[要約] RFC 6892は、'describes'リンク関係タイプについての仕様であり、リソースとその説明情報の関連性を示すために使用されます。このRFCの目的は、リソースの説明情報へのアクセスと関連性の明示を容易にすることです。
Independent Submission E. Wilde Request for Comments: 6892 EMC Corporation Category: Informational March 2013 ISSN: 2070-1721
The 'describes' Link Relation Type
「説明する」リンク関係タイプ
Abstract
概要
This specification defines the 'describes' link relation type that allows resource representations to indicate that they are describing another resource. In contexts where applications want to associate described resources and description resources, and want to build services based on these associations, the 'describes' link relation type provides the opposite direction of the 'describedby' link relation type, which already is a registered link relation type.
この仕様は、リソース表現が別のリソースを記述していることを示すことを可能にする「記述」リンク関係タイプを定義します。アプリケーションが記述されたリソースと記述リソースを関連付け、これらの関連付けに基づいてサービスを構築したい状況では、「記述」リンク関係タイプは、すでに登録されているリンク関係である「記述者」リンク関係タイプの反対方向を提供しますタイプ。
Status of This Memo
本文書の状態
This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.
このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。
This is a contribution to the RFC Series, independently of any other RFC stream. The RFC Editor has chosen to publish this document at its discretion and makes no statement about its value for implementation or deployment. Documents approved for publication by the RFC Editor are not a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.
これは、他のRFCストリームとは無関係に、RFCシリーズへの貢献です。 RFCエディターは、このドキュメントを独自の裁量で公開することを選択し、実装または展開に対するその価値については何も述べていません。 RFC Editorによって公開が承認されたドキュメントは、どのレベルのインターネット標準の候補にもなりません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6892.
このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6892で入手できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2013 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2013 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document.
この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................2 2. Resource Descriptions ...........................................2 3. Use Case ........................................................3 4. IANA Considerations .............................................4 5. Security Considerations .........................................4 6. Acknowledgements ................................................4 7. References ......................................................5 7.1. Normative References .......................................5 7.2. Informative References .....................................5
Resources on the web can be identified by any (registered) URI scheme and can be represented by any (registered) media type. In many cases, applications establish specific (i.e., typed) relations between the resources they are concerned with, which can either be under their control or controlled by another authority. A common usage pattern for associating resources is to have resources that are descriptions of other resources. This specification registers the 'describes' link relation, which allows applications to represent the fact that one resource is a description of another resource.
Web上のリソースは、任意の(登録済み)URIスキームで識別でき、任意の(登録済み)メディアタイプで表すことができます。多くの場合、アプリケーションは、関係するリソース間の特定の(つまり、型付きの)関係を確立します。関係は、制御下にあるか、別の機関によって制御されている可能性があります。リソースを関連付けるための一般的な使用パターンは、他のリソースの説明であるリソースを持つことです。この仕様は、「記述」リンク関係を登録します。これにより、アプリケーションは、あるリソースが別のリソースの記述であるという事実を表すことができます。
RFC 5988 [1] "defines a framework for typed links that isn't specific to a particular serialisation or application. It does so by redefining the link relation registry established by Atom to have a broader domain, and adding to it the relations that are defined by HTML". This registration request intends to augment the link relation registry with a link relation that is the inverse of the already registered 'describedby' relation, so that links between described resources and describing resources can be represented in both directions.
RFC 5988 [1]は、特定のシリアル化またはアプリケーションに固有ではない型付きリンクのフレームワークを定義します。これは、Atomによって確立されたリンク関係レジストリを再定義して、より広いドメインを持ち、 HTMLで定義されています。」この登録要求は、すでに登録されている「記述された」関係の逆であるリンク関係でリンク関係レジストリを拡張することを目的としています。これにより、記述されたリソースと記述されたリソース間のリンクを双方向で表すことができます。
Associating resources with descriptions of these resources is a recurring pattern on the web. The IANA "Link Relations" registry established by RFC 5988 [1] currently contains a 'describedby' link relation type, which has been registered by POWDER [2]. The definition given in the reference document for that registration is as follows: "The relationship A 'describedby' B asserts that resource B provides a description of resource A. There are no constraints on the format or representation of either A or B, neither are there any further constraints on either resource".
