[要約] RFC 7467は、北大西洋条約機構(NATO)のためのURN名前空間を定義しています。このRFCの目的は、NATO関連のリソースを一意に識別するためのURNの使用を促進することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                        A. Murdock
Request for Comments: 7467                               NATO C&I Agency
Category: Informational                                       April 2015
ISSN: 2070-1721
        

URN Namespace for the North Atlantic Treaty Organization (NATO)

北大西洋条約機構(NATO)のURN名前空間

Abstract

概要

This document allocates a formal Uniform Resource Name (URN) namespace for assignment by the North Atlantic Treaty Organization (NATO), as specified in RFC 3406. At this time, the URN will be used primarily to uniquely identify Extensible Markup Language (XML) artefacts that provide information about NATO message text formats and service specifications as described in various NATO standards, instructions, and publications.

このドキュメントは、RFC 3406で指定されているように、North Atlantic Treaty Organization(NATO)による割り当てのために、正式なUniform Resource Name(URN)名前空間を割り当てます。現時点では、URNは主にExtensible Markup Language(XML)アーティファクトを一意に識別するために使用されますさまざまなNATO標準、手順、および出版物で説明されているように、NATOメッセージテキスト形式とサービス仕様に関する情報を提供します。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7467.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7467で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2015 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2015 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ................................................ 2
   2. Specification Template ...................................... 3
      2.1. Namespace ID ........................................... 3
      2.2. Registration Information ............................... 3
      2.3. Declared Registrant of the Namespace ................... 3
      2.4. Declaration of Syntactic Structure ..................... 3
      2.5. Relevant Ancillary Documentation ....................... 4
      2.6. Identifier Uniqueness Considerations ................... 4
      2.7. Identifier Persistence Considerations .................. 4
      2.8. Process of Identifier Assignment ....................... 5
      2.9. Process for Identifier Resolution ...................... 5
      2.10. Rules for Lexical Equivalence ......................... 5
      2.11. Conformance with URN Syntax ........................... 5
      2.12. Validation Mechanism .................................. 5
      2.13. Scope ................................................. 5
   3. Namespace Considerations .................................... 6
   4. Community Considerations .................................... 6
   5. Security Considerations ..................................... 7
   6. IANA Considerations ......................................... 7
   7. Conclusions ................................................. 7
   8. References .................................................. 7
      8.1. Normative References ................................... 7
      8.2. Informative References ................................. 8
   Acknowledgments ................................................ 8
   Author's Address ............................................... 8
        
1. Introduction
1. はじめに

Historically, NATO has used standardized character-oriented message text formats (MTF) to interoperate, report, and exchange information both among its commands and with national entities, commercial partners, and Non-Governmental Organizations (NGOs). These MTFs are generated using the NATO Message Text Formatting System (FORMETS) in accordance with the rules, constructions, and vocabulary specified within the Allied Data Publication Number 3 (ADatP-3). Almost 400 NATO-defined messages that conform to ADatP-3 are contained in the Allied Procedural Publication Number 11 (APP-11) NATO Message Catalogue [7].

歴史的に、NATOは標準化された文字指向のメッセージテキスト形式(MTF)を使用して、相互運用、報告、およびそのコマンド間、および国のエンティティ、商業パートナー、非政府組織(NGO)との情報の交換を行ってきました。これらのMTFは、連合データパブリケーション番号3(ADatP-3)内で指定されたルール、構文、および語彙に従って、NATOメッセージテキストフォーマットシステム(FORMETS)を使用して生成されます。 ADatP-3に準拠する約400のNATO定義のメッセージは、連合国手続き公開番号11(APP-11)NATOメッセージカタログ[7]に含まれています。

Prior to 2008, these messages were only available as slash-delimited textual messages. Since 2008, the APP-11 message catalogue also includes XML-MTF definitions for these messages, giving rise to a need to define and manage a URN namespace to name the XML namespaces. To address this need, this document requests that a formal URN space type be assigned as described in Section 4.3 of RFC 3406.

2008年より前は、これらのメッセージはスラッシュ区切りのテキストメッセージとしてのみ利用可能でした。 2008年以降、APP-11メッセージカタログにはこれらのメッセージのXML-MTF定義も含まれているため、XML名前空間に名前を付けるためにURN名前空間を定義および管理する必要が生じます。このニーズに対処するため、このドキュメントでは、RFC 3406のセクション4.3で説明されているように、正式なURNスペースタイプを割り当てることを要求しています。

2. Specification Template
2. 仕様テンプレート
2.1. Namespace ID
2.1. 名前空間ID

The Namespace ID (NID) "nato" has been assigned by IANA.

