[要約] RFC 7144は、iSCSIプロトコルのSCSI機能のアップデートに関するものであり、iSCSIの機能拡張と改善を提案しています。目的は、iSCSIの性能と機能を向上させ、ストレージネットワークの効率と信頼性を向上させることです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                         F. Knight
Request for Comments: 7144                                        NetApp
Category: Standards Track                                 M. Chadalapaka
ISSN: 2070-1721                                                Microsoft
                                                              April 2014
        

Internet Small Computer System Interface (iSCSI) SCSI Features Update

インターネットスモールコンピュータシステムインターフェイス(iSCSI)SCSI機能の更新

Abstract

概要

Internet Small Computer System Interface (iSCSI) is a SCSI transport protocol that maps the SCSI family of protocols onto TCP/IP. The iSCSI protocol as specified in RFC 7143 (and as previously specified by the combination of RFC 3720 and RFC 5048) is based on the SAM-2 (SCSI Architecture Model - 2) version of the SCSI family of protocols. This document defines enhancements to the iSCSI protocol to support certain additional features of the SCSI protocol that were defined in SAM-3, SAM-4, and SAM-5.

インターネットスモールコンピューターシステムインターフェイス(iSCSI)は、SCSIトランスポートプロトコルであり、SCSIファミリーのプロトコルをTCP / IPにマッピングします。 RFC 7143で指定されている(以前にRFC 3720とRFC 5048の組み合わせで指定されている)iSCSIプロトコルは、プロトコルのSCSIファミリのSAM-2(SCSIアーキテクチャモデル-2)バージョンに基づいています。このドキュメントでは、SAM-3、SAM-4、およびSAM-5で定義されたSCSIプロトコルの特定の追加機能をサポートするためのiSCSIプロトコルの拡張機能を定義します。

This document is a companion document to RFC 7143.

このドキュメントは、RFC 7143の関連ドキュメントです。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7144.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7144で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2014 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2014 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................4
   2. Definitions, Acronyms, and Document Summary .....................4
      2.1. Definitions ................................................4
      2.2. Acronyms ...................................................4
      2.3. New Semantics ..............................................4
   3. Terminology Mapping .............................................5
   4. New Feature Use .................................................7
      4.1. Negotiation of New Feature Use .............................7
      4.2. Impact on Standard INQUIRY Data - iSCSI Version
           Descriptors ................................................8
   5. SCSI Commands ...................................................9
      5.1. SCSI Command Additions .....................................9
           5.1.1. Command Priority (Byte 2) ..........................10
      5.2. SCSI Response Additions ...................................11
           5.2.1. Status Qualifier ...................................12
           5.2.2. Data Segment - Sense and Response Data Segment .....12
   6. Task Management Functions ......................................13
      6.1. Task Management Function Request PDU ......................13
      6.2. Existing Task Management Functions ........................14
      6.3. Task Management Function Additions ........................14
           6.3.1. LUN Field ..........................................15
           6.3.2. Referenced Task Tag ................................16
           6.3.3. RefCmdSN ...........................................16
      6.4. Task Management Function Responses ........................17
           6.4.1. Task Management Function Response PDU ..............17
           6.4.2. Task Management Function Response Additions ........18
      6.5. Task Management Requests Affecting Multiple Tasks .........19
   7. Login/Text Operational Text Keys ...............................19
      7.1. New Operational Text Keys .................................19
           7.1.1. iSCSIProtocolLevel .................................19
   8. Security Considerations ........................................20
   9. IANA Considerations ............................................21
   10. References ....................................................24
      10.1. Normative References .....................................24
      10.2. Informative References ...................................24
   11. Acknowledgements ..............................................24
        
1. Introduction
1. はじめに

The original iSCSI protocol [RFC3720] was built based on the [SAM2] model for SCSI. Several new features and capabilities have been added to the SCSI Architecture Model in the intervening years (at the time of publication of this document, SAM-5 was the current version of the SCSI Architecture Model). This document is not a complete revision of [RFC3720]. Instead, this document is intended as a companion document to RFC 7143; this document may also be used as a companion document to the combination of [RFC3720] and [RFC5048], although both of those RFCs have been obsoleted by [RFC7143].

オリジナルのiSCSIプロトコル[RFC3720]は、SCSIの[SAM2]モデルに基づいて構築されました。この数年で、SCSIアーキテクチャモデルにいくつかの新しい機能が追加されました(このドキュメントの公開時点では、SAM-5がSCSIアーキテクチャモデルの最新バージョンでした)。このドキュメントは、[RFC3720]の完全な改訂版ではありません。代わりに、このドキュメントはRFC 7143の関連ドキュメントとして意図されています。このドキュメントは、[RFC3720]と[RFC5048]の組み合わせのコンパニオンドキュメントとしても使用できますが、これらのRFCはどちらも[RFC7143]で廃止されています。

For more information on the SCSI Architecture Model and SCSI Primary Commands - 4, contact the INCITS T10 Technical Committee for SCSI Storage Interfaces at <http://www.t10.org>.

SCSIアーキテクチャモデルとSCSIプライマリコマンド-4の詳細については、<http://www.t10.org>のINCITS T10 SCSIストレージインターフェイス技術委員会にお問い合わせください。

2. Definitions, Acronyms, and Document Summary
2. 定義、頭字語、およびドキュメントの概要
2.1. Definitions
2.1. 定義

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

2.2. Acronyms
2.2. 頭字語

ACA Auto Contingent Allegiance AHS Additional Header Segment ISID Initiator Session Identifier LU Logical Unit PDU Protocol Data Unit SAM-5 SCSI Architecture Model - 5 (see [SAM5]) TSIH Target Session Identifying Handle

ACA Auto Contingent Allegiance AHS追加ヘッダーセグメントISIDイニシエーターセッション識別子LU論理ユニットPDUプロトコルデータユニットSAM-5 SCSIアーキテクチャモデル-5([SAM5]を参照)TSIHターゲットセッション識別ハンドル

2.3. New Semantics
2.3. 新しいセマンティクス

This document specifies new iSCSI semantics. This section summarizes the contents of the document.

このドキュメントでは、新しいiSCSIセマンティクスを指定します。このセクションでは、ドキュメントの内容を要約します。

Section 3: The mapping of iSCSI objects to SAM-5 objects The iSCSI node may contain both initiator and target capabilities.

セクション3:SAM-5オブジェクトへのiSCSIオブジェクトのマッピングiSCSIノードには、イニシエーターとターゲットの両方の機能が含まれる場合があります。

Section 4: New feature use New features need negotiation for use. The negotiation may have an impact on standard INQUIRY data.

セクション4:新機能の使用新機能の使用には交渉が必要です。交渉は、標準のINQUIRYデータに影響を与える可能性があります。

Section 5: New command operations The PRI field for SCSI command priority has been added to the SCSI Command PDU (see Section 5.1.1). The Status Qualifier field has been added to the SCSI Response PDU (see Section 5.2.1). Sense data may be returned (via Autosense) for any SCSI status, not just CHECK CONDITION (see Section 5.2.2).

