[要約] RFC 6988は、エネルギー管理の要件に関する規格であり、エネルギー効率の向上と持続可能性を目指しています。このRFCの目的は、ネットワーク機器やシステムのエネルギー効率を最適化し、環境への影響を軽減することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                   J. Quittek, Ed.
Request for Comments: 6988                               NEC Europe Ltd.
Category: Informational                                  M. Chandramouli
ISSN: 2070-1721                                      Cisco Systems, Inc.
                                                               R. Winter
                                                                T. Dietz
                                                         NEC Europe Ltd.
                                                               B. Claise
                                                     Cisco Systems, Inc.
                                                          September 2013
        

Requirements for Energy Management

エネルギー管理の要件

Abstract

概要

This document defines requirements for standards specifications for Energy Management. The requirements defined in this document are concerned with monitoring functions as well as control functions. Monitoring functions include identifying energy-managed devices and their components, as well as monitoring their Power States, Power Inlets, Power Outlets, actual power, Power Attributes, received energy, provided energy, and contained batteries. Control functions include such functions as controlling power supply and Power State of energy-managed devices and their components.

このドキュメントでは、エネルギー管理の標準仕様の要件を定義します。このドキュメントで定義されている要件は、監視機能と制御機能に関係しています。監視機能には、エネルギー管理されたデバイスとそのコンポーネントの識別、およびそれらの電源状態、電源インレット、電源アウトレット、実際の電力、電源属性、受信エネルギー、供給エネルギー、および内蔵バッテリーの監視が含まれます。制御機能には、エネルギー管理されたデバイスとそのコンポーネントの電源と電源状態の制御などの機能が含まれます。

This document does not specify the features that must be implemented by compliant implementations but rather lists features that must be supported by standards for Energy Management.

このドキュメントでは、準拠した実装で実装する必要のある機能を指定するのではなく、エネルギー管理の標準でサポートする必要のある機能をリストします。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6988.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc6988で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2013 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2013 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
      1.1. Conventional Requirements for Energy Management ............3
      1.2. Specific Requirements for Energy Management ................4
   2. Terminology .....................................................5
   3. General Considerations Related to Energy Management .............6
      3.1. Power States ...............................................7
      3.2. Saving Energy versus Maintaining Service Level .............7
      3.3. Local versus Network-Wide Energy Management ................7
      3.4. Energy Monitoring versus Energy Saving .....................8
      3.5. Overview of Energy Management Requirements .................8
   4. Identification of Entities ......................................9
   5. Information on Entities ........................................10
      5.1. General Information on Entities ...........................10
      5.2. Power Interfaces ..........................................11
      5.3. Power .....................................................13
      5.4. Power State ...............................................15
      5.5. Energy ....................................................17
      5.6. Battery State .............................................18
      5.7. Time Series of Measured Values ............................19
   6. Control of Entities ............................................21
   7. Reporting on Other Entities ....................................21
   8. Controlling Other Entities .....................................22
      8.1. Controlling Power States of Other Entities ................22
      8.2. Controlling Power Supply ..................................23
   9. Security Considerations ........................................23
   10. Acknowledgments ...............................................25
   11. References ....................................................25
      11.1. Normative References .....................................25
      11.2. Informative References ...................................26
        
1. Introduction
1. はじめに

With rising energy costs and an increasing awareness of the ecological impact of running information technology equipment, Energy Management (EMAN) functions and interfaces are becoming an additional basic requirement for network management systems and devices connected to a network.

エネルギーコストの上昇と情報技術機器の稼働による環境への影響の認識の高まりにより、エネルギー管理(EMAN)の機能とインターフェースは、ネットワーク管理システムとネットワークに接続されたデバイスの追加の基本要件になりつつあります。

This document defines requirements for standards specifications for Energy Management, both monitoring functions and control functions. Energy Management functions focus mainly on devices and their components that receive and provide electrical energy. Devices such as hosts, routers, and middleboxes may have an IP address or may be connected indirectly to the Internet via a proxy with an IP address providing a management interface for the device, for example, devices in a building infrastructure using non-IP protocols and a gateway to the Internet.

このドキュメントは、監視機能と制御機能の両方のエネルギー管理の標準仕様の要件を定義します。エネルギー管理機能は、主に電気エネルギーを受け取って提供するデバイスとそのコンポーネントに焦点を当てています。ホスト、ルーター、ミドルボックスなどのデバイスは、IPアドレスを持っているか、またはIPアドレスを使用してプロキシ経由でインターネットに間接的に接続されている可能性があります。そしてインターネットへのゲートウェイ。

These requirements are concerned with the standards specification process and not the implementation of specified standards. All requirements in this document must be reflected by standards specifications to be developed. However, which of the features specified by these standards will be mandatory, recommended, or optional for compliant implementations is to be defined by Standards Track document(s) and not in this document.

これらの要件は、指定された標準の実装ではなく、標準仕様のプロセスに関係しています。このドキュメントのすべての要件は、開発される標準仕様に反映されている必要があります。ただし、これらの標準で指定されている機能のうち、準拠する実装で必須、推奨、またはオプションとなる機能は、このドキュメントではなく、Standards Trackドキュメントで定義する必要があります。

Section 3 elaborates on a set of general needs for Energy Management. Requirements for an Energy Management standard are specified in Sections 4 through 8.

セクション3では、エネルギー管理の一般的なニーズについて詳しく説明します。エネルギー管理基準の要件は、セクション4〜8で指定されています。

Sections 4 through 6 contain conventional requirements specifying information on entities and control functions.

セクション4〜6には、エンティティと制御機能に関する情報を指定する従来の要件が含まれています。

Sections 7 and 8 contain requirements specific to Energy Management. Due to the nature of power supply, some monitoring and control functions are not conducted by interacting with the entity of interest but rather with other entities, for example, entities upstream in a power distribution tree.

セクション7および8には、エネルギー管理に固有の要件が含まれています。電源の性質上、一部の監視機能と制御機能は、対象のエンティティとやり取りするのではなく、他のエンティティ、たとえば配電ツリーの上流にあるエンティティとやり取りすることによって行われます。

1.1. Conventional Requirements for Energy Management
1.1. エネルギー管理の従来の要件

The specification of requirements for an Energy Management standard starts with Section 4, which addresses the identification of entities and the granularity of reporting of energy-related information. A standard must support the unique identification of entities, reporting per entire device, and reporting energy-related information on individual components of a device or attached devices.

エネルギー管理標準の要件の仕様は、エンティティの識別とエネルギー関連情報のレポートの粒度に対処するセクション4から始まります。標準は、エンティティの一意の識別、デバイス全体のレポート、およびデバイスまたは接続されたデバイスの個々のコンポーネントのエネルギー関連情報のレポートをサポートする必要があります。

Section 5 specifies requirements related to the monitoring of entities. This includes general (type, context) information and specific information on Power States, Power Inlets, Power Outlets, power, energy, and batteries. The control of Power State and power supply by entities is covered by requirements specified in Section 6.

セクション5は、エンティティの監視に関連する要件を指定します。これには、一般(タイプ、コンテキスト)情報と、電源状態、電源インレット、電源コンセント、電源、エネルギー、およびバッテリーに関する特定の情報が含まれます。エンティティによる電源状態と電源の制御は、セクション6で指定された要件でカバーされます。

1.2. Specific Requirements for Energy Management
1.2. エネルギー管理のための特定の要件

While the conventional requirements summarized above seem to be all that would be needed for Energy Management, there are significant differences between Energy Management and most well-known network management functions. The most significant difference is the need for some devices to report on other entities. There are three major reasons for this.

上記で要約された従来の要件はエネルギー管理に必要なすべてのようですが、エネルギー管理と最もよく知られているネットワーク管理機能の間には大きな違いがあります。最も大きな違いは、一部のデバイスが他のエンティティについてレポートする必要があることです。これには主に3つの理由があります。

o For monitoring a particular entity, it is not always sufficient to communicate only with that entity. When the entity has no instrumentation for determining power, it might still be possible to obtain power values for the entity via communication with other entities in its power distribution tree. A simple example of this would be the retrieval of power values from a power meter at the power line into the entity. A Power Distribution Unit (PDU) and a Power over Ethernet (PoE) switch are common examples. Both supply power to other entities at sockets or ports, respectively, and are often instrumented to measure power per socket or port.

o 特定のエンティティを監視するには、そのエンティティとのみ通信するだけでは必ずしも十分ではありません。エンティティに電力を決定する手段がない場合でも、電力配分ツリー内の他のエンティティとの通信を介してエンティティの電力値を取得できる可能性があります。この簡単な例は、電力線の電力計からエンティティへの電力値の取得です。配電ユニット(PDU)とPower over Ethernet(PoE)スイッチが一般的な例です。どちらも、それぞれソケットまたはポートで他のエンティティに電力を供給し、多くの場合、ソケットまたはポートごとの電力を測定するように装備されています。

o Similar considerations apply to controlling the power supply of an entity that often needs direct or indirect communications with another entity upstream in the power distribution tree. Again, a PDU and a PoE switch are common examples, if they have the capability to switch power on or off at their sockets or ports, respectively.

o 同様の考慮事項が、配電ツリーの上流にある別のエンティティとの直接または間接的な通信を必要とすることが多いエンティティの電源の制御にも適用されます。この場合も、ソケットまたはポートでそれぞれ電源をオンまたはオフにする機能がある場合、PDUおよびPoEスイッチが一般的な例です。

o Energy Management often extends beyond entities with IP network interfaces to non-IP building systems accessed via a gateway (sometimes called an Energy Management System or controller). Requirements in this document do not cover the details of these networks and energy devices but specify means for opening IP network management towards them.

o 多くの場合、エネルギー管理は、IPネットワークインターフェイスを持つエンティティを超えて、ゲートウェイを介してアクセスされる非IPビルシステム(エネルギー管理システムまたはコントローラーと呼ばれることもあります)にまで及びます。このドキュメントの要件は、これらのネットワークとエネルギーデバイスの詳細をカバーしていませんが、それらに向けてIPネットワーク管理を開始する手段を指定しています。

These specific issues of Energy Management, as well as other issues, are covered by requirements specified in Sections 7 and 8.

