[要約] RFC 7532は、分散ファイルシステムのためのNamespace Database (NSDB)プロトコルに関するものであり、その目的は、複数のファイルシステム間での名前空間情報の共有と同期を可能にすることです。
Internet Engineering Task Force (IETF) J. Lentini Request for Comments: 7532 NetApp Category: Standards Track R. Tewari ISSN: 2070-1721 IBM Almaden C. Lever, Ed. Oracle Corporation March 2015
Namespace Database (NSDB) Protocol for Federated File Systems
フェデレーテッドファイルシステムのネームスペースデータベース(NSDB)プロトコル
Abstract
概要
This document describes a file system federation protocol that enables file access and namespace traversal across collections of independently administered fileservers. The protocol specifies a set of interfaces by which fileservers with different administrators can form a fileserver federation that provides a namespace composed of the file systems physically hosted on and exported by the constituent fileservers.
このドキュメントでは、独立して管理されているファイルサーバーのコレクション全体でファイルアクセスと名前空間トラバーサルを可能にするファイルシステムフェデレーションプロトコルについて説明します。プロトコルは、さまざまな管理者がいるファイルサーバーが、構成要素であるファイルサーバーで物理的にホストされ、エクスポートされるファイルシステムで構成される名前空間を提供するファイルサーバーフェデレーションを形成できる一連のインターフェースを指定します。
Status of This Memo
本文書の状態
This is an Internet Standards Track document.
これはInternet Standards Trackドキュメントです。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.
このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7532.
このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7532で入手できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2015 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2015 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。
This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.
このドキュメントには、2008年11月10日より前に公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFコントリビューションの素材が含まれている場合があります。この素材の一部の著作権を管理する人は、IETFトラストにそのような素材の変更を許可する権利を付与していない可能性がありますIETF標準プロセス外。このような資料の著作権を管理する人から適切なライセンスを取得しない限り、このドキュメントはIETF標準プロセス外で変更できません。また、その派生物は、IETF標準プロセス外で作成できません。 RFCとして、またはそれを英語以外の言語に翻訳するための出版物。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................4 1.1. Requirements Language ......................................5 2. Overview of Features and Concepts ...............................5 2.1. File-Access Protocol .......................................5 2.2. File-Access Client .........................................5 2.3. Fileserver .................................................5 2.4. Referral ...................................................5 2.5. Namespace ..................................................6 2.6. Fileset ....................................................6 2.7. Fileset Name (FSN) .........................................6 2.8. Fileset Location (FSL) .....................................7 2.8.1. The NFS URI Scheme ..................................8 2.8.2. Mutual Consistency across Fileset Locations ........10 2.8.3. Caching of Fileset Locations .......................11 2.8.4. Generating a Referral from Fileset Locations .......12 2.9. Namespace Database (NSDB) .................................13 2.9.1. NSDB Client ........................................14 2.10. Junctions and Referrals ..................................14 2.11. Unified Namespace and the Root Fileset ...................15 2.12. UUID Considerations ......................................15 3. Examples .......................................................16 3.1. Creating a Fileset and Its FSL(s) .........................16 3.1.1. Creating a Fileset and an FSN ......................17 3.1.2. Adding a Replica of a Fileset ......................17 3.2. Junction Resolution .......................................17 3.3. Example Use Cases for Fileset Annotations .................18 4. NSDB Configuration and Schema ..................................19 4.1. LDAP Configuration ........................................19 4.2. LDAP Schema ...............................................21 4.2.1. LDAP Attributes ....................................23 4.2.2. LDAP Object Classes ................................38 5. NSDB Operations ................................................42 5.1. NSDB Operations for Administrators ........................43 5.1.1. Create an FSN ......................................43 5.1.2. Delete an FSN ......................................44 5.1.3. Create an FSL ......................................44 5.1.4. Delete an FSL ......................................47 5.1.5. Update an FSL ......................................48 5.2. NSDB Operations for Fileservers ...........................49 5.2.1. NSDB Container Entry (NCE) Enumeration .............49 5.2.2. Lookup FSLs for an FSN .............................49 5.3. NSDB Operations and LDAP Referrals ........................50 6. Security Considerations ........................................51 7. IANA Considerations ............................................52 7.1. Registry for the fedfsAnnotation Key Namespace ............52 7.2. Registry for FedFS Object Identifiers .....................52
7.3. LDAP Descriptor Registration ..............................55 8. Glossary .......................................................58 9. References .....................................................60 9.1. Normative References ......................................60 9.2. Informative References ....................................62 Acknowledgments ...................................................64 Authors' Addresses ................................................65
A federated file system enables file access and namespace traversal in a uniform, secure, and consistent manner across multiple independent fileservers within an enterprise or across multiple enterprises.
フェデレーションファイルシステムは、企業内または複数の企業内の複数の独立したファイルサーバー間で、統一された安全な一貫した方法でファイルアクセスと名前空間トラバーサルを可能にします。
This document specifies a set of protocols that allow fileservers, possibly from different vendors and with different administrators, to cooperatively form a federation containing one or more federated file systems. Each federated file system's namespace is composed of the file systems physically hosted on and exported by the federation's fileservers. A federation comprises a common namespace across all its fileservers. A federation can project multiple namespaces and enable clients to traverse each one. A federation can contain an arbitrary number of namespace repositories, each belonging to a different administrative entity and each rendering a part of the namespace. A federation might also have an arbitrary number of administrative entities responsible for administering disjoint subsets of the fileservers.
このドキュメントでは、ファイルサーバー(おそらく異なるベンダーや異なる管理者)が1つ以上のフェデレーションファイルシステムを含むフェデレーションを連携して形成できるようにする一連のプロトコルを指定しています。各フェデレーションファイルシステムの名前空間は、フェデレーションのファイルサーバーで物理的にホストされ、エクスポートされるファイルシステムで構成されます。フェデレーションは、そのすべてのファイルサーバーに共通の名前空間で構成されます。フェデレーションは複数の名前空間を投影し、クライアントがそれぞれを横断できるようにすることができます。フェデレーションには、任意の数の名前空間リポジトリを含めることができ、それぞれが異なる管理エンティティに属し、それぞれが名前空間の一部をレンダリングします。フェデレーションには、ファイルサーバーのばらばらのサブセットの管理を担当する任意の数の管理エンティティも含まれる場合があります。
Traditionally, building a namespace that spans multiple fileservers has been difficult for two reasons. First, the fileservers that export pieces of the namespace are often not in the same administrative domain. Second, there is no standard mechanism for the fileservers to cooperatively present the namespace. Fileservers may provide proprietary management tools, and in some cases, an administrator may be able to use the proprietary tools to build a shared namespace out of the exported file systems. However, relying on vendor-specific proprietary tools does not work in larger enterprises or when collaborating across enterprises because the fileservers are likely to be from multiple vendors or use different software versions, each with their own namespace protocols, with no common mechanism to manage the namespace or exchange namespace information.
従来、複数のファイルサーバーにまたがる名前空間を構築することは、2つの理由で困難でした。まず、名前空間の一部をエクスポートするファイルサーバーは、多くの場合、同じ管理ドメインにありません。第2に、ファイルサーバーが協調的に名前空間を提示するための標準的なメカニズムはありません。ファイルサーバーは独自の管理ツールを提供する場合があり、場合によっては、管理者が独自のツールを使用して、エクスポートされたファイルシステムから共有名前空間を構築できることがあります。ただし、ベンダー固有の専用ツールに依存することは、大企業では機能しません。また、ファイルサーバーは複数のベンダーのものであるか、それぞれが独自の名前空間プロトコルを備えたさまざまなソフトウェアバージョンを使用している可能性が高いため、共通のメカニズムを備えていないため、名前空間または名前空間情報を交換します。
The federated file system protocols in this document define how to construct a namespace accessible by a Network File System (NFS) version 4.0 [RFC7530], NFSv4.1 [RFC5661], or newer client and have been designed to accommodate other file-access protocols in the future.
このドキュメントの統合ファイルシステムプロトコルは、ネットワークファイルシステム(NFS)バージョン4.0 [RFC7530]、NFSv4.1 [RFC5661]、またはそれ以降のクライアントがアクセスできる名前空間を構築する方法を定義し、他のファイルアクセスプロトコルに対応するように設計されています将来は。
The requirements for federated file systems are described in [RFC5716]. A protocol for administering a fileserver's namespace is described in [RFC7533]. The mechanism for discovering the root of a federated namespace is described in [RFC6641].
連合ファイルシステムの要件は、[RFC5716]で説明されています。ファイルサーバーの名前空間を管理するためのプロトコルは、[RFC7533]で説明されています。連合名前空間のルートを発見するメカニズムは、[RFC6641]で説明されています。
In the rest of the document, the term "fileserver" denotes a fileserver that is part of a federation.
このドキュメントの残りの部分では、「ファイルサーバー」という用語は、フェデレーションの一部であるファイルサーバーを示します。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].
このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。
A file-access protocol is a network protocol for accessing data. The NFSv4.0 protocol [RFC7530] is an example of a file-access protocol.
ファイルアクセスプロトコルは、データにアクセスするためのネットワークプロトコルです。 NFSv4.0プロトコル[RFC7530]は、ファイルアクセスプロトコルの例です。
File-access clients are standard, off-the-shelf network-attached storage (NAS) clients that communicate with fileservers using a standard file-access protocol.
ファイルアクセスクライアントは、標準の既製のネットワーク接続ストレージ(NAS)クライアントであり、標準のファイルアクセスプロトコルを使用してファイルサーバーと通信します。
Fileservers are servers that store physical fileset data or refer file-access clients to other fileservers. A fileserver provides access to its shared file system data via a file-access protocol. A fileserver may be implemented in a number of different ways, including a single system, a cluster of systems, or some other configuration.
ファイルサーバーは、物理的なファイルセットデータを保存したり、ファイルアクセスクライアントを他のファイルサーバーに参照させたりするサーバーです。ファイルサーバーは、ファイルアクセスプロトコルを介して共有ファイルシステムデータへのアクセスを提供します。ファイルサーバーは、単一のシステム、システムのクラスター、その他の構成など、さまざまな方法で実装できます。
A referral is a mechanism by which a fileserver redirects a file-access client to a different fileserver or export. The exact information contained in a referral varies from one file-access protocol to another. The NFSv4.0 protocol, for example, defines the fs_locations attribute for returning referral information to NFSv4.0 clients. The NFSv4.1 protocol introduces the fs_locations_info attribute that can return richer referral information to its clients. NFSv4.1 fileservers may use either attribute during a referral. Both attributes are defined in [RFC5661].
紹介とは、ファイルサーバーがファイルアクセスクライアントを別のファイルサーバーまたはエクスポートにリダイレクトするメカニズムです。紹介に含まれる正確な情報は、ファイルアクセスプロトコルによって異なります。たとえば、NFSv4.0プロトコルは、紹介情報をNFSv4.0クライアントに返すためのfs_locations属性を定義します。 NFSv4.1プロトコルは、クライアントにより豊富な紹介情報を返すことができるfs_locations_info属性を導入します。 NFSv4.1ファイルサーバーは、参照中にどちらの属性も使用できます。どちらの属性も[RFC5661]で定義されています。
The goal of a unified namespace is to make all managed data available to any file-access client via the same path in a common file system namespace. This should be achieved with minimal or zero configuration on file-access clients. In particular, updates to the common namespace should not require configuration changes to any file-access client.
統一された名前空間の目標は、すべての管理対象データを、共通のファイルシステム名前空間の同じパスを介してファイルアクセスクライアントが利用できるようにすることです。これは、ファイルアクセスクライアントの設定を最小限またはゼロで実現する必要があります。特に、共通の名前空間の更新では、ファイルアクセスクライアントの構成を変更する必要はありません。
Filesets, which are the units of data management, are a set of files and directories. From the perspective of file-access clients, the common namespace is constructed by mounting filesets that are physically located on different fileservers. The namespace, which is defined in terms of fileset names and locations, is stored in a set of namespace repositories, each managed by an administrative entity.
データセットの単位であるファイルセットは、ファイルとディレクトリのセットです。ファイルアクセスクライアントの観点から、共通の名前空間は、異なるファイルサーバーに物理的に配置されているファイルセットをマウントすることによって構築されます。ファイルセットの名前と場所で定義される名前空間は、それぞれが管理エンティティによって管理される名前空間リポジトリのセットに格納されます。
The namespace schema defines the model used for populating, modifying, and querying the namespace repositories. It is not required by the federation that the namespace be common across all fileservers. It should be possible to have several independently rooted namespaces.
名前空間スキーマは、名前空間リポジトリの作成、変更、およびクエリに使用されるモデルを定義します。ネームスペースがすべてのファイルサーバーで共通である必要はありません。複数の独立したルート化された名前空間を持つことが可能であるべきです。
A fileset is loosely defined as a set of files and the directory tree that contains them. The fileset abstraction is the basic unit of data management. Depending on the configuration, a fileset may be anything from an individual directory of an exported file system to an entire exported file system on a fileserver.
ファイルセットは、ファイルとそれらを含むディレクトリツリーのセットとして大まかに定義されます。ファイルセットの抽象化は、データ管理の基本単位です。構成に応じて、ファイルセットは、エクスポートされたファイルシステムの個々のディレクトリから、ファイルサーバー上のエクスポートされたファイルシステム全体までのいずれかになります。
A fileset is uniquely represented by its fileset name (FSN). An FSN is considered unique across a federation. After an FSN is created, it is associated with one or more fileset locations (FSLs) on one or more fileservers.
ファイルセットは、そのファイルセット名(FSN)によって一意に表されます。 FSNはフェデレーション全体で一意と見なされます。 FSNが作成されると、それは1つ以上のファイルサーバー上の1つ以上のファイルセットの場所(FSL)に関連付けられます。
An FSN consists of:
FSNは以下で構成されます。
NsdbName: the network location of the Namespace Database (NSDB) node that contains authoritative information for this FSN.
NsdbName:このFSNの信頼できる情報を含むネームスペースデータベース(NSDB)ノードのネットワーク上の場所。
FsnUuid: a UUID (universally unique identifier), conforming to [RFC4122], that is used to uniquely identify an FSN.
FsnUuid:FSNを一意に識別するために使用される、[RFC4122]に準拠したUUID(普遍的に一意の識別子)。
FsnTTL: the time-to-live of the FSN's FSL information, in seconds. Fileservers MUST NOT use cached FSL records after the parent FSN's FsnTTL has expired. An FsnTTL value of zero indicates that fileservers MUST NOT cache the results of resolving this FSN.
FsnTTL:FSNのFSL情報の存続時間(秒単位)。ファイルサーバーは、親FSNのFsnTTLの有効期限が切れた後は、キャッシュされたFSLレコードを使用してはなりません(MUST NOT)。 FsnTTL値がゼロの場合、ファイルサーバーはこのFSNの解決結果をキャッシュしてはならない(MUST NOT)。
The NsdbName is not physically stored as an attribute of the record. The NsdbName is obvious to any client that accesses an NSDB and is indeed authenticated in cases where Transport Layer Security (TLS) is in effect.
NsdbNameは、レコードの属性として物理的に保存されていません。 NsdbNameは、NSDBにアクセスするすべてのクライアントにとって明白であり、Transport Layer Security(TLS)が有効な場合に実際に認証されます。
The FsnUuid and NsdbName values never change during an FSN's lifetime. However, an FSN's FSL information can change over time and is typically cached on fileservers for performance. More detail on FSL caching is provided in Section 2.8.3.
FsnUuidとNsdbNameの値は、FSNの有効期間中に変更されることはありません。ただし、FSNのFSL情報は時間とともに変化する可能性があり、通常、パフォーマンスのためにファイルサーバーにキャッシュされます。 FSLキャッシュの詳細については、セクション2.8.3を参照してください。
An FSN record may also contain:
FSNレコードには以下も含まれます。
Annotations: name/value pairs that can be interpreted by a fileserver. The semantics of this field are not defined by this document. These tuples are intended to be used by higher-level protocols.
注釈:ファイルサーバーが解釈できる名前と値のペア。このフィールドのセマンティクスは、このドキュメントでは定義されていません。これらのタプルは、上位レベルのプロトコルで使用することを目的としています。
Descriptions: text descriptions. The semantics of this field are not defined by this document.
説明:テキストによる説明。このフィールドのセマンティクスは、このドキュメントでは定義されていません。
An FSL describes one physical location where a complete copy of the fileset's data resides. An FSL contains generic and type-specific information that together describe how to access the fileset data at this location. An FSL's attributes can be used by a fileserver to decide which locations it will return to a file-access client.
FSLは、ファイルセットのデータの完全なコピーが存在する1つの物理的な場所を表します。 FSLには、この場所にあるファイルセットデータへのアクセス方法をまとめて説明する、一般的なタイプ固有の情報が含まれています。 FSLの属性をファイルサーバーで使用して、ファイルアクセスクライアントに返す場所を決定できます。
An FSL consists of:
FSLは以下で構成されます。
FslUuid: a UUID, conforming to [RFC4122], that is used to uniquely identify an FSL.
FslUuid:FSLを一意に識別するために使用される[RFC4122]に準拠したUUID。
FsnUuid: the UUID of the FSL's FSN.
FsnUuid:FSLのFSNのUUID。
NsdbName: the network location of the NSDB node that contains authoritative information for this FSL.
NsdbName:このFSLの信頼できる情報を含むNSDBノードのネットワーク上の場所。
The NsdbName is not stored as an attribute of an FSL record for the same reason it is not stored in FSN records.
NsdbNameは、FSNレコードに格納されないのと同じ理由で、FSLレコードの属性として格納されません。
An FSL record may also contain:
FSLレコードには以下も含まれます。
Annotations: name/value pairs that can be interpreted by a fileserver. The semantics of this field are not defined by this document. These tuples are intended to be used by higher-level protocols.
注釈:ファイルサーバーが解釈できる名前と値のペア。このフィールドのセマンティクスは、このドキュメントでは定義されていません。これらのタプルは、上位レベルのプロトコルで使用することを目的としています。
Descriptions: text descriptions. The semantics of this field are not defined by this document.
説明:テキストによる説明。このフィールドのセマンティクスは、このドキュメントでは定義されていません。
In addition to the attributes defined above, an FSL record contains attributes that allow a fileserver to construct referrals. For each file-access protocol, a corresponding FSL record subtype is defined.
上記で定義された属性に加えて、FSLレコードには、ファイルサーバーが参照を構築できるようにする属性が含まれています。ファイルアクセスプロトコルごとに、対応するFSLレコードサブタイプが定義されます。
This document defines an FSL subtype for NFS. An NFS FSL contains information suitable for use in one of the NFSv4 referral attributes (e.g., fs_locations or fs_locations_info, described in [RFC5661]). Section 4.2.2.4 describes the contents of an NFS FSL record.
このドキュメントでは、NFSのFSLサブタイプを定義しています。 NFS FSLには、NFSv4紹介属性の1つでの使用に適した情報が含まれています(たとえば、[RFC5661]で説明されているfs_locationsまたはfs_locations_info)。セクション4.2.2.4では、NFS FSLレコードの内容について説明します。
A fileset may also be accessible by file-access protocols other than NFS. The contents and format of such FSL subtypes are not defined in this document.
ファイルセットは、NFS以外のファイルアクセスプロトコルからもアクセスできます。そのようなFSLサブタイプの内容と形式は、このドキュメントでは定義されていません。
To capture the location of an NFSv4 fileset, we extend the NFS URL scheme specified in [RFC2224]. This extension follows rules for defining Uniform Resource Identifier schemes (see [RFC3986]). In the following text, we refer to this extended NFS URL scheme as an NFS URI.