セクション5:新しいコマンド操作SCSIコマンドプライオリティのPRIフィールドがSCSIコマンドPDUに追加されました(セクション5.1.1を参照)。 Status QualifierフィールドがSCSI Response PDUに追加されました(セクション5.2.1を参照)。センスデータは、CHECK CONDITION(セクション5.2.2を参照)だけでなく、SCSIステータスに対して(Autosenseを介して)返されることがあります。

Section 6: New task management functions Four new task management functions (QUERY TASK, QUERY TASK SET, I_T NEXUS RESET, and QUERY ASYNCHRONOUS EVENT) have been added (see Section 6.3). A new "Function succeeded" response has been added (see Section 6.4.2).

セクション6:新しいタスク管理関数4つの新しいタスク管理関数(QUERY TASK、QUERY TASK SET、I_T NEXUS RESET、およびQUERY ASYNCHRONOUS EVENT)が追加されました(セクション6.3を参照)。新しい「機能成功」応答が追加されました(セクション6.4.2を参照)。

Section 7: New negotiation key A new negotiation key has been added to enable the use of the new features in Sections 5 and 6.

セクション7:新しいネゴシエーションキーセクション5および6の新機能を使用できるようにするため、新しいネゴシエーションキーが追加されました。

3. Terminology Mapping
3. 用語マッピング

The iSCSI model (defined in [RFC7143]) uses different terminology than the SCSI Architecture Model. In some cases, iSCSI uses multiple terms to describe what in the SCSI Architecture Model is described with a single term. The iSCSI terms and SAM-5 terms are not necessarily equivalent, but rather, the iSCSI terms represent examples of the objects or classes described in SAM-5 as follows:

iSCSIモデル([RFC7143]で定義)は、SCSIアーキテクチャモデルとは異なる用語を使用します。場合によっては、iSCSIは複数の用語を使用して、SCSIアーキテクチャモデルで単一の用語で説明されているものを説明します。 iSCSI用語とSAM-5用語は必ずしも同等ではありませんが、iSCSI用語は、SAM-5で次のように説明されているオブジェクトまたはクラスの例を表しています。

       Terminology in RFC 7143     | Terminology in SAM-5
     +-----------------------------+---------------------------+
     | Network Entity              | none                      |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Node                  | SCSI Device               |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Name                  | SCSI Device Name          |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Node Name             | SCSI Device Name          |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Initiator Node        | SCSI Initiator Device     |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Initiator Name        | SCSI Device Name          |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Initiator Port        | SCSI Initiator Port       |
     | Identifier; (i.e., iSCSI    | Identifier                |
     | Node Name + ,,,i, + ISID)** |                           |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Initiator Port Name;  | SCSI Initiator Port Name  |
     | (i.e., iSCSI Node Name +    |                           |
     | ,,,i, + ISID)**             |                           |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Target Node           | SCSI Target Device        |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Target Name           | SCSI Device Name          |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Target Port           | SCSI Target Port          |
     | Identifier; (i.e., iSCSI    | Identifier                |
     | Node Name + ,,,t, +         |                           |
     | Target Portal Group Tag)**  |                           |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Target Port Name;     | SCSI Target Port Name     |
     | (i.e., iSCSI Node Name +    |                           |
     | ,,,t, + Target Portal       |                           |
     | Group Tag)**                |                           |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Target Portal Group   | SCSI Target Port          |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | iSCSI Initiator Name +      | I_T Nexus Identifier      |
     | ',i,' + ISID + iSCSI        |                           |
     | Target Name + ',t,' +       |                           |
     | Target Portal Group Tag     |                           |
     +-----------------------------+---------------------------+
     | Target Portal Group Tag     | Relative Port ID          |
     +-----------------------------+---------------------------+
        

** The text encoding of the ISID value and the Target Portal Group Tag value includes an initial ,,0X or ,,0x (see [RFC7143]).

** ISID値とターゲットポータルグループタグ値のテキストエンコードには、最初の,, 0Xまたは,, 0xが含まれます([RFC7143]を参照)。

The following diagram shows an example of a combination target device and initiator device. Such a configuration may exist in a target device that implements a SCSI Copy Manager. This example shows how a session that shares Network Portals within a Portal Group may be established (see Target Portal Group 1). In addition, this example shows the initiator using a different portal group than the target portal group, but the initiator portal group sharing Network Portal A with the target portal group.

次の図は、ターゲットデバイスとイニシエーターデバイスの組み合わせの例を示しています。このような構成は、SCSIコピーマネージャを実装するターゲットデバイスに存在する場合があります。この例は、ポータルグループ内でネットワークポータルを共有するセッションを確立する方法を示しています(ターゲットポータルグループ1を参照)。さらに、この例では、ターゲットポータルグループとは異なるポータルグループを使用しているイニシエーターが、ネットワークポータルAをターゲットポータルグループと共有しています。

     ----------------------------IP Network---------------------
             |               |                    |
        +----|---------------|-------+       +----|------------+
        | +----------+ +----------+  |       | +----------+    |
        | | Network  | | Network  |  |       | | Network  |    |
        | | Portal A | | Portal B |  |       | | Portal A |    |
        | +----------+ +----------+  |       | +----------+    |
        |    |    Target     |       |       |    | Initiator  |
        |    |    Portal     |       |       |    | Portal     |
        |    |    Group 1    |       |       |    | Group 2    |
        +----|---------------|-------+       +----|------------+
             |               |                    |
  +----------|---------------|--------------------|--------------------+
  | +--------|---------------|----+ +-------------|------------------+ |
  | |+-------|---------------|---+| |+------------|-----------------+| |
  | ||iSCSI Session (Target side)|| ||iSCSI Session (Initiator side)|| |
  | ||                           || ||                              || |
  | ||       (TSIH = 56)         || ||        (SSID = 48)           || |
  | |+---------------------------+| |+------------------------------+| |
  | |                             | |                                | |
  | |     iSCSI Target Node       | |      iSCSI Initiator Node      | |
  | +-----------------------------+ +--------------------------------+ |
  |                          iSCSI Node                                |
  |              (within Network Entity, not shown)                    |
  +--------------------------------------------------------------------+
        
4. New Feature Use
4. 新機能の使用
4.1. Negotiation of New Feature Use
4.1. 新機能使用の交渉

The iSCSIProtocolLevel operational text key (see Section 7.1.1) containing a value of "2" MUST be negotiated to enable the use of features described in this RFC.

「2」の値を含むiSCSIProtocolLevel運用テキストキー(セクション7.1.1を参照)は、このRFCで説明されている機能を使用できるようにネゴシエートする必要があります。

This is an iSCSI negotiation mechanism that enabled iSCSI support for corresponding SCSI capabilities (see [SAM5] and [SPC4]). For this reason, negotiation of this key to a value of "2" is necessary but not sufficient for use of the SCSI capabilities enabled by the iSCSI features in this RFC.

これは、対応するSCSI機能のiSCSIサポートを有効にしたiSCSIネゴシエーションメカニズムです([SAM5]および[SPC4]を参照)。このため、このキーの値「2」へのネゴシエーションは必要ですが、このRFCのiSCSI機能によって有効化されたSCSI機能を使用するには十分ではありません。

For example, an iSCSI implementation may negotiate this new key to "2" but respond to the new task management functions (see Section 6.3) with "Task management function not supported" (which indicates a SCSI error that prevents the function from being performed). In contrast, if the key is negotiated to "2", an iSCSI implementation MUST NOT reject a Task Management Function Request PDU that requests one of the new task management functions (as such a reject would report an iSCSI protocol error).

