を高めるために、複数のデフォルトルーターへの登録を試みる必要があります(SHOULD)。

Note that NUD probes can be suppressed by reachability confirmations from transport protocols or applications as specified in [RFC4861].

[RFC4861]で指定されているように、トランスポートプロトコルまたはアプリケーションからの到達可能性の確認によってNUDプローブを抑制できることに注意してください。

When a host knows it will no longer use a router it is registered to, it SHOULD de-register with the router by sending an NS with an ARO containing a lifetime of 0. To handle the case when a host loses connectivity with the default router involuntarily, the host SHOULD use a suitably low Registration Lifetime.

ホストは、登録されているルーターを使用しないことを知っている場合、ライフタイム0を含むAROを含むNSを送信することにより、ルーターから登録解除する必要があります(SHOULD)。ホストがデフォルトルーターとの接続を失った場合に対処するには思わず、ホストは適切に短い登録ライフタイムを使用する必要があります。

5.5.1. Sending a Neighbor Solicitation
5.5.1. 近隣要請の送信

The host triggers sending NS messages containing an ARO when a new address is configured, when it discovers a new default router, or well before the Registration Lifetime expires. Such an NS MUST include an SLLAO, since the router needs to record the link-layer address of the host. An unspecified source address MUST NOT be used in NS messages.

ホストは、新しいアドレスが構成されたとき、新しいデフォルトルーターを発見したとき、または登録の有効期限が切れるかなり前に、AROを含むNSメッセージの送信をトリガーします。ルータはホストのリンク層アドレスを記録する必要があるため、そのようなNSにはSLLAOを含める必要があります。 NSメッセージでは、未指定の送信元アドレスを使用してはなりません(MUST NOT)。

5.5.2. Processing a Neighbor Advertisement
5.5.2. ネイバーアドバタイズメントの処理

A host handles NA messages as specified in [RFC4861], with added logic described in this section for handling the ARO.

ホストは、[RFC4861]で指定されているようにNAメッセージを処理し、このセクションで説明されているAROを処理するためのロジックを追加します。

In addition to the normal validation of an NA and its options, the ARO (if present) is verified as follows. If the Length field is not two, the option is silently ignored. If the EUI-64 field does not match the EUI-64 of the interface, the option is silently ignored.

NAとそのオプションの通常の検証に加えて、ARO(存在する場合)は次のように検証されます。長さフィールドが2でない場合、オプションは暗黙的に無視されます。 EUI-64フィールドがインターフェイスのEUI-64と一致しない場合、オプションは通知なく無視されます。

If the Status field is zero, then the address registration was successful. The host saves the Registration Lifetime from the ARO for use to trigger a new NS well before the lifetime expires. If the Status field is not equal to zero, the address registration has failed.

[ステータス]フィールドがゼロの場合、アドレス登録は成功しています。ホストは、有効期限が切れる前に新しいNSをトリガーするために使用するために、AROから登録有効期間を保存します。 [ステータス]フィールドがゼロでない場合、アドレス登録は失敗しています。

5.5.3. Recovering from Failures
5.5.3. 障害からの回復

The procedure for maintaining reachability information about a neighbor is the same as in [RFC4861] Section 7.3, with the exception that address resolution is not performed.

ネイバーに関する到達可能性情報を維持する手順は、[RFC4861]セクション7.3と同じですが、アドレス解決が実行されない点が異なります。

The address registration procedure may fail for two reasons: no response to NSs is received (NUD failure), or an ARO with a failure Status (Status > 0) is received. In the case of NUD failure, the entry for that router will be removed; thus, address registration is no longer of importance. When an ARO with a non-zero Status field is received, this indicates that registration for that address has failed. A failure Status of one indicates that a duplicate address was detected, and the procedure described in [RFC4862] Section 5.4.5 is followed. The host MUST NOT use the address it tried to register. If the host has valid registrations with other routers, these MUST be removed by registering with each using a zero ARO lifetime.

アドレス登録手順は、2つの理由で失敗する可能性があります。NSへの応答が受信されない(NUD失敗)か、失敗ステータス(ステータス> 0)のAROが受信されます。 NUD障害の場合、そのルーターのエントリは削除されます。したがって、アドレス登録はもはや重要ではありません。ゼロ以外のステータスフィールドを持つAROを受信した場合、これはそのアドレスの登録が失敗したことを示しています。障害ステータス1は、重複アドレスが検出されたことを示し、[RFC4862]セクション5.4.5で説明されている手順に従います。ホストは、登録しようとしたアドレスを使用してはなりません。ホストが他のルーターへの有効な登録を持っている場合、ゼロのAROライフタイムを使用してそれぞれに登録することにより、これらを削除する必要があります。

A Status code of two indicates that the Neighbor Cache of that router is full. In this case, the host SHOULD remove this router from its default router list and attempt to register with another router. If the host's default router list is empty, it needs to revert to sending RSs as specified in Section 5.3.

2のステータスコードは、そのルーターのネイバーキャッシュがいっぱいであることを示します。この場合、ホストはこのルーターをデフォルトのルーターリストから削除し、別のルーターへの登録を試みる必要があります(SHOULD)。ホストのデフォルトルーターリストが空の場合は、セクション5.3で指定されているように、RSの送信に戻す必要があります。

Other failure codes may be defined in future documents.

その他の障害コードは、将来のドキュメントで定義される可能性があります。

5.6. Next-Hop Determination
5.6. ネクストホップの決定

The IP address of the next hop for a destination is determined as follows. Destinations to the link-local prefix (fe80::) are always sent on the link to that destination. It is assumed that link-local addresses are formed as specified in Section 5.2 from the EUI-64, and address resolution is not performed. Packets are sent to link-local destinations by reversing the procedure in Appendix A of [RFC4291].

宛先のネクストホップのIPアドレスは、次のように決定されます。リンクローカルプレフィックス(fe80::)への宛先は、常にその宛先へのリンクで送信されます。リンクローカルアドレスは、EUI-64のセクション5.2で指定されているとおりに形成され、アドレス解決は実行されないことが前提となっています。 [RFC4291]の付録Aの手順を逆にすると、パケットはリンクローカルの宛先に送信されます。

Multicast addresses are considered to be on-link and are resolved as specified in [RFC4944] or the appropriate IP-over-foo document. Note that [RFC4944] only defines how to represent a multicast destination address in the LoWPAN header. Support for multicast scopes larger than link-local needs an appropriate multicast routing algorithm.

マルチキャストアドレスはリンク上にあると見なされ、[RFC4944]または適切なIP-over-fooドキュメントで指定されているように解決されます。 [RFC4944]は、LoWPANヘッダーでマルチキャスト宛先アドレスを表す方法のみを定義していることに注意してください。リンクローカルよりも大きなマルチキャストスコープをサポートするには、適切なマルチキャストルーティングアルゴリズムが必要です。

All other prefixes are assumed to be off-link [RFC5889]. Anycast addresses are always considered to be off-link. They are therefore sent to one of the routers in the default router list.

他のすべてのプレフィックスはオフリンクであると想定されます[RFC5889]。エニーキャストアドレスは常にオフリンクであると見なされます。したがって、これらはデフォルトのルーターリストにあるルーターの1つに送信されます。

A LoWPAN node is not required to maintain a minimum of one buffer per neighbor as specified in [RFC4861], since packets are never queued while waiting for address resolution.

[RFC4861]で指定されているように、LoWPANノードはネイバーごとに最低1つのバッファーを維持する必要はありません。これは、アドレス解決を待機している間、パケットがキューに入れられることはないためです。

5.7. Address Resolution
5.7. アドレス解決

The address registration mechanism and the SLLAO in RA messages provide sufficient a priori state in routers and hosts to resolve an IPv6 address to its associated link-layer address. As all prefixes except the link-local prefix and multicast addresses are always assumed to be off-link, multicast-based address resolution between neighbors is not needed.

アドレス登録メカニズムとRAメッセージのSLLAOは、ルーターとホストでIPv6アドレスを関連するリンク層アドレスに解決するのに十分なアプリオリ状態を提供します。リンクローカルプレフィックスとマルチキャストアドレスを除くすべてのプレフィックスは常にオフリンクであると見なされるため、ネイバー間のマルチキャストベースのアドレス解決は必要ありません。

Link-layer addresses for neighbors are stored in NCEs [RFC4861]. In order to achieve LoWPAN compression, most global addresses are formed using a link-layer address. Thus, a host can reduce memory usage by optimizing for this case and only storing link-layer address information if it differs from the link-layer address corresponding to the Interface ID of the IPv6 address (i.e., differs in more than the on-link/global bit being inverted).

ネイバーのリンク層アドレスはNCE [RFC4861]に格納されます。 LoWPAN圧縮を実現するために、ほとんどのグローバルアドレスはリンク層アドレスを使用して形成されます。したがって、ホストは、この場合に最適化し、IPv6アドレスのインターフェイスIDに対応するリンク層アドレスと異なる場合にのみリンク層アドレス情報を保存することにより、メモリ使用量を削減できます(つまり、 /グローバルビットが反転されます)。

5.8. Sleeping
5.8. 睡眠

It is often advantageous for battery-powered hosts in LoWPANs to keep a low duty cycle. The optimizations described in this document enable hosts to sleep, as further described in this section. Routers may want to cache traffic destined to a host that is sleeping, but such functionality is out of the scope of this document.

LoWPANのバッテリー駆動のホストが低いデューティサイクルを維持することはしばしば有利です。このドキュメントで説明する最適化により、このセクションでさらに説明するように、ホストをスリープさせることができます。ルーターは、スリープ状態のホストを宛先とするトラフィックをキャッシュしたい場合がありますが、そのような機能はこのドキュメントの範囲外です。

5.8.1. Picking an Appropriate Registration Lifetime
5.8.1. 適切な登録ライフタイムの選択

As all ND messages are initiated by the hosts, this allows a host to sleep or otherwise be unreachable between NS/NA message exchanges. The ARO attached to NS messages indicates to a router to keep the NCE for that address valid for the period in the Registration Lifetime field. A host should choose a sleep time appropriate for its energy characteristics and set a Registration Lifetime larger than the sleep time to ensure that the registration is renewed successfully (considering, for example, clock drift and additional time for potential retransmissions of the re-registration). External configuration of a host should also consider the stability of the network (how quickly the topology changes) when choosing its sleep time (and thus Registration Lifetime). A dynamic network requires a shorter sleep time so that routers don't keep invalid NCEs for nodes longer than necessary.

すべてのNDメッセージはホストによって開始されるため、これにより、ホストはスリープ状態になるか、そうでなければNS / NAメッセージ交換間で到達できなくなります。 NSメッセージに添付されたAROは、そのアドレスのNCEを[Registration Lifetime]フィールドの期間有効に保つようにルーターに指示します。ホストは、そのエネルギー特性に適したスリープ時間を選択し、登録のライフタイムをスリープ時間よりも長く設定して、登録が確実に正常に更新されるようにします(たとえば、クロックドリフトや再登録の再送信の可能性のための追加時間を考慮します)。 。ホストの外部構成では、スリープ時間(および登録の有効期間)を選択するときに、ネットワークの安定性(トポロジが変化する速さ)も考慮する必要があります。動的ネットワークでは、ルーターがノードの無効なNCEを必要以上に長く維持しないように、より短いスリープ時間が必要です。

5.8.2. Behavior on Wakeup
5.8.2. ウェイクアップ時の動作

When a host wakes up from a sleep period, it SHOULD refresh its current address registrations that will time out before the next wakeup. This is done by sending NS messages with an ARO as described in Section 5.5.1. The host may also need to refresh its prefix and context information by sending a new unicast RS (the maximum Router Lifetime is about 18 hours, whereas the maximum Registration Lifetime is about 45.5 days). If after wakeup the host (using NUD) determines that some or all previous default routers have become unreachable, then the host will send multicast RSs to discover new default router(s) and restart the address registration process.

ホストがスリープ期間からウェイクアップするとき、次のウェイクアップの前にタイムアウトする現在のアドレス登録を更新する必要があります。これは、セクション5.5.1で説明されているように、AROでNSメッセージを送信することによって行われます。ホストは、新しいユニキャストRSを送信して、プレフィックスとコンテキスト情報を更新する必要がある場合もあります(最大ルーターライフタイムは約18時間、最大登録ライフタイムは約45.5日です)。ウェイクアップ後にホスト(NUDを使用)が以前のデフォルトルーターの一部またはすべてが到達不能になったと判断した場合、ホストはマルチキャストRSを送信して新しいデフォルトルーターを検出し、アドレス登録プロセスを再開します。

6. Router Behavior for 6LRs and 6LBRs
6. 6LRおよび6LBRのルーターの動作

Both 6LRs and 6LBRs maintain the Neighbor Cache [RFC4861] based on the AROs they receive in NA messages from hosts, ND packets from other nodes, and, potentially, a routing protocol used in the 6LoWPAN as outlined in Section 3.5.

6LRと6LBRはどちらも、ホストからのNAメッセージで受信したARO、他のノードからのNDパケット、およびセクション3.5で概説されている6LoWPANで使用されるルーティングプロトコルに基づいて、ネイバーキャッシュ[RFC4861]を維持します。

The routers SHOULD NOT garbage-collect Registered NCEs (see Section 3.4), since they need to retain them until the Registration Lifetime expires. Similarly, if NUD on the router determines that the host is UNREACHABLE (based on the logic in [RFC4861]), the NCE SHOULD NOT be deleted but rather retained until the Registration Lifetime expires. A renewed ARO should mark the cache entry as STALE. Thus, for 6LoWPAN routers, the Neighbor Cache doesn't behave like a cache. Instead, it behaves as a registry of all the host addresses that are attached to the router.

