[要約] RFC 7526は、6to4リレールーターのAnycastプレフィックスの廃止に関するものであり、IPv6ネットワークの改善を目的としています。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          O. Troan
Request for Comments: 7526                                         Cisco
BCP: 196                                               B. Carpenter, Ed.
Obsoletes: 3068, 6732                                  Univ. of Auckland
Category: Best Current Practice                                 May 2015
ISSN: 2070-1721
        

Deprecating the Anycast Prefix for 6to4 Relay Routers

6to4リレールーターのエニーキャストプレフィックスの廃止

Abstract

概要

Experience with the 6to4 transition mechanism defined in RFC 3056 ("Connection of IPv6 Domains via IPv4 Clouds") has shown that the mechanism is unsuitable for widespread deployment and use in the Internet when used in its anycast mode. Therefore, this document requests that RFC 3068 ("An Anycast Prefix for 6to4 Relay Routers") and RFC 6732 ("6to4 Provider Managed Tunnels") be made obsolete and moved to Historic status. It recommends that future products should not support 6to4 anycast and that existing deployments should be reviewed. This complements the guidelines in RFC 6343.

RFC 3056(「IPv4クラウドを介したIPv6ドメインの接続」)で定義された6to4移行メカニズムの経験から、このメカニズムはエニーキャストモードで使用する場合、インターネットでの広範な展開や使用には適さないことがわかっています。そのため、このドキュメントでは、RFC 3068(「Antocast Prefix for 6to4 Relay Routers」)およびRFC 6732(「6to4 Provider Managed Tunnels」)を廃止し、Historicステータスに移行することを要求しています。今後の製品では6to4エニーキャストをサポートしないこと、および既存の展開を確認す​​ることをお勧めします。これはRFC 6343のガイドラインを補足します。

Status of This Memo

本文書の状態

This memo documents an Internet Best Current Practice.

このメモは、インターネットの現在のベストプラクティスを文書化したものです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on BCPs is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 BCPの詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7526.

このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、フィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7526で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2015 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2015 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
     1.1.  Related Work  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   2.  Conventions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   3.  6to4 Operational Problems . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   4.  Deprecation . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
   5.  Implementation Recommendations  . . . . . . . . . . . . . . .   5
   6.  Operational Recommendations . . . . . . . . . . . . . . . . .   6
   7.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
   8.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
   9.  References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
     9.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
     9.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
   Acknowledgements  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  10
        
1. Introduction
1. はじめに

The original form of the 6to4 transition mechanism [RFC3056] relies on unicast addressing. However, its extension specified in "An Anycast Prefix for 6to4 Relay Routers" [RFC3068] has been shown to have severe practical problems when used in the Internet. This document requests that RFCs 3068 and 6732 be moved to Historic status, as defined in Section 4.2.4 of [RFC2026]. It complements the deployment guidelines in [RFC6343].

6to4遷移メカニズムの元の形式[RFC3056]は、ユニキャストアドレス指定に依存しています。ただし、「6to4リレールーターのエニーキャストプレフィックス」[RFC3068]で指定されている拡張機能は、インターネットで使用すると深刻な実用上の問題があることがわかっています。このドキュメントでは、[RFC2026]のセクション4.2.4で定義されているように、RFC 3068および6732を履歴ステータスに移行するように要求しています。 [RFC6343]の展開ガイドラインを補完します。

6to4 was designed to help transition the Internet from IPv4 to IPv6. It has been a good mechanism for experimenting with IPv6, but because of the high failure rates seen with anycast 6to4 [HUSTON], end users may end up disabling IPv6 on hosts; this has resulted in some content providers being reluctant to make content available over IPv6 in the past.