たとえば、iSCSI実装はこの新しいキーを「2」にネゴシエートするが、「タスク管理機能はサポートされていません」で新しいタスク管理機能(6.3を参照)に応答します(これは、機能の実行を妨げるSCSIエラーを示します)。 。対照的に、キーが「2」にネゴシエートされる場合、iSCSI実装は新しいタスク管理機能の1つを要求するタスク管理機能要求PDUを拒否してはなりません(そのような拒否はiSCSIプロトコルエラーを報告するため)。

4.2. Impact on Standard INQUIRY Data - iSCSI Version Descriptors
4.2. 標準の照会データへの影響-iSCSIバージョン記述子

The negotiated value of the iSCSIProtocolLevel key is an increment from the base iSCSI version descriptor value (0960h); see [SPC4]. If the SCSI device server returns an iSCSI version descriptor in the standard INQUIRY data, then the value returned in that iSCSI version descriptor MUST be set to the sum of the base value (0960h) plus the negotiated value of the iSCSIProtocolLevel key. (For example, if the negotiated iSCSIProtocolLevel=2, then if an iSCSI version descriptor is returned in the standard INQUIRY data, it is set to 0962h.)

iSCSIProtocolLevelキーのネゴシエートされた値は、ベースiSCSIバージョン記述子の値(0960h)からの増分です。 [SPC4]を参照してください。 SCSIデバイスサーバーが標準のINQUIRYデータでiSCSIバージョン記述子を返す場合、そのiSCSIバージョン記述子で返される値は、ベース値(0960h)とiSCSIProtocolLevelキーのネゴシエートされた値の合計に設定する必要があります。 (たとえば、ネゴシエートされたiSCSIProtocolLevel = 2の場合、iSCSIバージョン記述子が標準のINQUIRYデータで返されると、0962hに設定されます。)

In support of this functionality, INCITS Technical Committee T10, which is responsible for SCSI standards, has assigned SCSI version descriptor codes 0961h-097Fh to RFC 7144 for IANA to manage via the values 1-31 of the iSCSIProtocolLevel key; see Section 9. The "No version claimed" description for the value 0 of the iSCSIProtocolLevel key corresponds to the existing T10 assignment of the 0960h SCSI version descriptor code to "iSCSI (no version claimed)" -- for this reason, the assignment of the value 0 in the IANA registry for the iSCSIProtocolLevel key must not be changed.

この機能をサポートするため、SCSI標準を担当するINCITS技術委員会T10は、SCSIバージョン記述子コード0961h-097FhをRFC 7144に割り当て、IANAがiSCSIProtocolLevelキーの値1〜31を介して管理できるようにしました。セクション9を参照してください。iSCSIProtocolLevelキーの値0の「バージョンが要求されていません」の説明は、0960h SCSIバージョン記述子コードの「iSCSI(バージョンが要求されていない)」への既存のT10割り当てに対応します。このため、 iSCSIProtocolLevelキーのIANAレジストリの値0は変更しないでください。

5. SCSI Commands
5. SCSIコマンド
5.1. SCSI Command Additions
5.1. SCSIコマンドの追加

The format of the SCSI Command PDU is:

SCSIコマンドPDUのフォーマットは次のとおりです。

   Byte/     0       |       1       |       2       |       3       |
      /              |               |               |               |
     |0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
    0|.|I| 0x01      |F|R|W|. .|ATTR | PRI   |  Reserved             |
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
    4|TotalAHSLength | DataSegmentLength                             |
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
    8| Logical Unit Number (LUN)                                     |
     +                                                               +
   12|                                                               |
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
   16| Initiator Task Tag                                            |
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
   20| Expected Data Transfer Length                                 |
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
   24| CmdSN                                                         |
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
   28| ExpStatSN                                                     |
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
   32/ SCSI Command Descriptor Block (CDB)                           /
    +/                                                               /
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
   48/ AHS (Optional)                                                /
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
    x/ Header Digest (Optional)                                      /
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
    y/ (DataSegment, Command Data) (Optional)                        /
    +/                                                               /
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
    z/ Data Digest (Optional)                                        /
     +---------------+---------------+---------------+---------------+
        

The SCSI Command PDU above is duplicated from [RFC7143] for reference to show the PRI field. For any field other than the PRI field, the text in [RFC7143] supersedes the text in Section 5.1 of this document in the event the two documents conflict.

上記のSCSIコマンドPDUは、PRIフィールドを参照するために[RFC7143]から複製されています。 PRIフィールド以外のフィールドの場合、[RFC7143]のテキストは、2つのドキュメントが競合する場合に、このドキュメントのセクション5.1のテキストに優先します。

5.1.1. Command Priority (Byte 2)
5.1.1. コマンドの優先順位(バイト2)

The Command Priority (PRI) is a four-bit field that specifies the relative scheduling importance of this command in relation to other commands already in the task set with SIMPLE task attributes (see [SAM5]).

コマンド優先度(PRI)は、SIMPLEタスク属性([SAM5]を参照)を使用してタスクセットに既に存在する他のコマンドとの関連で、このコマンドの相対的なスケジューリングの重要度を指定する4ビットのフィールドです。

Section 11 ("iSCSI PDU Formats") of [RFC7143] requires that senders set this field to zero. A sender MUST NOT set this field to a value other than zero unless the iSCSIProtocolLevel text key defined in Section 7.1.1 has been negotiated on the session with a value of "2".

[RFC7143]のセクション11(「iSCSI PDU形式」)では、送信者がこのフィールドをゼロに設定する必要があります。セクション7.1.1で定義されているiSCSIProtocolLevelテキストキーが「2」の値でセッションでネゴシエートされていない限り、送信者はこのフィールドをゼロ以外の値に設定してはなりません(MUST NOT)。

This field MUST be ignored by iSCSI targets unless the iSCSIProtocolLevel text key with a value of "2" as defined in Section 7.1.1 was negotiated on the session.

セクション7.1.1で定義されている値「2」のiSCSIProtocolLevelテキストキーがセッションでネゴシエートされない限り、このフィールドはiSCSIターゲットによって無視される必要があります。

See [SAM5] for additional considerations on the use of the Command Priority field.

Command Priorityフィールドの使用に関するその他の考慮事項については、[SAM5]を参照してください。

5.2. SCSI Response Additions
5.2. SCSI応答の追加

The format of the SCSI Response PDU is:

SCSIレスポンスPDUのフォーマットは次のとおりです。

    Byte/     0       |       1       |       2       |       3       |
       /              |               |               |               |
      |0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     0|.|.| 0x21      |1|. .|o|u|O|U|.| Response      | Status        |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     4|TotalAHSLength | DataSegmentLength                             |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     8| Status Qualifier              | Reserved                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    12| Reserved                                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    16| Initiator Task Tag                                            |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    20| SNACK Tag or Reserved                                         |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    24| StatSN                                                        |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    28| ExpCmdSN                                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    32| MaxCmdSN                                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    36| ExpDataSN or Reserved                                         |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    40| Bidirectional Read Residual Count or Reserved                 |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    44| Residual Count or Reserved                                    |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    48| Header-Digest (Optional)                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
      / Data Segment (Optional)                                       /
     +/                                                               /
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
      | Data-Digest (Optional)                                        |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
        

The SCSI Response PDU above is duplicated from [RFC7143] for reference to show the Status Qualifier field. For any field other than the Status field, the Status Qualifier field, and the Data Segment - Sense and Response Data Segment field, the text in [RFC7143] supersedes the text in Section 5.2 of this document in the event the two documents conflict.

