[要約] 要約:RFC 7278は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)モバイルインターフェースからLANリンクにIPv6 /64プレフィックスを拡張する方法について説明しています。目的:このRFCの目的は、3GPPモバイルインターフェースとLANリンク間でIPv6 /64プレフィックスを効果的に拡張するためのガイドラインを提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          C. Byrne
Request for Comments: 7278                                  T-Mobile USA
Category: Informational                                         D. Drown
ISSN: 2070-1721                                                A. Vizdal
                                                     Deutsche Telekom AG
                                                               June 2014
        

Extending an IPv6 /64 Prefix from a Third Generation Partnership Project (3GPP) Mobile Interface to a LAN Link

第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)モバイルインターフェイスからLANリンクへのIPv6 / 64プレフィックスの拡張

Abstract

概要

This document describes requirements for extending an IPv6 /64 prefix from a User Equipment Third Generation Partnership Project (3GPP) radio interface to a LAN link and describes two implementation examples.

このドキュメントでは、IPv6 / 64プレフィックスをユーザー機器の第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)無線インターフェースからLANリンクに拡張するための要件について説明し、2つの実装例について説明します。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7278.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7278で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2014 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2014 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
   2. The Challenge of Providing IPv6 Addresses to a LAN Link via a
      3GPP UE .........................................................4
   3. Requirements for Extending the 3GPP Interface /64 IPv6
      Prefix to a LAN Link ............................................4
   4. Example Methods for Extending the 3GPP Interface /64
      IPv6 Prefix to a LAN Link .......................................5
      4.1. General Behavior for All Example Scenarios .................5
      4.2. Example Scenario 1: Global Address Only Assigned to
           LAN Link ...................................................5
      4.3. Example Scenario 2: A Single Global Address Assigned to a
           3GPP Radio and LAN Link ....................................7
   5. Security Considerations .........................................8
   6. Acknowledgments .................................................8
   7. Informative References ..........................................8
        
1. Introduction
1. はじめに

3GPP mobile cellular networks such as Global System for Mobile Communications (GSM), Universal Mobile Telecommunications System (UMTS), and Long Term Evolution (LTE) have architectural support for IPv6 [RFC6459], but only 3GPP Release-10 and onwards of the 3GPP specification [TS.23401] supports DHCPv6 Prefix Delegation [RFC3633] for delegating IPv6 prefixes to a single LAN link.

Global System for Mobile Communications(GSM)、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)、Long Term Evolution(LTE)などの3GPPモバイルセルラーネットワークは、IPv6 [RFC6459]をアーキテクチャでサポートしていますが、3GPP Release-10以降のみがサポートされています。仕様[TS.23401]は、IPv6プレフィックスを単一のLANリンクに委任するためのDHCPv6プレフィックス委任[RFC3633]をサポートしています。

To facilitate the use of IPv6 in a LAN prior to the deployment of DHCPv6 Prefix Delegation in 3GPP networks and in User Equipment (UE), this document describes requirements and provides examples on how the 3GPP UE radio interface assigned global /64 prefix may be extended from the 3GPP radio interface to a LAN link.

3GPPネットワークおよびユーザー機器(UE)にDHCPv6プレフィックス委任を導入する前に、LANでIPv6を使用しやすくするために、このドキュメントでは要件を説明し、グローバル/ 64プレフィックスが割り当てられた3GPP UE無線インターフェースの拡張方法の例を示します3GPP無線インターフェースからLANリンクへ。

There are two scenarios where this might be done. The first is where the 3GPP node sets up and manages its own LAN (e.g., an IEEE 802.11 Service Set Identifier (SSID)) and provides single-homed service to hosts that connect to this LAN. A second scenario is where the 3GPP node connects to an existing LAN and acts as a router in order to provide redundant or multi-homed IPv6 service.

これが行われる可能性のあるシナリオは2つあります。 1つ目は、3GPPノードが独自のLAN(IEEE 802.11サービスセット識別子(SSID)など)をセットアップおよび管理し、このLANに接続するホストにシングルホームサービスを提供する場所です。 2番目のシナリオは、3GPPノードが既存のLANに接続し、冗長またはマルチホームのIPv6サービスを提供するためにルーターとして機能する場合です。

This document is intended to address the first scenario; it is not applicable to the second scenario, because the operational complexities of the second scenario are not addressed.