エネルギー管理のこれらの特定の問題、およびその他の問題は、セクション7および8で指定された要件によってカバーされます。

The requirements in these sections need a new Energy Management framework that deals with the specific nature of Energy Management. The actual standards documents, such as MIB module specifications, address conformance by specifying which features must, should, or may be implemented by compliant implementations.

これらのセクションの要件には、エネルギー管理の特定の性質を扱う新しいエネルギー管理フレームワークが必要です。 MIBモジュールの仕様などの実際の標準ドキュメントは、準拠する実装によって実装する必要がある、実装する必要がある、または実装できる機能を指定することにより、適合性に対応しています。

2. Terminology
2. 用語

The terms specified in the terminology section are capitalized throughout the document; the exceptions are the well-known terms "energy" and "power". These terms are generic and are used in generated terms such as "energy-saving", "low-power", etc.

用語のセクションで指定されている用語は、ドキュメント全体で大文字になっています。例外は、よく知られている「エネルギー」と「電力」の用語です。これらの用語は一般的なものであり、「省エネ」、「低電力」などの生成された用語で使用されます。

Energy

エネルギー

Energy is the capacity of a system to do work. As used by electric utilities, it is generally a reference to electrical energy and is measured in kilowatt-hours (kWh) [IEEE-100].

エネルギーは、システムが機能するための能力です。電気事業者が使用する場合、これは一般に電気エネルギーの参照であり、キロワット時(kWh)で測定されます[IEEE-100]。

Power

Power is the time rate at which energy is emitted, transferred, or received; power is usually expressed in watts (or in joules per second) [IEEE-100]. (The term "power" does not refer to the concept of demand, which is an averaged power value.)

電力は、エネルギーが放出、転送、または受信される時間率です。電力は通常、ワット(または1秒あたりのジュール)で表されます[IEEE-100]。 (「電力」という用語は、平均電力値である需要の概念を指すものではありません。)

Power Attributes

パワー属性

Power Attributes are measurements of electric current, voltage, phase, and frequencies at a given point in an electrical power system (adapted from [IEC.60050]).

電力属性は、電力システムの特定のポイントにおける電流、電圧、位相、および周波数の測定値です([IEC.60050]から適合)。

NOTE: Power Attributes are not intended to be "judgmental" with respect to a reference or technical value and are independent of any usage context.

注:電源属性は、参照値または技術値に関して「判断」することを意図したものではなく、使用状況とは無関係です。

Energy Management

エネルギー管理

Energy Management is a set of functions for measuring, modeling, planning, and optimizing networks to ensure that the network elements and attached devices use energy efficiently and in a manner appropriate to the nature of the application and the cost constraints of the organization [ITU-M.3400].

エネルギー管理は、ネットワークの測定、モデリング、計画、最適化を行うための一連の機能であり、ネットワーク要素と接続されたデバイスが、アプリケーションの性質と組織のコストの制約に適した方法でエネルギーを効率的に使用できるようにします[ITU- M.3400]。

Energy Management System

エネルギー管理システム

An Energy Management System is a combination of hardware and software used to administer a network with the primary purpose being Energy Management.

エネルギー管理システムは、ネットワークの管理に使用されるハードウェアとソフトウェアの組み合わせであり、主な目的はエネルギー管理です。

Energy Monitoring

エネルギーモニタリング

Energy Monitoring is a part of Energy Management that deals with collecting or reading information from network elements and attached devices and their components to aid in Energy Management.

エネルギー監視はエネルギー管理の一部であり、ネットワーク要素および接続されたデバイスとそのコンポーネントから情報を収集または読み取ることで、エネルギー管理を支援します。

Energy Control

エネルギー管理

Energy Control is a part of Energy Management that deals with controlling energy supply and Power State of network elements, as well as attached devices and their components.

エネルギー制御は、ネットワーク要素のエネルギー供給と電力状態、および接続されているデバイスとそのコンポーネントの制御を扱うエネルギー管理の一部です。

Power Interface

電源インターフェース

A Power Interface is an interface at which a device is connected to a power transmission medium, at which it can in turn receive power, provide power, or both.

電力インターフェースは、デバイスが電力伝送媒体に接続されているインターフェースであり、そこで電力を受け取り、電力を供給する、またはその両方を行うことができます。

Power Inlet

パワーインレット

A Power Inlet is a Power Interface at which a device can receive power from other devices.

電源インレットは、デバイスが他のデバイスから電力を受け取ることができる電源インターフェイスです。

Power Outlet

電源コンセント

A Power Outlet is a Power Interface at which a device can provide power to other devices.

電源コンセントは、デバイスが他のデバイスに電力を供給できる電源インターフェイスです。

Power State

電源状態

A Power State is a condition or mode of a device that broadly characterizes its capabilities, power consumption, and responsiveness to input [IEEE-1621].

電源状態とは、デバイスの機能、消費電力、および入力に対する応答性を広く特徴付けるデバイスの状態またはモードです[IEEE-1621]。

3. エネルギー管理に関する一般的な考慮事項

The basic objective of Energy Management is to operate sets of devices using minimal energy, while maintaining a certain level of service. [EMAN-STATEMENT] presents the applicability of the EMAN framework to a variety of scenarios and also lists use cases and target devices.

エネルギー管理の基本的な目的は、一定レベルのサービスを維持しながら、最小限のエネルギーを使用してデバイスのセットを操作することです。 [EMAN-STATEMENT]は、さまざまなシナリオへのEMANフレームワークの適用可能性を示し、ユースケースとターゲットデバイスもリストします。

3.1. Power States
3.1. 電源状態

Entities can be set to an operational state that results in the lowest power level that still meets the service-level performance objectives. In principle, there are three basic types of Power States for an entity or for a whole system:

エンティティは、サービスレベルのパフォーマンス目標を依然として満たす最低の電力レベルをもたらす運用状態に設定できます。原則として、エンティティまたはシステム全体には、3つの基本的なタイプの電源状態があります。

o full Power State

o フルパワー状態

o sleep state (not functional but immediately available)

o スリープ状態(機能しないがすぐに利用可能)

o off state (may require significant time to become operational)

o オフ状態(操作可能になるまでにかなりの時間がかかる場合があります)

In specific devices, the number of Power States and their properties vary considerably. Simple entities may only have the extreme states: full Power State and off state. Many devices have three basic Power States: on, off, and sleep. However, more finely grained Power States can be implemented. Examples are various operational low Power States in which a device requires less energy than in the full power "on" state, but -- compared to the sleep state -- is still operational with reduced performance or functionality.

特定のデバイスでは、電源状態の数とそのプロパティはかなり異なります。単純なエンティティには、完全な電源状態とオフ状態という極端な状態しかありません。多くのデバイスには、オン、オフ、スリープの3つの基本的な電源状態があります。ただし、より細かいパワーステートを実装できます。例としては、デバイスがフルパワーの「オン」状態よりも少ないエネルギーを必要とするさまざまな動作可能な低電力状態がありますが、スリープ状態と比較して、パフォーマンスや機能性は低下しますが、動作可能です。

3.2. Saving Energy versus Maintaining Service Level
3.2. エネルギーの節約とサービスレベルの維持

One of the objectives of Energy Management is to reduce energy consumption. While this objective is clear, attaining that goal is often difficult. In many cases, there is no way to reduce power without the consequence of a potential service (performance or capacity) degradation. In this case, a trade-off needs to be made between service-level objectives and energy minimization. In other cases, a reduction of power can easily be achieved while still maintaining sufficient service-level performance, for example, by switching entities to lower Power States when higher performance is not needed.

エネルギー管理の目的の1つは、エネルギー消費を削減することです。この目的は明確ですが、その目標を達成することはしばしば困難です。多くの場合、潜在的なサービス(パフォーマンスまたは容量)の低下の影響なしに電力を削減する方法はありません。この場合、サービスレベル目標とエネルギー最小化の間でトレードオフを行う必要があります。他の場合では、十分なサービスレベルのパフォーマンスを維持しながら、たとえば、パフォーマンスを向上させる必要がないときにエンティティを低電力状態に切り替えることで、電力の削減を簡単に実現できます。

3.3. Local versus Network-Wide Energy Management
3.3. ローカルとネットワーク全体のエネルギー管理

Many energy-saving functions are executed locally by an entity; it monitors its usage and dynamically adapts its power according to the required performance. It may, for example, switch to a sleep state when it is not in use, or outside of scheduled business hours. An Energy Management System may observe an entity's Power State and configure its power-saving policies.

多くの省エネ機能は、エンティティによってローカルに実行されます。使用状況を監視し、必要なパフォーマンスに応じて動的に電力を調整します。たとえば、使用されていないとき、または予定されている営業時間外に、スリープ状態に切り替わることがあります。エネルギー管理システムは、エンティティの電源状態を監視し、省電力ポリシーを構成する場合があります。

Energy savings can also be achieved with policies implemented by a network management system that controls Power States of managed entities. Information about the power received and provided by entities in different Power States may be required in order to set such policies. Often, this information is best acquired through monitoring.

エネルギーの節約は、管理対象エンティティの電源状態を制御するネットワーク管理システムによって実装されるポリシーでも実現できます。そのようなポリシーを設定するために、さまざまな電力状態のエンティティによって受信および提供される電力に関する情報が必要になる場合があります。多くの場合、この情報は監視を通じて取得するのが最適です。

Network-wide and local Energy Management methods both have advantages and disadvantages, and it is often desirable to combine them. Central management is often favorable for setting Power States of a large number of entities at the same time, for example, at the beginning and end of business hours in a building. Local management is often preferable for power-saving measures based on local observations, such as the high or low functional load of an entity.

ネットワーク全体およびローカルのエネルギー管理方法には、それぞれ長所と短所があり、それらを組み合わせることが望ましい場合がよくあります。集中管理は、多くのエンティティの電源状態を同時に設定する場合、たとえば建物の営業時間の開始時と終了時などによく使用されます。多くの場合、エンティティの高機能または低機能の負荷など、ローカルの監視に基づく省電力対策にはローカル管理が適しています。

3.4. Energy Monitoring versus Energy Saving
3.4. エネルギー監視と省エネ

Monitoring energy, power, and Power States alone does not reduce the energy needed to run an entity. In fact, it may even increase it slightly due to monitoring instrumentation that needs energy. Reporting measured quantities over the network may also increase energy use, though the acquired information may be an essential input to control loops that save energy.

