[要約] RFC 6927は、トップレベルドメインに登録されたセカンドレベルドメインのバリアントに関するガイドラインです。その目的は、異なる文字セットや表記方法を使用する言語のユーザーが、インターネット上で正確にアクセスできるようにすることです。

Independent Submission                                         J. Levine
Request for Comments: 6927                          Taughannock Networks
Category: Informational                                       P. Hoffman
ISSN: 2070-1721                                           VPN Consortium
                                                                May 2013
        

Variants in Second-Level Names Registered in Top-Level Domains

トップレベルドメインに登録されているセカンドレベル名のバリアント

Abstract

概要

Internationalized Domain Names for Applications (IDNA) provides a method to map a subset of names written in Unicode into the DNS. Because of Unicode decisions, appearance, language and writing system conventions, and historical reasons, it often has been asserted that there is more than one way to write what competent readers and writers think of as the same host name; these different ways of writing are often called "variants". (The authors note that there are many conflicting definitions for the term "variant" in the IDNA community.) This document surveys the approaches that top-level domains have taken to the registration and provisioning of domain names that have variants. This document is not a product of the IETF, does not propose any method to make variants work "correctly", and is not an introduction to internationalization or IDNA.

アプリケーションの国際化ドメイン名(IDNA)は、Unicodeで記述された名前のサブセットをDNSにマップする方法を提供します。 Unicodeの決定、外観、言語と書記体系の慣習、および歴史的な理由により、有能なリーダーとライターが同じホスト名と考えるものを記述する方法は複数あると主張されてきました。これらの異なる書き方は、しばしば「バリアント」と呼ばれます。 (著者は、IDNAコミュニティの「バリアント」という用語には多くの矛盾する定義があることに注意してください。)このドキュメントでは、トップレベルドメインがバリアントを持つドメイン名の登録とプロビジョニングに採用したアプローチについて概説します。このドキュメントはIETFの製品ではなく、バリアントを「正しく」機能させる方法を提案しておらず、国際化やIDNAの紹介でもありません。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This is a contribution to the RFC Series, independently of any other RFC stream. The RFC Editor has chosen to publish this document at its discretion and makes no statement about its value for implementation or deployment. Documents approved for publication by the RFC Editor are not a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.

これは、他のRFCストリームとは無関係に、RFCシリーズへの貢献です。 RFCエディターは、このドキュメントを独自の裁量で公開することを選択し、実装または展開に対するその価値については何も述べていません。 RFC Editorによって公開が承認されたドキュメントは、どのレベルのインターネット標準の候補にもなりません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6927.

このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6927で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2013 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2013 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
   2. Terminology .....................................................4
   3. Base Documents ..................................................5
   4. Domain Practices of gTLDs .......................................6
      4.1. AERO .......................................................6
      4.2. ASIA .......................................................6
      4.3. BIZ ........................................................6
      4.4. CAT ........................................................6
      4.5. COM ........................................................7
      4.6. COOP .......................................................7
      4.7. INFO .......................................................7
      4.8. JOBS .......................................................7
      4.9. MOBI .......................................................7
      4.10. MUSEUM ....................................................8
      4.11. NAME ......................................................8
      4.12. NET .......................................................8
      4.13. ORG .......................................................8
      4.14. POST ......................................................9
      4.15. PRO .......................................................9
      4.16. TEL .......................................................9
      4.17. TRAVEL ...................................................10
      4.18. XXX ......................................................10
   5. Domain Practices of ccTLDs .....................................10
      5.1. BG ........................................................10
      5.2. BR ........................................................10
      5.3. CL ........................................................10
      5.4. CN ........................................................10
      5.5. ES ........................................................11
      5.6. EU ........................................................11
      5.7. GR ........................................................11
      5.8. IL ........................................................11
      5.9. IR ........................................................11
      5.10. JP .......................................................11
      5.11. KR .......................................................12
        
      5.12. MY .......................................................12
      5.13. NZ .......................................................12
      5.14. PL .......................................................12
      5.15. RS .......................................................12
      5.16. RU .......................................................12
      5.17. SA .......................................................12
      5.18. SE .......................................................13
      5.19. TW .......................................................13
      5.20. UA .......................................................13
      5.21. VE .......................................................13
      5.22. XN--90A3AC ...............................................13
      5.23. XN--MGBERP4A5D4AR ........................................13
   6. Acknowledgements ...............................................13
   7. Security Considerations ........................................14
   8. Informative References .........................................14
        
1. Introduction
1. はじめに

Internationalized Domain Names for Applications (IDNA) [RFC5890] allows host names in the DNS [RFC1035] to contain characters from the Unicode repertoire. Some Unicode characters are considered to be "variants" of one another. Because of the 20th century reform of Chinese writing, there is often more than one representation of what Chinese speakers think of as the same character. Some languages written in Latin characters with accents and diacritical marks, known as decorated characters, allow the decorations to be omitted in some situations; for example, French sometimes omits accents on capital letters, depending on country and culture. Due to the difficulty of representing decorated characters in ASCII systems, many users have informally used undecorated characters in DNS host names, even when they are not linguistically equivalent to the decorated versions.

アプリケーションの国際化ドメイン名(IDNA)[RFC5890]を使用すると、DNS [RFC1035]のホスト名にUnicodeレパートリーの文字を含めることができます。一部のUnicode文字は、互いに「バリアント」と見なされます。 20世紀の漢字の刷新により、中国の話者が同じ性格であると考えるものの表現が複数あることがよくあります。ラテン文字でアクセントと分音記号を使用して書かれた一部の言語は、装飾文字と呼ばれ、状況によっては装飾を省略できます。たとえば、フランス語では、国や文化によっては、大文字のアクセントが省略される場合があります。 ASCIIシステムで装飾された文字を表現するのは難しいため、多くのユーザーは装飾されたバージョンと言語的に同等ではない場合でも、非修飾の文字を非公式にDNSホスト名に使用しています。

There is no single agreed-on definition of "variant". In 2012, ICANN said that variants "occur when a single conceptual character can be identified with two or more different Unicode Code Points with graphic representations that may be visually similar" (this definition was previously available at http://www.icann.org/en/resources/idn/variant-tlds). ICANN's IDN Variant Issues Project report [VIPREPORT] says that "[t]here is today no fully accepted definition for what may constitute a variant relationship between top-level labels". RFC 3743 [RFC3743] (an Informational RFC, not the product of the IETF) says that the idea of variants is "wherein one conceptual character can be identified with several different Code Points in character sets for computer use".

「バリアント」の単一の合意された定義はありません。 ICANNは2012年に、「単一の概念文字が、視覚的に類似している可能性のあるグラフィック表現を持つ2つ以上の異なるUnicodeコードポイントで識別できる場合に発生する」と述べています(この定義は、以前はhttp://www.icann.orgで利用可能でした) / en / resources / idn / variant-tlds)。 ICANNのIDNバリアント問題プロジェクトレポート[VIPREPORT]は、「今日では、トップレベルのラベル間のバリアント関係を構成する可能性があるものについて、完全に受け入れられた定義はありません」と述べています。 RFC 3743 [RFC3743](IETFの製品ではなく情報RFC)は、バリアントのアイデアは「1つの概念的な文字は、コンピューターで使用する文字セットの複数の異なるコードポイントで識別できる」と述べています。

The proper handing of variant names has been a topic of extensive debate and research, with little consensus reached on how to handle them or even what characters are variants of each other. Many people would like variant names to behave "the same", for a diverse range of meanings of "same". In some cases, it is a textual similarity, such as variants having corresponding DNS records; in some, it is functional similarity, such as variant names resolving to the same web server; while in others, it is user experience similarity, such as names resolving to web sites that, while not identical, are perceived by human users as equivalent.

