[要約] 要約: RFC 7063は、PIM-SMプロトコルの実装と展開に関する調査レポートであり、PIM-SMの現状と課題を明らかにしています。目的: このRFCの目的は、PIM-SMプロトコルの実装と展開に関する情報を提供し、ネットワークエンジニアや研究者に役立つガイダンスを提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          L. Zheng
Request for Comments: 7063                           Huawei Technologies
Category: Informational                                         Z. Zhang
ISSN: 2070-1721                                         Juniper Networks
                                                               R. Parekh
                                                           Cisco Systems
                                                           December 2013
        

Survey Report on Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM) Implementations and Deployments

プロトコル非依存マルチキャスト-スパースモード(PIM-SM)の実装と展開に関する調査レポート

Abstract

概要

This document provides supporting documentation to advance the IETF stream's Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM) protocol from Proposed Standard to Internet Standard.

このドキュメントは、IETFストリームのProtocol Independent Multicast-Sparse Mode(PIM-SM)プロトコルをProposed StandardからInternet Standardに進めるためのサポートドキュメントを提供します。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7063.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7063で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2013 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2013 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Motivation ......................................................3
      1.1. Overview of PIM-SM .........................................3
      1.2. Requirements of RFCs 2026 and 6410 .........................3
   2. Survey on Implementations and Deployments .......................4
      2.1. Methodology ................................................4
      2.2. Operator Responses .........................................4
           2.2.1. Description of PIM-SM Deployments ...................4
           2.2.2. PIM-SM Deployment with Other Multicast
                  Technologies ........................................4
           2.2.3. PIM-SM Rendezvous Points (RPs) and RP
                  Discovery Mechanisms ................................4
      2.3. Vendor Responses ...........................................5
           2.3.1. Implementations Based on RFCs 4601 and 2362 .........5
           2.3.2. Lack of (*,*,RP) and PMBR Implementations ...........5
           2.3.3. Implementations of Other Features of RFC 4601 .......5
      2.4. Key Findings ...............................................6
   3. Security Considerations .........................................6
   4. Acknowledgements ................................................6
   5. References ......................................................6
      5.1. Normative References .......................................6
      5.2. Informative References .....................................7
   Appendix A. Questionnaire ..........................................8
     A.1. PIM Survey for Operators ....................................8
     A.2. PIM Survey for Implementors ................................10
        
1. Motivation
1. 動機
1.1. Overview of PIM-SM
1.1. PIM-SMの概要

Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM) was first published as [RFC2117] in 1997. This version was then obsoleted by [RFC2362] in 1998. The protocol was classified as Experimental in both documents. The protocol specification was then rewritten in whole and advanced to Proposed Standard as [RFC4601] in 2006. Considering its multiple independent implementations developed and sufficient successful operational experience gained, the PIM WG decided to advance the PIM-SM protocol to Internet Standard. The conducted survey and this document are part of the work.

プロトコル非依存マルチキャスト-スパースモード(PIM-SM)は、1997年に[RFC2117]として最初に公開されました。このバージョンは、1998年に[RFC2362]によって廃止されました。プロトコルは、両方のドキュメントで実験的として分類されました。その後、プロトコル仕様は全体的に書き直され、2006年に[RFC4601]として提案された標準に進んだ。PIMWGは、複数の独立した実装が開発され、十分な運用経験が得られたことを考慮して、PIM-SMプロトコルをインターネット標準に進めることを決定した。実施された調査とこの文書は作業の一部です。

1.2. Requirements of RFCs 2026 and 6410
1.2. RFC 2026および6410の要件

[RFC2026] defines the stages in the standardization process, the requirements for moving a document between stages, and the types of documents used during this process. Section 4.1.2 of [RFC2026] states that:

[RFC2026]は、標準化プロセスの段階、段階間でドキュメントを移動するための要件、およびこのプロセス中に使用されるドキュメントのタイプを定義します。 [RFC2026]のセクション4.1.2は次のように述べています。

The requirement for at least two independent and interoperable implementations applies to all of the options and features of the specification. In cases in which one or more options or features have not been demonstrated in at least two interoperable implementations, the specification may advance to the Draft Standard level only if those options or features are removed.