エネルギー、電力、電力状態のみを監視しても、エンティティの実行に必要なエネルギーは削減されません。実際、エネルギーを必要とする機器を監視しているため、わずかに増加する場合もあります。取得した情報は、エネルギーを節約するループを制御するための重要な入力であるかもしれませんが、ネットワークを介して測定された量を報告することも、エネルギー使用を増やすかもしれません。

Monitoring energy and Power States can also be required for other purposes, including:

エネルギーと電力の状態の監視は、次のような他の目的でも必要になる場合があります。

o investigating energy-saving potential

o 省エネの可能性を調査

o evaluating the effectiveness of energy-saving policies and measures

o 省エネ政策の効果の評価

o deriving, implementing, and testing power management strategies

o 電源管理戦略の導出、実装、およびテスト

o accounting for the total power received and provided by an entity, a network, or a service

o エンティティ、ネットワーク、またはサービスによって受信および提供される総電力の計算

o predicting an entity's reliability based on power usage

o 電力使用量に基づいてエンティティの信頼性を予測する

o choosing the time of the next maintenance cycle for an entity

o エンティティの次のメンテナンスサイクルの時間を選択する

3.5. Overview of Energy Management Requirements
3.5. エネルギー管理要件の概要

The following basic management functions are required:

以下の基本的な管理機能が必要です。

o monitoring Power States

o 電源状態の監視

o monitoring power (energy conversion rate)

o 監視電力(エネルギー変換率)

o monitoring (accumulated) received and provided energy o monitoring Power Attributes

o受信および提供されたエネルギーの監視(累積)o電力属性の監視

o setting Power States

o 電源状態の設定

Power control is complementary to other energy-saving measures, such as low-power electronics, energy-saving protocols, energy-efficient device design (for example, low-power modes for components), and energy-efficient network architectures. Measurement of received and provided energy can provide useful data for developing these technologies.

電力制御は、低電力の電子機器、省エネプロトコル、エネルギー効率の高いデバイス設計(コンポーネントの低電力モードなど)、エネルギー効率の高いネットワークアーキテクチャなど、他の省エネ対策を補完します。受信および提供されたエネルギーの測定は、これらの技術の開発に役立つデータを提供できます。

4. Identification of Entities
4. エンティティの識別

Entities must be capable of being uniquely identified within the context of the management system. This includes entities that are components of managed devices as well as entire devices.

エンティティは、管理システムのコンテキスト内で一意に識別できる必要があります。これには、管理対象デバイスのコンポーネントであるエンティティだけでなく、デバイス全体も含まれます。

Entities that report on or control other entities must identify the entities they report on or control: see Section 7 or Section 8, respectively, for the detailed requirements.

他のエンティティをレポートまたは制御するエンティティは、レポートまたは制御するエンティティを識別する必要があります。詳細な要件については、それぞれセクション7またはセクション8を参照してください。

An entity may be an entire device or a component of it. Examples of components of interest are a hard drive, a battery, or a line card. The ability to control individual components to save energy may be required. For example, server blades can be switched off when the overall load is low, or line cards at switches may be powered down at night.

エンティティは、デバイス全体またはそのコンポーネントです。対象となるコンポーネントの例は、ハードドライブ、バッテリー、またはラインカードです。個々のコンポーネントを制御してエネルギーを節約する機能が必要になる場合があります。たとえば、全体的な負荷が低いときにサーバーブレードの電源を切るか、夜間にスイッチのラインカードの電源を切ることができます。

Identifiers for devices and components are already defined in standard MIB modules, such as the Link Layer Discovery Protocol (LLDP) MIB module [IEEE-802.1AB] and the Link Layer Discovery Protocol -- Media Endpoint Discovery (LLDP-MED) MIB module [ANSI-TIA-1057] for devices, and the Entity MIB module [RFC6933] and the power Ethernet MIB [RFC3621] for components of devices. Energy Management needs a means to link energy-related information to such identifiers.

デバイスとコンポーネントの識別子は、リンク層発見プロトコル(LLDP)MIBモジュール[IEEE-802.1AB]やリンク層発見プロトコル-メディアエンドポイント発見(LLDP-MED)MIBモジュールなどの標準MIBモジュールですでに定義されています[ ANSI-TIA-1057]はデバイス用、Entity MIBモジュール[RFC6933]と電源イーサネットMIB [RFC3621]はデバイスのコンポーネント用です。エネルギー管理には、エネルギー関連情報をそのような識別子にリンクする手段が必要です。

Instrumentation for measuring the received and provided energy of a device is typically more expensive than instrumentation for retrieving its Power State. Many devices may provide Power State information for all individual components separately, while reporting the received and provided energy only for the entire device.

デバイスの受信および提供されたエネルギーを測定するための計測は、通常、その電源状態を取得するための計測よりも高価です。多くのデバイスは、個々のすべてのコンポーネントの電源状態情報を個別に提供し、デバイス全体についてのみ受信および提供されたエネルギーを報告します。

4.1. Identifying Entities
4.1. エンティティの識別

The standard must provide means for uniquely identifying entities. Uniqueness must be preserved such that collisions of identities are avoided at potential receivers of monitored information.

標準は、エンティティを一意に識別する手段を提供する必要があります。監視情報の潜在的な受信者でIDの衝突が回避されるように、一意性を維持する必要があります。

4.2. Persistence of Identifiers
4.2. 識別子の永続性

The standard must provide means for indicating whether identifiers of entities are persistent across a restart of the entity.

規格は、エンティティーのIDがエンティティーの再始動後も持続するかどうかを示すための手段を提供する必要があります。

4.3. Change of Identifiers
4.3. 識別子の変更

The standard must provide means to indicate any change of entity identifiers.

標準は、エンティティ識別子の変更を示す手段を提供する必要があります。

4.4. Using Entity Identifiers of Existing MIB Modules
4.4. 既存のMIBモジュールのエンティティ識別子の使用

The standard must provide means for reusing entity identifiers from existing standards, including at least the following:

標準は、既存の標準からのエンティティ識別子を再利用するための手段を提供する必要があります。

o the entPhysicalIndex in the Entity MIB module [RFC6933]

o エンティティMIBモジュールのentPhysicalIndex [RFC6933]

o the LldpPortNumber in the LLDP MIB module [IEEE-802.1AB] and in the LLDP-MED MIB module [ANSI-TIA-1057]

o LLDP MIBモジュール[IEEE-802.1AB]とLLDP-MED MIBモジュール[ANSI-TIA-1057]のLldpPortNumber

o the pethPsePortIndex and the pethPsePortGroupIndex in the Power Ethernet MIB [RFC3621]

o PowerイーサネットMIB [RFC3621]のpethPsePortIndexおよびpethPsePortGroupIndex

Generic means for reusing other entity identifiers must be provided.

他のエンティティ識別子を再利用するための一般的な手段を提供する必要があります。

5. Information on Entities
5. エンティティに関する情報

This section describes information on entities for which the standard must provide means for retrieving and reporting.

このセクションでは、標準が取得およびレポートの手段を提供する必要があるエンティティに関する情報について説明します。

Required information can be structured into seven groups. Section 5.1 specifies requirements for general information on entities, such as type of entity or context information. Requirements for information on Power Inlets and Power Outlets of entities are specified in Section 5.2. The monitoring of power and energy is covered by Sections 5.3 and 5.5, respectively. Section 5.4 covers requirements related to entities' Power States. Section 5.6 specifies requirements for monitoring batteries. Finally, the reporting of time series of values is covered by Section 5.7.

必要な情報は、7つのグループに構成できます。セクション5.1では、エンティティのタイプやコンテキスト情報など、エンティティに関する一般的な情報の要件を指定します。エンティティの電源インレットと電源アウトレットに関する情報の要件は、セクション5.2で指定されています。電力とエネルギーの監視は、それぞれセクション5.3および5.5でカバーされています。セクション5.4は、エンティティの電源状態に関連する要件をカバーしています。セクション5.6は、バッテリーを監視するための要件を指定します。最後に、時系列の値のレポートはセクション5.7でカバーされています。

5.1. General Information on Entities
5.1. エンティティに関する一般情報

For Energy Management, understanding the role and context of an entity may be required. An Energy Management System may aggregate values of received and provided energy according to a defined grouping of entities. When controlling and setting Power States, it may be helpful to understand the grouping of the entity and role of an entity in a network. For example, it may be important to exclude some mission-critical network devices from being switched to lower power or even from being switched off.

エネルギー管理では、エンティティの役割とコンテキストを理解することが必要になる場合があります。エネルギー管理システムは、エンティティの定義されたグループに従って、受信および提供されたエネルギーの値を集約できます。電源状態を制御および設定する場合、エンティティのグループ化とネットワーク内のエンティティの役割を理解すると役立つ場合があります。たとえば、一部のミッションクリティカルなネットワークデバイスを低電力に切り替えたり、スイッチを切ったりすることを除外することが重要な場合があります。

5.1.1. Type of Entity
5.1.1. エンティティのタイプ

The standard must provide means to configure, retrieve, and report a textual name or a description of an entity.

標準は、エンティティのテキスト名または説明を構成、取得、および報告する手段を提供する必要があります。

5.1.2. Context of an Entity
5.1.2. エンティティのコンテキスト

The standard must provide means for retrieving and reporting context information on entities, for example, tags associated with an entity that indicate the entity's role.

標準は、エンティティの役割を示すエンティティに関連付けられたタグなど、エンティティのコンテキスト情報を取得および報告する手段を提供する必要があります。

5.1.3. Significance of Entities
5.1.3. エンティティの重要性

The standard must provide means for retrieving and reporting the significance of entities within its context, for example, how important the entity is.

標準は、そのコンテキスト内のエンティティの重要性(エンティティの重要性など)を取得および報告する手段を提供する必要があります。

5.1.4. Power Priority
5.1.4. 電力優先

The standard must provide means for retrieving and reporting power priorities of entities. Power priorities indicate an order in which Power States of entities are changed, for example, to lower Power States for saving power.