ルーターは、登録の有効期限が切れるまで保持する必要があるため、登録済みNCE(セクション3.4を参照)のガベージコレクションを行うべきではありません。同様に、ルーターのNUDがホストが([RFC4861]のロジックに基づいて)到達不能であると判断した場合、NCEは削除されるべきではなく、登録の有効期限が切れるまで保持されるべきです(SHOULD NOT)。更新されたAROは、キャッシュエントリをSTALEとしてマークする必要があります。したがって、6LoWPANルーターの場合、近隣キャッシュはキャッシュのように動作しません。代わりに、ルーターに接続されているすべてのホストアドレスのレジストリとして動作します。

Routers MAY implement the Default Router Preference (Prf) extension [RFC4191] and use that to indicate to the host whether the router is a 6LBR or a 6LR. If this is implemented, then 6LRs with no route to a border router MUST set Prf to (11) for low preference, other 6LRs MUST set Prf to (00) for normal preference, and 6LBRs MUST set Prf to (01) for high preference.

ルーターは、デフォルトルーター設定(Prf)拡張[RFC4191]を実装して、ルーターが6LBRか6LRかをホストに示すことができます(MAY)。これが実装されている場合、境界ルーターへのルートがない6LRは、低い優先度の場合はPrfを(11)に設定する必要があり、他の6LRは通常の優先度の場合はPrfを(00)に設定する必要があります。

6.1. Forbidden Actions
6.1. 禁止されているアクション

Even if a router in a route-over topology can reach both a host and another target, because of radio propagation it generally cannot know whether the host can directly reach the other target. Therefore, it cannot assume that Redirect will actually work from one host to another. Therefore, it SHOULD NOT send Redirect messages. The only potential exception to this "SHOULD NOT" is when the deployment/ implementation has a way to know how the host can reach the intended target. Hence, it is RECOMMENDED that the implementation by default does not send Redirect messages but can be configurable when the deployment calls for this. In contrast, for mesh-under topologies, the same considerations about Redirects apply as in [RFC4861].

ルートオーバートポロジのルーターがホストと別のターゲットの両方に到達できる場合でも、無線の伝播のため、通常、ホストが他のターゲットに直接到達できるかどうかはわかりません。したがって、リダイレクトが実際に1つのホストから別のホストに機能するとは限りません。したがって、リダイレクトメッセージを送信しないでください。この「SHOULD NOT」の唯一の潜在的な例外は、展開/実装に、ホストが目的のターゲットに到達する方法を知る方法がある場合です。したがって、実装ではデフォルトでリダイレクトメッセージを送信しないことをお勧めしますが、展開でこれが必要な場合は構成可能にすることができます。対照的に、メッシュアンダートポロジでは、[RFC4861]と同じようにリダイレクトに関する考慮事項が適用されます。

A router MUST NOT set the L (on-link) flag in the PIOs, since that might trigger hosts to send multicast NSs.

ルーターがPIOにL(オンリンク)フラグを設定してはなりません。マルチキャストNSを送信するようにホストをトリガーする可能性があるためです。

6.2. Interface Initialization
6.2. インターフェースの初期化

The 6LBR router interface initialization behavior is the same as in [RFC4861]. However, in a dynamic configuration scenario (see Section 8.1), a 6LR comes up as a non-router and waits to receive the advertisement for configuring its own interface address first, before setting its interfaces to be advertising interfaces and turning into a router.

6LBRルーターインターフェイスの初期化動作は、[RFC4861]と同じです。ただし、動的構成シナリオ(セクション8.1を参照)では、6LRは非ルーターとして起動し、最初に独自のインターフェースアドレスを構成するためのアドバタイズを受信するまで待機します。

6.3. Processing a Router Solicitation
6.3. ルーター要請の処理

A router processes RS messages as specified in [RFC4861]. The differences relate to the inclusion of ABROs in the RA messages and the exclusive use of unicast RAs. If a 6LR has received an ABRO from a 6LBR, then it will include that option unmodified in the RA messages it sends. And, if the 6LR has received RAs -- whether with the same prefixes and context information or different -- from a different 6LBR, then it will need to keep those prefixes and that context information separately so that the RAs the 6LR sends will maintain the association between the ABRO and the prefixes and context information. The router can tell which 6LBR originated the prefixes and context information from the 6LBR Address field in the ABRO. When a router has information tied to multiple ABROs, a single RS will result in multiple RAs each containing a different ABRO.

[RFC4861]で指定されているように、ルーターはRSメッセージを処理します。違いは、RAメッセージにABROを含めることと、ユニキャストRAを排他的に使用することです。 6LRが6LBRからABROを受信した場合、それが送信するRAメッセージに変更されていないオプションが含まれます。また、6LRがRAを受信した場合(同じプレフィックスとコンテキスト情報の有無にかかわらず)、異なる6LBRからそれらのプレフィックスとそのコンテキスト情報を別々に保持して、6LRが送信するRAがRAを維持できるようにする必要があります。 ABROとプレフィックスおよびコンテキスト情報の間の関連付け。ルーターは、ABROの6LBRアドレスフィールドからどの6LBRがプレフィックスとコンテキスト情報を発信したかを知ることができます。ルータに複数のABROに関連付けられた情報がある場合、単一のRSは、それぞれが異なるABROを含む複数のRAになります。

When the ABRO Valid Lifetime associated with a 6LBR times out, all information related to that 6LBR MUST be removed. As an implementation note, it is recommended that RAs are sent sufficiently more frequently than the ABRO Valid Lifetime so that missing an RA does not result in removing all information related to a 6LBR.

6LBRに関連付けられたABROの有効期間がタイムアウトした場合、その6LBRに関連するすべての情報を削除する必要があります。実装上の注意として、RAが欠落しても6LBRに関連するすべての情報が削除されないように、RAはABRO有効期間よりも十分に頻繁に送信されることをお勧めします。

An RS might be received from a host that has not yet registered its address with the router. Thus, the router MUST NOT modify an existing NCE based on the SLLAO from the RS. However, a router MAY create a Tentative NCE based on the SLLAO. Such a Tentative NCE SHOULD be timed out in TENTATIVE_NCE_LIFETIME seconds, unless a registration converts it into a Registered NCE.

RSは、まだアドレスをルーターに登録していないホストから受信される場合があります。したがって、ルーターは、R​​SからのSLLAOに基づいて既存のNCEを変更してはなりません(MUST NOT)。ただし、ルーターはSLLAOに基づいて仮のNCEを作成する場合があります。そのような仮のNCEは、登録によって登録済みのNCEに変換されない限り、TENTATIVE_NCE_LIFETIME秒でタイムアウトする必要があります(SHOULD)。

A 6LR or 6LBR MUST include an SLLAO in the RAs it sends; this is required so that the hosts will know the link-layer address of the router. Unlike in [RFC4861], the maximum value of the RA Router Lifetime field MAY be up to 0xFFFF (approximately 18 hours).

6LRまたは6LBRは、送信するRAにSLLAOを含める必要があります。これは、ホストがルーターのリンク層アドレスを認識するために必要です。 [RFC4861]とは異なり、RAルーターのライフタイムフィールドの最大値は最大0xFFFF(約18時間)になる場合があります。

Unlike [RFC4861], which suggests multicast RAs, this specification improves the exchange by always unicasting RAs in response to RSs. This is possible, since the RS always includes an SLLAO, which is used by the router to unicast the RA.

マルチキャストRAを提案する[RFC4861]とは異なり、この仕様は、RSに応答して常にRAをユニキャストすることで交換を改善します。 RSには常にSLLAOが含まれているため、これが可能です。これはルーターがRAをユニキャストするために使用します。

6.4. Periodic Router Advertisements
6.4. 定期的なルーターアドバタイズメント

A router does not need to send any periodic RA messages, since the hosts will solicit updated information by sending RSs before the lifetimes expire.

ホストはライフタイムが期限切れになる前にRSを送信することで更新された情報を要求するため、ルーターは定期的なRAメッセージを送信する必要はありません。

However, if the routers use RAs to distribute prefix and/or context information across a route-over topology, that might require periodic RA messages. Such RAs are sent using the configurable MinRtrAdvInterval and MaxRtrAdvInterval as per [RFC4861].

ただし、ルーターがRAを使用してルートオーバートポロジ全体にプレフィックスやコンテキスト情報を配布する場合、定期的なRAメッセージが必要になることがあります。このようなRAは、[RFC4861]のように構成可能なMinRtrAdvIntervalおよびMaxRtrAdvIntervalを使用して送信されます。

6.5. Processing a Neighbor Solicitation
6.5. 近隣要請の処理

A router handles NS messages as specified in [RFC4861], with added logic described in this section for handling the ARO.

ルータは[RFC4861]で指定されているようにNSメッセージを処理し、このセクションで説明されているAROを処理するためのロジックを追加します。

In addition to the normal validation of an NS and its options, the ARO is verified as follows (if present). If the Length field is not two, or if the Status field is not zero, then the NS is silently ignored.

NSとそのオプションの通常の検証に加えて、AROは次のように検証されます(存在する場合)。長さフィールドが2でない場合、またはステータスフィールドがゼロでない場合、NSは警告なしに無視されます。

If the source address of the NS is the unspecified address, or if no SLLAO is included, then any included ARO is ignored, that is, the NS is processed as if it did not contain an ARO.

NSのソースアドレスが指定されていないアドレスである場合、またはSLLAOが含まれていない場合、含まれているAROはすべて無視されます。つまり、NSはAROが含まれていないかのように処理されます。

6.5.1. Checking for Duplicates
6.5.1. 重複のチェック

If the NS contains a valid ARO, then the router inspects its Neighbor Cache on the arriving interface to see if it is a duplicate. It isn't a duplicate if (1) there is no NCE for the IPv6 source address of the NS or (2) there is such an NCE and the EUI-64 is the same. Otherwise, it is a duplicate address. Note that if multihop DAD (Section 8.2) is used, then the checks are slightly different, to take into account Tentative NCEs. In the case where it is a duplicate address, then the router responds with a unicast NA message with the ARO Status field set to one (to indicate that the address is a duplicate) as described in Section 6.5.2. In this case, there is no modification to the Neighbor Cache.

NSに有効なAROが含まれている場合、ルータは到着するインターフェイスのネイバーキャッシュを調べて、重複していないかどうかを確認します。 (1)NSのIPv6送信元アドレスのNCEがない場合、または(2)そのようなNCEがあり、EUI-64が同じ場合、それは重複ではありません。それ以外の場合は、重複したアドレスです。マルチホップDAD(セクション8.2)が使用されている場合、仮のNCEを考慮に入れるために、チェックは少し異なることに注意してください。重複するアドレスである場合、セクション6.5.2で説明するように、ルーターはAROステータスフィールドを1に設定したユニキャストNAメッセージで応答します(アドレスが重複していることを示します)。この場合、ネイバーキャッシュは変更されません。

6.5.2. Returning Address Registration Errors
6.5.2. アドレス登録エラーを返す

Address registration errors are not sent back to the source address of the NS due to a possible risk of L2 address collision. Instead, the NA is sent to the link-local IPv6 address with the Interface ID part derived from the EUI-64 field of the ARO as per [RFC4944]. In particular, this means that the universal/local bit needs to be inverted. The NA is formatted with a copy of the ARO from the NS, but with the Status field set to indicate the appropriate error.

L2アドレス衝突のリスクの可能性があるため、アドレス登録エラーはNSの送信元アドレスに送り返されません。代わりに、NAはリンクローカルIPv6アドレスに送信され、[RFC4944]に従って、AROのEUI-64フィールドから派生したインターフェイスID部分が含まれます。特に、これはユニバーサル/ローカルビットを反転する必要があることを意味します。 NAはNSからのAROのコピーでフォーマットされていますが、適切なエラーを示すようにステータスフィールドが設定されています。

The error is sent to the link-local address with the Interface ID derived from the EUI-64. Thus, if the ARO was from and for a short address, the L2 destination address for the NA with the ARO error will be the 64-bit unique address.

エラーは、EUI-64から派生したインターフェイスIDを使用してリンクローカルアドレスに送信されます。したがって、AROが短いアドレスからのアドレスである場合、AROエラーのあるNAのL2宛先アドレスは64ビットの一意のアドレスになります。

6.5.3. Updating the Neighbor Cache
6.5.3. ネイバーキャッシュの更新

If the ARO did not result in a duplicate address being detected as above, then if the Registration Lifetime is non-zero the router creates (if it didn't exist) or updates (otherwise) an NCE for the IPv6 source address of the NS. If the Neighbor Cache is full and a new entry needs to be created, then the router responds with a unicast NA with the ARO Status field set to two (to indicate that the router's Neighbor Cache is full) as described in Section 6.5.2.

AROによって上記のように重複アドレスが検出されなかった場合、Registration Lifetimeがゼロ以外の場合、ルーターはNSのIPv6送信元アドレスのNCEを作成(存在しない場合)または更新(それ以外の場合)します。 。近隣キャッシュがいっぱいで、新しいエントリを作成する必要がある場合、セクション6.5.2で説明するように、ルーターはAROステータスフィールドを2に設定したユニキャストNAで応答します(ルーターの近隣キャッシュがいっぱいであることを示します)。

The Registration Lifetime and the EUI-64 are recorded in the NCE. A unicast NA is then sent in response to the NS. This NA SHOULD include a copy of the ARO, with the Status field set to zero. A TLLAO (Target Link-Layer Address Option) [RFC4861] is not required in the NA, since the host already knows the router's link-layer address from RAs.