上記のSCSIレスポンスPDUは、[RFC7143]から複製されたもので、ステータス修飾子フィールドを参照するために参照されています。 Statusフィールド、Status Qualifierフィールド、およびData Segment-Sense and Response Data Segmentフィールド以外のフィールドでは、[RFC7143]のテキストは、2つのドキュメントが競合する場合に、このドキュメントのセクション5.2のテキストに取って代わります。

5.2.1. Status Qualifier
5.2.1. ステータス修飾子

The Status Qualifier provides additional status information (see [SAM5]).

ステータス修飾子は、追加のステータス情報を提供します([SAM5]を参照)。

As defined in Section 11 ("iSCSI PDU Formats") of [RFC7143], compliant senders already set this field to zero. Compliant senders MUST NOT set this field to a value other than zero unless the iSCSIProtocolLevel text key with a value of "2" as defined in Section 7.1.1 was negotiated on the session.

[RFC7143]のセクション11(「iSCSI PDU形式」)で定義されているように、準拠する送信者はすでにこのフィールドをゼロに設定しています。セクション7.1.1で定義されている値「2」のiSCSIProtocolLevelテキストキーがセッションでネゴシエートされない限り、準拠する送信者はこのフィールドをゼロ以外の値に設定してはなりません(MUST NOT)。

This field MUST be ignored by receivers unless the iSCSIProtocolLevel text key with a value of "2" as defined in Section 7.1.1 was negotiated on the session.

セクション7.1.1で定義されている値「2」のiSCSIProtocolLevelテキストキーがセッションでネゴシエートされない限り、このフィールドはレシーバーによって無視される必要があります。

5.2.2. Data Segment - Sense and Response Data Segment
5.2.2. データセグメント-センスおよび応答データセグメント

Section 11.4.7 of [RFC7143] specifies that iSCSI targets MUST support and enable Autosense. If Status is CHECK CONDITION (0x02), then the Data Segment MUST contain sense data for the failed command. While [RFC7143] does not make any statements about the state of the Data Segment when the Status is not CHECK CONDITION (0x02) (i.e., the Data Segment is not prohibited from containing sense data when the Status is not CHECK CONDITION), negotiation of the iSCSIProtocolLevel text key with a value of "2" as defined in Section 7.1.1 explicitly indicates that the Data Segment MAY contain sense data at any time, no matter what value is set in the Status field.

[RFC7143]のセクション11.4.7は、iSCSIターゲットがAutosenseをサポートして有効にする必要があることを指定しています。 StatusがCHECK CONDITION(0x02)の場合、データセグメントには、失敗したコマンドのセンスデータが含まれている必要があります。 [RFC7143]は、ステータスがCHECK CONDITION(0x02)でない場合(つまり、ステータスがCHECK CONDITIONでない場合にデータセグメントがセンスデータを含むことを禁止されていません)のデータセグメントの状態については何も述べませんが、セクション7.1.1で定義されている値「2」のiSCSIProtocolLevelテキストキーは、ステータスフィールドに設定されている値に関係なく、データセグメントにいつでもセンスデータが含まれる可能性があることを明示的に示しています。

6. Task Management Functions
6. タスク管理機能
6.1. Task Management Function Request PDU
6.1. タスク管理機能リクエストPDU
    Byte/     0       |       1       |       2       |       3       |
       /              |               |               |               |
      |0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     0|.|I| 0x02      |1| Function    | Reserved                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     4|TotalAHSLength | DataSegmentLength                             |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     8| Logical Unit Number (LUN)                                     |
      +                                                               +
    12|                                                               |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    16| Initiator Task Tag                                            |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    20| Referenced Task Tag or 0xffffffff                             |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    24| CmdSN                                                         |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    28| ExpStatSN                                                     |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    32| RefCmdSN or Reserved                                          |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    36| ExpDataSN or Reserved                                         |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    40| Reserved                                                      /
     +/                                                               /
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    48| Header-Digest (Optional)                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
        

The Task Management Function Request PDU above is duplicated from [RFC7143] for reference only. [RFC7143] supersedes the text in Sections 6.1 and 6.2 of this document in the event the two documents conflict.

上記のタスク管理機能要求PDUは、参考のために[RFC7143]から複製されています。 [RFC7143]は、2つのドキュメントが競合する場合に、このドキュメントのセクション6.1および6.2のテキストに優先します。

6.2. Existing Task Management Functions
6.2. 既存のタスク管理機能

Section 11.5 of [RFC7143] defines the semantics used to request that SCSI task management functions be performed. The following task management functions are defined:

[RFC7143]のセクション11.5は、SCSIタスク管理機能の実行を要求するために使用されるセマンティクスを定義しています。以下のタスク管理機能が定義されています。

1 - ABORT TASK 2 - ABORT TASK SET 3 - CLEAR ACA 4 - CLEAR TASK SET 5 - LOGICAL UNIT RESET 6 - TARGET WARM RESET 7 - TARGET COLD RESET 8 - TASK REASSIGN

1-タスクの中止2-タスクセットの中止3-ACAのクリア4-タスクのクリアセット5-論理ユニットのリセット6-ターゲットのウォームリセット7-ターゲットのコールドリセット8-タスクの再割り当て

6.3. Task Management Function Additions
6.3. タスク管理機能の追加

Additional task management function codes are listed below. For a more detailed description of SCSI task management, see [SAM5].

追加のタスク管理機能コードを以下に示します。 SCSIタスク管理の詳細については、[SAM5]を参照してください。

9 - QUERY TASK - determine if the command identified by the Referenced Task Tag field is present in the task set.

9-クエリタスク-[参照タスクタグ]フィールドで識別されるコマンドがタスクセットに存在するかどうかを確認します。

10 - QUERY TASK SET - determine if any command is present in the task set for the I_T_L Nexus on which the task management function was received.

10-クエリタスクセット-タスク管理機能が受信されたI_T_L Nexusのタスクセットにコマンドが存在するかどうかを確認します。

11 - I_T NEXUS RESET - perform an I_T nexus loss function (see [SAM5]) for the I_T nexus on which the task management function was received.

11-I_T NEXUS RESET-タスク管理機能が受信されたI_Tネクサスに対してI_Tネクサス損失機能([SAM5]を参照)を実行します。

12 - QUERY ASYNCHRONOUS EVENT - determine if there is a unit attention condition or a deferred error pending for the I_T_L nexus on which the task management function was received.

12-QUERY ASYNCHRONOUS EVENT-タスク管理機能が受信されたI_T_Lネクサスで保留中のユニットアテンション条件または遅延エラーがあるかどうかを確認します。

These task management function requests MUST NOT be sent unless the iSCSIProtocolLevel text key with a value of "2" as defined in Section 7.1.1 was negotiated on the session.

セクション7.1.1で定義されている値「2」のiSCSIProtocolLevelテキストキーがセッションでネゴシエートされない限り、これらのタスク管理機能要求を送信してはなりません(MUST NOT)。

Any compliant initiator that sends any of the new task management functions defined in this section MUST also support all new task management function responses (as specified in Section 6.4.2).

