[要約] RFC 6884は、EVRC-NWコーデックのためのRTPペイロード形式を定義しています。目的は、EVRC-NWコーデックを使用する音声通信システムでの効率的なデータ転送を可能にすることです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                           Z. Fang
Request for Comments: 6884                         Qualcomm Incorporated
Category: Standards Track                                     March 2013
ISSN: 2070-1721
        

RTP Payload Format for the Enhanced Variable Rate Narrowband-Wideband Codec (EVRC-NW)

拡張可変レートナローバンドワイドバンドコーデック(EVRC-NW)のRTPペイロード形式

Abstract

概要

This document specifies Real-time Transport Protocol (RTP) payload formats to be used for the Enhanced Variable Rate Narrowband-Wideband Codec (EVRC-NW). Three media type registrations are included for EVRC-NW RTP payload formats. In addition, a file format is specified for transport of EVRC-NW speech data in storage mode applications such as email.

このドキュメントでは、Enhanced Variable Rate Narrowband-Wideband Codec(EVRC-NW)に使用されるReal-time Transport Protocol(RTP)ペイロード形式を指定します。 EVRC-NW RTPペイロード形式には、3つのメディアタイプ登録が含まれています。さらに、電子メールなどのストレージモードアプリケーションでEVRC-NW音声データを転送するためのファイル形式が指定されています。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6884.

このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6884で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2013 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2013 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. Conventions .....................................................2
   3. Background ......................................................3
   4. EVRC-NW Codec ...................................................3
   5. RTP Header Usage ................................................4
   6. Payload Format ..................................................4
      6.1. Encoding Capability Identification in EVRC-NW
           Interleaved/Bundled Format .................................5
   7. Congestion Control Considerations ...............................6
   8. Storage Format for the EVRC-NW Codec ............................6
   9. IANA Considerations .............................................7
      9.1. Media Type Registrations ...................................7
           9.1.1. Registration of Media Type audio/EVRCNW .............7
           9.1.2. Registration of Media Type audio/EVRCNW0 ............9
           9.1.3. Registration of Media Type audio/EVRCNW1 ...........10
   10. SDP Mode Attributes for EVRC-NW ...............................12
   11. Mode Change Request/Response Considerations ...................13
   12. Mapping EVRC-NW Media Type Parameters into SDP ................14
   13. Offer-Answer Model Considerations for EVRC-NW .................14
   14. Declarative SDP Considerations ................................16
   15. Examples ......................................................16
   16. Security Considerations .......................................19
   17. References ....................................................19
      17.1. Normative References .....................................19
      17.2. Informative References ...................................20
        
1. Introduction
1. はじめに

This document specifies the payload formats for packetization of EVRC-NW encoded speech signals into the Real-time Transport Protocol (RTP). It defines support for the header-free, interleaved/bundled, and compact bundle packet formats for the EVRC-NW codec as well as discontinuous transmission (DTX) support for EVRC-NW encoded speech transported via RTP. The EVRC-NW codec offers better speech quality than the EVRC and EVRC-B codecs and better capacity than the Enhanced Variable Rate Wideband Codec (EVRC-WB). EVRC-NW belongs to the EVRC family of codecs.

このドキュメントでは、EVRC-NWでエンコードされた音声信号をリアルタイム転送プロトコル(RTP)にパケット化するためのペイロード形式を指定します。これは、EVRC-NWコーデックのヘッダーフリー、インターリーブ/バンドル、コンパクトバンドルパケット形式のサポートと、RTPを介して転送されるEVRC-NWエンコードされた音声の不連続送信(DTX)サポートを定義します。 EVRC-NWコーデックは、EVRCおよびEVRC-Bコーデックより優れた音声品質と、拡張可変レートワイドバンドコーデック(EVRC-WB)より優れた容量を提供します。 EVRC-NWは、コーデックのEVRCファミリに属しています。

2. Conventions
2. 規約

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [1].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 RFC 2119 [1]で説明されているように解釈されます。

3. Background
3. バックグラウンド

EVRC-NW is an extension of both the EVRC-B [2] and EVRC-WB [3] speech codecs developed in the Third Generation Partnership Project 2 (3GPP2) with support for DTX. It provides enhanced voice quality and high spectral efficiency.

EVRC-NWは、DTXをサポートする第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)で開発されたEVRC-B [2]とEVRC-WB [3]の両方の音声コーデックの拡張です。音声品質が向上し、スペクトル効率が高くなります。

The EVRC-NW codec operates on 20 ms frames, and the default sampling rate is 16 kHz (wideband). Input and output at the 8 kHz sampling rate (narrowband) is also supported. The EVRC-NW codec can operate in eight modes (0 to 7) as defined in 3GPP2 C.S0014-D [4]. EVRC-NW modes 0, 1, and 7 are interoperable with EVRC-WB. EVRC-NW modes 1 to 7 are interoperable with EVRC-B. EVRC-NW modes 0 to 6 use the full set or a subset of full rate, 1/2 rate, 1/4 rate, and 1/8 rate frames. EVRC-NW mode 7 uses only 1/2 rate and 1/8 rate frames. By default, EVRC-NW supports all narrowband modes (modes 1 to 7). The support of wideband mode (mode 0) is optional. Mode change among modes 1 to 7 (or among modes 0 to 7 if the receiver supports wideband mode) results in codec output bit-rate change but does not cause any decoding problems at the receiver. EVRC-NW provides a standardized solution for packetized voice applications that allow transitions between enhanced quality and increased capacity. The most important service addressed is IP telephony. Target devices can be IP phones or VoIP handsets, media gateways, voice messaging servers, etc.

EVRC-NWコーデックは20 msフレームで動作し、デフォルトのサンプリングレートは16 kHz(広帯域)です。 8 kHzサンプリングレート(狭帯域)の入出力もサポートされています。 EVRC-NWコーデックは、3GPP2 C.S0014-D [4]で定義されている8つのモード(0〜7)で動作できます。 EVRC-NWモード0、1、7はEVRC-WBと相互運用できます。 EVRC-NWモード1〜7はEVRC-Bと相互運用できます。 EVRC-NWモード0〜6では、フルレート、1/2レート、1/4レート、1/8レートのフレームのフルセットまたはサブセットを使用します。 EVRC-NWモード7は、1/2レートおよび1/8レートのフレームのみを使用します。デフォルトでは、EVRC-NWはすべての狭帯域モード(モード1〜7)をサポートします。ワイドバンドモード(モード0)のサポートはオプションです。モード1〜7(レシーバーがワイドバンドモードをサポートする場合はモード0〜7)の間でモードを変更すると、コーデックの出力ビットレートが変更されますが、レシーバーでデコードの問題は発生しません。 EVRC-NWは、パケット化された音声アプリケーションに標準化されたソリューションを提供し、品質の向上と容量の増加との間の移行を可能にします。対処される最も重要なサービスはIPテレフォニーです。ターゲットデバイスは、IP電話またはVoIPハンドセット、メディアゲートウェイ、ボイスメッセージングサーバーなどです。

4. EVRC-NW Codec
4. EVRC-NWコーデック

The EVRC-NW codec operates on 20 ms frames. It produces output frames of one of the four different sizes: 171 bits (Rate 1), 80 bits (Rate 1/2), 40 bits (Rate 1/4), or 16 bits (Rate 1/8). In addition, there are two zero-bit codec frame types: blank (null) frames and erasure frames. The default sampling rate is 16 kHz. Input and output at the 8 kHz sampling rate is also supported.

EVRC-NWコーデックは20 msフレームで動作します。 171ビット(レート1)、80ビット(レート1/2)、40ビット(レート1/4)、または16ビット(レート1/8)の4つの異なるサイズのいずれかの出力フレームを生成します。さらに、2つのゼロビットコーデックフレームタイプがあります。空白(null)フレームと消去フレームです。デフォルトのサンプリングレートは16 kHzです。 8 kHzサンプリングレートでの入出力もサポートされています。

The frame type values and sizes of the associated codec data frames are listed in the table below:

以下の表に、関連するコーデックデータフレームのフレームタイプの値とサイズを示します。

   Value  Rate        Total codec data frame size in bytes (and in bits)
   --------------------------------------------------------------------
     0    Blank (Null)   0    (0 bits)
     1    1/8            2    (16 bits)
     2    1/4            5    (40 bits)
     3    1/2           10    (80 bits)
     4    1             22    (171 bits; 5 bits padded at the end)
     5    Erasure        0    (SHOULD NOT be transmitted by sender)
        
5. RTP Header Usage
5. RTPヘッダーの使用

The format of the RTP header is specified in RFC 3550 [5]. The EVRC-NW payload formats (Section 6) use the fields of the RTP header as specified in RFC 3550 [5].