Registration LifetimeとEUI-64はNCEに記録されます。次に、NSに応答してユニキャストNAが送信されます。このNAにはAROのコピーを含めるべきであり、ステータスフィールドはゼロに設定されています。ホストはすでにRAからルーターのリンク層アドレスを知っているため、TLLAO(ターゲットリンク層アドレスオプション)[RFC4861]はNAでは必要ありません。

If the ARO contains a zero Registration Lifetime, then any existing NCE for the IPv6 source address of the NS MUST be deleted and an NA sent as above.

AROにゼロの登録ライフタイムが含まれている場合、NSのIPv6送信元アドレスの既存のNCEを削除し、上記のようにNAを送信する必要があります。

Should the Registration Lifetime in an NCE expire, then the router MUST delete the cache entry.

NCEの登録有効期限が切れた場合、ルーターはキャッシュエントリを削除する必要があります。

The addition and removal of Registered NCEs would result in notifying the routing protocol.

登録済みNCEを追加および削除すると、ルーティングプロトコルが通知されます。

Note: If the substitutable multihop DAD (Section 8.2) is used, then the updating of the Neighbor Cache is slightly different due to Tentative NCEs.

注:代替可能なマルチホップDAD(セクション8.2)が使用されている場合、仮のNCEにより、隣接キャッシュの更新は少し異なります。

6.5.4. Next-Hop Determination
6.5.4. ネクストホップの決定

In order to deliver a packet destined for a 6LN registered with a router, next-hop determination is slightly different for routers than for hosts (see Section 5.6). The routing table is checked to determine the next-hop IP address. A Registered NCE determines if the next-hop IP address is on-link. It is the responsibility of the routing protocol of the router to maintain on-link information about its registered neighbors. Tentative NCEs MUST NOT be used to determine on-link status of the registered nodes.

ルーターに登録された6LN宛てのパケットを配信するために、ルーターのネクストホップの決定は、ホストの場合と少し異なります(セクション5.6を参照)。ルーティングテーブルがチェックされ、ネクストホップIPアドレスが決定されます。登録済みNCEは、ネクストホップIPアドレスがオンリンクかどうかを判断します。登録されたネイバーに関するオンリンク情報を維持するのは、ルーターのルーティングプロトコルの責任です。仮のNCEを使用して、登録済みノードのオンリンクステータスを判断することはできません。

6.5.5. Address Resolution between Routers
6.5.5. ルーター間のアドレス解決

There needs to be a mechanism somewhere for the routers to discover each other's link-layer addresses. If the routing protocol used between the routers provides this, then there is no need for the routers to use the ARO between each other. Otherwise, the routers SHOULD use the ARO. When routers use the ARO to register with each other and multihop DAD (Section 8.2) is in use, then care must be taken to ensure that there isn't a flood of ARO-carrying messages sent to the 6LBR as each router hears an ARO from their neighboring routers. The details for this scenario are out of scope of this document.

ルーターがお互いのリンク層アドレスを発見するためのメカニズムがどこかにある必要があります。ルーター間で使用されるルーティングプロトコルがこれを提供する場合、ルーター間でAROを使用する必要はありません。それ以外の場合、ルーターはAROを使用する必要があります(SHOULD)。ルーターがAROを使用して相互に登録し、マルチホップDAD(セクション8.2)が使用されている場合、各ルーターがAROを受信するときに6LBRに送信されるARO運搬メッセージのフラッドがないことを確認する必要がありますそれらの隣接ルータから。このシナリオの詳細は、このドキュメントの範囲外です。

Routers MAY also use multicast NSs as in [RFC4861] to resolve each others link-layer addresses. Thus, routers MAY multicast NSs for other routers, for example, as a result of receiving some routing protocol update. Routers MUST respond to multicast NSs. This implies that routers MUST join the solicited-node multicast addresses as specified in [RFC4861].

ルーターはまた、[RFC4861]のようにマルチキャストNSを使用して、互いのリンク層アドレスを解決してもよい(MAY)。したがって、ルータは、たとえば、ルーティングプロトコルの更新を受信した結果として、他のルータのNSをマルチキャストする場合があります。ルーターはマルチキャストNSに応答する必要があります。これは、ルーターが[RFC4861]で指定された要請ノードマルチキャストアドレスに参加する必要があることを意味します。

7. Border Router Behavior
7. ボーダールーターの動作

A 6LBR handles the sending of RAs and processing of NSs from hosts as specified above in Section 6. A 6LBR SHOULD always include an ABRO in the RAs it sends, listing itself as the 6LBR address. This requires that the 6LBR maintain the version number in stable storage and increase the version number when some information in its RAs changes. The information whose change affects the version is in the PIOs (the prefixes or their lifetimes) and in the 6CO (the prefixes, CIDs, or lifetimes).

6LBRは、セクション6で指定したように、ホストからのRAの送信とNSの処理を処理します。6LBRは常に、送信するRAにABROを含め、6LBRアドレスとしてそれ自体をリストする必要があります。これには、6LBRが安定したストレージにバージョン番号を維持し、RAの一部の情報が変更されたときにバージョン番号を増やすことが必要です。変更がバージョンに影響を与える情報は、PIO(プレフィックスまたはそのライフタイム)および6CO(プレフィックス、CID、またはライフタイム)にあります。

In addition, a 6LBR is somehow configured with the prefix or prefixes that are assigned to the LoWPAN and advertises those in RAs as in [RFC4861]. In the case of route-over, those prefixes can be disseminated to all the 6LRs using the technique discussed in

さらに、6LBRは何らかの方法でLoWPANに割り当てられた1つまたは複数のプレフィックスで構成され、[RFC4861]のようにRAでそれらをアドバタイズします。ルートオーバーの場合、これらのプレフィックスは、で説明されている手法を使用して、すべての6LRに配布できます。

Section 8.1. However, there might be mechanisms outside of the scope of this document that can be used as a substitute for prefix dissemination in the route-over topology (see Section 1.4).

セクション8.1。ただし、このドキュメントの範囲外のメカニズムが、ルートオーバートポロジでのプレフィックス配布の代わりに使用できる場合があります(セクション1.4を参照)。

If the 6LoWPAN uses header compression [RFC6282] with context, then the 6LBR needs to manage the CIDs and advertise those in RAs by including 6COs in its RAs so that directly attached hosts are informed about the CIDs. Below, we specify things to consider when the 6LBR needs to add, remove, or change the context information. In the case of route-over, the context information is disseminated to all the 6LRs using the technique discussed in Section 8, unless a different specification provides a substitute for this multihop distribution.

6LoWPANがヘッダー圧縮[RFC6282]をコンテキストで使用する場合、6LBRはCIDを管理し、6COをRAに含めることでRAにアドバタイズし、直接接続されているホストにCIDについて通知する必要があります。以下では、6LBRがコンテキスト情報を追加、削除、または変更する必要がある場合に考慮すべき事項を指定します。ルートオーバーの場合、コンテキスト情報は、セクション8で説明した手法を使用してすべての6LRに配布されます。ただし、別の仕様でこのマルチホップ分散の代わりが提供されている場合を除きます。

7.1. Prefix Determination
7.1. プレフィックスの決定

The prefix or prefixes used in a LoWPAN can be manually configured or can be acquired using DHCPv6 Prefix Delegation [RFC3633]. For a LoWPAN that is isolated from the network either permanently or occasionally, the 6LBR can assign a ULA prefix using [RFC4193]. The ULA prefix should be stored in stable storage so that the same prefix is used after a failure of the 6LBR. If the LoWPAN has multiple 6LBRs, then they should be configured with the same set of prefixes. The set of prefixes is included in the RA messages as specified in [RFC4861].

LoWPANで使用される1つまたは複数のプレフィックスは手動で構成するか、DHCPv6プレフィックス委任[RFC3633]を使用して取得できます。永続的または時折ネットワークから分離されたLoWPANの場合、6LBRは[RFC4193]を使用してULAプレフィックスを割り当てることができます。 ULAプレフィックスは、6LBRの障害後に同じプレフィックスが使用されるように、安定したストレージに格納する必要があります。 LoWPANに複数の6LBRがある場合、それらは同じプレフィックスのセットで構成する必要があります。 [RFC4861]で指定されているように、プレフィックスのセットはRAメッセージに含まれています。

7.2. Context Configuration and Management
7.2. コンテキストの構成と管理

If the LoWPAN uses header compression [RFC6282] with context, then the 6LBR must be configured with context information and related CIDs. If the LoWPAN has multiple 6LBRs, then they MUST be configured with the same context information and CIDs. As noted in [RFC6282], maintaining consistency of context information is crucial for ensuring that packets will be decompressed correctly.

LoWPANがコンテキスト付きヘッダー圧縮[RFC6282]を使用する場合、6LBRはコンテキスト情報と関連するCIDで構成する必要があります。 LoWPANに複数の6LBRがある場合は、それらに同じコンテキスト情報とCIDを設定する必要があります。 [RFC6282]で述べられているように、コンテキスト情報の一貫性を維持することは、パケットが正しく解凍されることを保証するために重要です。

The context information carried in RA messages originates at 6LBRs and must be disseminated to all the routers and hosts within the LoWPAN. RAs include one 6CO for each context.

RAメッセージで伝達されるコンテキスト情報は6LBRから発信され、LoWPAN内のすべてのルーターとホストに配布する必要があります。 RAには、コンテキストごとに1つの6COが含まれます。

For the dissemination of context information using the 6CO, a strict life cycle SHOULD be used in order to ensure that the context information stays synchronized throughout the LoWPAN. New context information SHOULD be introduced into the LoWPAN with C=0, to ensure that it is known by all nodes that may have to perform header decompression based on this context information. Only when it is reasonable to assume that this information was successfully disseminated SHOULD an option with C=1 be sent, enabling the actual use of the context information for compression.

6COを使用してコンテキスト情報を配布する場合は、LoWPAN全体でコンテキスト情報の同期を維持するために、厳密なライフサイクルを使用する必要があります(SHOULD)。新しいコンテキスト情報は、このコンテキスト情報に基づいてヘッダー圧縮解除を実行する必要があるすべてのノードによって確実に認識されるように、C = 0でLoWPANに導入する必要があります(SHOULD)。この情報が正常に配布されたと想定することが合理的である場合にのみ、C = 1のオプションを送信して、圧縮のためにコンテキスト情報を実際に使用できるようにする必要があります。

Conversely, to avoid the situation where nodes send packets that make use of previous values of contexts -- which would result in ambiguity when receiving a packet that uses a recently changed context -- old values of a context SHOULD be taken out of use for a while before new values are assigned to this specific context. That is, in preparation for a change of context information, its dissemination SHOULD continue for at least MIN_CONTEXT_CHANGE_DELAY with C=0. Only when it is reasonable to assume that the fact that the context is now invalid was successfully disseminated should the CID be taken out of dissemination or reused with a different Context Prefix field. In the latter case, dissemination of the new value again SHOULD start with C=0, as above.

逆に、ノードがコンテキストの以前の値を利用するパケットを送信する状況を避けるために-最近変更されたコンテキストを使用するパケットを受信するとあいまいになる-コンテキストの古い値は、その間、新しい値がこの特定のコンテキストに割り当てられます。つまり、コンテキスト情報の変更に備えて、その配布はC = 0で少なくともMIN_CONTEXT_CHANGE_DELAYの間継続する必要があります。コンテキストが無効になったという事実が正常に配布されたと想定するのが妥当な場合にのみ、CIDを配布から除外するか、別のコンテキストプレフィックスフィールドで再利用する必要があります。後者の場合、新しい値の配布は、上記のように、C = 0で始まる必要があります(SHOULD)。

8. Substitutable Feature Behavior
8. 置換可能な機能の動作

Normally, in a 6LoWPAN multihop network, the RA messages are used to disseminate prefixes and context information to all the 6LRs in a route-over topology. If all routers are configured to use a substitute mechanism for such information distribution, any remaining use of the 6LoWPAN-ND mechanisms is governed by the substitute specification.

通常、6LoWPANマルチホップネットワークでは、RAメッセージを使用して、ルートオーバートポロジのすべての6LRにプレフィックスとコンテキスト情報を配布します。すべてのルーターがこのような情報配信の代替メカニズムを使用するように構成されている場合、6LoWPAN-NDメカニズムの残りの使用は、代替仕様によって管理されます。

There is also the option for a 6LR to perform multihop DAD (for IPv6 addresses not derived from an EUI-64) against a 6LBR in a route-over topology by using the DAR and DAC messages. This is substitutable because there might be other ways to either allocate a unique address, such as DHCPv6 [RFC3315], or use other future mechanisms for multihop DAD. Again, in this case, any remaining use of the 6LoWPAN-ND mechanisms is governed by the substitute specification.

6ARがDARおよびDACメッセージを使用して、ルートオーバートポロジの6LBRに対してマルチホップDAD(EUI-64から派生していないIPv6アドレスの場合)を実行するオプションもあります。 DHCPv6 [RFC3315]などの一意のアドレスを割り当てる他の方法、またはマルチホップDADの他の将来のメカニズムを使用する方法があるため、これは代替可能です。繰り返しになりますが、この場合、6LoWPAN-NDメカニズムの残りの使用は、代替仕様によって管理されます。

To be clear: Implementations MUST support the features described in Sections 8.1 and 8.2, unless the implementation supports some alternative ("substitute") from some other specification.