このドキュメントは、最初のシナリオに対処することを目的としています。 2番目のシナリオの運用上の複雑さに対処していないため、2番目のシナリオには適用されません。

This can be achieved by receiving the Router Advertisement (RA) [RFC4861] announced globally unique /64 IPv6 prefix from the 3GPP radio interface by the UE and then advertising the same IPv6 prefix to the LAN link with RA. For all of the cases in the scope of this document, the UE may be any device that functions as an IPv6 router between the 3GPP network and a LAN.

これは、UEが3GPP無線インターフェースからグローバルに一意の/ 64 IPv6プレフィックスをアナウンスしたルーターアドバタイズメント(RA)[RFC4861]を受信し、RAを使用して同じIPv6プレフィックスをLANリンクにアドバタイズすることで実現できます。このドキュメントの範囲内のすべてのケースで、UEは3GPPネットワークとLANの間のIPv6ルーターとして機能する任意のデバイスです。

This document describes requirements for achieving an IPv6 prefix extension from a 3GPP radio interface to a LAN link including two practical implementation examples:

このドキュメントでは、3GPP無線インターフェースからLANリンクへのIPv6プレフィックス拡張を実現するための要件について、2つの実用的な実装例を含めて説明します。

1) The 3GPP UE only has a global-scope address on the LAN link.

1)3GPP UEは、LANリンクでのみグローバルスコープアドレスを持っています。

2) The 3GPP UE maintains the same consistent 128-bit global-scope IPv6 anycast address [RFC4291] on the 3GPP radio interface and the LAN link. The LAN link is configured as a /64 and the 3GPP radio interface is configured as a /128.

2)3GPP UEは、3GPP無線インターフェースとLANリンク上で同じ一貫した128ビットのグローバルスコープIPv6エニーキャストアドレス[RFC4291]を維持します。 LANリンクは/ 64として構成され、3GPP無線インターフェースは/ 128として構成されます。

Section 4 describes the characteristics of each of the two example approaches.

セクション4では、2つのアプローチ例のそれぞれの特徴について説明します。

1.2. Special Language
1.2. 特殊言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 RFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

Note that this document is not a Standard, and conformance with it is not required in order to claim conformance with IETF Standards for IPv6.

このドキュメントは標準ではないことに注意してください。IPv6のIETF標準への準拠を主張するために、このドキュメントへの準拠は必要ありません。

This document uses the normative keywords only for precision.

このドキュメントでは、正確さのためにのみ規範的なキーワードを使用しています。

2. The Challenge of Providing IPv6 Addresses to a LAN Link via a 3GPP UE

2. 3GPP UEを介してLANリンクにIPv6アドレスを提供するという課題

As described in [RFC6459], 3GPP networks assign a /64 global-scope prefix to each UE using RA. DHCPv6 Prefix Delegation is an optional part of 3GPP Release-10 and is not covered by any earlier releases. Neighbor Discovery Proxy (ND Proxy) [RFC4389] functionality has been suggested as an option for extending the assigned /64 from the 3GPP radio interface to the LAN link, but ND Proxy is an Experimental protocol and has some limitations with loop avoidance.

[RFC6459]で説明されているように、3GPPネットワークはRAを使用して/ 64グローバルスコーププレフィックスを各UEに割り当てます。 DHCPv6プレフィックス委任は3GPPリリース10のオプションの部分であり、以前のリリースではカバーされていません。 Neighbor Discovery Proxy(ND Proxy)[RFC4389]機能は、割り当てられた/ 64を3GPP無線インターフェースからLANリンクに拡張するためのオプションとして提案されていますが、ND Proxyは試験運用プロトコルであり、ループ回避にいくつかの制限があります。

DHCPv6 is the best way to delegate a prefix to a LAN link. The methods described in this document SHOULD only be applied when deploying DHCPv6 Prefix Delegation is not achievable in the 3GPP network and the UE. The methods described in this document are at various stages of implementation and deployment planning. The goal of this memo is to document the available methods that may be used prior to DHCPv6 deployment.