RTPヘッダーのフォーマットはRFC 3550 [5]で指定されています。 EVRC-NWペイロード形式(セクション6)は、RFC 3550 [5]で指定されているRTPヘッダーのフィールドを使用します。

EVRC-NW also has the capability to operate with 8 kHz sampled input/ output signals. The decoder does not require a priori knowledge about the sampling rate of the original signal at the input of the encoder. The decoder output can be at 8 kHz or 16 kHz regardless of the sampling rate used at the encoder. Therefore, depending on the implementation and the electroacoustic audio capabilities of the devices, the input of the encoder and/or the output of the decoder can be configured at 8 kHz; however, a 16 kHz RTP clock rate MUST always be used. The RTP timestamp is increased by 320 for each 20 milliseconds.

EVRC-NWには、8 kHzでサンプリングされた入出力信号で動作する機能もあります。デコーダーは、エンコーダーの入力での元の信号のサンプリングレートに関する事前の知識を必要としません。デコーダーの出力は、エンコーダーで使用されるサンプリングレートに関係なく、8 kHzまたは16 kHzになります。したがって、デバイスの実装と電気音響オーディオ機能に応じて、エンコーダーの入力および/またはデコーダーの出力を8 kHzで構成できます。ただし、16 kHzのRTPクロックレートを常に使用する必要があります。 RTPタイムスタンプは、20ミリ秒ごとに320ずつ増加します。

The RTP header marker bit (M) SHALL be set to 1 if the first frame carried in the packet contains a speech frame that is the first in a talkspurt. For all other packets, the marker bit SHALL be set to zero (M=0).

パケットで運ばれる最初のフレームに有音部の最初のスピーチフレームが含まれている場合は、RTPヘッダーマーカービット(M)を1に設定する必要があります。他のすべてのパケットでは、マーカービットをゼロ(M = 0)に設定する必要があります。

6. Payload Format
6. ペイロード形式

Three RTP packet formats are supported for the EVRC-NW codec -- the interleaved/bundled packet format, the header-free packet format, and the compact bundled packet format. For all these formats, the operational details and capabilities of EVRC-NW, such as TOC, interleaving, DTX, and bundling, are exactly the same as those defined in EVRC [6], EVRC-B [2], and EVRC-WB [3], except that

EVRC-NWコーデックでは、3つのRTPパケット形式がサポートされています。インターリーブ/バンドルされたパケット形式、ヘッダーなしのパケット形式、コンパクトなバンドルされたパケット形式です。これらすべてのフォーマットについて、TOC、インターリーブ、DTX、バンドリングなどのEVRC-NWの運用の詳細と機能は、EVRC [6]、EVRC-B [2]、およびEVRC-WBで定義されているものとまったく同じです。 [3]、それ以外は

1. the mode change request field in the interleaved/bundled packet format MUST be interpreted according to the definition of the RATE_REDUC parameter as described for EVRC-NW in 3GPP2 C.S0014-D [4].

1. 3GPP2 C.S0014-D [4]でEVRC-NWについて説明されているように、インタリーブ/バンドルされたパケット形式のモード変更要求フィールドは、RATE_REDUCパラメータの定義に従って解釈される必要があります。

2. the mode change request field in the interleaved/bundled packet format SHOULD be honored by an EVRC-NW encoding endpoint in a one-to-one session with a dedicated EVRC-NW decoding endpoint, such as in a two-party call or in a conference leg.

2. インターリーブ/バンドルされたパケット形式のモード変更要求フィールドは、2者間の呼び出しや、専用のEVRC-NWデコードエンドポイントとの1対1セッションで、EVRC-NWエンコーディングエンドポイントによって尊重される必要があります(SHOULD)。会議脚。

3. the reserved bit field in the first octet of the interleaved/ bundled format has only one bit. Bit 1 of the first octet is an EVRC-NW wideband/narrowband encoding capability identification flag.

3. インターリーブ/バンドル形式の最初のオクテットの予約ビットフィールドには、1ビットしかありません。最初のオクテットのビット1は、EVRC-NW広帯域/狭帯域符号化機能識別フラグです。

The media type audio/EVRCNW maps to the interleaved/bundled packet format, audio/EVRCNW0 maps to the header-free packet format, and audio/EVRCNW1 maps to the compact bundled packet format.

メディアタイプオーディオ/ EVRCNWは、インターリーブ/バンドルされたパケット形式にマップし、オーディオ/ EVRCNW0はヘッダーなしのパケット形式にマップし、オーディオ/ EVRCNW1はコンパクトなバンドルパケット形式にマップします。

6.1. Encoding Capability Identification in EVRC-NW Interleaved/Bundled Format

6.1. EVRC-NWインターリーブ/バンドル形式での機能識別のエンコード

The EVRC-NW interleaved/bundled format defines an encoding capability identification flag, which is used to signal the local EVRC-NW wideband/narrowband encoding capability at the time of construction of an RTP packet to the far end of a communication session. This capability identification flag allows the far end to use the MMM field in its outgoing (returning) EVRC-NW interleaved/bundled format packets to request the desired EVRC-NW wideband or narrowband encoding mode in accordance with the dynamic/instantaneous encoding capability information. See RFC 3558 [6] for the definition of the MMM field. The following examples illustrate a few scenarios where the encoding capability information is used:

EVRC-NWインターリーブ/バンドル形式は、RTPパケットの構築時にローカルEVRC-NWワイドバンド/ナローバンドエンコード機能を通信セッションの遠端に通知するために使用されるエンコード機能識別フラグを定義します。この機能識別フラグにより​​、遠端は、発信(返送)EVRC-NWインターリーブ/バンドル形式のパケットのMMMフィールドを使用して、動的/瞬時の符号化機能情報に従って、希望のEVRC-NW広帯域または狭帯域符号化モードを要求できます。 MMMフィールドの定義については、RFC 3558 [6]を参照してください。次の例は、エンコード機能情報が使用されるいくつかのシナリオを示しています。

o An end-to-end wideband communication is established first between two communication endpoints using the EVRC-NW interleaved/bundled format. The called endpoint becomes wideband encoding incapable during the call and makes the other end aware of this change by using the encoding capability identification flag. Based on the new information, the calling endpoint could change the MMM value in its outgoing EVRC-NW packets from mode 0 to mode 4 to request narrowband encoded traffic for bandwidth efficiency or from mode 0 to mode 1 for best perceptual quality.

o エンドツーエンドのワイドバンド通信は、EVRC-NWインターリーブ/バンドル形式を使用して、2つの通信エンドポイント間で最初に確立されます。呼び出されたエンドポイントは、通話中にワイドバンドエンコードができなくなり、エンコード機能識別フラグを使用して、この変更を相手側に知らせます。新しい情報に基づいて、発信側エンドポイントは、発信EVRC-NWパケットのMMM値をモード0からモード4に変更して、帯域幅効率のために狭帯域符号化トラフィックを要求するか、最高の知覚品質を得るためにモード0からモード1に要求できます。

o An end-to-end narrowband communication is established between a calling endpoint that is EVRC-NW wideband encoding capable and a called endpoint that is EVRC-NW wideband encoding incapable. The called endpoint becomes EVRC-NW wideband encoding capable during the call and makes the other end aware of this change using the encoding capability identification flag. Based on the new information, the calling endpoint could change the MMM value in its outgoing EVRC-NW packets from non-mode-0 to mode 0 to request wideband traffic.

o エンドツーエンドの狭帯域通信は、EVRC-NWワイドバンドエンコーディングに対応した呼び出し側エンドポイントとEVRC-NWワイドバンドエンコーディングに対応していない呼び出し先エンドポイントとの間で確立されます。呼び出されたエンドポイントは、通話中にEVRC-NWワイドバンドエンコードに対応し、エンコード機能識別フラグを使用して相手側にこの変更を認識させます。新しい情報に基づいて、発信側エンドポイントは、発信EVRC-NWパケットのMMM値を非モード0からモード0に変更して、ワイドバンドトラフィックを要求できます。

The EVRC-NW interleaved/bundled format defines the encoding capability identification flag in bit 1 of the first octet, as illustrated in the figure below. The flag shall be set to zero (C=0) when the local EVRC-NW encoder is capable of mode 0 wideband encoding. The flag shall be set to one (C=1) when the local EVRC-NW encoder is capable of non-mode-0 narrowband encoding only. See RFC 3558 [6] for original definitions of other fields in the interleaved/bundled format.

