[要約] RFC 7084は、IPv6顧客エッジルーターの基本要件を定義しており、IPv6ネットワークの展開と運用をサポートするためのガイドラインです。このRFCの目的は、IPv6を使用したネットワーク接続の品質と信頼性を確保するための基準を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          H. Singh
Request for Comments: 7084                                     W. Beebee
Obsoletes: 6204                                      Cisco Systems, Inc.
Category: Informational                                        C. Donley
ISSN: 2070-1721                                                CableLabs
                                                                B. Stark
                                                                    AT&T
                                                           November 2013
        

Basic Requirements for IPv6 Customer Edge Routers

IPv6カスタマーエッジルーターの基本要件

Abstract

概要

This document specifies requirements for an IPv6 Customer Edge (CE) router. Specifically, the current version of this document focuses on the basic provisioning of an IPv6 CE router and the provisioning of IPv6 hosts attached to it. The document also covers IP transition technologies. Two transition technologies in RFC 5969's IPv6 Rapid Deployment on IPv4 Infrastructures (6rd) and RFC 6333's Dual-Stack Lite (DS-Lite) are covered in the document. The document obsoletes RFC 6204.

このドキュメントでは、IPv6カスタマーエッジ(CE)ルーターの要件を指定します。具体的には、このドキュメントの現在のバージョンでは、IPv6 CEルーターの基本的なプロビジョニングと、それに接続されているIPv6ホストのプロビジョニングに焦点を当てています。このドキュメントでは、IP移行テクノロジについても説明しています。このドキュメントでは、RFC 5969のIPv4インフラストラクチャでのIPv6の迅速な展開(6番目)およびRFC 6333のデュアルスタックライト(DS-Lite)の2つの移行テクノロジについて説明します。このドキュメントはRFC 6204を廃止します。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7084.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7084で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2013 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2013 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
      1.1. Requirements Language ......................................3
   2. Terminology .....................................................4
   3. Architecture ....................................................5
      3.1. Current IPv4 End-User Network Architecture .................5
      3.2. IPv6 End-User Network Architecture .........................5
           3.2.1. Local Communication .................................7
   4. Requirements ....................................................7
      4.1. General Requirements .......................................7
      4.2. WAN-Side Configuration .....................................8
      4.3. LAN-Side Configuration ....................................12
      4.4. Transition Technologies Support ...........................14
           4.4.1. 6rd ................................................14
           4.4.2. Dual-Stack Lite (DS-Lite) ..........................15
      4.5. Security Considerations ...................................16
   5. Acknowledgements ...............................................17
   6. Contributors ...................................................17
   7. References .....................................................18
      7.1. Normative References ......................................18
      7.2. Informative References ....................................20
        
1. Introduction
1. はじめに

This document defines basic IPv6 features for a residential or small-office router, referred to as an "IPv6 CE router", in order to establish an industry baseline for features to be implemented on such a router.

このドキュメントは、「IPv6 CEルーター」と呼ばれる住宅用または小規模オフィスルーターの基本的なIPv6機能を定義して、そのようなルーターに実装される機能の業界ベースラインを確立します。

These routers typically also support IPv4.

これらのルーターは通常、IPv4もサポートしています。

Mixed environments of dual-stack hosts and IPv6-only hosts (behind the CE router) can be more complex if the IPv6-only devices are using a translator to access IPv4 servers [RFC6144]. Support for such mixed environments is not in scope of this document.

デュアルスタックホストとIPv6のみのホスト(CEルーターの背後)の混合環境は、IPv6のみのデバイスがトランスレータを使用してIPv4サーバーにアクセスしている場合、より複雑になる可能性があります[RFC6144]。そのような混合環境のサポートは、このドキュメントの範囲外です。

This document specifies how an IPv6 CE router automatically provisions its WAN interface, acquires address space for provisioning of its LAN interfaces, and fetches other configuration information from the service provider network. Automatic provisioning of more complex topology than a single router with multiple LAN interfaces is out of scope for this document.

このドキュメントでは、IPv6 CEルーターが自動的にWANインターフェイスをプロビジョニングし、LANインターフェイスをプロビジョニングするためのアドレススペースを取得し、サービスプロバイダーネットワークから他の構成情報を取得する方法を説明します。複数のLANインターフェイスを備えた単一のルーターよりも複雑なトポロジの自動プロビジョニングは、このドキュメントの範囲外です。

See [RFC4779] for a discussion of options available for deploying IPv6 in service provider access networks.

サービスプロバイダーのアクセスネットワークでIPv6を展開するために使用できるオプションの説明については、[RFC4779]を参照してください。

The document also covers the IP transition technologies that were available at the time this document was written. Two transition technologies in 6rd [RFC5969] and DS-Lite [RFC6333] are covered in the document.

このドキュメントでは、このドキュメントの執筆時点で利用できたIP移行テクノロジについても説明しています。このドキュメントでは、6rd [RFC5969]とDS-Lite [RFC6333]の2つの移行テクノロジについて説明します。

1.1. Requirements Language
1.1. 要件言語

Take careful note: Unlike other IETF documents, the key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are not used as described in RFC 2119 [RFC2119]. This document uses these keywords not strictly for the purpose of interoperability, but rather for the purpose of establishing industry-common baseline functionality. As such, the document points to several other specifications (preferable in RFC or stable form) to provide additional guidance to implementers regarding any protocol implementation required to produce a successful CE router that interoperates successfully with a particular subset of currently deploying and planned common IPv6 access networks.

注意してください:他のIETFドキュメントとは異なり、キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」 、およびこのドキュメントの「OPTIONAL」は、RFC 2119 [RFC2119]で説明されているように使用されていません。このドキュメントでは、相互運用性のためだけにではなく、業界共通のベースライン機能を確立するためにこれらのキーワードを使用しています。そのため、このドキュメントは他のいくつかの仕様(RFCまたは安定した形式が望ましい)を示し、現在展開されている一般的なIPv6アクセスの特定のサブセットと正常に相互運用する正常なCEルーターを作成するために必要なプロトコル実装に関する追加のガイダンスを提供しますネットワーク。

2. Terminology
2. 用語

End-User Network one or more links attached to the IPv6 CE router that connect IPv6 hosts.

エンドユーザーネットワークIPv6ホストに接続するIPv6 CEルーターに接続された1つ以上のリンク。

IPv6 Customer Edge Router a node intended for home or small-office use that forwards IPv6 packets not explicitly addressed to itself. The IPv6 CE router connects the end-user network to a service provider network.

IPv6カスタマーエッジルーター明示的にアドレス指定されていないIPv6パケットを転送する、家庭または小規模オフィスでの使用を目的としたノード。 IPv6 CEルーターは、エンドユーザーネットワークをサービスプロバイダーネットワークに接続します。

IPv6 Host any device implementing an IPv6 stack receiving IPv6 connectivity through the IPv6 CE router.

IPv6ホストは、IPv6 CEルーターを介してIPv6接続を受信するIPv6スタックを実装するデバイスです。

LAN Interface an IPv6 CE router's attachment to a link in the end-user network. Examples are Ethernet (simple or bridged), 802.11 wireless, or other LAN technologies. An IPv6 CE router may have one or more network-layer LAN interfaces.

LANインターフェースエンドユーザーネットワークのリンクへのIPv6 CEルーターの接続。例としては、イーサネット(シンプルまたはブリッジ)、802.11ワイヤレス、またはその他のLANテクノロジがあります。 IPv6 CEルーターには、1つ以上のネットワークレイヤーLANインターフェイスがある場合があります。

Service Provider an entity that provides access to the Internet. In this document, a service provider specifically offers Internet access using IPv6, and it may also offer IPv4 Internet access. The service provider can provide such access over a variety of different transport methods such as DSL, cable, wireless, and others.

サービスプロバイダーは、インターネットへのアクセスを提供するエンティティです。このドキュメントでは、サービスプロバイダーはIPv6を使用したインターネットアクセスを提供し、IPv4インターネットアクセスも提供する場合があります。サービスプロバイダーは、DSL、ケーブル、ワイヤレスなど、さまざまな異なる転送方法でこのようなアクセスを提供できます。

WAN Interface an IPv6 CE router's attachment to a link used to provide connectivity to the service provider network; example link technologies include Ethernet (simple or bridged), PPP links, Frame Relay, or ATM networks, as well as Internet-layer (or higher-layer) "tunnels", such as tunnels over IPv4 or IPv6 itself.

WANインターフェイスサービスプロバイダーネットワークへの接続を提供するために使用されるリンクへのIPv6 CEルーターの接続。リンク技術の例には、イーサネット(単純またはブリッジ)、PPPリンク、フレームリレー、またはATMネットワーク、およびIPv4またはIPv6自体のトンネルなどのインターネット層(または上位層)の「トンネル」が含まれます。

3. Architecture
3. 建築
3.1. Current IPv4 End-User Network Architecture
3.1. 現在のIPv4エンドユーザーネットワークアーキテクチャ

An end-user network will likely support both IPv4 and IPv6. It is not expected that an end user will change their existing network topology with the introduction of IPv6. There are some differences in how IPv6 works and is provisioned; these differences have implications for the network architecture. A typical IPv4 end-user network consists of a "plug and play" router with NAT functionality and a single link behind it, connected to the service provider network.