リソースをこれらのリソースの説明に関連付けることは、Web上で繰り返し発生するパターンです。 RFC 5988 [1]によって確立されたIANA "Link Relations"レジストリには、現在POWDER [2]によって登録された「describeby」リンク関係タイプが含まれています。その登録の参照ドキュメントで与えられた定義は次のとおりです。「関係A 'describeby' Bは、リソースBがリソースAの説明を提供していると断言します。AまたはBのどちらの形式または表現にも制約はありません。いずれかのリソースにさらに制約があります。」
Since many scenarios using resource descriptions need to represent the fact that some resource describes another resource (the opposite of the 'describedby' relation), this document registers a 'describes' link relation type. Establishing a link A 'describes' B asserts that the resource identified by A is a description of the resource identified by B, without constraining in any way the identifiers being used for A and B, and the media types for the representations being provided when those identifiers are dereferenced. Specifically, it is possible that identifiers A and/or B have no associated interaction method (they could be URNs, for example), but it still is valid to establish the A 'describes' B link.
リソースの説明を使用する多くのシナリオでは、一部のリソースが別のリソースを説明するという事実(「describeby」関係の反対)を表す必要があるため、このドキュメントでは「describes」リンク関係タイプを登録します。リンクAを確立すると、Aによって識別されるリソースは、AとBに使用される識別子、およびこれらの場合に提供される表現のメディアタイプをなんら制約することなく、Bによって識別されるリソースの説明であると断言します識別子は逆参照されます。具体的には、識別子AまたはB、あるいはその両方が関連付けられた対話メソッドを持たない可能性があります(たとえば、URNである可能性があります)が、Aリンク「B」を確立することは依然として有効です。
Another design freedom is to use "chains" of 'describes' (or 'describedby') links, so that one resource is a description of another resource, which in turn is a description of yet another resource. The "levels" of descriptions can go as deep as required by an application and are not constrained by this specification.
もう1つの設計の自由は、「説明」(または「説明者」)リンクの「チェーン」を使用することです。これにより、1つのリソースが別のリソースの説明になり、さらに別のリソースの説明になります。説明の「レベル」は、アプリケーションが必要とする限り深くすることができ、この仕様によって制約されません。
Beginning with the POWDER document [2], which specifies the 'describedby' link relation, the use case for the 'describedby' link relation is that a described resource, such as an HTML web page, can specify a link where clients can find a description of this resource. While the 'describedby' link relation is defined to be independent of specific formats and representations, within the context of POWDER, the assumption is that the linked resources most often will provide a description based on the Resource Description Framework (RDF), for example, to provide metadata about a document's author and other provenance information.
POWDERドキュメント[2]から始まり、「describeby」リンク関係を指定しています。「describeby」リンク関係の使用例は、HTML Webページなどの説明されたリソースが、クライアントがリンクを見つけることができるリンクを指定できることです。このリソースの説明。 「describeby」リンク関係は、特定の形式や表現とは無関係であると定義されていますが、POWDERのコンテキスト内では、リンクされたリソースがほとんどの場合、Resource Description Framework(RDF)に基づいた説明を提供すると想定されています。ドキュメントの作成者に関するメタデータとその他の出所情報を提供する。
The 'describes' link relation allows servers hosting description resources to associate those description resources with the resources that they are describing. In the RDF-oriented scenario of POWDER, this means that a service managing description resources would use 'describes' links to represent the fact that the description resources it exposes provide some description of the described resource, very likely in some RDF representation. However, since link relations are independent of resource formats or representations, such an association could also be made in other formats such as XML or JavaScript Object Notation (JSON), allowing servers to use a single and consistent link relation to associate description resources with described resources.
「説明」リンク関係により、説明リソースをホストするサーバーは、それらの説明リソースを、説明しているリソースに関連付けることができます。 POWDERのRDF指向のシナリオでは、これは、説明リソースを管理するサービスが「説明」リンクを使用して、公開する説明リソースが説明されたリソースの説明を提供するという事実を表現することを意味します。ただし、リンク関係はリソースの形式や表現に依存しないため、XMLやJavaScript Object Notation(JSON)などの他の形式で関連付けを行うこともできます。これにより、サーバーは単一の一貫したリンク関係を使用して、説明リソースを記述されたものに関連付けることができます。リソース。
Generally speaking, the idea of the 'describes' relation is the same as the idea of the 'describedby' relation; to be independent of specific formats and representations of both described resources and description resources. The 'describes' link relation (together with the already registered 'describedby' link relation) thus serves as a general foundation of how described resources and description resources can be associated.