バリアント名を適切に処理することは、広範囲にわたる議論と研究のテーマであり、それらの処理方法や、どの文字がお互いのバリアントであるかについてはほとんど合意に達していません。多くの人は、バリアント名が「同じ」のように振る舞うことを望んでいます。場合によっては、対応するDNSレコードを持つバリアントなど、テキストの類似性です。場合によっては、同じWebサーバーに解決されるバリアント名など、機能的に類似しています。一方、Webサイトに解決される名前などのユーザーエクスペリエンスの類似性は、同一ではありませんが、人間のユーザーによって同等と見なされます。

This document provides a snapshot of variant handling in the top-level domains (TLDs) contracted by ICANN, so-called gTLDs (generic TLDs) and sTLDs (sponsored TLDs), as of late 2012. We chose those domains because ICANN requires each TLD to describe its IDN and variant practices, and the TLD zone files are available for inspection, to verify what actually goes into the zones. This document also contains a small sampling of so-called ccTLDs (country code TLDs, the TLDs that consist of two ASCII letters) for which we could find information.

このドキュメントでは、ICANNが契約したトップレベルドメイン(TLD)のバリアント処理のスナップショットを提供します。いわゆるgTLD(汎用TLD)とsTLD(スポンサーTLD)で、2012年後半になりました。ICANNは各TLDを必要とするため、これらのドメインを選択しましたIDNとバリアントプラクティスを説明し、TLDゾーンファイルを検査して、実際にゾーンに入る内容を確認できます。このドキュメントには、いわゆるccTLD(国コードTLD、2つのASCII文字で構成されるTLD)の小さなサンプルも含まれています。

Since "variant" can mean vastly different things to different people, there is also no agreement about when two zones are supposed to "behave the same". Also, the gTLDs and sTLDs might have different views of what variants are and are not required to report to ICANN about their policies.

「バリアント」は人によって大きく異なることを意味する可能性があるため、2つのゾーンがいつ「同じように動作する」かについての合意もありません。また、gTLDとsTLDは、バリアントとは異なるビューを持っている場合があり、ポリシーについてICANNに報告する必要はありません。

2. Terminology
2. 用語

We use some terminology that has become generally agreed to when discussing variant names, although we openly admit that such agreement is not complete and the terminology continues to change.

バリアント名を議論する際に、一般的に合意されたいくつかの用語を使用しますが、そのような合意は完全ではなく、用語は変わり続けていることを公に認めます。

Bundle: The IDN practices documents (see below) can identify sets of code points that are considered variants of each other using Language Variant Tables, defined in [RFC3743]. A set of names in which the characters in each position are variants is known as a bundle or, more technically, as an "IDL Package". The variant rules vary among languages, and for the same language can vary among TLDs. Many languages do not define variant characters and hence do not have bundles.

バンドル:IDNプラクティスドキュメント(以下を参照)は、[RFC3743]で定義されている言語バリアントテーブルを使用して、互いのバリアントと見なされるコードポイントのセットを識別できます。各位置の文字がバリアントである名前のセットは、バンドル、より厳密には「IDLパッケージ」と呼ばれます。バリアントルールは言語によって異なり、同じ言語の場合、TLDによって異なる場合があります。多くの言語ではバリアント文字が定義されていないため、バンドルがありません。

Allocated: A name is allocated if sponsorship of that label in some zone has been granted. This is similar to what many people refer to as "registered".

割り当て済み:あるゾーンでそのラベルのスポンサーシップが付与されている場合、名前が割り当てられます。これは、多くの人が「登録済み」と呼ぶものと似ています。

Active: A name is active if it appears as an owner name in a zone. Most allocated names are active, but some are not.

アクティブ:ゾーンで所有者名として表示される場合、名前はアクティブです。ほとんどの割り当てられた名前はアクティブですが、一部はアクティブではありません。

Blocked: Some names cannot be registered at all. For example, some registries allow one name in a bundle to be registered and block the rest.

ブロック:一部の名前はまったく登録できません。たとえば、一部のレジストリでは、バンドル内の1つの名前を登録して、残りをブロックすることができます。

Withheld: Some names can only be allocated under certain conditions. For example, some registries permit only the registrant of one name in a bundle to register or activate other names in the same bundle.

保留:一部の名前は、特定の条件下でのみ割り当てることができます。たとえば、一部のレジストリでは、バンドル内の1つの名前の登録者のみに、同じバンドル内の他の名前の登録またはアクティブ化を許可しています。

Parallel NS: Multiple names in a bundle are provisioned in the TLD with identical NS records, so they all are handled by the same name servers.

パラレルNS:バンドル内の複数の名前は、同一のNSレコードでTLDにプロビジョニングされるため、すべて同じネームサーバーで処理されます。

DNAME aliasing: The DNAME [RFC6672] DNS record creates a shadow tree of DNS records, roughly as though there were a CNAME in the shadow tree pointing to each name in the target tree. DNAMEs have been used both to provide resolution for several names in a bundle and to provide resolution for every name under a TLD.

DNAMEエイリアシング:DNAME [RFC6672] DNSレコードは、ターゲットツリーの各名前を指すCNAMEがシャドウツリーにあるかのように、DNSレコードのシャドウツリーを作成します。 DNAMEは、バンドル内のいくつかの名前の解決と、TLDの下のすべての名前の解決の両方に使用されています。

3. Base Documents
3. 基本ドキュメント

ICANN has published a variety of documents on variant management. The most important are the "Guidelines for the Implementation of Internationalized Domain Names" issued in Version 1.0 [G1] and Version 3.0 [G3].

ICANNは、バリアント管理に関するさまざまなドキュメントを公開しています。最も重要なのは、バージョン1.0 [G1]およびバージョン3.0 [G3]で発行された「国際化ドメイン名の実装に関するガイドライン」です。

ICANN says that TLDs are supposed to register an IDN practices document with IANA for each language and/or script in which the TLD accepts IDN registrations, to be entered in the IANA Repository of IDN Practices [IANAIDN]. The practices document lists the Unicode characters allowed in names in the language or script, which characters are considered equivalent, and which of an equivalent group is preferred. Some TLDs have been more diligent than others at keeping the registry up to date. Also, some TLDs have tables for a few languages and scripts, while others (notably .COM, .NET, and .NAME) have a large set of tables, including some for languages and scripts that are no longer spoken or used, such as Runic and Ogham. The authors also note that many of the tables in the IANA registry are clearly out of date, containing URLs of policy pages that no longer exist and contact information for people who have left the registry.

ICANNによると、TLDは、IDNプラクティスのIANAリポジトリ[IANAIDN]に入力するために、TLNがIDN登録を受け入れる言語および/またはスクリプトごとにIANAにIDNプラクティスドキュメントを登録することになっています。プラクティスドキュメントには、言語またはスクリプトで名前に使用できるUnicode文字、同等と見なされる文字、同等のグループのどれが優先されるかが記載されています。一部のTLDは、レジストリを最新の状態に保つことに他のTLDよりも勤勉でした。また、一部のTLDにはいくつかの言語とスクリプトのテーブルがありますが、他のTLD(特に.COM、.NET、.NAME)には、話されなくなったり使用されなくなった言語やスクリプトのテーブルなど、大きなテーブルセットがあります。ルーンとオガム。著者はまた、IANAレジストリのテーブルの多くが明らかに古くなっており、存在しなくなったポリシーページのURLと、レジストリを去った人々の連絡先情報を含んでいることにも言及しています。

Some of the ICANN agreements with each TLD [ICANNAGREE] describe the TLD's IDN practices, but most don't.

各TLDとのICANN契約の一部[ICANNAGREE]は、TLDのIDNプラクティスについて説明していますが、ほとんどは説明していません。

4. Domain Practices of gTLDs
4. gTLDのドメインプラクティス

This list covers most of the current set of gTLDs. In most cases, the authors have also checked the zone files for the gTLD to verify or augment the policy description.