DHCPv6は、プレフィックスをLANリンクに委任する最良の方法です。このドキュメントで説明されている方法は、3vGPネットワークとUEでDHCPv6 Prefix Delegationを展開できない場合にのみ適用してください。このドキュメントで説明する方法は、実装と展開の計画のさまざまな段階にあります。このメモの目的は、DHCPv6の展開前に使用できる方法を文書化することです。

3. Requirements for Extending the 3GPP Interface /64 IPv6 Prefix to a LAN Link

3. 3GPPインターフェイス/ 64 IPv6プレフィックスをLANリンクに拡張するための要件

R-1: The 3GPP network provided /64 prefix MUST be made available on the LAN link.

R-1:/ 64プレフィックスが提供される3GPPネットワークは、LANリンクで利用可能にする必要があります。

LAN attached devices shall be able to use the 3GPP network assigned IPv6 prefix (e.g. using IPv6 Stateless Address Autoconfiguration - SLAAC [RFC4862]).

LAN接続デバイスは、IPv6プレフィックスが割り当てられた3GPPネットワークを使用できる必要があります(たとえば、IPv6ステートレスアドレス自動構成-SLAAC [RFC4862]を使用)。

R-2: The UE MUST defend all of its IPv6 addresses on the LAN link.

R-2:UEは、LANリンク上のすべてのIPv6アドレスを防御する必要があります。

In case a LAN attached node will, for example, autoconfigure the same global IPv6 address as used on the 3GPP interface, the UE must fail the Duplicate Address Detection (DAD) [RFC4862] process run by the LAN node.

たとえば、LAN接続ノードが3GPPインターフェースで使用されているのと同じグローバルIPv6アドレスを自動構成する場合、UEはLANノードによって実行される重複アドレス検出(DAD)[RFC4862]プロセスに失敗する必要があります。

R-3: The LAN link configuration MUST be tightly coupled with the 3GPP link state.

R-3:LANリンク構成は、3GPPリンク状態と密接に結合されている必要があります。

R-4: The UE MUST decrement the time to live (TTL) when passing packets between IPv6 links across the UE.

R-4:UEを介してIPv6リンク間でパケットを渡す場合、UEは存続時間(TTL)をデクリメントする必要があります。

4. Example Methods for Extending the 3GPP Interface /64 IPv6 Prefix to a LAN Link

4. 3GPPインターフェイス/ 64 IPv6プレフィックスをLANリンクに拡張する方法の例

4.1. General Behavior for All Example Scenarios
4.1. すべてのシナリオ例の一般的な動作

As [RFC6459] describes, the 3GPP-network-assigned /64 is completely dedicated to the UE and the gateway does not consume any of the /64 addresses. The gateway routes the entire /64 to the UE and does not perform ND or Neighbor Unreachability Detection (NUD) [RFC4861]. Communication between the UE and the gateway is only done using link-local addresses and the link is point-to-point. This allows for the UE to reliably manipulate the /64 from the 3GPP radio interface without negatively impacting the point-to-point 3GPP radio link interface. The LAN link RA configuration must be tightly coupled with the 3GPP link state. If the 3GPP link goes down or changes the IPv6 prefix, that state should be reflected in the LAN link IPv6 configuration. Just as in a standard IPv6 router, the packet TTL will be decremented when passing packets between IPv6 links across the UE. The UE is employing the weak host model [RFC1122]. The RA function on the UE is exclusively run on the LAN link.

[RFC6459]で説明されているように、3GPPネットワークに割り当てられた/ 64は完全にUE専用であり、ゲートウェイは/ 64アドレスを消費しません。ゲートウェイは/ 64全体をUEにルーティングし、NDまたはネイバー到達不能検出(NUD)を実行しません[RFC4861]。 UEとゲートウェイ間の通信は、リンクローカルアドレスを使用してのみ行われ、リンクはポイントツーポイントです。これにより、UEは、ポイントツーポイント3GPP無線リンクインターフェイスに悪影響を与えることなく、3GPP無線インターフェイスから/ 64を確実に操作できます。 LANリンクRA構成は、3GPPリンク状態と緊密に結合する必要があります。 3GPPリンクがダウンした場合、またはIPv6プレフィックスが変更された場合、その状態はLANリンクのIPv6構成に反映されます。標準のIPv6ルーターと同様に、UEを介してIPv6リンク間でパケットを渡すと、パケットTTLが減少します。 UEはウィークホストモデル[RFC1122]を採用しています。 UEのRA機能は、LANリンクでのみ実行されます。