NFSv4ファイルセットの場所を取得するために、[RFC2224]で指定されているNFS URLスキームを拡張します。この拡張は、Uniform Resource Identifierスキームを定義するためのルールに従います([RFC3986]を参照)。以下のテキストでは、この拡張NFS URLスキームをNFS URIと呼びます。
An NFS URI MUST contain both an authority and a path component. It MUST NOT contain a query component or a fragment component. Use of the familiar "nfs" scheme name is retained.
NFS URIには、オーソリティとパスコンポーネントの両方が含まれている必要があります。クエリコンポーネントまたはフラグメントコンポーネントを含めることはできません。使い慣れた「nfs」スキーム名の使用は維持されます。
The rules for encoding the authority component of a generic URI are specified in section 3.2 of [RFC3986]. The authority component of an NFS URI MUST contain the host subcomponent. For globally scoped NFS URIs, a hostname used in such URIs SHOULD be a fully qualified domain name. See section 3.2.2 of [RFC3986] for rules on encoding non-ASCII characters in hostnames.
汎用URIの機関コンポーネントをエンコードするためのルールは、[RFC3986]のセクション3.2で指定されています。 NFS URIの権限コンポーネントには、ホストサブコンポーネントを含める必要があります。グローバルスコープのNFS URIの場合、そのようなURIで使用されるホスト名は完全修飾ドメイン名である必要があります(SHOULD)。ホスト名の非ASCII文字のエンコードに関する規則については、[RFC3986]のセクション3.2.2を参照してください。
An NFS URI MAY contain a port subcomponent as described in section 3.2.3 of [RFC3986]. If this subcomponent is missing, a port value of 2049 is assumed, as specified in [RFC7530], Section 3.1.
[RFC3986]のセクション3.2.3で説明されているように、NFS URIにはポートサブコンポーネントが含まれる場合があります。このサブコンポーネントがない場合、[RFC7530]のセクション3.1で指定されているように、ポート値は2049と見なされます。
The rules for encoding the path component of a generic URI are specified in Section 3.3 of [RFC3986].
汎用URIのパスコンポーネントをエンコードするためのルールは、[RFC3986]のセクション3.3で指定されています。
According to Sections 5 and 6 of [RFC2224], NFS URLs specify a pathname relative to an NFS fileserver's public filehandle. However, NFSv4 fileservers do not expose a public filehandle. Instead, NFSv4 pathnames contained in an NFS URI are evaluated relative to the pseudoroot of the fileserver identified in the URI's authority component.
[RFC2224]のセクション5および6によると、NFS URLはNFSファイルサーバーのパブリックファイルハンドルに関連するパス名を指定します。ただし、NFSv4ファイルサーバーは公開ファイルハンドルを公開しません。代わりに、NFS URIに含まれるNFSv4パス名は、URIの権限コンポーネントで識別されたファイルサーバーの疑似ルートに対して相対的に評価されます。
Each component of an NFSv4 pathname is represented as a component4 string (see Section 3.2, "Basic Data Types", of [RFC5661]). The component4 elements of an NFSv4 pathname are encoded as path segments in an NFS URI. NFSv4 pathnames MUST be expressed in an NFS URI as an absolute path. An NFS URI path component MUST NOT be empty. The NFS URI path component starts with a slash ("/") character, followed by one or more path segments that each start with a slash ("/") character [RFC3986].
NFSv4パス名の各コンポーネントは、component4文字列として表されます([RFC5661]のセクション3.2、「基本データ型」を参照)。 NFSv4パス名のcomponent4要素は、NFS URIのパスセグメントとしてエンコードされます。 NFSv4パス名は、NFS URIで絶対パスとして表現する必要があります。 NFS URIパスコンポーネントは空にできません。 NFS URIパスコンポーネントはスラッシュ( "/")文字で始まり、その後にそれぞれスラッシュ( "/")文字で始まる1つ以上のパスセグメントが続きます[RFC3986]。
Therefore, a double slash always follows the authority component of an NFS URI. For example, the NFSv4 pathname "/" is represented by two slash ("/") characters following an NFS URI's authority component.
したがって、二重スラッシュは常にNFS URIの権限コンポーネントの後に続きます。たとえば、NFSv4パス名「/」は、NFS URIの権限コンポーネントに続く2つのスラッシュ(「/」)文字で表されます。
The component names of an NFSv4 pathname MUST be prepared using the component name rules defined in Section 12 ("Internationalization") of [RFC7530] prior to encoding the path component of an NFS URI. As specified in [RFC3986], any non-ASCII characters and any URI-reserved characters, such as the slash ("/") character, contained in a component4 element MUST be represented by URI percent encoding.
NFSv4パス名のコンポーネント名は、NFS URIのパスコンポーネントをエンコードする前に、[RFC7530]のセクション12(「国際化」)で定義されたコンポーネント名規則を使用して準備する必要があります。 [RFC3986]で指定されているように、component4要素に含まれるすべての非ASCII文字およびスラッシュ( "/")文字などのURI予約文字は、URIパーセントエンコーディングで表す必要があります。
The path component of an NFS URI encodes the rootpath field of the NFSv4 fs_location4 data type or the "fli_rootpath" of the NFSv4 fs_locations_item4 data type (see [RFC5661]).
NFS URIのパスコンポーネントは、NFSv4 fs_location4データタイプのrootpathフィールドまたはNFSv4 fs_locations_item4データタイプの「fli_rootpath」をエンコードします([RFC5661]を参照)。
In its server field, the NFSv4 fs_location4 data type contains a list of universal addresses and DNS labels. Each may optionally include a port number. The exact encoding requirements for this information is found in Section 12.6 of [RFC7530]. The NFSv4 fs_locations_item4 data type encodes the same data in its fli_entries field (see [RFC5661]). This information is encoded in the authority component of an NFS URI.
そのサーバーフィールドのNFSv4 fs_location4データ型には、ユニバーサルアドレスとDNSラベルのリストが含まれています。それぞれにオプションでポート番号を含めることができます。この情報の正確なエンコード要件は、[RFC7530]のセクション12.6にあります。 NFSv4 fs_locations_item4データ型は、同じデータをそのfli_entriesフィールドにエンコードします([RFC5661]を参照)。この情報は、NFS URIの機関コンポーネントにエンコードされています。
The server and fli_entries fields can encode multiple server hostnames that share the same pathname. An NFS URI, and hence an FSL record, represents only a single hostname and pathname pair. An NFS fileserver MUST NOT combine a set of FSL records into a single fs_location4 or fs_locations_item4 unless each FSL record in the set contains the same rootpath value and extended file system information.
serverおよびfli_entriesフィールドは、同じパス名を共有する複数のサーバーホスト名をエンコードできます。 NFS URI、つまりFSLレコードは、単一のホスト名とパス名のペアのみを表します。 NFSファイルサーバーは、FSLレコードのセットを単一のfs_location4またはfs_locations_item4に組み合わせてはなりません(セットの各FSLレコードに同じルートパス値と拡張ファイルシステム情報が含まれている場合を除く)。
All of the FSLs that have the same FSN (and thereby reference the same fileset) are equivalent from the point of view of access by a file-access client. Different fileset locations for an FSN represent the same data, though potentially at different points in time. Fileset locations are equivalent but not identical. Locations may be either read-only or read-write. Typically, multiple read-write locations are backed by a clustered file system while read-only locations are replicas created by a federation-initiated or external replication operation. Read-only locations may represent consistent point-in-time copies of a read-write location. The federation protocols, however, cannot prevent subsequent changes to a read-only location nor guarantee point-in-time consistency of a read-only location if the read-write location is changing.
同じFSNを持つ(したがって同じファイルセットを参照する)すべてのFSLは、ファイルアクセスクライアントによるアクセスの観点からは同等です。 FSNの異なるファイルセットの場所は同じデータを表しますが、異なる時点である可能性があります。ファイルセットの場所は同等ですが、同一ではありません。場所は、読み取り専用または読み書き可能です。通常、複数の読み書き場所はクラスター化されたファイルシステムによってサポートされますが、読み取り専用場所は、フェデレーションによって開始されたレプリケーション操作または外部レプリケーション操作によって作成されたレプリカです。読み取り専用の場所は、読み取り/書き込み場所の一貫したポイントインタイムコピーを表す場合があります。ただし、フェデレーションプロトコルは、読み取り専用の場所へのその後の変更を防ぐことも、読み取り/書き込みの場所が変更されている場合に読み取り専用の場所の時点の一貫性を保証することもできません。
Regardless of the type, one file-access client may be referred to a location described by one FSL while another client chooses to use a location described by another FSL. Since updates to each fileset location are not controlled by the federation protocol, it is the responsibility of administrators to guarantee the functional equivalence of the data.
タイプに関係なく、1つのファイルアクセスクライアントは1つのFSLによって記述された場所を参照し、別のクライアントは別のFSLによって記述された場所を使用することを選択できます。各ファイルセットの場所への更新はフェデレーションプロトコルによって制御されないため、データの機能的な同等性を保証するのは管理者の責任です。
The federation protocols do not guarantee that different fileset locations are mutually consistent in terms of the currency of their data. However, they provide a means to publish currency information so that all fileservers in a federation can convey the same information to file-access clients during referrals. Clients use this information to ensure they do not revert to an out-of-date version of a fileset's data when switching between fileset locations. NFSv4.1 provides guidance on how replication can be handled in such a manner. In particular, see Section 11.7 of [RFC5661].
フェデレーションプロトコルは、データの最新性に関して、異なるファイルセットの場所が相互に一貫していることを保証しません。ただし、フェデレーション内のすべてのファイルサーバーが同じ情報を紹介中にファイルアクセスクライアントに伝達できるように、通貨情報を公開する手段を提供します。クライアントはこの情報を使用して、ファイルセットの場所を切り替えるときに、ファイルセットのデータを古いバージョンに戻さないようにします。 NFSv4.1は、このような方法でレプリケーションを処理する方法に関するガイダンスを提供します。特に、[RFC5661]のセクション11.7を参照してください。
To resolve an FSN to a set of FSL records, a fileserver queries the NSDB node named in the FSN for FSL records associated with this FSN. The parent FSN's FsnTTL attribute (see Section 2.7) specifies the period of time during which a fileserver may cache these FSL records.
FSNを一連のFSLレコードに解決するために、ファイルサーバーは、FSNで指定されたNSDBノードに、このFSNに関連付けられたFSLレコードを照会します。親FSNのFsnTTL属性(セクション2.7を参照)は、ファイルサーバーがこれらのFSLレコードをキャッシュできる期間を指定します。
The combination of FSL caching and FSL migration presents a challenge. For example, suppose there are three fileservers named A, B, and C. Suppose further that fileserver A contains a junction J to fileset X stored on fileserver B (see Section 2.10 for a description of junctions).
FSLキャッシングとFSL移行の組み合わせには課題があります。たとえば、A、B、およびCという名前の3つのファイルサーバーがあるとします。さらに、ファイルサーバーAに、ファイルサーバーBに格納されたファイルセットXへのジャンクションJが含まれているとします(ジャンクションの説明については、セクション2.10を参照)。
Now suppose that fileset X is migrated from fileserver B to fileserver C, and the corresponding FSL information for fileset X in the authoritative NSDB is updated.
次に、ファイルセットXがファイルサーバーBからファイルサーバーCに移行され、信頼できるNSDB内のファイルセットXの対応するFSL情報が更新されたとします。
If fileserver A has cached FSLs for fileset X, a file-access client traversing junction J on fileserver A will be referred to fileserver B, even though fileset X has migrated to fileserver C. If fileserver A had not cached the FSL records, it would have queried the NSDB and obtained the correct location of fileset X.
ファイルサーバーAがファイルセットXのFSLをキャッシュしている場合、ファイルセットXがファイルサーバーCに移行していても、ファイルサーバーAのジャンクションJを通過するファイルアクセスクライアントはファイルサーバーBを参照します。ファイルサーバーAがFSLレコードをキャッシュしていなかった場合、 NSDBを照会し、ファイルセットXの正しい場所を取得しました。
Typically, the process of fileset migration leaves a redirection on the source fileserver in place of a migrated fileset (without such a redirection, file-access clients would find an empty space where the migrated fileset was, which defeats the purpose of a managed migration).
通常、ファイルセットの移行プロセスでは、移行されたファイルセットの代わりにソースファイルサーバーにリダイレクトが残されます(このようなリダイレクトがない場合、ファイルアクセスクライアントは、移行されたファイルセットが存在する場所に空のスペースを見つけるため、管理された移行の目的に反します)。 。
This redirection might be a new junction that targets the same FSN as other junctions referring to the migrated fileset, or it might be some other kind of directive, depending on the fileserver implementation, that simply refers file-access clients to the new location of the migrated fileset.
このリダイレクトは、移行されたファイルセットを参照する他のジャンクションと同じFSNをターゲットとする新しいジャンクションであるか、ファイルサーバーの実装に応じて、ファイルアクセスクライアントを単に新しい場所に参照する他の種類のディレクティブである可能性があります移行されたファイルセット。
Back to our example. Suppose, as part of the migration process, a junction replaces fileset X on fileserver B. Later, either:
例に戻ります。移行プロセスの一部として、ジャンクションがファイルサーバーBのファイルセットXを置き換えたとします。後で、次のいずれかを行います。
o New file-access clients are referred to fileserver B by stale FSL information cached on fileserver A, or
o 新しいファイルアクセスクライアントは、ファイルサーバーAにキャッシュされた古いFSL情報によってファイルサーバーBに参照されます。
o File-access clients continue to access fileserver B because they cache stale location data for fileset X.
o ファイルアクセスクライアントは、ファイルセットXの古いロケーションデータをキャッシュするため、ファイルサーバーBに引き続きアクセスします。
In either case, thanks to the redirection, file-access clients are informed by fileserver B that fileset X has moved to fileserver C.
どちらの場合も、リダイレクトのおかげで、ファイルアクセスクライアントは、ファイルセットXがファイルサーバーCに移動したことをファイルサーバーBから通知されます。
Such redirecting junctions (here, on fileserver B) would not be required to be in place forever. They need to stay in place at least until FSL entries cached on fileservers and locations cached on file-access clients for the target fileset are invalidated.
このようなリダイレクトジャンクション(ここでは、ファイルサーバーB)は、永久に配置する必要はありません。少なくとも、ファイルサーバーにキャッシュされたFSLエントリと、ファイルアクセスクライアントにキャッシュされたターゲットファイルセットの場所が無効になるまで、これらの場所に留まる必要があります。
The FsnTTL field in the FSL's parent FSN (see Section 2.7) specifies an upper bound for the lifetime of cached FSL information and thus can act as a lower bound for the lifetime of redirecting junctions.
FSLの親FSN(セクション2.7を参照)のFsnTTLフィールドは、キャッシュされたFSL情報の存続期間の上限を指定するため、リダイレクトジャンクションの存続期間の下限として機能できます。
For example, suppose the FsnTTL field contains the value 3600 seconds (one hour). In such a case, administrators SHOULD keep the redirection in place for at least one hour after a fileset migration has taken place because a referring fileserver might cache the FSL data during that time before refreshing it.
たとえば、FsnTTLフィールドに値3600秒(1時間)が含まれているとします。このような場合、管理者は、ファイルセットの移行が行われた後、参照するファイルサーバーがFSLデータをキャッシュしてから更新するため、少なくとも1時間はリダイレクトを維持する必要があります(SHOULD)。
To get file-access clients to access the destination fileserver more quickly, administrators SHOULD set the FsnTTL field of the migrated fileset to a low number or zero before migration begins. It can be reset to a more reasonable number at a later point.
ファイルアクセスクライアントが宛先ファイルサーバーにすばやくアクセスできるようにするには、管理者は、移行を開始する前に、移行されたファイルセットのFsnTTLフィールドを低い数値またはゼロに設定する必要があります。後で、より適切な数値にリセットできます。
Note that some file-access protocols do not communicate location cache expiry information to file-access clients. In some cases, it may be difficult to determine an appropriate lifetime for redirecting junctions because file-access clients may cache location information indefinitely.
一部のファイルアクセスプロトコルは、ロケーションキャッシュの有効期限情報をファイルアクセスクライアントに伝達しないことに注意してください。場合によっては、ファイルアクセスクライアントが位置情報を無期限にキャッシュする可能性があるため、ジャンクションをリダイレクトするための適切なライフタイムを決定することが難しい場合があります。
After resolving an FSN to a set of FSL records, the fileserver generates a referral to redirect a file-access client to one or more of the FSN's FSLs. The fileserver converts the FSL records to a referral format understood by a particular file-access client, such as an NFSv4 fs_locations or fs_locations_info attribute.
FSNを一連のFSLレコードに解決した後、ファイルサーバーは参照を生成して、ファイルアクセスクライアントを1つ以上のFSNのFSLにリダイレクトします。ファイルサーバーは、FSLレコードを、NFSv4のfs_locations属性やfs_locations_info属性など、特定のファイルアクセスクライアントが理解できる参照形式に変換します。
To give file-access clients as many options as possible, the fileserver SHOULD include the maximum possible number of FSL records in a referral. However, the fileserver MAY omit some of the FSL records from the referral. For example, the fileserver might omit an FSL record because of limitations in the file-access protocol's referral format.
ファイルアクセスクライアントにできるだけ多くのオプションを提供するために、ファイルサーバーは、紹介にFSLレコードの可能な最大数を含める必要があります(SHOULD)。ただし、ファイルサーバーは、紹介から一部のFSLレコードを省略してもよい(MAY)。たとえば、ファイルアクセスプロトコルの参照形式の制限により、ファイルサーバーはFSLレコードを省略している場合があります。
For a given FSL record, the fileserver MAY convert or reduce the FSL record's contents in a manner appropriate to the referral format. For example, an NFS FSL record contains all the data necessary to construct an fs_locations_info attribute, but an fs_locations_info attribute contains several pieces of information that are not found in the simpler fs_locations attribute. A fileserver constructs entries in an fs_locations attribute using the relevant contents of an NFS FSL record.
特定のFSLレコードについて、ファイルサーバーは、紹介形式に適した方法でFSLレコードの内容を変換または削減できます(MAY)。たとえば、NFS FSLレコードには、fs_locations_info属性を構築するために必要なすべてのデータが含まれていますが、fs_locations_info属性には、より単純なfs_locations属性にはないいくつかの情報が含まれています。ファイルサーバーは、NFS FSLレコードの関連コンテンツを使用して、fs_locations属性のエントリーを作成します。
Whenever the fileserver converts or reduces FSL data, the fileserver SHOULD attempt to maintain the original meaning where possible. For example, an NFS FSL record contains the rank and order information that is included in an fs_locations_info attribute (see NFSv4.1's FSLI4BX_READRANK, FSLI4BX_READORDER, FSLI4BX_WRITERANK, and FSLI4BX_WRITEORDER). While this rank and order information is not explicitly expressible in an fs_locations attribute, the fileserver can arrange the fs_locations attribute's locations list based on the rank and order values.
ファイルサーバーがFSLデータを変換または削減するときはいつでも、ファイルサーバーは可能な限り元の意味を維持しようとする必要があります(SHOULD)。たとえば、NFS FSLレコードには、fs_locations_info属性に含まれるランクと順序の情報が含まれています(NFSv4.1のFSLI4BX_READRANK、FSLI4BX_READORDER、FSLI4BX_WRITERANK、およびFSLI4BX_WRITEORDERを参照)。このランクと順序の情報はfs_locations属性では明示的に表現できませんが、ファイルサーバーは、ランクと順序の値に基づいてfs_locations属性の場所のリストを調整できます。
Another example: A single NFS FSL record contains the hostname of one fileserver. A single fs_locations attribute can contain a list of fileserver names. An NFS fileserver MAY combine two or more FSL records into a single entry in an fs_locations or fs_locations_info array only if each FSL record contains the same pathname and extended file system information.