このリストは、現在のgTLDセットのほとんどをカバーしています。ほとんどの場合、作成者はgTLDのゾーンファイルもチェックして、ポリシーの説明を確認または拡張しています。

4.1. AERO
4.1. エアロ

The .AERO TLD has no IDNs and no rules or practices for them.

.AERO TLDにはIDNがなく、ルールや慣行もありません。

4.2. ASIA
4.2. アジア

The .ASIA domain accepts registrations in many Asian languages. They have IANA tables for Japanese, Korean, and Chinese. The IANA tables refer to their CJK IDN policies [ASIACJK], which say that applied-for and preferred IDN variants are "active and included in the zone". No IDN publication mechanism is described in the documentation, but since the zone file contains no DNAMEs, they must be using parallel NS for variants.

.ASIAドメインは、多くのアジア言語での登録を受け入れます。日本語、韓国語、中国語のIANAテーブルがあります。 IANAテーブルは、CJK IDNポリシー[ASIACJK]を参照します。これは、適用される優先IDNバリアントが「アクティブであり、ゾーンに含まれている」と述べています。ドキュメントにはIDN公開メカニズムは記載されていませんが、ゾーンファイルにはDNAMEが含まれていないため、バリアントには並列NSを使用する必要があります。

4.3. BIZ
4.3. 我々

ICANN gave the registry (Neustar) non-specific permission to register IDNs in a letter in 2004 [TWOMEY04A]. The IDN rules were apparently discussed with ICANN but not defined; see Appendix 9 of the registry agreement [ICANNBIZ9].

ICANNは、レジストリ(Neustar)に、2004年に手紙でIDNを登録する非特定の許可を与えました[TWOMEY04A]。 IDNルールは明らかにICANNと議論されましたが、定義されていません。レジストリ契約の付録9を参照してください[ICANNBIZ9]。

They have about a dozen IANA tables. No IDN publication mechanism is described, but from inspection, it appears that variants are blocked.

彼らは約12のIANAテーブルを持っています。 IDN公開メカニズムは説明されていませんが、検査から、バリアントはブロックされているようです。

4.4. CAT
4.4. ネコ

The IDN rules are described in Appendix S, Part VII.2 [ICANNCATS] of the ICANN agreement. "Registry will take a very cautious approach in its IDN offerings. IDNs will be bundled with the equivalent ASCII domains". The only language is Catalan. No IDN publication mechanism is described.

IDNルールは、ICANN契約の付録S、パートVII.2 [ICANNCATS]で説明されています。 「レジストリは、そのIDNオファリングで非常に慎重なアプローチをとります。IDNは、同等のASCIIドメインにバンドルされます。」唯一の言語はカタロニア語です。 IDN公開メカニズムは説明されていません。

Appendix S includes "The list of non-ASCII-characters for Catalan language and their ASCII equivalent for the purposes of the defined service", which implicitly describes bundles. The bundles consist of names with accented and unaccented vowels, U+00E7 ("c with cedilla") and a plain c, and the Catalan "ela geminada" written as two l's separated by a U+00B7 ("middle dot") and the three characters "l-l".

付録Sには、バンドルを暗黙的に説明する「カタロニア語の非ASCII文字のリストと、定義されたサービスの目的で同等のASCII文字」が含まれています。バンドルは、アクセント付きとアクセントなしの母音、U + 00E7( "c with cedilla")とプレーンc、およびU + 00B7( "中央のドット")で区切られた2つのlとして書かれたカタロニア語「ela geminada」と、 3つの文字「ll」。

When a registrant registers an IDN, the registry also includes the ASCII version. From inspection of the zone file, the ASCII version is provisioned with NS, and the IDN is a DNAME alias of the ASCII version.

登録者がIDNを登録すると、レジストリにはASCIIバージョンも含まれます。ゾーンファイルの検査から、ASCIIバージョンはNSでプロビジョニングされ、IDNはASCIIバージョンのDNAMEエイリアスです。

4.5. COM
4.5. と

ICANN and Verisign have extensive correspondence about IDNs and variants, including letters to ICANN from Ben Turner [TURNER03] and Russell Lewis [LEWIS03].

ICANNとVerisignは、Ben Turner [TURNER03]およびRussell Lewis [LEWIS03]からのICANNへの手紙を含め、IDNとバリアントについて広範な対応を行っています。

The IANA registry has tables for several dozen languages, including archaic languages such as hieroglyphics and Aramaic. Verisign publishes documents describing scripts and languages [VRSNLANG], character variants [VRSNCHAR], registration rules [VRSNRULES], and additional registration logic [VRSNADDL].

IANAレジストリには、象形文字やアラム語などの古い言語を含む数十の言語のテーブルがあります。 Verisignは、スクリプトと言語[VRSNLANG]、文字バリアント[VRSNCHAR]、登録ルール[VRSNRULES]、および追加の登録ロジック[VRSNADDL]を説明するドキュメントを公開しています。

In Chinese, variants are blocked (see [VRSNADDL]). In other languages, there is no bundling or blocking.

中国語では、バリアントはブロックされます([VRSNADDL]を参照)。他の言語では、バンドルやブロックはありません。

4.6. COOP
4.6. コープ

The .COOP TLD has no IDNs and no rules or practices for them.

.COOP TLDにはIDNがなく、ルールやプラクティスもありません。

4.7. INFO
4.7. INFO

The IANA registry has a table for German. The German table notes that "the Eszet ... character used in the German script will be mapped to a double 's' string (i.e. 'ss')". The domain also offers names in Greek, Russian, Arabic, Korean, and other languages. The list and IDN tables are on the registry's web site [INFOTABLES].

IANAレジストリにはドイツ語のテーブルがあります。ドイツ語の表では、「ドイツ語のスクリプトで使用されるEszet ...文字は、二重の 's'文字列(つまり、 'ss')にマッピングされます」と記載されています。ドメインはまた、ギリシャ語、ロシア語、アラビア語、韓国語、およびその他の言語で名前を提供します。リストとIDNテーブルは、レジストリのWebサイト[INFOTABLES]にあります。

Afilias says (not in a published policy) that it does not allow Korean characters with different widths and that there are no variants in .INFO.

Afiliasは(公開されたポリシーではなく)、幅が異なる韓国語の文字は許可されておらず、.INFOにはバリアントがないと述べています。

Appendix 9 of the registry agreement [ICANNINFO9] refers to a 2003 letter from Paul Twomey [TWOMEY03] that refers to blocking variants.

レジストリ契約の付録9 [ICANNINFO9]は、バリアントのブロックについて言及している、Paul Twomey [TWOMEY03]からの2003年の手紙を参照しています。

4.8. JOBS
4.8. 仕事

The .JOBS TLD has no IDNs and no rules or practices for them.

.JOBS TLDにはIDNがなく、ルールやプラクティスもありません。

4.9. MOBI
4.9. モビ

The zone file has about 22,000 IDNs. Afilias says (not in a published policy) that .MOBI supports Simplified Chinese only and that the language table for this is the same as that used by .CN.

ゾーンファイルには約22,000のIDNがあります。 Afiliasは(公開されたポリシーではなく)、. MOBIは簡体字中国語のみをサポートし、このための言語テーブルは.CNで使用されるものと同じであると述べています。

Variant characters are blocked from registration. The domain has no tables at IANA. Appendix S of the registry agreement [ICANNMOBIS], says that IDNs are provisioned according to [G1].

バリアント文字は登録できません。ドメインのIANAにはテーブルがありません。レジストリ契約[ICANNMOBIS]の付録Sでは、IDNは[G1]に従ってプロビジョニングされると述べています。

4.10. MUSEUM
4.10. 博物館

The zone file has many IDNs, but spot checks find that many are lame or dead. A 2004 letter from Paul Twomey [TWOMEY04] refers to [G1].