明確にするために:実装がセクション8.1および8.2で説明されている機能をサポートする必要があります。ただし、実装が他の仕様からの代替(「代替」)をサポートしている場合を除きます。

8.1. Multihop Prefix and Context Distribution
8.1. マルチホッププレフィックスとコンテキストの配布

The multihop distribution relies on RS messages and RA messages sent between routers, and using the ABRO version number to control the propagation of the information (prefixes and context information) that is being sent in the RAs.

マルチホップ配信は、ルーター間で送信されるRSメッセージとRAメッセージに依存し、ABROバージョン番号を使用して、RAで送信される情報(プレフィックスとコンテキスト情報)の伝播を制御します。

This multihop distribution mechanism can handle arbitrary information from an arbitrary number of 6LBRs. However, the semantics of the context information requires that all the 6LNs use the same information whether they send, forward, or receive compressed packets. Thus, the manager of the 6LBRs needs to somehow ensure that the context information is in synchrony across the 6LBRs. This can be handled in different ways. One possible way to ensure it is to treat the context and prefix information as originating from some logical or virtual source, which in essence means that it looks like the information is distributed from a single source.

このマルチホップ分散メカニズムは、任意の数の6LBRからの任意の情報を処理できます。ただし、コンテキスト情報のセマンティクスでは、すべての6LNが圧縮パケットを送信、転送、または受信するかどうかに関係なく、同じ情報を使用する必要があります。したがって、6LBRのマネージャは、コンテキスト情報が6LBR全体で同期していることを何らかの方法で保証する必要があります。これはさまざまな方法で処理できます。これを確実にする1つの可能な方法は、コンテキストおよびプレフィックス情報を何らかの論理的または仮想的なソースから発信されたものとして扱うことです。つまり、情報が単一のソースから配信されているように見えます。

If a set of 6LBRs behave as a single one (using mechanisms out of scope of this document) so that the prefixes and contexts and the ABRO version number will be the same from all the 6LBRs, then those 6LBRs can pick a single IP address to use in the ABRO.

6LBRのセットが単一のものとして動作し(このドキュメントの範囲外のメカニズムを使用)、プレフィックスとコンテキスト、およびABROバージョン番号がすべての6LBRから同じになる場合、これらの6LBRは単一のIPアドレスを選択してABROで使用します。

8.1.1. 6LBRs Sending Router Advertisements
8.1.1. ルータアドバタイズメントを送信する6LBR

6LBRs supporting multihop prefix and context distribution MUST include an ABRO in each of their RAs. The ABRO Version Number field is used to keep prefix and context information consistent throughout the LoWPAN, along with the guidelines in Section 7.2. Each time any information in the set of PIOs or 6COs changes, the ABRO version is increased by one.

マルチホッププレフィックスとコンテキスト配布をサポートする6LBRは、それぞれのRAにABROを含める必要があります。 ABROバージョン番号フィールドは、セクション7.2のガイドラインと共に、LoWPAN全体でプレフィックスとコンテキスト情報の一貫性を保つために使用されます。 PIOまたは6COのセット内の情報が変更されるたびに、ABROバージョンが1つ増えます。

This requires that the 6LBR maintain the PIO, 6CO, and ABRO Version Number in stable storage, since an old version number will be silently ignored by the 6LRs.

古いバージョン番号は6LRによって暗黙的に無視されるため、6LBRはPIO、6CO、およびABROバージョン番号を安定したストレージに維持する必要があります。

8.1.2. Routers Sending Router Solicitations
8.1.2. ルーター要請を送信するルーター

In a 6LoWPAN, unless substituted, multihop distribution is done using RA messages. Thus, on interface initialization, a router (6LR) MUST send RS messages following the rules specified for hosts in [RFC4861]. This in turn will cause the routers to respond with RA messages that can then be used to initially seed the prefix and context information.

6LoWPANでは、置換されない限り、マルチホップ分散はRAメッセージを使用して行われます。したがって、インターフェイスの初期化時に、ルーター(6LR)は、[RFC4861]でホストに指定されたルールに従ってRSメッセージを送信する必要があります。これにより、ルーターはRAメッセージで応答し、プレフィックスとコンテキスト情報を最初にシードするために使用できます。

8.1.3. Routers Processing Router Advertisements
8.1.3. ルーター広告を処理するルーター

If multihop distribution is not done using RA messages, then the routers follow [RFC4861], which states that they merely do some consistency checks; in this case, nothing in Section 8.1 applies. Otherwise, the routers will check and record the prefix and context information from the received RAs, and use that information as follows.

マルチホップ配布がRAメッセージを使用して行われない場合、ルーターは[RFC4861]に従います。これは、整合性チェックを行うだけであると述べています。この場合、セクション8.1は適用されません。そうでない場合、ルーターは受信したRAからのプレフィックスとコンテキスト情報をチェックして記録し、その情報を次のように使用します。

If a received RA does not contain an ABRO, then the RA MUST be silently ignored.

受信したRAにABROが含まれていない場合、RAは黙って無視されなければなりません(MUST)。

The router uses the 6LBR Address field in the ABRO to check if it has previously received information from the 6LBR. If it finds no such information, then it just records the 6LBR address, Version, Valid Lifetime, and the associated prefixes and context information. If the 6LBR is previously known, then the Version Number field MUST be compared against the recorded version number for that 6LBR. If the version number received in the packet is less than the stored version number, then the information in the RA is silently ignored. Otherwise, the recorded information and version number are updated.

ルーターは、ABROの6LBRアドレスフィールドを使用して、以前に6LBRから情報を受け取ったかどうかを確認します。そのような情報が見つからない場合は、6LBRアドレス、バージョン、有効期間、および関連するプレフィックスとコンテキスト情報が記録されるだけです。 6LBRが以前にわかっている場合は、バージョン番号フィールドをその6LBRの記録されたバージョン番号と比較する必要があります。パケットで受信したバージョン番号が保存されているバージョン番号より小さい場合、RAの情報は通知なく無視されます。それ以外の場合は、記録された情報とバージョン番号が更新されます。

8.1.4. Storing the Information
8.1.4. 情報の保存

The router keeps state for each 6LBR that it sees with an ABRO. This includes the version number, the Valid Lifetime, and the complete set of PIOs and 6COs. The prefixes are timed out based on the Valid Lifetime in the PIO. The Context Prefix is timed out based on the Valid Lifetime in the 6CO.

ルータは、ABROで確認した6LBRごとに状態を保持します。これには、バージョン番号、有効期間、およびPIOと6COの完全なセットが含まれます。プレフィックスは、PIOの有効期間に基づいてタイムアウトします。コンテキストプレフィックスは、6COの有効期間に基づいてタイムアウトします。

While the prefixes and context information are stored in the router, their valid and preferred lifetimes are decremented as time passes. This ensures that when the router is in turn later advertising that information in the RAs it sends, the 'expiry time' doesn't accidentally move further into the future. For example, if a 6CO with a Valid Lifetime of 10 minutes is received at time T, and the router includes this in an RA it sends at time T+5 minutes, the Valid Lifetime in the 6CO it sends will be only 5 minutes.

プレフィックスとコンテキスト情報はルーターに格納されますが、それらの有効な優先ライフタイムは時間の経過とともに減少します。これにより、ルーターが後で送信するRAでその情報をアドバタイズするときに、「有効期限」が誤って未来に移動することがなくなります。たとえば、有効期間が10分の6COが時間Tで受信され、ルータがこれを時間T + 5分に送信するRAに含める場合、送信する6COでの有効期間は5分だけになります。

8.1.5. Sending Router Advertisements
8.1.5. ルータアドバタイズメントの送信

When multihop distribution is performed using RA messages, the routers MUST ensure that the ABRO always stays together with the prefixes and context information received with that ABRO. Thus, if the router has received prefix P1 with an ABRO saying it is from one 6LBR, and prefix P2 from another 6LBR, then the router MUST NOT include the two prefixes in the same RA message. Prefix P1 MUST be in an RA that includes an ABRO from the first 6LBR, etc. Note that multiple 6LBRs might advertise the same prefix and context information, but they still need to be associated with the 6LBRs that advertised them.

RAメッセージを使用してマルチホップ配信が実行される場合、ルーターは、ABROが常にそのABROで受信したプレフィックスとコンテキスト情報と一緒にとどまることを確認する必要があります。したがって、ルーターがプレフィックスP1を受信し、ABROが1つの6LBRからのものであることを示し、プレフィックスP2を別の6LBRから受信した場合、ルーターは同じRAメッセージに2つのプレフィックスを含めてはなりません(MUST NOT)。接頭辞P1は、最初の6LBRなどからのABROを含むRAにある必要があります。複数の6LBRが同じ接頭辞とコンテキスト情報をアドバタイズする場合がありますが、それらをアドバタイズする6LBRに関連付ける必要があることに注意してください。

The routers periodically send RAs as in [RFC4861]. This is for the benefit of the other routers receiving the prefixes and context information. The routers also respond to RSs by unicasting RA messages. In both cases, the above constraint of keeping the ABRO together with 'its' prefixes and context information applies.

[RFC4861]のように、ルーターは定期的にRAを送信します。これは、プレフィックスとコンテキスト情報を受信する他のルーターの利益のためです。また、ルーターはRAメッセージをユニキャストすることでRSに応答します。どちらの場合も、ABROを 'その'プレフィックスおよびコンテキスト情報と一緒に保持するという上記の制約が適用されます。

When a router receives new information from a 6LBR, that is, either it hears from a new 6LBR (a new 6LBR address in the ABRO) or the ABRO version number of an existing 6LBR has increased, then it is useful to send out a few triggered updates. The recommendation is to behave the same as when an interface has become an advertising interface as described in [RFC4861], that is, send up to three RA messages. This ensures rapid propagation of new information to all the 6LRs.

ルータが6LBRから新しい情報を受信するとき、つまり、新しい6LBR(ABROの新しい6LBRアドレス)から聞くか、既存の6LBRのABROバージョン番号が増加している場合、いくつかを送信すると便利です。トリガーされた更新。 [RFC4861]で説明されているように、インターフェイスがアドバタイズインターフェイスになったときと同じように動作する、つまり最大3つのRAメッセージを送信することをお勧めします。これにより、すべての6LRに新しい情報が迅速に伝達されます。

8.2. Multihop Duplicate Address Detection
8.2. マルチホップ重複アドレス検出

The ARO can be used, in addition to registering an address in a 6LR, to have the 6LR verify that the address isn't used by some other host known to the 6LR. However, that isn't sufficient in a route-over topology (or in a LoWPAN with multiple 6LBRs), since some host attached to another 6LR could be using the same address. There might be different ways for the 6LRs to coordinate such duplicate address detection in the future, or addresses could be assigned using a DHCPv6 server that verifies uniqueness as part of the assignment.

AROを使用して、6LRにアドレスを登録するだけでなく、6LRに、そのアドレスが6LRに認識されている他のホストによって使用されていないことを確認させることができます。ただし、ルートオーバートポロジ(または複数の6LBRを備えたLoWPAN)では、別の6LRに接続されている一部のホストが同じアドレスを使用している可能性があるため、これでは不十分です。 6LRが将来このような重複アドレス検出を調整するためのさまざまな方法がある可能性があります。または、割り当ての一部として一意性を検証するDHCPv6サーバーを使用してアドレスを割り当てることができます。

This specification offers a substitutable simple technique for 6LRs and 6LBRs to perform DAD that reuses the information from the ARO in the DAR and DAC messages. This technique is not needed when the Interface ID in the address is based on an EUI-64, since those are assumed to be globally unique. The technique assumes that either the 6LRs register with all the 6LBRs or the network uses some out-of-scope mechanism to keep the DAD tables in the 6LBRs synchronized.

この仕様は、6LRと6LBRがDARおよびDACメッセージでAROからの情報を再利用するDADを実行するための置換可能な単純な手法を提供します。アドレス内のインターフェイスIDがEUI-64に基づいている場合、これらはグローバルに一意であると想定されるため、この手法は必要ありません。この手法では、6LRがすべての6LBRに登録されるか、ネットワークがスコープ外のメカニズムを使用して6LBRのDADテーブルの同期を維持することを前提としています。

The multihop DAD mechanism is used synchronously the first time an address is registered with a particular 6LR. That is, the ARO is not returned to the host until multihop DAD has been completed against the 6LBRs. For existing registrations in the 6LR, multihop DAD needs to be repeated against the 6LBRs to ensure that the entry for the address in the 6LBRs does not time out, but that can be done asynchronously with the response to the hosts. One method to achieve this is to track how much is left of the lifetime the 6LR registered with the 6LBRs and to re-register with the 6LBR when this lifetime is about to run out.

マルチホップDADメカニズムは、アドレスが特定の6LRに初めて登録されるときに同期的に使用されます。つまり、マルチホップDADが6LBRに対して完了するまで、AROはホストに返されません。 6LRの既存の登録の場合、6LBRに対してマルチホップDADを繰り返して、6LBRのアドレスのエントリがタイムアウトしないようにする必要がありますが、これはホストへの応答と非同期で行うことができます。これを達成するための1つの方法は、6LRが6LBRに登録された存続期間の残りの量を追跡し、この存続期間が切れそうになったときに6LBRに再登録することです。

For synchronous multihop DAD, the 6LR performs some additional checks to ensure that it has an NCE it can use to respond to the host when it receives a response from a 6LBR. This consists of checking for an already existing (Tentative or Registered) NCE for the Registered Address with a different EUI-64. If such a Registered NCE exists, then the 6LR SHOULD respond that the address is a duplicate. If such a Tentative NCE exists, then the 6LR SHOULD silently ignore the ARO, thereby relying on the host retransmitting the ARO. This is needed to handle the case when multiple hosts try to register the same IPv6 address at the same time. If no NCE exists, then the 6LR MUST create a Tentative NCE with the EUI-64 and the SLLAO. This entry will be used to send the response to the host when the 6LBR responds positively.