EVRC-NWインターリーブ/バンドル形式では、下の図に示すように、最初のオクテットのビット1にエンコード機能識別フラグを定義します。ローカルEVRC-NWエンコーダーがモード0ワイドバンドエンコーディングに対応している場合、フラグはゼロ(C = 0)に設定されます。ローカルEVRC-NWエンコーダーが非モード0狭帯域エンコーディングのみに対応している場合、フラグは1(C = 1)に設定されます。インターリーブ/バンドル形式の他のフィールドの元の定義については、RFC 3558 [6]を参照してください。

     0                   1                   2                   3
     0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |                        RTP Header                             |
    +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
    |R|C| LLL | NNN | MMM |  Count  |  TOC  |  ...  |  TOC  |padding|
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |        one or more codec data frames, one per TOC entry       |
    |                             ....                              |
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Reserved (R): 1 bit

予約済み(R):1ビット

Reserved bit. MUST be set to zero by sender; SHOULD be ignored by receiver.

予約ビット。送信者はゼロに設定する必要があります。受信者は無視する必要があります。

Encoding capability identification (C): 1 bit

エンコーディング機能識別(C):1ビット

Must be set to zero by sender to indicate wideband encoding capable or set to one to indicate narrowband encoding capable only.

送信者がゼロに設定して広帯域エンコーディングが可能であることを示すか、1に設定して狭帯域エンコーディングのみが可能であることを示す必要があります。

C = 0 : mode 0 wideband encoding capable

C = 0:モード0ワイドバンドエンコーディング対応

= 1 : mode 0 wideband encoding incapable, i.e., narrowband encoding only.

= 1:モード0の広帯域エンコーディングは不可能です。つまり、狭帯域エンコーディングのみです。

7. Congestion Control Considerations
7. 輻輳制御に関する考慮事項

Congestion control for RTP is discussed in RFC 3550 [5] and in applicable RTP profiles, e.g., RFC3551 [7]. This document does not change those considerations.

RTPの輻輳制御については、RFC 3550 [5]および適用可能なRTPプロファイル(RFC3551 [7]など)で説明されています。このドキュメントはそれらの考慮事項を変更しません。

Due to the header overhead, the number of frames encapsulated in each RTP packet influences the overall bandwidth of the RTP stream. Packing more frames in each RTP packet can reduce the number of packets sent and hence the header overhead, at the expense of increased delay and reduced error robustness.

ヘッダーのオーバーヘッドにより、各RTPパケットにカプセル化されたフレームの数は、RTPストリームの全体的な帯域幅に影響します。各RTPパケットにより多くのフレームをパックすると、遅延の増加とエラーの堅牢性の低下を犠牲にして、送信されるパケットの数が減り、ヘッダーのオーバーヘッドが減ります。

8. Storage Format for the EVRC-NW Codec
8. EVRC-NWコーデックのストレージ形式

The storage format is used for storing EVRC-NW encoded speech frames, e.g., as a file or email attachment.

ストレージ形式は、EVRC-NWでエンコードされた音声フレームを、ファイルやメールの添付ファイルなどとして保存するために使用されます。

The file begins with a magic number to identify the vocoder that is used. The magic number for EVRC-NW corresponds to the ASCII character string "#!EVRCNW\n", i.e., "0x23 0x21 0x45 0x56 0x52 0x43 0x4E 0x57 0x0A".

ファイルは、使用されるボコーダーを識別するためのマジック番号で始まります。 EVRC-NWのマジックナンバーは、ASCII文字列「#!EVRCNW \ n」に対応しています。つまり、「0x23 0x21 0x45 0x56 0x52 0x43 0x4E 0x57 0x0A」です。

The codec data frames are stored in consecutive order, with a single TOC entry field, extended to one octet, prefixing each codec data frame. The TOC field is extended to one octet by setting the four most significant bits of the octet to zero. For example, a TOC value of 4 (a full-rate frame) is stored as 0x04. The Value column in the table in Section 4 provides the TOC values for corresponding frame types.

コーデックデータフレームは連続した順序で格納され、1つのオクテットに拡張された単一のTOCエントリフィールドが、各コーデックデータフレームの前に追加されます。 TOCフィールドは、オクテットの最上位4ビットをゼロに設定することにより、1オクテットに拡張されます。たとえば、TOC値4(フルレートフレーム)は0x04として格納されます。セクション4の表の「値」列には、対応するフレームタイプのTOC値が示されています。

Speech frames lost in transmission and non-received frames MUST be stored as erasure frames (TOC value of 5) to maintain synchronization with the original media.

送信で失われた音声フレームと非受信フレームは、元のメディアとの同期を維持するために、消去フレーム(TOC値5)として保存する必要があります。

9. IANA Considerations
9. IANAに関する考慮事項

This document introduces a new EVRC-NW 'audio' media subtype.

このドキュメントでは、新しいEVRC-NW「オーディオ」メディアサブタイプを紹介します。

9.1. Media Type Registrations
9.1. メディアタイプ登録

Following the guidelines in RFC 4855 [8] and RFC 6838 [9], this section registers new 'audio' media subtypes for EVRC-NW.

RFC 4855 [8]およびRFC 6838 [9]のガイドラインに従って、このセクションではEVRC-NWの新しい「オーディオ」メディアサブタイプを登録します。

9.1.1. Registration of Media Type audio/EVRCNW
9.1.1. メディアタイプオーディオ/ EVRCNWの登録

Type name: audio

タイプ名:オーディオ

Subtype name: EVRCNW

サブタイプ名:EVRCNW

Required parameters: None

必須パラメーター:なし

Optional parameters: These parameters apply to RTP transfer only.

オプションのパラメーター:これらのパラメーターは、R​​TP転送にのみ適用されます。

mode-set-recv: A subset of EVRC-NW modes. Possible values are a comma-separated list of modes from the set {0,1,2,3,4,5,6,7} (see Table 2.6.1.2-1 in 3GPP2 C.S0014-D [4]). A decoder can use this attribute to inform an encoder of its preference to operate in a specified subset of modes. Absence of this parameter signals the mode set {1,2,3,4,5,6,7}.

mode-set-recv:EVRC-NWモードのサブセット。可能な値は、セット{0,1,2,3,4,5,6,7}からのモードのコンマ区切りリストです(3GPP2 C.S0014-D [4]の表2.6.1.2-1を参照)。デコーダーはこの属性を使用して、指定されたモードのサブセットで動作することをエンコーダーに通知できます。このパラメーターがない場合、モードセット{1,2,3,4,5,6,7}を示します。

ptime: See RFC 4566 [10].

ptime:RFC 4566 [10]を参照してください。

maxptime: See RFC 4566.

maxptime:RFC 4566を参照してください。

maxinterleave: Maximum number for interleaving length (field LLL in the Interleaving Octet) [0..7]. The interleaving lengths used in the entire session MUST NOT exceed this maximum value. If not signaled, the maxinterleave length MUST be 5.

maxinterleave:インターリーブ長の最大数(インターリーブオクテットのフィールドLLL)[0..7]。セッション全体で使用されるインターリーブの長さは、この最大値を超えてはなりません。通知されない場合、最大インターリーブ長は5でなければなりません。

silencesupp: See Section 6.1 in RFC 4788.

silencesupp:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

dtxmax: See Section 6.1 in RFC 4788.

dtxmax:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

dtxmin: See Section 6.1 in RFC 4788.

dtxmin:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

hangover: See Section 6.1 in RFC 4788.

二日酔い:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

Encoding considerations: This media type is framed binary data (see RFC 6838, Section 4.8) and is defined for transfer of EVRC-NW encoded data via RTP using the interleaved/bundled packet format specified in RFC 3558 [6].

エンコーディングの考慮事項:このメディアタイプはフレーム化されたバイナリデータ(RFC 6838、セクション4.8を参照)であり、RFC 3558 [6]で指定されたインターリーブ/バンドルパケット形式を使用して、RTP経由でEVRC-NWエンコードデータを転送するために定義されています。

Security considerations: See Section 16.

セキュリティに関する考慮事項:セクション16を参照してください。

Interoperability considerations: None

相互運用性に関する考慮事項:なし

Published specification: The EVRC-NW vocoder is specified in 3GPP2 C.S0014-D [4]. The transfer method with the interleaved/bundled packet format via RTP is specified in RFC 3558 [6]. See Section 6 of RFC 6884 for details for EVRC-NW.