ゾーンファイルには多くのIDNがありますが、スポットチェックでは多くのIDNが不完全または無効であることがわかります。 Paul Twomey [TWOMEY04]からの2004年の手紙は[G1]を指します。

The registry has a detailed policy page [MUSEUMPOLICY]. IDNs are accepted in Latin and Hebrew scripts, with plans for Arabic, Chinese, Japanese, Korean, Cyrillic, and Greek. They do no bundling or blocking, but names that may be confusable due to visual similarity are not allowed. These are apparently determined by manual inspection, which is practical due to the very small size of the domain.

レジストリには、詳細なポリシーページ[MUSEUMPOLICY]があります。 IDNは、アラビア語、中国語、日本語、韓国語、キリル文字、およびギリシャ語の計画で、ラテン文字およびヘブライ文字で受け入れられます。バンドルしたりブロックしたりすることはありませんが、視覚的な類似性のために混乱する可能性のある名前は許可されません。これらは明らかに手動の検査によって決定されます。これはドメインのサイズが非常に小さいため実用的です。

4.11. NAME
4.11. 名前

The .NAME TLD is managed the same as .COM.

.NAME TLDは.COMと同じように管理されます。

4.12. NET
4.12. ネット

The .NET TLD is managed the same as .COM.

.NET TLDは.COMと同じように管理されます。

4.13. ORG
4.13. ORG

A 2003 letter from Paul Twomey [TWOMEY03A] refers to [G1]. The registry has a list of IDN languages [PIRIDN], several written in Latin script, plus Chinese and Korean. A Questions page [PIRFAQ] states that Chinese names have been accepted since January 2010 and Cyrillic names in seven languages since February 2011. The practices for some, but not all, of the Latin languages are registered with IANA.

ポールトゥーメイからの2003年の手紙[TWOMEY03A]は[G1]を指しています。レジストリには、ラテン文字で書かれたIDN言語[PIRIDN]のリストに加えて、中国語と韓国語のリストがあります。質問ページ[PIRFAQ]には、2010年1月から中国語の名前が、2011年2月から7言語でキリル文字の名前が受け入れられたと記載されています。ラテン語のすべてではありませんが、IANAに登録されています。

A Chinese language policy form on the Public Interest Registry (PIR) web site says that the ZH-CN and ZH-TW IDNs use the corresponding ccTLD tables from IANA, and check boxes say that Variant Registration Polices and Variant Management Policies are applicable but don't say what those policies are.

Public Interest Registry(PIR)Webサイトの中国語のポリシーフォームには、ZH-CNおよびZH-TW IDNがIANAからの対応するccTLDテーブルを使用することが記載されており、チェックボックスには、バリアント登録ポリシーとバリアント管理ポリシーが適用されると記載されていますが、それらのポリシーが何であるかは言わないでください。

Private correspondence [CHANDIWALA12] describes not-yet-public rules for variants in Chinese and Cyrillic in .ORG that restrict the number of variants that a registration can have.

非公開の通信[CHANDIWALA12]は、.ORGでの中国語とキリル文字のバリアントに関する未公開のルールであり、登録で使用できるバリアントの数を制限しています。

The Korean language policy form says that it uses the KRNIC table for Korean from IANA and that there are no variants.

韓国語のポリシーフォームには、IANAの韓国語のKRNICテーブルを使用し、バリアントはないと記載されています。

4.14. POST
4.14. 役職

The .POST TLD appears to have no registrations at all yet.

.POST TLDはまだ登録されていないようです。

4.15. PRO
4.15. ために

The .PRO TLD has no IDNs and no rules or practices for them.

.PRO TLDにはIDNがなく、ルールや慣行もありません。

4.16. TEL
4.16. 電話

The zone has many IDNs. It is probably operating according to a 2004 letter from Paul Twomey [TWOMEY04A] to Neustar, which did not mention specific TLDs. Its policy page [TELPOLICY] has links to IDN practices for 17 languages, all but one of which are registered with IANA. None of the Latin scripts do bundling or blocking. The Japanese practices say that variants are blocked. The Chinese practices document says:

ゾーンには多くのIDNがあります。特定のTLDについて言及していなかったPaul Twomey [TWOMEY04A]からNeustarへの2004年の手紙に従って動作している可能性があります。そのポリシーページ[TELPOLICY]には、17言語のIDNプラクティスへのリンクがあり、そのうち1つを除いてすべてIANAに登録されています。ラテン文字のどれもがバンドルまたはブロックしません。日本の慣行によると、亜種はブロックされています。中国の慣行文書によれば、

Therefore, in addition to the blocking mechanism, bundling is also implemented for the Chinese language IDNs. When registering a Chinese language IDN (primary domain name) up to two additional variant domain names will be automatically registered. The first variant will consist entirely of simplified Chinese characters that correspond to those comprising the primary domain name. The second variant will consist exclusively of traditional Chinese characters that correspond to those comprising the primary domain name.

したがって、ブロッキングメカニズムに加えて、中国語IDNのバンドルも実装されています。中国語のIDN(プライマリドメイン名)を登録すると、最大2つのバリアントドメイン名が自動的に登録されます。最初のバリアントは、プライマリドメイン名を構成する文字に対応する簡略化された漢字で完全に構成されます。 2番目のバリアントは、プライマリドメイン名を構成する文字に対応する繁体字中国語の文字のみで構成されます。

The primary domain name together with the requested variants constitutes a bundle on which all operations are atomic. For example, if the registrant adds a name server to the primary domain name, all names in the bundle will be associated with that new name server.

プライマリドメイン名と要求されたバリアントは、すべての操作がアトミックであるバンドルを構成します。たとえば、登録者がネームサーバーをプライマリドメイン名に追加すると、バンドル内のすべての名前がその新しいネームサーバーに関連付けられます。

The zone has no DNAME records, so the second paragraph strongly suggests parallel NS.

ゾーンにはDNAMEレコードがないため、2番目の段落は並列NSを強く示唆しています。

The .TEL TLD, intended as an online directory, does not allow registrants to enter arbitrary Resource Records (RRs) in the zone. Nearly all names have NS records pointing to Telnic's own name servers. The A records all point to Telnic's own web server that shows directory information. NAPTR records provide telephone numbers of registrants if available. Users can only directly provision MX records. Currently, there are 16 domains, none of which are IDNs, that point to random other name servers and mostly appear to be parked.

オンラインディレクトリを目的とした.TEL TLDでは、登録者がゾーンに任意のリソースレコード(RR)を入力することはできません。ほぼすべての名前には、Telnic自身のネームサーバーを指すNSレコードがあります。 Aレコードはすべて、ディレクトリ情報を表示するTelnic独自のWebサーバーをポイントしています。 NAPTRレコードは、利用可能な場合、登録者の電話番号を提供します。ユーザーはMXレコードのみを直接プロビジョニングできます。現在、16のドメインがあり、それらはIDNではなく、ランダムに他のネームサーバーをポイントしており、ほとんどがパークされているように見えます。

4.17. TRAVEL
4.17. トラベル

The .TRAVEL TLD has no IDNs and no rules or practices for them.

.TRAVEL TLDにはIDNがなく、ルールやプラクティスもありません。

4.18. XXX
4.18. XXX

The .XXX TLD has no IDNs and no rules or practices for them.

.XXX TLDにはIDNがなく、それらに対するルールやプラクティスはありません。

5. Domain Practices of ccTLDs
5. ccTLDのドメインプラクティス

Some ccTLDs publish their IDN policies. This section is a non-exhaustive sampling of some of those policies. Note that few ccTLDs make their zone files available, so the authors could not validate the policies by looking in the zone files.