このセクションで定義された新しいタスク管理関数のいずれかを送信する準拠イニシエーターは、すべての新しいタスク管理関数の応答もサポートする必要があります(セクション6.4.2で指定)。

For all of the task management functions detailed in this section, the Task Management Function Response MUST be returned as detailed in Section 6.4.

このセクションで説明するすべてのタスク管理関数について、セクション6.4で説明するように、タスク管理関数の応答を返さなければなりません。

The iSCSI target MUST ensure that no responses for the commands covered by a task management function are sent to the iSCSI initiator port after the Task Management response except for commands covered by a TASK REASSIGN, QUERY TASK, or QUERY TASK SET.

iSCSIターゲットは、タスク管理機能の対象となるコマンドの応答が、タスク管理応答の後にiSCSIイニシエーターポートに送信されないようにする必要があります。ただし、タスク再割り当て、クエリタスク、またはクエリタスクセットの対象となるコマンドは除きます。

If a QUERY TASK is issued for a task created by an immediate command, then RefCmdSN MUST be that of the Task Management request itself (i.e., CmdSN and RefCmdSN are equal); otherwise, RefCmdSN MUST be set to the CmdSN of the task to be queried (lower than CmdSN).

即時コマンドによって作成されたタスクに対してQUERY TASKが発行された場合、RefCmdSNは、タスク管理リクエスト自体のものでなければなりません(つまり、CmdSNとRefCmdSNは等しい)。それ以外の場合、RefCmdSNは、照会するタスクのCmdSNに設定する必要があります(CmdSNより低い)。

If the connection is still active (it is not undergoing an implicit or explicit logout), QUERY TASK MUST be issued on the same connection to which the task to be queried is allegiant at the time the Task Management request is issued. If the connection is implicitly or explicitly logged out (i.e., no other request will be issued on the failing connection and no other response will be received on the failing connection), then a QUERY TASK function request may be issued on another connection. This Task Management request will then establish a new allegiance for the command being queried.

接続がまだアクティブな場合(暗黙的または明示的なログアウトが行われていない場合)、QUERY TASKは、タスク管理要求が発行されたときに、照会されるタスクが割り当てられているのと同じ接続で発行する必要があります。接続が暗黙的または明示的にログアウトされている場合(つまり、失敗した接続で他の要求が発行されず、失敗した接続で他の応答が受信されない場合)、別の接続でQUERY TASK関数要求が発行される場合があります。次に、このタスク管理要求は、照会されるコマンドに対する新しい忠誠を確立します。

At the target, a QUERY TASK function MUST NOT be executed on a Task Management request; such a request MUST result in Task Management response of "Function rejected".

ターゲットでは、タスク管理要求でQUERY TASK関数を実行してはなりません。そのような要求は、「機能が拒否されました」というタスク管理応答を引き起こさなければなりません。

For the I_T NEXUS RESET function, the target device MUST respond to the function as defined in [SAM5]. Each logical unit accessible via the receiving I_T NEXUS MUST behave as dictated by the I_T nexus loss function in [SAM5] for the I_T nexus on which the task management function was received. The target device MUST drop all connections in the session over which this function is received. Independent of the DefaultTime2Wait and DefaultTime2Retain values applicable to the session over which this function is received, the target device MUST consider each participating connection in the session to have immediately timed out, leading to FREE state. The resulting timeouts cause the session timeout event defined in [RFC7143], which in turn triggers the I_T nexus loss notification to the SCSI layer as described in [RFC7143].

I_T NEXUS RESET関数の場合、ターゲットデバイスは[SAM5]で定義されている関数に応答する必要があります。受信側のI_Tネクサスを介してアクセス可能な各論理ユニットは、タスク管理機能が受信されたI_Tネクサスの[SAM5]のI_Tネクサス損失機能によって指示されたとおりに動作する必要があります。ターゲットデバイスは、この関数が受信されるセッションのすべての接続をドロップする必要があります。この関数が受信されるセッションに適用されるDefaultTime2WaitとDefaultTime2Retainの値とは無関係に、ターゲットデバイスは、セッションに参加している各接続がただちにタイムアウトし、FREE状態になることを考慮する必要があります。結果のタイムアウトにより、[RFC7143]で定義されているように、SCSIレイヤーへのI_Tネクサス喪失通知をトリガーする[RFC7143]で定義されたセッションタイムアウトイベントが発生します。

6.3.1. LUN Field
6.3.1. LUNフィールド

This field is required for functions that address a specific LU (i.e., ABORT TASK, CLEAR TASK SET, ABORT TASK SET, CLEAR ACA, LOGICAL UNIT RESET, QUERY TASK, QUERY TASK SET, and QUERY ASYNCHRONOUS EVENT) and is reserved in all others.

このフィールドは、特定のLUをアドレス指定する機能(つまり、ABORT TASK、CLEAR TASK SET、ABORT TASK SET、CLEAR ACA、LOGICAL UNIT RESET、QUERY TASK、QUERY TASK SET、およびQUERY ASYNCHRONOUS EVENT)に必要であり、他のすべてで予約されています。

6.3.2. Referenced Task Tag
6.3.2. 参照されるタスクタグ

The Reference Task Tag is the Initiator Task Tag of the task to be aborted for the ABORT TASK function, reassigned for the TASK REASSIGN function, or queried for the QUERY TASK function. For all other functions, this field MUST be set to the reserved value 0xffffffff.

参照タスクタグは、ABORT TASK機能で中止される、TASK REASSIGN機能で再割り当てされる、またはQUERY TASK機能でクエリされるタスクの開始タスクタグです。他のすべての関数では、このフィールドは予約値0xffffffffに設定する必要があります。

6.3.3. RefCmdSN
6.3.3. RefCmdSN

If a QUERY TASK is issued for a task created by an immediate command then RefCmdSN MUST be that of the Task Management request itself (i.e., CmdSN and RefCmdSN are equal).

即時コマンドによって作成されたタスクに対してQUERY TASKが発行された場合、RefCmdSNは、タスク管理要求自体のものでなければなりません(つまり、CmdSNとRefCmdSNは等しい)。

For a QUERY TASK of a task created by non-immediate command RefCmdSN MUST be set to the CmdSN of the task identified by the Referenced Task Tag field. Targets must use this field as described in section 11.6.1 of [RFC7143] when the task identified by the Referenced Task Tag field is not in the task set.