少なくとも2つの独立した相互運用可能な実装の要件は、仕様のすべてのオプションと機能に適用されます。 1つ以上のオプションまたは機能が少なくとも2つの相互運用可能な実装で実証されていない場合、それらのオプションまたは機能が削除された場合にのみ、仕様はドラフト標準レベルに進む可能性があります。

[RFC6410] updates the IETF Standards Process defined in [RFC2026]. Primarily, it reduces the Standards Process from three Standards Track maturity levels to two. The second maturity level is a combination of Draft Standard and Standard as specified in [RFC2026]. Section 2.2 of [RFC6410] states that:

[RFC6410]は、[RFC2026]で定義されているIETF標準プロセスを更新します。主に、標準プロセスを3つの標準トラックの成熟度レベルから2つに減らします。 2番目の成熟度レベルは、[RFC2026]で指定されているドラフト標準と標準の組み合わせです。 [RFC6410]のセクション2.2は次のように述べています。

(1) There are at least two independent interoperating implementations with widespread deployment and successful operational experience.

(1)広範囲に及ぶ導入と成功した運用経験を備えた、少なくとも2つの独立した相互運用実装があります。

(2)...

(2)。。。

(3) There are no unused features in the specification that greatly increase implementation complexity.

(3)仕様には、実装の複雑さを大幅に増大させる未使用の機能はありません。

Optional features that do not meet the aforesaid criteria have been identified by the PIM Working Group and will be removed. This document provides supporting documentation to advance the IETF stream's Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM) protocol from Proposed Standard to Internet Standard.

前述の基準を満たさないオプション機能は、PIMワーキンググループによって特定されており、削除されます。このドキュメントは、IETFストリームのProtocol Independent Multicast-Sparse Mode(PIM-SM)プロトコルをProposed StandardからInternet Standardに進めるためのサポートドキュメントを提供します。

2. Survey on Implementations and Deployments
2. 実装と展開に関する調査
2.1. Methodology
2.1. 方法論

A questionnaire was issued by the PIM WG co-chairs and announced widely to the vendors and operational community to obtain information on PIM-SM implementations and deployments. The survey concluded on 22 Oct 2012. The responses remain confidential and only combined results are published here, while responders chose whether to keep their affiliations confidential. The raw questionnaire is shown in Appendix A, and a compilation of the responses is included in the following section.

アンケートはPIM WGの共同議長によって発行され、PIM-SMの実装と展開に関する情報を入手するためにベンダーと運用コミュニティに広く発表されました。調査は2012年10月22日に終了しました。回答は機密のままで、結合された結果のみがここに公開されますが、回答者は所属を秘密にするかどうかを選択しました。生のアンケートを付録Aに示します。回答のまとめは次のセクションに含まれています。

2.2. Operator Responses
2.2. オペレーターの応答

Nine operators responded to the survey. They are SWITCH, National Research Council Canada, South Dakota School of Mines and Technology, Motorola Solutions, and five anonymous operators.

9人のオペレーターが調査に回答しました。彼らは、SWITCH、National Research Council Canada、サウスダコタ鉱業技術大学、Motorola Solutions、および5人の匿名オペレーターです。

2.2.1. Description of PIM-SM Deployments
2.2.1. PIM-SM展開の説明

Since 1998, PIM-SM has been deployed for a wide variety of applications: Campus, Enterprise, Research and WAN networks, Broadband ISP, and Digital TV. There are five deployments based on [RFC4601] implementations and two on [RFC2362] implementations. PIM-SM for IPv6 has been deployed by three operators. Out of the nine operators, six have deployed PIM-SM implementations from multiple vendors.