同期マルチホップDADの場合、6LRはいくつかの追加チェックを実行して、6LBRから応答を受信したときにホストに応答するために使用できるNCEがあることを確認します。これは、別のEUI-64を使用して、登録済みアドレスの既存の(仮または登録済み)NCEをチェックすることで構成されます。そのような登録済みNCEが存在する場合、6LRはアドレスが重複していると応答する必要があります(SHOULD)。そのような仮のNCEが存在する場合、6LRは黙ってAROを無視する必要があり(SHOULD)、AROを再送信するホストに依存します。これは、複数のホストが同じIPv6アドレスを同時に登録しようとした場合の処理​​に必要です。 NCEが存在しない場合、6LRはEUI-64とSLLAOを使用して仮のNCEを作成する必要があります。このエントリは、6LBRが肯定的に応答したときにホストに応答を送信するために使用されます。

When a 6LR receives an NS containing an ARO with a non-zero Registration Lifetime and it has no existing Registered NCE, then with this mechanism the 6LR will invoke synchronous multihop DAD.

6LRが、ゼロ以外のRegistration Lifetimeを持つAROを含むNSを受信し、既存のRegistered NCEがない場合、このメカニズムにより、6LRは同期マルチホップDADを呼び出します。

The 6LR will unicast a DAR message to one or more 6LBRs, where the DAR contains the host's address in the Registered Address field. The DAR will be forwarded by 6LRs until it reaches the 6LBR; hence, its IPv6 Hop Limit field will not be 255 when received by the 6LBR. The 6LBR will respond with a DAC message, which will have a hop limit less than 255 when it reaches the 6LR.

6LRは、DARメッセージを1つ以上の6LBRにユニキャストします。DARには、Registered Addressフィールドにホストのアドレスが含まれています。 DARは、6LBRに到達するまで6LRによって転送されます。したがって、6LBRがIPv6ホップリミットフィールドを受信して​​も、255にはなりません。 6LBRはDACメッセージで応答し、6LRに到達するとホップ制限が255未満になります。

When the 6LR receives the DAC from the 6LBR, it will look for a matching (same IP address and EUI-64) (Tentative or Registered) NCE. If no such entry is found, then the DAC is silently ignored. If an entry is found and the DAC had Status=0, then the 6LR will mark the Tentative NCE as Registered. In all cases, when an entry is found, then the 6LR will respond to the host with an NA, copying the Status and EUI-64 fields from the DAC to an ARO in the NA. In case the status is an error, then the destination IP address of the NA is derived from the EUI-64 field of the DAC.

6LRが6LBRからDACを受信すると、一致する(同じIPアドレスとEUI-64)(仮または登録済み)NCEを探します。そのようなエントリが見つからない場合、DACは通知なく無視されます。エントリが見つかり、DACのステータスが0の場合、6LRは仮NCEを登録済みとしてマークします。いずれの場合も、エントリが見つかると、6LRはホストにNAで応答し、ステータスおよびEUI-64フィールドをDACからNAのAROにコピーします。ステータスがエラーの場合、NAの宛先IPアドレスはDACのEUI-64フィールドから取得されます。

A Tentative NCE SHOULD be timed out TENTATIVE_NCE_LIFETIME seconds after it was created in order to allow for another host to attempt to register the IPv6 address.

仮のNCEは、別のホストがIPv6アドレスの登録を試行できるようにするために、作成されてからTENTATIVE_NCE_LIFETIME秒後にタイムアウトする必要があります(SHOULD)。

8.2.1. Message Validation for DAR and DAC
8.2.1. DARおよびDACのメッセージ検証

A node MUST silently discard any received DAR and DAC messages for which at least one of the following validity checks is not satisfied:

ノードは、次の有効性チェックの少なくとも1つが満たされていない受信したDARおよびDACメッセージをサイレントに破棄する必要があります。

o If the message includes an IP Authentication Header, the message authenticates correctly.

o メッセージにIP認証ヘッダーが含まれている場合、メッセージは正しく認証されます。

o ICMP Checksum is valid.

o ICMPチェックサムは有効です。

o ICMP Code is 0.

o ICMPコードは0です。

o ICMP Length (derived from the IP length) is 32 or more bytes.

o ICMP長(IP長から派生)は32バイト以上です。

o The Registered Address is not a multicast address.

o 登録アドレスはマルチキャストアドレスではありません。

o All included options have a length that is greater than zero.

o 含まれているすべてのオプションの長さがゼロより大きい。

o The IP source address is not the unspecified address, nor is it a multicast address.

o IP送信元アドレスは、未指定のアドレスでも、マルチキャストアドレスでもありません。

The contents of the Reserved field and of any unrecognized options MUST be ignored. Future backward-compatible changes to the protocol may specify the contents of the Reserved field or add new options; backward-incompatible changes may use different Code values.

Reservedフィールドの内容と認識されないオプションの内容は無視する必要があります。プロトコルに対する将来の下位互換性のある変更により、Reservedフィールドの内容が指定されるか、新しいオプションが追加される可能性があります。下位互換性のない変更では、異なるコード値を使用する場合があります。

Note that due to the forwarding of the DAR and DAC messages between the 6LR and 6LBR, there is no hop-limit check on receipt for these ICMPv6 message types.

6LRと6LBRの間でDARおよびDACメッセージが転送されるため、これらのICMPv6メッセージタイプの受信時にホップ制限チェックは行われません。

8.2.2. Conceptual Data Structures
8.2.2. 概念的なデータ構造

A 6LBR implementing multihop DAD needs to maintain some state separate from the Neighbor Cache. We call this conceptual data structure the DAD table. It is indexed by the IPv6 address -- the Registered Address in the DAR -- and contains the EUI-64 and the Registration Lifetime of the host that is using that address.

マルチホップDADを実装する6LBRは、ネイバーキャッシュとは別の状態を維持する必要があります。この概念的なデータ構造をDADテーブルと呼びます。 IPv6アドレス(DARの登録アドレス)によってインデックスが付けられ、EUI-64とそのアドレスを使用しているホストの登録ライフタイムが含まれます。

8.2.3. 6LR Sending a Duplicate Address Request
8.2.3. 重複アドレス要求を送信する6LR

When a 6LR that implements multihop DAD receives an NS from a host, and subject to the above checks, the 6LR forms and sends a DAR to at least one 6LBR. The DAR contains the following information:

マルチホップDADを実装する6LRがホストからNSを受信し、上記のチェックを受ける場合、6LRはDARを形成し、少なくとも1つの6LBRに送信します。 DARには次の情報が含まれています。

o In the IPv6 source address, a global address of the 6LR.

o IPv6送信元アドレスでは、6LRのグローバルアドレス。

o In the IPv6 destination address, the address of the 6LBR.

o IPv6宛先アドレスで、6LBRのアドレス。

o In the IPv6 hop limit, MULTIHOP_HOPLIMIT.

o IPv6ホップ制限では、MULTIHOP_HOPLIMIT。

o The Status field MUST be set to zero.

o ステータスフィールドはゼロに設定する必要があります。

o The EUI-64 and Registration Lifetime are copied from the ARO received from the host.

o EUI-64とRegistration Lifetimeは、ホストから受信したAROからコピーされます。

o The Registered Address set to the IPv6 address of the host, that is, the sender of the triggering NS.

o 登録済みアドレスは、ホスト、つまりトリガーNSの送信者のIPv6アドレスに設定されます。

When a 6LR receives an NS from a host with a zero Registration Lifetime, then, in addition to removing the NCE for the host as specified in Section 6, a DAR is sent to the 6LBRs as above.

6LRがゼロの登録ライフタイムを持つホストからNSを受信すると、セクション6で指定されているようにホストのNCEを削除することに加えて、上記のようにDARが6LBRに送信されます。

A router MUST NOT modify the Neighbor Cache as a result of receiving a DAR.

ルータは、DARを受信した結果として近隣キャッシュを変更してはならない(MUST NOT)。

8.2.4. 6LBR Receiving a Duplicate Address Request
8.2.4. 重複アドレス要求を受信する6LBR

When a 6LBR that implements the substitutable multihop DAD receives a DAR from a 6LR, it performs the message validation specified in Section 8.2.1. If the DAR is valid, the 6LBR proceeds to look for the Registration Address in the DAD table. If an entry is found and the recorded EUI-64 is different than the EUI-64 in the DAR, then it returns a DAC NA with the Status set to 1 ('Duplicate Address'). Otherwise, it returns a DAC with Status set to zero and updates the lifetime.

置換可能なマルチホップDADを実装する6LBRが6LRからDARを受信すると、セクション8.2.1で指定されたメッセージ検証を実行します。 DARが有効な場合、6LBRはDADテーブルで登録アドレスを探します。エントリが見つかり、記録されたEUI-64がDARのEUI-64と異なる場合、ステータスが1(「重複アドレス」)に設定されたDAC NAを返します。それ以外の場合は、ステータスがゼロに設定されたDACを返し、寿命を更新します。

If no entry is found in the DAD table and the Registration Lifetime is non-zero, then an entry is created and the EUI-64 and Registered Address from the DAR are stored in that entry.

DADテーブルにエントリが見つからず、Registration Lifetimeがゼロ以外の場合、エントリが作成され、DARからのEUI-64およびRegistered Addressがそのエントリに格納されます。

If an entry is found in the DAD table, the EUI-64 matches, and the Registration Lifetime is zero, then the entry is deleted from the table.

DADテーブルでエントリが見つかり、EUI-64が一致し、Registration Lifetimeがゼロの場合、エントリはテーブルから削除されます。

In both of the above cases, the 6LBR forms a DAC with the information copied from the DAR and the Status field is set to zero. The DAC is sent back to the 6LR, i.e., back to the source of the DAR. The IPv6 hop limit is set to MULTIHOP_HOPLIMIT.

上記のどちらの場合でも、6LBRはDARからコピーされた情報を使用してDACを形成し、ステータスフィールドはゼロに設定されます。 DACは6LRに送り返されます。つまり、DARのソースに送り返されます。 IPv6ホップ制限はMULTIHOP_HOPLIMITに設定されます。

8.2.5. Processing a Duplicate Address Confirmation
8.2.5. 重複住所確認の処理

When a 6LR implementing multihop DAD receives a DAC message, then it first validates the message per Section 8.2.1. For a valid DAC, if there is no Tentative NCE matching the Registered Address and EUI-64, then the DAC is silently ignored. Otherwise, the information in the DAC and in the Tentative NCE is used to form an NA to send to the host. The Status code is copied from the DAC to the ARO that is sent to the host. In the case where the DAC indicates an error (the Status is non-zero), the NA is returned to the host as described in Section 6.5.2, and the Tentative NCE for the Registered Address is removed. Otherwise, it is made into a Registered NCE.

マルチホップDADを実装する6LRがDACメッセージを受信すると、まずセクション8.2.1に従ってメッセージを検証します。有効なDACの場合、登録済みアドレスとEUI-64に一致する仮のNCEがない場合、DACは警告なしに無視されます。それ以外の場合は、DACおよび暫定NCEの情報を使用して、ホストに送信するNAを形成します。ステータスコードは、DACからAROにコピーされ、ホストに送信されます。 DACがエラーを示す場合(ステータスがゼロ以外)、セクション6.5.2で説明されているようにNAがホストに返され、登録済みアドレスの仮のNCEが削除されます。それ以外の場合は、登録済みNCEになります。

A router MUST NOT modify the Neighbor Cache as a result of receiving a DAC, unless there is a Tentative NCE matching the IPv6 address and EUI-64.

IPv6アドレスとEUI-64に一致する仮のNCEがない限り、ルーターはDACの受信の結果として近隣キャッシュを変更してはなりません(MUST NOT)。

8.2.6. Recovering from Failures
8.2.6. 障害からの回復

If there is no response from a 6LBR after RETRANS_TIMER [RFC4861], then the 6LR would retransmit the DAR to the 6LBR up to MAX_UNICAST_SOLICIT [RFC4861] times. After this, the 6LR SHOULD respond to the host with an ARO Status of zero.

RETRANS_TIMER [RFC4861]の後に6LBRからの応答がない場合、6LRはDARを6LBRにMAX_UNICAST_SOLICIT [RFC4861]回まで再送信します。この後、6LRはAROステータスがゼロのホストに応答する必要があります(SHOULD)。

9. Protocol Constants
9. プロトコル定数

This section defines the relevant protocol constants used in this document based on a subset of [RFC4861] constants. "*" indicates constants modified from [RFC4861], and "+" indicates new constants.

このセクションでは、[RFC4861]定数のサブセットに基づいて、このドキュメントで使用される関連プロトコル定数を定義します。 「*」は[RFC4861]から変更された定数を示し、「+」は新しい定数を示します。

Additional protocol constants are defined in Section 4.

