[要約] RFC 7243は、RTP制御プロトコル(RTCP)拡張レポート(XR)ブロックのBytes Discardedメトリックに関する規格です。このRFCの目的は、ネットワーク上で破棄されたバイト数を測定し、品質の改善に役立てることです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                     V. Singh, Ed.
Request for Comments: 7243                                        J. Ott
Category: Standards Track                               Aalto University
ISSN: 2070-1721                                                I. Curcio
                                                   Nokia Research Center
                                                                May 2014
        

RTP Control Protocol (RTCP) Extended Report (XR) Block for the Bytes Discarded Metric

バイト破棄メトリックのRTP制御プロトコル(RTCP)拡張レポート(XR)ブロック

Abstract

概要

The RTP Control Protocol (RTCP) is used in conjunction with the Real-time Transport Protocol (RTP) to provide a variety of short-term and long-term reception statistics. The available reporting may include aggregate information across longer periods of time as well as individual packet reporting. This document specifies a report computing the bytes discarded from the de-jitter buffer after successful reception.

RTPコントロールプロトコル(RTCP)は、リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)と組み合わせて使用​​され、さまざまな短期および長期の受信統計を提供します。利用可能なレポートには、より長い期間にわたる集計情報と個々のパケットレポートが含まれる場合があります。このドキュメントは、受信が成功した後にデジッタバッファから廃棄されたバイトを計算するレポートを指定します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7243.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7243で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2014 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2014 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
   2. Terminology .....................................................4
   3. Bytes Discarded Report Block ....................................4
   4. Protocol Operation ..............................................6
      4.1. Reporting Node (Receiver) ..................................6
      4.2. Media Sender ...............................................6
   5. SDP Signaling ...................................................7
   6. Security Considerations .........................................7
   7. IANA Considerations .............................................8
      7.1. XR Report Block Registration ...............................8
      7.2. SDP Parameter Registration .................................8
      7.3. Contact Information for IANA Registrations .................8
   8. Acknowledgments .................................................8
   9. References ......................................................9
      9.1. Normative References .......................................9
      9.2. Informative References .....................................9
   Appendix A. Metrics Represented Using the Template from RFC 6390 ..11
        
1. Introduction
1. はじめに

RTP [RFC3550] provides a transport for real-time media flows such as audio and video together with the RTP Control Protocol (RTCP), which provides periodic feedback about the media streams received in a specific duration. In addition, RTCP can be used for timely feedback about individual events to report (e.g., packet loss) [RFC4585]. Both long-term and short-term feedback enable a media sender to adapt its media transmission and/or encoding dynamically to the observed path characteristics.

RTP [RFC3550]は、RTP制御プロトコル(RTCP)とともに、オーディオやビデオなどのリアルタイムメディアフローのトランスポートを提供します。RTPは、特定の期間に受信されたメディアストリームに関する定期的なフィードバックを提供します。さらに、RTCPは、個々のイベントに関するタイムリーなフィードバック(パケット損失など)にも使用できます[RFC4585]。長期フィードバックと短期フィードバックの両方により、メディア送信者はメディアの送信やエンコーディングを観察されたパス特性に動的に適合させることができます。

[RFC3611] defines RTCP Extended Reports as a detailed reporting framework to provide more than just the coarse Receiver Report (RR) statistics. The detailed reporting may enable a media sender to react more appropriately to the observed networking conditions as these can be characterized better, although at the expense of extra overhead.

[RFC3611]は、RTCP拡張レポートを詳細なレポートフレームワークとして定義し、粗い受信者レポート(RR)統計だけでは提供しません。詳細なレポートにより、メディアセンダーは、監視されたネットワーキング条件に適切に対応できるようになります。

In addition to lost packets, [RFC3611] defines the notion of "discarded" packets: packets that were received but dropped from the de-jitter buffer because they were either too early (for buffering) or too late (for playout). The "discard rate" metric is part of the VoIP metrics report block even though it is not just applicable to audio: it is specified as the fraction of discarded packets since the beginning of the session. See Section 4.7.1 of [RFC3611]. The discard metric is believed to be applicable to a large class of RTP applications that use a de-jitter buffer [RFC5481].