1998年以来、PIM-SMは、キャンパス、エンタープライズ、研究およびWANネットワーク、ブロードバンドISP、デジタルTVなど、さまざまなアプリケーションに導入されてきました。 [RFC4601]実装に基づく5つの展開と[RFC2362]実装に基づく2つの展開があります。 PIM-SM for IPv6は、3つの事業者によって導入されています。 9つのオペレーターのうち、6つは複数のベンダーからのPIM-SM実装を展開しています。

Operators reported minor interoperability issues and these were addressed by the vendors. There was no major interoperability concern reported by the operators.

オペレーターは相互運用性に関する軽微な問題を報告しており、これらはベンダーによって対処されました。オペレーターによって報告された相互運用性に関する大きな懸念はありませんでした。

2.2.2. PIM-SM Deployment with Other Multicast Technologies
2.2.2. 他のマルチキャストテクノロジーによるPIM-SMの導入

Except for one deployment of PIM-SM with Multicast Extensions to OSPF (MOSPF), all other operators have deployed PIM-SM exclusively. No operators acknowledged deployments of either (*,*,RP) or PIM Multicast Border Route (PMBR) for interconnection between PIM-SM and other multicast domains.

OSPFへのマルチキャスト拡張(MOSPF)を使用したPIM-SMの1つの展開を除いて、他のすべての事業者はPIM-SMのみを展開しています。オペレーターは、PIM-SMと他のマルチキャストドメイン間の相互接続のために、(*、*、RP)またはPIM Multicast Border Route(PMBR)のいずれかの展開を認めませんでした。

2.2.3. PIM-SM Rendezvous Points (RPs) and RP Discovery Mechanisms
2.2.3. PIM-SMランデブーポイント(RP)およびRP検出メカニズム

The number of PIM-SM RPs deployed by operators ranges from a few (e.g., sixteen) to a massively scaled number (four hundred). Both static configuration and Bootstrap Router (BSR) have been deployed as RP discovery mechanisms.

事業者が展開するPIM-SM RPの数は、数個(16など)から大規模な数(400)までさまざまです。静的構成とブートストラップルーター(BSR)の両方がRP検出メカニズムとして展開されています。

Anycast-RP has been deployed for RP redundancy. Two operators have deployed Anycast-RP using the Multicast Source Discovery Protocol (MSDP) [RFC3446]. Three operators have deployed Anycast-RP using both MSDP [RFC3446] and PIM [RFC4610] for different scenarios. The best common practice seems to be to use static-RP configuration with Anycast-RP for redundancy.

エニーキャストRPは、RP冗長性のために導入されています。 2つの事業者がマルチキャストソースディスカバリプロトコル(MSDP)[RFC3446]を使用してAnycast-RPを配備しています。 3つの事業者が、さまざまなシナリオでMSDP [RFC3446]とPIM [RFC4610]の両方を使用してAnycast-RPを展開しています。最も一般的な方法は、冗長性のためにAnycast-RPで静的RP構成を使用することです。

2.3. Vendor Responses
2.3. ベンダーの対応

Eight vendors reported PIM-SM implementations. They are XORP, Huawei Technologies, Cisco Systems, Motorola Solutions, Juniper Networks, and three other anonymous vendors.

8つのベンダーがPIM-SMの実装を報告しました。 XORP、Huawei Technologies、Cisco Systems、Motorola Solutions、Juniper Networks、その他3つの匿名ベンダーです。

2.3.1. Implementations Based on RFCs 4601 and 2362
2.3.1. RFC 4601および2362に基づく実装

Four vendors reported PIM-SM implementations based on [RFC4601] and two reported PIM-SM implementations based on [RFC2362]. Two other reported implementations are hybrids.

4つのベンダーが[RFC4601]に基づくPIM-SM実装を報告し、2つのベンダーが[RFC2362]に基づくPIM-SM実装を報告しました。他に報告されている2つの実装はハイブリッドです。

Minor interoperability issues have been addressed by the vendors over the years and no concerns were reported by any vendor.