別の例:単一のNFS FSLレコードには、1つのファイルサーバーのホスト名が含まれています。単一のfs_locations属性には、ファイルサーバー名のリストを含めることができます。 NFSファイルサーバーは、各FSLレコードに同じパス名と拡張ファイルシステム情報が含まれている場合にのみ、2つ以上のFSLレコードをfs_locationsまたはfs_locations_info配列の単一のエントリに結合してもよい(MAY)。
Refer to Sections 11.9 and 11.10 of the NFSv4.1 protocol specification [RFC5661] for further details.
詳細については、NFSv4.1プロトコル仕様[RFC5661]のセクション11.9および11.10を参照してください。
The NSDB service is a federation-wide service that provides interfaces to define, update, and query FSN information, FSL information, and FSN-to-FSL mapping information.
NSDBサービスは、FSN情報、FSL情報、およびFSNからFSLへのマッピング情報を定義、更新、および照会するためのインターフェースを提供する、フェデレーション全体のサービスです。
An individual repository of namespace information is called an NSDB node. The difference between the NSDB service and an NSDB node is analogous to that between the DNS service and a particular DNS server.
名前空間情報の個別のリポジトリは、NSDBノードと呼ばれます。 NSDBサービスとNSDBノードの違いは、DNSサービスと特定のDNSサーバーの違いに似ています。
Each NSDB node is managed by a single administrative entity. A single administrative entity can manage multiple NSDB nodes.
各NSDBノードは、単一の管理エンティティによって管理されます。 1つの管理エンティティで複数のNSDBノードを管理できます。
Each NSDB node stores the definition of the FSNs for which it is authoritative. It also stores the definitions of the FSLs associated with those FSNs. An NSDB node is authoritative for the filesets that it defines.
各NSDBノードは、権限のあるFSNの定義を格納します。また、それらのFSNに関連付けられているFSLの定義も格納されます。 NSDBノードは、それが定義するファイルセットに対して権限があります。
An NSDB MAY be replicated throughout the federation. If an NSDB is replicated, the NSDB MUST exhibit loose, converging consistency as defined in [RFC3254]. The mechanism by which this is achieved is outside the scope of this document. Many Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) implementations support replication. These features MAY be used to replicate the NSDB.
NSDBはフェデレーション全体で複製される場合があります。 NSDBが複製される場合、NSDBは、[RFC3254]で定義されている緩やかな収束一貫性を示さなければなりません(MUST)。これが達成されるメカニズムは、このドキュメントの範囲外です。多くのライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル(LDAP)実装はレプリケーションをサポートしています。これらの機能は、NSDBを複製するために使用される場合があります。
Each NSDB node supports an LDAP [RFC4510] interface. An NSDB client is software that uses the LDAP protocol to access or update namespace information stored on an NSDB node.
各NSDBノードはLDAP [RFC4510]インターフェースをサポートしています。 NSDBクライアントは、LDAPプロトコルを使用して、NSDBノードに格納されている名前空間情報にアクセスまたは更新するソフトウェアです。
A domain's administrative entity uses NSDB client software to manage information stored on NSDB nodes. Details of these transactions are discussed in Section 5.1.
ドメインの管理エンティティは、NSDBクライアントソフトウェアを使用して、NSDBノードに格納されている情報を管理します。これらのトランザクションの詳細については、セクション5.1で説明します。
Fileservers act as an NSDB client when contacting a particular NSDB node to resolve an FSN to a set of FSL records. The resulting location information is then transferred to file-access clients via referrals. Therefore, file-access clients never need to access NSDBs directly. These transactions are described in Section 5.2.
ファイルサーバーは、特定のNSDBノードに接続してFSNを一連のFSLレコードに解決するときに、NSDBクライアントとして機能します。結果の位置情報は、紹介を介してファイルアクセスクライアントに転送されます。したがって、ファイルアクセスクライアントがNSDBに直接アクセスする必要はありません。これらのトランザクションについては、セクション5.2で説明します。
A junction is a point in a particular fileset namespace where a specific target fileset may be attached. If a file-access client traverses the path leading from the root of a federated namespace to the junction referring to a target fileset, it should be able to mount and access the data in that target fileset (assuming appropriate permissions). In other words, a junction can be viewed as a reference from a directory in one fileset to the root of the target fileset.
ジャンクションは、特定のターゲットファイルセットをアタッチできる特定のファイルセット名前空間内のポイントです。ファイルアクセスクライアントが、フェデレーテッドネームスペースのルートから、ターゲットファイルセットを参照するジャンクションに至るパスを通過する場合、そのターゲットファイルセット内のデータをマウントしてアクセスできる必要があります(適切なアクセス許可がある場合)。つまり、ジャンクションは、1つのファイルセット内のディレクトリからターゲットファイルセットのルートへの参照と見なすことができます。
A junction can be implemented as a special marker on a directory or by some other mechanism in the fileserver's underlying file system. What data is used by the fileserver to represent junctions is not defined by this document. The essential property is that given a junction, a fileserver must be able to find the FSN for the target fileset.
ジャンクションは、ディレクトリの特別なマーカーとして、またはファイルサーバーの基礎となるファイルシステムの他のメカニズムによって実装できます。ファイルサーバーがジャンクションを表すために使用するデータは、このドキュメントでは定義されていません。重要な特性は、ジャンクションが与えられた場合、ファイルサーバーはターゲットファイルセットのFSNを見つけられる必要があるということです。
When a file-access client reaches a junction, the fileserver refers the client to a list of FSLs associated with the FSN targeted by the junction. The client can then mount one of the associated FSLs.
ファイルアクセスクライアントがジャンクションに到達すると、ファイルサーバーは、ジャンクションのターゲットとなるFSNに関連付けられたFSLのリストをクライアントに参照します。その後、クライアントは関連するFSLの1つをマウントできます。
The federation protocols do not limit where and how many times a fileset is mounted in the namespace. Filesets can be nested; a fileset can be mounted under another fileset.
フェデレーションプロトコルは、ファイルセットが名前空間にマウントされる場所と回数を制限しません。ファイルセットはネストできます。ファイルセットは別のファイルセットの下にマウントできます。
The root fileset, when defined, is the top-level fileset of the federation-wide namespace. The root of the unified namespace is the top level directory of this fileset. A set of designated fileservers in the federation can export the root fileset to render the federation-wide unified namespace. When a file-access client mounts the root fileset from any of these designated fileservers, it can view a common federation-wide namespace.
ルートファイルセットは、定義されている場合、フェデレーション全体の名前空間の最上位のファイルセットです。統一された名前空間のルートは、このファイルセットの最上位ディレクトリです。フェデレーション内の指定されたファイルサーバーのセットは、ルートファイルセットをエクスポートして、フェデレーション全体の統一された名前空間をレンダリングできます。ファイルアクセスクライアントがこれらの指定されたファイルサーバーのいずれかからルートファイルセットをマウントすると、フェデレーション全体に共通の名前空間を表示できます。
To ensure FSN and FSL records are unique across a domain, Federated File System (FedFS) employs UUIDs conforming to [RFC4122] to form the distinguished names of LDAP records containing FedFS data (see Section 4.2.2.2).
FSNおよびFSLレコードがドメイン全体で一意であることを保証するために、フェデレーテッドファイルシステム(FedFS)は[RFC4122]に準拠したUUIDを使用して、FedFSデータを含むLDAPレコードの識別名を形成します(4.2.2.2項を参照)。
Because junctions store a tuple containing an FSN UUID and the name and port of an NSDB node, an FSN UUID must be unique only on a single NSDB node. An FSN UUID collision can be detected immediately when an administrator attempts to publish an FSN or FSL by storing it under a specific NSDB Container Entry (NCE) on an authoritative NSDB host.
ジャンクションはFSN UUIDとNSDBノードの名前とポートを含むタプルを格納するため、FSN UUIDは単一のNSDBノードでのみ一意である必要があります。 FSN UUIDの衝突は、管理者が権限のあるNSDBホスト上の特定のNSDBコンテナエントリ(NCE)に保存することでFSNまたはFSLを公開しようとすると、すぐに検出できます。
Note that one NSDB node may store multiple NCEs, each under a different namingContext. If an NSDB node must contain more than one NCE, the federation's admin entity SHOULD provide a robust method for preventing FSN UUID collisions between FSNs that reside on the same NSDB node but under different NCEs.
1つのNSDBノードが複数のNCEを格納する場合があることに注意してください。それぞれ異なるネーミングコンテキストの下にあります。 NSDBノードに複数のNCEを含める必要がある場合、フェデレーションの管理エンティティは、同じNSDBノード上にあるが異なるNCEの下にあるFSN間のFSN UUID衝突を防ぐための堅牢な方法を提供する必要があります(SHOULD)。
Because FSLs are children of FSNs, FSL UUIDs must be unique for just a single FSN. As with FSNs, as soon as an FSL is published, its uniqueness is guaranteed.
FSLはFSNの子であるため、FSL UUIDは単一のFSNに対してのみ一意である必要があります。 FSNと同様に、FSLが公開されるとすぐに、その一意性が保証されます。
A fileserver performs the operations described in Section 5.2 as an unauthenticated user. Thus, distinguished names of FSN and FSL records, as well as the FSN and FSL records themselves, are required to be readable by anyone who can bind anonymously to an NSDB node. Therefore, FSN and FSL UUIDs should be considered public information.
ファイルサーバーは、セクション5.2で説明されている操作を非認証ユーザーとして実行します。したがって、FSNおよびFSLレコードの識別名、およびFSNおよびFSLレコード自体は、NSDBノードに匿名でバインドできるすべてのユーザーが読み取り可能である必要があります。したがって、FSNおよびFSL UUIDは公開情報と見なす必要があります。
Version 1 UUIDs contain a host's Media Access Control (MAC) address and a timestamp in the clear. This gives provenance to each UUID, but attackers can use such details to guess information about the host where the UUID was generated. Security-sensitive installations should be aware that on externally facing NSDBs, UUIDs can reveal information about the hosts where they are generated.
バージョン1のUUIDには、ホストのメディアアクセス制御(MAC)アドレスとタイムスタンプが平文で含まれています。これにより、各UUIDの出所がわかりますが、攻撃者はそのような詳細を使用して、UUIDが生成されたホストに関する情報を推測できます。セキュリティの影響を受けやすいインストールでは、外部に面するNSDBで、UUIDが生成されたホストに関する情報を明らかにできることに注意する必要があります。
In addition, version 1 UUIDs depend on the notion that a hardware MAC address is unique across machines. As virtual machines do not depend on unique physical MAC addresses and, in any event, an administrator can modify the physical MAC address, version 1 UUIDs are no longer considered sufficient.
さらに、バージョン1のUUIDは、ハードウェアMACアドレスがマシン間で一意であるという概念に依存しています。仮想マシンは一意の物理MACアドレスに依存しないため、管理者は物理MACアドレスを変更できるため、バージョン1のUUIDでは十分とは見なされなくなりました。
To minimize the probability of UUIDs colliding, a consistent procedure for generating UUIDs should be used throughout a federation. Within a federation, UUIDs SHOULD be generated using the procedure described for version 4 of the UUID variant specified in [RFC4122].
UUIDが衝突する確率を最小限に抑えるには、UUIDを生成するための一貫した手順をフェデレーション全体で使用する必要があります。連合内では、[RFC4122]で指定されているUUIDバリアントのバージョン4について説明されている手順を使用して、UUIDを生成する必要があります(SHOULD)。
In this section we provide examples and discussion of the basic operations facilitated by the federated file system protocol: creating a fileset, adding a replica of a fileset, resolving a junction, and creating a junction.
このセクションでは、ファイルシステムの作成、ファイルセットのレプリカの追加、ジャンクションの解決、ジャンクションの作成など、フェデレーテッドファイルシステムプロトコルによって促進される基本的な操作の例と説明を提供します。
A fileset is the abstraction of a set of files and the directory tree that contains them. The fileset abstraction is the fundamental unit of data management in the federation. This abstraction is implemented by an actual directory tree whose root location is specified by a fileset location (FSL).
ファイルセットは、一連のファイルとそれらを含むディレクトリツリーを抽象化したものです。ファイルセットの抽象化は、連携におけるデータ管理の基本的な単位です。この抽象化は、ルートの場所がファイルセットの場所(FSL)によって指定される実際のディレクトリツリーによって実装されます。
In this section, we describe the basic requirements for starting with a directory tree and creating a fileset that can be used in the federation protocols. Note that we do not assume that the process of creating a fileset requires any transformation of the files or the directory hierarchy. The only thing that is required by this process is assigning the fileset a fileset name (FSN) and expressing the location of the implementation of the fileset as an FSL.
このセクションでは、ディレクトリツリーから始めて、フェデレーションプロトコルで使用できるファイルセットを作成するための基本的な要件について説明します。ファイルセットを作成するプロセスで、ファイルまたはディレクトリ階層の変換が必要であるとは想定していないことに注意してください。このプロセスで必要なことは、ファイルセットにファイルセット名(FSN)を割り当て、ファイルセットの実装の場所をFSLとして表現することだけです。
There are many possible variations to this procedure, depending on how the FSN that binds the FSL is created and whether other replicas of the fileset exist, are known to the federation, and need to be bound to the same FSN.
FSLをバインドするFSNの作成方法、およびファイルセットの他のレプリカが存在するかどうか、フェデレーションに認識されているかどうか、および同じFSNにバインドする必要があるかどうかによって、この手順にはさまざまなバリエーションがあります。
It is easiest to describe this in terms of how to create the initial implementation of the fileset and then describe how to add replicas.
これをファイルセットの初期実装を作成する方法で説明し、次にレプリカを追加する方法を説明するのが最も簡単です。
The following administrative steps create an FSN, which is used to track all replicas of a single physical dataset.
次の管理手順では、FSNを作成します。FSNは、単一の物理データセットのすべてのレプリカを追跡するために使用されます。
1. Choose the NSDB node that will keep track of the FSL(s) and related information for the fileset.
1. ファイルセットのFSLと関連情報を追跡するNSDBノードを選択します。
2. Create an FSN in the NSDB node.
2. NSDBノードにFSNを作成します。
The FSN UUID is chosen by the administrator or generated automatically by administration software. The former case is used if the fileset is being restored, perhaps as part of disaster recovery, and the administrator wishes to specify the FSN UUID in order to permit existing junctions that reference that FSN to work again.
FSN UUIDは、管理者が選択するか、管理ソフトウェアが自動的に生成します。前者のケースは、恐らく災害復旧の一部としてファイルセットが復元されており、管理者がFSN UUIDを指定して、そのFSNを参照する既存のジャンクションが再び機能できるようにする場合に使用されます。
At this point, the FSN exists, but its fileset locations are unspecified.
この時点でFSNは存在しますが、そのファイルセットの場所は指定されていません。
3. For the FSN created above, create an FSL in the NSDB node that describes the physical location of the fileset data.
3. 上記で作成したFSNの場合、ファイルセットデータの物理的な場所を記述するFSLをNSDBノードに作成します。
Adding a replica is straightforward: the NSDB node and the FSN are already known. The only remaining step is to add another FSL.
レプリカの追加は簡単です。NSDBノードとFSNはすでに認識されています。残りのステップは、別のFSLを追加することです。
Note that the federation protocols provide only the mechanisms to register and unregister replicas of a fileset. Fileserver-to-fileserver replication protocols are not defined.
フェデレーションプロトコルは、ファイルセットのレプリカを登録および登録解除するメカニズムのみを提供することに注意してください。ファイルサーバーからファイルサーバーへの複製プロトコルは定義されていません。
A fileset may contain references to other filesets. These references are represented by junctions. If a file-access client requests access to a fileset object that is a junction, the fileserver resolves the junction to discover one or more FSLs that implement the referenced fileset.
ファイルセットには、他のファイルセットへの参照が含まれる場合があります。これらの参照は、ジャンクションによって表されます。ファイルアクセスクライアントがジャンクションであるファイルセットオブジェクトへのアクセスを要求すると、ファイルサーバーはジャンクションを解決して、参照されているファイルセットを実装する1つ以上のFSLを検出します。
There are many possible variations to this procedure, depending on how the junctions are represented by the fileserver and how the fileserver performs junction resolution.
ジャンクションがファイルサーバーによってどのように表されるか、およびファイルサーバーがジャンクション解決を実行する方法に応じて、この手順には多くの可能なバリエーションがあります。
Step 4 is the only step that interacts directly with the federation protocols. The rest of the steps may use platform-specific interfaces.
ステップ4は、フェデレーションプロトコルと直接対話する唯一のステップです。残りのステップでは、プラットフォーム固有のインターフェースを使用できます。
1. The fileserver determines that the object being accessed is a junction.
1. ファイルサーバーは、アクセスされているオブジェクトがジャンクションであると判断します。
2. The fileserver does a local lookup to find the FSN of the target fileset.
2. ファイルサーバーはローカル検索を行って、ターゲットファイルセットのFSNを見つけます。
3. Using the FSN, the fileserver finds the NSDB node responsible for the target FSN.
3. ファイルサーバーはFSNを使用して、ターゲットFSNを担当するNSDBノードを見つけます。
4. The fileserver contacts that NSDB node and asks for the set of FSLs that implement the target FSN. The NSDB node responds with a (possibly empty) set of FSLs.
4. ファイルサーバーはそのNSDBノードに接続し、ターゲットFSNを実装するFSLのセットを要求します。 NSDBノードは、(おそらく空の)FSLのセットで応答します。
5. The fileserver converts one or more of the FSLs to the location type used by the file-access client (e.g., an NFSv4 fs_locations attribute as described in [RFC5661]).
5. ファイルサーバーは、1つ以上のFSLをファイルアクセスクライアントで使用される場所の種類([RFC5661]で説明されているNFSv4 fs_locations属性など)に変換します。
6. The fileserver redirects (in whatever manner is appropriate for the client) the client to the location(s).
6. ファイルサーバーは、クライアントを(クライアントに適した方法で)場所にリダイレクトします。
Fileset annotations can convey additional attributes of a fileset. For example, fileset annotations can be used to define relationships between filesets that can be used by an auxiliary replication protocol. Consider the scenario where a fileset is created and mounted at some point in the namespace. A snapshot of the read-write FSL of that fileset is taken periodically at different frequencies (say, a daily or weekly snapshot). The different snapshots are mounted at different locations in the namespace.
ファイルセットアノテーションは、ファイルセットの追加属性を伝えることができます。たとえば、ファイルセットアノテーションを使用して、補助複製プロトコルで使用できるファイルセット間の関係を定義できます。名前空間のある時点でファイルセットが作成およびマウントされるシナリオを考えます。そのファイルセットの読み書きFSLのスナップショットは、さまざまな頻度で定期的に取得されます(たとえば、毎日または毎週のスナップショット)。さまざまなスナップショットが名前空間のさまざまな場所にマウントされます。
The daily snapshots are considered as different filesets from the weekly ones, but both are related to the source fileset. We can define an annotation labeling the filesets as source and replica. The replication protocol can use this information to copy data from one or more FSLs of the source fileset to all the FSLs of the replica fileset. The replica filesets are read-only while the source fileset is read-write.