エンドユーザーネットワークは、IPv4とIPv6の両方をサポートする可能性があります。 IPv6の導入により、エンドユーザーが既存のネットワークトポロジを変更することは想定されていません。 IPv6の動作とプロビジョニングにはいくつかの違いがあります。これらの違いは、ネットワークアーキテクチャに影響を与えます。典型的なIPv4エンドユーザーネットワークは、NAT機能を備えた「プラグアンドプレイ」ルーターと、その背後にある単一のリンクで構成され、サービスプロバイダーネットワークに接続されています。

A typical IPv4 NAT deployment by default blocks all incoming connections. Opening of ports is typically allowed using a Universal Plug and Play Internet Gateway Device (UPnP IGD) [UPnP-IGD] or some other firewall control protocol.

典型的なIPv4 NAT展開では、デフォルトですべての着信接続がブロックされます。ポートの開放は、通常、ユニバーサルプラグアンドプレイインターネットゲートウェイデバイス(UPnP IGD)[UPnP-IGD]またはその他のファイアウォール制御プロトコルを使用して許可されます。

Another consequence of using private address space in the end-user network is that it provides stable addressing; that is, it never changes even when you change service providers, and the addresses are always there even when the WAN interface is down or the customer edge router has not yet been provisioned.

エンドユーザーネットワークでプライベートアドレス空間を使用するもう1つの結果は、安定したアドレス指定を提供することです。つまり、サービスプロバイダーを変更してもアドレスは変更されず、WANインターフェイスがダウンしているか、カスタマーエッジルーターがまだプロビジョニングされていない場合でも、アドレスは常にそこにあります。

Many existing routers support dynamic routing (which learns routes from other routers), and advanced end-users can build arbitrary, complex networks using manual configuration of address prefixes combined with a dynamic routing protocol.

多くの既存のルーターは動的ルーティング(他のルーターからのルートを学習する)をサポートしており、高度なエンドユーザーは動的ルーティングプロトコルと組み合わせたアドレスプレフィックスの手動構成を使用して任意の複雑なネットワークを構築できます。

3.2. IPv6 End-User Network Architecture
3.2. IPv6エンドユーザーネットワークアーキテクチャ

The end-user network architecture for IPv6 should provide equivalent or better capabilities and functionality than the current IPv4 architecture.

IPv6のエンドユーザーネットワークアーキテクチャは、現在のIPv4アーキテクチャと同等以上の機能を提供する必要があります。

The end-user network is a stub network. Figure 1 illustrates the model topology for the end-user network.

エンドユーザーネットワークはスタブネットワークです。図1は、エンドユーザーネットワークのモデルトポロジを示しています。

                   +-------+-------+                      \
                   |   Service     |                       \
                   |   Provider    |                        | Service
                   |    Router     |                        | Provider
                   +-------+-------+                        | Network
                           |                               /
                           | Customer                     /
                           | Internet Connection         /
                           |
                    +------+--------+                    \
                    |     IPv6      |                     \
                    | Customer Edge |                      \
                    |    Router     |                      /
                    +---+-------+-+-+                     /
        Network A       |       |   Network B            | End-User
  ---+-------------+----+-    --+--+-------------+---    | Network(s)
     |             |               |             |        \
 +----+-----+ +-----+----+     +----+-----+ +-----+----+   \
 |IPv6 Host | |IPv6 Host |     | IPv6 Host| |IPv6 Host |   /
 |          | |          |     |          | |          |  /
 +----------+ +-----+----+     +----------+ +----------+ /
        

Figure 1: An Example of a Typical End-User Network

図1:典型的なエンドユーザーネットワークの例

This architecture describes the:

このアーキテクチャは以下を説明します:

o Basic capabilities of an IPv6 CE router

o IPv6 CEルーターの基本機能

o Provisioning of the WAN interface connecting to the service provider

o サービスプロバイダーに接続するWANインターフェイスのプロビジョニング

o Provisioning of the LAN interfaces

o LANインターフェイスのプロビジョニング

For IPv6 multicast traffic, the IPv6 CE router may act as a Multicast Listener Discovery (MLD) proxy [RFC4605] and may support a dynamic multicast routing protocol.

IPv6マルチキャストトラフィックの場合、IPv6 CEルーターはマルチキャストリスナーディスカバリ(MLD)プロキシ[RFC4605]として機能し、動的マルチキャストルーティングプロトコルをサポートします。

The IPv6 CE router may be manually configured in an arbitrary topology with a dynamic routing protocol. Automatic provisioning and configuration are described for a single IPv6 CE router only.

IPv6 CEルーターは、動的ルーティングプロトコルを使用して任意のトポロジで手動で構成できます。自動プロビジョニングと構成は、単一のIPv6 CEルーターについてのみ説明されています。

3.2.1. Local Communication
3.2.1. ローカルコミュニケーション

Link-local IPv6 addresses are used by hosts communicating on a single link. Unique Local IPv6 Unicast Addresses (ULAs) [RFC4193] are used by hosts communicating within the end-user network across multiple links, but without requiring the application to use a globally routable address. The IPv6 CE router defaults to acting as the demarcation point between two networks by providing a ULA boundary, a multicast zone boundary, and ingress and egress traffic filters.

リンクローカルIPv6アドレスは、単一リンクで通信するホストによって使用されます。一意のローカルIPv6ユニキャストアドレス(ULA)[RFC4193]は、アプリケーションがグローバルにルーティング可能なアドレスを使用することなく、エンドユーザーネットワーク内で複数のリンクを介して通信するホストによって使用されます。 IPv6 CEルーターは、デフォルトで、ULA境界、マルチキャストゾーン境界、および入力および出力トラフィックフィルターを提供することにより、2つのネットワーク間の境界点として機能します。

At the time of this writing, several host implementations do not handle the case where they have an IPv6 address configured and no IPv6 connectivity, either because the address itself has a limited topological reachability (e.g., ULA) or because the IPv6 CE router is not connected to the IPv6 network on its WAN interface. To support host implementations that do not handle multihoming in a multi-prefix environment [MULTIHOMING-WITHOUT-NAT], the IPv6 CE router should not, as detailed in the requirements below, advertise itself as a default router on the LAN interface(s) when it does not have IPv6 connectivity on the WAN interface or when it is not provisioned with IPv6 addresses. For local IPv6 communication, the mechanisms specified in [RFC4191] are used.

この記事の執筆時点では、IPv6アドレスが構成されていて、IPv6接続がない場合、アドレス自体にトポロジ上の到達可能性(ULAなど)の制限があるか、IPv6 CEルーターがないため、いくつかのホスト実装は処理しませんWANインターフェイスでIPv6ネットワークに接続されています。マルチプレフィックス環境[MULTIHOMING-WITHOUT-NAT]でマルチホーミングを処理しないホスト実装をサポートするために、IPv6 CEルーターは、以下の要件に詳述されているように、LANインターフェイスのデフォルトルーターとしてそれ自体をアドバタイズしないでください。 WANインターフェイスにIPv6接続がない場合、またはIPv6アドレスがプロビジョニングされていない場合。ローカルIPv6通信では、[RFC4191]で指定されたメカニズムが使用されます。

ULA addressing is useful where the IPv6 CE router has multiple LAN interfaces with hosts that need to communicate with each other. If the IPv6 CE router has only a single LAN interface (IPv6 link), then link-local addressing can be used instead.

ULAアドレス指定は、IPv6 CEルーターが、相互に通信する必要のあるホストとの複数のLANインターフェイスを備えている場合に役立ちます。 IPv6 CEルーターに単一のLANインターフェイス(IPv6リンク)しかない場合は、代わりにリンクローカルアドレス指定を使用できます。

Coexistence with IPv4 requires any IPv6 CE router(s) on the LAN to conform to these recommendations, especially requirements ULA-5 and L-4 below.

IPv4との共存には、LAN上のすべてのIPv6 CEルーターがこれらの推奨事項、特に以下の要件ULA-5およびL-4に準拠する必要があります。

4. Requirements
4. 必要条件
4.1. General Requirements
4.1. 一般的な要件

The IPv6 CE router is responsible for implementing IPv6 routing; that is, the IPv6 CE router must look up the IPv6 destination address in its routing table to decide to which interface it should send the packet.

IPv6 CEルーターは、IPv6ルーティングの実装を担当します。つまり、IPv6 CEルーターは、ルーティングテーブルでIPv6宛先アドレスを検索して、パケットを送信するインターフェイスを決定する必要があります。

In this role, the IPv6 CE router is responsible for ensuring that traffic using its ULA addressing does not go out the WAN interface and does not originate from the WAN interface.

この役割では、IPv6 CEルーターは、ULAアドレッシングを使用するトラフィックがWANインターフェイスから送信されず、WANインターフェイスから発信されないようにします。

G-1: An IPv6 CE router is an IPv6 node according to the IPv6 Node Requirements specification [RFC6434].

G-1:IPv6 CEルーターは、IPv6ノード要件仕様[RFC6434]に基づくIPv6ノードです。

G-2: The IPv6 CE router MUST implement ICMPv6 according to [RFC4443]. In particular, point-to-point links MUST be handled as described in Section 3.1 of [RFC4443].

G-2:IPv6 CEルーターは[RFC4443]に従ってICMPv6を実装しなければなりません。特に、ポイントツーポイントリンクは、[RFC4443]のセクション3.1で説明されているように処理する必要があります。

G-3: The IPv6 CE router MUST NOT forward any IPv6 traffic between its LAN interface(s) and its WAN interface until the router has successfully completed the IPv6 address and the delegated prefix acquisition process.