マイナーな相互運用性の問題は長年にわたってベンダーによって対処されており、懸念は報告されていません。

2.3.2. Lack of (*,*,RP) and PMBR Implementations
2.3.2. (*、*、RP)およびPMBR実装の欠如

Most vendors have not implemented (*,*,RP) state as specified in [RFC4601] either due to lack of deployment requirements or due to security concerns. Similarly, most vendors have also not implemented PMBR due to lack of deployment requirements or because it was considered too complex and non-scalable.

ほとんどのベンダーは、[RFC4601]で指定されている(*、*、RP)状態を実装していません。これは、デプロイメント要件がないか、セキュリティ上の懸念があるためです。同様に、ほとんどのベンダーも、デプロイメント要件がないため、または複雑すぎてスケーラブルでないと見なされていたため、PMBRを実装していません。

Only one vendor, XORP, reported (*,*,RP) and PMBR implementation and they were implemented just because these were part of the [RFC4601] specification.

(*、*、RP)とPMBRの実装を報告したのは1つのベンダー、XORPだけで、これらは[RFC4601]仕様の一部であるという理由だけで実装されました。

2.3.3. Implementations of Other Features of RFC 4601
2.3.3. RFC 4601の他の機能の実装

Most vendors have implemented all of the following from the [RFC4601] specification:

ほとんどのベンダーは、[RFC4601]仕様から次のすべてを実装しています。

o Source-Specific Multicast (SSM)

o ソース固有のマルチキャスト(SSM)

o Join suppression

o 結合抑制

o Explicit tracking

o 明示的な追跡

o Register mechanism

o 登録メカニズム

o Shortest Path Tree (SPT) switchover at last-hop router o Assert mechanism

oラストホップルータでのShortest Path Tree(SPT)スイッチオーバーoアサートメカニズム

o Hashing of group to RP mappings

o グループからRPへのマッピングのハッシュ

Some vendors do not implement explicit tracking and SSM.

一部のベンダーは、明示的な追跡とSSMを実装していません。

2.4. Key Findings
2.4. 主な調査結果

PIM-SM has been widely implemented and deployed for different applications. The protocol is sufficiently well specified in [RFC4601] resulting in interoperable implementation deployed by operators.

PIM-SMは、さまざまなアプリケーションに幅広く実装および展開されています。プロトコルは[RFC4601]で十分に仕様化されており、オペレーターが相互運用可能な実装を展開しています。

There are no deployments and only one known implementation of (*,*,RP) and PMBR as specified in [RFC4601]. Hence, it is necessary to remove these features from the specification as required by [RFC2026] and [RFC6410].

[RFC4601]で指定されているように、デプロイメントはなく、(*、*、RP)およびPMBRの既知の実装は1つだけです。したがって、[RFC2026]および[RFC6410]で要求されているように、これらの機能を仕様から削除する必要があります。

3. Security Considerations
3. セキュリティに関する考慮事項

The PIM WG is aware of at least three (and believes there are more) PIM-SM implementations that support the use of IPsec to protect PIM messages. For at least one of them, IPsec is not part of the PIM implementation itself -- one just configures IPsec with Security Policy Databases (SPDs) where interface, the ALL_PIM_ROUTERS multicast address, etc., can be used as selectors, according to [RFC5796].

PIM WGは、IPSecを使用してPIMメッセージを保護するPIM-SMの実装を少なくとも3つ認識しています(さらに考えています)。 [RFC5796]によると、IPsecはPIM実装自体の一部ではなく、IPsecをセキュリティポリシーデータベース(SPD)で構成し、インターフェイス、ALL_PIM_ROUTERSマルチキャストアドレスなどをセレクターとして使用できます。 ]。

4. Acknowledgements
4. 謝辞

The authors would like to thank Tim Chown and Bill Atwood, who helped to collect and anonymize the responses as the neutral third party. Special thanks are also given to Alexander Gall, William F. Maton Sotomayor, Steve Bauer, Sonum Mathur, Pavlin Radoslavov, Shuxue Fan, Sameer Gulrajani, and to the anonymous responders.