一部のccTLDは、IDNポリシーを公開しています。このセクションは、これらのポリシーの一部の非網羅的なサンプルです。一部のccTLDはゾーンファイルを使用可能にしているため、作成者はゾーンファイルを調べてポリシーを検証できませんでした。

5.1. BG
5.1. BG

The .BG TLD (for Bulgaria) publishes a policy page [BGPOLICY]. It has published an IDN table for the Bulgarian and Russian languages in [IANAIDN]. The policy does not mention variants.

.BG TLD(ブルガリア向け)は、ポリシーページ[BGPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でブルガリア語とロシア語のIDNテーブルを公開しています。ポリシーではバリアントについて言及していません。

5.2. BR
5.2. BR

The .BR TLD (for Brazil) publishes a policy page [BRPOLICY]. It has published an IDN table for the Portuguese language in [IANAIDN]. Although the IDN table does not describe variants, the policy page says that bundles consist of names that are the same disregarding accents on vowels, cedillas on letter "c", and inserted or deleted hyphens. Only the registrant of a name in a bundle can register other names from the same bundle.

.BR TLD(ブラジル用)は、ポリシーページ[BRPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でポルトガル語のIDNテーブルを公開しています。 IDNテーブルにはバリアントは記述されていませんが、ポリシーページには、バンドルは、母音のアクセント、文字「c」のセディーユ、およびハイフンの挿入または削除を無視して同じ名前で構成されると記載されています。バンドル内の名前の登録者のみが、同じバンドルから他の名前を登録できます。

5.3. CL
5.3. CL

The .CL TLD (for Chile) publishes a policy page [CLPOLICY]. It has published an IDN table for the Latin script in [IANAIDN]. The policy says that variants are not considered for registration.

.CL TLD(チリ向け)は、ポリシーページ[CLPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でラテン文字のIDNテーブルを公開しています。ポリシーでは、バリアントは登録の対象として考慮されていません。

5.4. CN
5.4. CN

The .CN TLD (for China) publishes its policy as [RFC4713]. It has published an IDN table for the Chinese language in [IANAIDN]. The policy says that variants are "added into the zone file", presumably as NS records.

.CN TLD(中国向け)はそのポリシーを[RFC4713]として公開しています。 [IANAIDN]で中国語のIDNテーブルを公開しています。このポリシーでは、バリアントはおそらくNSレコードとして「ゾーンファイルに追加される」と述べています。

5.5. ES
5.5. それは

The .ES TLD (for Spain) publishes an IDN Area page [ESIDN]. It allows ten accented vowels, U+00E7 ("c with cedilla"), U+00F1 ("n with tilde"), and the Catalan "ela geminada" written as two l's separated by a U+00B7 ("middle dot"). There are no published IDN tables, and there appears to be no variant policy.

.ES TLD(スペイン用)は、IDN Areaページ[ESIDN]を公開しています。 U + 00E7(「セディーユ付きc」)、U + 00F1(「チルド付きn」)、およびU + 00B7(「中点」)で区切られた2つのlとして書かれたカタロニア語「ela geminada」 )。公開されたIDNテーブルはなく、バリアントポリシーもないようです。

5.6. EU
5.6. 私

The .EU TLD (for Europe) publishes a policy page [EUPOLICY]. It has published IDN tables for three scripts in [IANAIDN]. There appears to be no variant policy.

.EU TLD(ヨーロッパ向け)は、ポリシーページ[EUPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]で3つのスクリプトのIDNテーブルを公開しています。バリアントポリシーがないようです。

5.7. GR
5.7. GR

The .GR TLD (for Greece) publishes a policy page [GRPOLICY] and an FAQ [GRFAQ]. The policy says that all variants of a name under .GR are assigned to the domain owner, with the zone pointing the NS records of all the variants to the name server of the "main form" of the registered name. The FAQ says that domain names in Greek characters are inserted in the zone using their non-punctuated form in Punycode and that the punctuated form is associated with the non-punctuated with a DNAME record. It does not publish IDN tables in [IANAIDN].

.GR TLD(ギリシャ向け)は、ポリシーページ[GRPOLICY]とFAQ [GRFAQ]を公開しています。このポリシーでは、.GRの下の名前のすべてのバリアントがドメイン所有者に割り当てられ、ゾーンがすべてのバリアントのNSレコードを登録名の「メインフォーム」のネームサーバーにポイントしていると述べています。 FAQでは、ギリシャ文字のドメイン名はPunycodeの句読点のない形式を使用してゾーンに挿入され、句読点のある形式はDNAMEレコードで句読点のない形式に関連付けられていると述べています。 [IANAIDN]のIDNテーブルは公開しません。

5.8. IL
5.8. THE

The .IL TLD (for Israel) publishes a policy page [ILPOLICY]. It has published an IDN table for the Hebrew language in [IANAIDN]. There is no variant policy.

.IL TLD(イスラエル向け)はポリシーページ[ILPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でヘブライ語のIDNテーブルを公開しています。バリアントポリシーはありません。

5.9. IR
5.9. IR

The .IR TLD (for Iran) publishes a policy page [IRPOLICY]. It has published an IDN table for the Persian language in [IANAIDN]. The IDN table says that it will block registration of variants. However, the policy document says that no IDNs can be registered in .IR.

.IR TLD(イラン用)はポリシーページ[IRPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でペルシア語のIDNテーブルを公開しています。 IDNテーブルは、バリアントの登録をブロックすると述べています。ただし、ポリシードキュメントには、IDNは.IRに登録できないと記載されています。

5.10. JP
5.10. JP

The .JP TLD (for Japan) publishes a policy page [JPPOLICY]. It has published an IDN table for the Japanese language in [IANAIDN]. Each code point in that table defines no variants, which means there are no variants in registration or resolution.

.JP TLD(日本向け)は、ポリシーページ[JPPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]に日本語のIDNテーブルを公開しています。その表の各コードポイントはバリアントを定義していません。つまり、登録または解決にバリアントはありません。

5.11. KR
5.11. KR

The .KR TLD (for South Korea) appears to only publish its policy as an IDN table for the Korean language in [IANAIDN]. The policy in that table does not discuss variants.

.KR TLD(韓国向け)は、そのポリシーを[IANAIDN]の韓国語のIDNテーブルとしてのみ公開しているようです。その表のポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.12. MY
5.12. ぼくの

The .MY TLD (for Malaysia) appears to only publish its policy as an IDN table for the Jawi language in [IANAIDN]; however, IANA lists that as a table for "Malay (macrolanguage)". The policy in that table does not discuss variants.

.MY TLD(マレーシアの場合)は、そのポリシーを[IANAIDN]のJawi言語のIDNテーブルとしてのみ公開しているようです。ただし、IANAはこれを「マレー語(マクロ言語)」の表としてリストしています。その表のポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.13. NZ
5.13. NZ

The .NZ TLD (for New Zealand) publishes a policy page [NZPOLICY]. It has published IDN tables for the Latin script in [IANAIDN]. The policy does not discuss variants.

.NZ TLD(ニュージーランド用)は、ポリシーページ[NZPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でラテン文字のIDNテーブルを公開しています。ポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.14. PL
5.14. PL

The .PL TLD (for Poland) publishes a policy page [PLPOLICY]. It has published IDN tables for numerous European languages in [IANAIDN]. The policy says that it will block registration of "look-alike" variants.

.PL TLD(ポーランド向け)は、ポリシーページ[PLPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]で多数のヨーロッパ言語のIDNテーブルを公開しています。このポリシーは、「類似」の亜種の登録をブロックすると述べています。

5.15. RS
5.15. RS

The .RS TLD (for Serbia) publishes a policy page [RSPOLICY]. It has published IDN tables for the Serbian language, and the Latin script, in [IANAIDN]. The policy does not discuss variants.