名前空間ID(NID)「nato」はIANAによって割り当てられています。

2.2. Registration Information
2.2. 登録情報

Version 1 Date: 2014-09-11

バージョン1日付:2014-09-11

2.3. Declared Registrant of the Namespace
2.3. 名前空間の宣言された登録者

Registering Organization: Name: North Atlantic Treaty Organization (NATO) Communications & Information Agency (NCIA) Address: SHAPE, 7010, Belgium Declared Contact: NATO Naming and Addressing Registration Authority (NRA) Email: nra@ncia.nato.int

登録機関:名前:北大西洋条約機構(NATO)通信情報局(NCIA)住所:SHAPE、7010、ベルギー宣言連絡先:NATO命名およびアドレス登録局(NRA)メール:nra@ncia.nato.int

2.4. Declaration of Syntactic Structure
2.4. 構文構造の宣言

The Namespace Specific String (NSS) of all URNs that use the "nato" NID shall have the following structure:

「nato」NIDを使用するすべてのURNの名前空間固有文字列(NSS)は、次の構造になります。

   <URN> ::= "urn:" "nato" ":" <NSS>
        
   <NSS> ::= <Type> | <Type> ":" <Source> |
             <Type> ":" <Source> 1*( ":" <segment> )
        
   <Type> ::= 1*<non-colon chars>
        
   <Source> ::= 1*<non-colon chars>
        
   <segment>  ::= 1*<non-colon chars>
        
   <non-colon chars> ::= <non-colon trans> | "%" <hex> <hex>
        
   <non-colon trans> ::= <upper> | <lower> | <number> |
                         <non-colon other>
        
   <hex>         ::= <number> | "A" | "B" | "C" | "D" | "E" | "F" |
                     "a" | "b" | "c" | "d" | "e" | "f"
        
   <non-colon other> ::= "(" | ")" | "+" | "," | "-" | "." |
                     "=" | "@" | ";" | "$" |"_" | "!" | "*" | "'"
        

The "Type" is the top-level segment of the NSS. It is a required US-ASCII string, subject to the above syntax, that conforms to the URN syntax requirements (see RFC 2141 [1]). It identifies a particular category or type of named resources, such as "mtf".

「タイプ」は、NSSの最上位のセグメントです。これは、上記の構文に従い、URN構文要件に準拠する必須のUS-ASCII文字列です(RFC 2141 [1]を参照)。 「mtf」など、名前付きリソースの特定のカテゴリまたはタイプを識別します。

The "Source" is the second-level segment of the NSS, belonging to the "Type" context. At this time, not all "Type" segments have "Source" children, making "Source" an optional US-ASCII string, subject to the above syntax and conformant to the URN syntax requirements (see RFC 2141 [1]). "Source" identifies a particular standard, catalogue, or other relevant specifications.

「ソース」はNSSの第2レベルのセグメントであり、「タイプ」コンテキストに属しています。現時点では、すべての「タイプ」セグメントに「ソース」の子があるわけではないため、「ソース」はオプションのUS-ASCII文字列になり、上記の構文に従い、URN構文要件に準拠します(RFC 2141 [1]を参照)。 「ソース」は、特定の標準、カタログ、またはその他の関連する仕様を識別します。

The NATO Naming and Registration Authority (NRA) functions as a Local Internet Registry under RIPE NCC and will also serve as the responsible registrar for assigning the first two levels of segments within the NSS ("Type" and "Source"). The NRA may directly assign segments below these levels of the namespace hierarchy, or delegate assignment responsibilities for segments below the second level (i.e., below "Source") at its discretion. In either case, the NRA will ensure that a registry of the resulting namespace is maintained.

NATO Naming and Registration Authority(NRA)は、RIPE NCCの下のローカルインターネットレジストリとして機能し、NSS内の最初の2つのレベルのセグメント(「タイプ」と「ソース」)を割り当てるためのレジストラとしても機能します。 NRAは、名前空間階層のこれらのレベルより下のセグメントを直接割り当てるか、またはその裁量で2番目のレベルより下(つまり、「ソース」より下)のセグメントの割り当て責任を委任する場合があります。どちらの場合でも、NRAは結果の名前空間のレジストリが維持されることを保証します。

2.5. Relevant Ancillary Documentation
2.5. 関連する付属文書

ADatP-3 - NATO, "Concept of NATO Message Text Formatting System (Conformets) - ADatP-3 (A)", STANAG 5500 - Edition 7, November 2010.