著者は、中立的な第三者として回答の収集と匿名化を支援してくれたTim ChownとBill Atwoodに感謝します。 Alexander Gall、William F. Maton Sotomayor、Steve Bauer、Sonum Mathur、Pavlin Radoslavov、Shuxue Fan、Sameer Gulrajani、匿名の回答者にも特別な感謝の意を表します。

5. References
5. 参考文献
5.1. Normative References
5.1. 引用文献

[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, October 1996.

[RFC2026] Bradner、S。、「インターネット標準プロセス-リビジョン3」、BCP 9、RFC 2026、1996年10月。

[RFC6410] Housley, R., Crocker, D., and E. Burger, "Reducing the Standards Track to Two Maturity Levels", BCP 9, RFC 6410, October 2011.

[RFC6410] Housley、R.、Crocker、D。、およびE. Burger、「Reducing the Standards Track to Two Maturity Levels」、BCP 9、RFC 6410、2011年10月。

5.2. Informative References
5.2. 参考引用

[RFC2117] Estrin, D., Farinacci, D., Helmy, A., Thaler, D., Deering, S., Handley, M., Jacobson, V., Liu, C., Sharma, P., and L. Wei, "Protocol Independent Multicast-Sparse Mode (PIM-SM): Protocol Specification", RFC 2117, June 1997.

[RFC2117]エストリン、D。、ファリナッチ、D。、ヘルミー、A。、ターラー、D。、ディアリング、S。、ハンドラリー、M。、ジェイコブソン、V。、リュー、C。、シャルマ、P.、L Wei、「Protocol Independent Multicast-Sparse Mode(PIM-SM):Protocol Specification」、RFC 2117、1997年6月。

[RFC2362] Estrin, D., Farinacci, D., Helmy, A., Thaler, D., Deering, S., Handley, M., and V. Jacobson, "Protocol Independent Multicast-Sparse Mode (PIM-SM): Protocol Specification", RFC 2362, June 1998.

[RFC2362] Estrin、D.、Farinacci、D.、Helmy、A.、Thaler、D.、Deering、S.、Handley、M。、およびV. Jacobson、「Protocol Independent Multicast-Sparse Mode(PIM-SM) :プロトコル仕様」、RFC 2362、1998年6月。

[RFC3446] Kim, D., Meyer, D., Kilmer, H., and D. Farinacci, "Anycast Rendevous Point (RP) mechanism using Protocol Independent Multicast (PIM) and Multicast Source Discovery Protocol (MSDP)", RFC 3446, January 2003.

[RFC3446] Kim、D.、Meyer、D.、Kilmer、H。、およびD. Farinacci、「Protocol Independent Multicast(PIM)and Multicast Source Discovery Protocol(MSDP)を使用したAnycast Rendevous Point(RP)メカニズム」、RFC 3446 、2003年1月。

[RFC4601] Fenner, B., Handley, M., Holbrook, H., and I. Kouvelas, "Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM): Protocol Specification (Revised)", RFC 4601, August 2006.

[RFC4601] Fenner、B.、Handley、M.、Holbrook、H。、およびI. Kouvelas、「Protocol Independent Multicast-Sparse Mode(PIM-SM):Protocol Specification(Revised)」、RFC 4601、2006年8月。

[RFC4610] Farinacci, D. and Y. Cai, "Anycast-RP Using Protocol Independent Multicast (PIM)", RFC 4610, August 2006.

[RFC4610] Farinacci、D。およびY. Cai、「Anycast-RP Using Protocol Independent Multicast(PIM)」、RFC 4610、2006年8月。

[RFC5796] Atwood, W., Islam, S., and M. Siami, "Authentication and Confidentiality in Protocol Independent Multicast Sparse Mode (PIM-SM) Link-Local Messages", RFC 5796, March 2010.

[RFC5796] Atwood、W.、Islam、S。、およびM. Siami、「Authentication and Confidentiality in Protocol Independent Multicast Sparse Mode(PIM-SM)Link-Local Messages」、RFC 5796、2010年3月。

Appendix A. Questionnaire
付録A.アンケート

This section provides copies of the questionnaires exactly as distributed to operators and implementors.