この規格は、エンティティの電力優先度を取得および報告する手段を提供する必要があります。電源優先順位は、エンティティの電源状態が変更される順序を示します。たとえば、電力を節約するために電源状態を低くします。

5.1.5. Grouping of Entities
5.1.5. エンティティのグループ化

The standard must provide means for grouping entities. This can be achieved in multiple ways, for example, by providing means to tag entities, assign them to domains, or assign device types to them.

標準は、エンティティをグループ化するための手段を提供する必要があります。これは、エンティティにタグを付けたり、エンティティをドメインに割り当てたり、デバイスタイプをエンティティに割り当てたりする手段を提供するなど、複数の方法で実現できます。

5.2. Power Interfaces
5.2. 電源インターフェース

A Power Interface is an interface at which a device is connected to a power transmission medium, at which it can in turn receive power, provide power, or both.

電力インターフェースは、デバイスが電力伝送媒体に接続されるインターフェースであり、そこで電力を受け取り、電力を供給する、またはその両方を行うことができます。

A Power Interface is either an inlet or an outlet. Some Power Interfaces change over time from being an inlet to being an outlet and vice versa. However, most Power Interfaces never change.

電源インターフェースは、インレットまたはアウトレットです。一部の電源インターフェイスは、時間の経過とともにインレットからアウトレットに、またはその逆に変化します。ただし、ほとんどのPowerインターフェイスは変更されません。

Devices have Power Inlets at which they are supplied with electric power. Most devices have a single Power Inlet, while some have multiple inlets. Different Power Inlets on a device are often connected to separate power distribution trees. For Energy Monitoring, it is useful to retrieve information on the number of inlets of a device, the availability of power at inlets, and which inlets are actually in use.

デバイスには、電力が供給される電源インレットがあります。ほとんどのデバイスには単一の電源インレットがありますが、一部のデバイスには複数のインレットがあります。デバイス上のさまざまな電源インレットは、多くの場合、個別の配電ツリーに接続されています。エネルギー監視の場合、デバイスのインレットの数、インレットでの電力の可用性、および実際に使用されているインレットに関する情報を取得すると便利です。

Devices can have one or more Power Outlets for supplying other devices with electric power.

デバイスには、他のデバイスに電力を供給するための1つまたは複数の電源コンセントがあります。

For identifying and potentially controlling the source of power received at an inlet, identifying the Power Outlet of another device at which the received power is provided may be required. Analogously, for each outlet, it is of interest to identify the Power Inlets that receive the power provided at a certain outlet. Such information is also required for constructing the wiring topology of electrical power distribution to devices.

インレットで受け取った電源を識別し、場合によっては制御するために、受け取った電力が供給される別のデバイスの電源コンセントを識別することが必要になる場合があります。同様に、各コンセントについて、特定のコンセントで提供される電力を受け取る電源インレットを特定することは重要です。このような情報は、デバイスへの配電の配線トポロジを構築するためにも必要です。

Static properties of each Power Interface are required information for Energy Management. Static properties include the kind of electric current (AC or DC), the nominal voltage, the nominal AC frequency, and the number of AC phases. Note that the nominal voltage is often not a single value but a voltage range, such as, for example, (100V-120V), (100V-240V), (100V-120V,220V-240V).

各電源インターフェースの静的プロパティは、エネルギー管理に必要な情報です。静的プロパティには、電流の種類(ACまたはDC)、公称電圧、公称AC周波数、およびAC相の数が含まれます。通常、公称電圧は単一の値ではなく、たとえば(100V-120V)、(100V-240V)、(100V-120V、220V-240V)などの電圧範囲です。

5.2.1. List of Power Interfaces
5.2.1. 電源インターフェースのリスト

The standard must provide means for monitoring the list of Power Interfaces of a device.

この規格は、デバイスの電源インターフェイスのリストを監視する手段を提供する必要があります。

5.2.2. Operational Mode of Power Interfaces
5.2.2. 電源インターフェースの操作モード

The standard must provide means for monitoring the operational mode of a Power Interface, which is either "Power Inlet" or "Power Outlet".

この規格は、「電源インレット」または「電源アウトレット」のいずれかである電源インターフェイスの動作モードを監視する手段を提供する必要があります。

5.2.3. Corresponding Power Outlet
5.2.3. 対応する電源コンセント

The standard must provide means for identifying the Power Outlet that provides the power received at a Power Inlet.

規格は、電源インレットで受け取った電力を提供する電源アウトレットを識別する手段を提供する必要があります。

5.2.4. Corresponding Power Inlets
5.2.4. 対応する電源インレット

The standard must provide means for identifying the list of Power Inlets that receive the power provided at a Power Outlet.

規格は、電源コンセントで提供される電力を受け取る電源インレットのリストを識別する手段を提供する必要があります。

5.2.5. Availability of Power
5.2.5. 電力の可用性

If the Power States allow it, the standard must provide means for monitoring the availability of power at each Power Interface. This includes indicating whether a power supply at a Power Interface is switched on or off.

電源状態で許可されている場合、規格は、各電源インターフェイスでの電力の可用性を監視する手段を提供する必要があります。これには、電源インターフェースの電源がオンまたはオフに切り替えられているかどうかの表示も含まれます。

5.2.6. Use of Power
5.2.6. 電力の使用

The standard must provide means for monitoring each Power Interface if it is actually in use. For inlets, this means that the device actually receives power at the inlet. For outlets, this means that power is actually provided from the outlet to one or more devices.

標準は、実際に使用されている場合、各電源インターフェイスを監視する手段を提供する必要があります。インレットの場合、これはデバイスが実際にインレットで電力を受け取ることを意味します。コンセントの場合、これはコンセントから1つ以上のデバイスに実際に電力が供給されることを意味します。

5.2.7. Type of Current
5.2.7. 現在のタイプ

The standard must provide means for reporting the type of current (AC or DC) for each Power Interface as well as for a device.

この規格は、各電源インターフェイスとデバイスの電流のタイプ(ACまたはDC)を報告する手段を提供する必要があります。

5.2.8. Nominal Voltage Range
5.2.8. 公称電圧範囲

The standard must provide means for reporting the nominal voltage range for each Power Interface.

この規格は、各電源インターフェイスの公称電圧範囲を報告する手段を提供する必要があります。

5.2.9. Nominal AC Frequency
5.2.9. 公称AC周波数

The standard must provide means for reporting the nominal AC frequency for each Power Interface.

この規格は、各電源インターフェースの公称AC周波数を報告する手段を提供する必要があります。

5.2.10. Number of AC Phases
5.2.10. AC相の数

The standard must provide means for reporting the number of AC phases for each Power Interface.

この規格は、各電源インターフェースのAC相の数を報告する手段を提供する必要があります。

5.3. Power
5.3. 力

Power is measured as an instantaneous value or as the average over a time interval.

電力は、瞬時値または時間間隔の平均として測定されます。

Obtaining highly accurate values for power and energy may be costly if dedicated metering hardware is required. Entities without the ability to measure with high accuracy their power, received energy, and provided energy may just report estimated values, for example, based on load monitoring, Power State, or even just the entity type.

専用の計測ハードウェアが必要な場合、電力とエネルギーの非常に正確な値を取得するにはコストがかかる場合があります。電力、受信エネルギー、および供給エネルギーを高精度で測定できないエンティティは、たとえば、負荷監視、電力状態、またはエンティティタイプのみに基づいて、推定値を報告するだけの場合があります。

Depending on how power and energy values are obtained, the confidence in a reported value and its accuracy will vary. Entities reporting such values should qualify the confidence in the reported values and quantify the accuracy of measurements. For reporting accuracy, the accuracy classes specified in IEC 62053-21 [IEC.62053-21] and IEC 62053-22 [IEC.62053-22] should be considered.

電力とエネルギーの値がどのように取得されるかによって、報告された値の信頼性とその精度は異なります。そのような値を報告する事業体は、報告された値の信頼性を認定し、測定の精度を定量化する必要があります。レポートの精度については、IEC 62053-21 [IEC.62053-21]およびIEC 62053-22 [IEC.62053-22]で指定されている精度クラスを考慮する必要があります。

Further properties of the power supplied to a device are also of interest. For AC power supply in particular, several Power Attributes beyond the real power are of potential interest to Energy Management Systems. The set of these properties includes the complex Power Attributes (apparent power, reactive power, and phase angle of the current or power factor) as well as the actual voltage, the actual AC frequency, the Total Harmonic Distortion (THD) of voltage and current, and the impedance of an AC phase or of the DC supply. A new standard for monitoring these Power Attributes should be in line with already-existing standards, such as [IEC.61850-7-4].

デバイスに供給される電力のその他の特性も重要です。特にAC電源の場合、実際の電力を超えるいくつかの電力属性がエネルギー管理システムに潜在的に関心があります。これらのプロパティのセットには、実際の電圧、実際のAC周波数、電圧と電流の全高調波歪み(THD)だけでなく、複雑な電力属性(皮相電力、無効電力、および電流または力率の位相角)が含まれます、およびAC相またはDC電源のインピーダンス。これらの電力属性を監視するための新しい規格は、[IEC.61850-7-4]などの既存の規格に準拠している必要があります。

For some network management tasks, it is desirable to receive notifications from entities when their power value exceeds or falls below given thresholds.

一部のネットワーク管理タスクでは、エンティティの電力値が所定のしきい値を超えるか下回ったときにエンティティから通知を受け取ることが望ましいです。

5.3.1. Real Power / Power Factor
5.3.1. 実力/力率

The standard must provide means for reporting the real power for each Power Interface as well as for an entity. Reporting power includes reporting the direction of power flow.

この規格は、エンティティだけでなく、各電源インターフェイスの実際の電力を報告する手段を提供する必要があります。電力の報告には、電力潮流の方向の報告が含まれます。

5.3.2. Power Measurement Interval
5.3.2. 電力測定間隔

The standard must provide means for reporting the corresponding time or time interval for which a power value is reported. The power value can be measured at the corresponding time or averaged over the corresponding time interval.