公開された仕様:EVRC-NWボコーダーは3GPP2 C.S0014-D [4]で指定されています。 RTPを介したインターリーブ/バンドルパケット形式の転送方法は、RFC 3558 [6]で指定されています。 EVRC-NWの詳細については、RFC 6884のセ​​クション6をご覧ください。

Applications that use this media type: It is expected that many VoIP applications (as well as mobile applications) will use this type.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:多くのVoIPアプリケーション(およびモバイルアプリケーション)がこのタイプを使用することが予想されます。

Additional information:

追加情報:

The following applies to stored-file transfer methods:

以下は、保管ファイル転送方式に適用されます。

         Magic number: #!EVRCNW\n (see Section 8)
        

File extensions: enw, ENW

デュードエクステンション:while、HERE

Macintosh file type code: None

Macintoshファイルタイプコード:なし

Object identifier or OID: None

オブジェクト識別子またはOID:なし

EVRC-NW speech frames may also be stored in the file format "3g2" as defined in 3GPP2 C.S0050-B [14], which is identified using the media types "audio/3gpp2" or "video/3gpp2" registered by RFC 4393 [11].

EVRC-NW音声フレームは、3GPP2 C.S0050-B [14]で定義されているファイル形式「3g2」で保存することもできます。これは、RFCによって登録されたメディアタイプ「audio / 3gpp2」または「video / 3gpp2」を使用して識別されます。 4393 [11]。

   Person & email address to contact for further information:
      Zheng Fang <zfang@qualcomm.com>
        

Intended usage: COMMON Restrictions on usage: This media type can be used with the file format defined in Section 8 of RFC 6884 in contexts other than RTP. In the context of transfers over RTP, the RTP payload format specified in Section 4.1 of RFC 3558 [6] is used for this media type.

使用目的:一般的な使用制限:このメディアタイプは、RTP以外のコンテキストでRFC 6884のセ​​クション8で定義されたファイル形式で使用できます。 RTPを介した転送のコンテキストでは、RFC 3558 [6]のセクション4.1で指定されたRTPペイロード形式がこのメディアタイプに使用されます。

   Author:  Zheng Fang <zfang@qualcomm.com>
        

Change controller: IETF Payload working group delegated from the IESG.

変更コントローラー:IESGから委任されたIETFペイロードワーキンググループ。

9.1.2. Registration of Media Type audio/EVRCNW0
9.1.2. Media Type audio / EVRCNW0の登録

Type name: audio

タイプ名:オーディオ

Subtype name: EVRCNW0

サブタイプ名:EVRCNW0

Required parameters: None

必須パラメーター:なし

Optional parameters: These parameters apply to RTP transfer only.

オプションのパラメーター:これらのパラメーターは、R​​TP転送にのみ適用されます。

mode-set-recv: A subset of EVRC-NW modes. Possible values are a comma-separated list of modes from the set {0,1,2,3,4,5,6,7} (see Table 2.6.1.2-1 in 3GPP2 C.S0014-D [4]). A decoder can use this attribute to inform an encoder of its preference to operate in a specified subset of modes. Absence of this parameter signals the mode set {1,2,3,4,5,6,7}.

mode-set-recv:EVRC-NWモードのサブセット。可能な値は、セット{0,1,2,3,4,5,6,7}からのモードのコンマ区切りリストです(3GPP2 C.S0014-D [4]の表2.6.1.2-1を参照)。デコーダーはこの属性を使用して、指定されたモードのサブセットで動作することをエンコーダーに通知できます。このパラメーターがない場合、モードセット{1,2,3,4,5,6,7}を示します。

ptime: See RFC 4566.

ptime:RFC 4566を参照してください。

silencesupp: See Section 6.1 in RFC 4788.

silencesupp:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

dtxmax: See Section 6.1 in RFC 4788.

dtxmax:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

dtxmin: See Section 6.1 in RFC 4788.

dtxmin:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

hangover: See Section 6.1 in RFC 4788.

二日酔い:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

Encoding considerations: This media type is framed binary data (see RFC 6838, Section 4.8) and is defined for transfer of EVRC-NW encoded data via RTP using the header-free packet format specified in RFC 3558 [6].

エンコーディングの考慮事項:このメディアタイプはフレーム化されたバイナリデータ(RFC 6838、セクション4.8を参照)であり、RFC 3558 [6]で指定されたヘッダーフリーパケットフォーマットを使用して、RTP経由でEVRC-NWエンコードデータを転送するために定義されています。

Security considerations: See Section 16.

セキュリティに関する考慮事項:セクション16を参照してください。

Interoperability considerations: None Published specification: The EVRC-NW vocoder is specified in 3GPP2 C.S0014-D [4]. The transfer method with the header-free packet format via RTP is specified in RFC 3558 [6].

相互運用性に関する考慮事項:なし公開された仕様:EVRC-NWボコーダーは3GPP2 C.S0014-D [4]で指定されています。 RTPによるヘッダーなしのパケット形式の転送方法は、RFC 3558 [6]で指定されています。

Applications that use this media type: It is expected that many VoIP applications (as well as mobile applications) will use this type.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:多くのVoIPアプリケーション(およびモバイルアプリケーション)がこのタイプを使用することが予想されます。

Additional information: None

追加情報:なし

   Person & email address to contact for further information:
      Zheng Fang <zfang@qualcomm.com>
        

Intended usage: COMMON

使用目的:COMMON

Restrictions on usage: This media type depends on RTP framing and hence is only defined for transfer via RTP [5]. The RTP payload format specified in Section 4.2 of RFC 3558 [6] SHALL be used. This media type SHALL NOT be used for storage or file transfer; instead, audio/EVRCNW SHALL be used.

使用の制限:このメディアタイプはRTPフレーミングに依存するため、RTP経由の転送に対してのみ定義されます[5]。 RFC 3558のセクション4.2で指定されているRTPペイロード形式を使用する必要があります[SHALL]。このメディアタイプは、ストレージまたはファイル転送に使用しないでください。代わりに、audio / EVRCNWを使用する必要があります。

   Author:  Zheng Fang <zfang@qualcomm.com>
        

Change controller: IETF Payload working group delegated from the IESG.

変更コントローラー:IESGから委任されたIETFペイロードワーキンググループ。

9.1.3. Registration of Media Type audio/EVRCNW1
9.1.3. Media Type audio / EVRCNW1の登録

Type name: audio

タイプ名:オーディオ

Subtype name: EVRCNW1

サブタイプ名:EVRCNW1

Required parameters: None

必須パラメーター:なし

Optional parameters: These parameters apply to RTP transfer only.

オプションのパラメーター:これらのパラメーターは、R​​TP転送にのみ適用されます。

mode-set-recv: A subset of EVRC-NW modes. Possible values are a comma-separated list of modes from the set {0,1} (see Table 2.6.1.2-1 in 3GPP2 C.S0014-D [4]). A decoder can use this attribute to inform an encoder of its preference to operate in a specified subset of modes. A value of 0 signals support for wideband fixed rate (full or half rate, depending on the value of the 'fixedrate' parameter). A value of 1 signals narrowband fixed rate (full or half rate, depending on the value of the 'fixedrate' parameter). Absence of this parameter signals mode 1.

mode-set-recv:EVRC-NWモードのサブセット。可能な値は、セット{0,1}からのモードのコンマ区切りリストです(3GPP2 C.S0014-D [4]の表2.6.1.2-1を参照)。デコーダーはこの属性を使用して、指定されたモードのサブセットで動作することをエンコーダーに通知できます。値0は、ワイドバンドの固定レート(「fixedrate」パラメーターの値に応じて、フルまたはハーフレート)をサポートします。 1の値は、狭帯域の固定レート(「fixedrate」パラメーターの値に応じて、フルレートまたはハーフレート)を示します。このパラメーターがない場合は、モード1を示します。

ptime: See RFC 4566.

ptime:RFC 4566を参照してください。

maxptime: See RFC 4566.

maxptime:RFC 4566を参照してください。

fixedrate: Indicates the EVRC-NW rate of the session while in single rate operation. Valid values include 0.5 and 1, where a value of 0.5 indicates the 1/2 rate while a value of 1 indicates the full rate. If this parameter is not present, 1/2 rate is assumed.

fixedrate:シングルレート操作中のセッションのEVRC-NWレートを示します。有効な値は0.5と1で、値0.5は1/2レートを示し、値1はフルレートを示します。このパラメータが存在しない場合は、1/2レートが想定されます。

silencesupp: See Section 6.1 in RFC 4788.

silencesupp:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

dtxmax: See Section 6.1 in RFC 4788.

dtxmax:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

dtxmin: See Section 6.1 in RFC 4788.

dtxmin:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

hangover: See Section 6.1 in RFC 4788.