G-3:IPv6 CEルーターは、ルーターがIPv6アドレスと委任されたプレフィックス取得プロセスを正常に完了するまで、LANインターフェイスとWANインターフェイスの間でIPv6トラフィックを転送してはなりません(MUST NOT)。

G-4: By default, an IPv6 CE router that has no default router(s) on its WAN interface MUST NOT advertise itself as an IPv6 default router on its LAN interfaces. That is, the "Router Lifetime" field is set to zero in all Router Advertisement messages it originates [RFC4861].

G-4:デフォルトでは、WANインターフェース上にデフォルトルーターを持たないIPv6 CEルーターは、LANインターフェース上でIPv6デフォルトルーターとしてそれ自体を通知してはなりません。つまり、「Router Lifetime」フィールドは、それが発信するすべてのルーターアドバタイズメッセージでゼロに設定されます[RFC4861]。

G-5: By default, if the IPv6 CE router is an advertising router and loses its IPv6 default router(s) and/or detects loss of connectivity on the WAN interface, it MUST explicitly invalidate itself as an IPv6 default router on each of its advertising interfaces by immediately transmitting one or more Router Advertisement messages with the "Router Lifetime" field set to zero [RFC4861].

G-5:デフォルトでは、IPv6 CEルーターがアドバタイズルーターであり、そのIPv6デフォルトルーターを失うか、WANインターフェイスでの接続の喪失を検出した場合、それぞれのルーターでIPv6デフォルトルーターとして明示的に無効にする必要があります「Router Lifetime」フィールドがゼロに設定された1つ以上のルーターアドバタイズメッセージを即座に送信することにより、そのアドバタイジングインターフェイス[RFC4861]。

4.2. WAN-Side Configuration
4.2. WAN側の構成

The IPv6 CE router will need to support connectivity to one or more access network architectures. This document describes an IPv6 CE router that is not specific to any particular architecture or service provider and that supports all commonly used architectures.

IPv6 CEルーターは、1つ以上のアクセスネットワークアーキテクチャへの接続をサポートする必要があります。このドキュメントでは、特定のアーキテクチャまたはサービスプロバイダーに固有ではなく、一般的に使用されるすべてのアーキテクチャをサポートするIPv6 CEルーターについて説明します。

IPv6 Neighbor Discovery and DHCPv6 protocols operate over any type of IPv6-supported link layer, and there is no need for a link-layer-specific configuration protocol for IPv6 network-layer configuration options as in, e.g., PPP IP Control Protocol (IPCP) for IPv4. This section makes the assumption that the same mechanism will work for any link layer, be it Ethernet, the Data Over Cable Service Interface Specification (DOCSIS), PPP, or others.

IPv6近隣探索プロトコルとDHCPv6プロトコルは、IPv6でサポートされている任意のタイプのリンク層で動作し、PPP IP制御プロトコル(IPCP)などのIPv6ネットワーク層構成オプションのリンク層固有の構成プロトコルは必要ありません。 IPv4の場合。このセクションでは、イーサネット、データオーバーケーブルサービスインターフェイス仕様(DOCSIS)、PPPなどのリンクレイヤーで同じメカニズムが機能することを前提としています。

WAN-side requirements:

WAN側の要件:

W-1: When the router is attached to the WAN interface link, it MUST act as an IPv6 host for the purposes of stateless [RFC4862] or stateful [RFC3315] interface address assignment.

W-1:ルーターがWANインターフェイスリンクに接続されている場合、ステートレス[RFC4862]またはステートフル[RFC3315]のインターフェイスアドレス割り当ての目的でIPv6ホストとして機能する必要があります。

W-2: The IPv6 CE router MUST generate a link-local address and finish Duplicate Address Detection according to [RFC4862] prior to sending any Router Solicitations on the interface. The source address used in the subsequent Router Solicitation MUST be the link-local address on the WAN interface.

W-2:インターフェイスでルーター要請を送信する前に、IPv6 CEルーターはリンクローカルアドレスを生成し、[RFC4862]に従って重複アドレス検出を終了する必要があります。後続のルーター要請で使用される送信元アドレスは、WANインターフェイスのリンクローカルアドレスである必要があります。

W-3: Absent other routing information, the IPv6 CE router MUST use Router Discovery as specified in [RFC4861] to discover a default router(s) and install a default route(s) in its routing table with the discovered router's address as the next hop.

W-3:他のルーティング情報がない場合、IPv6 CEルーターは[RFC4861]で指定されているルーター検出を使用してデフォルトルーターを検出し、検出されたルーターのアドレスをルーティングテーブルにデフォルトルートをインストールする必要があります。ネクストホップ。

W-4: The router MUST act as a requesting router for the purposes of DHCPv6 prefix delegation ([RFC3633]).

W-4:ルーターは、DHCPv6プレフィックス委任([RFC3633])の目的で要求ルーターとして機能する必要があります。

W-5: The IPv6 CE router MUST use a persistent DHCP Unique Identifier (DUID) for DHCPv6 messages. The DUID MUST NOT change between network-interface resets or IPv6 CE router reboots.

W-5:IPv6 CEルーターは、DHCPv6メッセージに永続的なDHCP一意識別子(DUID)を使用する必要があります。 DUIDは、ネットワークインターフェイスのリセットとIPv6 CEルーターの再起動の間で変更してはなりません。

W-6: The WAN interface of the CE router SHOULD support a Port Control Protocol (PCP) client as specified in [RFC6887] for use by applications on the CE router. The PCP client SHOULD follow the procedure specified in Section 8.1 of [RFC6887] to discover its PCP server. This document takes no position on whether such functionality is enabled by default or mechanisms by which users would configure the functionality. Handling PCP requests from PCP clients in the LAN side of the CE router is out of scope.

W-6:CEルーターのWANインターフェイスは、CEルーターのアプリケーションで使用するために、[RFC6887]で指定されているポート制御プロトコル(PCP)クライアントをサポートする必要があります(SHOULD)。 PCPクライアントは、[RFC6887]のセクション8.1で指定された手順に従ってPCPサーバーを検出する必要があります(SHOULD)。このドキュメントは、そのような機能がデフォルトで有効にされているかどうか、またはユーザーが機能を構成するメカニズムによって位置付けられていません。 CEルーターのLAN側のPCPクライアントからのPCP要求の処理は範囲外です。

Link-layer requirements:

リンク層の要件:

WLL-1: If the WAN interface supports Ethernet encapsulation, then the IPv6 CE router MUST support IPv6 over Ethernet [RFC2464].

WLL-1:WANインターフェースがイーサネットカプセル化をサポートする場合、IPv6 CEルーターはIPv6 over Ethernet [RFC2464]をサポートする必要があります。

WLL-2: If the WAN interface supports PPP encapsulation, the IPv6 CE router MUST support IPv6 over PPP [RFC5072].

WLL-2:WANインターフェースがPPPカプセル化をサポートする場合、IPv6 CEルーターはIPv6 over PPP [RFC5072]をサポートしなければなりません(MUST)。

WLL-3: If the WAN interface supports PPP encapsulation, in a dual-stack environment with IPCP and IPV6CP running over one PPP logical channel, the Network Control Protocols (NCPs) MUST be treated as independent of each other and start and terminate independently.

WLL-3:WANインターフェースがPPPカプセル化をサポートしている場合、1つのPPP論理チャネル上でIPCPとIPV6CPが実行されているデュアルスタック環境では、ネットワーク制御プロトコル(NCP)は互いに独立して扱われ、独立して開始および終了する必要があります。

Address assignment requirements:

アドレス割り当て要件:

WAA-1: The IPv6 CE router MUST support Stateless Address Autoconfiguration (SLAAC) [RFC4862].

WAA-1:IPv6 CEルーターは、ステートレスアドレス自動構成(SLAAC)[RFC4862]をサポートする必要があります。

WAA-2: The IPv6 CE router MUST follow the recommendations in Section 4 of [RFC5942], and in particular the handling of the L flag in the Router Advertisement Prefix Information option.

WAA-2:IPv6 CEルーターは、[RFC5942]のセクション4の推奨事項、特にルーターアドバタイズメントプレフィックス情報オプションのLフラグの処理に従う必要があります。

WAA-3: The IPv6 CE router MUST support DHCPv6 [RFC3315] client behavior.

WAA-3:IPv6 CEルーターはDHCPv6 [RFC3315]クライアントの動作をサポートする必要があります。

WAA-4: The IPv6 CE router MUST be able to support the following DHCPv6 options: Identity Association for Non-temporary Address (IA_NA), Reconfigure Accept [RFC3315], and DNS_SERVERS [RFC3646]. The IPv6 CE router SHOULD be able to support the DNS Search List (DNSSL) option as specified in [RFC3646].

WAA-4:IPv6 CEルーターは、次のDHCPv6オプションをサポートできる必要があります:非一時アドレスのIDアソシエーション(IA_NA)、再構成受け入れ[RFC3315]、およびDNS_SERVERS [RFC3646]。 [RFC3646]で指定されているように、IPv6 CEルーターはDNS検索リスト(DNSSL)オプションをサポートできる必要があります(SHOULD)。

WAA-5: The IPv6 CE router SHOULD implement the Network Time Protocol (NTP) as specified in [RFC5905] to provide a time reference common to the service provider for other protocols, such as DHCPv6, to use. If the CE router implements NTP, it requests the NTP Server DHCPv6 option [RFC5908] and uses the received list of servers as primary time reference, unless explicitly configured otherwise. LAN side support of NTP is out of scope for this document.