非即時コマンドによって作成されたタスクのQUERY TASKの場合、RefCmdSNは、[参照タスクタグ]フィールドで識別されるタスクのCmdSNに設定する必要があります。 [参照タスクタグ]フィールドで識別されるタスクがタスクセットにない場合、ターゲットは[RFC7143]のセクション11.6.1で説明されているようにこのフィールドを使用する必要があります。

6.4. Task Management Function Responses
6.4. タスク管理機能の応答
6.4.1. Task Management Function Response PDU
6.4.1. タスク管理機能応答PDU
    Byte/     0       |       1       |       2       |       3       |
       /              |               |               |               |
      |0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|0 1 2 3 4 5 6 7|
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     0|.|.| 0x22      |1| Reserved    | Response      | Reserved      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
     4|TotalAHSLength | DataSegmentLength                             |
      +-----------------------------------------------+---------------+
     8| Additional Response Information               | Reserved      |
      +-----------------------------------------------+---------------+
    12| Reserved                                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    16| Initiator Task Tag                                            |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    20| Reserved                                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    24| StatSN                                                        |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    28| ExpCmdSN                                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    32| MaxCmdSN                                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    36/ Reserved                                                      /
     +/                                                               /
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
    48| Header-Digest (Optional)                                      |
      +---------------+---------------+---------------+---------------+
        

Section 11.6 of [RFC7143] defines the semantics used for responses to SCSI task management functions. The following responses are defined in [RFC7143]:

[RFC7143]のセクション11.6は、SCSIタスク管理機能への応答に使用されるセマンティクスを定義しています。以下の応答は[RFC7143]で定義されています:

0 - Function Complete 1 - Task does not exist 2 - LUN does not exist 3 - Task still allegiant 4 - Task allegiance reassignment not supported 5 - Task management function not supported 6 - Function authorization failed 255 - Function rejected

0-機能完了1-タスクが存在しない2-LUNが存在しない3-タスクは忠誠を示す4-タスクの忠誠の再割り当てはサポートされない5-タスク管理機能はサポートされない6-関数の承認に失敗した255-関数が拒否された

The Task Management Function Response PDU above and the list of task management function responses above are duplicated from [RFC7143] for reference only. [RFC7143] supersedes the text in section 6.4.1 of this document in the event the two documents conflict.

上記のタスク管理機能応答PDUと上記のタスク管理機能応答のリストは、参考のために[RFC7143]から複製されています。 [RFC7143]は、2つのドキュメントが競合する場合に、このドキュメントのセクション6.4.1のテキストを置き換えます。

Responses to new task management functions (see Section 6.4.2) are listed below. In addition, a new task Management response is listed below. For a more detailed description of SCSI task management responses, see [SAM5].

新しいタスク管理機能(セクション6.4.2を参照)への応答を以下に示します。さらに、新しいタスク管理の応答を以下に示します。 SCSIタスク管理応答の詳細については、[SAM5]を参照してください。

For the functions QUERY TASK, QUERY TASK SET, I_T NEXUS RESET, and QUERY ASYNCHRONOUS EVENT, the target performs the requested Task Management function and sends a Task Management response back to the initiator.

関数QUERY TASK、QUERY TASK SET、I_T NEXUS RESET、およびQUERY ASYNCHRONOUS EVENTの場合、ターゲットは要求されたタスク管理機能を実行し、タスク管理応答をイニシエーターに送信します。

6.4.2. Task Management Function Response Additions
6.4.2. タスク管理機能の応答の追加

The new response is listed below:

新しい応答は次のとおりです。

7 - Function succeeded

7-関数は成功しました

In symbolic terms Response value 7 maps to the SCSI service response of FUNCTION SUCCEEDED in [SAM5].

シンボリック用語では、応答値7は、[SAM5]のFUNCTION SUCCEEDEDのSCSIサービス応答にマップされます。

The Task Management Function Response of "Function succeeded" MUST be supported by an initiator that sends any of the new task management functions (see Section 6.3).

「機能成功」のタスク管理機能の応答は、新しいタスク管理機能のいずれかを送信するイニシエーターによってサポートされている必要があります(セクション6.3を参照)。

For the QUERY TASK function, if the specified task is in the task set, then the logical unit returns a Response value of "Function succeeded", and additional response information is returned as specified in [SAM5]. If the specified task is not in the task set, then the logical unit returns a Response value of "Function complete".

QUERY TASK関数の場合、指定されたタスクがタスクセットにある場合、論理ユニットは「関数が成功しました」という応答値を返し、[SAM5]で指定されている追加の応答情報が返されます。指定されたタスクがタスクセットにない場合、論理ユニットは「関数完了」の応答値を返します。

For the QUERY TASK SET function, if there is any command present in the task set from the specified I_T_L nexus, then the logical unit returns a Response value of "Function succeeded". If there are no commands present in the task set from the specified I_T_L nexus, then the logical unit returns a Response value of "Function complete".

QUERY TASK SET関数の場合、指定されたI_T_Lネクサスからのタスクセットにコマンドが存在する場合、論理ユニットは「関数が成功しました」という応答値を返します。指定されたI_T_Lネクサスからのタスクセットにコマンドが存在しない場合、論理ユニットは「関数完了」の応答値を返します。

For the I_T NEXUS RESET function, after completion of the events described in Section 6.3 for this function, the logical unit returns a Response value of "Function complete". However, because the target drops all connections, the Service Response (defined by [SAM5]) for this SCSI task management function may not be reliably delivered to the issuing initiator port.

I_T NEXUS RESET関数の場合、この関数のセクション6.3で説明されているイベントの完了後、論理ユニットは「関数完了」の応答値を返します。ただし、ターゲットはすべての接続をドロップするため、このSCSIタスク管理機能のサービス応答([SAM5]で定義)は、発行元のイニシエーターポートに確実に配信されない場合があります。

For the QUERY ASYNCHRONOUS EVENT, if there is a unit attention condition or deferred error pending for the specified I_T_L nexus, then the logical unit returns a Response value of "Function succeeded", and additional response information is returned as specified in [SAM5]. If there is no unit attention or deferred error pending for the specified I_T_L nexus, then the logical unit returns a Response value of "Function complete".

QUERY ASYNCHRONOUS EVENTの場合、指定されたI_T_Lネクサスに保留中のユニットアテンション条件または据え置きエラーがあると、論理ユニットは「機能成功」の応答値を返し、[SAM5]で指定されている追加の応答情報が返されます。指定されたI_T_Lネクサスに対して保留中のユニットアテンションまたは据え置きエラーがない場合、論理ユニットは「関数完了」の応答値を返します。

6.5. Task Management Requests Affecting Multiple Tasks
6.5. 複数のタスクに影響するタスク管理リクエスト

Section 4.1 of [RFC5048] defines the notion of "affected tasks" in multi-task abort scenarios. This section adds to the list included in that section by defining the tasks affected by the I_T NEXUS RESET function.

[RFC5048]のセクション4.1は、マルチタスクアボートシナリオにおける「影響を受けるタスク」の概念を定義しています。このセクションでは、I_T NEXUS RESET関数の影響を受けるタスクを定義することにより、そのセクションに含まれるリストに追加します。

I_T NEXUS RESET: All outstanding tasks received on the I_T nexus on which the function request was received for all logical units accessible to the I_T nexus.

I_T NEXUS RESET:I_Tネクサスにアクセス可能なすべての論理ユニットについて、機能要求が受信されたI_Tネクサスで受信されたすべての未解決のタスク。

Sections 4.1.2 and 4.1.3 of [RFC5048] identify semantics for task management functions that involve multi-task abort operations. If an iSCSI implementation supports the I_T NEXUS RESET function, it MUST also support the protocol behavior as defined in those sections and follow the sequence of actions as described in those sections when processing the I_T NEXUS RESET function.

[RFC5048]のセクション4.1.2および4.1.3は、マルチタスクアボート操作を伴うタスク管理機能のセマンティクスを識別します。 iSCSI実装がI_T NEXUS RESET機能をサポートする場合は、それらのセクションで定義されているプロトコル動作もサポートし、I_T NEXUS RESET機能を処理するときに、これらのセクションで説明されている一連のアクションに従う必要があります。

7. Login/Text Operational Text Keys
7. ログイン/テキスト操作テキストキー
7.1. New Operational Text Keys
7.1. 新しい操作テキストキー
7.1.1. iSCSIProtocolLevel
7.1.1. iSCSIProtocolLevel

Use: LO, IO Irrelevant when: SessionType = Discovery Senders: Initiator and Target Scope: SW

使用:LO、IO無関係な場合:SessionType = Discovery Senders:Initiator and Target Scope:SW

   iSCSIProtocolLevel=<numerical-value-from-0-to-31>
        

Default is 1. Result function is Minimum.