このセクションでは、オペレーターと実装者に配布された質問票のコピーを提供します。

A.1. PIM Survey for Operators
A.1. オペレーター向けPIM調査

Introduction:

前書き:

PIM-SM was first published as RFC2117 in 1997 and then again as RFC2362 in 1998. The protocol was classified as Experimental in both of these documents. The PIM-SM protocol specification was then rewritten in whole and advanced to Proposed Standard as RFC4601 in 2006. Considering the multiple independent implementations developed and the successful operational experience gained, the IETF has decided to advance the PIM-SM routing protocol to Draft Standard. This survey intends to provide supporting documentation to advance the Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM) routing protocol from IETF Proposed Standard to Draft Standard. (Due to RFC6410, now the intention is to progress it to Internet Standard. Draft Standard is no longer used.)

PIM-SMは、1997年にRFC2117として最初に公開され、その後1998年にRFC2362として再び公開されました。これらのドキュメントの両方で、プロトコルは実験的として分類されました。その後、PIM-SMプロトコル仕様は全体的に書き直され、2006年にRFC4601として提案された標準に進みました。開発された複数の独立した実装と成功した運用経験を考慮して、IETFはPIM-SMルーティングプロトコルをドラフト標準に進めることを決定しました。この調査は、プロトコルに依存しないマルチキャスト-スパースモード(PIM-SM)ルーティングプロトコルをIETF Proposed StandardからDraft Standardに進めるためのサポートドキュメントを提供することを目的としています。 (RFC6410により、現在はインターネット標準に移行する予定です。ドラフト標準は使用されなくなりました。)

This survey is issued on behalf of the IETF PIM Working Group.

この調査は、IETF PIMワーキンググループに代わって発行されます。

The responses will be collected by a neutral third-party and kept strictly confidential if requested in the response; only the final combined results will be published. Tim Chown and Bill Atwood have agreed to anonymize the response to this Questionnaire. They have a long experience with multicast but have no direct financial interest in this matter, nor ties to any of the vendors involved. Tim is working at University of Southampton, UK, and he has been active in the IETF for many years, including the mboned working group, and he is a co-chair of the 6renum working group. Bill is at Concordia University, Montreal, Canada, and he has been an active participant in the IETF pim working group for over ten years, especially in the area of security.

回答は中立の第三者によって収集され、回答で要求された場合は厳重に機密が保持されます。最終的に組み合わされた結果のみが公開されます。 Tim ChownとBill Atwoodは、このアンケートへの回答を匿名化することに同意しました。彼らはマルチキャストの長い経験を持っていますが、この問題に直接の金銭的関心も、関与するベンダーのいずれとも関係がありません。ティムは英国のサウサンプトン大学で働いており、ボンボンワーキンググループを含むIETFで長年活動しており、6renumワーキンググループの共同議長を務めています。ビルはカナダのモントリオールにあるコンコルディア大学に在籍しており、特にセキュリティの分野で、10年以上IETF pimワーキンググループに積極的に参加しています。

Please send questionnaire responses addressed to them both. The addresses are tjc@ecs.soton.ac.uk and william.atwood@concordia.ca. Please include the string "RFC4601 bis Questionnaire" in the subject field.

どちらの方にもアンケートをお願いします。アドレスはtjc@ecs.soton.ac.ukおよびwilliam.atwood@concordia.caです。件名フィールドに文字列「RFC4601 bis Questionnaire」を含めてください。

Before answering the questions, please complete the following background information.

質問に答える前に、次の背景情報を入力してください。

Name of the Respondent:

回答者の名前:

Affiliation/Organization:

所属/組織:

Contact Email:

連絡先メールアドレス:

Provide description of PIM deployment:

PIM導入の説明を提供します。

Do you wish to keep the information provided confidential:

提供された情報の機密を保持しますか?