失われたパケットに加えて、[RFC3611]は「破棄された」パケットの概念を定義します:受信されたが、デジッタバッファからドロップされたのは、それらが早すぎた(バッファリングの場合)または遅すぎた(プレイアウトの場合)ためです。 「廃棄率」メトリックは、オーディオに適用されるだけでなく、VoIPメトリックレポートブロックの一部です。これは、セッションの開始以降に破棄されたパケットの割合として指定されます。 [RFC3611]のセクション4.7.1を参照してください。廃棄メトリックは、デジッタバッファ[RFC5481]を使用するRTPアプリケーションの大規模なクラスに適用できると考えられています。

Recently proposed extensions to the Extended Reports (XR) reporting suggest enhancing the discard metric:

最近提案された拡張レポート(XR)レポートへの拡張は、破棄メトリックの拡張を示唆しています。

o Reporting the number of discarded packets in a measurement interval, i.e., during either the last reporting interval or since the beginning of the session, as indicated by a flag in the suggested XR report [RFC7002]. If an endpoint needs to report packet discard due to other reasons than early- and late-arrival (for example, discard due to duplication, redundancy, etc.) then it should consider using the Discarded Packets Report Block [RFC7002].

o 提案されたXRレポート[RFC7002]のフラグで示されているように、最後のレポート間隔中またはセッションの開始以降のいずれかの測定間隔で破棄されたパケット数をレポートします。エンドポイントが早期および遅延到着以外の理由(たとえば、重複、冗長性などによる廃棄)でパケット廃棄を報告する必要がある場合は、廃棄パケットレポートブロック[RFC7002]の使用を検討する必要があります。

o Reporting gaps and bursts of discarded packets during a measurement interval, i.e., the last reporting interval or the duration of the session [RFC7003].

o 測定間隔、つまり最後のレポート間隔またはセッションの期間中の破棄されたパケットのギャップとバーストのレポート[RFC7003]。

o Reporting run-length encoding of a discarded packet during a measurement interval, i.e., between a set of sequence numbers [RFC7097].

o 測定間隔中、つまり一連のシーケンス番号の間で破棄されたパケットのランレングスエンコーディングを報告する[RFC7097]。

However, none of these metrics allow a receiver to report precisely the number of RTP payload bytes that were discarded. While this information could in theory be derived from high-frequency reporting on the number of discarded packets [RFC7002] or from the Discard RLE (Run Length Encoding) report [RFC7097], these two mechanisms do not appear feasible. The former would require an unduly high amount of reporting that still might not be sufficient due to the non-deterministic scheduling of RTCP packets. The latter incurs significant complexity (by storing a map of sequence numbers and packet sizes) and reporting overhead.

ただし、これらのメトリックのいずれも、廃棄されたRTPペイロードバイトの数を正確に報告することをレシーバーに許可しません。この情報は理論的には、破棄されたパケットの数に関する高頻度のレポート[RFC7002]または破棄RLE(ランレングスエンコーディング)レポート[RFC7097]から導出できますが、これらの2つのメカニズムは実現可能ではないようです。前者は、RTCPパケットの非決定的なスケジューリングのために、まだ十分ではない可能性がある過度に大量のレポートを必要とします。後者は、(シーケンス番号とパケットサイズのマップを保存することにより)複雑さとレポートのオーバーヘッドを引き起こします。

An XR block is defined in this document to indicate the number of RTP payload bytes discarded, per interval or for the duration of the session, similar to the other XR blocks.

このドキュメントでは、XRブロックは、他のXRブロックと同様に、インターバルごとまたはセッションの期間中に破棄されたRTPペイロードバイト数を示すために定義されています。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14, [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 BCP 14 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

The terminology defined in RTP [RFC3550] and in the extensions for XR reporting [RFC3611] applies.

RTP [RFC3550]およびXRレポートの拡張[RFC3611]で定義された用語が適用されます。

3. Bytes Discarded Report Block
3. Bytes Discarded Reportブロック

The Bytes Discarded Report Block uses the following format, which follows the model of the framework for performance metric development [RFC6390].