The LAN-link-originated RA message carries a copy of the following 3GPP radio-link-received RA message option fields:

LANリンクから発信されたRAメッセージには、次の3GPP無線リンクから受信したRAメッセージオプションフィールドのコピーが含まれています。

o MTU (if not provided by the 3GPP network, the UE will provide its 3GPP link MTU size)

o MTU(3GPPネットワークによって提供されない場合、UEはその3GPPリンクMTUサイズを提供します)

o Prefix Information

o プレフィックス情報

4.2. シナリオ例1:LANリンクにのみ割り当てられたグローバルアドレス

For this case, the UE receives the RA from the 3GPP network but does not use a global address on the 3GPP interface. The 3GPP-interface-received RA /64 prefix information is used to configure the Neighbor Discovery Protocol (NDP) on the LAN. The UE assigns itself an IPv6 address on the LAN link from the 3GPP-interface-received RA. The LAN link uses RA to announce the prefix to the LAN. The UE LAN link interface defends its LAN IPv6 address with DAD. The UE shall not run SLAAC to assign a global address on the 3GPP radio interface while routing is enabled.

この場合、UEは3GPPネットワークからRAを受信しますが、3GPPインターフェイスでグローバルアドレスを使用しません。 3GPPインターフェースで受信したRA / 64プレフィックス情報は、LANでの近隣探索プロトコル(NDP)の構成に使用されます。 UEは、3GPPインターフェースで受信したRAからLANリンクにIPv6アドレスを割り当てます。 LANリンクは、RAを使用してLANにプレフィックスを通知します。 UE LANリンクインターフェイスは、LAN IPv6アドレスをDADで保護します。ルーティングが有効になっている間、UEはSLAACを実行して3GPP無線インターフェイスにグローバルアドレスを割り当てません。

This method allows the UE to originate and terminate IPv6 communications as a host while acting as an IPv6 router. The movement of the IPv6 prefix from the 3GPP radio interface to the LAN link may result in long-lived data connections being terminated during the transition from a host-only mode to router-and-host mode. Connections that are likely to be affected are ones that have been specifically bound to the 3GPP radio interface. This method is appropriate if the UE or software on the UE cannot support multiple interfaces with the same anycast IPv6 address and the UE requires global connectivity while acting as a router.

この方法により、UEはIPv6ルーターとして機能しながら、ホストとしてIPv6通信を開始および終了できます。 3GPP無線インターフェースからLANリンクへのIPv6プレフィックスの移動により、ホストオンリーモードからルーターアンドホストモードへの移行中に、長寿命のデータ接続が終了する可能性があります。影響を受ける可能性が高い接続は、3GPP無線インターフェースに特別にバインドされている接続です。この方法は、UEまたはUE上のソフトウェアが同じエニーキャストIPv6アドレスを持つ複数のインターフェースをサポートできず、UEがルーターとして機能している間にグローバル接続が必要な場合に適しています。

Below is the general procedure for this scenario:

このシナリオの一般的な手順は次のとおりです。

1. The user activates router functionality for a LAN on the UE.

1. ユーザーは、UE上のLANのルーター機能をアクティブにします。

2. The UE checks to make sure the 3GPP interface is active and has an IPv6 address. If the interface does not have an IPv6 address, an attempt will be made to acquire one; otherwise, the procedure will terminate.

2. UEは、3GPPインターフェイスがアクティブでIPv6アドレスを持っていることを確認します。インターフェイスにIPv6アドレスがない場合は、IPv6アドレスを取得しようとします。そうでない場合、プロシージャは終了します。

3. In this example, the UE finds the 3GPP interface is active and has the IPv6 address 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9 assigned.

3. この例では、UEは3GPPインターフェースがアクティブであり、IPv6アドレス2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9が割り当てられていることを検出します。

4. The UE moves the address 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9 as a /64 from the 3GPP interfaces to the LAN link interface, disables the IPv6 SLAAC feature on the 3GPP radio interface to avoid address autoconfiguration, and begins announcing the prefix 2001:db8:ac10:f002::/64 via RA to the LAN. For this example, the LAN has 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9/64 and the 3GPP radio only has a link-local address.