6to4は、インターネットをIPv4からIPv6に移行するために設計されました。これはIPv6を試すための優れたメカニズムですが、エニーキャスト6to4 [HUSTON]で見られる高い失敗率のため、エンドユーザーはホストでIPv6を無効にする場合があります。これにより、一部のコンテンツプロバイダーは、過去にコンテンツをIPv6で利用可能にすることに消極的でした。

[RFC6343] analyzes the known operational issues in detail and describes a set of suggestions to improve 6to4 reliability, given the widespread presence of hosts and customer premises equipment that support it. The advice to disable 6to4 by default has been widely adopted in recent operating systems, and the failure modes have been widely hidden from users by many browsers adopting the "Happy Eyeballs" approach [RFC6555].

[RFC6343]は、既知の運用上の問題を詳細に分析し、6to4の信頼性を改善するための一連の提案を説明しています。デフォルトで6to4を無効にするというアドバイスは最近のオペレーティングシステムで広く採用されており、障害モードは、「ハッピーアイボール」アプローチ[RFC6555]を採用している多くのブラウザーによってユーザーから広く隠されています。

Nevertheless, a measurable amount of 6to4 traffic is still observed by IPv6 content providers. The remaining successful users of anycast 6to4 are likely to be on hosts using the obsolete policy table [RFC3484] (which prefers 6to4 above IPv4) and running without Happy Eyeballs. Furthermore, they must have a route to an operational anycast relay and they must be accessing an IPv6 host that has a route to an operational return relay.

それにもかかわらず、IPv6コンテンツプロバイダーでは、測定可能な量の6to4トラフィックが依然として観察されています。エニーキャスト6to4の残りの成功したユーザーは、廃止されたポリシーテーブル[RFC3484](IPv4よりも6to4を優先)を使用してホスト上にあり、Happy Eyeballsなしで実行している可能性があります。さらに、動作可能なエニーキャストリレーへのルートがあり、動作中のリターンリレーへのルートを持つIPv6ホストにアクセスしている必要があります。

However, experience shows that operational failures caused by anycast 6to4 have continued despite the advice in RFC 6343 being available.

ただし、経験から、エニーキャスト6to4によって引き起こされた運用上の障害は、RFC 6343のアドバイスが利用可能であるにもかかわらず継続していることが示されています。

1.1. 関連作業

"IPv6 Rapid Deployment on IPv4 Infrastructures (6rd) -- Protocol Specification" [RFC5969] explicitly builds on the 6to4 mechanism, using a service provider prefix instead of 2002::/16. However, the deployment model is based on service provider support such that 6rd avoids the problems observed with anycast 6to4.

「IPv4インフラストラクチャでのIPv6迅速な展開(6番目)-プロトコル仕様」[RFC5969]は、2002 :: / 16の代わりにサービスプロバイダープレフィックスを使用して、6to4メカニズムに明示的に構築されています。ただし、展開モデルはサービスプロバイダーのサポートに基づいているため、6rdはエニーキャスト6to4で観察される問題を回避します。

The framework for "6to4 Provider Managed Tunnels" [RFC6732] is intended to help a service provider manage 6to4 anycast tunnels. This framework only exists because of the problems observed with anycast 6to4.

「6to4プロバイダー管理トンネル」[RFC6732]のフレームワークは、サービスプロバイダーが6to4エニーキャストトンネルを管理できるようにすることを目的としています。このフレームワークは、エニーキャスト6to4で観察された問題のためにのみ存在します。

2. Conventions
2. 規約

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの "は、RFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

In this document, the word "deprecate" and its derivatives are used only in their generic sense of "criticize or express disapproval" and do not have any specific normative meaning. A deprecated function might exist in the Internet for many years to allow backwards compatibility.

このドキュメントでは、「非推奨」という単語とその派生語は、「不承認を批判または表明する」という一般的な意味でのみ使用されており、特定の規範的な意味はありません。下位互換性を確保するために、非推奨の関数がインターネットに長年存在する可能性があります。

3. 6to4 Operational Problems
3. 6to4の運用上の問題

6to4 is a mechanism designed to allow isolated IPv6 islands to reach each other using IPv6-over-IPv4 automatic tunneling. To reach the native IPv6 Internet, the mechanism uses relay routers in both the forward and reverse direction. The mechanism is supported in many IPv6 implementations. With the increased deployment of IPv6, the mechanism has been shown to have a number of shortcomings.