Bytes Discarded Report Blockは、パフォーマンスメトリック開発のフレームワークのモデル[RFC6390]に準拠した次の形式を使用します。

    0               1               2               3
    0 1 2 3 4 5 6 7 0 1 2 3 4 5 6 7 0 1 2 3 4 5 6 7 0 1 2 3 4 5 6 7
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     BT=26     | I |E|Reserved |       Block length=2          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                        SSRC of source                         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |             Number of RTP payload bytes discarded             |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 1: XR Bytes Discarded Report Block

図1:XRバイト破棄レポートブロック

Block Type (BT): 8 bits. A Bytes Discarded Packets Report Block is identified by the constant 26.

ブロックタイプ(BT):8ビット。バイト破棄パケットレポートブロックは、定数26で識別されます。

Interval Metric flag (I): 2 bits. It is used to indicate whether the discard metric is an Interval or a Cumulative metric, that is, whether the reported value applies to the most recent measurement interval duration between successive reports (I=10, the Interval Duration) or to the accumulation period characteristic of cumulative measurements (I=11, the Cumulative Duration). Since the bytes discarded are not measured at a particular time instance but over one or several reporting intervals, the metric MUST NOT be reported as a Sampled Metric (I=01). In addition, the value I=00 is reserved and MUST NOT be sent, and it MUST be discarded when received.

間隔メトリックフラグ(I):2ビット。これは、破棄メトリックが間隔メトリックまたは累積メトリックのどちらであるか、つまり、報告された値が、連続するレポート間の最新の測定間隔期間(I = 10、間隔期間)または累積期間特性に適用されるかどうかを示すために使用されます累積測定値(I = 11、累積期間)。破棄されたバイトは特定の時点ではなく1つまたは複数のレポート間隔で測定されるため、メトリックはサンプルメトリック(I = 01)として報告してはなりません(MUST NOT)。さらに、値I = 00は予約されており、送信してはならず、受信時に破棄する必要があります。

Early bit (E): It is introduced to distinguish between packets discarded due to early arrival and those discarded due to late arrival. The E bit is set to '1' if it reports bytes discarded due to early arrival and is set to '0' if it reports bytes discarded due to late arrival. If a duplicate packet is received and discarded, these duplicate packets are ignored and not reported. In case both early and late discarded packets shall be reported, two Bytes Discarded report blocks MUST be included.

早期ビット(E):早い到着のために廃棄されたパケットと遅い到着のために廃棄されたパケットを区別するために導入されています。 Eビットは、早い到着のために破棄されたバイトを報告する場合は「1」に設定され、遅い到着のために破棄されたバイトを報告する場合は「0」に設定されます。重複パケットが受信されて破棄された場合、これらの重複パケットは無視され、報告されません。アーリーとレイトの両方の破棄されたパケットが報告される場合、2バイトの破棄された報告ブロックが含まれなければなりません(MUST)。

Reserved: 5 bits. This field is reserved for future definition. In the absence of such definition, the bits in this field MUST be set to zero and MUST be ignored by the receiver.

予約済み:5ビット。このフィールドは将来の定義のために予約されています。そのような定義がない場合、このフィールドのビットはゼロに設定されなければならず(MUST)、レシーバーによって無視されなければなりません(MUST)。

Block length: 16 bits. It MUST be set to 2, in accordance with the definition of this field in [RFC3611]. The block MUST be discarded if the block length is set to a different value.

ブロック長:16ビット。 [RFC3611]のこのフィールドの定義に従って、2に設定する必要があります。ブロック長が別の値に設定されている場合は、ブロックを破棄する必要があります。

Number of RTP payload bytes discarded: It is a 32-bit unsigned integer value indicating the total number of bytes discarded. The 'bytes discarded' corresponds to the RTP payload size of every RTP packet that is discarded (due to early or late arrival). Hence, the 'bytes discarded' ignores the size of any RTP header extensions and the size of the padding bits. Also the discarded packet is associated to the interval in which it was discarded, not when it was expected.