4. UEはアドレス2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9を/ 64として3GPPインターフェースからLANリンクインターフェースに移動し、3GPP無線インターフェースのIPv6 SLAAC機能を無効にして、アドレスの自動構成を回避します。プレフィックス2001:db8:ac10:f002 :: / 64をRA経由でLANにアナウンスし始めます。この例では、LANには2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9/64があり、3GPP無線にはリンクローカルアドレスしかありません。

5. The UE directly processes all packets destined to itself at 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9.

5. UEは、2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9で自分宛てのすべてのパケットを直接処理します。

6. The UE, acting as a router running NDP on the LAN, will route packets to and from the LAN. IPv6 packets passing between interfaces will have the TTL decremented.

6. LAN上でNDPを実行するルーターとして機能するUEは、LANとの間でパケットをルーティングします。インターフェイス間を通過するIPv6パケットでは、TTLが減少します。

7. On the LAN link interface, there is no chance of address conflict since the address is defended using DAD. The 3GPP radio interface only has a link-local address.

7. LANリンクインターフェイスでは、アドレスはDADを使用して防御されるため、アドレスの競合の可能性はありません。 3GPP無線インターフェイスには、リンクローカルアドレスしかありません。

4.3. Example Scenario 2: A Single Global Address Assigned to a 3GPP Radio and LAN Link

4.3. シナリオ例2:3GPP無線およびLANリンクに割り当てられた単一のグローバルアドレス

In this method, the UE assigns itself one address from the 3GPP-network RA-announced /64. This one address is configured as anycast [RFC4291] on both the 3GPP radio link as a /128 and on the LAN link as a /64. This allows the UE to maintain long-lived data connections since the 3GPP radio interface address does not change when the router function is activated. This method may cause complications for certain software that may not support multiple interfaces with the same anycast IPv6 address, or are sensitive to prefix length changes. This method also creates complications for ensuring uniqueness for Privacy Extensions [RFC4941]. When Privacy Extensions are in use, all temporary addresses will be copied from the 3GPP radio interface to the LAN link. The preferred and valid lifetimes will be synchronized, such that the temporary anycast addresses on both interfaces expire simultaneously.

この方法では、UEは3GPPネットワークRAから通知された/ 64から1つのアドレスを割り当てます。この1つのアドレスは、3GPP無線リンクで/ 128として、LANリンクで/ 64として、エニーキャスト[RFC4291]として構成されています。これにより、ルーター機能がアクティブになったときに3GPP無線インターフェースアドレスが変更されないため、UEは長期間のデータ接続を維持できます。この方法は、同じエニーキャストIPv6アドレスを持つ複数のインターフェースをサポートしない、またはプレフィックス長の変更の影響を受けやすい特定のソフトウェアを複雑にする可能性があります。この方法は、プライバシー拡張[RFC4941]の一意性を確保するための複雑化も引き起こします。プライバシー拡張機能が使用されている場合、すべての一時アドレスが3GPP無線インターフェースからLANリンクにコピーされます。両方のインターフェイスの一時エニーキャストアドレスが同時に期限切れになるように、優先ライフタイムと有効ライフタイムが同期されます。

There might also be more complex scenarios in which the prefix length is not changed and privacy extensions are supported by having the subnet span multiple interfaces, as ND Proxy does [RFC4389]. Further elaboration is out of scope of the present document.

NDプロキシが行う[RFC4389]のように、サブネットが複数のインターフェースにまたがることで、プレフィックス長が変更されず、プライバシー拡張がサポートされる、より複雑なシナリオも考えられます。これ以上の詳細は、このドキュメントの範囲外です。

Below is the general procedure for this scenario:

このシナリオの一般的な手順は次のとおりです。

1. The user activates router functionality for a LAN on the UE.

1. ユーザーは、UE上のLANのルーター機能をアクティブにします。

2. The UE checks to make sure the 3GPP interface is active and has an IPv6 address. If the interface does not have an IPv6 address, an attempt will be made to acquire one; otherwise, the procedure will terminate.

2. UEは、3GPPインターフェイスがアクティブでIPv6アドレスを持っていることを確認します。インターフェイスにIPv6アドレスがない場合は、IPv6アドレスを取得しようとします。そうでない場合、プロシージャは終了します。

3. In this example, the UE finds the 3GPP interface is active and has the IPv6 address 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9 assigned.