毎日のスナップショットは、毎週のスナップショットとは異なるファイルセットと見なされますが、どちらもソースファイルセットに関連しています。ソースとレプリカとしてファイルセットにラベルを付ける注釈を定義できます。レプリケーションプロトコルは、この情報を使用して、ソースファイルセットの1つ以上のFSLからレプリカファイルセットのすべてのFSLにデータをコピーできます。レプリカファイルセットは読み取り専用ですが、ソースファイルセットは読み書き可能です。
This follows the traditional Andrew File System (AFS) model of mounting the read-only volume at a path in the namespace different from that of the read-write volume [AFS].
これは、読み取り専用ボリューム[AFS]とは異なる名前空間のパスに読み取り専用ボリュームをマウントする従来のAndrew File System(AFS)モデルに従います。
The federation protocol does not control or manage the relationship among filesets. It merely enables annotating the filesets with user-defined relationships.
フェデレーションプロトコルは、ファイルセット間の関係を制御または管理しません。ユーザー定義の関係でファイルセットに注釈を付けることを可能にするだけです。
Another potential use for annotations is recording references to an FSN. A single annotation containing the number of references could be defined, or multiple annotations, one per reference, could be used to store detailed information on the location of each reference.
注釈のもう1つの潜在的な用途は、FSNへの参照の記録です。参照の数を含む単一の注釈を定義することも、参照ごとに1つずつの複数の注釈を使用して、各参照の場所に関する詳細情報を保存することもできます。
As with the replication annotation described above, the maintenance of reference information would not be controlled by the federation protocol. The information would most likely be non-authoritative because the ability to create a junction does not require the authority to update the FSN record. In any event, such annotations could be useful to administrators for determining if an FSN is referenced by a junction.
上記のレプリケーションアノテーションと同様に、参照情報の保守はフェデレーションプロトコルによって制御されません。ジャンクションを作成する機能はFSNレコードを更新する権限を必要としないため、情報はおそらく権限のないものになります。いずれにせよ、そのような注釈は、FSNがジャンクションによって参照されているかどうかを判断するために管理者に役立つ可能性があります。
This section describes how an NSDB is constructed using an LDAP Version 3 [RFC4510] directory. Section 4.1 describes the basic properties of the LDAP configuration that MUST be used in order to ensure compatibility between different implementations. Section 4.2 defines the new LDAP attribute types and the new object types; it also specifies how the distinguished name (DN) of each object instance MUST be constructed.
このセクションでは、LDAPバージョン3 [RFC4510]ディレクトリを使用してNSDBを構築する方法について説明します。セクション4.1では、異なる実装間の互換性を確保するために使用する必要があるLDAP構成の基本的なプロパティについて説明します。セクション4.2では、新しいLDAP属性タイプと新しいオブジェクトタイプを定義しています。また、各オブジェクトインスタンスの識別名(DN)の構築方法も指定する必要があります。
An NSDB is constructed using an LDAP directory. This LDAP directory MAY have multiple naming contexts. The LDAP directory's entry specific to Digital Signature Algorithm (DSA) (its rootDSE) has a multi-valued namingContext attribute. Each value of the namingContext attribute is the DN of a naming context's root entry (see [RFC4512]).
NSDBはLDAPディレクトリを使用して構築されます。このLDAPディレクトリは、複数のネーミングコンテキストを持つ場合があります。デジタル署名アルゴリズム(DSA)(そのrootDSE)に固有のLDAPディレクトリのエントリには、複数値のネーミングコンテキスト属性があります。 namingContext属性の各値は、ネーミングコンテキストのルートエントリのDNです([RFC4512]を参照)。
For each naming context that contains federation entries (e.g., FSNs and FSLs):
フェデレーションエントリ(FSNやFSLなど)を含む各ネーミングコンテキスト:
1. There MUST be an LDAP entry that is superior to all of the naming context's federation entries in the Directory Information Tree (DIT). This entry is termed the NSDB Container Entry (NCE). The NCE's children are FSNs. An FSN's children are FSLs.
1. ディレクトリ情報ツリー(DIT)には、ネーミングコンテキストのすべてのフェデレーションエントリよりも優れたLDAPエントリが必要です。このエントリは、NSDBコンテナエントリ(NCE)と呼ばれます。 NCEの子はFSNです。 FSNの子はFSLです。
2. The naming context's root entry MUST include "fedfsNsdbContainerInfo" (defined in Section 4.2.2.1) as one of its object classes. The fedfsNsdbContainerInfo's fedfsNceDN attribute is used to locate the naming context's NCE.
2. ネーミングコンテキストのルートエントリには、「fedfsNsdbContainerInfo」(セクション4.2.2.1で定義)をオブジェクトクラスの1つとして含める必要があります。 fedfsNsdbContainerInfoのfedfsNceDN属性は、ネーミングコンテキストのNCEを見つけるために使用されます。
If a naming context does not contain federation entries, it will not contain an NCE, and its root entry will not include a "fedfsNsdbContainerInfo" as one of its object classes.
ネーミングコンテキストにフェデレーションエントリが含まれていない場合、NCEは含まれず、そのルートエントリには、オブジェクトクラスの1つとして「fedfsNsdbContainerInfo」が含まれません。
A fedfsNsdbContainerInfo's fedfsNceDN attribute contains the distinguished name (DN) of the NSDB Container Entry residing under this naming context. The fedfsNceDN attribute MUST NOT be empty.
fedfsNsdbContainerInfoのfedfsNceDN属性には、このネーミングコンテキストにあるNSDBコンテナエントリの識別名(DN)が含まれています。 fedfsNceDN属性を空にすることはできません。
For example, an LDAP directory might have the following entries:
たとえば、LDAPディレクトリには次のエントリがあります。
-+ [root DSE] | namingContext: o=fedfs | namingContext: dc=example,dc=com | namingContext: ou=system | | +---- [o=fedfs] | fedfsNceDN: o=fedfs | | +---- [dc=example,dc=com] | fedfsNceDN: ou=fedfs,ou=corp-it,dc=example,dc=com | | +---- [ou=system]
In this case, the "o=fedfs" namingContext has an NSDB Container Entry at "o=fedfs", the "dc=example,dc=com" namingContext has an NSDB Container Entry at "ou=fedfs,ou=corp-it,dc=example,dc=com", and the "ou=system" namingContext has no NSDB Container Entry.
この場合、「o = fedfs」namingContextには「o = fedfs」にNSDBコンテナエントリがあり、「dc = example、dc = com」namingContextには「ou = fedfs、ou = corp-it」にNSDBコンテナエントリがあります。 、dc = example、dc = com "、および" ou = system "namingContextにはNSDBコンテナエントリがありません。
The NSDB SHOULD be configured with one or more privileged LDAP users. These users are able to modify the contents of the LDAP database. An administrator that performs the operations described in Section 5.1 SHOULD authenticate using the DN of a privileged LDAP user.
NSDBは、1人以上の特権LDAPユーザーで構成する必要があります(SHOULD)。これらのユーザーは、LDAPデータベースの内容を変更できます。セクション5.1で説明されている操作を実行する管理者は、特権LDAPユーザーのDNを使用して認証する必要があります(SHOULD)。
It MUST be possible for an unprivileged (unauthenticated) user to perform LDAP queries that access the NSDB data. A fileserver performs the operations described in Section 5.2 as an unprivileged user.
権限のない(認証されていない)ユーザーがNSDBデータにアクセスするLDAPクエリを実行できるようにする必要があります。ファイルサーバーは、セクション5.2で説明されている操作を非特権ユーザーとして実行します。
All implementations SHOULD use the same schema. At minimum, each MUST use a schema that includes all objects named in the following sections, with all associated attributes. If it is necessary for an implementation to extend the schema defined here, consider using one of the following ways to extend the schema:
すべての実装で同じスキーマを使用する必要があります(SHOULD)。少なくとも、それぞれが、以下のセクションで名前が付けられたすべてのオブジェクトと、関連するすべての属性を含むスキーマを使用する必要があります。ここで定義されたスキーマを拡張で実装する必要がある場合は、次のいずれかの方法でスキーマを拡張することを検討してください。
o Define a fedfsAnnotation key and values (see Section 4.2.1.6). Register the new key and values with IANA (see Section 7.1).
o fedfsAnnotationキーと値を定義します(セクション4.2.1.6を参照)。新しいキーと値をIANAに登録します(セクション7.1を参照)。
o Define additional attribute types and object classes, then have entries inherit from a class defined in this document and from the implementation-defined ones.
o 追加の属性タイプとオブジェクトクラスを定義してから、このドキュメントで定義されているクラスと実装定義のクラスからエントリを継承します。
Given the above configuration guidelines, an NSDB SHOULD be constructed using a dedicated LDAP server. If LDAP directories are needed for other purposes, such as to store user account information, use of a separate LDAP server for those is RECOMMENDED. By using an LDAP server dedicated to storing NSDB records, there is no need to disturb the configuration of any other LDAP directories that store information unrelated to an NSDB.
上記の構成ガイドラインを前提として、専用のLDAPサーバーを使用してNSDBを構築する必要があります(SHOULD)。ユーザーアカウント情報を格納するなど、他の目的でLDAPディレクトリが必要な場合は、LDAPディレクトリを個別に使用することをお勧めします。 NSDBレコードの格納専用のLDAPサーバーを使用することで、NSDBに関連しない情報を格納する他のLDAPディレクトリの構成を変更する必要がありません。
The schema definitions provided in this document use the LDAP schema syntax defined in [RFC4512]. The definitions are formatted to allow the reader to easily extract them from the document. The reader can use the following shell script to extract the definitions:
このドキュメントで提供されているスキーマ定義は、[RFC4512]で定義されているLDAPスキーマ構文を使用しています。定義は、読者が文書から簡単に抽出できるようにフォーマットされています。読者は次のシェルスクリプトを使用して定義を抽出できます。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
#!/bin/sh grep '^ *///' | sed 's?^ */// ??' | sed 's?^ *///$??'
<CODE ENDS>
<コード終了>
If the above script is stored in a file called "extract.sh", and this document is in a file called "spec.txt", then the reader can do:
上記のスクリプトが「extract.sh」というファイルに保存されていて、このドキュメントが「spec.txt」というファイルにある場合、リーダーは次のことを実行できます。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
sh extract.sh < spec.txt > fedfs.schema
sh extract.sh <spec.txt> fedfs.schema
<CODE ENDS>
<コード終了>
The effect of the script is to remove leading white space from each line, plus a sentinel sequence of "///".
スクリプトの効果は、各行から先頭の空白と、 "///"のセンチネルシーケンスを削除することです。
Code components extracted from this document must include the following license:
このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、次のライセンスが含まれている必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// # /// # Copyright (c) 2015 IETF Trust and the persons identified /// # as authors of the code. All rights reserved. /// # /// # The authors of the code are: /// # J. Lentini, C. Everhart, D. Ellard, R. Tewari, and M. Naik. /// # /// # Redistribution and use in source and binary forms, with /// # or without modification, are permitted provided that the /// # following conditions are met: /// # /// # - Redistributions of source code must retain the above /// # copyright notice, this list of conditions and the /// # following disclaimer. /// # /// # - Redistributions in binary form must reproduce the above /// # copyright notice, this list of conditions and the /// # following disclaimer in the documentation and/or other /// # materials provided with the distribution. /// # /// # - Neither the name of Internet Society, IETF or IETF /// # Trust, nor the names of specific contributors, may be /// # used to endorse or promote products derived from this /// # software without specific prior written permission. /// # /// # THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS /// # AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND ANY EXPRESS OR IMPLIED /// # WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE /// # IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS /// # FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO /// # EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE /// # LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, /// # EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT /// # NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR /// # SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS /// # INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF /// # LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, /// # OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING /// # IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF /// # ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. /// #
<CODE ENDS>
<コード終了>
The following definitions are used in this document:
このドキュメントでは、次の定義が使用されています。
o The name attribute described in [RFC4519].
o [RFC4519]で説明されている名前属性。
o The Integer syntax (1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27) described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されている整数構文(1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27)。
o The integerMatch rule described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されているintegerMatchルール。
o The Octet String syntax (1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.40) described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されているオクテット文字列構文(1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.40)。
o The octetStringMatch rule described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されているoctetStringMatchルール。
o The Boolean syntax (1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7) described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されているブール構文(1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7)。
o The booleanMatch rule described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されているbooleanMatchルール。
o The distinguishedNameMatch rule described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されているdistinguishedNameMatchルール。
o The DN syntax (1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.12) described in [RFC4517].
o [RFC4517]で説明されているDN構文(1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.12)。
o The labeledURI attribute described in [RFC2079].
o [RFC2079]で説明されているlabeledURI属性。
o The UUID syntax (1.3.6.1.1.16.1) described in [RFC4530].
o [RFC4530]で説明されているUUID構文(1.3.6.1.1.16.1)。
o The UuidMatch rule described in [RFC4530].
o [RFC4530]で説明されているUuidMatchルール。
o The UuidOrderingMatch rule described in [RFC4530].
o [RFC4530]で説明されているUuidOrderingMatchルール。
A fedfsUuid is the base type for all of the universally unique identifiers (UUIDs) used by the federated file system protocols.
fedfsUuidは、フェデレーテッドファイルシステムプロトコルで使用されるすべてのUniversally Unique Identifier(UUID)の基本タイプです。
The fedfsUuid type is based on rules and syntax defined in [RFC4530].
fedfsUuidタイプは、[RFC4530]で定義されたルールと構文に基づいています。
A fedfsUuid is a single-valued LDAP attribute.
fedfsUuidは単一値のLDAP属性です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.1 NAME 'fedfsUuid' /// DESC 'A UUID used by NSDB' /// EQUALITY uuidMatch /// ORDERING uuidOrderingMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.1.16.1 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsFsnUuid represents the UUID component of an FSN. An NSDB SHOULD ensure that no two FSNs it stores have the same fedfsFsnUuid.
fedfsFsnUuidは、FSNのUUIDコンポーネントを表します。 NSDBは、格納する2つのFSNが同じfedfsFsnUuidを持たないようにする必要があります(SHOULD)。
This attribute is single-valued.
この属性は単一値です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.4 NAME 'fedfsFsnUuid' /// DESC 'The FSN UUID component of an FSN' /// SUP fedfsUuid /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsFsnTTL is the time-to-live in seconds of a cached FSN and its child FSL records. It corresponds to the FsnTTL as defined in Section 2.7. See also Section 2.8.3 for information about caching FSLs. A fedfsFsnTTL MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 4294967295].
fedfsFsnTTLは、キャッシュされたFSNおよびその子FSLレコードの秒単位の存続可能時間です。セクション2.7で定義されているFsnTTLに対応します。 FSLのキャッシュについては、セクション2.8.3も参照してください。 fedfsFsnTTLは、範囲[0、4294967295]の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
This attribute is single-valued.
この属性は単一値です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.11 NAME 'fedfsFsnTTL' /// DESC 'Time to live of an FSN tree' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNceDN stores a distinguished name (DN).
fedfsNceDNは、識別名(DN)を保管します。
This attribute is single-valued.
この属性は単一値です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.14 NAME 'fedfsNceDN' /// DESC 'NCE Distinguished Name' /// EQUALITY distinguishedNameMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.12 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.12 is the DN syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.12はDN構文[RFC4517]です。
A fedfsFslUuid represents the UUID of an FSL. An NSDB SHOULD ensure that no two FSLs it stores have the same fedfsFslUuid.
fedfsFslUuidはFSLのUUIDを表します。 NSDBは、格納する2つのFSLが同じfedfsFslUuidを持たないようにする必要があります(SHOULD)。
This attribute is single-valued.
この属性は単一値です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.8 NAME 'fedfsFslUuid' /// DESC 'UUID of an FSL' /// SUP fedfsUuid /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsAnnotation contains an object annotation formatted as a key/ value pair.
fedfsAnnotationには、キーと値のペアとしてフォーマットされたオブジェクト注釈が含まれています。
This attribute is multi-valued; an object type that permits annotations may have any number of annotations per instance.
この属性は複数値です。注釈を許可するオブジェクトタイプは、インスタンスごとに任意の数の注釈を持つことができます。
A fedfsAnnotation attribute is a human-readable sequence of UTF-8 characters with no non-terminal NUL characters. The value MUST be formatted according to the following ABNF [RFC5234] rules:
fedfsAnnotation属性は、人間が読める一連のUTF-8文字であり、非終端のNUL文字はありません。値は、次のABNF [RFC5234]ルールに従ってフォーマットする必要があります。
ANNOTATION = KEY "=" VALUE KEY = ITEM VALUE = ITEM ITEM = *WSP DQUOTE UTF8-octets DQUOTE *WSP
DQUOTE and WSP are defined in [RFC5234], and UTF8-octets is defined in [RFC3629].
DQUOTEとWSPは[RFC 5234]で定義されており、UTF 8オクテットは[RFC 3629]で定義されています。
The following escape sequences are allowed:
次のエスケープシーケンスを使用できます。
+-----------------+-------------+ | escape sequence | replacement | +-----------------+-------------+ | \\ | \ | | \" | " | +-----------------+-------------+
A fedfsAnnotation value might be processed as follows:
fedfsAnnotation値は次のように処理される可能性があります。
1. Parse the attribute value according to the ANNOTATION rule, ignoring the escape sequences above.
1. 上記のエスケープシーケンスを無視して、ANNOTATIONルールに従って属性値を解析します。
2. Scan through results of the previous step and replace the escape sequences above.
2. 前のステップの結果をスキャンして、上記のエスケープシーケンスを置き換えます。
A fedfsAnnotation attribute that does not adhere to this format SHOULD be ignored in its entirety. It MUST NOT prevent further processing of its containing entry.
この形式に準拠していないfedfsAnnotation属性は、全体として無視する必要があります(SHOULD)。それが含まれているエントリのそれ以上の処理を妨げてはなりません。
The following are examples of valid fedfsAnnotation attributes:
以下は、有効なfedfsAnnotation属性の例です。
"key1" = "foo" "another key" = "x=3" "key-2" = "A string with \" and \\ characters." "key3"="bar"
"key1" = "foo" "another key" = "x = 3" "key-2" = "\"と\\の文字列。 "" key3 "=" bar "
These correspond to the following key/value pairs:
これらは、次のキーと値のペアに対応しています。
+-------------+-----------------------------------+ | key | value | +-------------+-----------------------------------+ | key1 | foo | | another key | x=3 | | key-2 | A string with " and \ characters. | | key3 | bar | +-------------+-----------------------------------+
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.12 NAME 'fedfsAnnotation' /// DESC 'Annotation of an object' /// SUP name /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsDescr stores an object description. The description MUST be encoded as a UTF-8 string.
fedfsDescrはオブジェクト記述を保管します。説明はUTF-8文字列としてエンコードする必要があります。
This attribute is multi-valued, which permits any number of descriptions per entry.
この属性は複数値であり、エントリごとに任意の数の説明を許可します。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.13 NAME 'fedfsDescr' /// DESC 'Description of an object' /// SUP name /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsNfsURI stores the host and pathname components of an FSL. A fedfsNfsURI MUST be encoded as an NFS URI (see Section 2.8.1).
fedfsNfsURIは、FSLのホストおよびパス名コンポーネントを保管します。 fedfsNfsURIは、NFS URIとしてエンコードする必要があります(セクション2.8.1を参照)。
The fedfsNfsURI is a subtype of the labeledURI type [RFC2079], with the same encoding rules.
fedfsNfsURIは、同じエンコードルールを持つラベル付きURIタイプ[RFC2079]のサブタイプです。
This attribute is single-valued.