破棄されたRTPペイロードのバイト数:破棄されたバイトの総数を示す32ビットの符号なし整数値です。 「破棄されたバイト数」は、破棄されたすべてのRTPパケットのRTPペイロードサイズに対応します(到着が早いか遅いため)。したがって、「破棄されたバイト数」は、RTPヘッダー拡張のサイズとパディングビットのサイズを無視します。また、破棄されたパケットは、予想されたときではなく、破棄された間隔に関連付けられます。

If the Interval Metric flag is set as I=11, the value in the field indicates the number of RTP payload bytes discarded from the start of the session; if the Interval Metric flag is set as I=10, it indicates the number of bytes discarded in the most recent reporting interval.

間隔メトリックフラグがI = 11に設定されている場合、フィールドの値は、セッションの開始から破棄されたRTPペイロードバイトの数を示します。間隔メトリックフラグがI = 10に設定されている場合は、最新のレポート間隔で破棄されたバイト数を示します。

If the XR block follows a Measurement Information Block [RFC6776] in the same RTCP compound packet, then the cumulative (I=11) or the interval (I=10) for this report block corresponds to the values of the "measurement duration" in the Measurement Information Block.

XRブロックが同じRTCP複合パケット内の測定情報ブロック[RFC6776]に続く場合、このレポートブロックの累積(I = 11)または間隔(I = 10)は、「測定時間」の値に対応します。測定情報ブロック。

If the receiver sends the Bytes Discarded Report Block without the Measurement Information Block, then the Bytes Discarded Report Block MUST be sent in conjunction with an RTCP Receiver Report (RR) as a compound RTCP packet.

レシーバーが測定情報ブロックなしでバイト破棄レポートブロックを送信する場合、バイト破棄レポートブロックは、RTCPレシーバーレポート(RR)と組み合わせて複合RTCPパケットとして送信する必要があります。

4. Protocol Operation
4. プロトコル操作

This section describes the behavior of the reporting node (i.e., the media receiver) and the media sender.

このセクションでは、レポートノード(メディアレシーバー)とメディアセンダーの動作について説明します。

4.1. Reporting Node (Receiver)
4.1. レポートノード(レシーバー)

The media receiver MAY send the Bytes Discarded Reports as part of the regularly scheduled RTCP packets as per RFC 3550. It MAY also include Bytes Discarded Reports in immediate or early feedback packets as per [RFC4585].

メディアレシーバーは、RFC 3550に従って定期的にスケジュールされたRTCPパケットの一部としてバイト破棄レポートを送信できます。また、[RFC4585]に従って、即時または早期フィードバックパケットにバイト破棄レポートを含めてもかまいません。

Transmission of the RTCP XR Bytes Discarded Report is up to the discretion of the media receiver, as is the reporting granularity. However, it is RECOMMENDED that the media receiver signals the bytes discarded packets using the method defined in this document. When reporting several metrics in a single RTCP packet, the reporting intervals for the report blocks are synchronized, therefore the media receiver may choose to additionally send the Discarded Packets [RFC7002] or Discard RLE [RFC7097] Report Block to assist the media sender in correlating the bytes discarded to the packets discarded in that particular interval.

RTCP XR Bytes Discarded Reportの送信は、レポートの粒度と同様に、メディアレシーバーの裁量次第です。ただし、メディアレシーバーは、このドキュメントで定義されている方法を使用して、破棄されたバイトのパケットをシグナリングすることをお勧めします。単一のRTCPパケットで複数のメトリックを報告する場合、レポートブロックの報告間隔は同期されるため、メディアレシーバーは破棄パケット[RFC7002]または破棄RLE [RFC7097]レポートブロックをさらに送信して、メディア送信者の相関を支援することができます。特定の間隔で破棄されたパケットに対して破棄されたバイト。

If all packets over a reporting period were discarded, the media receiver MAY use the Discarded Packets Report Block [RFC7002] instead.

レポート期間のすべてのパケットが破棄された場合、メディアレシーバーは代わりに破棄パケットレポートブロック[RFC7002]を使用できます。

4.2. Media Sender
4.2. メディア送信者

The media sender MUST be prepared to operate without receiving any Bytes Discarded reports. If Bytes Discarded reports are generated by the media receiver, the media sender cannot rely on all these reports being received, nor can the media sender rely on a regular generation pattern from the media receiver.