Questions:

質問:

1 Have you deployed PIM-SM in your network?

1ネットワークにPIM-SMを導入しましたか?

2 How long have you had PIM-SM deployed in your network? Do you know if your deployment is based on the most recent RFC4601?

2 PIM-SMをネットワークに展開してからどのくらい経ちますか?デプロイメントが最新のRFC4601に基づいているかどうか知っていますか?

3 Have you deployed PIM-SM for IPv6 in your network?

3ネットワークにIPv6用のPIM-SMを導入しましたか?

4 Are you using equipment with different (multi-vendor) PIM-SM implementations for your deployment?

4展開に異なる(マルチベンダー)PIM-SM実装の機器を使用していますか?

5 Have you encountered any inter-operability or backward-compatibility issues amongst differing implementations? If yes, what are your concerns about these issues?

5異なる実装間で相互運用性または下位互換性の問題が発生しましたか?はいの場合、これらの問題についてどのような懸念がありますか?

6 Have you deployed both dense mode and sparse mode in your network? If yes, do you route between these modes using features such as *,*,RP or PMBR?

6ネットワークにデンスモードとスパースモードの両方を導入しましたか?はいの場合、*、*、RP、PMBRなどの機能を使用してこれらのモード間をルーティングしますか?

7 To what extent have you deployed PIM functionality, like BSR, SSM, and Explicit Tracking?

7 BSR、SSM、明示的追跡などのPIM機能をどの程度導入しましたか?

8 Which RP mapping mechanism do you use: Static, AutoRP, or BSR?

8使用するRPマッピングメカニズムは、静的、AutoRP、BSRのどれですか。

9 How many RPs have you deployed in your network?

9ネットワークに何個のRPを導入しましたか?

10 If you use Anycast-RP, is it Anycast-RP using MSDP (RFC 3446) or Anycast-RP using PIM (RFC4610)?

10 Anycast-RPを使用する場合、MSDPを使用するAnycast-RP(RFC 3446)またはPIMを使用するAnycast-RP(RFC4610)ですか?

11 Do you have any other comments on PIM-SM deployment in your network?

11ネットワークでのPIM-SMの展開について他にコメントはありますか?

A.2. PIM Survey for Implementors
A.2. 実施者のためのPIM調査

Introduction:

前書き:

PIM-SM was first published as RFC2117 in 1997 and then again as RFC2362 in 1998. The protocol was classified as Experimental in both of these documents. The PIM-SM protocol specification was then rewritten in whole and advanced to Proposed Standard as RFC4601 in 2006. Considering the multiple independent implementations developed and the successful operational experience gained, the IETF has decided to advance the PIM-SM routing protocol to Draft Standard. This survey intends to provide supporting documentation to advance the Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM) routing protocol from IETF Proposed Standard to Draft Standard. (Due to RFC6410, now the intention is to progress it to Internet Standard. Draft Standard is no longer used.)

PIM-SMは、1997年にRFC2117として最初に公開され、その後1998年にRFC2362として再び公開されました。これらのドキュメントの両方で、プロトコルは実験的として分類されました。その後、PIM-SMプロトコル仕様は全体的に書き直され、2006年にRFC4601として提案された標準に進みました。開発された複数の独立した実装と成功した運用経験を考慮して、IETFはPIM-SMルーティングプロトコルをドラフト標準に進めることを決定しました。この調査は、プロトコルに依存しないマルチキャスト-スパースモード(PIM-SM)ルーティングプロトコルをIETF Proposed StandardからDraft Standardに進めるためのサポートドキュメントを提供することを目的としています。 (RFC6410により、現在はインターネット標準に移行する予定です。ドラフト標準は使用されなくなりました。)

This survey is issued on behalf of the IETF PIM Working Group.