規格は、電力値が報告される対応する時間または時間間隔を報告する手段を提供する必要があります。電力値は、対応する時間に測定するか、対応する時間間隔で平均化できます。

5.3.3. Power Measurement Method
5.3.3. 電力測定方法

The standard must provide means to indicate the method used to obtain these values. Based on how the measurement was conducted, it is possible to associate a certain degree of confidence with the reported power value. For example, there are methods of measurement such as direct power measurement, estimation based on performance values, or hard-coding average power values for an entity.

標準は、これらの値を取得するために使用される方法を示す手段を提供する必要があります。測定がどのように行われたかに基づいて、報告された電力値にある程度の信頼を関連付けることが可能です。たとえば、直接電力測定、パフォーマンス値に基づく推定、エンティティの平均電力値をハードコーディングするなどの測定方法があります。

5.3.4. Accuracy of Power and Energy Values
5.3.4. 電力およびエネルギー値の精度

The standard must provide means for reporting the accuracy of reported power and energy values.

規格は、報告された電力およびエネルギー値の正確さを報告する手段を提供する必要があります。

5.3.5. Actual Voltage and Current
5.3.5. 実際の電圧と電流

The standard must provide means for reporting the actual voltage and actual current for each Power Interface as well as for a device. For AC power supply, means must be provided for reporting the actual voltage and actual current per phase.

この規格は、各電源インターフェイスとデバイスの実際の電圧と実際の電流を報告する手段を提供する必要があります。 AC電源の場合、フェーズごとの実際の電圧と実際の電流を報告する手段を提供する必要があります。

5.3.6. High-Power/Low-Power Notifications
5.3.6. 高電力/低電力通知

The standard must provide means for creating notifications if power values of an entity rise above or fall below given thresholds.

規格は、エンティティの電力値が所定のしきい値を上回るか下回る場合に通知を作成する手段を提供する必要があります。

5.3.7. Complex Power / Power Factor
5.3.7. 複素力/力率

The standard must provide means for reporting the complex power for each Power Interface and for each phase at a Power Interface. In addition to the real power, at least two of the following three quantities need to be reported: apparent power, reactive power, and phase angle. The phase angle can be substituted by the power factor.

この規格は、電力インターフェースごと、および電力インターフェースのフェーズごとに、複素電力を報告する手段を提供する必要があります。有効電力に加えて、皮相電力、無効電力、および位相角の3つの量のうち少なくとも2つを報告する必要があります。位相角は力率で置き換えることができます。

5.3.8. Actual AC Frequency
5.3.8. 実際のAC周波数

The standard must provide means for reporting the actual AC frequency for each Power Interface.

この規格は、各電源インターフェースの実際のAC周波数を報告する手段を提供する必要があります。

5.3.9. Total Harmonic Distortion
5.3.9. 全高調波歪み

The standard must provide means for reporting the Total Harmonic Distortion (THD) of voltage and current for each Power Interface. For AC power supply, means must be provided for reporting the THD per phase.

この規格は、各電源インターフェイスの電圧と電流の全高調波歪み(THD)を報告する手段を提供する必要があります。 AC電源の場合、フェーズごとのTHDを報告する手段を提供する必要があります。

5.3.10. Power Supply Impedance
5.3.10. 電源インピーダンス

The standard must provide means for reporting the impedance of a power supply for each Power Interface. For AC power supply, means must be provided for reporting the impedance per phase.

この規格は、各電源インターフェースの電源のインピーダンスを報告する手段を提供する必要があります。 AC電源の場合、フェーズごとのインピーダンスを報告する手段を提供する必要があります。

5.4. Power State
5.4. 電源状態

Many entities have a limited number of discrete Power States.

多くのエンティティは、個別の電源状態の数に制限があります。

There is a need to report the actual Power State of an entity and to provide the means for retrieving the list of all supported Power States.

エンティティの実際の電源状態を報告し、サポートされているすべての電源状態のリストを取得する手段を提供する必要があります。

Different standards bodies have already defined sets of Power States for some entities, and others are creating new Power State sets. In this context, it is desirable that the standard support many of these Power State standards. In order to support multiple management systems that possibly use different Power State sets while simultaneously interfacing with a particular entity, the Energy Management System must provide means for supporting multiple Power State sets used simultaneously at an entity.

さまざまな標準化団体がすでにいくつかのエンティティの電源状態のセットを定義しており、他の標準化団体は新しい電源状態セットを作成しています。このコンテキストでは、標準がこれらのPower State標準の多くをサポートすることが望ましいです。特定のエンティティと同時にインターフェイスしながら同時に異なる電力状態セットを使用する可能性のある複数の管理システムをサポートするために、エネルギー管理システムは、エンティティで同時に使用される複数の電力状態セットをサポートする手段を提供する必要があります。

Power States have parameters that describe their properties. It is required to have a standardized means for reporting some key properties, such as the typical power of an entity in a certain state.

電源状態には、そのプロパティを説明するパラメーターがあります。特定の状態にあるエンティティの典型的な力など、いくつかの主要なプロパティを報告するための標準化された手段が必要です。

There is also a need to report statistics on Power States, including the time spent as well as the received and provided energy in a Power State.

また、消費された時間や電力状態で受信および提供されたエネルギーなど、電力状態に関する統計を報告する必要があります。

5.4.1. Actual Power State
5.4.1. 実際の電源状態

The standard must provide means for reporting the actual Power State of an entity.

この規格は、エンティティの実際の電源状態を報告する手段を提供する必要があります。

5.4.2. List of Supported Power States
5.4.2. サポートされている電源状態のリスト

The standard must provide means for retrieving the list of all potential Power States of an entity.

標準は、エンティティのすべての潜在的な電源状態のリストを取得するための手段を提供する必要があります。

5.4.3. Multiple Power State Sets
5.4.3. 複数の電源状態セット

The standard must provide means for supporting multiple Power State sets simultaneously at an entity.

標準は、エンティティで同時に複数の電源状態セットをサポートする手段を提供する必要があります。

5.4.4. List of Supported Power State Sets
5.4.4. サポートされている電源状態セットのリスト

The standard must provide means for retrieving the list of all Power State sets supported by an entity.

標準は、エンティティによってサポートされるすべての電源状態セットのリストを取得する手段を提供する必要があります。

5.4.5. List of Supported Power States within a Set
5.4.5. セット内でサポートされている電源状態のリスト

The standard must provide means for retrieving the list of all potential Power States of an entity for each supported Power State set.

標準は、サポートされている各電源状態セットについて、エンティティのすべての潜在的な電源状態のリストを取得する手段を提供する必要があります。

5.4.6. Typical Power Per Power State
5.4.6. 電源状態あたりの標準的な電力

The standard must provide means for retrieving the typical power for each supported Power State.

この規格は、サポートされている各電源状態の標準的な電力を取得する手段を提供する必要があります。

5.4.7. Power State Statistics
5.4.7. 電源状態統計

The standard must provide means for monitoring statistics per Power State, including the total time spent in a Power State, the number of times each state was entered, and the last time each state was entered. More Power State statistics are addressed by the requirements in Section 5.5.3.

この規格は、電源状態で費やされた合計時間、各状態に入った回数、各状態に入った最後の時間など、電源状態ごとの統計を監視する手段を提供する必要があります。セクション5.5.3の要件により、より多くの電源状態統計が扱われます。

5.4.8. Power State Changes
5.4.8. 電源状態の変化

The standard must provide means for generating a notification when the actual Power State of an entity changes.

規格は、エンティティの実際の電源状態が変化したときに通知を生成する手段を提供する必要があります。

5.5. Energy
5.5. エネルギー

The monitoring of electrical energy received or provided by an entity is a core function of Energy Management. Since energy is an accumulated quantity, it is always reported for a certain interval of time. This can be, for example, the time from the last restart of the entity to the reporting time, the time from another past event to the reporting time, the last given amount of time before the reporting time, or a certain interval specified by two timestamps in the past.

エンティティによって受信または提供される電気エネルギーの監視は、エネルギー管理の中核機能です。エネルギーは累積量であるため、常に一定の時間間隔で報告されます。これは、たとえば、エンティティの最後の再起動からレポート時間までの時間、別の過去のイベントからレポート時間までの時間、レポート時間までの最後の所定の時間、または2によって指定された特定の間隔にすることができます過去のタイムスタンプ。

It is useful for entities to record their received and provided energy per Power State and report these quantities.

エンティティが電力状態ごとに受け取って提供したエネルギーを記録し、これらの量を報告すると便利です。

5.5.1. Energy Measurement
5.5.1. エネルギー測定

The standard must provide means for reporting measured values of energy and the direction of the energy flow received or provided by an entity. The standard must also provide the means to report the energy passing through each Power Interface.

この規格は、エネルギーの測定値と、エンティティが受信または提供するエネルギーフローの方向を報告する手段を提供する必要があります。この規格は、各電源インターフェースを通過するエネルギーを報告する手段も提供する必要があります。

5.5.2. Time Intervals
5.5.2. 時間間隔

The standard must provide means for reporting the time interval for which an energy value is reported.

規格は、エネルギー値が報告される時間間隔を報告する手段を提供する必要があります。

5.5.3. Energy Per Power State
5.5.3. 電力状態あたりのエネルギー

The standard must provide means for reporting the received and provided energy for each individual Power State. This extends the requirements on Power State statistics described in Section 5.4.7.

この規格は、個々の電源状態ごとに受信および提供されたエネルギーを報告する手段を提供する必要があります。これにより、セクション5.4.7で説明されている電源状態統計の要件が拡張されます。

5.6. Battery State
5.6. バッテリーの状態

Batteries are special entities that supply power. The status of these batteries is typically controlled by automatic functions that act locally on the entity, and manually by users of the entity. There is a need to monitor the battery status of these entities by network management systems.

バッテリーは、電力を供給する特別なエンティティです。これらのバッテリーのステータスは、通常、エンティティでローカルに動作する自動機能によって制御され、エンティティのユーザーによって手動で制御されます。これらのエンティティのバッテリ状態をネットワーク管理システムで監視する必要があります。

Devices containing batteries can be modeled in two ways. The entire device can be modeled as a single entity on which energy-related information is reported, or the battery can be modeled as an individual entity for which energy-related information is monitored individually according to requirements in Sections 5.1 through 5.5.