6to4は、分離されたIPv6アイランドがIPv6-over-IPv4自動トンネリングを使用して相互に到達できるように設計されたメカニズムです。このメカニズムでは、ネイティブIPv6インターネットに到達するために、順方向と逆方向の両方でリレールーターを使用します。このメカニズムは、多くのIPv6実装でサポートされています。 IPv6の展開の増加に伴い、このメカニズムには多くの欠点があることが示されています。

In the forward direction, a 6to4 node will send IPv4-encapsulated IPv6 traffic to a 6to4 relay that is connected to both the 6to4 cloud and native IPv6. In the reverse direction, a 2002::/16 route is injected into the native IPv6 routing domain to attract traffic from native IPv6 nodes to a 6to4 relay router. It is expected that traffic will use different relays in the forward and reverse direction.

順方向では、6to4ノードはIPv4カプセル化IPv6トラフィックを、6to4クラウドとネイティブIPv6の両方に接続されている6to4リレーに送信します。逆方向では、2002 :: / 16ルートがネイティブIPv6ルーティングドメインに挿入され、ネイティブIPv6ノードから6to4リレールーターにトラフィックを引き付けます。トラフィックは順方向と逆方向で異なるリレーを使用することが予想されます。

One model of 6to4 deployment, described in Section 5.2 of RFC 3056, suggests that a 6to4 router should have a set of managed connections (via BGP connections) to a set of 6to4 relay routers. While this makes the forward path more controlled, it does not guarantee a functional reverse path. In any case, this model has the same operational burden as manually configured tunnels and has seen no deployment in the public Internet.

RFC 3056のセクション5.2で説明されている6to4配置の1つのモデルは、6to4ルーターが6to4リレールーターのセットへの(BGP接続を介した)管理された接続のセットを持つ必要があることを示唆しています。これにより、フォワードパスがより制御されますが、機能するリバースパスは保証されません。いずれの場合でも、このモデルは手動で構成されたトンネルと同じ運用上の負担があり、パブリックインターネットに展開されていません。

RFC 3068 adds an extension that allows the use of a well-known IPv4 anycast address to reach the nearest 6to4 relay in the forward direction. However, this anycast mechanism has a number of operational issues and problems, which are described in detail in Section 3 of [RFC6343]. This document is intended to deprecate the anycast mechanism.

RFC 3068には、よく知られたIPv4エニーキャストアドレスを使用して、転送方向で最も近い6to4リレーに到達できるようにする拡張機能が追加されています。ただし、このエニーキャストメカニズムには多くの運用上の問題と問題があり、[RFC6343]のセクション3で詳しく説明されています。このドキュメントは、エニーキャストメカニズムを廃止することを目的としています。

Peer-to-peer usage of the 6to4 mechanism exists in the Internet, likely unknown to many operators. This usage is harmless to third parties and is not dependent on the anycast 6to4 mechanism that this document deprecates.

6to4メカニズムのピアツーピアの使用法はインターネットに存在し、多くのオペレーターには知られていない可能性があります。この使用法はサードパーティに無害であり、このドキュメントで廃止されたエニーキャスト6to4メカニズムに依存しません。

4. Deprecation
4. 非推奨

This document formally deprecates the anycast 6to4 transition mechanism defined in [RFC3068] and the associated anycast IPv4 address 192.88.99.1. It is no longer considered to be a useful service of last resort.

このドキュメントは、[RFC3068]で定義されているエニーキャスト6to4移行メカニズムと、関連するエニーキャストIPv4アドレス192.88.99.1を正式に廃止します。それはもはや最後の手段として有用なサービスとは考えられていません。

The prefix 192.88.99.0/24 MUST NOT be reassigned for other use except by a future IETF Standards Action.