WAA-5:[RFC5905]で指定されているように、IPv6 CEルーターはネットワークタイムプロトコル(NTP)を実装して、DHCPv6などの他のプロトコルが使用するサービスプロバイダーに共通の時間参照を提供する必要があります(SHOULD)。 CEルーターがNTPを実装している場合、特に明示的に構成されていない限り、NTPサーバーDHCPv6オプション[RFC5908]を要求し、受信したサーバーのリストをプライマリ時間参照として使用します。 NTPのLAN側のサポートは、このドキュメントの範囲外です。

WAA-6: If the IPv6 CE router receives a Router Advertisement message (described in [RFC4861]) with the M flag set to 1, the IPv6 CE router MUST do DHCPv6 address assignment (request an IA_NA option).

WAA-6:IPv6 CEルーターがMフラグが1に設定されたルーターアドバタイズメッセージ([RFC4861]で説明)を受信した場合、IPv6 CEルーターはDHCPv6アドレス割り当てを実行する必要があります(IA_NAオプションを要求する)。

WAA-7: If the IPv6 CE router does not acquire a global IPv6 address(es) from either SLAAC or DHCPv6, then it MUST create a global IPv6 address(es) from its delegated prefix(es) and configure those on one of its internal virtual network interfaces, unless configured to require a global IPv6 address on the WAN interface.

WAA-7:IPv6 CEルーターがSLAACまたはDHCPv6からグローバルIPv6アドレスを取得しない場合、委任されたプレフィックスからグローバルIPv6アドレスを作成し、そのいずれかに設定する必要があります内部仮想ネットワークインターフェイス(WANインターフェイスでグローバルIPv6アドレスを要求するように構成されていない場合)。

WAA-8: The CE router MUST support the SOL_MAX_RT option [RFC7083] and request the SOL_MAX_RT option in an Option Request Option (ORO).

WAA-8:CEルーターは、SOL_MAX_RTオプション[RFC7083]をサポートし、オプション要求オプション(ORO)でSOL_MAX_RTオプションを要求する必要があります。

WAA-9: As a router, the IPv6 CE router MUST follow the weak host (Weak End System) model [RFC1122]. When originating packets from an interface, it will use a source address from another one of its interfaces if the outgoing interface does not have an address of suitable scope.

WAA-9:ルーターとして、IPv6 CEルーターはウィークホスト(ウィークエンドシステム)モデル[RFC1122]に従う必要があります。インターフェイスからパケットを発信するとき、発信インターフェイスに適切なスコープのアドレスがない場合、インターフェイスの別のインターフェイスの送信元アドレスを使用します。

WAA-10: The IPv6 CE router SHOULD implement the Information Refresh Time option and associated client behavior as specified in [RFC4242].

WAA-10:IPv6 CEルーターは、[RFC4242]で指定されている情報更新時間オプションと関連するクライアントの動作を実装する必要があります(SHOULD)。

Prefix delegation requirements:

プレフィックス委任要件:

WPD-1: The IPv6 CE router MUST support DHCPv6 prefix delegation requesting router behavior as specified in [RFC3633] (Identity Association for Prefix Delegation (IA_PD) option).

WPD-1:IPv6 CEルーターは、[RFC3633](プレフィックス委任のID関連付け(IA_PD)オプション)で指定されているように、ルーターの動作を要求するDHCPv6プレフィックス委任をサポートする必要があります。

WPD-2: The IPv6 CE router MAY indicate as a hint to the delegating router the size of the prefix it requires. If so, it MUST ask for a prefix large enough to assign one /64 for each of its interfaces, rounded up to the nearest nibble, and SHOULD be configurable to ask for more.

WPD-2:IPv6 CEルーターは、必要なプレフィックスのサイズを委任ルーターへのヒ​​ントとして示すことができます(MAY)。もしそうなら、それはそのインターフェースのそれぞれに1/64を割り当てるのに十分な大きさの接頭辞を要求しなければならず、最も近いニブルに切り上げられ、より多くを要求するように構成可能であるべきです(SHOULD)。

WPD-3: The IPv6 CE router MUST be prepared to accept a delegated prefix size different from what is given in the hint. If the delegated prefix is too small to address all of its interfaces, the IPv6 CE router SHOULD log a system management error. [RFC6177] covers the recommendations for service providers for prefix allocation sizes.

WPD-3:ヒントで指定されたものとは異なる委任されたプレフィックスサイズを受け入れるようにIPv6 CEルーターを準備する必要があります。委任されたプレフィックスが小さすぎてすべてのインターフェイスに対応できない場合、IPv6 CEルーターはシステム管理エラーをログに記録する必要があります(SHOULD)。 [RFC6177]は、プレフィックス割り当てサイズに関するサービスプロバイダーの推奨事項をカバーしています。

WPD-4: By default, the IPv6 CE router MUST initiate DHCPv6 prefix delegation when either the M or O flags are set to 1 in a received Router Advertisement (RA) message. Behavior of the CE router to use DHCPv6 prefix delegation when the CE router has not received any RA or received an RA with the M and the O bits set to zero is out of scope for this document.

WPD-4:デフォルトでは、IPv6 CEルーターは、受信したルーターアドバタイズ(RA)メッセージでMフラグまたはOフラグが1に設定されている場合、DHCPv6プレフィックス委任を開始する必要があります。 CEルーターがRAを受信して​​いない場合、またはMと0に設定されたOビットを含むRAを受信した場合に、DHCPv6プレフィックス委任を使用するCEルーターの動作は、このドキュメントの範囲外です。

WPD-5: Any packet received by the CE router with a destination address in the prefix(es) delegated to the CE router but not in the set of prefixes assigned by the CE router to the LAN must be dropped. In other words, the next hop for the prefix(es) delegated to the CE router should be the null destination. This is necessary to prevent forwarding loops when some addresses covered by the aggregate are not reachable [RFC4632].

WPD-5:CEルーターに委任されたプレフィックスに宛先アドレスがあり、CEルーターによってLANに割り当てられたプレフィックスのセットにない宛先アドレスを持つCEルーターによって受信されたパケットはすべてドロップする必要があります。つまり、CEルータに委任されたプレフィックスのネクストホップは、ヌル宛先である必要があります。これは、アグリゲートでカバーされている一部のアドレスに到達できない場合に転送ループを防ぐために必要です[RFC4632]。

(a) The IPv6 CE router SHOULD send an ICMPv6 Destination Unreachable message in accordance with Section 3.1 of [RFC4443] back to the source of the packet, if the packet is to be dropped due to this rule.

(a)IPv6 CEルーターは、[RFC4443]のセクション3.1に従って、このルールによりパケットがドロップされる場合、ICMPv6宛先到達不能メッセージをパケットの送信元に送信する必要があります(SHOULD)。

WPD-6: If the IPv6 CE router requests both an IA_NA and an IA_PD option in DHCPv6, it MUST accept an IA_PD option in DHCPv6 Advertise/Reply messages, even if the message does not contain any addresses, unless configured to only obtain its WAN IPv6 address via DHCPv6; see [DHCPv6-STATEFUL-ISSUES].

WPD-6:IPv6 CEルーターがDHCPv6のIA_NAオプションとIA_PDオプションの両方を要求する場合、WANのみを取得するように構成されていない限り、メッセージにアドレスが含まれていなくても、DHCPv6アドバタイズ/応答メッセージのIA_PDオプションを受け入れる必要があります。 DHCPv6を介したIPv6アドレス。 [DHCPv6-STATEFUL-ISSUES]を参照してください。

WPD-7: By default, an IPv6 CE router MUST NOT initiate any dynamic routing protocol on its WAN interface.

WPD-7:デフォルトでは、IPv6 CEルーターは、WANインターフェイスで動的ルーティングプロトコルを開始してはなりません(MUST NOT)。

WPD-8: The IPv6 CE router SHOULD support the [RFC6603] Prefix Exclude option.

WPD-8:IPv6 CEルーターは[RFC6603]プレフィックス除外オプションをサポートする必要があります(SHOULD)。

4.3. LAN-Side Configuration
4.3. LAN側の構成

The IPv6 CE router distributes configuration information obtained during WAN interface provisioning to IPv6 hosts and assists IPv6 hosts in obtaining IPv6 addresses. It also supports connectivity of these devices in the absence of any working WAN interface.

IPv6 CEルーターは、WANインターフェイスのプロビジョニング中に取得した構成情報をIPv6ホストに配信し、IPv6ホストがIPv6アドレスを取得するのを支援します。また、WANインターフェイスが機能していない場合でも、これらのデバイスの接続をサポートします。

An IPv6 CE router is expected to support an IPv6 end-user network and IPv6 hosts that exhibit the following characteristics:

IPv6 CEルーターは、次の特性を示すIPv6エンドユーザーネットワークとIPv6ホストをサポートすることが期待されています。

1. Link-local addresses may be insufficient for allowing IPv6 applications to communicate with each other in the end-user network. The IPv6 CE router will need to enable this communication by providing globally scoped unicast addresses or ULAs [RFC4193], whether or not WAN connectivity exists.