二日酔い:RFC 4788のセクション6.1をご覧ください。

Encoding considerations: This media type is framed binary data (see RFC 6838, Section 4.8) and is defined for transfer of EVRC-NW encoded data via RTP using the compact bundled packet format specified in RFC 4788.

エンコードに関する考慮事項:このメディアタイプはフレーム化されたバイナリデータ(RFC 6838、セクション4.8を参照)であり、RFC 4788で指定されているコンパクトバンドルパケット形式を使用して、RTP経由でEVRC-NWエンコードデータを転送するために定義されています。

Security considerations: See Section 16.

セキュリティに関する考慮事項:セクション16を参照してください。

Interoperability considerations: None

相互運用性に関する考慮事項:なし

Published specification: The EVRC-NW vocoder is specified in 3GPP2 C.S0014-D [4]. The transfer method with the compact bundled packet format via RTP is specified in RFC 4788.

公開された仕様:EVRC-NWボコーダーは3GPP2 C.S0014-D [4]で指定されています。 RTPを介したコンパクトなバンドルパケット形式の転送方法は、RFC 4788で指定されています。

Applications that use this media type: It is expected that many VoIP applications (as well as mobile applications) will use this type.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:多くのVoIPアプリケーション(およびモバイルアプリケーション)がこのタイプを使用することが予想されます。

Additional information: None

追加情報:なし

   Person & email address to contact for further information:
      Zheng Fang <zfang@qualcomm.com>
        

Intended usage: COMMON Restrictions on usage: This media type depends on RTP framing and hence is only defined for transfer via RTP [5]. The RTP payload format specified in Section 4 of RFC 4788 SHALL be used. This media type SHALL NOT be used for storage or file transfer; instead, audio/EVRCNW SHALL be used.

使用目的:一般的な使用制限:このメディアタイプはRTPフレーミングに依存するため、RTP経由の転送に対してのみ定義されます[5]。 RFC 4788のセクション4で指定されたRTPペイロード形式を使用する必要があります。このメディアタイプは、ストレージまたはファイル転送に使用しないでください。代わりに、audio / EVRCNWを使用する必要があります。

   Author:  Zheng Fang <zfang@qualcomm.com>
        

Change controller: IETF Payload working group delegated from the IESG.

変更コントローラー:IESGから委任されたIETFペイロードワーキンググループ。

10. SDP Mode Attributes for EVRC-NW
10. EVRC-NWのSDPモード属性

'mode-set-recv' can be used by a decoder to inform an encoder of its preference to operate in a specified subset of modes. Note that indicating a preference implicitly indicates support for that capability. If mode 0 is not preferred for media type EVRCNW0 or EVRCNW1, then there is no indication that mode 0 is supported. However, absence of this parameter or absence of mode 0 in this parameter for media type EVRCNW shall not preclude mode 0 support during a call where mode 0 may be requested via the MMM field.

「mode-set-recv」をデコーダーで使用して、指定したモードのサブセットで動作することをエンコーダーに通知できます。プリファレンスを示すと、暗黙的にその機能のサポートが示されます。メディアタイプEVRCNW0またはEVRCNW1に対してモード0が優先されない場合、モード0がサポートされていることを示すものはありません。ただし、このパラメーターがないか、メディアタイプEVRCNWのこのパラメーターにモード0がないことは、MMMフィールドを介してモード0が要求される可能性がある通話中のモード0のサポートを妨げるものではありません。

1. To inform other nodes of its capability for wideband mode support: a decoder can always decode all the narrowband modes (modes 1 to 7). Unless the decoder indicates support of mode 0 (i.e., preference) in this parameter or in the MMM mode request field in the interleaved/bundled payload format, an encoder at the other side shall not operate in mode 0.

1. ワイドバンドモードのサポート機能を他のノードに通知するには:デコーダーは常にすべてのナローバンドモード(モード1〜7)をデコードできます。デコーダーがこのパラメーターまたはインターリーブ/バンドルされたペイロード形式のMMMモード要求フィールドでモード0(つまり優先)のサポートを示さない限り、反対側のエンコーダーはモード0で動作しません。

2. To indicate a preference to operate in a subset of modes: a set has been defined so that several modes can be expressed as a preference in one attempt. For instance, the set {4,5,6,7} signals that the receiver prefers that the sender operate in bandwidth-efficient narrowband modes of EVRC-NW.

2. モードのサブセットで動作する設定を示すには、1つの試行で複数のモードを設定として表現できるように、セットが定義されています。たとえば、セット{4,5,6,7}は、送信者がEVRC-NWの帯域幅効率の良い狭帯域モードで動作することを受信者が好むことを通知します。

Note that during an active call session using the interleaved/bundled packet format, the MMM mode request received from a communication partner can contain a mode request different than the values in the last mode-set-recv attribute. The partner's EVRC-NW wideband decoding capability is determined by the latest mode-set-recv attribute or MMM mode request field. For example, a mode request with MMM=0 from a communication partner is an implicit indication of the partner's EVRC-NW wideband decoding capability and preference. An EVRC-NW wideband-capable node receiving the request can operate in wideband mode. A mode request with MMM=1, 2, ..., or 7 from a communication partner is an implicit indication of the partner's EVRC-NW narrowband decoding preference. The encoder of an EVRC-NW node receiving the request shall honor the request and operate in narrowband mode.

インターリーブ/バンドルされたパケット形式を使用するアクティブコールセッション中に、通信パートナーから受信したMMMモード要求には、最後のmode-set-recv属性の値とは異なるモード要求が含まれる場合があることに注意してください。パートナーのEVRC-NWワイドバンドデコード機能は、最新のmode-set-recv属性またはMMMモード要求フィールドによって決定されます。たとえば、通信パートナーからのMMM = 0のモード要求は、パートナーのEVRC-NW広帯域デコーディング機能と優先度を暗黙的に示しています。要求を受信するEVRC-NWワイドバンド対応ノードは、ワイドバンドモードで動作できます。通信パートナーからのMMM = 1、2、...、または7のモード要求は、パートナーのEVRC-NWナローバンドデコード設定を暗黙的に示します。要求を受信するEVRC-NWノードのエンコーダーは、要求を受け入れ、狭帯域モードで動作します。

'sendmode' is used as a Session Description Protocol (SDP) mode attribute in EVRC [6], EVRC-B [2], and EVRC-WB [3]. However, it is deprecated in EVRC-NW.

'sendmode'は、EVRC [6]、EVRC-B [2]、およびEVRC-WB [3]でセッション記述プロトコル(SDP)モード属性として使用されます。ただし、EVRC-NWでは非推奨です。

11. Mode Change Request/Response Considerations
11. モード変更リクエスト/レスポンスの考慮事項

The interleaved/bundled packet format for the EVRC family of vocoders supports a 3-bit field (MMM) that a communication node can use to indicate its preferred compression mode to an opposite node. The concept of the compression mode (also known as Capacity Operating Point) was introduced to allow a controlled trade-off between voice quality and channel capacity. The notion makes it possible to exercise vocoders at the highest possible (average) bit-rate (hence, highest voice quality) when the network is lightly loaded. Conversely, once the network load increases, the vocoders can be requested to operate at lower average bit-rates so as to absorb the additional network load without causing an undue increase in the frame-erasure rates; the underlying premise is that while a higher bit-rate improves vocoder performance, it also increases the network load, risking a sharp decline in voice quality should the frame-erasure rate be too high. By contrast, a lower bit-rate mode of operation can result in accommodation of the additional network load without causing unduly high frame-erasure rates, resulting in better overall quality despite the inherently lower voice quality of the lower bit-rate mode of the vocoder.