バッテリーを含むデバイスは、2つの方法でモデル化できます。デバイス全体は、エネルギー関連情報が報告される単一のエンティティとしてモデル化できます。または、バッテリーは、セクション5.1〜5.5の要件に従ってエネルギー関連情報が個別に監視される個別のエンティティとしてモデル化できます。

Further information on batteries is of interest for Energy Management, such as the current charge of the battery, the number of completed charging cycles, the charging state of the battery, its temperature, and additional static and dynamic battery properties. It is desirable to receive notifications if the charge of a battery becomes very low or if a battery needs to be replaced.

バッテリの現在の充電、完了した充電サイクルの数、バッテリの充電状態、その温度、および静的および動的なバッテリの追加プロパティなど、バッテリに関する詳細情報は、エネルギー管理に役立ちます。バッテリーの充電量が非常に少なくなった場合、またはバッテリーを交換する必要がある場合は、通知を受け取ることが望ましいです。

5.6.1. Battery Charge
5.6.1. 充電

The standard must provide means for reporting the current charge of a battery, in units of milliampere-hours (mAh).

規格は、バッテリーの現在の充電をミリアンペア時(mAh)の単位で報告する手段を提供する必要があります。

5.6.2. Battery Charging State
5.6.2. バッテリー充電状態

The standard must provide means for reporting the charging state (charging, discharging, etc.) of a battery.

規格は、バッテリーの充電状態(充電、放電など)を報告する手段を提供する必要があります。

5.6.3. Battery Charging Cycles
5.6.3. バッテリー充電サイクル

The standard must provide means for reporting the number of completed charging cycles of a battery.

規格は、バッテリーの完了した充電サイクル数を報告する手段を提供する必要があります。

5.6.4. Actual Battery Capacity
5.6.4. 実際のバッテリー容量

The standard must provide means for reporting the actual capacity of a battery.

規格は、バッテリーの実際の容量を報告する手段を提供する必要があります。

5.6.5. Actual Battery Temperature
5.6.5. 実際のバッテリー温度

The standard must provide means for reporting the actual temperature of a battery.

規格は、バッテリーの実際の温度を報告する手段を提供する必要があります。

5.6.6. Static Battery Properties
5.6.6. 静的バッテリーのプロパティ

The standard must provide means for reporting static properties of a battery, including the nominal capacity, the number of cells, the nominal voltage, and the battery technology.

この規格は、公称容量、セル数、公称電圧、バッテリー技術など、バッテリーの静的特性を報告する手段を提供する必要があります。

5.6.7. Low Battery Charge Notification
5.6.7. 低バッテリー充電通知

The standard must provide means for generating a notification when the charge of a battery decreases below a given threshold. Note that the threshold may depend on the battery technology.

規格は、バッテリーの充電が所定のしきい値を下回ったときに通知を生成する手段を提供する必要があります。閾値はバッテリー技術に依存するかもしれないことに注意してください。

5.6.8. Battery Replacement Notification
5.6.8. バッテリー交換通知

The standard must provide means for generating a notification when the number of charging cycles of a battery exceeds a given threshold.

規格は、バッテリーの充電サイクル数が所定のしきい値を超えたときに通知を生成する手段を提供する必要があります。

5.6.9. Multiple Batteries
5.6.9. 複数のバッテリー

If the battery technology allows, the standard must provide means for meeting requirements in Sections 5.6.1 through 5.6.8 for each individual battery contained in a single entity.

電池技術が許す場合、規格は、単一のエンティティに含まれる個々の電池ごとに、セクション5.6.1から5.6.8の要件を満たす手段を提供する必要があります。

5.7. Time Series of Measured Values
5.7. 測定値の時系列

For some network management tasks, obtaining time series of measured values from entities, such as power, energy, battery charge, etc., is required.

一部のネットワーク管理タスクでは、電力、エネルギー、バッテリー充電などのエンティティから時系列の測定値を取得する必要があります。

In general, time series measurements could be obtained in many different ways. Means should be provided to either push such values from the location where they are available to the management system or to have them stored locally for a sufficiently long period of time such that a management system can retrieve the full time series.

一般に、時系列測定はさまざまな方法で取得できます。そのような値を管理システムで利用できる場所からプッシュするか、管理システムが時系列全体を取得できるように十分長い時間ローカルに保存する手段を提供する必要があります。

The following issues are to be considered when designing time series measurement and reporting functions:

時系列測定およびレポート機能を設計する場合は、次の問題を考慮する必要があります。

1. Which quantities should be reported?

1. どの数量を報告する必要がありますか?

2. Which time interval type should be used (total, delta, sliding window)?

2. どの時間間隔タイプを使用する必要がありますか(合計、デルタ、スライディングウィンドウ)?

3. Which measurement method should be used (sampled, continuous)?

3. どの測定方法を使用する必要がありますか(サンプル、連続)?

4. Which reporting model should be used (push or pull)? The most discussed and probably most needed quantity is energy. But a need for others, such as power and battery charge, can be identified as well.

4.どのレポートモデルを使用する必要がありますか(プッシュまたはプル)?最も議論され、おそらく最も必要な量はエネルギーです。しかし、電力やバッテリーの充電など、その他のニーズも特定できます。

There are three time interval types under discussion for accumulated quantities such as energy. They can be reported as total values, accumulated between the last restart of the measurement and a certain timestamp. Alternatively, energy can be reported as delta values between two consecutive timestamps. Another alternative is reporting values for sliding windows as specified in [IEC.61850-7-4].

エネルギーなどの累積量については、3つの時間間隔タイプが議論されています。それらは、測定の最後の再起動と特定のタイムスタンプの間に累積された合計値として報告できます。または、エネルギーは、2つの連続するタイムスタンプ間のデルタ値として報告できます。別の代替案は、[IEC.61850-7-4]で指定されているスライディングウィンドウの値を報告することです。

For non-accumulative quantities, such as power, different measurement methods are considered. Such quantities can be reported using values sampled at certain timestamps or, alternatively, by mean values for these quantities averaged between two (consecutive) timestamps or over a sliding window.

累乗などの非累積量については、さまざまな測定方法が考慮されます。このような数量は、特定のタイムスタンプでサンプリングされた値を使用して、または2つの(連続した)タイムスタンプ間で、またはスライディングウィンドウで平均化されたこれらの数量の平均値によって報告できます。

Finally, time series can be reported using different reporting models, particularly push-based or pull-based. Push-based reporting can, for example, be realized by reporting power or energy values using the IP Flow Information Export (IPFIX) protocol [RFC7011] [RFC7012]. The Simple Network Management Protocol (SNMP) [RFC3411] is an example of a protocol that can be used for realizing pull-based reporting of time series.

最後に、時系列はさまざまなレポートモデル、特にプッシュベースまたはプルベースを使用してレポートできます。プッシュベースのレポートは、たとえば、IPフロー情報エクスポート(IPFIX)プロトコル[RFC7011] [RFC7012]を使用して電力またはエネルギーの値をレポートすることで実現できます。簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)[RFC3411]は、時系列のプルベースのレポートを実現するために使用できるプロトコルの例です。

For reporting time series of measured values, the following requirements have been identified. Further decisions concerning issues discussed above need to be made when developing concrete Energy Management standards.

測定値の時系列を報告するために、次の要件が特定されています。上記で議論された問題に関するさらなる決定は、具体的なエネルギー管理基準を開発する際に行われる必要があります。

5.7.1. Time Series of Energy Values
5.7.1. エネルギー値の時系列

The standard must provide means for reporting time series of energy values. If the comparison of time series between multiple entities is required, then time synchronization between those entities must be provided (for example, with the Network Time Protocol [RFC5905]).

規格は、エネルギー値の時系列を報告する手段を提供する必要があります。複数のエンティティ間の時系列の比較が必要な場合、それらのエンティティ間の時間同期を提供する必要があります(たとえば、ネットワークタイムプロトコル[RFC5905]を使用)。

5.7.2. Time Series Interval Types
5.7.2. 時系列間隔タイプ

The standard must provide means for supporting alternative interval types. The requirement in Section 5.5.2 applies to every reported time value.

標準は、代替の間隔タイプをサポートする手段を提供する必要があります。セクション5.5.2の要件は、報告されるすべての時間値に適用されます。

5.7.3. Time Series Storage Capacity
5.7.3. 時系列ストレージ容量

The standard should provide means for reporting the number of values of a time series that can be stored for later reporting.

規格は、後で報告するために保存できる時系列の値の数を報告する手段を提供する必要があります。

6. Control of Entities
6. エンティティの制御

Many entities control their Power State locally. Other entities need interfaces for an Energy Management System to control their Power State.

多くのエンティティがローカルで電源状態を制御します。他のエンティティは、電力状態を制御するためにエネルギー管理システムのインターフェースを必要とします。

A power supply is typically not self-managed by devices, and control of a power supply is typically not conducted as an interaction between an Energy Management System and the device itself. It is rather an interaction between the management system and a device providing power at its Power Outlets. Similar to Power State control, power supply control may be policy driven. Note that shutting down the power supply abruptly may have severe consequences for the device.

電源は通常、デバイスによって自己管理されず、電源の制御は通常、エネルギー管理システムとデバイス自体の間の相互作用として行われません。それはむしろ、管理システムと、その電源コンセントに電力を供給するデバイスとの間の相互作用です。電源状態制御と同様に、電源制御はポリシー主導の場合があります。電源を突然シャットダウンすると、デバイスに重大な影響を与える可能性があることに注意してください。

6.1. Controlling Power States
6.1. 電源状態の制御

The standard must provide means for setting Power States of entities.

標準は、エンティティの電源状態を設定する手段を提供する必要があります。

6.2. Controlling Power Supply
6.2. 電源の制御

The standard must provide means for switching a power supply off or turning a power supply on at Power Interfaces providing power to one or more devices.

この規格は、1つ以上のデバイスに電力を供給するPower Interfacesで、電源をオフにするか、電源をオンにする手段を提供する必要があります。

7. Reporting on Other Entities
7. 他のエンティティに関するレポート

As discussed in Section 5, not all energy-related information may be available at the entity in question. Such information may be provided by other entities. This section covers only the reporting of information. See Section 8 for requirements on controlling other entities.