1. リンクローカルアドレスは、IPv6アプリケーションがエンドユーザーネットワークで相互に通信できるようにするのに不十分な場合があります。 IPv6 CEルーターは、WAN接続が存在するかどうかにかかわらず、グローバルスコープのユニキャストアドレスまたはULA [RFC4193]を提供することにより、この通信を有効にする必要があります。

2. IPv6 hosts should be capable of using SLAAC and may be capable of using DHCPv6 for acquiring their addresses.

2. IPv6ホストはSLAACを使用できる必要があり、DHCPv6を使用してアドレスを取得できる場合があります。

3. IPv6 hosts may use DHCPv6 for other configuration information, such as the DNS_SERVERS option for acquiring DNS information.

3. IPv6ホストは、DNS情報を取得するためのDNS_SERVERSオプションなど、他の構成情報にDHCPv6を使用する場合があります。

Unless otherwise specified, the following requirements apply to the IPv6 CE router's LAN interfaces only.

特に指定がない限り、次の要件はIPv6 CEルーターのLANインターフェイスにのみ適用されます。

ULA requirements:

ULA要件:

ULA-1: The IPv6 CE router SHOULD be capable of generating a ULA prefix [RFC4193].

ULA-1:IPv6 CEルーターはULAプレフィックス[RFC4193]を生成できる必要があります(SHOULD)。

ULA-2: An IPv6 CE router with a ULA prefix MUST maintain this prefix consistently across reboots.

ULA-2:ULA接頭辞を持つIPv6 CEルーターは、再起動後も一貫してこの接頭辞を維持する必要があります。

ULA-3: The value of the ULA prefix SHOULD be configurable.

ULA-3:ULAプレフィックスの値は構成可能である必要があります(SHOULD)。

ULA-4: By default, the IPv6 CE router MUST act as a site border router according to Section 4.3 of [RFC4193] and filter packets with local IPv6 source or destination addresses accordingly.

ULA-4:デフォルトでは、IPv6 CEルーターは、[RFC4193]のセクション4.3に従ってサイト境界ルーターとして機能し、それに応じてローカルIPv6送信元または宛先アドレスでパケットをフィルタリングする必要があります。

ULA-5: An IPv6 CE router MUST NOT advertise itself as a default router with a Router Lifetime greater than zero whenever all of its configured and delegated prefixes are ULA prefixes.

ULA-5:IPv6 CEルーターは、構成および委任されたすべてのプレフィックスがULAプレフィックスである場合は常に、ルーターのライフタイムがゼロより大きいデフォルトルーターとしてアドバタイズしてはなりません。

LAN requirements:

LAN要件:

L-1: The IPv6 CE router MUST support router behavior according to Neighbor Discovery for IPv6 [RFC4861].

L-1:IPv6 CEルーターは、IPv6の近隣探索[RFC4861]に従ってルーターの動作をサポートする必要があります。

L-2: The IPv6 CE router MUST assign a separate /64 from its delegated prefix(es) (and ULA prefix if configured to provide ULA addressing) for each of its LAN interfaces.

L-2:IPv6 CEルーターは、そのLANインターフェイスごとに、委任されたプレフィックス(およびULAアドレッシングを提供するように構成されている場合はULAプレフィックス)とは別の/ 64を割り当てる必要があります。

L-3: An IPv6 CE router MUST advertise itself as a router for the delegated prefix(es) (and ULA prefix if configured to provide ULA addressing) using the "Route Information Option" specified in Section 2.3 of [RFC4191]. This advertisement is independent of having or not having IPv6 connectivity on the WAN interface.

L-3:IPv6 CEルーターは、[RFC4191]のセクション2.3で指定された「ルート情報オプション」を使用して、委任されたプレフィックス(およびULAアドレッシングを提供するように構成されている場合はULAプレフィックス)のルーターとして自身をアドバタイズする必要があります。この通知は、WANインターフェイスでのIPv6接続の有無に依存しません。

L-4: An IPv6 CE router MUST NOT advertise itself as a default router with a Router Lifetime [RFC4861] greater than zero if it has no prefixes configured or delegated to it.

L-4:IPv6 CEルーターは、プレフィックスが構成されていない、または委任されていない場合、ルーターのライフタイム[RFC4861]がゼロより大きいデフォルトルーターとしてアドバタイズしてはなりません。

L-5: The IPv6 CE router MUST make each LAN interface an advertising interface according to [RFC4861].

L-5:IPv6 CEルーターは、[RFC4861]に従って、各LANインターフェースを広告インターフェースにする必要があります。

L-6: In Router Advertisement messages ([RFC4861]), the Prefix Information option's A and L flags MUST be set to 1 by default.

L-6:ルーターアドバタイズメッセージ([RFC4861])では、プレフィックス情報オプションのAおよびLフラグをデフォルトで1に設定する必要があります。

L-7: The A and L flags' ([RFC4861]) settings SHOULD be user configurable.

L-7:AフラグとLフラグ([RFC4861])の設定はユーザーが構成できる必要があります(SHOULD)。

L-8: The IPv6 CE router MUST support a DHCPv6 server capable of IPv6 address assignment according to [RFC3315] OR a stateless DHCPv6 server according to [RFC3736] on its LAN interfaces.

L-8:IPv6 CEルーターは、[RFC3315]によるIPv6アドレス割り当てが可能なDHCPv6サーバー、またはLANインターフェイス上の[RFC3736]によるステートレスDHCPv6サーバーをサポートする必要があります。

L-9: Unless the IPv6 CE router is configured to support the DHCPv6 IA_NA option, it SHOULD set the M flag to zero and the O flag to 1 in its Router Advertisement messages [RFC4861].

L-9:IPv6 CEルーターがDHCPv6 IA_NAオプションをサポートするように構成されていない限り、ルーターアドバタイズメッセージ[RFC4861]でMフラグをゼロに、Oフラグを1に設定する必要があります(SHOULD)。

L-10: The IPv6 CE router MUST support providing DNS information in the DHCPv6 DNS_SERVERS and DOMAIN_LIST options [RFC3646].

L-10:IPv6 CEルーターは、DHCPv6 DNS_SERVERSおよびDOMAIN_LISTオプション[RFC3646]でDNS情報を提供することをサポートする必要があります。

L-11: The IPv6 CE router MUST support providing DNS information in the Router Advertisement Recursive DNS Server (RDNSS) and DNS Search List options. Both options are specified in [RFC6106].

L-11:IPv6 CEルーターは、ルーターアドバタイズメント再帰DNSサーバー(RDNSS)およびDNS検索リストオプションでDNS情報の提供をサポートする必要があります。どちらのオプションも[RFC6106]で指定されています。

L-12: The IPv6 CE router SHOULD make available a subset of DHCPv6 options (as listed in Section 5.3 of [RFC3736]) received from the DHCPv6 client on its WAN interface to its LAN-side DHCPv6 server.

L-12:IPv6 CEルーターは、WANインターフェース上のDHCPv6クライアントからLAN側のDHCPv6サーバーへ受信したDHCPv6オプションのサブセット([RFC3736]のセクション5.3に記載)を利用可能にする必要があります(SHOULD)。

L-13: If the delegated prefix changes, i.e., the current prefix is replaced with a new prefix without any overlapping time period, then the IPv6 CE router MUST immediately advertise the old prefix with a Preferred Lifetime of zero and a Valid Lifetime of either a) zero or b) the lower of the current Valid Lifetime and two hours (which must be decremented in real time) in a Router Advertisement message as described in Section 5.5.3, (e) of [RFC4862].

L-13:委任されたプレフィックスが変更された場合、つまり、現在のプレフィックスが重複する期間のない新しいプレフィックスに置き換えられた場合、IPv6 CEルーターは、0の優先ライフタイムと有効ライフタイムのいずれかで古いプレフィックスをただちにアドバタイズする必要がありますa)0またはb)[RFC4862]のセクション5.5.3、(e)で説明されているように、ルーターアドバタイズメッセージの現在の有効寿命と2時間(リアルタイムでデクリメントする必要がある)のどちらか短い方。

L-14: The IPv6 CE router MUST send an ICMPv6 Destination Unreachable message, code 5 (Source address failed ingress/egress policy) for packets forwarded to it that use an address from a prefix that has been invalidated.

L-14:IPv6 CEルーターは、無効化されたプレフィックスからのアドレスを使用して転送されたパケットに対して、ICMPv6宛先到達不能メッセージ、コード5(送信元アドレスの失敗した入力/出力ポリシー)を送信する必要があります。

4.4. Transition Technologies Support
4.4. 移行テクノロジのサポート
4.4.1. 6rd
4.4.1. 6日

6rd [RFC5969] specifies an automatic tunneling mechanism tailored to advance deployment of IPv6 to end users via a service provider's IPv4 network infrastructure. Key aspects include automatic IPv6 prefix delegation to sites, stateless operation, simple provisioning, and service that is equivalent to native IPv6 at the sites that are served by the mechanism. It is expected that such traffic is forwarded over the CE router's native IPv4 WAN interface and not encapsulated in another tunnel.