EVRCボコーダーファミリーのインターリーブ/バンドルパケットフォーマットは、通信ノードがその優先圧縮モードを反対のノードに示すために使用できる3ビットフィールド(MMM)をサポートします。音声品質とチャネル容量との間の制御されたトレードオフを可能にするために、圧縮モード(容量操作ポイントとも呼ばれる)の概念が導入されました。この概念により、ネットワークの負荷が軽いときに、可能な限り高い(平均)ビットレート(つまり、最高の音声品質)でボコーダーを実行できます。逆に、ネットワーク負荷が増加すると、ボコーダーは、フレーム消去率を過度に増加させることなく追加のネットワーク負荷を吸収するために、より低い平均ビットレートで動作するように要求できます。基本的な前提は、ビットレートが高いとボコーダーのパフォーマンスが向上する一方で、ネットワーク負荷が増加し、フレーム消去レートが高すぎる場合は音声品質が急激に低下するリスクがあることです。対照的に、低いビットレートの動作モードでは、過度に高いフレーム消去レートを発生させることなく、追加のネットワーク負荷に対応できるため、ボコーダーの低いビットレートモードの本質的に低い音声品質にもかかわらず、全体的な品質が向上します。 。

Accordingly, the MMM field should be used to request the far end to transmit compressed speech using a mode that provides the best balance between voice quality and capacity. However, in the case of mobile-mobile calls, for example, there are two wireless sides involved, each with a potentially different network load level and hence a different preferred mode. In such cases, achieving optimal end-to-end performance depends on coherent management of the operative mode by the two sides. This requires that even if the local node prefers a higher bit-rate vocoder mode, it should adjust to a lower bit-rate mode if requested by the far end, in order to avoid potentially high frame-erasure rates due to heavy load at the far-end network. For similar reasons, in cases where a mode requested by the far end should not be supported, it might still be beneficial to consider switching to a supported vocoder mode corresponding to a lower average bit-rate than requested. It is recommended that the next lower average bit-rate supported vocoder mode be used for encoding when a mode requested by the far end is not supported.

したがって、MMMフィールドは、音声品質とキャパシティの間の最良のバランスを提供するモードを使用して圧縮音声を送信するように遠端に要求するために使用する必要があります。ただし、モバイル-モバイルコールの場合、たとえば、2つのワイヤレスサイドが関与し、それぞれに潜在的に異なるネットワーク負荷レベルがあり、したがって異なる優先モードがあります。そのような場合、最適なエンドツーエンドのパフォーマンスを実現するには、双方による運用モードの一貫した管理に依存します。これは、ローカルノードがより高いビットレートのボコーダーモードを優先する場合でも、遠端から要求された場合は低いビットレートモードに調整して、高負荷による潜在的な高いフレーム消去レートを回避する必要があることを要求します。遠端ネットワーク。同様の理由で、遠端から要求されたモードをサポートする必要がない場合でも、要求されたよりも低い平均ビットレートに対応するサポートされているボコーダーモードへの切り替えを検討することは有益です。遠端から要求されたモードがサポートされていない場合は、次に低い平均ビットレートでサポートされているボコーダーモードをエンコードに使用することをお勧めします。

A wideband-capable endpoint can use the information conveyed by the C-bit of the RTP payload header to determine the optimal mode to request of the far end. If the far end cannot provide mode 0 packets (C-bit=1), then the choice of MMM can be based strictly on the local network load. If the C-bit indicates the remote end's mode 0 encoding capability (C-bit=0), then even if the local network load is not light, mode 0 can be requested knowing definitively that it will be supported. This will permit operators to treat wideband-capable mobiles preferentially, should they wish to adopt such policy.

ワイドバンド対応エンドポイントは、RTPペイロードヘッダーのCビットによって伝達される情報を使用して、遠端に要求する最適なモードを決定できます。遠端がモード0パケット(Cビット= 1)を提供できない場合、MMMの選択はローカルネットワークの負荷に厳密に基づくことができます。 Cビットがリモートエンドのモード0エンコード機能(Cビット= 0)を示している場合、ローカルネットワークの負荷が軽くなくても、サポートされることを確実に認識してモード0を要求できます。これにより、事業者は、そのようなポリシーを採用したい場合に、ワイドバンド対応モバイルを優先的に扱うことができます。

12. Mapping EVRC-NW Media Type Parameters into SDP
12. EVRC-NWメディアタイプパラメータのSDPへのマッピング

Information carried in the media type specification has a specific mapping to fields in the Session Description Protocol (SDP) [10], which is commonly used to describe RTP sessions. When SDP is used to specify sessions employing EVRC-NW encoded speech, the mapping is as follows.

メディアタイプ仕様で伝達される情報には、Session Description Protocol(SDP)[10]のフィールドへの特定のマッピングがあります。これは、RTPセッションを記述するために一般的に使用されます。 SDPを使用してEVRC-NWエンコードされた音声を使用するセッションを指定する場合、マッピングは次のようになります。

o The media type ("audio") goes in SDP "m=" as the media name.

o メディアタイプ(「オーディオ」)は、メディア名としてSDP「m =」に入ります。

o The media subtype ("EVRCNW", "EVRCNW0", or "EVRCNW1") goes in SDP "a=rtpmap" as the encoding name.

o メディアサブタイプ( "EVRCNW"、 "EVRCNW0"、または "EVRCNW1")は、エンコーディング名としてSDP "a = rtpmap"に入ります。

o The optional parameters 'ptime and 'maxptime' (for subtypes EVRCNW and EVRCNW1) go in the SDP "a=ptime" and "a=maxptime" attributes, respectively.

o オプションのパラメーター 'ptimeおよび' maxptime '(サブタイプEVRCNWおよびEVRCNW1の場合)は、それぞれSDP "a = ptime"および "a = maxptime"属性に入ります。

o Any remaining parameters (for subtypes EVRCNW, EVRCNW0, and EVRCNW1) go in the SDP "a=fmtp" attribute by copying them from the media type string as a semicolon-separated list of parameter=value pairs.

o 残りのパラメーター(サブタイプEVRCNW、EVRCNW0、およびEVRCNW1の場合)は、パラメーターを値のペアでセミコロンで区切ったリストとしてメディアタイプ文字列からコピーすることにより、SDPの「a = fmtp」属性に入ります。

13. Offer-Answer Model Considerations for EVRC-NW
13. EVRC-NWのオファーアンサーモデルの考慮事項

The following considerations apply when using the SDP offer-answer procedures of RFC 3264 [12] to negotiate the use of EVRC-NW payload in RTP:

RFC 3264 [12]のSDPオファー/アンサー手順を使用して、RTPでEVRC-NWペイロードの使用をネゴシエートする場合は、次の考慮事項が適用されます。

o Since EVRC-NW is an extension of both EVRC-B and EVRC-WB, the offerer SHOULD also announce EVRC-B and EVRC-WB support in its "m=audio" lines, with EVRC-NW as the preferred codec. This will allow interoperability with an answerer that supports only EVRC-B and/or EVRC-WB.

o EVRC-NWはEVRC-BとEVRC-WBの両方の拡張であるため、提供者は、「m = audio」行でEVRC-BとEVRC-WBのサポートを発表する必要があります(推奨コーデックはEVRC-NW)。これにより、EVRC-Bおよび/またはEVRC-WBのみをサポートするアンサーとの相互運用が可能になります。

Below is an example of such an offer:

以下はそのようなオファーの例です:

          m=audio 55954 RTP/AVP 98 99 100
          a=rtpmap:98 EVRCNW0/16000
          a=rtpmap:99 EVRCWB0/16000
          a=rtpmap:100 EVRCB0/8000
          a=fmtp:98 mode-set-recv=0,1,2,3,4,5,6
          a=fmtp:99 mode-set-recv=0,4
          a=fmtp:100 recvmode=0
        

If the answerer supports EVRC-NW, then the answerer can keep the payload type 98 in its answer and the conversation can be done using EVRC-NW. Otherwise, if the answerer supports only EVRC-WB and/or EVRC-B, then the answerer will leave only the payload type 99 and/or 100, respectively, in its answer and the conversation will be done using EVRC-WB and/or EVRC-B, respectively.