この調査は、IETF PIMワーキンググループに代わって発行されます。

The responses will be collected by a neutral third-party and kept strictly confidential if requested in the response; only the final combined results will be published. Tim Chown and Bill Atwood have agreed to anonymize the response to this Questionnaire. They have a long experience with multicast but have no direct financial interest in this matter, nor ties to any of the vendors involved. Tim is working at University of Southampton, UK, and he has been active in the IETF for many years, including the mboned working group, and he is a co-chair of the 6renum working group. Bill is at Concordia University, Montreal, Canada, and he has been an active participant in the IETF pim working group for over ten years, especially in the area of security.

回答は中立の第三者によって収集され、回答で要求された場合は厳重に機密が保持されます。最終的に組み合わされた結果のみが公開されます。 Tim ChownとBill Atwoodは、このアンケートへの回答を匿名化することに同意しました。彼らはマルチキャストの長い経験を持っていますが、この問題に直接の金銭的関心も、関与するベンダーのいずれとも関係がありません。ティムは英国のサウサンプトン大学で働いており、ボンボンワーキンググループを含むIETFで長年活動しており、6renumワーキンググループの共同議長を務めています。ビルはカナダのモントリオールにあるコンコルディア大学に在籍しており、特にセキュリティの分野で、10年以上IETF pimワーキンググループに積極的に参加しています。

Please send questionnaire responses addressed to them both. The addresses are tjc@ecs.soton.ac.uk and william.atwood@concordia.ca. Please include the string "RFC 4601 bis Questionnaire" in the subject field.

どちらの方にもアンケートをお願いします。アドレスはtjc@ecs.soton.ac.ukおよびwilliam.atwood@concordia.caです。件名フィールドに文字列「RFC 4601 bis Questionnaire」を含めてください。

Before answering the questions, please complete the following background information.

質問に答える前に、次の背景情報を入力してください。

Name of the Respondent:

回答者の名前:

Affiliation/Organization:

所属/組織:

Contact Email:

連絡先メールアドレス:

Provide description of PIM implementation:

PIM実装の説明を提供します。

Do you wish to keep the information provided confidential:

提供された情報の機密を保持しますか?

Questions:

質問:

1 Have you implemented PIM-SM?

1 PIM-SMを実装しましたか?

2 Is the PIM-SM implementation based on RFC2362 or RFC4601?

2 PIM-SMの実装はRFC2362またはRFC4601に基づいていますか?

   3 Have you implemented (*,*, RP) state of RFC4601?  What is the
     rationale behind implementing or omitting (*,*,RP)?
        

4 Have you implemented the PMBR as specified in RFC4601 and RFC2715? What is the rationale behind implementing or omitting PMBR?

4 RFC4601およびRFC2715で指定されているPMBRを実装しましたか? PMBRの実装または省略の理由は何ですか?

5 Have you implemented other features and functions of RFC4601:

5 RFC4601の他の機能を実装しましたか?

- SSM

- SSM

- Join Suppression

- 抑制に参加

- Explicit tracking

- 明示的な追跡

- Register mechanism

- 登録メカニズム

- SPT switchover at last-hop router

- ラストホップルータでのSPTスイッチオーバー

- Assert mechanism

- アサートメカニズム

- Hashing of group to RP mappings

- グループからRPへのマッピングのハッシュ

6 Does your PIM-SM implementation support IPv6?

6 PIM-SM実装はIPv6をサポートしていますか?

7 Have you encountered any inter-operability issues with other PIM implementations in trials or in the field?

7試験または現場で他のPIM実装との相互運用性の問題に遭遇しましたか?

8 Do you have any other comments or concerns about PIM-SM as specified in RFC4601?

8 RFC4601で指定されているPIM-SMについて他にコメントや懸念はありますか?

Authors' Addresses

著者のアドレス

Lianshu Zheng Huawei Technologies China

lイアン番号Zは非常にGH UAは技術中国

   EMail: vero.zheng@huawei.com
        

Zhaohui Zhang Juniper Networks USA

Zhao Hui ZhangジュニパーネットワークスUSA

   EMail: zzhang@juniper.net
        

Rishabh Parekh Cisco Systems USA

Rishabh Parekh Cisco Systems USA

   EMail: riparekh@cisco.com