ADatP-3-NATO、「NATOメッセージテキストフォーマットシステムのコンセプト(Conformets)-ADatP-3(A)」、STANAG 5500-Edition 7、2010年11月。

2.6. Identifier Uniqueness Considerations
2.6. 識別子の一意性に関する考慮事項

The NRA, as registrar, shall directly ensure the global uniqueness of the assigned strings. Though responsibility for administration of sub-trees may be delegated, these shall not be published to the registry or be requested to be resolved by any URN resolver until the uniqueness of the resulting urn:nato URN has been validated against the existing contents of the registry. URN identifiers shall be assigned to one resource at most and not reassigned.

NRAは、レジストラとして、割り当てられた文字列のグローバルな一意性を直接保証します。サブツリーの管理の責任は委任される可能性がありますが、結果のurn:nato URNの一意性がレジストリの既存のコンテンツに対して検証されるまで、これらはレジストリに公開されないか、URNリゾルバによる解決を要求されません。 。 URN識別子は最大で1つのリソースに割り当てられ、再割り当てされません。

2.7. Identifier Persistence Considerations
2.7. 識別子の永続性に関する考慮事項

The Registrar may assign URNs in sub-trees below the level of Type or Standard; however, once registered, URNs shall not be reassigned. Within the registry, their status as "active" or "archive" shall be recorded.

レジストラは、タイプまたは標準のレベルより下のサブツリーにURNを割り当てることができます。ただし、登録後、URNを再割り当てすることはできません。レジストリ内で、「アクティブ」または「アーカイブ」としてのステータスが記録されます。

2.8. Process of Identifier Assignment
2.8. 識別子割り当てのプロセス

A namespace-specific string within the NATO namespace will only be assigned upon advancement of a relevant specification. The Registrar will check all requested identifiers against the existing registrations within urn:nato to ensure uniqueness and encourage relevance.

NATO名前空間内の名前空間固有の文字列は、関連する仕様の拡張時にのみ割り当てられます。レジストラは、要求されたすべての識別子をurn:nato内の既存の登録と照合して、一意性を確保し、関連性を促進します。

The assignment may include delegated registration activities for the sub-tree if underpinned by supporting agreements. Otherwise, such responsibilities remain with the NRA as the overarching Registrar. In any case, the URN must be registered with appropriate metadata before an authorized request for URN resolution can be initiated (if necessary).

サポート契約に基づいている場合、割り当てにはサブツリーの委任登録アクティビティが含まれる場合があります。それ以外の場合、そのような責任は包括的な登録機関としてNRAに残ります。いずれの場合も、URN解決のための承認された要求を開始する前に(必要な場合)、URNを適切なメタデータに登録する必要があります。

2.9. Process for Identifier Resolution
2.9. 識別子解決のプロセス

The namespace is not currently listed with a Resolution Discovery System (RDS) [3]. In the future, URNs from this namespace may be resolved using a NATO listing in an RDS, using a third-party-listed resolver, an unlisted private resolver, or some combination of these. The resolution method for each segment will be registered with the NRA Registrar.

名前空間は現在、Resolution Discovery System(RDS)[3]にリストされていません。将来、この名前空間のURNは、RDSのNATOリスト、サードパーティがリストしたリゾルバー、リストにないプライベートリゾルバー、またはこれらの組み合わせを使用して解決される可能性があります。各セグメントの解決方法は、NRAレジストラに登録されます。

2.10. Rules for Lexical Equivalence
2.10. 字句等価のルール

No special considerations. The rules for lexical equivalence specified in RFC 2141 apply.

特別な考慮事項はありません。 RFC 2141で指定されている字句同値の規則が適用されます。

2.11. Conformance with URN Syntax
2.11. URN構文への準拠

No special considerations.

特別な考慮事項はありません。

2.12. Validation Mechanism
2.12. 検証メカニズム

None specified. It will be conducted as part of the application for identifier registration as indicated in preceding paragraphs.

指定なし。前項のとおり、ID登録申請の一環として実施されます。

2.13. Scope
2.13. 範囲

Global.

グローバル。

3. Namespace Considerations
3. 名前空間に関する考慮事項

In addition to the large number of XML message specifications that now exist in APP-11, there are other existing and emerging NATO standard messages expressed as XML, as well as ongoing Web service specification development. With no single NID registered to NATO, some of these specifications may be established within locally relevant, self-generated URN namespaces. Not only does this inhibit the portability and adoption intended by standards development [5], it risks name collisions when exposed to the global context of the federation of partners for which these messages are destined.