回答者がEVRC-NWをサポートしている場合、回答者はペイロードタイプ98を回答に保持でき、EVRC-NWを使用して会話を行うことができます。それ以外の場合、アンサーがEVRC-WBおよび/またはEVRC-Bのみをサポートしている場合、アンサーはペイロードタイプ99および/または100のみをその回答に残し、会話はEVRC-WBおよび/またはそれぞれEVRC-B。

An example answer for the above offer:

上記のオファーの回答例:

          m=audio 55954 RTP/AVP 98
          a=rtpmap:98 EVRCNW0/16000
          a=fmtp:98 mode-set-recv=4
        

o 'mode-set-recv' is a unidirectional receive-only parameter.

o 「mode-set-recv」は、単方向受信専用パラメーターです。

o An offerer can use 'mode-set-recv' to request that the remote sender's encoder be limited to the list of modes signaled in 'mode-set-recv'. A remote sender MAY ignore 'mode-set-recv' requests. However, a remote sender shall not assume the other side can support mode 0, unless the offer includes mode 0 explicitly in 'mode-set-recv' or the remote sender receives mode requests with MMM=0 from the communication partner during an active call using the EVRC-NW interleaved/bundled format.

o 提供者は、「mode-set-recv」を使用して、リモート送信者のエンコーダーが「mode-set-recv」で通知されたモードのリストに制限されるように要求できます。リモート送信者は「mode-set-recv」リクエストを無視してもよい(MAY)。ただし、リモートセンダーは、オファーに「mode-set-recv」に明示的にモード0が含まれていないか、リモートセンダーがアクティブコール中に通信パートナーからMMM = 0のモード要求を受信しない限り、相手側がモード0をサポートできると想定しないでください。 EVRC-NWインターリーブ/バンドル形式を使用します。

o The parameters 'maxptime' and 'ptime' will in most cases not affect interoperability; however, the setting of the parameters can affect the performance of the application. The SDP offer-answer handling of the 'ptime' parameter is described in RFC 3264 [12]. The 'maxptime' parameter MUST be handled in the same way.

o パラメータ 'maxptime'および 'ptime'は、ほとんどの場合、相互運用性に影響しません。ただし、パラメータの設定は、アプリケーションのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。 'ptime'パラメータのSDPオファー/アンサー処理は、RFC 3264 [12]で説明されています。 'maxptime'パラメータは同じ方法で処理する必要があります。

o For a sendonly stream, the 'mode-set-recv' parameter is not useful and SHOULD NOT be used.

o sendonlyストリームの場合、「mode-set-recv」パラメーターは役に立たないため、使用しないでください。

o When using EVRCNW1, the entire session MUST use the same fixed rate and mode (0-Wideband or 1-Narrowband).

o EVRCNW1を使用する場合、セッション全体で同じ固定レートとモード(0-Widebandまたは1-Narrowband)を使用する必要があります。

o For additional rules that MUST be followed while negotiating DTX parameters, see Section 6.8 in RFC 4788 [2].

o DTXパラメータのネゴシエーション中に従う必要がある追加のルールについては、RFC 4788 [2]のセクション6.8を参照してください。

o Any unknown parameter in an SDP offer MUST be ignored by the receiver and MUST NOT be included in the SDP answer.

o SDPオファー内の不明なパラメーターは受信者によって無視されなければならず、SDP回答に含まれていてはなりません(MUST NOT)。

14. Declarative SDP Considerations
14. 宣言的なSDPの考慮事項

For declarative use of SDP in the Session Announcement Protocol (SAP) [15] and the Real Time Streaming Protocol (RTSP) [16], the following considerations apply:

Session Announcement Protocol(SAP)[15]およびReal Time Streaming Protocol(RTSP)[16]でのSDPの宣言的な使用については、次の考慮事項が適用されます。

o Any 'maxptime' and 'ptime' values should be selected with care to ensure that the session's participants can achieve reasonable performance.

o 「maxptime」および「ptime」の値は、セッションの参加者が妥当なパフォーマンスを達成できるように注意して選択する必要があります。

o The payload format configuration parameters are all declarative, and a participant MUST use the configuration(s) that is provided for the session. More than one configuration MAY be provided if necessary by declaring multiple RTP payload types; however, the number of types SHOULD be kept small. For declarative examples, see Section 15.

o ペイロード形式の構成パラメータはすべて宣言型であり、参加者はセッションに提供されている構成を使用する必要があります。必要に応じて、複数のRTPペイロードタイプを宣言することにより、複数の構成を提供できます。ただし、タイプの数は少なくする必要があります。宣言的な例については、セクション15を参照してください。

o The usage of unidirectional receive-only parameters, such as 'mode-set-recv', should be excluded in any declarations, since these parameters are meaningless in one-way streaming applications.

o 'mode-set-recv'などの単方向受信専用パラメーターの使用は、一方向ストリーミングアプリケーションでは無意味であるため、宣言では除外する必要があります。

15. Examples
15. 例

Some example SDP session descriptions utilizing EVRC-NW encodings follow. In these examples, long a=fmtp lines are folded to meet the column width constraints of this document. The backslash ("\") at the end of a line and the carriage return that follows it should be ignored. Note that media subtype names are case-insensitive. Parameter names are case-insensitive both in media types and in the mapping to the SDP a=fmtp attribute.

EVRC-NWエンコーディングを利用するSDPセッションの説明の例を以下に示します。これらの例では、このドキュメントの列幅の制約を満たすために、長いa = fmtp行が折り返されています。行末のバックスラッシュ( "\")とそれに続くキャリッジリターンは無視してください。メディアサブタイプ名では大文字と小文字が区別されないことに注意してください。メディア名とSDP a = fmtp属性へのマッピングの両方で、パラメータ名は大文字と小文字を区別しません。

Example usage of EVRCNW if wideband mode is supported:

ワイドバンドモードがサポートされている場合のEVRCNWの使用例:

          m=audio 49120 RTP/AVP 97 98 99
          a=rtpmap:97 EVRCNW/16000
          a=rtpmap:98 EVRCWB/16000
          a=rtpmap:99 EVRCB/8000
          a=fmtp:97 mode-set-recv=0,1,2,3,4,5,6
          a=fmtp:98 mode-set-recv=0,4
          a=fmtp:99 recvmode=0
          a=maxptime:120
        

Example usage of EVRCNW if wideband mode is not supported:

ワイドバンドモードがサポートされていない場合のEVRCNWの使用例:

          m=audio 49120 RTP/AVP 97 98 99
          a=rtpmap:97 EVRCNW/16000
          a=rtpmap:98 EVRCWB/16000
          a=rtpmap:99 EVRCB/8000
          a=fmtp:97 mode-set-recv=1,2,3,4,5,6
          a=fmtp:98 mode-set-recv=4
          a=fmtp:99 recvmode=0
          a=maxptime:120
        

Example usage of EVRCNW0:

EVRCNW0の使用例:

          m=audio 49120 RTP/AVP 97 98 99
          a=rtpmap:97 EVRCNW0/16000
          a=rtpmap:98 EVRCWB0/16000
          a=rtpmap:99 EVRCB0/8000
          a=fmtp:97 mode-set-recv=0,1,2,3,4,5,6
          a=fmtp:98 mode-set-recv=0,4
          a=fmtp:99 recvmode=0
        

Example SDP answer from a media gateway requesting a terminal to limit its encoder operation to EVRC-NW mode 4.

エンコーダー操作をEVRC-NWモードに制限するように端末に要求するメディアゲートウェイからのSDP応答の例4。

          m=audio 49120 RTP/AVP 97
          a=rtpmap:97 EVRCNW0/16000
          a=fmtp:97 mode-set-recv=4
        

Example usage of EVRCNW1:

EVRCNW1の使用例:

          m=audio 49120 RTP/AVP 97 98 99
          a=rtpmap:97 EVRCNW1/16000
          a=rtpmap:98 EVRCWB1/16000
          a=rtpmap:99 EVRCB1/8000
          a=fmtp:97 fixedrate=0.5
          a=fmtp:98 fixedrate=0.5
          a=fmtp:99 fixedrate=0.5
          a=maxptime:100
        

Example usage of EVRCNW with DTX with silencesupp=1:

silencesupp = 1でDTXを使用するEVRCNWの使用例:

          m=audio 49120 RTP/AVP 97 98 99
          a=rtpmap:97 EVRCNW/16000
          a=rtpmap:98 EVRCWB/16000
          a=rtpmap:99 EVRCB/8000
          a=fmtp:97 silencesupp=1;dtxmax=32;dtxmin=12;hangover=1; \
          mode-set-recv=0,1,2,3,4,5,6
          a=fmtp:98 silencesupp=1;dtxmax=32;dtxmin=12;hangover=1; \
          mode-set-recv=0,4
          a=fmtp:99 recvmode=0
          a=maxptime:120
        

Example usage of EVRCNW with DTX with silencesupp=0:

silencesupp = 0を使用したDTXでのEVRCNWの使用例:

          m=audio 49120 RTP/AVP 97 98 99
          a=rtpmap:97 EVRCNW/16000
          a=rtpmap:98 EVRCWB/16000
          a=rtpmap:99 EVRCB/8000
          a=fmtp:97 silencesupp=0;dtxmax=32;dtxmin=12;hangover=1; \
          mode-set-recv=0,1,2,3,4,5,6
          a=fmtp:98 silencesupp=0;dtxmax=32;dtxmin=12;hangover=1; \
          mode-set-recv=0,4
          a=fmtp:99 recvmode=0
          a=maxptime:120
        