6rd [RFC5969]は、サービスプロバイダーのIPv4ネットワークインフラストラクチャを介してIPv6のエンドユーザーへの展開を進めるように調整された自動トンネリングメカニズムを指定しています。主な側面には、サイトへのIPv6プレフィックスの自動委任、ステートレス操作、単純なプロビジョニング、およびメカニズムによって提供されるサイトのネイティブIPv6と同等のサービスが含まれます。このようなトラフィックは、CEルーターのネイティブIPv4 WANインターフェイスを介して転送され、別のトンネルでカプセル化されないことが予想されます。

The CE router SHOULD support 6rd functionality. If 6rd is supported, it MUST be implemented according to [RFC5969]. The following CE Requirements also apply: 6rd requirements:

CEルーターは6番目の機能をサポートする必要があります(SHOULD)。 6rdがサポートされている場合、[RFC5969]に従って実装する必要があります。次のCE要件も適用されます。

6RD-1: The IPv6 CE router MUST support 6rd configuration via the 6rd DHCPv4 Option 212. If the CE router has obtained an IPv4 network address through some other means such as PPP, it SHOULD use the DHCPINFORM request message [RFC2131] to request the 6rd DHCPv4 Option. The IPv6 CE router MAY use other mechanisms to configure 6rd parameters. Such mechanisms are outside the scope of this document.

6RD-1:IPv6 CEルーターは、6番目のDHCPv4オプション212を介して6番目の構成をサポートする必要があります。CEルーターがPPPなどの他の方法でIPv4ネットワークアドレスを取得した場合、DHCPINFORM要求メッセージ[RFC2131]を使用して、 6番目のDHCPv4オプション。 IPv6 CEルーターは、6番目のパラメーターを構成するために他のメカニズムを使用してもよい(MAY)。このようなメカニズムは、このドキュメントの範囲外です。

6RD-2: If the IPv6 CE router is capable of automated configuration of IPv4 through IPCP (i.e., over a PPP connection), it MUST support user-entered configuration of 6rd.

6RD-2:IPv6 CEルーターがIPCPを介して(つまり、PPP接続を介して)IPv4の自動構成に対応している場合、ユーザーが入力した6番目の構成をサポートする必要があります。

6RD-3: If the CE router supports configuration mechanisms other than the 6rd DHCPv4 Option 212 (user-entered, TR-069 [TR-069], etc.), the CE router MUST support 6rd in "hub and spoke" mode. 6rd in "hub and spoke" requires all IPv6 traffic to go to the 6rd Border Relay. In effect, this requirement removes the "direct connect to 6rd" route defined in Section 7.1.1 of [RFC5969].

6RD-3:CEルーターが6rd DHCPv4 Option 212以外の構成メカニズム(ユーザー入力、TR-069 [TR-069]など)をサポートする場合、CEルーターは「ハブアンドスポーク」モードで6rdをサポートする必要があります。 6番目の「ハブアンドスポーク」では、すべてのIPv6トラフィックが6番目のボーダーリレーに行く必要があります。実際、この要件により、[RFC5969]のセクション7.1.1で定義されている「6番目の直接接続」ルートが削除されます。

6RD-4: A CE router MUST allow 6rd and native IPv6 WAN interfaces to be active alone as well as simultaneously in order to support coexistence of the two technologies during an incremental migration period such as a migration from 6rd to native IPv6.

6RD-4:6番目からネイティブIPv6への移行などの段階的な移行期間中に2つのテクノロジーの共存をサポートするために、CEルーターは6番目とネイティブIPv6 WANインターフェイスを単独で同時にアクティブにすることを許可する必要があります。

6RD-5: Each packet sent on a 6rd or native WAN interface MUST be directed such that its source IP address is derived from the delegated prefix associated with the particular interface from which the packet is being sent (Section 4.3 of [RFC3704]).

6RD-5:6番目またはネイティブのWANインターフェースで送信される各パケットは、その送信元IPアドレスが、パケットの送信元である特定のインターフェースに関連付けられた委任されたプレフィックスから派生するように送信する必要があります([RFC3704]のセクション4.3)。

6RD-6: The CE router MUST allow different as well as identical delegated prefixes to be configured via each (6rd or native) WAN interface.

6RD-6:CEルーターは、それぞれの(6番目またはネイティブ)WANインターフェースを介して、異なるだけでなく同一の委任されたプレフィックスを構成できるようにする必要があります。

6RD-7: In the event that forwarding rules produce a tie between 6rd and native IPv6, by default, the IPv6 CE router MUST prefer native IPv6.

6RD-7:転送ルールが6番目のIPv6とネイティブIPv6を結びつける場合、デフォルトで、IPv6 CEルーターはネイティブIPv6を優先する必要があります。

4.4.2. Dual-Stack Lite (DS-Lite)
4.4.2. デュアルスタックライト(DS-Lite)

Dual-Stack Lite [RFC6333] enables both continued support for IPv4 services and incentives for the deployment of IPv6. It also de-couples IPv6 deployment in the service provider network from the rest of the Internet, making incremental deployment easier. Dual-Stack Lite enables a broadband service provider to share IPv4 addresses among customers by combining two well-known technologies: IP in IP (IPv4-in-IPv6) and Network Address Translation (NAT). It is expected that DS-Lite traffic is forwarded over the CE router's native IPv6 WAN interface, and not encapsulated in another tunnel.

Dual-Stack Lite [RFC6333]は、IPv4サービスの継続的なサポートとIPv6の導入に対するインセンティブの両方を可能にします。また、サービスプロバイダーネットワークでのIPv6の展開を他のインターネットから切り離し、段階的な展開を容易にします。 Dual-Stack Liteを使用すると、ブロードバンドサービスプロバイダーは、IP in IP(IPv4-in-IPv6)とネットワークアドレス変換(NAT)の2つのよく知られたテクノロジーを組み合わせることにより、顧客間でIPv4アドレスを共有できます。 DS-Liteトラフィックは、CEルーターのネイティブIPv6 WANインターフェイスを介して転送され、別のトンネルでカプセル化されないことが期待されています。

The IPv6 CE router SHOULD implement DS-Lite functionality. If DS-Lite is supported, it MUST be implemented according to [RFC6333]. This document takes no position on simultaneous operation of Dual-Stack Lite and native IPv4. The following CE router requirements also apply:

IPv6 CEルーターはDS-Lite機能を実装する必要があります(SHOULD)。 DS-Liteがサポートされている場合は、[RFC6333]に従って実装する必要があります。このドキュメントは、Dual-Stack LiteとネイティブIPv4の同時運用については何の立場もありません。次のCEルーター要件も適用されます。

WAN requirements:

WAN要件:

DLW-1: The CE router MUST support configuration of DS-Lite via the DS-Lite DHCPv6 option [RFC6334]. The IPv6 CE router MAY use other mechanisms to configure DS-Lite parameters. Such mechanisms are outside the scope of this document.

DLW-1:CEルーターは、DS-Lite DHCPv6オプション[RFC6334]によるDS-Liteの構成をサポートする必要があります。 IPv6 CEルーターは、DS-Liteパラメーターを構成するために他のメカニズムを使用する場合があります。このようなメカニズムは、このドキュメントの範囲外です。

DLW-2: The IPv6 CE router MUST NOT perform IPv4 Network Address Translation (NAT) on IPv4 traffic encapsulated using DS-Lite.

DLW-2:DS-Liteを使用してカプセル化されたIPv4トラフィックでIPv6 CEルーターはIPv4ネットワークアドレス変換(NAT)を実行してはなりません(MUST NOT)。

DLW-3: If the IPv6 CE router is configured with an IPv4 address on its WAN interface, then the IPv6 CE router SHOULD disable the DS-Lite Basic Bridging BroadBand (B4) element.

DLW-3:IPv6 CEルーターがWANインターフェイスでIPv4アドレスで構成されている場合、IPv6 CEルーターはDS-Lite Basic Bridging BroadBand(B4)要素を無効にする必要があります(SHOULD)。

4.5. Security Considerations
4.5. セキュリティに関する考慮事項

It is considered a best practice to filter obviously malicious traffic (e.g., spoofed packets, "Martian" addresses, etc.). Thus, the IPv6 CE router ought to support basic stateless egress and ingress filters. The CE router is also expected to offer mechanisms to filter traffic entering the customer network; however, the method by which vendors implement configurable packet filtering is beyond the scope of this document.

明らかに悪意のあるトラフィック(スプーフィングされたパケット、「火星」のアドレスなど)をフィルタリングすることがベストプラクティスと見なされています。したがって、IPv6 CEルーターは、基本的なステートレス出力および入力フィルターをサポートする必要があります。 CEルーターは、顧客ネットワークに入るトラフィックをフィルタリングするメカニズムも提供することが期待されています。ただし、ベンダーが設定可能なパケットフィルタリングを実装する方法は、このドキュメントの範囲外です。

Security requirements:

セキュリティ要件:

S-1: The IPv6 CE router SHOULD support [RFC6092]. In particular, the IPv6 CE router SHOULD support functionality sufficient for implementing the set of recommendations in [RFC6092], Section 4. This document takes no position on whether such functionality is enabled by default or mechanisms by which users would configure it.

S-1:IPv6 CEルーターは[RFC6092]をサポートする必要があります(SHOULD)。特に、IPv6 CEルーターは、[RFC6092]のセクション4にある推奨事項のセットを実装するのに十分な機能をサポートする必要があります。

S-2: The IPv6 CE router SHOULD support ingress filtering in accordance with BCP 38 [RFC2827]. Note that this requirement was downgraded from a MUST from RFC 6204 due to the difficulty of implementation in the CE router and the feature's redundancy with upstream router ingress filtering.