メディア送信者は、Bytes Discardedレポートを受信せずに動作するように準備する必要があります。 Bytes Discardedレポートがメディアレシーバーによって生成された場合、メディアセンダーはこれらすべてのレポートの受信に依存できず、メディアセンダーはメディアレシーバーからの通常の生成パターンに依存できません。

However, if the media sender receives any RTCP reports but no Bytes Discarded report blocks and is aware that the media receiver supports Bytes Discarded report blocks, it MAY assume that no packets were discarded by the media receiver.

ただし、メディアセンダーがRTCPレポートを受信して​​もBytes Discardedレポートブロックを受信せず、メディアレシーバーがBytes Discardedレポートブロックをサポートしていることを認識している場合、メディアレシーバーによってパケットが廃棄されなかったと見なす場合があります。

The media sender SHOULD accept the Bytes Discarded Report Block only if it is received in a compound RTCP receiver report or if it is preceded by a Measurement Information Block [RFC6776]. Under all other circumstances, it MUST ignore the block.

メディア送信者は、複合RTCP受信者レポートで受信された場合、または測定情報ブロック[RFC6776]が前にある場合にのみ、バイト破棄レポートブロックを受け入れる必要があります(SHOULD)。他のすべての状況では、ブロックを無視する必要があります。

5. SDP Signaling
5. SDPシグナリング

A participant of a media session MAY use SDP to signal its support for the report block specified in this document or use them without any prior signaling (see Section 5 of [RFC3611]).

メディアセッションの参加者は、SDPを使用して、このドキュメントで指定されているレポートブロックのサポートを通知するか、事前の通知なしで使用することができます([RFC3611]のセクション5を参照)。

For signaling in SDP, the RTCP XR attribute as defined in [RFC3611] MUST be used. The SDP [RFC4566] attribute 'xr-format' defined in RFC 3611 is augmented to indicate the Bytes Discarded metric. This is described in the following ABNF [RFC5234]:

SDPでのシグナリングには、[RFC3611]で定義されているRTCP XR属性を使用する必要があります。 RFC 3611で定義されているSDP [RFC4566]属性「xr-format」は、Bytes Discardedメトリックを示すように拡張されています。これは、次のABNF [RFC5234]で説明されています。

   rtcp-xr-attrib = "a=" "rtcp-xr" ":" [xr-format *(SP xr-format)]
                    CRLF   ; defined in [RFC3611]
        

xr-format =/ xr-discard-bytes

xr-format = / xr-discard-bytes

   xr-discard-bytes = "discard-bytes"
        

The parameter 'discard-bytes' to indicate support for the Bytes Discarded Report Block is defined in Section 3.

Bytes Discarded Report Blockのサポートを示すパラメータ「discard-bytes」は、セクション3で定義されています。

When SDP is used in the offer/answer context, the mechanism defined in [RFC3611] for unilateral "rtcp-xr" attribute parameters applies (see Section 5.2 of [RFC3611]).

SDPがオファー/アンサーコンテキストで使用される場合、一方的な「rtcp-xr」属性パラメーターについて[RFC3611]で定義されたメカニズムが適用されます([RFC3611]のセクション5.2を参照)。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

The Bytes Discarded block does not provide per-packet statistics, hence the risk to confidentiality documented in Section 7, paragraph 3 of [RFC3611] does not apply. In some situations, returning very detailed error information (e.g., over-range measurement or measurement unavailable) using this report block can provide an attacker with insight into the security processing. For example, assume that the attacker sends a packet with a stale timestamp (i.e., time in the past) to the receiver. If the receiver now sends a discard report with the same number of bytes as the payload of the injected packet, the attacker can infer that no security processing was performed. If, on the other hand, the attacker does not receive a discard report, it can equivalently assume that the security procedures were performed on the packet.