Example offer-answer exchange between EVRC-NW and legacy EVRC-B (RFC 4788):

EVRC-NWとレガシーEVRC-B(RFC 4788)間のオファーと回答の交換の例:

Offer:

提供:

           m=audio 55954 RTP/AVP 97 98 99
           a=rtpmap:97 EVRCNW0/16000
           a=rtpmap:98 EVRCWB0/16000
           a=rtpmap:99 EVRCB0/8000
           a=rtpmap:97 mode-set-recv=0,1,2,3,4,5,6
           a=fmtp:98 mode-set-recv=0,4
           a=fmtp:99 recvmode=0
        

Answer:

回答:

           m=audio 55954 RTP/AVP 99
           a=rtpmap:99 EVRCB0/8000
        

Example offer-answer exchange between EVRC-NW and legacy EVRC-WB (RFC 5188):

EVRC-NWとレガシーEVRC-WB(RFC 5188)間のオファーと回答の交換の例:

Offer:

提供:

           m=audio 55954 RTP/AVP 97 98 99
           a=rtpmap:97 EVRCNW0/16000
           a=rtpmap:98 EVRCWB0/16000
           a=rtpmap:99 EVRCB0/8000
           a=rtpmap:97 mode-set-recv=0,1,2,3,4,5,6
           a=fmtp:98 mode-set-recv=0,4
           a=fmtp:99 recvmode=0
        

Answer:

回答:

           m=audio 55954 RTP/AVP 98 99
           a=rtpmap:98 EVRCWB0/16000
        
16. Security Considerations
16. セキュリティに関する考慮事項

Since compression is applied to the payload formats end-to-end, and the encodings do not exhibit significant non-uniformity, implementations of this specification are subject to all the security considerations specified in RFC 3558 [6]. Implementations using the payload defined in this specification are subject to the security considerations discussed in RFC 3558 [6], RFC 3550 [5], and any appropriate profile (for example, RFC 3551 [7]). Additional security considerations are described in RFC 6562 [13].

圧縮はペイロード形式にエンドツーエンドで適用され、エンコーディングは大きな不均一性を示さないため、この仕様の実装は、RFC 3558 [6]で指定されているすべてのセキュリティ上の考慮事項の対象となります。この仕様で定義されているペイロードを使用した実装は、RFC 3558 [6]、RFC 3550 [5]、および適切なプロファイル(RFC 3551 [7]など)で説明されているセキュリティ上の考慮事項に従います。セキュリティに関するその他の考慮事項は、RFC 6562 [13]で説明されています。

17. References
17. 参考文献
17.1. Normative References
17.1. 引用文献

[1] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[1] Bradner、S。、「RFCで使用して要件レベルを示すためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[2] Xie, Q. and R. Kapoor, "Enhancements to RTP Payload Formats for EVRC Family Codecs", RFC 4788, January 2007.

[2] Xie、Q。、およびR. Kapoor、「Enhancements to RTP Payload Formats for EVRC Family Codecs」、RFC 4788、2007年1月。

[3] Desineni, H. and Q. Xie, "RTP Payload Format for the Enhanced Variable Rate Wideband Codec (EVRC-WB) and the Media Subtype Updates for EVRC-B Codec", RFC 5188, February 2008.

[3] Desineni、H.、Q。Xie、「拡張可変レートワイドバンドコーデック(EVRC-WB)のRTPペイロード形式とEVRC-Bコーデックのメディアサブタイプの更新」、RFC 5188、2008年2月。

[4] "Enhanced Variable Rate Codec, Speech Service Options 3, 68, 70, and 73 for Wideband Spread Spectrum Digital Systems", 3GPP2 C.S0014-D v3.0, October 2010, <http://www.3gpp2.org/ public_html/specs/C.S0014-D_v3.0_EVRC.pdf>.

[4] 「Enhanced Variable Rate Codec、Speech Service Options 3、68、70、and 73 for Wideband Spread Spectrum Digital Systems」、3GPP2 C.S0014-D v3.0、2010年10月、<http://www.3gpp2.org/ public_html /specs/C.S0014-D_v3.0_EVRC.pdf>。

[5] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R., and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", STD 64, RFC 3550, July 2003.

[5] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:A Transport Protocol for Real-Time Applications」、STD 64、RFC 3550、2003年7月。

[6] Li, A., "RTP Payload Format for Enhanced Variable Rate Codecs (EVRC) and Selectable Mode Vocoders (SMV)", RFC 3558, July 2003.

[6] Li、A。、「Enhanced Variable Rate Codecs(EVRC)およびSelectable Mode Vocoders(SMV)のRTPペイロードフォーマット」、RFC 3558、2003年7月。

[7] Schulzrinne, H. and S. Casner, "RTP Profile for Audio and Video Conferences with Minimal Control", STD 65, RFC 3551, July 2003.

[7] Schulzrinne、H。およびS. Casner、「最小制御のオーディオおよびビデオ会議のRTPプロファイル」、STD 65、RFC 3551、2003年7月。

[8] Casner, S., "Media Type Registration of RTP Payload Formats", RFC 4855, February 2007.

[8] Casner、S。、「RTPペイロードフォーマットのメディアタイプ登録」、RFC 4855、2007年2月。

[9] Freed, N., Klensin, J., and T. Hansen, "Media Type Specifications and Registration Procedures", BCP 13, RFC 6838, January 2013.

[9] Freed、N.、Klensin、J。、およびT. Hansen、「メディアタイプの仕様と登録手順」、BCP 13、RFC 6838、2013年1月。

[10] Handley, M., Jacobson, V., and C. Perkins, "SDP: Session Description Protocol", RFC 4566, July 2006.

[10] Handley、M.、Jacobson、V。、およびC. Perkins、「SDP:Session Description Protocol」、RFC 4566、2006年7月。

[11] Garudadri, H., "MIME Type Registrations for 3GPP2 Multimedia Files", RFC 4393, March 2006.

[11] Garudadri、H。、「3GPP2マルチメディアファイルのMIMEタイプ登録」、RFC 4393、2006年3月。

[12] Rosenberg, J. and H. Schulzrinne, "An Offer/Answer Model with Session Description Protocol (SDP)", RFC 3264, June 2002.

[12] Rosenberg、J。およびH. Schulzrinne、「セッション記述プロトコル(SDP)を備えたオファー/アンサーモデル」、RFC 3264、2002年6月。

[13] Perkins, C. and JM. Valin, "Guidelines for the Use of Variable Bit Rate Audio with Secure RTP", RFC 6562, March 2012.

[13] パーキンス、CおよびJM。 Valin、「Secure RTPでの可変ビットレートオーディオの使用に関するガイドライン」、RFC 6562、2012年3月。

17.2. Informative References
17.2. 参考引用

[14] "3GPP2 File Formats for Multimedia Services", 3GPP2 C.S0050-B v1.0, May 2007, <http://www.3gpp2.org/public_html/specs/ C.S0050-B_v1.0_070521.pdf>.

[14] 「マルチメディアサービスの3GPP2ファイルフォーマット」、3GPP2 C.S0050-B v1.0、2007年5月、<http://www.3gpp2.org/public_html/specs/ C.S0050-B_v1.0_070521.pdf>。

[15] Handley, M., Perkins, C., and E. Whelan, "Session Announcement Protocol", RFC 2974, October 2000.

[15] Handley、M.、Perkins、C。、およびE. Whelan、「Session Announcement Protocol」、RFC 2974、2000年10月。

[16] Schulzrinne, H., Rao, A., and R. Lanphier, "Real Time Streaming Protocol (RTSP)", RFC 2326, April 1998.

[16] Schulzrinne、H.、Rao、A。、およびR. Lanphier、「Real Time Streaming Protocol(RTSP)」、RFC 2326、1998年4月。

Author's Address

著者のアドレス

Zheng Fang Qualcomm Incorporated 5775 Morehouse Drive San Diego, CA 92126 USA

Zheng Fang Qualcomm Incorporated 5775 Morehouse Drive San Diego、CA 92126 USA

   Phone: +1 858 651 9484
   EMail: zfang@qualcomm.com
   URI:   http://www.qualcomm.com