追加のプロトコル定数は、セクション4で定義されています。

6LBR Constants:

6LBR定数:

MIN_CONTEXT_CHANGE_DELAY+ 300 seconds

MIN_CONTEXT_CHANGE_DELAY + 300秒

6LR Constants:

6LR定数:

MAX_RTR_ADVERTISEMENTS 3 transmissions

MAX_RTR_ADVERTISEMENTS 3送信

MIN_DELAY_BETWEEN_RAS* 10 seconds

MIN_DELAY_BETWEEN_RAS * 10秒

MAX_RA_DELAY_TIME* 2 seconds

MAX_RA_DELAY_TIME * 2秒

TENTATIVE_NCE_LIFETIME+ 20 seconds

TENTATIVE_NCE_LIFETIME + 20秒

Router Constants:

ルーター定数:

MULTIHOP_HOPLIMIT+ 64

MULTIHOP_HOPLIMIT + 64

Host Constants:

ホスト定数:

RTR_SOLICITATION_INTERVAL* 10 seconds

RTR_SOLICITATION_INTERVAL * 10秒

MAX_RTR_SOLICITATIONS 3 transmissions

MAX_RTR_SOLICITATIONS 3回の送信

MAX_RTR_SOLICITATION_INTERVAL+ 60 seconds

MAX_RTR_SOLICITATION_INTERVAL + 60秒

10. Examples
10. 例
10.1. Message Examples
10.1. メッセージの例

STEP

ステップ

6LN 6LR

6LN 6LR

       |                                                          |
        
   1.  |       ---------- Router Solicitation -------->           |
        

| [SLLAO] |

| [SLLAO] |

       |                                                          |
        
   2.  |       <-------- Router Advertisement ---------           |
        
       |              [PIO + 6CO + ABRO + SLLAO]                  |
        

Figure 2: Basic Router Solicitation/Router Advertisement Exchange between a Node and a 6LR or 6LBR

図2:ノードと6LRまたは6LBRの間の基本的なルーター要請/ルーターアドバタイズメント交換

6LN 6LR

6LN 6LR

       |                                                          |
        
   1.  |       ------- NS with Address Registration ------>       |
        

| [ARO + SLLAO] |

| 「あろ + Sっぁお」 |

       |                                                          |
        
   2.  |       <----- NA with Address Registration --------       |
        

| [ARO with Status] |

| [ステータス付きARO] |

Figure 3: Neighbor Discovery Address Registration

図3:近隣探索アドレスの登録

6LN 6LR 6LBR

6LN 6LR 6LBR

       |                             |                             |
        
   1.  | --- NS with Address Reg --> |                             |
        
       |      [ARO + SLLAO]          |                             |
        
       |                             |                             |
        
   2.  |                             | ----------- DAR ----------> |
        
       |                             |                             |
        
   3.  |                             | <---------- DAC ----------- |
        
       |                             |                             |
        
   4.  | <-- NA with Address Reg --- |                             |
        

| [ARO with Status] |

| [ステータス付きARO] |

Figure 4: Neighbor Discovery Address Registration with Multihop DAD

図4:マルチホップDADによる近隣探索アドレスの登録

10.2. Host Bootstrapping Example
10.2. ホストのブートストラップの例

The following example describes the address bootstrapping scenarios using the improved ND mechanisms specified in this document. It is assumed that the 6LN first performs a sequence of operations in order to get secure access at the link layer of the LoWPAN and obtain a key for link-layer security. The methods of how to establish link-layer security are out of scope of this document. In this example, an IEEE 802.15.4 6LN forms a 16-bit short IPv6 address without using DHCPv6 (i.e., the M flag is not set in the RAs).

次の例は、このドキュメントで指定されている改善されたNDメカニズムを使用したアドレスブートストラップシナリオを示しています。 6LNは、LoWPANのリンク層で安全なアクセスを取得し、リンク層セキュリティのキーを取得するために、最初に一連の操作を実行すると想定されています。リンク層セキュリティを確立する方法の方法は、このドキュメントの範囲外です。この例では、IEEE 802.15.4 6LNはDHCPv6を使用せずに16ビットの短いIPv6アドレスを形成します(つまり、RAでMフラグが設定されていません)。

1. After obtaining link-layer security, a 6LN assigns a link-local IPv6 address to itself. A link-local IPv6 address is configured based on the 6LN's EUI-64 link-layer address formed as per [RFC4944].

1. リンク層セキュリティを取得した後、6LNはリンクローカルIPv6アドレスをそれ自体に割り当てます。リンクローカルIPv6アドレスは、[RFC4944]に従って形成された6LNのEUI-64リンク層アドレスに基づいて構成されます。

2. Next, the 6LN determines one or more default routers in the network by sending an RS to the all-routers multicast address with the SLLAO set to its EUI-64 link-local address. If the 6LN was able to obtain the link-layer address of a router through its link-layer operations, then the 6LN may form a link-local destination IPv6 address for the router and send it a unicast RS.

2. 次に、6LNは、SLLAOをEUI-64リンクローカルアドレスに設定して、RSを全ルーターマルチキャストアドレスに送信することにより、ネットワーク内の1つ以上のデフォルトルーターを決定します。 6LNがルーターのリンク層操作を通じてルーターのリンク層アドレスを取得できた場合、6LNはルーターのリンクローカル宛先IPv6アドレスを形成し、ユニキャストRSに送信できます。

The 6LR responds with a unicast RA to the IP source address using the SLLAO from the RS (it may have created a Tentative NCE). See Figure 2.

6LRは、RSからのSLLAOを使用してIP送信元アドレスにユニキャストRAで応答します(仮のNCEを作成した可能性があります)。図2を参照してください。

3. In order to communicate more than one IP hop away, the 6LN configures a global IPv6 address. In order to save overhead, this 6LN wishes to configure its IPv6 address based on a 16-bit short address as per [RFC4944]. As the network is unmanaged (M flag not set in the RA), the 6LN randomly chooses a 16-bit link-layer address and forms a Tentative IPv6 address from it.

3. 複数のIPホップを介して通信するために、6LNはグローバルIPv6アドレスを構成します。オーバーヘッドを節約するために、この6LNは[RFC4944]のように、16ビットのショートアドレスに基づいてIPv6アドレスを構成することを望んでいます。ネットワークが管理されていない(RAでMフラグが設定されていない)ため、6LNはランダムに16ビットのリンク層アドレスを選択し、そこから仮のIPv6アドレスを形成します。

4. Next, the 6LN registers that address with one or more of its default routers by sending a unicast NS message with an ARO containing its Tentative global IPv6 address to register, the Registration Lifetime, and its EUI-64. An SLLAO is also included with the link-layer address corresponding to the address being registered. If a successful (Status 0) NA message is received, the address can then be used, and the 6LN assumes that it has been successfully checked for duplicates. If a duplicate address (Status 1) NA message is received, the 6LN then removes the temporary IPv6 address and 16-bit link-layer address and goes back to step 3. If a Neighbor Cache Full (Status 2) message is received, the 6LN attempts to register with another default router or, if none, goes back to step 2. See Figure 3. Note that an NA message returning an error would be sent back to the link-local EUI-64-based IPv6 address of the 6LN instead of the 16-bit (duplicate) address.

4. 次に、6LNは、登録するTentativeグローバルIPv6アドレス、Registration Lifetime、およびそのEUI-64を含むAROとともにユニキャストNSメッセージを送信することにより、1つ以上のデフォルトルーターにそのアドレスを登録します。 SLLAOは、登録されているアドレスに対応するリンク層アドレスにも含まれています。成功した(ステータス0)NAメッセージが受信された場合、アドレスを使用でき、6LNは重複のチェックが成功したと見なします。重複アドレス(ステータス1)NAメッセージを受信した場合、6LNは一時的なIPv6アドレスと16ビットリンク層アドレスを削除し、手順3に戻ります。ネイバーキャッシュフル(ステータス2)メッセージを受信した場合、 6LNは別のデフォルトルーターへの登録を試行します。登録しない場合は、手順2に戻ります。図3を参照してください。エラーを返すNAメッセージは、6LNのリンクローカルEUI-64ベースのIPv6アドレスに返送されることに注意してください。 16ビット(重複)アドレスの代わりに。

5. The 6LN now performs maintenance by sending a new NS address registration before the lifetime expires.

5. 6LNは、有効期限が切れる前に新しいNSアドレス登録を送信することにより、メンテナンスを実行するようになりました。

If multihop DAD and multihop prefix and context distribution are used, the effect of the 6LRs and hosts following the above bootstrapping process is a "wavefront" of 6LRs and hosts being configured, spreading outward from the 6LBRs: First, the hosts and 6LRs that can directly reach a 6LBR would receive one or more RAs and then configure and register their IPv6 addresses. Once that is done, they would enable the routing protocol and start sending out RAs. That would result in a new set of 6LRs and hosts to receive responses to their RSs, form and register their addresses, etc. That repeats until all of the 6LRs and hosts have been configured.

マルチホップDADおよびマルチホッププレフィックスとコンテキスト分散が使用されている場合、上記のブートストラッププロセスに続く6LRとホストの効果は、6LRとホストの「波頭」であり、6LBRから外側に広がっています。最初に、ホストと6LRは6LBRに直接到達すると、1つ以上のRAを受信し、それらのIPv6アドレスを構成および登録します。これが完了すると、ルーティングプロトコルが有効になり、RAの送信が開始されます。その結果、新しい6LRとホストのセットがRSへの応答を受信し、アドレスを形成して登録することになります。これは、すべての6LRとホストが構成されるまで繰り返されます。

10.2.1. Host Bootstrapping Messages
10.2.1. ホストのブートストラップメッセージ

This section provides specific message examples related to the bootstrapping process described above. When discussing messages, the following notation is used:

このセクションでは、上記のブートストラッププロセスに関連する特定のメッセージ例を示します。メッセージについて説明するときは、次の表記が使用されます。

LL64: Link-local address based on the EUI-64, which is also the 802.15.4 long address.

LL64:EUI-64に基づくリンクローカルアドレス。これは、802.15.4ロングアドレスでもあります。

GP16: Global address based on the 802.15.4 short address. This address may not be unique.

GP16:802.15.4ショートアドレスに基づくグローバルアドレス。このアドレスは一意でない可能性があります。

GP64: Global addresses derived from the EUI-64 address as specified in [RFC4944].

GP64:[RFC4944]で指定されているEUI-64アドレスから派生したグローバルアドレス。

MAC64: EUI-64 address used as the link-layer address.

MAC64:リンク層アドレスとして使用されるEUI-64アドレス。

MAC16: IEEE 802.15.4 16-bit short address.

MAC16:IEEE 802.15.4 16ビットショートアドレス。

Note that some implementations may use LL64 and GP16 style addresses instead of LL64 and GP64. In the following, we will show an example message flow as to how a node uses LL64 to register a GP16 address for multihop DAD verification.

一部の実装では、LL64およびGP64の代わりにLL64およびGP16スタイルのアドレスを使用する場合があることに注意してください。以下では、ノードがLL64を使用してマルチホップDAD検証用のGP16アドレスを登録する方法に関するメッセージフローの例を示します。

    6LN-----RS-------->6LR
     Src= LL64 (6LN)
     Dst= all-router-link-scope-multicast
     SLLAO= MAC64 (6LN)
        
    6LR------RA--------->6LN
     Src= LL64 (6LR)
     Dst= LL64 (6LN)
        

Note: Source address of RA must be a link-local address (Section 4.2 of RFC 4861).

注:RAの送信元アドレスはリンクローカルアドレスである必要があります(RFC 4861のセクション4.2)。

    6LN-------NS Reg------>6LR
     Src= GP16 (6LN)
     Dst= LL64 (6LR)
     ARO
     SLLAO= MAC16 (6LN)
        
    6LR---------DAR----->6LBR
     Src= GP64 or GP16 (6LR)
     Dst= GP64 or GP16 (6LBR)
     Registered Address= GP16 (6LN) and EUI-64 (6LN)
        
    6LBR-------DAC--------->6LR
     Src= GP64 or GP16 (6LBR)
     Dst= GP64 or GP16 (6LR)
     Copy of information from DAR
        

If Status is a success:

ステータスが成功の場合:

    6LR ---------NA-Reg------->6LN
     Src= LL64 (6LR)
     Dst= GP16 (6LN)
     ARO with Status = 0
        

If Status is not a success:

ステータスが成功でない場合:

    6LR ---------NA-Reg-------->6LN
     Src= LL64 (6LR)
     Dst= LL64 (6LN) --> Derived from the EUI-64 of ARO
     ARO with Status > 0
        

Figure 5: Detailed Message Address Examples

図5:詳細なメッセージアドレスの例

10.3. Router Interaction Example
10.3. ルーター相互作用の例

In the route-over topology, when a routing protocol is run across 6LRs, the bootstrapping and Neighbor Cache management are handled a little differently. The description in this paragraph provides only a guideline for an implementation.

ルートオーバートポロジでは、ルーティングプロトコルが6LR間で実行される場合、ブートストラップとネイバーキャッシュの管理は少し異なります。この段落の説明は、実装のガイドラインのみを提供します。

At the initialization of a 6LR, it may choose to bootstrap as a host with the help of a parent 6LR if the substitutable multihop DAD is performed with the 6LBR. The Neighbor Cache management of a router and address resolution among the neighboring routers are described in Sections 6.5.3 and 6.5.5, respectively. In this example, we assume that the neighboring 6LoWPAN link is secure.