デフォルトは1です。結果関数は最小です。

This key is used to negotiate the use of iSCSI features that require different levels of protocol support (e.g., PDU formats, end-node semantics) for proper operation.

このキーは、適切な操作のためにさまざまなレベルのプロトコルサポート(PDUフォーマット、エンドノードセマンティクスなど)を必要とするiSCSI機能の使用をネゴシエートするために使用されます。

Negotiation of the iSCSIProtocolLevel key to a value corresponding to an RFC indicates that both negotiating parties are compliant to the RFC in question and agree to support the corresponding PDU formats and semantics on that iSCSI session. Features using this key are expected to be cumulative.

iSCSIProtocolLevelキーからRFCに対応する値へのネゴシエーションは、両方のネゴシエーションパーティが問題のRFCに準拠しており、そのiSCSIセッションで対応するPDU形式とセマンティクスをサポートすることに同意していることを示します。このキーを使用する機能は累積的であると予想されます。

An iSCSIProtocolLevel key negotiated to "0" indicates that the implementation does not claim a specific iSCSI protocol level.

「0」にネゴシエートされたiSCSIProtocolLevelキーは、実装が特定のiSCSIプロトコルレベルを要求していないことを示します。

An iSCSIProtocolLevel key negotiated to "1" indicates that the implementation claims compliance with [RFC7143].

「1」にネゴシエートされたiSCSIProtocolLevelキーは、実装が[RFC7143]への準拠を主張していることを示します。

An iSCSIProtocolLevel key negotiated to "2" is required to enable use of features defined in this RFC.

このRFCで定義されている機能を使用できるようにするには、「2」にネゴシエートされたiSCSIProtocolLevelキーが必要です。

If the negotiation answer is ignored by the acceptor, or the answer from the remote iSCSI end point is key=NotUnderstood, then the features defined in this RFC, and the features defined in any RFC requiring a key value greater than "2", MUST NOT be used.

ネゴシエーションの回答がアクセプターによって無視されるか、リモートiSCSIエンドポイントからの回答がkey = NotUnderstoodである場合、このRFCで定義されている機能と、「2」より大きいキー値を必要とするRFCで定義されている機能は、使用されません。

8. Security Considerations
8. セキュリティに関する考慮事項

Command priorities are relative values, not absolute values (see [SAM5], and affect collections of commands, not necessarily individual commands (see [SAM5]). If command priority is supported, it should be implemented in a fashion that avoids unwanted reduction or denial of service.

コマンドの優先順位は絶対値ではなく相対値であり([SAM5]を参照)、コマンドのコレクションに影響を与え、必ずしも個々のコマンドではありません([SAM5]を参照)。コマンドの優先順位がサポートされている場合は、不要な削減を回避する方法で実装する必要があります。サービス拒否。

All the iSCSI-related security text in [RFC3723] is directly applicable to this document. The security text in [RFC7143] is directly applicable as well.

[RFC3723]のすべてのiSCSI関連のセキュリティテキストは、このドキュメントに直接適用されます。 [RFC7143]のセキュリティテキストも直接適用できます。

9. IANA Considerations
9. IANAに関する考慮事項

This document modifies or creates a number of iSCSI-related registries.

このドキュメントでは、iSCSI関連のレジストリを変更または作成します。

The following iSCSI-related registries are modified.

次のiSCSI関連のレジストリが変更されています。

1. iSCSI Task Management Functions Codes

1. iSCSIタスク管理機能コード

Name of the existing registry: "iSCSI Task Management Function Codes"

既存のレジストリの名前:「iSCSIタスク管理機能コード」

The following entries have been added:

次のエントリが追加されました。

9 - QUERY TASK, RFC 7144

9-クエリタスク、RFC 7144

10 - QUERY TASK SET, RFC 7144

10-クエリタスクセット、RFC 7144

11 - I_T NEXUS RESET, RFC 7144

11-I_T NEXUS RESET、RFC 7144

12 - QUERY ASYNCHRONOUS EVENT, RFC 7144

12-QUERY ASYNCHRONOUS EVENT、RFC 7144

13-127 - Unassigned

13-127-未割り当て

2. iSCSI Login/Text Keys

2. iSCSIログイン/テキストキー

Name of the existing registry: "iSCSI Login/Text Keys"

既存のレジストリの名前:「iSCSIログイン/テキストキー」

Fields to record in the registry: Assigned value and its associated RFC reference.

レジストリに記録するフィールド:割り当てられた値とそれに関連するRFC参照。

The following entry has been added:

次のエントリが追加されました。

iSCSIProtocolLevel, RFC 7144

iSCSIProtocolLevel、RFC 7144

IANA has created the following iSCSI-related registries.

IANAは、次のiSCSI関連のレジストリを作成しました。

3. iSCSI Protocol Level

3. iSCSIプロトコルレベル

Name of new registry: "iSCSI Protocol Level"

新しいレジストリの名前:「iSCSIプロトコルレベル」

Namespace details: Numerical values from 0 to 31

名前空間の詳細:0から31までの数値

Information that must be provided to assign a new value: An IESG-approved Standards Track specification defining the semantics and interoperability requirements of the proposed new value and the fields to be recorded in the registry.

新しい値を割り当てるために提供する必要がある情報:提案された新しい値のセマンティクスと相互運用性の要件、およびレジストリに記録されるフィールドを定義するIESG承認のStandards Track仕様。

Assignment policy:

割り当てポリシー:

The assignments of these values must be coordinated with the INCITS T10 committee; therefore, review by an expert that maintains an association with that committee is required prior to IESG approval of the associated specification. After creation of the registry, values are to be assigned sequentially (for example, any value greater than 4 will not be assigned until after the value 4 has been assigned).

これらの値の割り当ては、INCITS T10委員会と調整する必要があります。したがって、関連する仕様のIESG承認の前に、その委員会との関連を維持する専門家によるレビューが必要です。レジストリの作成後、値は順番に割り当てられます(たとえば、4より大きい値は、値4が割り当てられるまで割り当てられません)。

Special care must be taken in the assignment of new values in this registry. Compatibility and interoperability will be adversely impacted if proper care is not exercised. Features using this key are expected to be cumulative. For example, since this document explicitly lists only value 2 for the features listed in this document, it is expected that a new RFC assigning value 3 will also have the features listed in this RFC, and therefore such an RFC is expected to either revise or replace this RFC. Assignments that do not follow this policy should be reviewed and approved by the INCITS T10 committee.

このレジストリでの新しい値の割り当てには、特別な注意が必要です。適切なケアを行わないと、互換性と相互運用性に悪影響が及びます。このキーを使用する機能は累積的であると予想されます。たとえば、このドキュメントでは、このドキュメントにリストされている機能の値2のみを明示的にリストしているため、新しいRFC割り当て値3にもこのRFCにリストされている機能があり、そのようなRFCは改訂またはこのRFCを置き換えます。このポリシーに従わない割り当ては、INCITS T10委員会によってレビューおよび承認される必要があります。

3-31: range available to IANA for assignment in this registry.