現在APP-11に存在している多数のXMLメッセージ仕様に加えて、XMLとして表現されている既存および新規のNATO標準メッセージ、および進行中のWebサービス仕様の開発があります。 NATOに単一のNIDが登録されていない場合、これらの仕様の一部は、ローカルに関連する自己生成されたURN名前空間内で確立できます。これは、標準の開発[5]が意図する移植性と採用を阻害するだけでなく、これらのメッセージの宛先であるパー​​トナーの連合のグローバルなコンテキストにさらされると、名前の衝突の危険を冒します。

The use of Uniform Resource Names with an appropriate Namespace ID will enable the various NATO standards committees and working groups [6] to use unique, relevant, reliable, permanent, managed, and accessible namespace names for their XML products.

適切な名前空間IDでUniform Resource Namesを使用すると、さまざまなNATO標準委員会とワーキンググループ[6]が、固有の、関連性があり、信頼性が高く、永続的で管理された、アクセス可能な名前空間名をXML製品に使用できます。

A dedicated namespace also provides NATO the opportunity to leverage the use of URNs for persistent naming of non-XML resources.

専用の名前空間は、NATOに非XMLリソースの永続的な命名にURNの使用を活用する機会も提供します。

4. Community Considerations
4. コミュニティの考慮事項

The NATO standards development community, and those implementing such standards, will benefit from publication of this namespace by having more permanent and reliable names for the XML namespaces defined within STANAGs, the MTF catalogue (APP-11), and other published standards [5].

NATO標準開発コミュニティ、およびそのような標準を実装するコミュニティは、STANAG、MTFカタログ(APP-11)、および他の公開された標準[5]内で定義されたXML名前空間のより永続的で信頼できる名前を持つことにより、この名前空間の公開から恩恵を受けるでしょう。 。

Though these are NATO-published standards [5], they represent the consensus of multi-national working groups, are implemented in commercial products, and are used by partners within the international community.

これらはNATOが発行した標準ですが[5]、多国籍のワーキンググループのコンセンサスを表しており、商用製品に実装され、国際社会のパートナーによって使用されています。

In the case of MTF standards [7], the responsibility for its development and maintenance belongs to the NATO C3 Board's Message Text Formats (MFT) Capability Team [6]. This team is "open to all recognized NATO Partners around the Globe in principle. The term 'Partners around the Globe' summarizes all partners that are listed on the NATO webpage: Euro-Atlantic Partnership Council (EAPC), NATO's Mediterranean Dialogue (MD), Istanbul Cooperation Initiative (ICI) and Partners across the globe" [8].

MTF標準[7]の場合、その開発と保守の責任は、NATO C3理事会のメッセージテキスト形式(MFT)機能チーム[6]にあります。このチームは、「世界中の認められたすべてのNATOパートナーに原則的に開放されています。「世界中のパートナー」という用語は、NATOのWebページにリストされているすべてのパートナーを要約しています。 、イスタンブール協力イニシアチブ(ICI)および世界中のパートナー」[8]。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

Since the URNs in this namespace are opaque, there are no additional security considerations other than those normally associated with the use and resolution of URIs and URNs in general (see the Security Considerations in Internet STD 66 [4], RFC 2141 [1], and BCP 66 [2]).

この名前空間のURNは不透明であるため、URIとURNの使用と解決一般に通常関連するセキュリティ以外の考慮事項はありません(Internet STD 66 [4]、RFC 2141 [1]のセキュリティに関する考慮事項を参照)。およびBCP 66 [2])。

It is noted, however, that resolution algorithms and rules for handling invalid URNs are opaque. Therefore, attempting to resolve a NATO URN through a resolver other than one operated or delegated by NATO may return outdated, incorrect, or confusing results.

ただし、無効なURNを処理するための解決アルゴリズムとルールは不透明であることに注意してください。したがって、NATOによって操作または委任されたリゾルバ以外のリゾルバを介してNATO URNを解決しようとすると、古い、正しくない、または混乱する結果が返される場合があります。

Distribution of NATO information in any form is subject to its security policies. Nonetheless, this specification is for public use and not subject to any NATO security policies.