3. この例では、UEは3GPPインターフェースがアクティブであり、IPv6アドレス2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9が割り当てられていることを検出します。

4. The UE moves the address 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9 as an anycast /64 from the 3GPP interface to the LAN interface and begins announcing the prefix 2001:db8:ac10:f002::/64 via RA to the LAN. The 3GPP interface maintains the same IPv6 anycast address with a /128. For this example, the LAN has 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9/64 and the 3GPP radio interface has 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9/128.

4. UEはアドレス2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9をエニーキャスト/ 64として3GPPインターフェースからLANインターフェースに移動し、プレフィックス2001:db8:ac10:f002 :: / 64を介してアナウンスを開始しますRAからLANへ。 3GPPインターフェイスは、/ 128を使用して同じIPv6エニーキャストアドレスを維持します。この例では、LANには2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9/64があり、3GPP無線インターフェースには2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9/128があります。

5. The UE directly processes all packets destined to itself at 2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9.

5. UEは、2001:db8:ac10:f002:1234:4567:0:9で自分宛てのすべてのパケットを直接処理します。

6. On the LAN interface, there is no chance of address conflict since the address is defended using DAD. The 3GPP radio interface only has a /128 and no other systems on the 3GPP radio point-to-point link may use the global /64.

6. LANインターフェースでは、アドレスがDADを使用して防御されるため、アドレスが競合する可能性はありません。 3GPP無線インターフェースには/ 128のみがあり、3GPP無線ポイントツーポイントリンク上の他のシステムではグローバル/ 64を使用できません。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

Since the UE will be switched from an IPv6 host mode to an IPv6 router-and-host mode, basic IPv6 Customer Premises Equipment (CPE) security functions [RFC6092] SHOULD be applied.

UEはIPv6ホストモードからIPv6ルーターおよびホストモードに切り替えられるため、基本的なIPv6顧客宅内機器(CPE)セキュリティ機能[RFC6092]を適用する必要があります(SHOULD)。

Despite the use of temporary IPv6 addresses, the mobile-network-provided /64 prefix is common to all the LAN-attached devices potentially concerning privacy. An IPv6 prefix provided by a nomadic device (e.g., a smartphone) is not a long-lived one due to re-attaches caused by a device reload, traveling through loosely covered areas, etc. The network will provide a new IPv6 prefix after a successful re-attach.

一時的なIPv6アドレスを使用しているにもかかわらず、モバイルネットワークで提供される/ 64プレフィックスは、プライバシーに関係する可能性のあるすべてのLAN接続デバイスに共通です。遊牧デバイス(たとえば、スマートフォン)によって提供されるIPv6プレフィックスは、デバイスのリロード、緩やかにカバーされたエリアを通過することなどによって引き起こされる再接続により、長寿命ではありません。ネットワークは、新しいIPv6プレフィックスを提供します。再接続に成功しました。

3GPP-mobile-network-capable CPEs (e.g., a router) are likely to keep the mobile network data connection up for a longer time. Some mobile networks may be re-setting the mobile network connection regularly (e.g., every 24 hours), others may not. Privacy-concerned users shall take appropriate measures to not keep their IPv6 prefixes long lived.

3GPP-mobile-network-capable CPE(ルーターなど)は、モバイルネットワークデータ接続を長時間維持する可能性があります。一部のモバイルネットワークは、モバイルネットワーク接続を定期的(24時間ごとなど)にリセットしている場合もあれば、そうでない場合もあります。プライバシー関連のユーザーは、IPv6プレフィックスを長持ちさせないように適切な対策を講じる必要があります。

6. Acknowledgments
6. 謝辞

Many thanks for review and discussion from Dave Thaler, Sylvain Decremps, Mark Smith, Dmitry Anipko, Masanobu Kawashima, Teemu Savolainen, Mikael Abrahamsson, Eric Vyncke, Alexandru Petrescu, Jouni Korhonen, Lorenzo Colitti, Julien Laganier, Owen DeLong, Holger Metschulat, Yaron Sheffer, and Victor Kuarsingh. Special thanks to Ann Cerveny for her language review.

Dave Thaler、Sylvain Decremps、Mark Smith、Dmitry Anipko、Kawashima Masanobu、Teemu Savolainen、Mikael Abrahamsson、Eric Vyncke、Alexandru Petrescu、Jouni Korhonen、Lorenzo Colitti、Julien Laganier、Owen DeLonglat、Yorger Morgerシェファー、ビクタークアーシン。彼女の言語レビューをしてくれたAnn Cervenyに特に感謝します。

7. Informative References
7. 参考引用

[RFC1122] Braden, R., Ed., "Requirements for Internet Hosts - Communication Layers", STD 3, RFC 1122, October 1989.