セクション5で説明したように、問題のエンティティですべてのエネルギー関連情報が利用できるとは限りません。このような情報は、他のエンティティによって提供される場合があります。このセクションでは、情報の報告のみを扱います。他のエンティティを制御するための要件については、セクション8を参照してください。

There are cases where a power supply unit switches power for several entities by turning power on or off at a single Power Outlet or where a power meter measures the accumulated power of several entities at a single power line. Consequently, it should be possible to report that a monitored value does not relate to just a single entity but is an accumulated value for a set of entities. All of the entities belonging to that set need to be identified.

電源装置が1つの電源コ​​ンセントで電源をオンまたはオフにすることによって複数のエンティティの電源を切り替える場合や、電力計が単一の電力線で複数のエンティティの累積電力を測定する場合があります。したがって、監視された値は単一のエンティティにのみ関連するのではなく、一連のエンティティの累積値であると報告することが可能です。そのセットに属するすべてのエンティティーを識別する必要があります。

7.1. Reports on Other Entities
7.1. 他のエンティティに関するレポート

The standard must provide means for an entity to report information on another entity.

標準は、エンティティが別のエンティティに関する情報を報告するための手段を提供する必要があります。

7.2. Identity of Other Entities on Which Information Is Reported
7.2. 情報が報告される他のエンティティのID

For entities that report on one or more other entities, the standard must provide means for reporting the identity of other entities on which information is reported. Note that, in some situations, a manual configuration might be required to populate this information.

1つ以上の他のエンティティについて報告するエンティティの場合、標準は、情報が報告される他のエンティティのアイデンティティを報告する手段を提供する必要があります。状況によっては、この情報を入力するために手動の構成が必要になる場合があります。

7.3. Reporting Quantities Accumulated over Multiple Entities
7.3. 複数のエンティティに蓄積された数量のレポート

The standard must provide means for reporting the list of all entities from which contributions are included in an accumulated value.

この基準は、貢献が累積値に含まれるすべてのエンティティのリストを報告する手段を提供する必要があります。

7.4. List of All Entities on Which Information Is Reported
7.4. 情報が報告されるすべてのエンティティのリスト

For entities that report on one or more other entities, the standard must provide means for reporting the complete list of all those entities on which energy-related information can be reported.

1つ以上の他のエンティティについて報告するエンティティの場合、規格は、エネルギー関連情報を報告できるすべてのエンティティの完全なリストを報告する手段を提供する必要があります。

7.5. Content of Reports on Other Entities
7.5. 他のエンティティに関するレポートの内容

For entities that report on one or more other entities, the standard must provide means for indicating what type or types of energy-related information can be reported, and for which entities.

他の1つ以上のエンティティについて報告するエンティティの場合、規格は、報告できるエネルギー関連情報のタイプとタイプ、およびエンティティを示す手段を提供する必要があります。

8. Controlling Other Entities
8. 他のエンティティの制御

This section specifies requirements for controlling Power States and power supply of entities by communicating with other entities that have the means for doing that control.

このセクションでは、制御を行う手段を持つ他のエンティティと通信することにより、エンティティの電源状態と電源を制御するための要件を指定します。

8.1. Controlling Power States of Other Entities
8.1. 他のエンティティの電源状態の制御

Some entities have control over Power States of other entities. For example, a gateway to a building system may have the means to control the Power State of entities in the building that do not have an IP interface. For this scenario and other similar cases, a way to make this control accessible to the Energy Management System is needed.

一部のエンティティは、他のエンティティの電源状態を制御できます。たとえば、建物システムへのゲートウェイには、IPインターフェースを持たない建物内のエンティティの電源状態を制御する手段がある場合があります。このシナリオおよび他の同様のケースでは、この制御をエネルギー管理システムにアクセス可能にする方法が必要です。

In addition, it is required that an entity that has its state controlled by other entities has the means to report the list of these other entities.

さらに、他のエンティティによって状態が制御されているエンティティには、これらの他のエンティティのリストを報告する手段が必要です。

8.1.1. Control of Power States of Other Entities
8.1.1. 他のエンティティの電源状態の制御

The standard must provide means for an Energy Management System to send Power State control commands to an entity that controls the Power States of entities other than the entity to which the command was sent.

この規格は、コマンドが送信されたエンティティ以外のエンティティの電力状態を制御するエンティティに電力状態制御コマンドを送信するための手段をエネルギー管理システムに提供する必要があります。

8.1.2. Identity of Other Power State Controlled Entities
8.1.2. 他の電源状態制御エンティティのID

The standard must provide means for reporting the identities of the entities for which the reporting entity has the means to control their Power States. Note that, in some situations, a manual configuration might be required to populate this information.

規格は、報告主体がその電力状態を制御する手段を有する主体のアイデンティティを報告する手段を提供しなければならない。状況によっては、この情報を入力するために手動の構成が必要になる場合があります。

8.1.3. List of All Power State Controlled Entities
8.1.3. すべての電源状態制御エンティティのリスト

The standard must provide means for an entity to report the list of all entities for which it can control the Power State.

規格は、エンティティが電力状態を制御できるすべてのエンティティのリストを報告する手段を提供する必要があります。

8.1.4. List of All Power State Controllers
8.1.4. すべての電源状態コントローラーのリスト

The standard must provide means for an entity that receives commands controlling its Power State from other entities to report the list of all those entities.

この規格は、他のエンティティから電力状態を制御するコマンドを受信するエンティティに、それらすべてのエンティティのリストを報告する手段を提供する必要があります。

8.2. Controlling Power Supply
8.2. 電源の制御

Some entities may have control of the power supply of other entities, for example, because the other entity is supplied via a Power Outlet of the entity. For this and similar cases, means are needed to make this control accessible to the Energy Management System. This need is already addressed by the requirement in Section 6.2.

たとえば、他のエンティティはエンティティの電源コンセントを介して供給されるため、一部のエンティティは他のエンティティの電源を制御できます。このようなケースでは、この制御をエネルギー管理システムがアクセスできるようにする手段が必要です。このニーズは、セクション6.2の要件によってすでに対処されています。

In addition, it is required that an entity that has its supply controlled by other entities has the means to report the list of these other entities. This need is already addressed by requirements in Sections 5.2.3 and 5.2.4.

さらに、他のエンティティによって供給が制御されているエンティティには、これらの他のエンティティのリストを報告する手段が必要です。このニーズは、セクション5.2.3および5.2.4の要件ですでに対処されています。

9. Security Considerations
9. セキュリティに関する考慮事項

Controlling Power State and power supply of entities are considered highly sensitive actions, since they can significantly affect the operation of directly and indirectly connected devices. Therefore, all control actions addressed in Sections 6 and 8 must be sufficiently protected through authentication, authorization, and integrity protection mechanisms.

エンティティの電源状態と電源の制御は、直接的および間接的に接続されたデバイスの動作に大きな影響を与える可能性があるため、非常に敏感なアクションと見なされます。したがって、セクション6および8で取り上げられているすべての制御アクションは、認証、承認、および整合性保護メカニズムを通じて十分に保護する必要があります。

Entities that are not sufficiently secure to operate directly on the public Internet do exist and can be a significant cause of risk, for example, if the remote control functions described in Sections 6 and 8 can be exercised on those devices from anywhere on the Internet. The standard needs to provide means for dealing with such cases. One solution is providing means that allow the isolation of such devices, e.g., behind a sufficiently secured gateway. Another solution is to allow compliant implementations to disable sensitive functions, or to not implement such functions at all.

公共のインターネットで直接操作するのに十分に安全ではないエンティティが存在し、たとえば、セクション6および8で説明されているリモートコントロール機能をインターネット上のどこからでもそれらのデバイスで実行できる場合、リスクの重大な原因となる可能性があります。この規格は、そのような場合に対処するための手段を提供する必要があります。 1つの解決策は、例えば、十分に安全なゲートウェイの背後にあるそのようなデバイスの分離を可能にする手段を提供することである。別の解決策は、準拠した実装で機密機能を無効にするか、そのような機能をまったく実装しないことです。

The monitoring of energy-related quantities of an entity as addressed in Sections 5 through 8 can be used to derive more information than just the received and provided energy; therefore, monitored data requires protection. This protection includes authentication and authorization of entities requesting access to monitored data as well as confidentiality protection during transmission of monitored data. Privacy of stored data in an entity must be taken into account. Monitored data may be used as input to control, accounting, and other actions, so integrity of transmitted information and authentication of the origin may be needed.

セクション5から8で説明されているエンティティのエネルギー関連量の監視を使用して、受信および提供されたエネルギーだけでなく、より多くの情報を取得できます。したがって、監視対象のデータには保護が必要です。この保護には、監視データへのアクセスを要求するエンティティの認証と承認、および監視データの送信中の機密保護が含まれます。エンティティに保存されたデータのプライバシーを考慮する必要があります。監視されたデータは、制御、アカウンティング、およびその他のアクションへの入力として使用される可能性があるため、送信された情報の整合性と発信元の認証が必要になる場合があります。

9.1. Secure Energy Management
9.1. 安全なエネルギー管理

The standard must provide privacy, integrity, and authentication mechanisms for all actions addressed in Sections 5 through 8. The security mechanisms must meet the security requirements detailed in Section 1.4 of [RFC3411].

この規格は、セクション5から8で説明されているすべてのアクションに対してプライバシー、整合性、および認証メカニズムを提供する必要があります。セキュリティメカニズムは、[RFC3411]のセクション1.4で詳述されているセキュリティ要件を満たしている必要があります。

9.2. Isolation of Insufficiently Secure Entities
9.2. 安全性が不十分なエンティティの分離

The standard must provide means to allow the isolation of entities that are not sufficiently secure to operate on the public Internet, e.g., behind a gateway that implements sufficient security that the vulnerable entities are not directly exposed to the Internet.

この規格は、脆弱なエンティティがインターネットに直接公開されないように十分なセキュリティを実装するゲートウェイの背後など、パブリックインターネット上で動作するのに十分に安全ではないエンティティの分離を可能にする手段を提供する必要があります。

9.3. Optional Restriction of Functions
9.3. オプションの機能制限

The standard must allow compliant implementations to disable sensitive functions, or to not implement such functions at all, when operating in environments that are not sufficiently secured. This applies particularly to the control functions described in Sections 6 and 8.