6LRの初期化時に、置換可能なマルチホップDADが6LBRで実行される場合、親6LRの助けを借りてホストとしてブートストラップすることを選択できます。ルーターの近隣キャッシュ管理と近隣ルーター間のアドレス解決については、それぞれセクション6.5.3と6.5.5で説明します。この例では、隣接する6LoWPANリンクが安全であると想定しています。

10.3.1. Bootstrapping a Router
10.3.1. ルーターのブートストラップ

In this scenario, the bootstrapping 6LR, 'R1', is multiple hops away from the 6LBR and surrounded by other 6LR neighbors. Initially, R1 behaves as a host. It sends a multicast RS and receives an RA from one or more neighboring 6LRs. R1 picks one 6LR as its temporary default router and performs address resolution via this default router. Note that if multihop DAD is not required (e.g., in a managed network or using EUI-64-based addresses), then it does not need to pick a temporary default router; however, it may still want to send the initial RS message if it wants to autoconfigure its address with the global prefix disseminated by the 6LBR.

このシナリオでは、6LRのブートストラップ「R1」は、6LBRから複数ホップ離れ、他の6LRネイバーに囲まれています。最初は、R1はホストとして動作します。マルチキャストRSを送信し、1つ以上の隣接する6LRからRAを受信します。 R1は1つの6LRを一時的なデフォルトルーターとして選択し、このデフォルトルーターを介してアドレス解決を実行します。マルチホップDADが必要ない場合(たとえば、管理対象ネットワークで、またはEUI-64ベースのアドレスを使用する場合)、一時的なデフォルトルーターを選択する必要はありません。ただし、6LBRによって配布されたグローバルプレフィックスを使用してアドレスを自動設定する場合は、初期RSメッセージを送信する必要があります。

Based on the information received in the RAs, R1 updates its cache with entries for all the neighboring 6LRs. Upon completion of the address registration, the bootstrapping router deletes the temporary entry of the default router, and the routing protocol is started.

RAで受信した情報に基づいて、R1はすべての隣接する6LRのエントリでキャッシュを更新します。アドレス登録が完了すると、ブートストラップルーターはデフォルトルーターの一時的なエントリを削除し、ルーティングプロトコルが開始されます。

Also note that R1 may refresh its multihop DAD registration directly with the 6LBR (using the next-hop neighboring 6LR determined by the routing protocol for reaching the 6LBR).

また、R1はそのマルチホップDAD登録を6LBRで直接更新する場合があることに注意してください(6LBRに到達するためのルーティングプロトコルによって決定されたネクストホップネイバー6LRを使用)。

10.3.2. Updating the Neighbor Cache
10.3.2. ネイバーキャッシュの更新

In this example, there are three 6LRs: R1, R2, and R3. Initially, when R2 boots, it sees only R1, and accordingly R2 creates an NCE for R1. Now assume that R2 receives a valid routing update from router R3. R2 does not have any NCE for R3. If the implementation of R2 supports detecting link-layer addresses from the routing information packets, then it directly updates its Neighbor Cache using that link-layer information. If this is not possible, then R2 should perform multicast NS with the source set with its link-local or global address, depending on the scope of the source IP address received in the routing update packet. The target address of the NS message is the source IPv6 address of the received routing update packet. The format of the NS message is as described in Section 4.3 of [RFC4861].

この例では、3つの6LR(R1、R2、およびR3)があります。最初に、R2が起動すると、R2はR1のみを認識します。したがって、R2はR1のNCEを作成します。ここで、R2がルーターR3から有効なルーティング更新を受信するとします。 R2にはR3のNCEがありません。 R2の実装がルーティング情報パケットからのリンク層アドレスの検出をサポートしている場合は、そのリンク層情報を使用して隣接キャッシュを直接更新します。これが不可能な場合、R2は、ルーティングアップデートパケットで受信されたソースIPアドレスのスコープに応じて、リンクローカルアドレスまたはグローバルアドレスが設定されたソースでマルチキャストNSを実行する必要があります。 NSメッセージのターゲットアドレスは、受信したルーティングアップデートパケットのソースIPv6アドレスです。 NSメッセージの形式は、[RFC4861]のセクション4.3に記載されています。

More generally, any 6LR that receives a valid route update from a neighboring router for which it does not have any NCE is required to update its Neighbor Cache as described above.

より一般的には、NCEを持たない近隣ルーターから有効なルート更新を受信する6LRは、上記のようにその近隣キャッシュを更新する必要があります。

The router (6LR and 6LBR) IP addresses learned via ND are not redistributed to the routing protocol.

NDを介して学習されたルーター(6LRおよび6LBR)のIPアドレスは、ルーティングプロトコルに再配布されません。

11. Security Considerations
11. セキュリティに関する考慮事項

The security considerations of IPv6 ND [RFC4861] and address autoconfiguration [RFC4862] apply. Additional considerations can be found in [RFC3756].

IPv6 ND [RFC4861]およびアドレス自動構成[RFC4862]のセキュリティに関する考慮事項が適用されます。 [RFC3756]に追加の考慮事項があります。

There is a slight modification to those considerations, due to the fact that in this specification the M flag in the RAs disables the use of stateless address autoconfiguration for addresses not derived from EUI-64. Thus, a rogue router on the link can force the use of only DHCP for short addresses, whereas in [RFC4861] and [RFC4862] the rogue router could only cause the addition of DHCP and not disable stateless address autoconfiguration for short addresses.

この仕様では、RAのMフラグがEUI-64から派生していないアドレスのステートレスアドレス自動構成の使用を無効にするため、これらの考慮事項に若干の変更があります。したがって、[RFC4861]および[RFC4862]では、不正なルーターがDHCPの追加のみを引き起こし、ショートアドレスのステートレスアドレス自動構成を無効にできなかったのに対し、リンク上の不正なルーターは、DHCPのみの使用を強制できます。

This specification assumes that the link layer is sufficiently protected -- for instance, by using MAC-sublayer cryptography. Thus, its threat model is no different from that of IPv6 ND [RFC4861]. The first trust model listed in Section 3 of [RFC3756] applies here. However, any future 6LoWPAN security protocol that applies to ND for the 6LoWPAN protocol is out of scope of this document.

この仕様は、リンク層が十分に保護されていることを前提としています。たとえば、MACサブ層の暗号化を使用しています。したがって、その脅威モデルはIPv6 ND [RFC4861]の脅威モデルと同じです。 [RFC3756]のセクション3に記載されている最初の信頼モデルがここに適用されます。ただし、6LoWPANプロトコルのNDに適用される将来の6LoWPANセキュリティプロトコルは、このドキュメントの範囲外です。

The multihop DAD mechanisms rely on DAR and DAC messages that are forwarded by 6LRs, and as a result the hop_limit=255 check on the receiver does not apply to those messages. This implies that any node on the Internet could successfully send such messages. We avoid any additional security issues due to this by requiring that the routers never modify the NCE due to such messages, and that they discard them unless they are received on an interface that has been explicitly configured to use these optimizations.

マルチホップDADメカニズムは、6LRによって転送されるDARおよびDACメッセージに依存しているため、受信側のhop_limit = 255チェックはこれらのメッセージには適用されません。これは、インターネット上のすべてのノードがそのようなメッセージを正常に送信できることを意味します。このようなメッセージが原因でルーターがNCEを変更することはなく、これらの最適化を使用するように明示的に構成されたインターフェイスで受信されない限り、ルーターがNCEを破棄しないようにすることで、これによる追加のセキュリティ問題を回避します。

In some future deployments, one might want to use SEcure Neighbor Discovery (SEND) [RFC3971] [RFC3972]. This is possible with the ARO as sent between hosts and routers, since the address that is being registered is the IPv6 source address of the NS and SEND verifies the IPv6 source address of the packet. Applying SEND to the router-to-router communication in this document is out of scope.

将来の一部の展開では、SEcureネイバー探索(SEND)[RFC3971] [RFC3972]を使用したい場合があります。登録されているアドレスはNSのIPv6送信元アドレスであり、SENDはパケットのIPv6送信元アドレスを確認するため、これはホストとルーター間で送信されるAROで可能です。このドキュメントのルーター間通信にSENDを適用することは範囲外です。

12. IANA Considerations
12. IANAに関する考慮事項

This document registers three new ND option types under the subregistry "IPv6 Neighbor Discovery Option Formats":

このドキュメントでは、サブレジストリ「IPv6 Neighbor Discovery Option Formats」の下に3つの新しいNDオプションタイプを登録しています。

o Address Registration Option (33) o 6LoWPAN Context Option (34) o Authoritative Border Router Option (35)

o アドレス登録オプション(33)o 6LoWPANコンテキストオプション(34)o権限のあるボーダールーターオプション(35)

The document registers two new ICMPv6 "type" numbers under the subregistry "ICMPv6 "type" Numbers":

このドキュメントでは、サブレジストリ「ICMPv6 "type" Numbers」の下に2つの新しいICMPv6 "type"番号を登録しています。

o Duplicate Address Request (157) o Duplicate Address Confirmation (158) IANA has also created a new subregistry for the Status values of the Address Registration Option, under the ICMPv6 parameters registry.

o重複アドレス要求(157)o重複アドレス確認(158)IANAは、ICMPv6パラメータレジストリの下に、アドレス登録オプションのステータス値の新しいサブレジストリも作成しました。

Address Registration Option Status Values registry:

アドレス登録オプションステータス値レジストリ:

o Possible values are 8-bit unsigned integers (0..255). o Registration procedure is "Standards Action" [RFC5226]. o Initial allocation is as indicated in Table 2:

o 可能な値は、8ビットの符号なし整数(0..255)です。 o登録手順は「標準アクション」[RFC5226]です。 o初期割り当ては、表2に示すとおりです。

          +--------+--------------------------------------------+
          | Status |                 Description                |
          +--------+--------------------------------------------+
          |    0   |                   Success                  |
          |    1   |              Duplicate Address             |
          |    2   |             Neighbor Cache Full            |
          |  3-255 | Allocated using Standards Action [RFC5226] |
          +--------+--------------------------------------------+
        

Table 2

表2

13. Interaction with Other Neighbor Discovery Extensions
13. 他のネイバー探索拡張機能との相互作用

There are two classes of ND extensions that interact with this specification in different ways.

この仕様と異なる方法で相互作用するND拡張の2つのクラスがあります。

One class encompasses extensions to the DAD mechanisms in [RFC4861] and [RFC4862]. An example of this is Optimistic DAD [RFC4429]. Such extensions do not apply when this specification is being used, since it uses ARO for DAD (which is neither optimistic nor pessimistic -- always one round trip to the router to check DAD).

1つのクラスには、[RFC4861]と[RFC4862]のDADメカニズムの拡張が含まれます。この例は、楽観的DAD [RFC4429]です。この仕様が使用されている場合、DADにAROを使用するため、このような拡張は適用されません(楽観的でも悲観的でもない-DADをチェックするために常にルーターに1回往復する)。

All other (non-DAD) ND extensions, be they path selection types like default router preferences [RFC4191], configuration types like DNS configuration [RFC6106], or other types like Detecting Network Attachment [RFC6059], are completely orthogonal to this specification and will work as is.

他のすべての(非DAD)ND拡張は、デフォルトのルーター設定[RFC4191]などのパス選択タイプ、DNS構成[RFC6106]などの構成タイプ、またはネットワークアタッチメントの検出[RFC6059]などの他のタイプであっても、この仕様と完全に直交し、そのまま動作します。

14. Guidelines for New Features
14. 新機能のガイドライン

This section discusses guidelines of new protocol features defined in this document. It also sets some expectations for implementation and deployment of these features. This section is informative in nature: it does not override the detailed specifications of the previous sections but summarizes them and presents them in a compact form, to be used as checklists. The checklists act as guidelines to indicate the possible importance of a feature in terms of a deployment as per information available as of the writing of the document. Note that in some cases the deployment is 'SHOULD' where the implementation is a 'MUST'. This is due to the presence of substitutable features; the deployment may use alternative methods for those. Therefore, implementing a configuration knob is recommended for the substitutable features. The lists emphasize conciseness over completeness.