この属性は単一値です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.120 NAME 'fedfsNfsURI' /// DESC 'Location of fileset' /// SUP labeledURI /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsNfsCurrency stores the NFSv4.1 fs_locations_server's fls_currency value [RFC5661]. A fedfsNfsCurrency MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [-2147483648, 2147483647].
fedfsNfsCurrencyは、NFSv4.1 fs_locations_serverのfls_currency値[RFC5661]を格納します。 fedfsNfsCurrencyは、[-2147483648、2147483647]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
This attribute is single-valued.
この属性は単一値です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.103 NAME 'fedfsNfsCurrency' /// DESC 'up-to-date measure of the data' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsGenFlagWritable stores the value of an FSL's NFSv4.1 FSLI4GF_WRITABLE bit [RFC5661]. A value of "TRUE" indicates the bit is set. A value of "FALSE" indicates the bit is not set.
fedfsNfsGenFlagWritableは、FSLのNFSv4.1 FSLI4GF_WRITABLEビット[RFC5661]の値を格納します。 「TRUE」の値は、ビットが設定されていることを示します。 「FALSE」の値は、ビットが設定されていないことを示します。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.104 NAME 'fedfsNfsGenFlagWritable' /// DESC 'Indicates if the file system is writable' /// EQUALITY booleanMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 is the Boolean syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7はブール構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsGenFlagGoing stores the value of an FSL's NFSv4.1 FSLI4GF_GOING bit [RFC5661]. A value of "TRUE" indicates the bit is set. A value of "FALSE" indicates the bit is not set.
fedfsNfsGenFlagGoingは、FSLのNFSv4.1 FSLI4GF_GOINGビット[RFC5661]の値を格納します。 「TRUE」の値は、ビットが設定されていることを示します。 「FALSE」の値は、ビットが設定されていないことを示します。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.105 NAME 'fedfsNfsGenFlagGoing' /// DESC 'Indicates if the file system is going' /// EQUALITY booleanMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 is the Boolean syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7はブール構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsGenFlagSplit stores the value of an FSL's NFSv4.1 FSLI4GF_SPLIT bit [RFC5661]. A value of "TRUE" indicates the bit is set. A value of "FALSE" indicates the bit is not set.
fedfsNfsGenFlagSplitは、FSLのNFSv4.1 FSLI4GF_SPLITビット[RFC5661]の値を格納します。 「TRUE」の値は、ビットが設定されていることを示します。 「FALSE」の値は、ビットが設定されていないことを示します。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.106 NAME 'fedfsNfsGenFlagSplit' /// DESC 'Indicates if there are multiple file systems' /// EQUALITY booleanMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 is the Boolean syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7はブール構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsTransFlagRdma stores the value of an FSL's NFSv4.1 FSLI4TF_RDMA bit [RFC5661]. A value of "TRUE" indicates the bit is set. A value of "FALSE" indicates the bit is not set.
fedfsNfsTransFlagRdmaは、FSLのNFSv4.1 FSLI4TF_RDMAビット[RFC5661]の値を格納します。 「TRUE」の値は、ビットが設定されていることを示します。 「FALSE」の値は、ビットが設定されていないことを示します。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.107 NAME 'fedfsNfsTransFlagRdma' /// DESC 'Indicates if the transport supports RDMA' /// EQUALITY booleanMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 is the Boolean syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7はブール構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsClassSimul contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_CLSIMUL [RFC5661] value. A fedfsNfsClassSimul MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsClassSimulには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_CLSIMUL [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsClassSimulは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.108 NAME 'fedfsNfsClassSimul' /// DESC 'The simultaneous-use class of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsClassHandle contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_CLHANDLE [RFC5661] value. A fedfsNfsClassHandle MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsClassHandleには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_CLHANDLE [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsClassHandleは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.109 NAME 'fedfsNfsClassHandle' /// DESC 'The handle class of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsClassFileid contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_CLFILEID [RFC5661] value. A fedfsNfsClassFileid MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsClassFileidには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_CLFILEID [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsClassFileidは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.110 NAME 'fedfsNfsClassFileid' /// DESC 'The fileid class of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsClassWritever contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_CLWRITEVER [RFC5661] value. A fedfsNfsClassWritever MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsClassWriteverには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_CLWRITEVER [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsClassWriteverは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.111 NAME 'fedfsNfsClassWritever' /// DESC 'The write-verifier class of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsClassChange contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_CLCHANGE [RFC5661] value. A fedfsNfsClassChange MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsClassChangeには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_CLCHANGE [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsClassChangeは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.112 NAME 'fedfsNfsClassChange' /// DESC 'The change class of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsClassReaddir contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_CLREADDIR [RFC5661] value. A fedfsNfsClassReaddir MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsClassReaddirには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_CLREADDIR [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsClassReaddirは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.113 NAME 'fedfsNfsClassReaddir' /// DESC 'The readdir class of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsReadRank contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_READRANK [RFC5661] value. A fedfsNfsReadRank MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsReadRankには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_READRANK [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsReadRankは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.114 NAME 'fedfsNfsReadRank' /// DESC 'The read rank of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsReadOrder contains the FSL's NFSv4.1 FSLI4BX_READORDER [RFC5661] value. A fedfsNfsReadOrder MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsReadOrderには、FSLのNFSv4.1 FSLI4BX_READORDER [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsReadOrderは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.115 NAME 'fedfsNfsReadOrder' /// DESC 'The read order of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsWriteRank contains the FSL's FSLI4BX_WRITERANK [RFC5661] value. A fedfsNfsWriteRank MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsWriteRankには、FSLのFSLI4BX_WRITERANK [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsWriteRankは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.116 NAME 'fedfsNfsWriteRank' /// DESC 'The write rank of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsWriteOrder contains the FSL's FSLI4BX_WRITEORDER [RFC5661] value. A fedfsNfsWriteOrder MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [0, 255].
fedfsNfsWriteOrderには、FSLのFSLI4BX_WRITEORDER [RFC5661]値が含まれています。 fedfsNfsWriteOrderは、[0、255]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.117 NAME 'fedfsNfsWriteOrder' /// DESC 'The write order of the file system' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsVarSub stores the value of an FSL's NFSv4.1 FSLI4IF_VAR_SUB bit [RFC5661]. A value of "TRUE" indicates the bit is set. A value of "FALSE" indicates the bit is not set.
fedfsNfsVarSubは、FSLのNFSv4.1 FSLI4IF_VAR_SUBビット[RFC5661]の値を格納します。 「TRUE」の値は、ビットが設定されていることを示します。 「FALSE」の値は、ビットが設定されていないことを示します。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.118 NAME 'fedfsNfsVarSub' /// DESC 'Indicates if variable substitution is present' /// EQUALITY booleanMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7 is the Boolean syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.7はブール構文[RFC4517]です。
A fedfsNfsValidFor stores an FSL's NFSv4.1 fs_locations_info fli_valid_for value [RFC5661]. A fedfsNfsValidFor MUST be encoded as an Integer syntax value [RFC4517] in the range [-2147483648, 2147483647].
fedfsNfsValidForは、FSLのNFSv4.1 fs_locations_info fli_valid_for値[RFC5661]を格納します。 fedfsNfsValidForは、[-2147483648、2147483647]の範囲の整数構文値[RFC4517]としてエンコードする必要があります。
An FSL's parent's fedfsFsnTTL value and its fedfsNfsValidFor value MAY be different.
FSLの親のfedfsFsnTTL値とそのfedfsNfsValidFor値は異なる場合があります。
This attribute is single-valued.
この属性は単一値です。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// attributetype ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.19 NAME 'fedfsNfsValidFor' /// DESC 'Valid for time' /// EQUALITY integerMatch /// SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 /// SINGLE-VALUE /// ) ///
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27 is the Integer syntax [RFC4517].
OID 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.27は整数構文[RFC4517]です。
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsNsdbContainerInfo describes the location of the NCE.
fedfsNsdbContainerInfoは、NCEの場所を記述します。
A fedfsNsdbContainerInfo's fedfsNceDN attribute is REQUIRED.
fedfsNsdbContainerInfoのfedfsNceDN属性が必要です。
A fedfsNsdbContainerInfo's fedfsAnnotation and fedfsDescr attributes are OPTIONAL.
fedfsNsdbContainerInfoのfedfsAnnotationおよびfedfsDescr属性はオプションです。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// objectclass ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.1001 NAME 'fedfsNsdbContainerInfo' /// DESC 'Describes NCE location' /// SUP top AUXILIARY /// MUST ( /// fedfsNceDN /// ) /// MAY ( /// fedfsAnnotation /// $ fedfsDescr /// )) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsFsn represents an FSN.
fedfsFsnはFSNを表します。
A fedfsFsn's fedfsFsnUuid and fedfsFsnTTL attributes are REQUIRED.
fedfsFsnのfedfsFsnUuidおよびfedfsFsnTTL属性が必要です。
A fedfsFsn's fedfsAnnotation and fedfsDescr attributes are OPTIONAL.
fedfsFsnのfedfsAnnotationおよびfedfsDescr属性はオプションです。
The DN of an FSN is REQUIRED to take the following form: "fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE", where $FSNUUID is the UUID of the FSN and $NCE is the DN of the NCE. Since LDAP requires a DN to be unique, this ensures that each FSN entry has a unique UUID value within the LDAP directory.
FSNのDNは、「fedfsFsnUuid = $ FSNUUID、$ NCE」の形式を取る必要があります。$ FSNUUIDはFSNのUUIDで、$ NCEはNCEのDNです。 LDAPではDNが一意である必要があるため、これにより各FSNエントリがLDAPディレクトリ内で一意のUUID値を持つことが保証されます。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// objectclass ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.1002 NAME 'fedfsFsn' /// DESC 'Represents a fileset' /// SUP top STRUCTURAL /// MUST ( /// fedfsFsnUuid /// $ fedfsFsnTTL /// ) /// MAY ( /// fedfsAnnotation /// $ fedfsDescr /// )) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
The fedfsFsl object class represents an FSL.
fedfsFslオブジェクトクラスはFSLを表します。
The fedfsFsl is an abstract object class. Protocol-specific subtypes of this object class are used to store FSL information. The fedfsNfsFsl object class defined in Section 4.2.2.4 is used to record an NFS FSL's location. Other subtypes MAY be defined for other protocols (e.g., Common Internet File System (CIFS)).
fedfsFslは抽象オブジェクトクラスです。このオブジェクトクラスのプロトコル固有のサブタイプは、FSL情報を格納するために使用されます。セクション4.2.2.4で定義されたfedfsNfsFslオブジェクトクラスは、NFS FSLの場所を記録するために使用されます。他のサブタイプは、他のプロトコル(たとえば、共通インターネットファイルシステム(CIFS))に対して定義される場合があります。
A fedfsFsl's fedfsFslUuid and fedfsFsnUuid attributes are REQUIRED.
fedfsFslのfedfsFslUuidおよびfedfsFsnUuid属性が必要です。
A fedfsFsl's fedfsAnnotation and fedfsDescr attributes are OPTIONAL.
fedfsFslのfedfsAnnotationおよびfedfsDescr属性はオプションです。
The DN of an FSL is REQUIRED to take the following form: "fedfsFslUuid=$FSLUUID,fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE", where $FSLUUID is the FSL's UUID, $FSNUUID is the FSN's UUID, and $NCE is the DN of the NCE. Since LDAP requires a DN to be unique, this ensures that each FSL entry has a unique UUID value within the LDAP directory.
FSLのDNは、「fedfsFslUuid = $ FSLUUID、fedfsFsnUuid = $ FSNUUID、$ NCE」の形式を取る必要があります。ここで、$ FSLUUIDはFSLのUUID、$ FSNUUIDはFSNのUUID、$ NCEはNCE。 LDAPではDNが一意である必要があるため、これにより、各FSLエントリがLDAPディレクトリ内で一意のUUID値を持つことが保証されます。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// objectclass ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.1003 NAME 'fedfsFsl' /// DESC 'A physical location of a fileset' /// SUP top ABSTRACT /// MUST ( /// fedfsFslUuid /// $ fedfsFsnUuid /// ) /// MAY ( /// fedfsAnnotation /// $ fedfsDescr /// )) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
A fedfsNfsFsl is used to represent an NFS FSL. The fedfsNfsFsl inherits all of the attributes of the fedfsFsl and extends the fedfsFsl with information specific to the NFS protocol.
fedfsNfsFslは、NFS FSLを表すために使用されます。 fedfsNfsFslはfedfsFslのすべての属性を継承し、NFSプロトコルに固有の情報でfedfsFslを拡張します。
The DN of an NFS FSL is REQUIRED to take the following form: "fedfsFslUuid=$FSLUUID,fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE", where $FSLUUID is the FSL's UUID, $FSNUUID is the FSN's UUID, and $NCE is the DN of the NCE. Since LDAP requires a DN to be unique, this ensures that each NFS FSL entry has a unique UUID value within the LDAP directory.
NFS FSLのDNは、「fedfsFslUuid = $ FSLUUID、fedfsFsnUuid = $ FSNUUID、$ NCE」の形式を取る必要があります。ここで、$ FSLUUIDはFSLのUUID、$ FSNUUIDはFSNのUUID、$ NCEはDNです。 NCEの。 LDAPではDNが一意である必要があるため、これにより、各NFS FSLエントリがLDAPディレクトリ内で一意のUUID値を持つことが保証されます。
<CODE BEGINS>
<コード開始>
/// /// objectclass ( /// 1.3.6.1.4.1.31103.1.1004 NAME 'fedfsNfsFsl' /// DESC 'An NFS location of a fileset' /// SUP fedfsFsl STRUCTURAL /// MUST ( /// fedfsNfsURI /// $ fedfsNfsCurrency /// $ fedfsNfsGenFlagWritable /// $ fedfsNfsGenFlagGoing /// $ fedfsNfsGenFlagSplit /// $ fedfsNfsTransFlagRdma /// $ fedfsNfsClassSimul /// $ fedfsNfsClassHandle /// $ fedfsNfsClassFileid /// $ fedfsNfsClassWritever /// $ fedfsNfsClassChange /// $ fedfsNfsClassReaddir /// $ fedfsNfsReadRank /// $ fedfsNfsReadOrder /// $ fedfsNfsWriteRank /// $ fedfsNfsWriteOrder /// $ fedfsNfsVarSub /// $ fedfsNfsValidFor /// )) ///
<CODE ENDS>
<コード終了>
The operations defined by the protocol can be described as several sub-protocols that are used by entities within a federation to perform different roles.
プロトコルによって定義された操作は、フェデレーション内のエンティティがさまざまな役割を実行するために使用するいくつかのサブプロトコルとして説明できます。
The first of these sub-protocols defines how the state of an NSDB node can be initialized and updated. The primary use of this sub-protocol is by an administrator to add, edit, or delete filesets, their properties, and their fileset locations.
これらの最初のサブプロトコルは、NSDBノードの状態を初期化および更新する方法を定義します。このサブプロトコルの主な用途は、管理者がファイルセット、そのプロパティ、およびファイルセットの場所を追加、編集、または削除することです。
The second of these sub-protocols defines the queries that are sent to an NSDB node in order to perform resolution (or to find other information about the data stored within that NSDB node) and the responses returned by the NSDB node. The primary use of this sub-protocol is by a fileserver in order to perform resolution, but it may also be used by an administrator to query the state of the system.
これらのサブプロトコルの2番目は、解決を実行する(またはそのNSDBノード内に格納されているデータに関する他の情報を見つける)ためにNSDBノードに送信されるクエリと、NSDBノードによって返される応答を定義します。このサブプロトコルの主な用途は、解決を実行するためのファイルサーバーですが、システムの状態を照会するために管理者が使用することもあります。
The first and second sub-protocols are defined as LDAP operations, using the schema defined in the previous section. If each NSDB node is a standard LDAP server, then, in theory, it is unnecessary to describe the LDAP operations in detail because the operations are ordinary LDAP operations to query and update records. However, we do not require that an NSDB node implement a complete LDAP service. Therefore, we define the minimum level of LDAP functionality required to implement an NSDB node.
最初のサブプロトコルと2番目のサブプロトコルは、前のセクションで定義されたスキーマを使用して、LDAP操作として定義されます。各NSDBノードが標準LDAPサーバーである場合、理論的には、操作はレコードを照会および更新する通常のLDAP操作であるため、LDAP操作を詳細に説明する必要はありません。ただし、NSDBノードが完全なLDAPサービスを実装する必要はありません。したがって、NSDBノードの実装に必要なLDAP機能の最小レベルを定義します。
The NSDB sub-protocols are defined in Section 5.1 and Section 5.2. The descriptions of LDAP messages in these sections use the LDAP Data Interchange Format (LDIF) [RFC2849]. In order to differentiate constant and variable strings in the LDIF specifications, variables are prefixed by a $ character and use all uppercase characters. For example, a variable named FOO would be specified as $FOO.
NSDBサブプロトコルは、セクション5.1およびセクション5.2で定義されています。これらのセクションのLDAPメッセージの説明では、LDAPデータ交換フォーマット(LDIF)[RFC2849]を使用しています。 LDIF仕様で定数文字列と変数文字列を区別するために、変数の前には$文字を付け、すべて大文字を使用します。たとえば、FOOという名前の変数は$ FOOとして指定されます。
This document uses the term "NSDB client" to refer to an LDAP client that uses either of the NSDB sub-protocols.
このドキュメントでは、「NSDBクライアント」という用語を使用して、いずれかのNSDBサブプロトコルを使用するLDAPクライアントを指します。
The third sub-protocol defines the queries and other requests that are sent to a fileserver in order to get information from it or to modify the state of the fileserver in a manner related to the federation protocols. The primary purpose of this protocol is for an administrator to create or delete a junction or discover related information about a particular fileserver.
3番目のサブプロトコルは、ファイルサーバーから送信されるクエリやその他の要求を定義して、ファイルサーバーから情報を取得したり、フェデレーションプロトコルに関連する方法でファイルサーバーの状態を変更したりします。このプロトコルの主な目的は、管理者がジャンクションを作成または削除したり、特定のファイルサーバーに関する関連情報を発見したりすることです。
The third sub-protocol is defined as an Open Network Computing (ONC) Remote Procedure Call (RPC) protocol. The reason for using ONC RPC instead of LDAP is that all fileservers support ONC RPC, but some do not support an LDAP directory server.
3番目のサブプロトコルは、Open Network Computing(ONC)リモートプロシージャコール(RPC)プロトコルとして定義されます。 LDAPの代わりにONC RPCを使用する理由は、すべてのファイルサーバーがONC RPCをサポートしていますが、一部はLDAPディレクトリサーバーをサポートしていないためです。
The ONC RPC administration protocol is defined in [RFC7533].
ONC RPC管理プロトコルは[RFC7533]で定義されています。
The admin entity initiates and controls the commands to manage fileset and namespace information. The protocol used for communicating between the admin entity and each NSDB node MUST be the LDAPv3 [RFC4510] protocol.
管理エンティティは、ファイルセットと名前空間の情報を管理するコマンドを開始および制御します。管理エンティティと各NSDBノード間の通信に使用されるプロトコルは、LDAPv3 [RFC4510]プロトコルである必要があります。
The names we assign to these operations are entirely for the purpose of exposition in this document and are not part of the LDAP dialogs.
これらの操作に割り当てる名前は、すべてこのドキュメントで説明するためのものであり、LDAPダイアログの一部ではありません。
This operation creates a new FSN in the NSDB by adding a new fedfsFsn entry in the NSDB's LDAP directory.