S-2:IPv6 CEルーターは、BCP 38 [RFC2827]に従って入力フィルタリングをサポートする必要があります(SHOULD)。この要件は、CEルーターでの実装が困難であること、および上流ルーターの入力フィルタリングによる機能の冗長性のため、RFC 6204のMUSTからダウングレードされたことに注意してください。

S-3: If the IPv6 CE router firewall is configured to filter incoming tunneled data, the firewall SHOULD provide the capability to filter decapsulated packets from a tunnel.

S-3:IPv6 CEルーターファイアウォールが着信トンネルデータをフィルタリングするように構成されている場合、ファイアウォールは、カプセル化解除されたパケットをトンネルからフィルタリングする機能を提供する必要があります(SHOULD)。

5. Acknowledgements
5. 謝辞

Thanks to the following people (in alphabetical order) for their guidance and feedback:

ガイダンスとフィードバックを提供してくれた以下の人々(アルファベット順)に感謝します。

Mikael Abrahamsson, Tore Anderson, Merete Asak, Rajiv Asati, Scott Beuker, Mohamed Boucadair, Rex Bullinger, Brian Carpenter, Tassos Chatzithomaoglou, Lorenzo Colitti, Remi Denis-Courmont, Gert Doering, Alain Durand, Katsunori Fukuoka, Brian Haberman, Tony Hain, Thomas Herbst, Ray Hunter, Joel Jaeggli, Kevin Johns, Erik Kline, Stephen Kramer, Victor Kuarsingh, Francois-Xavier Le Bail, Arifumi Matsumoto, David Miles, Shin Miyakawa, Jean-Francois Mule, Michael Newbery, Carlos Pignataro, John Pomeroy, Antonio Querubin, Daniel Roesen, Hiroki Sato, Teemu Savolainen, Matt Schmitt, David Thaler, Mark Townsley, Sean Turner, Bernie Volz, Dan Wing, Timothy Winters, James Woodyatt, Carl Wuyts, and Cor Zwart.

ミカエル・アブラハムソン、トレ・アンダーソン、メレテ・アサク、ラジブ・アサティ、スコット・ビーカー、モハメド・ブカデール、レックス・ブリンガー、ブライアン・カーペンター、タソス・チャツィトマオグロウ、ロレンツォ・コリッティ、レミ・デニス・クルモン、ゲルト・ドーリング、アラン・デュラン、福岡克典、ブライアン・ハバリンThomas Herbst、Ray Hunter、Joel Jaeggli、Kevin Johns、Erik Kline、Stephen Kramer、Victor Kuarsingh、Francois-Xavier Le Bail、Ariumi Matsumoto、David Miles、Shin Miyakawa、Jean-Francois Mule、Michael Newbery、Carlos Pignataro、John Pomeroy、アントニオケルビン、ダニエルルーセン、佐藤裕樹、ティームサヴォライネン、マットシュミット、デビッドターラー、マークタウンズリー、ショーンターナー、バーニーヴォルツ、ダンウイング、ティモシーウィンタース、ジェームズウッディアット、カールウイット、コーズワート。

This document is based in part on CableLabs' eRouter specification. The authors wish to acknowledge the additional contributors from the eRouter team:

このドキュメントは、CableLabsのeRouter仕様に一部基づいています。著者は、eRouterチームからの追加の貢献者に感謝します。

Ben Bekele, Amol Bhagwat, Ralph Brown, Eduardo Cardona, Margo Dolas, Toerless Eckert, Doc Evans, Roger Fish, Michelle Kuska, Diego Mazzola, John McQueen, Harsh Parandekar, Michael Patrick, Saifur Rahman, Lakshmi Raman, Ryan Ross, Ron da Silva, Madhu Sudan, Dan Torbet, and Greg White.

ベン・ベケレ、アモル・バグワット、ラルフ・ブラウン、エドゥアルド・カルドナ、マルゴ・ドラス、テアレス・エッカート、ドク・エヴァンス、ロジャー・フィッシュ、ミシェル・クスカ、ディエゴ・マッゾーラ、ジョン・マックイーン、ハーシュ・パランデカー、マイケル・パトリック、サイファー・ラーマン、ラクシュミ・ラマン、ライアン・ロス、ロン・ダSilva、Madhu Sudan、Dan Torbet、Greg White。

6. Contributors
6. 貢献者

The following people have participated as co-authors or provided substantial contributions to this document: Ralph Droms, Kirk Erichsen, Fred Baker, Jason Weil, Lee Howard, Jean-Francois Tremblay, Yiu Lee, John Jason Brzozowski, and Heather Kirksey. Thanks to Ole Troan for editorship in the original RFC 6204 document.

次の人々は、共著者として参加したか、このドキュメントに大きな貢献をしました:ラルフドロムス、カークエリクセン、フレッドベイカー、ジェイソンウェイル、リーハワード、ジャンフランソワトランブレ、イウリー、ジョンジェイソンブロゾゾフスキー、ヘザーカークシー。元のRFC 6204文書を編集してくれたOle Troanに感謝します。

7. References
7. 参考文献
7.1. Normative References
7.1. 引用文献

[RFC1122] Braden, R., "Requirements for Internet Hosts - Communication Layers", STD 3, RFC 1122, October 1989.

[RFC1122] Braden、R。、「インターネットホストの要件-通信層」、STD 3、RFC 1122、1989年10月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC2131] Droms, R., "Dynamic Host Configuration Protocol", RFC 2131, March 1997.

[RFC2131] Droms、R。、「Dynamic Host Configuration Protocol」、RFC 2131、1997年3月。

[RFC2464] Crawford, M., "Transmission of IPv6 Packets over Ethernet Networks", RFC 2464, December 1998.

[RFC2464] Crawford、M。、「Transmission of IPv6 Packets over Ethernet Networks」、RFC 2464、1998年12月。

[RFC2827] Ferguson, P. and D. Senie, "Network Ingress Filtering: Defeating Denial of Service Attacks which employ IP Source Address Spoofing", BCP 38, RFC 2827, May 2000.

[RFC2827]ファーガソン、P。およびD.セニー、「ネットワーク入力フィルタリング:IP送信元アドレスのスプーフィングを利用するサービス拒否攻撃の阻止」、BCP 38、RFC 2827、2000年5月。

[RFC3315] Droms, R., Bound, J., Volz, B., Lemon, T., Perkins, C., and M. Carney, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3315, July 2003.

[RFC3315] Droms、R.、Bound、J.、Volz、B.、Lemon、T.、Perkins、C.、and M. Carney、 "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6(DHCPv6)"、RFC 3315、July 2003 。

[RFC3633] Troan, O. and R. Droms, "IPv6 Prefix Options for Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) version 6", RFC 3633, December 2003.

[RFC3633] Troan、O。およびR. Droms、「動的ホスト構成プロトコル(DHCP)バージョン6のIPv6プレフィックスオプション」、RFC 3633、2003年12月。

[RFC3646] Droms, R., "DNS Configuration options for Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3646, December 2003.

[RFC3646] Droms、R。、「IPv6の動的ホスト構成プロトコル(DHCPv6)のDNS構成オプション」、RFC 3646、2003年12月。

[RFC3704] Baker, F. and P. Savola, "Ingress Filtering for Multihomed Networks", BCP 84, RFC 3704, March 2004.

[RFC3704]ベイカー、F。、およびP.サボラ、「マルチホームネットワークの入力フィルタリング」、BCP 84、RFC 3704、2004年3月。

[RFC3736] Droms, R., "Stateless Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Service for IPv6", RFC 3736, April 2004.

[RFC3736] Droms、R。、「IPv6用のステートレス動的ホスト構成プロトコル(DHCP)サービス」、RFC 3736、2004年4月。

[RFC4191] Draves, R. and D. Thaler, "Default Router Preferences and More-Specific Routes", RFC 4191, November 2005.

[RFC4191] Draves、R。およびD. Thaler、「デフォルトのルーター設定とより具体的なルート」、RFC 4191、2005年11月。

[RFC4193] Hinden, R. and B. Haberman, "Unique Local IPv6 Unicast Addresses", RFC 4193, October 2005.

[RFC4193] Hinden、R。およびB. Haberman、「Unique Local IPv6 Unicast Addresses」、RFC 4193、2005年10月。

[RFC4242] Venaas, S., Chown, T., and B. Volz, "Information Refresh Time Option for Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 4242, November 2005.

[RFC4242] Venaas、S.、Chown、T。、およびB. Volz、「IPv6の動的ホスト構成プロトコル(DHCPv6)の情報更新時間オプション」、RFC 4242、2005年11月。

[RFC4443] Conta, A., Deering, S., and M. Gupta, "Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification", RFC 4443, March 2006.

[RFC4443]コンタ、A。、ディアリング、S。、およびM.グプタ、「インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)仕様のインターネットコントロールメッセージプロトコル(ICMPv6)」、RFC 4443、2006年3月。

[RFC4605] Fenner, B., He, H., Haberman, B., and H. Sandick, "Internet Group Management Protocol (IGMP) / Multicast Listener Discovery (MLD)-Based Multicast Forwarding ("IGMP/MLD Proxying")", RFC 4605, August 2006.

[RFC4605] Fenner、B.、He、H.、Haberman、B。、およびH. Sandick、「Internet Group Management Protocol(IGMP)/ Multicast Listener Discovery(MLD)-Based Multicast Forwarding( "IGMP / MLD Proxying") "、RFC 4605、2006年8月。

[RFC4632] Fuller, V. and T. Li, "Classless Inter-domain Routing (CIDR): The Internet Address Assignment and Aggregation Plan", BCP 122, RFC 4632, August 2006.