.RS TLD(セルビア用)は、ポリシーページ[RSPOLICY]を公開しています。セルビア語のIDNテーブルとラテン文字を[IANAIDN]で公開しています。ポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.16. RU
5.16. る

The .RU TLD (for Russia) appears to only publish its policy as an IDN table for the Russian language in [IANAIDN]. The policy in that table does not discuss variants.

.RU TLD(ロシア向け)は、そのポリシーを[IANAIDN]のロシア語のIDNテーブルとしてのみ公開しているようです。その表のポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.17. SA
5.17. 差

The .SA TLD (for Saudi Arabia) publishes a policy page [SAPOLICY]. It has published an IDN table for the Arabic language in [IANAIDN]. The policy permits the registration of variants, but it is not clear whether others can register names with variants if the owner of a name has not registered them.

.SA TLD(サウジアラビア向け)は、ポリシーページ[SAPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でアラビア語のIDNテーブルを公開しています。このポリシーではバリアントの登録を許可していますが、名前の所有者がバリアントに登録していない場合、他のユーザーがバリアントに名前を登録できるかどうかは明確ではありません。

5.18. SE
5.18. 知っている

The .SE TLD (for Sweden) publishes a policy page [SEPOLICY]. It has published IDN tables for the Swedish and Yiddish languages, and the Latin script, in [IANAIDN]. The policy does not discuss variants.

.SE TLD(スウェーデン向け)は、ポリシーページ[SEPOLICY]を公開しています。スウェーデン語とイディッシュ語のIDNテーブル、およびラテン文字を[IANAIDN]で公開しています。ポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.19. TW
5.19. TW

The .TW TLD (for Taiwan) appears to only publish its policy as an IDN table for the Chinese language in [IANAIDN]. The policy in that table does not discuss variants.

.TW TLD(台湾用)は、そのポリシーを[IANAIDN]の中国語のIDNテーブルとしてのみ公開しているようです。その表のポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.20. UA
5.20. UA

The .UA TLD (for Ukraine) publishes a policy page [UAPOLICY]. It has published an IDN table for the Cyrillic script in [IANAIDN]. The policy does not discuss variants.

.UA TLD(ウクライナ向け)は、ポリシーページ[UAPOLICY]を公開しています。 [IANAIDN]でキリル文字のIDNテーブルを公開しています。ポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.21. VE
5.21. そして

The .VE TLD (for Venezuela) appears to only publish its policy as an IDN table for the Spanish language in [IANAIDN]. The policy in that table does not discuss variants.

.VE TLD(ベネズエラの場合)は、そのポリシーを[IANAIDN]のスペイン語のIDNテーブルとしてのみ公開しているようです。その表のポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.22. XN--90A3AC
5.22. XN--90A3AC

The .XN--90A3AC TLD (for Serbia) (U+0441 U+0440 U+0431) publishes a policy page [RSIDNPOLICY]. It has published IDN tables for the Cyrillic script in [IANAIDN]. The policy does not discuss variants.

.XN--90A3AC TLD(セルビア用)(U + 0441 U + 0440 U + 0431)がポリシーページ[RSIDNPOLICY]を公開します。 [IANAIDN]でキリル文字のIDNテーブルを公開しています。ポリシーでは、バリアントについては説明していません。

5.23. XN--MGBERP4A5D4AR
5.23. XN--MGBERP4A5D4AR

The .XN--MGBERP4A5D4AR TLD (for Saudi Arabia) (U+0627 U+0644 U+0633 U+0639 U+0648 U+062F U+064A U+0629) appears to only publish its policy as an IDN table for the Arabic script in [IANAIDN]. The policy permits the registration of variants, but it is not clear whether others can register names with variants if the owner of a name has not registered them.

.XN--MGBERP4A5D4AR TLD(サウジアラビア用)(U + 0627 U + 0644 U + 0633 U + 0639 U + 0648 U + 062F U + 064A U + 0629)は、そのポリシーをIDNテーブルとしてのみ公開しているようです[IANAIDN]のアラビア文字。このポリシーではバリアントの登録を許可していますが、名前の所有者がバリアントに登録していない場合、他のユーザーがバリアントに名前を登録できるかどうかは明確ではありません。

6. Acknowledgements
6. 謝辞

Many people contributed to this document, particularly Nacho Amadoz, Marc Blanchet, Michelle Coon, Jordi Iparraguirre, Frederico A. C. Neves, Vaggelis Segredakis, Doron Shikmoni, Andrew Sullivan, Dennis Tan, and Joseph Yee.

このドキュメントには多くの人々、特にナチョアマドス、マークブランシェ、ミシェルクーン、ジョルディイパラギール、フレデリコA. C.ネベス、ヴァゲリスセグレダキス、ドロンシクモニ、アンドリューサリバン、デニスタン、ジョセフイーが貢献しました。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

There are many potential security considerations for various methods of dealing with IDN variants. However, this document is only a catalog of current variant policies and does not address whether they are good or bad ideas from a security standpoint. The documents cited in the Terminology section have a little discussion of security considerations for IDN variants.

IDNバリアントを処理するさまざまな方法には、セキュリティに関する多くの潜在的な考慮事項があります。ただし、このドキュメントは現在のバリアントポリシーのカタログにすぎず、セキュリティの観点から、それらが良いアイデアか悪いアイデアかについては触れていません。用語のセクションで引用されているドキュメントでは、IDNバリアントのセキュリティに関する考慮事項について少し説明しています。

8. Informative References
8. 参考引用

[ASIACJK] Dot.Asia Organisation, ".ASIA CJK (Chinese Japanese Korean) IDN Policies", May 2011, <http://dot.asia/policies/ DotAsia-CJK-IDN-Policies-COMPLETE--2011-05-04.pdf>.

[ASIACJK] Dot.Asia組織、「。ASIA CJK(Chinese Japanese Korean)IDN Policies」、2011年5月、<http://dot.asia/policies/ DotAsia-CJK-IDN-Policies-COMPLETE--2011-05- 04.pdf>。

[BGPOLICY] Register.BG, "Terms and Conditions for Domain Name Registration and Support in the .BG Zone and the Sub-Zones", August 2011, <https://www.register.bg/user/ static/rules/en/index.html>.

[BGPOLICY] Register.BG、「。BGゾーンとサブゾーンでのドメイン名登録とサポートの利用規約」、2011年8月、<https://www.register.bg/user/static/rules/en /index.html>。

[BRPOLICY] Registro.br, "Dominios .br", September 2011, <http://registro.br/dominio/regras.html>.

[BRPOLICY] Registro.br、「Dominios .br」、2011年9月、<http://registro.br/dominio/regras.html>。

[CHANDIWALA12] Chandiwala, S., "Letter from Sadik Chandiwala to John Levine", December 2012.

[CHANDIWALA12] Chandiwala、S。、「Sadik ChandiwalaからJohn Levineへの手紙」、2012年12月。

[CLPOLICY] NIC Chile, "Syntax Rules for Domain Names under .CL", August 2005, <http://www.nic.cl/CL-IDN-policy.html>.

[CLPOLICY] NICチリ、「。CLでのドメイン名の構文規則」、2005年8月、<http://www.nic.cl/CL-IDN-policy.html>。

[ESIDN] Red.es, "IDN area", <http://www.dominios.es/dominios/ en/todo-lo-que-necesitas-saber/valores-anadidos/ area-idn>.

[ESIDN] Red.es、「IDNエリア」、<http://www.dominios.es/dominios/ ja / todo-lo-que-necesitas-saber / valores-anadidos / area-idn>。

[EUPOLICY] EURid, ".eu Domain Name Registration Terms and Conditions", <http://link.eurid.eu/trm-con>.