接頭辞192.88.99.0/24は、将来のIETF標準アクションによる場合を除いて、他の用途に再割り当てしてはなりません。

The basic unicast 6to4 mechanism defined in [RFC3056] and the associated 6to4 IPv6 prefix 2002::/16 are not deprecated. The default address selection rules specified in [RFC6724] are not modified.

[RFC3056]で定義されている基本的なユニキャスト6to4メカニズムと、関連する6to4 IPv6プレフィックス2002 :: / 16は非推奨ではありません。 [RFC6724]で指定されているデフォルトのアドレス選択規則は変更されません。

In the absence of 6to4 anycast, "6to4 Provider Managed Tunnels" [RFC6732] will no longer be necessary, so they are also deprecated by this document.

6to4エニーキャストがない場合、「6to4プロバイダー管理トンネル」[RFC6732]は不要になるため、このドキュメントでも非推奨になっています。

Incidental references to 6to4 should be reviewed and possibly removed from other IETF documents if and when they are updated. These documents include RFC 3162, RFC 3178, RFC 3790, RFC 4191, RFC 4213, RFC 4389, RFC 4779, RFC 4852, RFC 4891, RFC 4903, RFC 5157, RFC 5245, RFC 5375, RFC 5971, RFC 6071, and RFC 6890.

6to4への偶発的な参照は、更新された場合は確認し、他のIETF文書から削除する必要があります。これらのドキュメントには、RFC 3162、RFC 3178、RFC 3790、RFC 4191、RFC 4213、RFC 4389、RFC 4779、RFC 4852、RFC 4891、RFC 4903、RFC 5157、RFC 5245、RFC 5375、RFC 5971、RFC 6071、およびRFCが含まれます6890。

5. Implementation Recommendations
5. 実装に関する推奨事項

It is NOT RECOMMENDED to include the anycast 6to4 transition mechanism in new implementations. If included in any implementations, the anycast 6to4 mechanism MUST be disabled by default.

エニーキャストの6to4遷移メカニズムを新しい実装に含めることはお勧めしません。実装に含まれている場合、エニーキャスト6to4メカニズムはデフォルトで無効にする必要があります。

In host implementations, unicast 6to4 MUST also be disabled by default. All hosts using 6to4 MUST support the IPv6-address-selection policy described in [RFC6724].

ホストの実装では、ユニキャスト6to4もデフォルトで無効にする必要があります。 6to4を使用するすべてのホストは、[RFC6724]で説明されているIPv6-address-selectionポリシーをサポートする必要があります。

In router implementations, 6to4 MUST be disabled by default. In particular, enabling IPv6 forwarding on a device MUST NOT automatically enable 6to4.

ルーターの実装では、6to4はデフォルトで無効にする必要があります。特に、デバイスでIPv6転送を有効にしても、6to4が自動的に有効にならないようにする必要があります。

6. Operational Recommendations
6. 運用上の推奨事項

This document does not imply a recommendation for the generalized filtering of traffic or routes for 6to4 or even anycast 6to4. It simply recommends against further deployment of the anycast 6to4 mechanism, calls for current 6to4 deployments to evaluate the efficacy of continued use of the anycast 6to4 mechanism, and makes recommendations intended to prevent any use of 6to4 from hampering broader deployment and use of native IPv6 on the Internet as a whole.

このドキュメントは、6to4またはエニーキャスト6to4のトラフィックまたはルートの一般化されたフィルタリングに関する推奨事項を意味するものではありません。それは単にエニーキャスト6to4メカニズムのさらなる展開を推奨せず、エニーキャスト6to4メカニズムの継続使用の有効性を評価するために現在の6to4展開を要求し、6to4の使用がより広範な展開とネイティブIPv6の使用を妨げることを防ぐことを意図した推奨を行います全体としてインターネット。

Networks SHOULD NOT filter out packets whose source address is 192.88.99.1, because this is normal 6to4 traffic from a 6to4 return relay somewhere in the Internet. This includes ensuring that traffic from a local 6to4 return relay with a source address of 192.88.99.1 is allowed through anti-spoofing filters (such as those described in [RFC2827] and [RFC3704]) or through Unicast Reverse Path Forwarding (uRPF) checks [RFC5635].