Bytes Discardedブロックはパケットごとの統計を提供しないため、[RFC3611]のセクション7、パラグラフ3に記載されている機密性へのリスクは適用されません。状況によっては、このレポートブロックを使用して非常に詳細なエラー情報(範囲外の測定や測定不能など)を返すことで、攻撃者にセキュリティ処理への洞察を提供できます。たとえば、攻撃者が古いタイムスタンプ(つまり、過去の時間)を含むパケットを受信者に送信するとします。受信者が挿入されたパケットのペイロードと同じバイト数の破棄レポートを送信すると、攻撃者はセキュリティ処理が実行されなかったと推測できます。一方、攻撃者が廃棄レポートを受信しない場合、セキュリティ手順がパケットに対して実行されたと同等に想定できます。

Implementers should therefore consider the guidance in [RFC7202] for using appropriate security mechanisms, i.e., where security is a concern, the implementation should apply encryption and authentication to the report block. For example, this can be achieved by using the AVPF profile together with the Secure RTP profile as defined in [RFC3711]; an appropriate combination of the two profiles (an "SAVPF") is specified in [RFC5124]. However, other mechanisms also exist (documented in [RFC7201]) and might be more suitable.

したがって、実装者は、適切なセキュリティメカニズムを使用するための[RFC7202]のガイダンスを検討する必要があります。つまり、セキュリティが懸念される場合、実装は暗号化と認証をレポートブロックに適用する必要があります。たとえば、これはAVPFプロファイルを[RFC3711]で定義されているSecure RTPプロファイルと一緒に使用することで実現できます。 2つのプロファイルの適切な組み合わせ(「SAVPF」)は、[RFC5124]で指定されています。ただし、他のメカニズムも存在し([RFC7201]に文書化されています)、より適切な場合があります。

The Bytes Discarded report is employed by the sender to perform congestion control, typically, for calculating goodput (i.e., throughput that is useful). In these cases, an attacker MAY drive the endpoint to lower its sending rate and under-utilize the link; therefore, media senders should choose appropriate security measures to mitigate such attacks.

Bytes Discardedレポートは、通常、グッドプット(つまり、有用なスループット)を計算するために、輻輳制御を実行するために送信者によって使用されます。これらの場合、攻撃者はエンドポイントを駆動して送信レートを下げ、リンクを十分に活用しない可能性があります。したがって、メディアの送信者は、このような攻撃を軽減するために適切なセキュリティ対策を選択する必要があります。

Lastly, the security considerations of [RFC3550], [RFC3611], and [RFC4585] apply.

最後に、[RFC3550]、[RFC3611]、および[RFC4585]のセキュリティに関する考慮事項が適用されます。

7. IANA Considerations
7. IANAに関する考慮事項

New block types for RTCP XR are subject to IANA registration. For general guidelines on IANA considerations for RTCP XR, refer to [RFC3611].

RTCP XRの新しいブロックタイプは、IANA登録の対象です。 RTCP XRに関するIANAの考慮事項に関する一般的なガイドラインについては、[RFC3611]を参照してください。

7.1. XR Block Registration
7.1. XRブロック登録

This document registers a new value in the IANA "RTP Control Protocol Extended Reports (RTCP XR) Block Type Registry": 26 for BDR (Bytes Discarded Report).

このドキュメントでは、IANAの新しい値「RTP制御プロトコル拡張レポート(RTCP XR)ブロックタイプレジストリ」を登録しています。BDR(Bytes Discarded Report)の場合は26です。

7.2. SDP Parameter Registration
7.2. SDPパラメータの登録

This document registers a new parameter for the Session Description Protocol (SDP), "discard-bytes" in the "RTP Control Protocol Extended Reports (RTCP XR) Session Description Protocol (SDP) Parameters Registry".

このドキュメントでは、「RTP制御プロトコル拡張レポート(RTCP XR)セッション記述プロトコル(SDP)パラメータレジストリ」に、セッション記述プロトコル(SDP)の新しいパラメータ「破棄バイト」を登録しています。

7.3. Contact Information for IANA Registrations
7.3. IANA登録の連絡先情報
   RAI Area Directors <rai-ads@tools.ietf.org>
        
8. Acknowledgments
8. 謝辞

The authors would like to thank Benoit Claise, Alan Clark, Roni Even, Vijay Gurbani, Sam Hartman, Vinayak Hegde, Jeffrey Hutzelman, Barry Leiba, Colin Perkins, Dan Romascanu, Dan Wing, and Qin Wu for providing valuable feedback on this document during its development.