3-31:このレジストリでの割り当てにIANAが使用できる範囲。

Fields to record in the registry: Assigned value, description, and its associated RFC reference.

レジストリに記録するフィールド:割り当てられた値、説明、および関連するRFC参照。

The following entries have been added:

次のエントリが追加されました。

Value Description Reference

値説明リファレンス

0 No version claimed RFC 7144

0バージョンはRFC 7144を要求していません

1 RFC 7143 [RFC7143]

1 RFC 7143 [RFC7143]

2 RFC 7144 RFC 7144

2 RFC 7144 RFC 7144

3-31 Unassigned

3-31未割り当て

Allocation Policy: Expert Review and Standards Action [RFC5226]

割り当てポリシー:エキスパートレビューと標準化アクション[RFC5226]

4. iSCSI Task Management Function Response Codes

4. iSCSIタスク管理機能の応答コード

Name of new registry: "iSCSI Task Management Function Response Codes"

新しいレジストリの名前:「iSCSIタスク管理機能の応答コード」

Namespace details: Numerical values that can fit in 8 bits.

名前空間の詳細:8ビットに収まる数値。

Information that must be provided to assign a new value: An IESG-approved specification defining the semantics and interoperability requirements of the proposed new value and the fields to be recorded in the registry.

新しい値を割り当てるために提供する必要がある情報:提案された新しい値のセマンティクスと相互運用性の要件を定義するIESG承認の仕様、およびレジストリに記録されるフィールド。

Assignment policy:

割り当てポリシー:

If the requested value is not already assigned, it may be assigned to the requester.

要求された値がまだ割り当てられていない場合は、要求者に割り当てられることがあります。

8-254: Range available to IANA for assignment in this registry.

8-254:このレジストリでの割り当てにIANAが使用できる範囲。

Fields to record in the registry: Assigned value, Operation Name, and its associated RFC reference.

レジストリに記録するフィールド:割り当てられた値、操作名、および関連するRFC参照。

The following entries have been added:

次のエントリが追加されました。

0 - Function complete, [RFC7143]

0-機能完了、[RFC7143]

1 - Task does not exist, [RFC7143]

1-タスクは存在しません、[RFC7143]

2 - LUN does not exist, [RFC7143]

2-LUNは存在しません、[RFC7143]

3 - Task still allegiant, [RFC7143]

3-タスクはまだ忠誠、[RFC7143]

4 - Task allegiance reassignment not supported, [RFC7143]

4-タスク忠誠の再割り当てはサポートされていません、[RFC7143]

5 - Task management function not supported, [RFC7143]

5-タスク管理機能はサポートされていません、[RFC7143]

6 - Function authorization failed, [RFC7143]

6-関数の承認に失敗しました、[RFC7143]

7 - Function succeeded, RFC 7144

7-関数は成功、RFC 7144

8-254 - Unassigned

8-254-未割り当て

255 - Function rejected, [RFC7143]

255-関数が拒否されました、[RFC7143]

Allocation Policy: Standards Action [RFC5226]

割り当てポリシー:標準アクション[RFC5226]

10. References
10. 参考文献
10.1. Normative References
10.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3723] Aboba, B., Tseng, J., Walker, J., Rangan, V., and F. Travostino, "Securing Block Storage Protocols over IP", RFC 3723, April 2004.

[RFC3723] Aboba、B.、Tseng、J.、Walker、J.、Rangan、V。、およびF. Travostino、「IP上のブロックストレージプロトコルの保護」、RFC 3723、2004年4月。

[RFC5048] Chadalapaka, M., Ed., "Internet Small Computer System Interface (iSCSI) Corrections and Clarifications", RFC 5048, October 2007.

[RFC5048] Chadalapaka、M。、編、「インターネットスモールコンピュータシステムインターフェイス(iSCSI)の修正と説明」、RFC 5048、2007年10月。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月。

[RFC7143] Chadalapaka, M., Satran, J., Meth, K., and D. Black, "Internet Small Computer System Interface (iSCSI) Protocol (Consolidated)", RFC 7143, April 2014.

[RFC7143] Chadalapaka、M.、Satran、J.、Meth、K。、およびD. Black、「インターネットスモールコンピュータシステムインターフェイス(iSCSI)プロトコル(統合)」、RFC 7143、2014年4月。

[SAM2] INCITS Technical Committee T10, "SCSI Architecture Model - 2 (SAM-2)", ANSI INCITS 366-2003, ISO/IEC 14776-412, 2003.

[SAM2] INCITS技術委員会T10、「SCSIアーキテクチャモデル-2(SAM-2)」、ANSI INCITS 366-2003、ISO / IEC 14776-412、2003。

[SAM5] INCITS Technical Committee T10, "SCSI Architecture Model - 5 (SAM-5)", T10/BSR INCITS 515 rev 04, Committee Draft.

[SAM5] INCITS技術委員会T10、「SCSIアーキテクチャモデル-5(SAM-5)」、T10 / BSR INCITS 515 rev 04、委員会草案。

[SPC4] INCITS Technical Committee T10, "SCSI Primary Commands - 4", ANSI INCITS 513-201x.

[SPC4] INCITS技術委員会T10、「SCSIプライマリコマンド-4」、ANSI INCITS 513-201x。

10.2. Informative References
10.2. 参考引用

[RFC3720] Satran, J., Meth, K., Sapuntzakis, C., Chadalapaka, M., and E. Zeidner, "Internet Small Computer Systems Interface (iSCSI)", RFC 3720, April 2004.

[RFC3720] Satran、J.、Meth、K.、Sapuntzakis、C.、Chadalapaka、M。、およびE. Zeidner、「Internet Small Computer Systems Interface(iSCSI)」、RFC 3720、2004年4月。

11. Acknowledgements
11. 謝辞

The Storage Maintenance (STORM) Working Group in the Transport Area of the IETF has been responsible for defining these additions to the iSCSI protocol (apart from other relevant IP Storage protocols). The authors acknowledge the contributions of the entire working group and other IETF reviewers.

IETFのトランスポート領域にあるストレージメンテナンス(STORM)ワーキンググループは、iSCSIプロトコルへのこれらの追加を定義する責任があります(他の関連するIPストレージプロトコルは別として)。著者は、作業グループ全体と他のIETFレビューアの貢献を認めます。

The following individuals directly contributed to identifying issues and/or suggesting resolutions to the issues clarified in this document: David Black, Rob Elliott. This document benefited from all of these contributions.

次の個人は、このドキュメントで明確にされた問題の特定および/または問題の解決策の提案に直接貢献しました:David Black、Rob Elliott。このドキュメントは、これらすべての貢献から恩恵を受けました。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Frederick Knight 7301 Kit Creek Road P.O. Box 13917 Research Triangle Park, NC 27709 USA

フレデリックナイト7301キットクリークロードP.O. Box 13917 Research Triangle Park、NC 27709 USA

   Phone: +1-919-476-5362
   EMail: knight@netapp.com
        

Mallikarjun Chadalapaka Microsoft One Microsoft Way Redmond, WA 98052 USA

まっぃかrじゅん ちゃだぁぱか みcろそft おね みcろそft わy れdもんd、 わ 98052 うさ

   EMail: cbm@chadalapaka.com