一般的に言えば、「記述」関係の考え方は「記述者」関係の考え方と同じです。記述されたリソースと記述リソースの両方の特定のフォーマットと表現から独立している。したがって、「記述」リンク関係(すでに登録されている「記述者」リンク関係と共に)は、記述されたリソースと記述リソースを関連付ける方法の一般的な基盤として機能します。
The link relation type below has been registered by IANA per Section 6.2.1 of RFC 5988 [1]:
以下のリンク関係タイプは、RFC 5988 [1]のセクション6.2.1に従ってIANAによって登録されています。
Relation Name: describes
リレーション名:説明
Description: The relationship A 'describes' B asserts that resource A provides a description of resource B. There are no constraints on the format or representation of either A or B, neither are there any further constraints on either resource.
説明:関係AがBを「記述」すると、リソースAがリソースBの説明を提供すると断言します。AまたはBの形式または表現に制約はなく、どちらのリソースにもそれ以上の制約はありません。
Reference: [RFC6892]
参照:[RFC6892]
Notes: This link relation type is the inverse of the 'describedby' relation type. While 'describedby' establishes a relation from the described resource back to the resource that describes it, 'describes' established a relation from the describing resource to the resource it describes. If B is 'describedby' A, then A 'describes' B.
注:このリンク関係タイプは、「describedby」関係タイプの逆です。 「describeby」は、記述されたリソースからそれを記述するリソースへの関係を確立しますが、「describes」は、記述されたリソースからそれが記述するリソースへの関係を確立します。 BがAによって「記述」されている場合、AはBを「記述」しています。
Resource descriptions should never be treated as authoritative or exclusive without relying on additional mechanisms for trust and security. Resources can have many (possibly conflicting) descriptions, and the 'describes' link relation type makes no claim whatsoever about the authority of the party providing the association between the two resources, or about the authority of the party providing the description resource. Before making any assumptions about the authority of the description resource (both the accuracy of the description contained in the description resource, and the authority to provide a description of the described resource), clients need a context that allows them to understand both the authority of the description itself, and the authority to establish the 'describes' relation. Nobody can stop clients from providing misleading unauthorized and/or descriptions, and clients need to have both a security and trust framework to allow them to choose between trusted and untrusted descriptions.
リソースの説明は、信頼とセキュリティのための追加のメカニズムに依存することなく、信頼できるものや排他的なものとして扱われるべきではありません。リソースは多くの(矛盾する可能性のある)記述を持つことができ、「describes」リンク関係タイプは、2つのリソース間の関連付けを提供する当事者の権限、または記述リソースを提供する当事者の権限について何の主張もしません。説明リソースの権限(説明リソースに含まれる説明の正確さと、説明されたリソースの説明を提供する権限の両方)を前提とする前に、クライアントには、両方の権限を理解できるコンテキストが必要です。説明自体、および「説明」関係を確立する権限クライアントが誤解を招く不正な説明や説明を提供するのを止めることはできません。クライアントは、信頼できる説明と信頼できない説明のどちらかを選択できるように、セキュリティと信頼の両方のフレームワークが必要です。
Thanks for comments and suggestions provided by Mark Nottingham.
Mark Nottinghamからのコメントと提案に感謝します。
[1] Nottingham, M., "Web Linking", RFC 5988, October 2010.
[1] ノッティンガムM。、「Webリンク」、RFC 5988、2010年10月。
[2] Archer, P., Smith, K., and A. Perego, "Protocol for Web Description Resources (POWDER): Description Resources", World Wide Web Consortium Recommendation REC-powder-dr-20090901, September 2009, <http://www.w3.org/TR/2009/REC-powder-dr-20090901/>.
[2] Archer、P.、Smith、K。、およびA. Perego、「Protocol for Web Description Resources(POWDER):Description Resources」、World Wide Web Consortium Recommendation REC-powder-dr-20090901、2009年9月、<http:// www.w3.org/TR/2009/REC-powder-dr-20090901/>。
Author's Address
著者のアドレス
Erik Wilde EMC Corporation 6801 Koll Center Parkway Pleasanton, CA 94566 U.S.A.
Erik Wilde EMC Corporation 6801 Koll Center Parkway Pleasanton、CA 94566 U.S.A.
Phone: +1-925-600-6244 EMail: erik.wilde@emc.com URI: http://dret.net/netdret/