著者は、このドキュメントに関する貴重なフィードバックを提供してくれたBenoit Claise、Alan Clark、Roni Even、Vijay Gurbani、Sam Hartman、Vinayak Hegde、J​​effrey Hutzelman、Barry Leiba、Colin Perkins、Dan Romascanu、Dan Wing、Qin Wuに感謝します。その開発。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3550] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R., and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", STD 64, RFC 3550, July 2003.

[RFC3550] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:A Transport Protocol for Real-Time Applications」、STD 64、RFC 3550、2003年7月。

[RFC3611] Friedman, T., Caceres, R., and A. Clark, "RTP Control Protocol Extended Reports (RTCP XR)", RFC 3611, November 2003.

[RFC3611]フリードマン、T。、カセレス、R。、およびA.クラーク、「RTP制御プロトコル拡張レポート(RTCP XR)」、RFC 3611、2003年11月。

[RFC4566] Handley, M., Jacobson, V., and C. Perkins, "SDP: Session Description Protocol", RFC 4566, July 2006.

[RFC4566] Handley、M.、Jacobson、V。、およびC. Perkins、「SDP:Session Description Protocol」、RFC 4566、2006年7月。

[RFC4585] Ott, J., Wenger, S., Sato, N., Burmeister, C., and J. Rey, "Extended RTP Profile for Real-time Transport Control Protocol (RTCP)-Based Feedback (RTP/AVPF)", RFC 4585, July 2006.

[RFC4585] Ott、J.、Wenger、S.、Sato、N.、Burmeister、C。、およびJ. Rey、「​​リアルタイムトランスポートコントロールプロトコル(RTCP)ベースのフィードバック用の拡張RTPプロファイル(RTP / AVPF) "、RFC 4585、2006年7月。

[RFC5234] Crocker, D., Ed., and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, January 2008.

[RFC5234] Crocker、D.、Ed。、およびP. Overell、「構文仕様の拡張BNF:ABNF」、STD 68、RFC 5234、2008年1月。

[RFC6390] Clark, A. and B. Claise, "Guidelines for Considering New Performance Metric Development", BCP 170, RFC 6390, October 2011.

[RFC6390] Clark、A。およびB. Claise、「新しいパフォーマンスメトリック開発を検討するためのガイドライン」、BCP 170、RFC 6390、2011年10月。

[RFC6776] Clark, A. and Q. Wu, "Measurement Identity and Information Reporting Using a Source Description (SDES) Item and an RTCP Extended Report (XR) Block", RFC 6776, October 2012.

[RFC6776]クラークA.およびQ.ウー、「ソース記述(SDES)アイテムとRTCP拡張レポート(XR)ブロックを使用した測定IDおよび情報レポート」、RFC 6776、2012年10月。

[RFC7002] Clark, A., Zorn, G., and Q. Wu, "RTP Control Protocol (RTCP) Extended Report (XR) Block for Discard Count Metric Reporting", RFC 7002, September 2013.

[RFC7002] Clark、A.、Zorn、G。、およびQ. Wu、「RTP Control Protocol(RTCP)Extended Report(XR)Block for Discard Count Metric Reporting」、RFC 7002、2013年9月。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[RFC3711] Baugher, M., McGrew, D., Naslund, M., Carrara, E., and K. Norrman, "The Secure Real-time Transport Protocol (SRTP)", RFC 3711, March 2004.

[RFC3711]バウアー、M。、マクルー、D。、ナスルンド、M。、カララ、E。、およびK.ノーマン、「Secure Real-time Transport Protocol(SRTP)」、RFC 3711、2004年3月。

[RFC5124] Ott, J. and E. Carrara, "Extended Secure RTP Profile for Real-time Transport Control Protocol (RTCP)-Based Feedback (RTP/SAVPF)", RFC 5124, February 2008.

[RFC5124] Ott、J。およびE. Carrara、「リアルタイムトランスポートコントロールプロトコル(RTCP)ベースのフィードバック用の拡張セキュアRTPプロファイル(RTP / SAVPF)」、RFC 5124、2008年2月。

[RFC5481] Morton, A. and B. Claise, "Packet Delay Variation Applicability Statement", RFC 5481, March 2009.