これは、インターネットのどこかにある6to4リターンリレーからの通常の6to4トラフィックであるため、ネットワークは、送信元アドレスが192.88.99.1のパケットを除外しないでください。これには、送信元アドレスが192.88.99.1のローカル6to4リターンリレーからのトラフィックがアンチスプーフィングフィルター([RFC2827]および[RFC3704]で説明されているフィルターなど)またはユニキャストリバースパスフォワーディング(uRPF)チェックを介して許可されていることの確認が含まれます[RFC5635]。

The guidelines in Section 4 of [RFC6343] remain valid for those who choose to continue operating anycast 6to4 despite its deprecation.

[RFC6343]のセクション4のガイドラインは、非推奨にもかかわらず、エニーキャスト6to4の運用を継続することを選択した人々に引き続き有効です。

Current operators of an anycast 6to4 relay with the IPv4 address 192.88.99.1 SHOULD review the information in [RFC6343] and the present document, and then consider carefully whether the anycast relay can be discontinued as traffic diminishes. Internet service providers that do not operate an anycast relay but do provide their customers with a route to 192.88.99.1 SHOULD verify that it does in fact lead to an operational anycast relay, as discussed in Section 4.2.1 of [RFC6343]. Furthermore, Internet service providers and other network providers MUST NOT originate a route to 192.88.99.1, unless they actively operate and monitor an anycast 6to4 relay service as detailed in Section 4.2.1 of [RFC6343].

IPv4アドレス192.88.99.1のエニーキャスト6to4リレーの現在のオペレーターは、[RFC6343]と現在のドキュメントの情報を確認し、トラフィックが減少したときにエニーキャストリレーを中止できるかどうかを慎重に検討してください。 [RFC6343]のセクション4.2.1で説明されているように、エニーキャストリレーを運用していないが、顧客に192.88.99.1へのルートを提供しているインターネットサービスプロバイダーは、それが実際にエニーキャストリレーにつながることを確認する必要があります。さらに、インターネットサービスプロバイダーやその他のネットワークプロバイダーは、[RFC6343]のセクション4.2.1で詳しく説明されているように、エニーキャスト6to4リレーサービスをアクティブに運用および監視しない限り、192.88.99.1へのルートを開始してはなりません。

Operators of a 6to4 return relay responding to the IPv6 prefix 2002::/16 SHOULD review the information in [RFC6343] and the present document, and then consider carefully whether the return relay can be discontinued as traffic diminishes. To avoid confusion, note that nothing in the design of 6to4 assumes or requires that return packets are handled by the same relay as outbound packets. As discussed in Section 4.5 of RFC 6343, content providers might choose to continue operating a return relay for the benefit of their own residual 6to4 clients. Internet service providers SHOULD announce the IPv6 prefix 2002::/16 to their own customers if and only if it leads to a correctly operating return relay as described in RFC 6343. IPv6-only service providers, including those operating a NAT64 service [RFC6146], are advised that their own customers need a route to such a relay in case a residual 6to4 user served by a different service provider attempts to communicate with them.

IPv6プレフィックス2002 :: / 16に応答する6to4リターンリレーのオペレーターは、[RFC6343]と現在のドキュメントの情報を確認し、トラフィックが減少したときにリターンリレーを中止できるかどうかを慎重に検討してください。混乱を避けるため、6to4の設計では、戻りパケットが送信パケットと同じリレーで処理されることを想定または要求していないことに注意してください。 RFC 6343のセクション4.5で説明されているように、コンテンツプロバイダーは、独自の残りの6to4クライアントのために、リターンリレーの運用を継続することを選択する場合があります。インターネットサービスプロバイダーは、IPv6プレフィックス2002 :: / 16を顧客に通知する必要があります(RFC 6343で説明されているように、正しく動作するリターンリレーにつながる場合のみ)。NAT64サービスを実行するものを含むIPv6のみのサービスプロバイダー、別のサービスプロバイダーがサービスを提供する残りの6to4ユーザーが通信を試みる場合に備えて、自社の顧客がこのようなリレーへのルートを必要とすることをお勧めします。

Operators of "6to4 Provider Managed Tunnels" [RFC6732] SHOULD carefully consider when this service can be discontinued as traffic diminishes.