NATO情報の配布には、そのセキュリティポリシーが適用されます。それにもかかわらず、この仕様は公的な使用を目的としており、NATOセキュリティポリシーの対象ではありません。

6. IANA Considerations
6. IANAに関する考慮事項

This document registers the formal URN NID "nato", which has been entered into the "Formal URN Namespaces" IANA registry [9]. Per Section 4.3 of RFC 3406 [2], formal NIDs are assigned via IETF Consensus and are subject to IESG review and acceptance. The registration template is given in Section 2.

このドキュメントは、「正式なURN名前空間」IANAレジストリ[9]に入力された正式なURN NID「nato」を登録します。 RFC 3406 [2]のセクション4.3に従って、正式なNIDはIETFコンセンサスを介して割り当てられ、IESGのレビューと承認の対象となります。登録テンプレートはセクション2に記載されています。

7. Conclusions
7. 結論

It is necessary that NATO ensures its messages, service specifications, and other XML artefacts are based in namespaces that can be described using unique, persistent, and managed URNs. Considering its role as an information broker between many disparate communities, this document registers a formal namespace identifier (NID) "nato" for Uniform Resource Names (URN) associated with NATO information products and vocabularies: urn:nato.

NATOがメッセージ、サービス仕様、およびその他のXMLアーティファクトが、一意の永続的な管理対象URNを使用して記述できる名前空間に基づいていることを確認する必要があります。多くの異なるコミュニティ間の情報ブローカーとしての役割を考慮して、このドキュメントは、NATO情報製品と語彙に関連付けられたUniform Resource Names(URN)の正式な名前空間識別子(NID)「nato」を登録します:urn:nato。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[1] Moats, R., "URN Syntax", RFC 2141, May 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2141>.

[1] Moats、R。、「URN構文」、RFC 2141、1997年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2141>。

[2] Daigle, L., van Gulik, D., Iannella, R., and P. Faltstrom, "Uniform Resource Names (URN) Namespace Definition Mechanisms", BCP 66, RFC 3406, October 2002, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3406>.

[2] Daigle、L.、van Gulik、D.、Iannella、R。、およびP. Faltstrom、「Uniform Resource Names(URN)Namespace Definition Mechanisms」、BCP 66、RFC 3406、2002年10月、<http://www.rfc -editor.org/info/rfc3406>。

[3] Sollins, K., "Architectural Principles of Uniform Resource Name Resolution", RFC 2276, January 1998, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2276>.

[3] Sollins、K。、「Architectural Principles of Uniform Resource Name Resolution」、RFC 2276、1998年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2276>。

[4] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3986>.

[4] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、2005年1月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc3986>。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[5] NATO, "List of Current NATO Standards", <http://nso.nato.int/nso/nsdd/listpromulg.html>.

[5] NATO、「現在のNATO標準のリスト」、<http://nso.nato.int/nso/nsdd/listpromulg.html>。

[6] NATO, "NATO HQ C3 Staff Main Page", <https://nhqc3s.hq.nato.int/Default.aspx>.

[6] NATO、「NATO HQ C3スタッフのメインページ」、<https://nhqc3s.hq.nato.int/Default.aspx>。

[7] NATO, "NATO Message Catalogue - APP-11(C) Change 1" STANAG 7149, Edition 5, September 2010.

[7] NATO、「NATOメッセージカタログ-APP-11(C)変更1」STANAG 7149、エディション5、2010年9月。

[8] NATO, "Request to open MTF CaT to all NATO Partners", document AC/322-N(2014)0091-AS1, 2014. Available from the NATO Public Diplomacy Division.

[8] NATO、「すべてのNATOパートナーにMTF CaTを開くことの要求」、文書AC / 322-N(2014)0091-AS1、2014。NATO公共外交部から入手できます。

[9] IANA, "Uniform Resource Names (URN) Namespaces", <http://www.iana.org/assignments/urn-namespaces>.

[9] IANA、「Uniform Resource Names(URN)Namespaces」、<http://www.iana.org/assignments/urn-namespaces>。

Acknowledgments

謝辞

The author acknowledges and appreciates the support and expertise provided by Nanda Kol, Ulrich Ritgen, and the urn-nid review team.

著者は、Nanda Kol、Ulrich Ritgen、およびurn-nidレビューチームによって提供されたサポートと専門知識を認め、感謝します。

Authors' Address

著者のアドレス

Aidan Murdock NATO C&I Agency Core Enterprise Services Naming and Registration Authority SHAPE, Belgium 7010

Aidan Murdock NATO C&I Agency Core Enterprise Services Naming and Registration Authority SHAPE、Belgium 7010

   EMail: Aidan.murdock@ncia.nato.int