[RFC5481] Morton、A。およびB. Claise、「Packet Delay Variation Applicability Statement」、RFC 5481、2009年3月。

[RFC7003] Clark, A., Huang, R., and Q. Wu, "RTP Control Protocol (RTCP) Extended Report (XR) Block for Burst/Gap Discard Metric Reporting", RFC 7003, September 2013.

[RFC7003] Clark、A.、Huang、R。、およびQ. Wu、「バースト/ギャップ破棄メトリックレポート用のRTP制御プロトコル(RTCP)拡張レポート(XR)ブロック」、RFC 7003、2013年9月。

[RFC7097] Ott, J., Singh, V., and I. Curcio, "RTP Control Protocol (RTCP) Extended Report (XR) for RLE of Discarded Packets", RFC 7097, January 2014.

[RFC7097] Ott、J.、Singh、V。、およびI. Curcio、「RLE of Discarded PacketsのRTP Control Protocol(RTCP)Extended Report(XR)」、RFC 7097、2014年1月。

[RFC7201] Westerlund, M. and C. Perkins, "Options for Securing RTP Sessions", RFC 7201, April 2014.

[RFC7201] Westerlund、M。およびC. Perkins、「RTPセッションを保護するためのオプション」、RFC 7201、2014年4月。

[RFC7202] Perkins, C. and M. Westerlund, "Securing the RTP Framework: Why RTP Does Not Mandate a Single Media Security Solution", RFC 7202, April 2014.

[RFC7202] Perkins、C。およびM. Westerlund、「RTPフレームワークの保護:RTPが単一のメディアセキュリティソリューションを義務付けない理由」、RFC 7202、2014年4月。

Appendix A. Metrics Represented Using the Template from RFC 6390
付録A. RFC 6390のテンプレートを使用して表されるメトリック

a. RTP Payload Bytes Discarded Metric

a. RTPペイロードバイト破棄メトリック

* Metric Name: RTP Payload Bytes Discarded Metric

* メトリック名:破棄されたRTPペイロードバイト数メトリック

* Metric Description: Total number of RTP payload bytes discarded over the period covered by this report.

* メトリックの説明:このレポートの対象期間中に破棄されたRTPペイロードバイトの総数。

* Method of Measurement or Calculation: See the definition of "Number of RTP payload bytes discarded" in Section 3.

* 測定または計算の方法:セクション3の「破棄されたRTPペイロードバイト数」の定義を参照してください。

* Units of Measurement: See the definition of "Number of RTP payload bytes discarded" in Section 3.

* 測定単位:セクション3の「破棄されたRTPペイロードバイト数」の定義を参照してください。

* Measurement Point(s) with Potential Measurement Domain: See the first paragraph of Section 3.

* 潜在的な測定ドメインを持つ測定ポイント:セクション3の最初の段落を参照してください。

* Measurement Timing: See the last three paragraphs of Section 3 for measurement timing and for the Interval Metric flag.

* 測定タイミング:測定タイミングおよび間隔メトリックフラグについては、セクション3の最後の3つの段落を参照してください。

* Use and applications: See the third paragraph of Section 1.

* 使用とアプリケーション:セクション1の3番目の段落を参照してください。

* Reporting model: See RFC 3611.

* レポートモデル:RFC 3611を参照してください。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Varun Singh (editor) Aalto University School of Electrical Engineering Otakaari 5 A Espoo, FIN 02150 Finland

Varun Singh(編集者)アールト大学電気工学部Otakaari 5 A Espoo、FIN 02150フィンランド

   EMail: varun@comnet.tkk.fi
   URI:   http://www.netlab.tkk.fi/~varun/
        

Joerg Ott Aalto University School of Electrical Engineering Otakaari 5 A Espoo, FIN 02150 Finland

Joerg Ott Aalto University School of Electrical Engineering Otakaari 5 A Espoo、FIN 02150 Finland

   EMail: jo@comnet.tkk.fi
        

Igor D.D. Curcio Nokia Research Center P.O. Box 1000 (Visiokatu 3) Tampere, FIN 33721 Finland

イゴールD.D. Curcio Nokia Research Center P.O.ボックス1000(Visiokatu 3)タンペレ、FIN 33721フィンランド

   EMail: igor.curcio@nokia.com