「6to4プロバイダー管理トンネル」[RFC6732]のオペレーターは、トラフィックが減少するため、このサービスをいつ中止できるかを慎重に検討する必要があります。

7. IANA Considerations
7. IANAに関する考慮事項

The document creating the "IANA IPv4 Special-Purpose Address Registry" [RFC6890] included the 6to4 Relay Anycast prefix (192.88.99.0/24) as Table 10. Per this document, IANA has marked the 192.88.99.0/24 prefix (originally defined by [RFC3068]) as "Deprecated (6to4 Relay Anycast)" and added a reference to this RFC. The Boolean values for the address block 192.88.99.0/24 have been removed. Redelegation of this prefix for any use requires justification via an IETF Standards Action [RFC5226].

「IANA IPv4 Special-Purpose Address Registry」[RFC6890]を作成するドキュメントには、6to4リレーエニーキャストプレフィックス(192.88.99.0/24)が表10として含まれていました。このドキュメントによれば、IANAは192​​.88.99.0/24プレフィックス(最初に定義) [RFC3068])によって「非推奨(6to4リレーエニーキャスト)」として、このRFCへの参照が追加されました。アドレスブロック192.88.99.0/24のブール値は削除されました。この接頭辞を再利用するには、IETF標準アクション[RFC5226]による正当化が必要です。

8. Security Considerations
8. セキュリティに関する考慮事項

There are no new security considerations pertaining to this document. General security issues with tunnels are listed in [RFC6169] and more specifically to 6to4 in [RFC3964] and [RFC6324].

このドキュメントに関連する新しいセキュリティ上の考慮事項はありません。トンネルに関する一般的なセキュリティ問題は[RFC6169]にリストされており、より具体的には[RFC3964]と[RFC6324]の6to4にリストされています。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[RFC2026] Bradner, S., "The Internet Standards Process -- Revision 3", BCP 9, RFC 2026, DOI 10.17487/RFC2026, October 1996, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2026>.

[RFC2026] Bradner、S。、「The Internet Standards Process-Revision 3」、BCP 9、RFC 2026、DOI 10.17487 / RFC2026、1996年10月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2026> 。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC2827] Ferguson, P. and D. Senie, "Network Ingress Filtering: Defeating Denial of Service Attacks which employ IP Source Address Spoofing", BCP 38, RFC 2827, DOI 10.17487/RFC2827, May 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2827>.

[RFC2827]ファーガソン、P。およびD.セニー、「ネットワーク入力フィルタリング:IP送信元アドレスのスプーフィングを使用するサービス拒否攻撃の阻止」、BCP 38、RFC 2827、DOI 10.17487 / RFC2827、2000年5月、<http:// www .rfc-editor.org / info / rfc2827>。

[RFC3056] Carpenter, B. and K. Moore, "Connection of IPv6 Domains via IPv4 Clouds", RFC 3056, DOI 10.17487/RFC3056, February 2001, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3056>.

[RFC3056]カーペンター、B。およびK.ムーア、「IPv4クラウド経由のIPv6ドメインの接続」、RFC 3056、DOI 10.17487 / RFC3056、2001年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3056> 。

[RFC3068] Huitema, C., "An Anycast Prefix for 6to4 Relay Routers", RFC 3068, DOI 10.17487/RFC3068, June 2001, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3068>.

[RFC3068] Huitema、C。、「Antocast Prefix for 6to4 Relay Routers」、RFC 3068、DOI 10.17487 / RFC3068、2001年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3068>。

[RFC3704] Baker, F. and P. Savola, "Ingress Filtering for Multihomed Networks", BCP 84, RFC 3704, DOI 10.17487/RFC3704, March 2004, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3704>.