[EUPOLICY] EURid、「。euドメイン名登録の利用規約」、<http://link.eurid.eu/trm-con>。

[G1] ICANN, "Guidelines for the Implementation of Internationalized Domain Names, Version 1.0", <http://www.icann.org/en/resources/idn/ idn-guidelines-20jun03-en.htm>.

[G1] ICANN、「国際化ドメイン名の実装に関するガイドライン、バージョン1.0」、<http://www.icann.org/en/resources/idn/ idn-guidelines-20jun03-en.htm>。

[G3] ICANN, "Guidelines for the Implementation of Internationalized Domain Names, Version 3.0", <http://www.icann.org/en/resources/idn/ idn-guidelines-02sep11-en.htm>.

[G3] ICANN、「国際化ドメイン名の実装に関するガイドライン、バージョン3.0」、<http://www.icann.org/en/resources/idn/ idn-guidelines-02sep11-en.htm>。

[GRFAQ] Foundation for Research and Technology - Hellas, "Frequently Asked Questions regarding [.gr] Domain Name registrations", <https://grweb.ics.forth.gr/faq.jsp?lang=en>.

[GRFAQ] Foundation for Research and Technology-Hellas、「よくある質問[.gr]ドメイン名登録に関する質問」、<https://grweb.ics.forth.gr/faq.jsp?lang=en>。

[GRPOLICY] Foundation for Research and Technology - Hellas, "Regulation on Management and Assignment of [.gr] Domain Names", 2011, <https://grweb.ics.forth.gr/tomcat_docs/ AP592_012_2011_.pdf>.

[GRPOLICY] Foundation for Research and Technology-Hellas、「Regulation on Management and Assignment of [.gr] Domain Names」、2011年、<https://grweb.ics.forth.gr/tomcat_docs/ AP592_012_2011_.pdf>。

[IANAIDN] IANA, "Repository of IDN Practices", <http://www.iana.org/domains/idn-tables>.

[IANAIDN] IANA、「Repository of IDN Practices」、<http://www.iana.org/domains/idn-tables>。

[ICANNAGREE] ICANN, "ICANN Registry Agreements", <http://www.icann.org/en/about/agreements/registries>.

[ICANNAGREE] ICANN、「ICANN Registry Agreements」、<http://www.icann.org/en/about/agreements/registries>。

[ICANNBIZ9] ICANN, "Appendix 9 of ICANN .BIZ Registry Agreement", December 2006, <http://www.icann.org/en/about/ agreements/registries/biz/appendix-09-08dec06-en.htm>.

[ICANNBIZ9] ICANN、「ICANN .BIZレジストリ契約の付録9」、2006年12月、<http://www.icann.org/en/about/ Agreements / registries / biz / appendix-09-08dec06-en.htm> 。

[ICANNCATS] ICANN, "Appendix S of ICANN .CAT Registry Agreement", March 2006, <http://www.icann.org/en/about/agreements/ registries/cat/cat-appendixs-22mar06-en.htm>.

[ICANNCATS] ICANN、「ICANN .CATレジストリ契約の付録S」、2006年3月、<http://www.icann.org/en/about/agreements/ registries / cat / cat-appendixs-22mar06-en.htm> 。

[ICANNINFO9] ICANN, "Appendix 9 of ICANN .INFO Registry Agreement", December 2006, <http://www.icann.org/en/tlds/agreements/ info/appendix-09-08dec06.htm>.

[ICANNINFO9] ICANN、「付録9 of ICANN .INFOレジストリ契約」、2006年12月、<http://www.icann.org/en/tlds/agreements/ info / appendix-09-08dec06.htm>。

[ICANNMOBIS] ICANN, "Appendix S of ICANN .MOBI Registry Agreement", November 2005, <http://www.icann.org/en/about/agreements/ registries/mobi/mobi-appendixs-23nov05-en.htm>.

[ICANNMOBIS] ICANN、「ICANN .MOBIレジストリ契約の付録S」、2005年11月、<http://www.icann.org/en/about/agreements/ registries / mobi / mobi-appendixs-23nov05-en.htm> 。

[ILPOLICY] Israel Internet Association (ISOC-IL), "Rules for the Allocation of Domain Names Under the Israel Country Code Top Level Domain ("IL ")", August 2010, <http://www.isoc.org.il/domains/il-domain-rules.html>.

[ILPOLICY]イスラエルインターネット協会(ISOC-IL)、「イスラエル国コードトップレベルドメイン( "IL")に基づくドメイン名の割り当てに関する規則」、2010年8月、<http://www.isoc.org.il /domains/il-domain-rules.html>。

[INFOTABLES] Afilias, "Internationalized Domain Names", <http://info.info/information/ internationalized-domain-names>.

[INFOTABLES] Afilias、「Internationalized Domain Names」、<http://info.info/information/ internationalized-domain-names>。

[IRPOLICY] IPM/IRNIC, "Internationalized Domain Names in .IR", <http://www.nic.ir/Internationalized_Domain_Names>.

[IRPOLICY] IPM / IRNIC、「。IRの国際化ドメイン名」、<http://www.nic.ir/Internationalized_Domain_Names>。

[JPPOLICY] JPRS, "Technology bylaws regarding generic domain name registration JP", <http://jprs.jp/doc/rule/saisoku-1-wideusejp.html>.

[JPPOLICY] JPRS、「汎用ドメイン名登録JPに関する技術細則」、<http://jprs.jp/doc/rule/saisoku-1-wideusejp.html>。

[LEWIS03] Lewis, R., "Letter from Russell Lewis to Paul Twomey", October 2003, <http://www.icann.org/en/news/ correspondence/lewis-to-twomey-13oct03-en.htm>.

[LEWIS03]ルイスR.、「ラッセルルイスからポールトゥーメイへの手紙」、2003年10月、<http://www.icann.org/en/news/communication/lewis-to-twomey-13oct03-en.htm> 。

[MUSEUMPOLICY] MuseDoma, "Internationalized Domain Names (IDN) in .museum - Policies and terms of use", January 2009, <http://about.museum/idn/idnpolicy.html>.

[MUSEUMPOLICY] MuseDoma、「。museumの国際化ドメイン名(IDN)-ポリシーと利用規約」、2009年1月、<http://about.museum/idn/idnpolicy.html>。

[NZPOLICY] .nz Registry Services, "Internationalised Domain Names (IDN)", <http://nzrs.net.nz/dns/idn>.

[NZPOLICY] .nzレジストリサービス、「国際化ドメイン名(IDN)」、<http://nzrs.net.nz/dns/idn>。

[PIRFAQ] Public Interest Registry, "Internationalized Domain Name (IDN) Questions", <http://www.pir.org/why/global/idn>.

[PIRFAQ] Public Interest Registry、「Internationalized Domain Name(IDN)Questions」、<http://www.pir.org/why/global/idn>。

[PIRIDN] Public Interest Registry, "Go Global", <http://www.pir.org/why/global>.

[PIRIDN] Public Interest Registry、「Go Global」、<http://www.pir.org/why/global>。

[PLPOLICY] NASK (PL-TLD), "Registering Internationalized Domain Names under .PL", July 2007, <http://www.dns.pl/IDN/idn-registration-policy.txt>.

[PLPOLICY] NASK(PL-TLD)、「Registering Internationalized Domain Names in .PL」、2007年7月、<http://www.dns.pl/IDN/idn-registration-policy.txt>。

[RFC1035] Mockapetris, P., "Domain names - implementation and specification", STD 13, RFC 1035, November 1987.