この操作では、NSDBのLDAPディレクトリに新しいfedfsFsnエントリを追加して、NSDBに新しいFSNを作成します。
A fedfsFsn entry contains a fedfsFsnUuid. The administrator chooses the fedfsFsnUuid by the process described in Section 2.12. A fedfsFsn entry also contains a fedfsFsnTTL. The fedfsFsnTTL is chosen by the administrator as described in Section 2.8.3.
fedfsFsnエントリーには、fedfsFsnUuidが含まれています。管理者は、セクション2.12で説明されているプロセスによってfedfsFsnUuidを選択します。 fedfsFsnエントリーには、fedfsFsnTTLも含まれています。 fedfsFsnTTLは、セクション2.8.3で説明されているように、管理者によって選択されます。
This operation is implemented using the LDAP ADD request described by the LDIF below.
この操作は、以下のLDIFで説明されているLDAP ADD要求を使用して実装されます。
dn: fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE changeType: add objectClass: fedfsFsn fedfsFsnUuid: $FSNUUID fedfsFsnTTL: $TTL
dn:fedfsFsnUuid = $ FSNUUID、$ NCE changeType:add objectClass:fedfsFsn fedfsFsnUuid:$ FSNUUID fedfsFsnTTL:$ TTL
For example, if $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966", $TTL is "300" seconds, and $NCE is "o=fedfs", the operation would be:
たとえば、$ FSNUUIDが "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966"、$ TTLが "300"秒、$ NCEが "o = fedfs"の場合、操作は次のようになります。
dn: fedfsFsnUuid=e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966,o=fedfs changeType: add objectClass: fedfsFsn fedfsFsnUuid: e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966 fedfsFsnTTL: 300
This operation deletes an FSN by removing a fedfsFsn entry in the NSDB's LDAP directory.
This operation deletes an FSN by removing a fedfsFsn entry in the NSDB's LDAP directory.
If the FSN entry being deleted has child FSL entries, this function MUST return an error. This ensures that the NSDB will not contain any orphaned FSL entries. A compliant LDAP implementation will meet this requirement since Section 4.8 of [RFC4511] defines the LDAP delete operation to only be capable of removing leaf entries.
削除されるFSNエントリに子FSLエントリがある場合、この関数はエラーを返す必要があります。これにより、NSDBに孤立したFSLエントリが含まれなくなります。 [RFC4511]のセクション4.8は、LDAP削除操作がリーフエントリの削除のみが可能であると定義しているため、準拠したLDAP実装はこの要件を満たします。
Note that the FSN delete function removes the fileset only from a federation namespace (by removing the records for that FSN from the NSDB node that receives this request). The fileset and its data are not deleted. Any junction that has this FSN as its target may continue to point to this non-existent FSN. A dangling reference may be detected when a fileserver tries to resolve a junction that refers to the deleted FSN.
FSN削除機能は、(この要求を受信するNSDBノードからそのFSNのレコードを削除することによって)フェデレーション名前空間からのみファイルセットを削除することに注意してください。ファイルセットとそのデータは削除されません。このFSNをターゲットとするジャンクションは、この存在しないFSNを引き続きポイントする可能性があります。ファイルサーバーが削除されたFSNを参照するジャンクションを解決しようとすると、ダングリングリファレンスが検出される場合があります。
This operation is implemented using the LDAP DELETE request described by the LDIF below.
この操作は、以下のLDIFで説明されているLDAP DELETE要求を使用して実装されます。
dn: fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE changeType: delete
dn:fedfsFsnUuid = $ FSNUUID、$ NCE changeType:delete
For example, if $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966" and $NCE is "o=fedfs", the operation would be:
たとえば、$ FSNUUIDが「e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966」で、$ NCEが「o = fedfs」の場合、操作は次のようになります。
dn: fedfsFsnUuid=e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966,o=fedfs changeType: delete
This operation creates a new FSL for the given FSN by adding a new fedfsFsl entry in the NSDB's LDAP directory.
この操作では、NSDBのLDAPディレクトリに新しいfedfsFslエントリを追加して、指定されたFSNの新しいFSLを作成します。
A fedfsFsl entry contains a fedfsFslUuid and fedfsFsnUuid. The administrator chooses the fedfsFslUuid. The process for choosing the fedfsFslUuid is described in Section 2.12. The fedfsFsnUuid is the UUID of the FSL's FSN.
fedfsFslエントリーには、fedfsFslUuidおよびfedfsFsnUuidが含まれています。管理者はfedfsFslUuidを選択します。 fedfsFslUuidを選択するプロセスについては、セクション2.12で説明します。 fedfsFsnUuidは、FSLのFSNのUUIDです。
The administrator will also set additional attributes depending on the FSL type.
管理者は、FSLタイプに応じて追加の属性も設定します。
This operation is implemented using the LDAP ADD request described by the LDIF below (Note: the LDIF shows the creation of an NFS FSL.)
この操作は、以下のLDIFで説明されているLDAP ADD要求を使用して実装されます(注:LDIFはNFS FSLの作成を示しています)。
dn: fedfsFslUuid=$FSLUUID,fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE changeType: add objectClass: fedfsNfsFsl fedfsFslUuid: $FSLUUID fedfsFsnUuid: $FSNUUID fedfsNfsURI: nfs://$HOST:$PORT//$PATH fedfsNfsCurrency: $CURRENCY fedfsNfsGenFlagWritable: $WRITABLE fedfsNfsGenFlagGoing: $GOING fedfsNfsGenFlagSplit: $SPLIT fedfsNfsTransFlagRdma: $RDMA fedfsNfsClassSimul: $CLASS_SIMUL fedfsNfsClassHandle:$CLASS_HANDLE fedfsNfsClassFileid:$CLASS_FILEID fedfsNfsClassWritever:$CLASS_WRITEVER fedfsNfsClassChange: $CLASS_CHANGE fedfsNfsClassReaddir: $CLASS_READDIR fedfsNfsReadRank: $READ_RANK fedfsNfsReadOrder: $READ_ORDER fedfsNfsWriteRank: $WRITE_RANK fedfsNfsWriteOrder: $WRITE_ORDER fedfsNfsVarSub: $VAR_SUB fedfsNfsValidFor: $TIME fedfsAnnotation: $ANNOTATION fedfsDescr: $DESCR
For example, if $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966", $FSLUUID is "ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3", $HOST is "server.example.com", $PORT is "20049", $PATH is stored in the file "/tmp/fsl_path", $CURRENCY is "0" (an up-to-date copy), the FSL is writable, but not going, split, or accessible via Remote Direct Memory Access (RDMA), the simultaneous-use class is "1", the handle class is "0", the fileid class is "1", the write-verifier class is "1", the change class is "1", the readdir class is "9", the read rank is "7", the read order is "8", the write rank is "5", the write order is "6", variable substitution is false, $TIME is "300" seconds, $ANNOTATION is ""foo" = "bar"", $DESC is "This is a description.", and $NCE is "o=fedfs", the operation would be (for readability, the DN is split into two lines):
たとえば、$ FSNUUIDが「e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966」の場合、$ FSLUUIDは「ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3」、$ HOSTは「server.example.com」、$ PORTは「20049」 "、$ PATHはファイル" / tmp / fsl_path "に保存され、$ CURRENCYは" 0 "(最新のコピー)、FSLは書き込み可能ですが、移動、分割、またはリモートダイレクトメモリアクセス経由でアクセスできます(RDMA)、同時使用クラスは "1"、ハンドルクラスは "0"、fileidクラスは "1"、write-verifierクラスは "1"、changeクラスは "1"、readdirクラスは「9」、読み取りランクは「7」、読み取り順序は「8」、書き込みランクは「5」、書き込み順序は「6」、変数置換はfalse、$ TIMEは「300」秒、$ ANNOTATIONは "" foo "=" bar ""、$ DESCは "This is a description。"、および$ NCEは "o = fedfs"です。操作は次のようになります(読みやすいように、DNは2行に分割されています) ):
dn: fedfsFslUuid=ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3, fedfsFsnUuid=e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966,o=fedfs changeType: add objectClass: fedfsNfsFsl fedfsFslUuid: ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3 fedfsFsnUuid: e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966 fedfsNfsURI: nfs://server.example.com:20049//tmp/fsl_path fedfsNfsCurrency: 0 fedfsNfsGenFlagWritable: TRUE fedfsNfsGenFlagGoing: FALSE fedfsNfsGenFlagSplit: FALSE fedfsNfsTransFlagRdma: FALSE fedfsNfsClassSimul: 1 fedfsNfsClassHandle: 0 fedfsNfsClassFileid: 1 fedfsNfsClassWritever: 1 fedfsNfsClassChange: 1 fedfsNfsClassReaddir: 9 fedfsNfsReadRank: 7 fedfsNfsReadOrder: 8 fedfsNfsWriteRank: 5 fedfsNfsWriteOrder: 6 fedfsNfsVarSub: FALSE fedfsNfsValidFor: 300 fedfsAnnotation: "foo" = "bar" fedfsDescr: This is a description.
DN:fedfsFslUuid = ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3、fedfsFsnUuid = e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966、O = fedfs changeType実行:オブジェクトクラスを追加する:fedfsNfsFsl fedfsFslUuid:ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3 fedfsFsnUuid:e8c4761c- eb3b-4307-86fc-f702da197966 fedfsNfsURI:nfs://server.example.com:20049 // tmp / fsl_path fedfsNfsCurrency:0 fedfsNfsGenFlagWritable:TRUE fedfsNfsGenFlagGoing:FALSE fedfsNfsGfsFfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfsfs :1 fedfsNfsClassChange:1 fedfsNfsClassReaddir:9 fedfsNfsReadRank:7 fedfsNfsReadOrder:8 fedfsNfsWriteRank:5 fedfsNfsWriteOrder:6 fedfsNfsVarSub:FALSE fedfsNfsValidFor:300 fedfsAnnotation: "foo" = "bar" fedfsDescr:これは説明です。
The fedfsNfsFSl object class is used to describe NFSv4-accessible filesets. For the reasons described in Section 2.8.4, administrators SHOULD choose reasonable values for all LDAP attributes of an NFSv4-accessible fedfsNfsFsl even though some of these LDAP attributes are not explicitly contained in an NFSv4 fs_locations attribute.
fedfsNfsFSlオブジェクトクラスは、NFSv4でアクセス可能なファイルセットを記述するために使用されます。セクション2.8.4で説明する理由により、管理者は、一部のLDAP属性がNFSv4 fs_locations属性に明示的に含まれていない場合でも、NFSv4でアクセス可能なfedfsNfsFslのすべてのLDAP属性に適切な値を選択する必要があります。
When the administrator is unable to choose reasonable values for the LDAP attributes not explicitly contained in an NFSv4 fs_locations attribute, the values in the following table are RECOMMENDED.
管理者がNFSv4 fs_locations属性に明示的に含まれていないLDAP属性に適切な値を選択できない場合、次の表の値を推奨します。
+-------------------------+----------+------------------------------+ | LDAP attribute | LDAP | Notes | | | value | | +-------------------------+----------+------------------------------+ | fedfsNfsCurrency | negative | Indicates that the server | | | value | does not know the currency | | | | (see Section 11.10.1 of | | | | [RFC5661]). | | fedfsNfsGenFlagWritable | FALSE | Leaving unset is not harmful | | | | (see Section 11.10.1 of | | | | [RFC5661]). | | fedfsNfsGenFlagGoing | FALSE | NFS client will detect a | | | | migration event if the FSL | | | | becomes unavailable. | | fedfsNfsGenFlagSplit | TRUE | Safe to assume that the FSL | | | | is split. | | fedfsNfsTransFlagRdma | TRUE | NFS client will detect if | | | | RDMA access is available. | | fedfsNfsClassSimul | 0 | 0 is treated as non-matching | | | | (see Section 11.10.1 of | | | | [RFC5661]). | | fedfsNfsClassHandle | 0 | See fedfsNfsClassSimul note. | | fedfsNfsClassFileid | 0 | See fedfsNfsClassSimul note. | | fedfsNfsClassWritever | 0 | See fedfsNfsClassSimul note. | | fedfsNfsClassChange | 0 | See fedfsNfsClassSimul note. | | fedfsNfsClassReaddir | 0 | See fedfsNfsClassSimul note. | | fedfsNfsReadRank | 0 | Highest value ensures FSL | | | | will be tried. | | fedfsNfsReadOrder | 0 | See fedfsNfsReadRank note. | | fedfsNfsWriteRank | 0 | See fedfsNfsReadRank note. | | fedfsNfsWriteOrder | 0 | See fedfsNfsReadRank note. | | fedfsNfsVarSub | FALSE | NFSv4 does not define | | | | variable substitution in | | | | paths. | | fedfsNfsValidFor | 0 | Indicates no appropriate | | | | refetch interval (see | | | | Section 11.10.2 of | | | | [RFC5661]). | +-------------------------+----------+------------------------------+
This operation deletes an FSL record. The admin requests the NSDB node storing the fedfsFsl to delete it from its database. This operation does not result in fileset data being deleted on any fileserver.
この操作は、FSLレコードを削除します。管理者は、fedfsFslを格納しているNSDBノードに、データベースから削除するように要求します。この操作では、ファイルサーバー上のファイルセットデータは削除されません。
The admin sends an LDAP DELETE request to the NSDB node to remove the FSL.
管理者はLDAP DELETEリクエストをNSDBノードに送信して、FSLを削除します。
dn: fedfsFslUuid=$FSLUUID,fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE changeType: delete
For example, if $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966", $FSLUUID is "ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3", and $NCE is "o=fedfs", the operation would be (for readability, the DN is split into two lines):
For example, if $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966", $FSLUUID is "ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3", and $NCE is "o=fedfs", the operation would be (for readability, the DN is split into two lines):
dn: fedfsFslUuid=ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3, fedfsFsnUuid=e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966,o=fedfs changeType: delete
This operation updates the attributes of a given FSL. This command results in a change in the attributes of the fedfsFsl at the NSDB node maintaining this FSL. The values of the fedfsFslUuid and fedfsFsnUuid attributes MUST NOT change during an FSL update.
この操作は、指定されたFSLの属性を更新します。このコマンドにより、このFSLを維持しているNSDBノードのfedfsFslの属性が変更されます。 fedfsFslUuidおよびfedfsFsnUuid属性の値は、FSLの更新中に変更してはなりません。
The admin sends an LDAP MODIFY request to the NSDB node to update the FSL.
管理者はLDAPのMODIFY要求をNSDBノードに送信して、FSLを更新します。
dn: fedfsFslUuid=$FSLUUID,fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE changeType: modify replace: $ATTRIBUTE-TYPE
For example, if $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966", $FSLUUID is "ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3", $NCE is "o=fedfs", and the administrator wished to change the NFS read rank to 10, the operation would be (for readability, the DN is split into two lines):
たとえば、$ FSNUUIDが「e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966」の場合、$ FSLUUIDは「ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3」であり、$ NCEは「o = fedfs」であり、管理者はNFS読み取りランクを10にすると、操作は次のようになります(読みやすくするために、DNは2行に分割されています)。
dn: fedfsFslUuid=ba89a802-41a9-44cf-8447-dda367590eb3, fedfsFsnUuid=e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966,o=fedfs changeType: modify replace: fedfsNfsReadClass fedfsNfsReadRank: 10
To find the NCEs for the NSDB nsdb.example.com, a fileserver would do the following:
MSDB msdb.example.comのNCEを見つけるために、ファイルサーバーは次のことを行います。
nce_list = empty connect to the LDAP directory at nsdb.example.com for each namingContext value $BAR in the root DSE /* $BAR is a DN */ query for a fedfsNceDN value at $BAR /* * The RFC 4516 LDAP URL for this search would be * * ldap://nsdb.example.com:389/$BAR?fedfsNceDN?? * (objectClass=fedfsNsdbContainerInfo) * */ if a fedfsNceDN value is found add the value to the nce_list
Using an LDAP search, the fileserver can obtain all of the FSLs for a given FSN. The FSN's fedfsFsnUuid is used as the search key. The following examples use the LDAP Uniform Resource Identifier (URI) format defined in [RFC4516].
ファイルサーバーはLDAP検索を使用して、特定のFSNのすべてのFSLを取得できます。 FSNのfedfsFsnUuidが検索キーとして使用されます。次の例では、[RFC4516]で定義されているLDAP Uniform Resource Identifier(URI)形式を使用しています。
To obtain a list of all FSLs for $FSNUUID on the NSDB named $NSDBNAME, the following search can be used (for readability, the URI is split into two lines):
$ NSDBNAMEという名前のNSDB上の$ FSNUUIDのすべてのFSLのリストを取得するには、次の検索を使用できます(読みやすくするために、URIは2行に分割されています)。
for each $NCE in nce_list ldap://$NSDBNAME/fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE??one? (objectClass=fedfsFsl)
This search is for the children of the object with DN "fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE" with a filter for "objectClass=fedfsFsl". The scope value of "one" restricts the search to the entry's children (rather than the entire subtree below the entry), and the filter ensures that only FSL entries are returned.
この検索は、DNが「fedfsFsnUuid = $ FSNUUID、$ NCE」で、「objectClass = fedfsFsl」のフィルターが設定されたオブジェクトの子に対して行われます。スコープ値「1」は、検索をエントリの下のサブツリー全体ではなく、エントリの子に制限し、フィルタはFSLエントリのみが返されるようにします。
For example, if $NSDBNAME is "nsdb.example.com", $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966", and $NCE is "o=fedfs", the search would be (for readability, the URI is split into three lines):
たとえば、$ NSDBNAMEが "nsdb.example.com"、$ FSNUUIDが "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966"、および$ NCEが "o = fedfs"の場合、検索は(読みやすくするため、URI 3行に分かれています):
ldap://nsdb.example.com/ fedfsFsnUuid=e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966,o=fedfs ??one?(objectClass=fedfsFsl)
The following search can be used to obtain only the NFS FSLs for $FSNUUID on the NSDB named $NSDBNAME (for readability, the URI is split into two lines):
The following search can be used to obtain only the NFS FSLs for $FSNUUID on the NSDB named $NSDBNAME (for readability, the URI is split into two lines):
for each $NCE in nce_list ldap://$NSDBNAME/fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE??one? (objectClass=fedfsNfsFsl)
This also searches for the children of the object with DN "fedfsFsnUuid=$FSNUUID,$NCE", but the filter for "objectClass = fedfsNfsFsl" restricts the results to only NFS FSLs.
これはDNが「fedfsFsnUuid = $ FSNUUID、$ NCE」のオブジェクトの子も検索しますが、「objectClass = fedfsNfsFsl」のフィルターは結果をNFS FSLのみに制限します。
For example, if $NSDBNAME is nsdb.example.com, $FSNUUID is "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966", and $NCE is "o=fedfs", the search would be (for readability, the URI is split into three lines):
たとえば、$ NSDBNAMEがnsdb.example.com、$ FSNUUIDが "e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966"、および$ NCEが "o = fedfs"の場合、検索は(読みやすくするために、URIは分割されます) 3行に):
ldap://nsdb.example.com/ fedfsFsnUuid=e8c4761c-eb3b-4307-86fc-f702da197966,o=fedfs ??one?(objectClass=fedfsNfsFsl)
The fileserver will generate a referral based on the set of FSLs returned by these queries using the process described in Section 2.8.4.
ファイルサーバーは、セクション2.8.4で説明されているプロセスを使用して、これらのクエリによって返された一連のFSLに基づいて参照を生成します。
The LDAPv3 protocol defines an LDAP referral mechanism that allows an LDAP server to redirect an LDAP client. LDAPv3 defines two types of LDAP referrals: the Referral type defined in Section 4.1.10 of [RFC4511] and the SearchResultReference type defined in Section 4.5.3 of [RFC4511]. In both cases, the LDAP referral lists one or more URIs for services that can be used to complete the operation. In the remainder of this document, the term "LDAP referral" is used to indicate either of these types.