[RFC1122] Braden、R。、編、「インターネットホストの要件-通信層」、STD 3、RFC 1122、1989年10月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC3633] Troan, O. and R. Droms, "IPv6 Prefix Options for Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) version 6", RFC 3633, December 2003.

[RFC3633] Troan、O。およびR. Droms、「動的ホスト構成プロトコル(DHCP)バージョン6のIPv6プレフィックスオプション」、RFC 3633、2003年12月。

[RFC4291] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 4291, February 2006.

[RFC4291] Hinden、R。およびS. Deering、「IPバージョン6アドレッシングアーキテクチャ」、RFC 4291、2006年2月。

[RFC4389] Thaler, D., Talwar, M., and C. Patel, "Neighbor Discovery Proxies (ND Proxy)", RFC 4389, April 2006.

[RFC4389] Thaler、D.、Talwar、M。、およびC. Patel、「Neighbor Discovery Proxies(ND Proxy)」、RFC 4389、2006年4月。

[RFC4861] Narten, T., Nordmark, E., Simpson, W., and H. Soliman, "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)", RFC 4861, September 2007.

[RFC4861] Narten、T.、Nordmark、E.、Simpson、W。、およびH. Soliman、「Neighbor Discovery for IP version 6(IPv6)」、RFC 4861、2007年9月。

[RFC4862] Thomson, S., Narten, T., and T. Jinmei, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 4862, September 2007.

[RFC4862] Thomson、S.、Narten、T。、およびT. Jinmei、「IPv6 Stateless Address Autoconfiguration」、RFC 4862、2007年9月。

[RFC4941] Narten, T., Draves, R., and S. Krishnan, "Privacy Extensions for Stateless Address Autoconfiguration in IPv6", RFC 4941, September 2007.

[RFC4941] Narten、T.、Draves、R。、およびS. Krishnan、「IPv6におけるステートレスアドレス自動構成のプライバシー拡張」、RFC 4941、2007年9月。

[RFC6092] Woodyatt, J., Ed., "Recommended Simple Security Capabilities in Customer Premises Equipment (CPE) for Providing Residential IPv6 Internet Service", RFC 6092, January 2011.

[RFC6092] Woodyatt、J.、Ed。、 "Recommended Simple Security Capability in Customer Premises Equipment(CPE)for Providing Residential IPv6 Internet Service"、RFC 6092、2011年1月。

[RFC6459] Korhonen, J., Ed., Soininen, J., Patil, B., Savolainen, T., Bajko, G., and K. Iisakkila, "IPv6 in 3rd Generation Partnership Project (3GPP) Evolved Packet System (EPS)", RFC 6459, January 2012.

[RFC6459] Korhonen、J.、Ed。、Soininen、J.、Patil、B.、Savolainen、T.、Bajko、G.、and K. Iisakkila、 "IPv6 in the 3rd Generation Partnership Project(3GPP)Evolved Packet System( EPS)」、RFC 6459、2012年1月。

[TS.23401] 3GPP, "General Packet Radio Service (GPRS) enhancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN) access", 3GPP TS 23.401 10.0.0, June 2010.

[TS.23401] 3GPP、「進化したユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)アクセスのための一般パケット無線サービス(GPRS)の拡張機能」、3GPP TS 23.401 10.0.0、2010年6月。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Cameron Byrne T-Mobile USA Bellevue, Washington, USA EMail: Cameron.Byrne@T-Mobile.com

Cameron Byrne T-Mobile USA Bellevue、Washington、USAメール:Cameron.Byrne@T-Mobile.com

Dan Drown EMail: Dan@Drown.org

Dan Drown EMail:Dan@Drown.org

Ales Vizdal Deutsche Telekom AG Tomickova 2144/1 Prague, 149 00 Czech Republic EMail: Ales.Vizdal@T-Mobile.cz

Ales Vizdal Deutsche Telekom AG Tomickova 2144/1プラハ、149 00チェコ共和国Eメール:Ales.Vizdal@T-Mobile.cz