[RFC1035] Mockapetris、P。、「ドメイン名-実装と仕様」、STD 13、RFC 1035、1987年11月。

[RFC3743] Konishi, K., Huang, K., Qian, H., and Y. Ko, "Joint Engineering Team (JET) Guidelines for Internationalized Domain Names (IDN) Registration and Administration for Chinese, Japanese, and Korean", RFC 3743, April 2004.

[RFC3743]コニシK.、ファンK.、キアンH.、Y。コ、「中国語、日本語、韓国語向けの国際化ドメイン名(IDN)登録および管理に関する共同エンジニアリングチーム(JET)ガイドライン」、 RFC 3743、2004年4月。

[RFC4713] Lee, X., Mao, W., Chen, E., Hsu, N., and J. Klensin, "Registration and Administration Recommendations for Chinese Domain Names", RFC 4713, October 2006.

[RFC4713] Lee、X.、Mao、W.、Chen、E.、Hsu、N。、およびJ. Klensin、「中国のドメイン名の登録および管理に関する推奨事項」、RFC 4713、2006年10月。

[RFC5890] Klensin, J., "Internationalized Domain Names for Applications (IDNA): Definitions and Document Framework", RFC 5890, August 2010.

[RFC5890] Klensin、J。、「Internationalized Domain Names for Applications(IDNA):Definitions and Document Framework」、RFC 5890、2010年8月。

[RFC6672] Rose, S. and W. Wijngaards, "DNAME Redirection in the DNS", RFC 6672, June 2012.

[RFC6672] Rose、S。およびW. Wijngaards、「DNSでのDNAMEリダイレクション」、RFC 6672、2012年6月。

[RSIDNPOLICY] RNIDS, "Internationalized Domain Names (IDN) in xn--90a3ac ccTLD", October 2011, <http://www.rnids.rs/ data/DOKUMENTI/idn-srb-policy-termsofuse-v1.4-eng.pdf>.

[RSIDNPOLICY] RNIDS、「xn--90a3ac ccTLDの国際化ドメイン名(IDN)」、2011年10月、<http://www.rnids.rs/ data / DOKUMENTI / idn-srb-policy-termsofuse-v1.4- eng.pdf>。

[RSPOLICY] RNIDS, "General Terms And Conditions For Registration of .rs Domain Names", June 2009, <http://www.rnids.rs/ data/DOKUMENTI/Opsti%20akti/list0029_en.pdf>.

[RSPOLICY] RNIDS、「。rsドメイン名の登録に関する一般的な条件」、2009年6月、<http://www.rnids.rs/ data / DOKUMENTI / Opsti%20akti / list0029_en.pdf>。

[SAPOLICY] Saudi Network Information Center, "Saudi Domain Name Registration Regulation", March 2011, <http://nic.sa/docs/ Saudi_Domain_Name_Registration_Regulation_V3.0_EN.pdf>.

[SAPOLICY]サウジネットワークインフォメーションセンター、「サウジドメイン名登録規則」、2011年3月、<http://nic.sa/docs/ Saudi_Domain_Name_Registration_Regulation_V3.0_EN.pdf>。

[SEPOLICY] .SE (The Internet Infrastructure Foundation), "Domain names (IDN)", <https://www.iis.se/english/register/idn/>.

[SEPOLICY] .SE(The Internet Infrastructure Foundation)、「ドメイン名(IDN)」、<https://www.iis.se/english/register/idn/>。

[TELPOLICY] Telnic, ".TEL Policies", <http://www.telnic.org/policies.html>.

[TELPOLICY] Telnic、「。TELポリシー」、<http://www.telnic.org/policies.html>。

[TURNER03] Turner, B., "Letter from Ben Turner to Paul Twomey", November 2003, <http://www.icann.org/en/news/ correspondence/turner-to-twomey-17nov03-en.htm>.

[TURNER03]ターナー、B。、「ベンターナーからポールトゥーメイへの手紙」、2003年11月、<http://www.icann.org/en/news/communication/turner-to-twomey-17nov03-en.htm> 。

[TWOMEY03] Twomey, P., "Letter from Paul Twomey to Ram Mohan", August 2003, <http://www.icann.org/en/news/ correspondence/twomey-to-mohan-19aug03-en.htm>.

[TWOMEY03] Twomey、P。、「Paul TwomeyからRam Mohanへの手紙」、2003年8月、<http://www.icann.org/en/news/communication/twomey-to-mohan-19aug03-en.htm> 。

[TWOMEY03A] Twomey, P., "Letter from Paul Twomey to Edward Viltz", October 2003, <http://www.icann.org/en/news/ correspondence/twomey-to-viltz-21oct03-en.htm>.

[TWOMEY03A] Twomey、P。、「Paul TwomeyからEdward Viltzへの手紙」、2003年10月、<http://www.icann.org/en/news/ conversation / twomey-to-viltz-21oct03-en.htm> 。

[TWOMEY04] Twomey, P., "Letter from Paul Twomey to Cary Karp", January 2004, <http://www.icann.org/en/news/ correspondence/twomey-to-karp-20jan04-en.htm>.

[TWOMEY04] Twomey、P。、「Paul TwomeyからCary Karpへの手紙」、2004年1月、<http://www.icann.org/en/news/ conversation / twomey-to-karp-20jan04-en.htm> 。

[TWOMEY04A] Twomey, P., "Letter from Paul Twomey to Richard Tindal", July 2004, <http://www.icann.org/en/correspondence/ twomey-to-tindal-29jul04.pdf>.

[TWOMEY04A] Twomey、P。、「Paul TwomeyからRichard Tindalへの手紙」、2004年7月、<http://www.icann.org/en/correspondence/twomey-to-tindal-29jul04.pdf>。

[UAPOLICY] UA ccTLD, "Registration Schedule of IDN-domains", <http://www.hostmaster.ua/idn/>.

[UAPOLICY] UA ccTLD、「IDNドメインの登録スケジュール」、<http://www.hostmaster.ua/idn/>。

[VIPREPORT] ICANN, "A Study of Issues Related to the Management of IDN Variant TLDs (Integrated Issues Report)", <http://www.icann.org/en/topics/idn/ idn-vip-integrated-issues-final-clean-20feb12-en.pdf>.

[VIPREPORT] ICANN、「IDNバリアントTLDの管理に関連する問題の調査(統合問題レポート)」、<http://www.icann.org/en/topics/idn/ idn-vip-integrated-issues- final-clean-20feb12-en.pdf>。

[VRSNADDL] Verisign, "Additional Logic", <http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services/domain-information-center/ idn-code-points/additional-logic/index.xhtml>.

[VRSNADDL] Verisign、「追加ロジック」、<http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services / domain-information-center / idn-code-points / additional-logic /index.xhtml>。

[VRSNCHAR] Verisign, "Character Variants", <http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services/domain-information-center/ idn-resources/character-variants/index.xhtml>.

[VRSNCHAR] Verisign、「Character Variants」、<http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services / domain-information-center / idn-resources / character-variants / index .xhtml>。

[VRSNLANG] Verisign, "Scripts and Languages", <http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services/domain-information-center/ idn-resources/scripts-languages/index.xhtml>.

[VRSNLANG] Verisign、「スクリプトと言語」、<http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services / domain-information-center / idn-resources / scripts-languages / index.xhtml>。

[VRSNRULES] Verisign, "Registration Rules", <http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services/domain-information-center/ idn-code-points/registration-rules/index.xhtml>.

[VRSNRULES] Verisign、「登録ルール」、<http://www.verisigninc.com/en_US/products-and-services/ domain-name-services / domain-information-center / idn-code-points / registration-rules /index.xhtml>。

Authors' Addresses

著者のアドレス

John Levine Taughannock Networks

ジョン・レバイン・タガノック・ネットワークス

   EMail: standards@taugh.com
        

Paul Hoffman VPN Consortium

ポールホフマンVPNコンソーシアム

   EMail: paul.hoffman@vpnc.org