LDAPv3プロトコルは、LDAPサーバーがLDAPクライアントをリダイレクトできるようにするLDAP参照メカニズムを定義します。 LDAPv3は、2種類のLDAP参照を定義します。[RFC4511]のセクション4.1.10で定義された参照タイプと、[RFC4511]のセクション4.5.3で定義されたSearchResultReferenceタイプです。どちらの場合も、LDAP照会は、操作を完了するために使用できるサービスの1つ以上のURIをリストします。このドキュメントの残りの部分では、「LDAP参照」という用語は、これらのタイプのいずれかを示すために使用されます。
If an NSDB operation results in an LDAP referral, the NSDB client MAY follow the LDAP referral. An NSDB client's decision to follow an LDAP referral is implementation and configuration dependent. For example, an NSDB client might be configured to follow only those LDAP referrals that were received over a secure channel or only those that target an NSDB that supports encrypted communication. If an NSDB client chooses to follow an LDAP referral, the NSDB client MUST process the LDAP referral and prevent looping as described in Section 4.1.10 of [RFC4511].
NSDB操作がLDAP参照をもたらす場合、NSDBクライアントはLDAP参照に従うことができます。 NSDBクライアントがLDAP参照に従うかどうかの決定は、実装と構成に依存します。たとえば、NSDBクライアントは、セキュリティで保護されたチャネルを介して受信されたLDAP紹介のみ、または暗号化された通信をサポートするNSDBを対象とするLDAP紹介のみに従うように構成されている場合があります。 [RFC4511]のセクション4.1.10で説明されているように、NSDBクライアントがLDAP参照に従うことを選択した場合、NSDBクライアントはLDAP参照を処理してループを防止する必要があります。
Both the NFSv4 and LDAPv3 protocols provide security mechanisms. When used in conjunction with the federated file system protocols described in this document, the use of these mechanisms is RECOMMENDED. Specifically, the use of RPCSEC_GSS [RFC2203], which is built on the Generic Security Service Application Program Interface (GSS-API) [RFC2743], is RECOMMENDED on all NFS connections between a file-access client and fileserver. The security considerations sections of the NFSv4.0 [RFC7530] and NFSv4.1 [RFC5661] specifications contain special considerations for the handling of GETATTR operations for the fs_locations and fs_locations_info attributes.
Both the NFSv4 and LDAPv3 protocols provide security mechanisms. When used in conjunction with the federated file system protocols described in this document, the use of these mechanisms is RECOMMENDED. Specifically, the use of RPCSEC_GSS [RFC2203], which is built on the Generic Security Service Application Program Interface (GSS-API) [RFC2743], is RECOMMENDED on all NFS connections between a file-access client and fileserver. The security considerations sections of the NFSv4.0 [RFC7530] and NFSv4.1 [RFC5661] specifications contain special considerations for the handling of GETATTR operations for the fs_locations and fs_locations_info attributes.
NSDB nodes and NSDB clients MUST implement support for TLS [RFC5246], as described in [RFC4513]. For all LDAP connections established by the federated file system protocols, the use of TLS is RECOMMENDED.
NSDBノードとNSDBクライアントは、[RFC4513]で説明されているように、TLS [RFC5246]のサポートを実装する必要があります。フェデレーテッドファイルシステムプロトコルによって確立されたすべてのLDAP接続では、TLSの使用が推奨されます。
If an NSDB client chooses to follow an LDAP referral, the NSDB client SHOULD authenticate the LDAP referral's target NSDB using the target NSDB's credentials (not the credentials of the NSDB that generated the LDAP referral). The NSDB client SHOULD NOT follow an LDAP referral that targets an NSDB for which it does not know the NSDB's credentials.
NSDBクライアントがLDAPリフェラルに従うことを選択した場合、NSDBクライアントは、ターゲットNSDBの資格情報(LDAPリフェラルを生成したNSDBの資格情報ではない)を使用してLDAPリフェラルのターゲットNSDBを認証する必要があります(SHOULD)。 NSDBクライアントは、NSDBの資格情報がわからないNSDBを対象とするLDAP参照を追跡してはなりません(SHOULD NOT)。
Within a federation, there are two types of components an attacker may compromise: a fileserver and an NSDB.
フェデレーション内には、攻撃者が侵害する可能性のある2種類のコンポーネントがあります。ファイルサーバーとNSDBです。
If an attacker compromises a fileserver, the attacker can interfere with a file-access client's file system input/output (I/O) operations (e.g., by returning fictitious data in the response to a read request) or can fabricate a referral. The attacker's abilities are the same regardless of whether or not the federation protocols are in use. While the federation protocols do not give the attacker additional capabilities, they are additional targets for attack. The LDAP protocol described in Section 5.2 SHOULD be secured using the methods described above to defeat attacks on a fileserver via this channel.
攻撃者がファイルサーバーを侵害した場合、攻撃者はファイルアクセスクライアントのファイルシステムの入出力(I / O)操作を妨害したり(読み取り要求への応答で架空のデータを返すなど)、参照を作成したりできます。フェデレーションプロトコルが使用されているかどうかに関係なく、攻撃者の能力は同じです。フェデレーションプロトコルは攻撃者に追加機能を提供しませんが、それらは攻撃の追加ターゲットです。セクション5.2で説明されているLDAPプロトコルは、上記の方法を使用して保護し、このチャネルを介したファイルサーバーへの攻撃を無効にする必要があります。
If an attacker compromises an NSDB, the attacker will be able to forge FSL information and thus poison the fileserver's referral information. Therefore, an NSDB should be as secure as the fileservers that query it. The LDAP operations described in Section 5 SHOULD be secured using the methods described above to defeat attacks on an NSDB via this channel.
攻撃者がNSDBを危険にさらした場合、攻撃者はFSL情報を偽造してファイルサーバーの参照情報を汚染することができます。したがって、NSDBはそれをクエリするファイルサーバーと同じくらい安全でなければなりません。セクション5で説明されているLDAP操作は、このチャネルを介したNSDBへの攻撃を阻止するために、上記の方法を使用して保護する必要があります。
A fileserver binds anonymously when performing NSDB operations. Thus, the contents and distinguished names of FSN and FSL records are required to be readable by anyone who can bind anonymously to an NSDB service. Section 2.12 presents the security considerations in the choice of the type of UUID used in these records.
A fileserver binds anonymously when performing NSDB operations. Thus, the contents and distinguished names of FSN and FSL records are required to be readable by anyone who can bind anonymously to an NSDB service. Section 2.12 presents the security considerations in the choice of the type of UUID used in these records.
It should be noted that the federation protocols do not directly provide access to file system data. The federation protocols only provide a mechanism for building a namespace. All data transfers occur between a file-access client and fileserver just as they would if the federation protocols were not in use. As a result, the federation protocols do not require new user authentication and authorization mechanisms or require a fileserver to act as a proxy for a client.
フェデレーションプロトコルは、ファイルシステムデータへのアクセスを直接提供しないことに注意してください。フェデレーションプロトコルは、名前空間を構築するメカニズムのみを提供します。すべてのデータ転送は、フェデレーションプロトコルが使用されていない場合と同様に、ファイルアクセスクライアントとファイルサーバーの間で行われます。その結果、フェデレーションプロトコルは、新しいユーザー認証および承認メカニズムを必要とせず、ファイルサーバーがクライアントのプロキシとして機能する必要もありません。
This document defines the fedfsAnnotation key in Section 4.2.1.6. The fedfsAnnotation key namespace is managed by IANA. IANA has created and now maintains a new registry entitled "FedFS Annotation Keys". The location of this registry is under a new heading called "Federated File System (FedFS) Parameters". The URL address is <http://www.iana.org/assignments/fedfs-parameters>.
このドキュメントでは、セクション4.2.1.6でfedfsAnnotationキーを定義しています。 fedfsAnnotationキー名前空間はIANAによって管理されます。 IANAは、「FedFS注釈キー」というタイトルの新しいレジストリを作成し、現在維持しています。このレジストリの場所は、「フェデレーテッドファイルシステム(FedFS)パラメータ」と呼ばれる新しい見出しの下にあります。 URLアドレスは<http://www.iana.org/assignments/fedfs-parameters>です。
Future registrations are to be administered by IANA using the "First Come First Served" policy defined in [RFC5226]. Registration requests MUST include the key (a valid UTF-8 string of any length), a brief description of the key's purpose, and an email contact for the registration. For viewing, the registry should be sorted lexicographically by key. There are no initial assignments for this registry.
将来の登録は、[RFC5226]で定義されている「先着順」ポリシーを使用してIANAによって管理されます。登録リクエストには、キー(任意の長さの有効なUTF-8文字列)、キーの目的の簡単な説明、および登録の電子メール連絡先を含める必要があります。表示するには、レジストリを辞書順にキーでソートする必要があります。このレジストリには最初の割り当てはありません。
Using the process described in [RFC2578], one of the authors was assigned the Internet Private Enterprise Numbers range 1.3.6.1.4.1.31103.x. Within this range, the subrange 1.3.6.1.4.1.31103.1.x is permanently dedicated for use by the federated file system protocols. Unassigned OIDs in this range MAY be used for Private Use or Experimental Use as defined in [RFC5226]. New permanent FedFS OID assignments MUST NOT be made using OIDs in this range.
Using the process described in [RFC2578], one of the authors was assigned the Internet Private Enterprise Numbers range 1.3.6.1.4.1.31103.x. Within this range, the subrange 1.3.6.1.4.1.31103.1.x is permanently dedicated for use by the federated file system protocols. Unassigned OIDs in this range MAY be used for Private Use or Experimental Use as defined in [RFC5226]. New permanent FedFS OID assignments MUST NOT be made using OIDs in this range.
IANA has created and now maintains a new registry entitled "FedFS Object Identifiers" for the purpose of recording the allocations of FedFS Object Identifiers (OIDs) specified by this document. No future allocations in this registry are allowed.
IANAは、このドキュメントで指定されているFedFSオブジェクト識別子(OID)の割り当てを記録する目的で、「FedFSオブジェクト識別子」という新しいレジストリを作成し、現在維持しています。このレジストリでの今後の割り当ては許可されていません。
The location of this registry is under the heading "Federated File System (FedFS) Parameters", created in Section 7.1. The URL address is <http://www.iana.org/assignments/fedfs-parameters>.
このレジストリの場所は、セクション7.1で作成した「フェデレーテッドファイルシステム(FedFS)パラメータ」という見出しの下にあります。 URLアドレスは<http://www.iana.org/assignments/fedfs-parameters>です。
For viewing, the registry has been sorted numerically by OID value. The contents of the "FedFS Object Identifiers" registry are given in Table 1.
表示するために、レジストリはOID値で数値順にソートされています。 「FedFS Object Identifiers」レジストリの内容を表1に示します。
Note: A descriptor designated below as "historic" reserves an OID used in a past version of the NSDB protocol. Registering such OIDs retains compatibility among existing implementations of the NSDB protocol. This document does not otherwise refer to historic OIDs.
注:以下で「履歴」と指定された記述子は、NSDBプロトコルの過去のバージョンで使用されていたOIDを予約します。このようなOIDを登録すると、NSDBプロトコルの既存の実装間の互換性が保持されます。このドキュメントでは、他の方法では過去のOIDについて言及していません。
+---------------------------+--------------------------+-----------+ | OID | Description | Reference | +---------------------------+--------------------------+-----------+ | 1.3.6.1.4.1.31103.1.1 | fedfsUuid | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.2 | fedfsNetAddr | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.3 | fedfsNetPort | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.4 | fedfsFsnUuid | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.5 | fedfsNsdbName | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.6 | fedfsNsdbPort | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.7 | fedfsNcePrefix | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.8 | fedfsFslUuid | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.9 | fedfsFslHost | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.10 | fedfsFslPort | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.11 | fedfsFslTTL | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.12 | fedfsAnnotation | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.13 | fedfsDescr | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.14 | fedfsNceDN | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.15 | fedfsFsnTTL | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.100 | fedfsNfsPath | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.101 | fedfsNfsMajorVer | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.102 | fedfsNfsMinorVer | historic | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.103 | fedfsNfsCurrency | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.104 | fedfsNfsGenFlagWritable | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.105 | fedfsNfsGenFlagGoing | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.106 | fedfsNfsGenFlagSplit | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.107 | fedfsNfsTransFlagRdma | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.108 | fedfsNfsClassSimul | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.109 | fedfsNfsClassHandle | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.110 | fedfsNfsClassFileid | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.111 | fedfsNfsClassWritever | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.112 | fedfsNfsClassChange | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.113 | fedfsNfsClassReaddir | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.114 | fedfsNfsReadRank | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.115 | fedfsNfsReadOrder | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.116 | fedfsNfsWriteRank | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.117 | fedfsNfsWriteOrder | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.118 | fedfsNfsVarSub | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.119 | fedfsNfsValidFor | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.120 | fedfsNfsURI | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.1001 | fedfsNsdbContainerInfo | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.1002 | fedfsFsn | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.1003 | fedfsFsl | RFC 7532 | | 1.3.6.1.4.1.31103.1.1004 | fedfsNfsFsl | RFC 7532 | +---------------------------+--------------------------+-----------+
Table 1
表1
In accordance with Sections 3.4 and 4 of [RFC4520], the object identifier descriptors defined in this document (listed below) have been registered via the Expert Review process.
[RFC4520]のセクション3.4および4に従って、このドキュメントで定義されているオブジェクト識別子記述子(以下にリスト)は、エキスパートレビュープロセスを介して登録されています。
Subject: Request for LDAP Descriptor Registration Person & email address to contact for further information: See "Author/Change Controller" Specification: RFC 7532 Author/Change Controller: IESG (iesg@ietf.org)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.1 Descriptor (short name): fedfsUuid Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.1 Descriptor(short name):fedfsUuid Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.2 Descriptor (short name): fedfsNetAddr Usage: attribute type (historic)
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.2記述子(短縮名):fedfsNetAddr使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.3 Descriptor (short name): fedfsNetPort Usage: attribute type (historic)
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.3記述子(短縮名):fedfsNetPort使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.4 Descriptor (short name): fedfsFsnUuid Usage: attribute type
オブジェクト識別子:1.3.6.1.4.1.31103.1.4記述子(短縮名):fedfsFsnUuid使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.5 Descriptor (short name): fedfsNsdbName Usage: attribute type (historic)
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.5記述子(短縮名):fedfsNsdbName使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.6 Descriptor (short name): fedfsNsdbPort Usage: attribute type (historic)
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.6記述子(短縮名):fedfsNsdbPort使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.7 Descriptor (short name): fedfsNcePrefix Usage: attribute type (historic)
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.7記述子(短縮名):fedfsNcePrefix使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.8 Descriptor (short name): fedfsFslUuid Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.8 Descriptor(short name):fedfsFslUuid Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.9 Descriptor (short name): fedfsFslHost Usage: attribute type (historic) Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.10 Descriptor (short name): fedfsFslPort Usage: attribute type (historic)
オブジェクト識別子:1.3.6.1.4.1.31103.1.9記述子(短縮名):fedfsFslHost使用法:属性タイプ(履歴)オブジェクト識別子:1.3.6.1.4.1.31103.1.10記述子(短縮名):fedfsFslPort使用法:属性タイプ(歴史的)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.11 Descriptor (short name): fedfsFslTTL Usage: attribute type (historic)
オブジェクト識別子:1.3.6.1.4.1.31103.1.11記述子(短縮名):fedfsFslTTL使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.12 Descriptor (short name): fedfsAnnotation Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.12 Descriptor(short name):fedfsAnnotation Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.13 Descriptor (short name): fedfsDescr Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.13記述子(短縮名):fedfsDescr使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.14 Descriptor (short name): fedfsNceDN Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.14 Descriptor(short name):fedfsNceDN Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.15 Descriptor (short name): fedfsFsnTTL Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.15 Descriptor(short name):fedfsFsnTTL Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.100 Descriptor (short name): fedfsNfsPath Usage: attribute type (historic)
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.100記述子(短縮名):fedfsNfsPath使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.101 Descriptor (short name): fedfsNfsMajorVer Usage: attribute type (historic)
オブジェクト識別子:1.3.6.1.4.1.31103.1.101記述子(短縮名):fedfsNfsMajorVer使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.102 Descriptor (short name): fedfsNfsMinorVer Usage: attribute type (historic)
オブジェクト識別子:1.3.6.1.4.1.31103.1.102記述子(短縮名):fedfsNfsMinorVer使用法:属性タイプ(履歴)
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.103 Descriptor (short name): fedfsNfsCurrency Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.103記述子(短縮名):fedfsNfsCurrency使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.104 Descriptor (short name): fedfsNfsGenFlagWritable Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.104記述子(短縮名):fedfsNfsGenFlagWritable使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.105 Descriptor (short name): fedfsNfsGenFlagGoing Usage: attribute type Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.106 Descriptor (short name): fedfsNfsGenFlagSplit Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.105記述子(短縮名):fedfsNfsGenFlagGoing使用法:属性タイプオブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.106記述子(短縮名):fedfsNfsGenFlagSplit使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.107 Descriptor (short name): fedfsNfsTransFlagRdma Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.107記述子(短縮名):fedfsNfsTransFlagRdma使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.108 Descriptor (short name): fedfsNfsClassSimul Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.108記述子(短縮名):fedfsNfsClassSimul使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.109 Descriptor (short name): fedfsNfsClassHandle Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.109記述子(短縮名):fedfsNfsClassHandle使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.110 Descriptor (short name): fedfsNfsClassFileid Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.110記述子(短縮名):fedfsNfsClassFileid使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.111 Descriptor (short name): fedfsNfsClassWritever Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.111記述子(短縮名):fedfsNfsClassWritever使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.112 Descriptor (short name): fedfsNfsClassChange Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.112 Descriptor(short name):fedfsNfsClassChange Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.113 Descriptor (short name): fedfsNfsClassReaddir Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.113記述子(短縮名):fedfsNfsClassReaddir使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.114 Descriptor (short name): fedfsNfsReadRank Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.114 Descriptor(short name):fedfsNfsReadRank Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.115 Descriptor (short name): fedfsNfsReadOrder Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.115記述子(短縮名):fedfsNfsReadOrder使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.116 Descriptor (short name): fedfsNfsWriteRank Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.116記述子(短縮名):fedfsNfsWriteRank使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.117 Descriptor (short name): fedfsNfsWriteOrder Usage: attribute type Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.118 Descriptor (short name): fedfsNfsVarSub Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.117記述子(短縮名):fedfsNfsWriteOrder使用法:属性タイプオブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.118記述子(短縮名):fedfsNfsVarSub使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.119 Descriptor (short name): fedfsNfsValidFor Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.119記述子(短縮名):fedfsNfsValidFor使用法:属性タイプ
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.120 Descriptor (short name): fedfsNfsURI Usage: attribute type
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.120 Descriptor(short name):fedfsNfsURI Usage:attribute type
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.1001 Descriptor (short name): fedfsNsdbContainerInfo Usage: object class
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.1001記述子(短縮名):fedfsNsdbContainerInfo使用法:オブジェクトクラス
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.1002 Descriptor (short name): fedfsFsn Usage: object class
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.1002 Descriptor(short name):fedfsFsn Usage:object class
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.1003 Descriptor (short name): fedfsFsl Usage: object class
オブジェクトID:1.3.6.1.4.1.31103.1.1003 Descriptor(short name):fedfsFsl Usage:object class
Object Identifier: 1.3.6.1.4.1.31103.1.1004 Descriptor (short name): fedfsNfsFsl Usage: object class
オブジェクト識別子:1.3.6.1.4.1.31103.1.1004記述子(短縮名):fedfsNfsFsl使用法:オブジェクトクラス
Administrator: A user with the necessary authority to initiate administrative tasks on one or more servers.