[RFC4632] Fuller、V。およびT. Li、「Classless Inter-domain Routing(CIDR):the Internet Address Assignment and Aggregation Plan」、BCP 122、RFC 4632、2006年8月。

[RFC4779] Asadullah, S., Ahmed, A., Popoviciu, C., Savola, P., and J. Palet, "ISP IPv6 Deployment Scenarios in Broadband Access Networks", RFC 4779, January 2007.

[RFC4779] Asadullah、S.、Ahmed、A.、Popoviciu、C.、Savola、P。、およびJ. Palet、「ブロードバンドアクセスネットワークにおけるISP IPv6展開シナリオ」、RFC 4779、2007年1月。

[RFC4861] Narten, T., Nordmark, E., Simpson, W., and H. Soliman, "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)", RFC 4861, September 2007.

[RFC4861] Narten、T.、Nordmark、E.、Simpson、W。、およびH. Soliman、「Neighbor Discovery for IP version 6(IPv6)」、RFC 4861、2007年9月。

[RFC4862] Thomson, S., Narten, T., and T. Jinmei, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 4862, September 2007.

[RFC4862] Thomson、S.、Narten、T。、およびT. Jinmei、「IPv6 Stateless Address Autoconfiguration」、RFC 4862、2007年9月。

[RFC5072] Varada, S., Haskins, D., and E. Allen, "IP Version 6 over PPP", RFC 5072, September 2007.

[RFC5072] Varada、S.、Haskins、D。、およびE. Allen、「IPバージョン6 over PPP」、RFC 5072、2007年9月。

[RFC5905] Mills, D., Martin, J., Burbank, J., and W. Kasch, "Network Time Protocol Version 4: Protocol and Algorithms Specification", RFC 5905, June 2010.

[RFC5905] Mills、D.、Martin、J.、Burbank、J。、およびW. Kasch、「Network Time Protocol Version 4:Protocol and Algorithms Specification」、RFC 5905、2010年6月。

[RFC5908] Gayraud, R. and B. Lourdelet, "Network Time Protocol (NTP) Server Option for DHCPv6", RFC 5908, June 2010.

[RFC5908] Gayraud、R。およびB. Lourdelet、「DHCPv6のネットワークタイムプロトコル(NTP)サーバーオプション」、RFC 5908、2010年6月。

[RFC5942] Singh, H., Beebee, W., and E. Nordmark, "IPv6 Subnet Model: The Relationship between Links and Subnet Prefixes", RFC 5942, July 2010.

[RFC5942] Singh、H.、Beebee、W。、およびE. Nordmark、「IPv6サブネットモデル:リンクとサブネットプレフィックスの関係」、RFC 5942、2010年7月。

[RFC5969] Townsley, W. and O. Troan, "IPv6 Rapid Deployment on IPv4 Infrastructures (6rd) -- Protocol Specification", RFC 5969, August 2010.

[RFC5969] Townsley、W.およびO. Troan、「IPv4 Infrastructures on IPv4 Infrastructures(6rd)-Protocol Specification」、RFC 5969、2010年8月。

[RFC6092] Woodyatt, J., "Recommended Simple Security Capabilities in Customer Premises Equipment (CPE) for Providing Residential IPv6 Internet Service", RFC 6092, January 2011.

[RFC6092] Woodyatt、J。、「住宅用IPv6インターネットサービスを提供するための顧客宅内機器(CPE)における推奨される単純なセキュリティ機能」、RFC 6092、2011年1月。

[RFC6106] Jeong, J., Park, S., Beloeil, L., and S. Madanapalli, "IPv6 Router Advertisement Options for DNS Configuration", RFC 6106, November 2010.

[RFC6106] Jeong、J.、Park、S.、Beloeil、L。、およびS. Madanapalli、「DNS構成のIPv6ルーターアドバタイズメントオプション」、RFC 6106、2010年11月。

[RFC6177] Narten, T., Huston, G., and L. Roberts, "IPv6 Address Assignment to End Sites", BCP 157, RFC 6177, March 2011.

[RFC6177] Narten、T.、Huston、G。、およびL. Roberts、「エンドサイトへのIPv6アドレスの割り当て」、BCP 157、RFC 6177、2011年3月。

[RFC6333] Durand, A., Droms, R., Woodyatt, J., and Y. Lee, "Dual-Stack Lite Broadband Deployments Following IPv4 Exhaustion", RFC 6333, August 2011.

[RFC6333] Durand、A.、Droms、R.、Woodyatt、J。、およびY. Lee、「IPv4枯渇後のデュアルスタックLiteブロードバンド展開」、RFC 6333、2011年8月。

[RFC6334] Hankins, D. and T. Mrugalski, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6) Option for Dual-Stack Lite", RFC 6334, August 2011.

[RFC6334] Hankins、D。およびT. Mrugalski、「Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6(DHCPv6)Option for Dual-Stack Lite」、RFC 6334、2011年8月。

[RFC6434] Jankiewicz, E., Loughney, J., and T. Narten, "IPv6 Node Requirements", RFC 6434, December 2011.

[RFC6434] Jankiewicz、E.、Loughney、J。、およびT. Narten、「IPv6ノードの要件」、RFC 6434、2011年12月。

[RFC6603] Korhonen, J., Savolainen, T., Krishnan, S., and O. Troan, "Prefix Exclude Option for DHCPv6-based Prefix Delegation", RFC 6603, May 2012.

[RFC6603] Korhonen、J.、Savolainen、T.、Krishnan、S。、およびO. Troan、「DHCPv6ベースのプレフィックス委任のプレフィックス除外オプション」、RFC 6603、2012年5月。

[RFC6887] Wing, D., Cheshire, S., Boucadair, M., Penno, R., and P. Selkirk, "Port Control Protocol (PCP)", RFC 6887, April 2013.

[RFC6887] Wing、D.、Cheshire、S.、Boucadair、M.、Penno、R。、およびP. Selkirk、「Port Control Protocol(PCP)」、RFC 6887、2013年4月。

[RFC7083] Droms, R., "Modification to Default Values of SOL_MAX_RT and INF_MAX_RT", RFC 7083, November 2013.

[RFC7083] Droms、R。、「SOL_MAX_RTおよびINF_MAX_RTのデフォルト値への変更」、RFC 7083、2013年11月。

7.2. Informative References
7.2. 参考引用

[DHCPv6-STATEFUL-ISSUES] Troan, O. and B. Volz, "Issues with multiple stateful DHCPv6 options", Work in Progress, May 2013.

[DHCPv6-STATEFUL-ISSUES] Troan、O.およびB. Volz、「Issues with multiple stateful DHCPv6 options」、Work in Progress、2013年5月。

[MULTIHOMING-WITHOUT-NAT] Troan, O., Ed., Miles, D., Matsushima, S., Okimoto, T., and D. Wing, "IPv6 Multihoming without Network Address Translation", Work in Progress, December 2010.

[MULTIHOMING-WITHOUT-NAT] Troan、O.、Ed。、Miles、D.、Matsushima、S.、Okimoto、T. and D. Wing、 "IPv6 Multihoming without Network Address Translation"、Work in Progress、2010年12月。

[RFC6144] Baker, F., Li, X., Bao, C., and K. Yin, "Framework for IPv4/IPv6 Translation", RFC 6144, April 2011.

[RFC6144] Baker、F.、Li、X.、Bao、C。、およびK. Yin、「Framework for IPv4 / IPv6 Translation」、RFC 6144、2011年4月。

[TR-069] Broadband Forum, "CPE WAN Management Protocol", TR-069 Amendment 4, July 2011, <http://www.broadband-forum.org/technical/trlist.php>.

[TR-069]ブロードバンドフォーラム、「CPE WAN管理プロトコル」、TR-069改訂4、2011年7月、<http://www.broadband-forum.org/technical/trlist.php>。

[UPnP-IGD] UPnP Forum, , "InternetGatewayDevice:2 Device Template Version 1.01", December 2010, <http://upnp.org/specs/gw/igd2/>.

[UPnP-IGD] UPnPフォーラム、「InternetGatewayDevice:2 Device Template Version 1.01」、2010年12月、<http://upnp.org/specs/gw/igd2/>。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Hemant Singh Cisco Systems, Inc. 1414 Massachusetts Ave. Boxborough, MA 01719 USA

Hemant Singh Cisco Systems、Inc. 1414 Massachusetts Ave. Boxborough、MA 01719 USA

   Phone: +1 978 936 1622
   EMail: shemant@cisco.com
   URI:   http://www.cisco.com/
        

Wes Beebee Cisco Systems, Inc. 1414 Massachusetts Ave. Boxborough, MA 01719 USA

うぇs べえべえ しsこ Sysてms、 いんc。 1414 まっさちゅせっts あゔぇ。 ぼxぼろうgh、 ま 01719 うさ

   Phone: +1 978 936 2030
   EMail: wbeebee@cisco.com
   URI:   http://www.cisco.com/
        

Chris Donley CableLabs 858 Coal Creek Circle Louisville, CO 80027 USA

Chris Donley CableLabs 858 Coal Creek Circle Louisville、CO 80027 USA

   EMail: c.donley@cablelabs.com
        

Barbara Stark AT&T 1057 Lenox Park Blvd. NE Atlanta, GA 30319 USA

バーバラスタークAT&T 1057レノックスパークブルバード。 NEアトランタ、GA 30319米国

   EMail: barbara.stark@att.com