[RFC3704]ベイカー、F。およびP.サボラ、「マルチホームネットワークの入力フィルタリング」、BCP 84、RFC 3704、DOI 10.17487 / RFC3704、2004年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3704 >。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, DOI 10.17487/RFC5226, May 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5226>.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、DOI 10.17487 / RFC5226、2008年5月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc5226>。

[RFC6146] Bagnulo, M., Matthews, P., and I. van Beijnum, "Stateful NAT64: Network Address and Protocol Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6146, DOI 10.17487/RFC6146, April 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6146>.

[RFC6146] Bagnulo、M.、Matthews、P。、およびI. van Beijnum、「ステートフルNAT64:IPv6クライアントからIPv4サーバーへのネットワークアドレスおよびプロトコル変換」、RFC 6146、DOI 10.17487 / RFC6146、2011年4月、<http: //www.rfc-editor.org/info/rfc6146>。

[RFC6724] Thaler, D., Ed., Draves, R., Matsumoto, A., and T. Chown, "Default Address Selection for Internet Protocol Version 6 (IPv6)", RFC 6724, DOI 10.17487/RFC6724, September 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6724>.

[RFC6724]ターラー、D。、エド。 、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6724>。

[RFC6890] Cotton, M., Vegoda, L., Bonica, R., Ed., and B. Haberman, "Special-Purpose IP Address Registries", BCP 153, RFC 6890, DOI 10.17487/RFC6890, April 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6890>.

[RFC6890]綿、M。、ベゴダ、L。、ボニカ、R。、エド、およびB.ハーバーマン、「特別な目的のIPアドレスレジストリ」、BCP 153、RFC 6890、DOI 10.17487 / RFC6890、2013年4月、< http://www.rfc-editor.org/info/rfc6890>。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[HUSTON] Huston, G., "Flailing IPv6", The ISP Column, December 2010, <http://www.potaroo.net/ispcol/2010-12/6to4fail.html>.

[ヒューストン] Huston、G。、「Flailing IPv6」、ISP列、2010年12月、<http://www.potaroo.net/ispcol/2010-12/6to4fail.html>。

[RFC3484] Draves, R., "Default Address Selection for Internet Protocol version 6 (IPv6)", RFC 3484, DOI 10.17487/RFC3484, February 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3484>.

[RFC3484] Draves、R。、「インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)のデフォルトアドレス選択」、RFC 3484、DOI 10.17487 / RFC3484、2003年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3484> 。

[RFC3964] Savola, P. and C. Patel, "Security Considerations for 6to4", RFC 3964, DOI 10.17487/RFC3964, December 2004, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3964>.

[RFC3964] Savola、P。およびC. Patel、「6to4のセキュリティに関する考慮事項」、RFC 3964、DOI 10.17487 / RFC3964、2004年12月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3964>。

[RFC5635] Kumari, W. and D. McPherson, "Remote Triggered Black Hole Filtering with Unicast Reverse Path Forwarding (uRPF)", RFC 5635, DOI 10.17487/RFC5635, August 2009, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5635>.

[RFC5635]クマリW.およびD.マクファーソン、「リモートトリガーによるブラックホールフィルタリングとユニキャストリバースパスフォワーディング(uRPF)」、RFC 5635、DOI 10.17487 / RFC5635、2009年8月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc5635>。

[RFC5969] Townsley, W. and O. Troan, "IPv6 Rapid Deployment on IPv4 Infrastructures (6rd) -- Protocol Specification", RFC 5969, DOI 10.17487/RFC5969, August 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5969>.

[RFC5969] Townsley、W.およびO. Troan、「IPv4 Infrastructures on IPv4 Infrastructures(6rd)-Protocol Specification」、RFC 5969、DOI 10.17487 / RFC5969、2010年8月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc5969>。

[RFC6169] Krishnan, S., Thaler, D., and J. Hoagland, "Security Concerns with IP Tunneling", RFC 6169, DOI 10.17487/RFC6169, April 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6169>.