管理者:1つ以上のサーバーで管理タスクを開始するために必要な権限を持つユーザー。
Admin Entity: A server or agent that administers a collection of fileservers and persistently stores the namespace information.
管理エンティティ:ファイルサーバーのコレクションを管理し、名前空間情報を永続的に保存するサーバーまたはエージェント。
File-Access Client: Standard off-the-shelf, network-attached storage (NAS) client software that communicates with fileservers using a standard file-access protocol.
ファイルアクセスクライアント:標準のファイルアクセスプロトコルを使用してファイルサーバーと通信する、標準の既製のネットワーク接続ストレージ(NAS)クライアントソフトウェア。
Federation: A set of fileserver collections and singleton fileservers that use a common set of interfaces and protocols in order to provide to file-access clients a federated namespace accessible through a file system access protocol.
フェデレーション:ファイルシステムアクセスプロトコルを介してアクセス可能なフェデレーション名前空間をファイルアクセスクライアントに提供するために、共通のインターフェイスとプロトコルのセットを使用する一連のファイルサーバーコレクションとシングルトンファイルサーバー。
Fileserver: A server that stores physical fileset data or refers file-access clients to other fileservers. A fileserver provides access to its shared file system data via a file-access protocol.
ファイルサーバー:物理ファイルセットデータを保存するサーバー、またはファイルアクセスクライアントを他のファイルサーバーに参照させるサーバー。ファイルサーバーは、ファイルアクセスプロトコルを介して共有ファイルシステムデータへのアクセスを提供します。
Fileset: The abstraction of a set of files and the directory tree that contains them. A fileset is the fundamental unit of data management in the federation.
ファイルセット:ファイルのセットとそれらを含むディレクトリツリーの抽象化。ファイルセットは、連携におけるデータ管理の基本的な単位です。
Note that all files within a fileset are descendants of one directory and that filesets do not span file systems.
ファイルセット内のすべてのファイルは1つのディレクトリの子孫であり、ファイルセットはファイルシステムにまたがらないことに注意してください。
File System: A self-contained unit of export for a fileserver and the mechanism used to implement filesets. The fileset does not need to be rooted at the root of the file system, nor at the export point for the file system.
ファイルシステム:ファイルサーバーの自己完結型のエクスポート単位、およびファイルセットの実装に使用されるメカニズム。ファイルセットは、ファイルシステムのルートまたはファイルシステムのエクスポートポイントをルートにする必要はありません。
A single file system MAY implement more than one fileset, if the file-access protocol and the fileserver permit this.
単一のファイルシステムは、ファイルアクセスプロトコルとファイルサーバーで許可されている場合、複数のファイルセットを実装できます(MAY)。
File-Access Protocol: A network file system access protocol such as NFSv3 [RFC1813], NFSv4 [RFC7530], or CIFS (Common Internet File System) [MS-SMB] [MS-SMB2] [MS-CIFS].
ファイルアクセスプロトコル:NFSv3 [RFC1813]、NFSv4 [RFC7530]、CIFS(共通インターネットファイルシステム)[MS-SMB] [MS-SMB2] [MS-CIFS]などのネットワークファイルシステムアクセスプロトコル。
FSL (Fileset Location): The location of the implementation of a fileset at a particular moment in time. An FSL MUST be something that can be translated into a protocol-specific description of a resource that a file-access client can access directly, such as an fs_locations attribute (for NFSv4) or a share name (for CIFS).
FSL(ファイルセットの場所):特定の時点でのファイルセットの実装の場所。 FSLは、fs_locations属性(NFSv4の場合)や共有名(CIFSの場合)など、ファイルアクセスクライアントが直接アクセスできるリソースのプロトコル固有の説明に変換できるものである必要があります。
FSN (Fileset Name): A platform-independent and globally unique name for a fileset. Two FSLs that implement replicas of the same fileset MUST have the same FSN, and if a fileset is migrated from one location to another, the FSN of that fileset MUST remain the same.
FSN(ファイルセット名):ファイルセットのプラットフォームに依存しないグローバルに一意の名前。同じファイルセットのレプリカを実装する2つのFSLは同じFSNを持つ必要があり、ファイルセットがある場所から別の場所に移行される場合、そのファイルセットのFSNは同じままである必要があります。
Junction: A file system object used to link a directory name in the current fileset with an object within another fileset. The server-side "link" from a leaf node in one fileset to the root of another fileset.
ジャンクション:現在のファイルセットのディレクトリ名を別のファイルセット内のオブジェクトとリンクするために使用されるファイルシステムオブジェクト。あるファイルセットのリーフノードから別のファイルセットのルートへのサーバー側「リンク」。
Namespace: A filename/directory tree that a sufficiently authorized file-access client can observe.
名前空間:十分に承認されたファイルアクセスクライアントが監視できるファイル名/ディレクトリツリー。
NSDB (Namespace Database) Service: A service that maps FSNs to FSLs. The NSDB may also be used to store other information, such as annotations for these mappings and their components.
NSDB(名前空間データベース)サービス:FSNをFSLにマップするサービス。 NSDBは、これらのマッピングとそのコンポーネントの注釈など、他の情報を格納するためにも使用できます。
NSDB Node: The name or location of a server that implements part of the NSDB service and is responsible for keeping track of the FSLs (and related information) that implement a given partition of the FSNs.
NSDBノード:NSDBサービスの一部を実装し、FSNの特定のパーティションを実装するFSL(および関連情報)を追跡するサーバーの名前または場所。
Referral: A server response to a file-access client access that directs the client to evaluate the current object as a reference to an object at a different location (specified by an FSL) in another fileset and possibly hosted on another fileserver. The client re-attempts the access to the object at the new location.
参照:ファイルアクセスクライアントアクセスに対するサーバーの応答。クライアントに、現在のオブジェクトを別のファイルセットの別の場所(FSLで指定)のオブジェクトへの参照として評価し、別のファイルサーバーでホストされている可能性があることを通知します。クライアントは、新しい場所でオブジェクトへのアクセスを再試行します。
Replica: A redundant implementation of a fileset. Each replica shares the same FSN but has a different FSL.
レプリカ:ファイルセットの冗長実装。各レプリカは同じFSNを共有しますが、FSLは異なります。
Replicas may be used to increase availability or performance. Updates to replicas of the same fileset MUST appear to occur in the same order; therefore, each replica is self-consistent at any moment.
レプリカを使用して、可用性またはパフォーマンスを向上させることができます。同じファイルセットのレプリカへの更新は、同じ順序で行われるように見える必要があります。したがって、各レプリカはいつでも自己矛盾がありません。
We do not assume that updates to each replica occur simultaneously. If a replica is offline or unreachable, the other replicas may be updated.
各レプリカの更新が同時に発生するとは想定していません。レプリカがオフラインまたはアクセスできない場合、他のレプリカが更新される可能性があります。
Server Collection: A set of fileservers administered as a unit. A server collection may be administered with vendor-specific software.
サーバーコレクション:ユニットとして管理されるファイルサーバーのセット。サーバーコレクションは、ベンダー固有のソフトウェアで管理できます。
The namespace provided by a server collection could be part of the federated namespace.
サーバーコレクションによって提供される名前空間は、フェデレーション名前空間の一部である可能性があります。
Singleton Server: A server collection containing only one server; a stand-alone fileserver.
シングルトンサーバー:サーバーを1つだけ含むサーバーコレクション。スタンドアロンのファイルサーバー。
[RFC2079] Smith, M., "Definition of an X.500 Attribute Type and an Object Class to Hold Uniform Resource Identifiers (URIs)", RFC 2079, January 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2079>.
[RFC2079] Smith、M。、「X.500属性タイプとUniform Resource Identifiers(URIs)を保持するオブジェクトクラスの定義」、RFC 2079、1997年1月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc2079>。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>。
[RFC2203] Eisler, M., Chiu, A., and L. Ling, "RPCSEC_GSS Protocol Specification", RFC 2203, September 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2203>.
[RFC2203] Eisler、M.、Chiu、A。、およびL. Ling、「RPCSEC_GSS Protocol Specification」、RFC 2203、1997年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2203>。
[RFC2578] McCloghrie, K., Ed., Perkins, D., Ed., and J. Schoenwaelder, Ed., "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2578>.
[RFC2578] McCloghrie、K.、Ed。、Perkins、D.、Ed。、and J. Schoenwaelder、Ed。、 "Structure of Management Information Version 2(SMIv2)"、STD 58、RFC 2578、April 1999、<http ://www.rfc-editor.org/info/rfc2578>。
[RFC2743] Linn, J., "Generic Security Service Application Program Interface Version 2, Update 1", RFC 2743, January 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2743>.
[RFC2743] Linn、J。、「Generic Security Service Application Program Interface Version 2、Update 1」、RFC 2743、2000年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2743>。
[RFC2849] Good, G., "The LDAP Data Interchange Format (LDIF) - Technical Specification", RFC 2849, June 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2849>.
[RFC2849] Good、G。、「LDAP Data Interchange Format(LDIF)-Technical Specification」、RFC 2849、2000年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2849>。
[RFC3629] Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO 10646", STD 63, RFC 3629, November 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3629>.
[RFC3629] Yergeau、F。、「UTF-8、ISO 10646の変換フォーマット」、STD 63、RFC 3629、2003年11月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3629>。
[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3986>.
[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、2005年1月、<http://www.rfc- editor.org/info/rfc3986>。
[RFC4122] Leach, P., Mealling, M., and R. Salz, "A Universally Unique IDentifier (UUID) URN Namespace", RFC 4122, July 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4122>.
[RFC4122] Leach、P.、Mealling、M。、およびR. Salz、「Universally Unique IDentifier(UUID)URN Namespace」、RFC 4122、2005年7月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc4122>。
[RFC4510] Zeilenga, K., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Technical Specification Road Map", RFC 4510, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4510>.
[RFC4510] Zeilenga、K。、編、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):Technical Specification Road Map」、RFC 4510、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4510>。
[RFC4511] Sermersheim, J., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): The Protocol", RFC 4511, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4511>.
[RFC4511] Sermersheim、J。、編、「ライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル(LDAP):プロトコル」、RFC 4511、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4511>。
[RFC4512] Zeilenga, K., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Directory Information Models", RFC 4512, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4512>.
[RFC4512] Zeilenga、K。、編、「ライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル(LDAP):ディレクトリ情報モデル」、RFC 4512、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4512>。
[RFC4513] Harrison, R., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Authentication Methods and Security Mechanisms", RFC 4513, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4513>.
[RFC4513] Harrison、R。、編、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):Authentication Methods and Security Mechanisms」、RFC 4513、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4513> 。
[RFC4516] Smith, M., Ed. and T. Howes, "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Uniform Resource Locator", RFC 4516, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4516>.
[RFC4516]スミス、M。、エド。 T.ハウズ、「ライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル(LDAP):Uniform Resource Locator」、RFC 4516、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4516>。
[RFC4517] Legg, S., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Syntaxes and Matching Rules", RFC 4517, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4517>.
[RFC4517] Legg、S。、編、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):Syntaxes and Matching Rules」、RFC 4517、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4517>。
[RFC4519] Sciberras, A., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Schema for User Applications", RFC 4519, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4519>.
[RFC4519] Sciberras、A。、編、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP):Schema for User Applications」、RFC 4519、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4519>。
[RFC4520] Zeilenga, K., "Internet Assigned Numbers Authority (IANA) Considerations for the Lightweight Directory Access Protocol (LDAP)", BCP 64, RFC 4520, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4520>.
[RFC4520] Zeilenga、K。、「ライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル(LDAP)に関するInternet Assigned Numbers Authority(IANA)の考慮事項」、BCP 64、RFC 4520、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc4520>。
[RFC4530] Zeilenga, K., "Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) entryUUID Operational Attribute", RFC 4530, June 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4530>.
[RFC4530] Zeilenga、K。、「Lightweight Directory Access Protocol(LDAP)entryUUID Operational Attribute」、RFC 4530、2006年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4530>。
[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, May 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5226>.
[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、2008年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5226> 。
[RFC5234] Crocker, D., Ed. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, January 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5234>.
[RFC5234]クロッカー、D。、エド。およびP. Overell、「構文仕様の拡張BNF:ABNF」、STD 68、RFC 5234、2008年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5234>。
[RFC5246] Dierks, T. and E. Rescorla, "The Transport Layer Security (TLS) Protocol Version 1.2", RFC 5246, August 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5246>.
[RFC5246] Dierks、T。およびE. Rescorla、「The Transport Layer Security(TLS)Protocol Version 1.2」、RFC 5246、2008年8月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5246>。
[RFC5661] Shepler, S., Ed., Eisler, M., Ed., and D. Noveck, Ed., "Network File System (NFS) Version 4 Minor Version 1 Protocol", RFC 5661, January 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5661>.
[RFC5661] Shepler、S.、Ed。、Eisler、M.、Ed。、and D. Noveck、Ed。、 "Network File System(NFS)Version 4 Minor Version 1 Protocol"、RFC 5661、January 2010、<http ://www.rfc-editor.org/info/rfc5661>。
[RFC7530] Haynes, T., Ed. and D. Noveck, Ed., "Network File System (NFS) Version 4 Protocol", RFC 7530, March 2015, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7530>.
[RFC7530]ヘインズ、T。、エド。およびD. Noveck、編、「Network File System(NFS)Version 4 Protocol」、RFC 7530、2015年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7530>。
[AFS] Howard, J., "An Overview of the Andrew File System", Proceedings of the USENIX Winter Technical Conference , 1988.
[AFS]ハワードJ。、「Andrewファイルシステムの概要」、USENIX Winter Technical Conferenceの議事録、1988年。
[MS-CIFS] Microsoft Corporation, "Common Internet File System (CIFS) Protocol Specification", MS-CIFS 24.0, May 2014.
[MS-CIFS] Microsoft Corporation、「Common Internet File System(CIFS)Protocol Specification」、MS-CIFS 24.0、2014年5月。
[MS-SMB] Microsoft Corporation, "Server Message Block (SMB) Protocol Specification", MS-SMB 43.0, May 2014.
[MS-SMB] Microsoft Corporation、「Server Message Block(SMB)Protocol Specification」、MS-SMB 43.0、2014年5月。
[MS-SMB2] Microsoft Corporation, "Server Message Block (SMB) Version 2 Protocol Specification", MS-SMB2 46.0, May 2014.
[MS-SMB2] Microsoft Corporation、「Server Message Block(SMB)Version 2 Protocol Specification」、MS-SMB2 46.0、2014年5月。
[RFC1813] Callaghan, B., Pawlowski, B., and P. Staubach, "NFS Version 3 Protocol Specification", RFC 1813, June 1995, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc1813>.
[RFC1813] Callaghan、B.、Pawlowski、B。、およびP. Staubach、「NFSバージョン3プロトコル仕様」、RFC 1813、1995年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc1813>。
[RFC2224] Callaghan, B., "NFS URL Scheme", RFC 2224, October 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2224>.
[RFC2224] Callaghan、B。、「NFS URLスキーム」、RFC 2224、1997年10月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2224>。
[RFC3254] Alvestrand, H., "Definitions for talking about directories", RFC 3254, April 2002, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3254>.
[RFC3254] Alvestrand、H。、「ディレクトリについて話すための定義」、RFC 3254、2002年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3254>。
[RFC5662] Shepler, S., Ed., Eisler, M., Ed., and D. Noveck, Ed., "Network File System (NFS) Version 4 Minor Version 1 External Data Representation Standard (XDR) Description", RFC 5662, January 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5662>.
[RFC5662] Shepler、S。、編、Eisler、M。、編、およびD. Noveck、編、「ネットワークファイルシステム(NFS)バージョン4マイナーバージョン1外部データ表現標準(XDR)の説明」、RFC 5662、2010年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5662>。
[RFC5716] Lentini, J., Everhart, C., Ellard, D., Tewari, R., and M. Naik, "Requirements for Federated File Systems", RFC 5716, January 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5716>.
[RFC5716] Lentini、J.、Everhart、C.、Ellard、D.、Tewari、R。、およびM. Naik、「Federated File Systems」の要件、RFC 5716、2010年1月、<http://www.rfc -editor.org/info/rfc5716>。
[RFC6641] Everhart, C., Adamson, W., and J. Zhang, "Using DNS SRV to Specify a Global File Namespace with NFS Version 4", RFC 6641, June 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6641>.
[RFC6641] Everhart、C.、Adamson、W。、およびJ. Zhang、「DNS SRVを使用したNFSバージョン4でのグローバルファイル名前空間の指定」、RFC 6641、2012年6月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc6641>。
[RFC7533] Lentini, J., Tewari, R., and C. Lever, Ed., "Administration Protocol for Federated File Systems", RFC 7533, March 2015, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7533>.
[RFC7533] Lentini、J.、Tewari、R。、およびC. Lever、編、「フェデレーテッドファイルシステムの管理プロトコル」、RFC 7533、2015年3月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc7533>。
Acknowledgments
謝辞
Daniel Ellard contributed significant parts of this document.
Daniel Ellardがこのドキュメントの重要な部分を寄稿しました。
The authors and editor would like to thank Craig Everhart and Manoj Naik, who were co-authors of an earlier draft version of this document. In addition, we would like to thank Andy Adamson, Paul Lemahieu, Mario Wurzl, and Robert Thurlow for helping to author this document.
著者と編集者は、このドキュメントの以前のドラフトバージョンの共著者であるCraig EverhartとManoj Naikに感謝します。さらに、このドキュメントの作成を支援してくれたAndy Adamson、Paul Lemahieu、Mario Wurzl、およびRobert Thurlowに感謝します。
We would like to thank George Amvrosiadis, Trond Myklebust, Howard Chu, and Nicolas Williams for their comments and review.
George Amvrosiadis、Trond Myklebust、Howard Chu、Nicolas Williamsのコメントとレビューに感謝します。
The editor gratefully acknowledges the IESG reviewers, whose constructive comments helped make this a much stronger document.
編集者はIESGレビュアーに感謝します。その建設的なコメントにより、これはより強力なドキュメントになりました。
Finally, we would like to thank Andy Adamson, Rob Thurlow, and Tom Haynes for helping to get this document out the door.
最後に、このドキュメントの公開を支援してくれたAndy Adamson、Rob Thurlow、Tom Haynesに感謝します。
The extract.sh shell script and formatting conventions were first described by the authors of the NFSv4.1 XDR specification [RFC5662].
extract.shシェルスクリプトとフォーマット規則は、NFSv4.1 XDR仕様[RFC5662]の作成者によって最初に説明されました。
Authors' Addresses
著者のアドレス
James Lentini NetApp 1601 Trapelo Rd, Suite 16 Waltham, MA 02451 United States
James Lentini NetApp 1601 Trapelo Rd、Suite 16 Waltham、MA 02451アメリカ合衆国
Phone: +1 781-768-5359 EMail: jlentini@netapp.com
Renu Tewari IBM Almaden 650 Harry Rd San Jose, CA 95120 United States
Renu Tewari IBM Almaden 650 Harry Rd San Jose、CA 95120アメリカ合衆国
EMail: tewarir@us.ibm.com
Charles Lever (editor) Oracle Corporation 1015 Granger Avenue Ann Arbor, MI 48104 United States
Charles Lever(editor)Oracle Corporation 1015 Granger Avenue Ann Arbor、MI 48104 United States
Phone: +1 248-614-5091 EMail: chuck.lever@oracle.com