この規格では、十分に保護されていない環境で動作している場合、準拠する実装で機密機能を無効にするか、そのような機能をまったく実装しないようにする必要があります。これは特にセクション6および8で説明されている制御機能に適用されます。

10. Acknowledgments
10. 謝辞

The authors would like to thank Ralf Wolter for his first essay on this document. Many thanks to William Mielke, John Parello, JinHyeock Choi, Georgios Karagiannis, and Michael Suchoff for their helpful comments on the document. Many thanks to Stephen Farrell, Robert Sparks, Adrian Farrel, Barry Leiba, Brian Haberman, Peter Resnick, Sean Turner, Stewart Bryant, and Ralph Droms for their IESG reviews. Finally, special thanks to the document shepherd, Nevil Brownlee, and to the EMAN working group chairs: Nevil Brownlee and Bruce Nordman.

著者は、この文書に関する彼の最初のエッセイについてラルフ・ウォルターに感謝したいと思います。ウィリアム・ミールケ、ジョン・パレロ、ジン・ヒヨック・チェ、ゲオルギオス・カラギアニス、マイケル・スコーフに、このドキュメントに関する有益なコメントを寄せてくれてありがとう。 IESGのレビューを提供してくれたStephen Farrell、Robert Sparks、Adrian Farrel、Barry Leiba、Brian Haberman、Peter Resnick、Sean Turner、Stewart Bryant、Ralph Dromsに感謝します。最後に、ドキュメントシェパードのNevil BrownleeとEMANワーキンググループの議長であるNevil BrownleeとBruce Nordmanに特に感謝します。

11. References
11. 参考文献
11.1. Normative References
11.1. 引用文献

[ANSI-TIA-1057] Telecommunications Industry Association, ANSI-TIA-1057-2006, "TIA Standard -- Telecommunications -- IP Telephony Infrastructure -- Link Layer Discovery Protocol for Media Endpoint Devices", April 2006.

[ANSI-TIA-1057] Telecommunications Industry Association、ANSI-TIA-1057-2006、「TIA Standard-Telecommunications-IP Telephony Infrastructure-Link Layer Discovery Protocol for Media Endpoint Devices」、2006年4月。

[IEC.61850-7-4] International Electrotechnical Commission, "Communication networks and systems for power utility automation -- Part 7-4: Basic communication structure -- Compatible logical node classes and data object classes", March 2010.

[IEC.61850-7-4] International Electrotechnical Commission、 "Communication network and systems for power utility Automation-Part 7-4:Basic communication structure-Compatible logical node classes and data object classes"、2010年3月。

[IEC.62053-21] International Electrotechnical Commission, "Electricity metering equipment (a.c.) -- Particular requirements -- Part 21: Static meters for active energy (classes 1 and 2)", January 2003.

[IEC.62053-21] International Electrotechnical Commission、 "Electricity metering equipment(a.c.)-Particular requirements-Part 21:Static meter for active energy(classs 1 and 2)"、2003年1月

[IEC.62053-22] International Electrotechnical Commission, "Electricity metering equipment (a.c.) -- Particular requirements -- Part 22: Static meters for active energy (classes 0,2 S and 0,5 S)", January 2003.

[IEC.62053-22] International Electrotechnical Commission、 "Electricity metering equipment(a.c.)-Particular requirements-Part 22:Static Meter for active energy(classs 0,2 S and 0,5 S)"、2003年1月。

[IEEE-100] IEEE, "The Authoritative Dictionary of IEEE Standards Terms, IEEE 100, Seventh Edition", December 2000.

[IEEE-100] IEEE、「IEEE標準用語の権威ある辞書、IEEE 100、第7版」、2000年12月。

[IEEE-1621] Institute of Electrical and Electronics Engineers, "IEEE 1621-2004 - IEEE Standard for User Interface Elements in Power Control of Electronic Devices Employed in Office/Consumer Environments", 2004.

[IEEE-1621] Institute of Electrical and Electronics Engineers、「IEEE 1621-2004-IEEE Standard for User Interface Elements in Electronic Control of Employed in Employed in Office / Consumer Environments」、2004年。

[IEEE-802.1AB] IEEE Computer Society, "IEEE Std 802.1AB-2009 -- IEEE Standard for Local and Metropolitan Area Networks -- Station and Media Access Control Discovery", September 2009.

[IEEE-802.1AB] IEEE Computer Society、「IEEE Std 802.1AB-2009-IEEE Standard for Local and Metropolitan Area Networks-Station and Media Access Control Discovery」、2009年9月。

[RFC3411] Harrington, D., Presuhn, R., and B. Wijnen, "An Architecture for Describing Simple Network Management Protocol (SNMP) Management Frameworks", STD 62, RFC 3411, December 2002.

[RFC3411] Harrington、D.、Presuhn、R。、およびB. Wijnen、「An Simple Describing for Simple Network Management Protocol(SNMP)Management Frameworks」、STD 62、RFC 3411、2002年12月。

[RFC3621] Berger, A. and D. Romascanu, "Power Ethernet MIB", RFC 3621, December 2003.

[RFC3621] Berger、A。およびD. Romascanu、「Power Ethernet MIB」、RFC 3621、2003年12月。

[RFC6933] Bierman, A., Romascanu, D., Quittek, J., and M. Chandramouli, "Entity MIB (Version 4)", RFC 6933, May 2013.

[RFC6933] Bierman、A.、Romascanu、D.、Quittek、J。、およびM. Chandramouli、「Entity MIB(Version 4)」、RFC 6933、2013年5月。

11.2. Informative References
11.2. 参考引用

[EMAN-STATEMENT] Schoening, B., Chandramouli, M., and B. Nordman, "Energy Management (EMAN) Applicability Statement", Work in Progress, April 2013.

[EMAN-STATEMENT] Schoening、B.、Chandramouli、M。、およびB. Nordman、「Energy Management(EMAN)Applicability Statement」、Work in Progress、2013年4月。

[IEC.60050] International Electrotechnical Commission, "Electropedia: The World's Online Electrotechnical Vocabulary", 2013, <http://www.electropedia.org/iev/iev.nsf/ welcome?openform>.

[IEC.60050] International Electrotechnical Commission、 "Electropedia:The World's Online Electrotechnical Vocabulary"、2013、<http://www.electropedia.org/iev/iev.nsf/ welcome?openform>。

[ITU-M.3400] International Telecommunication Union, "ITU-T Recommendation M.3400 -- Series M: TMN and Network Maintenance: International Transmission Systems, Telephone Circuits, Telegraphy, Facsimile and Leased Circuits -- Telecommunications Management Network - TMN management functions", February 2000.

[ITU-M.3400] International Telecommunication Union、「ITU-T Recommendation M.3400-Series M:TMN and Network Maintenance:International Transmission Systems、Telephone Circuits、Telegraphy、Facsimile and Leased Circuits-Telecommunications Management Network-TMN management関数」、2000年2月。

[RFC7011] Claise, B., Ed., Trammell, B., Ed., and P. Aitken, "Specification of the IP Flow Information Export (IPFIX) Protocol for the Exchange of Flow Information", STD 77, RFC 7011, September 2013.

[RFC7011] Claise、B。、編、Trammell、B。、編、およびP. Aitken、「フロー情報の交換のためのIPフロー情報エクスポート(IPFIX)プロトコルの仕様」、STD 77、RFC 7011、 2013年9月。

[RFC7012] Claise, B., Ed., and B. Trammell, Ed., "Information Model for IP Flow Information Export (IPFIX)", RFC 7012, September 2013.

[RFC7012] Claise、B。、編、およびB. Trammell、編、「IPフロー情報エクスポート(IPFIX)の情報モデル」、RFC 7012、2013年9月。

[RFC5905] Mills, D., Martin, J., Burbank, J., and W. Kasch, "Network Time Protocol Version 4: Protocol and Algorithms Specification", RFC 5905, June 2010.

[RFC5905] Mills、D.、Martin、J.、Burbank、J。、およびW. Kasch、「Network Time Protocol Version 4:Protocol and Algorithms Specification」、RFC 5905、2010年6月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Juergen Quittek (editor) NEC Europe Ltd. NEC Laboratories Europe Network Research Division Kurfuersten-Anlage 36 Heidelberg 69115 Germany

Juergen Quittek(編集者)NEC Europe Ltd. NEC Laboratoriesヨーロッパネットワーク研究部門Kurfuersten-Anlage 36ハイデルベルク69115ドイツ

   Phone: +49 6221 4342-115
   EMail: quittek@neclab.eu
        

Mouli Chandramouli Cisco Systems, Inc. Sarjapur Outer Ring Road Bangalore India

Mouli Chandramouli Cisco Systems、Inc. Sarjapur Outer Ring Road Bangalore India

   Phone: +91 80 4426 3947
   EMail: moulchan@cisco.com
        

Rolf Winter NEC Europe Ltd. NEC Laboratories Europe Network Research Division Kurfuersten-Anlage 36 Heidelberg 69115 Germany

Rolf Winter NEC Europe Ltd. NEC Laboratories Europe Network Research Division Kurfuersten-Anlage 36 Heidelberg 69115 Germany

Phone: +49 6221 4342-121 EMail: Rolf.Winter@neclab.eu Thomas Dietz NEC Europe Ltd. NEC Laboratories Europe Network Research Division Kurfuersten-Anlage 36 Heidelberg 69115 Germany

電話:+49 6221 4342-121 Eメール:Rolf.Winter@neclab.eu Thomas Dietz NEC Europe Ltd. NEC Laboratories Europe Network Research Division Kurfuersten-Anlage 36 Heidelberg 69115 Germany

   Phone: +49 6221 4342-128
   EMail: Thomas.Dietz@neclab.eu
        

Benoit Claise Cisco Systems, Inc. De Kleetlaan 6a b1 Diegem 1831 Belgium

Benoit Claise Cisco Systems、Inc. De Kleetlaan 6a b1 Diegem 1831 Belgium

   Phone: +32 2 704 5622
   EMail: bclaise@cisco.com