このセクションでは、このドキュメントで定義されている新しいプロトコル機能のガイドラインについて説明します。また、これらの機能の実装と展開に対する期待も設定されています。このセクションは本質的に参考情報です。これは前のセクションの詳細な仕様をオーバーライドするのではなく、それらを要約してチェックリストとして使用するためにコンパクトな形式で提示します。チェックリストは、ドキュメントの執筆時点で入手可能な情報に従って、展開に関して機能の重要性を示すためのガイドラインとして機能します。場合によっては、デプロイメントが「必須」である「SHOULD」であることに注意してください。これは、代用可能な機能が存在するためです。展開では、これらの代替方法を使用できます。したがって、構成可能なノブを実装することを代替可能な機能としてお勧めします。リストは完全性よりも簡潔さを強調しています。

   +----------+-----------------------------------+--------+-----------+
   | Section  | Description                       | Deploy | Implement |
   +----------+-----------------------------------+--------+-----------+
   | 3.1      | Host-initiated RA                 | MUST   | MUST      |
   | 3.2      | EUI-64-based IPv6 address         | MUST   | MUST      |
   |          | 16-bit MAC-based address          | MAY    | SHOULD    |
   |          | Other non-unique addresses        | MAY    | MAY       |
   | 3.3      | Host-initiated RS                 | MUST   | MUST      |
   |          | ABRO processing                   | SHOULD | MUST      |
   | 4.1      | Registration with ARO             | MUST   | MUST      |
   | 4.2, 5.4 | 6CO                               | SHOULD | SHOULD    |
   | 5.2      | Joining solicited-node multicast  | N/A    | N/A       |
   |          | Joining all-nodes multicast       | MUST   | MUST      |
   |          | Using link-layer indication for   | MAY    | MAY       |
   |          | NUD                               |        |           |
   | 5.5      | 6LoWPAN-ND NUD                    | MUST   | MUST      |
   | 5.8.2    | Behavior on wakeup                | SHOULD | SHOULD    |
   +----------+-----------------------------------+--------+-----------+
        

Table 3: Guideline for 6LoWPAN-ND Features for Hosts

表3:ホストの6LoWPAN-ND機能のガイドライン

   +---------------+-------------------------+------------+------------+
   | Section       | Description             | Deploy     | Implement  |
   +---------------+-------------------------+------------+------------+
   | 3.1           | Periodic RA             | SHOULD NOT | SHOULD NOT |
   | 3.2           | Address assignment      | SHOULD     | MUST       |
   |               | during startup          |            |            |
   | 3.3           | Supporting EUI-64-based | MUST       | MUST       |
   |               | MAC hosts               |            |            |
   |               | Supporting 16-bit MAC   | MAY        | SHOULD     |
   |               | hosts                   |            |            |
   | 3.4, 4.3,     | ABRO processing/sending | SHOULD     | MUST       |
   | 8.1.3, 8.1.4  |                         |            |            |
   | 8.1           | Multihop prefix storing | SHOULD     | MUST       |
   |               | and redistribution      |            |            |
   | 3.5           | Tentative NCE           | MUST       | MUST       |
   | 8.2           | Multihop DAD            | SHOULD     | MUST       |
   | 4.1, 6.5,     | ARO support             | MUST       | MUST       |
   | 6.5.1 - 6.5.5 |                         |            |            |
   | 4.2           | 6CO                     | SHOULD     | SHOULD     |
   | 6.3           | Process RS/ABRO         | MUST       | MUST       |
   +---------------+-------------------------+------------+------------+
        

Table 4: Guideline for 6LR Features in 6LoWPAN-ND

表4:6LoWPAN-NDの6LR機能のガイドライン

   +--------------+--------------------------+------------+------------+
   | Section      | Description              | Deploy     | Implement  |
   +--------------+--------------------------+------------+------------+
   | 3.1          | Periodic RA              | SHOULD NOT | SHOULD NOT |
   | 3.2          | Address autoconf on      | MUST NOT   | MUST NOT   |
   |              | router interface         |            |            |
   | 3.3          | EUI-64 MAC support on    | MUST       | MUST       |
   |              | 6LoWPAN interface        |            |            |
   | 8.1 - 8.1.1, | Multihop prefix          | SHOULD     | MUST       |
   | 8.1.5        | distribution             |            |            |
   | 8.2          | Multihop DAD             | SHOULD     | MUST       |
   +--------------+--------------------------+------------+------------+
        

Table 5: Guideline for 6LBR Features in 6LoWPAN-ND

表5:6LoWPAN-NDの6LBR機能のガイドライン

15. Acknowledgments
15. 謝辞

The authors thank Pascal Thubert, Jonathan Hui, Richard Kelsey, Geoff Mulligan, Julien Abeille, Alexandru Petrescu, Peter Siklosi, Pieter De Mil, Fred Baker, Anthony Schoofs, Phil Roberts, Daniel Gavelle, Joseph Reddy, Robert Cragie, Mathilde Durvy, Colin O'Flynn, Dario Tedeschi, Esko Dijk, and Joakim Eriksson for useful discussions and comments that have helped shape and improve this document.

著者は、Pascal Thubert、Jonathan Hui、Richard Kelsey、Geoff Mulligan、Julien Abeille、Alexandru Petrescu、Peter Siklosi、Pieter De Mil、Fred Baker、Anthony Schoofs、Phil Roberts、Daniel Gavelle、Joseph Reddy、Robert Cragie、Mathilde Durvy、Colinに感謝しますこのドキュメントの作成と改善に役立った有用なディスカッションとコメントについては、O'Flynn、Dario Tedeschi、Esko Dijk、Joakim Erikssonの各氏。

Additionally, the authors would like to recognize Pascal Thubert for contributing the original registration idea and for extensive contributions to earlier versions of the document, Jonathan Hui for original ideas on prefix/context distribution and extensive contributions to earlier versions of the document, Colin O'Flynn for useful "Error-to" suggestions (Section 6.5.2) and for contributions to the Examples section, Geoff Mulligan for suggesting the use of address registration as part of existing IPv6 ND messages, and Mathilde Durvy for helping to clarify router interaction.

さらに、著者は、Pascal Thubertが元の登録アイデアに貢献し、ドキュメントの以前のバージョンに広範囲に貢献したこと、Jonathan Huiが接頭辞/コンテキスト配布に関する元のアイデアに貢献し、ドキュメントの以前のバージョンに広範囲に貢献したこと、Colin O 'を認めたいと思います。 Flynnは、有用な「Error-to」提案(セクション6.5.2)および例セクションへの貢献、既存のIPv6 NDメッセージの一部としてアドレス登録の使用を提案するGeoff Mulligan、およびルーターの相互作用を明確にするのを支援するMathilde Durvyに貢献しました。

16. References
16. 参考文献
16.1. Normative References
16.1. 引用文献

[ETHERNET] "IEEE Standard for Information technology - Telecommunications and information exchange between systems - Local and metropolitan area networks - Specific requirements - Part 3: Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection (CSMA/CD) Access Method and Physical Layer Specifications", IEEE Std 802.3-2008, December 2008, <http://standards.ieee.org/getieee802/download/ 802.3-2008_section1.pdf>.

[ETHERNET]「IEEE Standard for Information technology-Telecommunications and information exchange between system-Local and metropolitan area network-Specific requirements-Part 3:Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection(CSMA / CD)Access Method and Physical Layer Specifications」、IEEE Std 802.3-2008、2008年12月、<http://standards.ieee.org/getieee802/download/ 802.3-2008_section1.pdf>。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2460] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

[RFC2460] Deering、S。およびR. Hinden、「インターネットプロトコル、バージョン6(IPv6)仕様」、RFC 2460、1998年12月。

[RFC2491] Armitage, G., Schulter, P., Jork, M., and G. Harter, "IPv6 over Non-Broadcast Multiple Access (NBMA) networks", RFC 2491, January 1999.

[RFC2491] Armitage、G.、Schulter、P.、Jork、M。、およびG. Harter、「IPv6 over Non-Broadcast Multiple Access(NBMA)ネットワーク」、RFC 2491、1999年1月。

[RFC4191] Draves, R. and D. Thaler, "Default Router Preferences and More-Specific Routes", RFC 4191, November 2005.

[RFC4191] Draves、R。およびD. Thaler、「デフォルトのルーター設定とより具体的なルート」、RFC 4191、2005年11月。

[RFC4193] Hinden, R. and B. Haberman, "Unique Local IPv6 Unicast Addresses", RFC 4193, October 2005.

[RFC4193] Hinden、R。およびB. Haberman、「Unique Local IPv6 Unicast Addresses」、RFC 4193、2005年10月。

[RFC4291] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 4291, February 2006.

[RFC4291] Hinden、R。およびS. Deering、「IPバージョン6アドレッシングアーキテクチャ」、RFC 4291、2006年2月。

[RFC4443] Conta, A., Deering, S., and M. Gupta, "Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification", RFC 4443, March 2006.

[RFC4443]コンタ、A。、ディアリング、S。、およびM.グプタ、「インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)仕様のインターネットコントロールメッセージプロトコル(ICMPv6)」、RFC 4443、2006年3月。

[RFC4861] Narten, T., Nordmark, E., Simpson, W., and H. Soliman, "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)", RFC 4861, September 2007.

[RFC4861] Narten、T.、Nordmark、E.、Simpson、W。、およびH. Soliman、「Neighbor Discovery for IP version 6(IPv6)」、RFC 4861、2007年9月。

[RFC4862] Thomson, S., Narten, T., and T. Jinmei, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 4862, September 2007.

[RFC4862] Thomson、S.、Narten、T。、およびT. Jinmei、「IPv6 Stateless Address Autoconfiguration」、RFC 4862、2007年9月。

[RFC4944] Montenegro, G., Kushalnagar, N., Hui, J., and D. Culler, "Transmission of IPv6 Packets over IEEE 802.15.4 Networks", RFC 4944, September 2007.

[RFC4944]モンテネグロ、G。、クシャルナガル、N。、ホイ、J。、およびD.キュラー、「IEEE 802.15.4ネットワーク上のIPv6パケットの送信」、RFC 4944、2007年9月。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月。

[RFC6282] Hui, J. and P. Thubert, "Compression Format for IPv6 Datagrams over IEEE 802.15.4-Based Networks", RFC 6282, September 2011.

[RFC6282] Hui、J。およびP. Thubert、「IEEE 802.15.4ベースのネットワーク上のIPv6データグラムの圧縮形式」、RFC 6282、2011年9月。

16.2. Informative References
16.2. 参考引用

[EUI64] IEEE, "Guidelines for 64-bit Global Identifier (EUI-64(TM)) Registration Authority", <http:// standards.ieee.org/regauth/oui/tutorials/EUI64.html>.

[EUI64] IEEE、「64ビットグローバル識別子(EUI-64(TM))登録機関のガイドライン」、<http://standards.ieee.org/regauth/oui/tutorials/EUI64.html>。

[RFC3315] Droms, R., Bound, J., Volz, B., Lemon, T., Perkins, C., and M. Carney, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3315, July 2003.

[RFC3315] Droms、R.、Bound、J.、Volz、B.、Lemon、T.、Perkins、C.、and M. Carney、 "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6(DHCPv6)"、RFC 3315、July 2003 。

[RFC3633] Troan, O. and R. Droms, "IPv6 Prefix Options for Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) version 6", RFC 3633, December 2003.

[RFC3633] Troan、O。およびR. Droms、「動的ホスト構成プロトコル(DHCP)バージョン6のIPv6プレフィックスオプション」、RFC 3633、2003年12月。

[RFC3756] Nikander, P., Kempf, J., and E. Nordmark, "IPv6 Neighbor Discovery (ND) Trust Models and Threats", RFC 3756, May 2004.

[RFC3756] Nikander、P.、Kempf、J。、およびE. Nordmark、「IPv6 Neighbor Discovery(ND)Trust Models and Threats」、RFC 3756、2004年5月。

[RFC3971] Arkko, J., Kempf, J., Zill, B., and P. Nikander, "SEcure Neighbor Discovery (SEND)", RFC 3971, March 2005.

[RFC3971] Arkko、J.、Kempf、J.、Zill、B。、およびP. Nikander、「SEcure Neighbor Discovery(SEND)」、RFC 3971、2005年3月。

[RFC3972] Aura, T., "Cryptographically Generated Addresses (CGA)", RFC 3972, March 2005.

[RFC3972] Aura、T。、「Cryptographically Generated Addresses(CGA)」、RFC 3972、2005年3月。

[RFC4429] Moore, N., "Optimistic Duplicate Address Detection (DAD) for IPv6", RFC 4429, April 2006.

[RFC4429] Moore、N。、「IPv6の楽観的重複アドレス検出(DAD)」、RFC 4429、2006年4月。

[RFC4919] Kushalnagar, N., Montenegro, G., and C. Schumacher, "IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks (6LoWPANs): Overview, Assumptions, Problem Statement, and Goals", RFC 4919, August 2007.

[RFC4919] Kushalnagar、N。、モンテネグロ、G。、およびC. Schumacher、「IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks(6LoWPANs):Overview、Assumptions、Problem Statement、and Goals」、RFC 4919、2007年8月。

[RFC4941] Narten, T., Draves, R., and S. Krishnan, "Privacy Extensions for Stateless Address Autoconfiguration in IPv6", RFC 4941, September 2007.

[RFC4941] Narten、T.、Draves、R。、およびS. Krishnan、「IPv6でのステートレスアドレス自動構成のプライバシー拡張」、RFC 4941、2007年9月。

[RFC5889] Baccelli, E. and M. Townsley, "IP Addressing Model in Ad Hoc Networks", RFC 5889, September 2010.

[RFC5889] Baccelli、E。およびM. Townsley、「アドホックネットワークのIPアドレッシングモデル」、RFC 5889、2010年9月。

[RFC6059] Krishnan, S. and G. Daley, "Simple Procedures for Detecting Network Attachment in IPv6", RFC 6059, November 2010.

[RFC6059] Krishnan、S.およびG. Daley、「Simple Procedures Detecting Network Attachment in IPv6」、RFC 6059、2010年11月。

[RFC6106] Jeong, J., Park, S., Beloeil, L., and S. Madanapalli, "IPv6 Router Advertisement Options for DNS Configuration", RFC 6106, November 2010.

[RFC6106] Jeong、J.、Park、S.、Beloeil、L。、およびS. Madanapalli、「DNS構成のIPv6ルーターアドバタイズメントオプション」、RFC 6106、2010年11月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Zach Shelby (editor) Sensinode Konekuja 2 Oulu 90620 Finland

ざch しぇlby (えぢとr) せんしので こねくじゃ 2 おうぅ 90620 ふぃんぁんd

   Phone: +358407796297
   EMail: zach@sensinode.com
        

Samita Chakrabarti Ericsson

チャクラバーティエリクソンを設定する

   EMail: samita.chakrabarti@ericsson.com
        

Erik Nordmark Cisco Systems

Erik Nordmark Cisco Systems

   EMail: nordmark@cisco.com
        

Carsten Bormann Universitaet Bremen TZI Postfach 330440 Bremen D-28359 Germany

Carsten Bormann Universitaet Bremen TZI PO Box 330440ブレーメンD-28359ドイツ

   Phone: +49-421-218-63921
   EMail: cabo@tzi.org