[RFC6169] Krishnan、S.、Thaler、D。、およびJ. Hoagland、「IPトンネリングに関するセキュリティ上の懸念」、RFC 6169、DOI 10.17487 / RFC6169、2011年4月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc6169>。

[RFC6324] Nakibly, G. and F. Templin, "Routing Loop Attack Using IPv6 Automatic Tunnels: Problem Statement and Proposed Mitigations", RFC 6324, DOI 10.17487/RFC6324, August 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6324>.

[RFC6324] G.およびF. Templin、「IPv6自動トンネルを使用したルーティングループ攻撃:問題の説明と提案された軽減策」、RFC 6324、DOI 10.17487 / RFC6324、2011年8月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc6324>。

[RFC6343] Carpenter, B., "Advisory Guidelines for 6to4 Deployment", RFC 6343, DOI 10.17487/RFC6343, August 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6343>.

[RFC6343] Carpenter、B。、「6to4デプロイメントの勧告ガイドライン」、RFC 6343、DOI 10.17487 / RFC6343、2011年8月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6343>。

[RFC6555] Wing, D. and A. Yourtchenko, "Happy Eyeballs: Success with Dual-Stack Hosts", RFC 6555, DOI 10.17487/RFC6555, April 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6555>.

[RFC6555] Wing、D。、およびA. Yourtchenko、「Happy Eyeballs:Success with Dual-Stack Hosts」、RFC 6555、DOI 10.17487 / RFC6555、2012年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc6555>。

[RFC6732] Kuarsingh, V., Ed., Lee, Y., and O. Vautrin, "6to4 Provider Managed Tunnels", RFC 6732, DOI 10.17487/RFC6732, September 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6732>.

[RFC6732] Kuarsingh、V.、Ed。、Lee、Y。、およびO. Vautrin、「6to4 Provider Managed Tunnels」、RFC 6732、DOI 10.17487 / RFC6732、2012年9月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc6732>。

Acknowledgements

謝辞

The authors would like to acknowledge Tore Anderson, Mark Andrews, Dmitry Anipko, Jack Bates, Cameron Byrne, Ben Campbell, Lorenzo Colitti, Gert Doering, Nick Hilliard, Philip Homburg, Ray Hunter, Joel Jaeggli, Victor Kuarsingh, Kurt Erik Lindqvist, Jason Livingood, Jeroen Massar, Keith Moore, Tom Petch, Daniel Roesen, Mark Townsley, and James Woodyatt for their contributions and discussions on this topic.

著者は、トレアンダーソン、マークアンドリュース、ドミトリーアニプコ、ジャックベイツ、キャメロンバーン、ベンキャンベル、ロレンツォコリッティ、ガートドエリング、ニックヒリアード、フィリップホンバーグ、レイハンター、ジョエルジャグリ、ビクタークアルシン、カートエリックリンドクヴィスト、ジェイソンを認めたいLivingood、Jeroen Massar、Keith Moore、Tom Petch、Daniel Roesen、Mark Townsley、James Woodyattは、このトピックに関する貢献と議論をしてくれました。

Special thanks go to Fred Baker, David Farmer, Wes George, and Geoff Huston for their significant contributions.

Fred Baker、David Farmer、Wes George、Geoff Hustonの多大な貢献に特に感謝します。

Many thanks to Gunter Van de Velde for documenting the harm caused by non-managed tunnels and stimulating the creation of this document.

管理されていないトンネルによって引き起こされる害を文書化し、この文書の作成を刺激してくれたGunter Van de Veldeに感謝します。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Ole Troan Cisco Oslo Norway

Ole Troan Ciscoオスロノルウェー

   EMail: ot@cisco.com
        

Brian Carpenter (editor) Department of Computer Science University of Auckland PB 92019 Auckland 1142 New Zealand

ブライアンカーペンター(編集者)コンピュータサイエンス学部オークランド大学PB 92019オークランド1142ニュージーランド

   EMail: brian.e.carpenter@gmail.com