[要約] RFC 7570は、明示的経路オブジェクト(ERO)内のラベルスイッチパス(LSP)属性に関する仕様です。その目的は、LSPの経路情報を効果的に伝達し、ネットワークの経路制御を改善することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                  C. Margaria, Ed.
Request for Comments: 7570                                       Juniper
Category: Standards Track                                  G. Martinelli
ISSN: 2070-1721                                                    Cisco
                                                                S. Balls
                                                               B. Wright
                                                              Metaswitch
                                                               July 2015
        

Label Switched Path (LSP) Attribute in the Explicit Route Object (ERO)

明示的ルートオブジェクト(ERO)のラベルスイッチドパス(LSP)属性

Abstract

概要

RFC 5420 extends RSVP-TE to specify or record generic attributes that apply to the whole of the path of a Label Switched Path (LSP). This document defines an extension to the RSVP Explicit Route Object (ERO) and Record Route Object (RRO) to allow them to specify or record generic attributes that apply to a given hop.

RFC 5420はRSVP-TEを拡張して、Label Switched Path(LSP)のパス全体に適用される汎用属性を指定または記録します。このドキュメントでは、RSVP明示的ルートオブジェクト(ERO)およびレコードルートオブジェクト(RRO)の拡張機能を定義して、特定のホップに適用される一般的な属性を指定または記録できるようにします。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7570.

このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7570で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2015 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2015 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   2
     1.1.  Requirements Language . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   2.  ERO Hop Attributes Subobject  . . . . . . . . . . . . . . . .   3
     2.1.  Encoding  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
     2.2.  Hop Attributes TLVs . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
     2.3.  Procedures  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   3.  RRO Hop Attributes Subobject  . . . . . . . . . . . . . . . .   6
     3.1.  Encoding  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   6
     3.2.  Procedures  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   6
       3.2.1.  Subobject Presence Rule . . . . . . . . . . . . . . .   6
       3.2.2.  Reporting Compliance with ERO Hop Attributes  . . . .   7
       3.2.3.  Compatibility with RRO Attributes Subobject . . . . .   7
   4.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
     4.1.  ERO Hop Attributes Subobject  . . . . . . . . . . . . . .   8
     4.2.  RRO Hop Attributes Subobject  . . . . . . . . . . . . . .   8
     4.3.  Existing Attribute Flags  . . . . . . . . . . . . . . . .   8
     4.4.  Existing LSP Attribute TLVs . . . . . . . . . . . . . . .  10
   5.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  10
   6.  References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  11
     6.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  11
     6.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . .  13
   Acknowledgments . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  14
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  15
        
1. Introduction
1. はじめに

Generalized MPLS (GMPLS) Traffic Engineering (TE) Label Switched Paths (LSPs) can be route constrained by making use of the Explicit Route Object (ERO) and related subobjects as defined in [RFC3209], [RFC3473], [RFC3477], [RFC4873], [RFC4874], [RFC5520], and [RFC5553]. Several documents have identified the need for attributes that can be targeted at specific hops in the path of an LSP, including [RFC6163], [WSON-SIG], [RFC7571], or [OBJ-FUN]. This document provides a generic mechanism for use by these other documents.

一般化されたMPLS(GMPLS)トラフィックエンジニアリング(TE)ラベルスイッチドパス(LSP)は、[RFC3209]、[RFC3473]、[RFC3477]、[RFC3477]で定義されている明示的ルートオブジェクト(ERO)および関連サブオブジェクトを使用することにより、ルートを制限できます。 RFC4873]、[RFC4874]、[RFC5520]、および[RFC5553]。 [RFC6163]、[WSON-SIG]、[RFC7571]、または[OBJ-FUN]を含む、LSPのパス内の特定のホップをターゲットとすることができる属性の必要性を特定した文書があります。このドキュメントは、これらの他のドキュメントで使用するための一般的なメカニズムを提供します。

RSVP already supports generic extension of LSP attributes in [RFC5420]. In order to support current and future ERO constraint extensions, this document provides a mechanism to define per-hop attributes.

RSVPはすでに[RFC5420]のLSP属性の一般的な拡張をサポートしています。現在および将来のERO制約拡張をサポートするために、このドキュメントはホップごとの属性を定義するメカニズムを提供します。

The document describes a generic mechanism for carrying information related to specific nodes when signaling an LSP. This document does not restrict what that information can be used for. The defined approach builds on LSP attributes defined in [RFC5420] and enables attributes to be expressed in ERO and Secondary Explicit Route Objects (SEROs). A new ERO subobject is defined, containing a list of generic per-hop attributes.

このドキュメントでは、LSPをシグナリングするときに特定のノードに関連する情報を伝達するための一般的なメカニズムについて説明します。このドキュメントは、その情報の用途を制限するものではありません。定義されたアプローチは、[RFC5420]で定義されたLSP属性に基づいて構築され、属性をEROおよびセカンダリ明示ルートオブジェクト(SERO)で表現できるようにします。新しいEROサブオブジェクトが定義され、一般的なホップごとの属性のリストが含まれます。

1.1. Requirements Language
1.1. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 RFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

2. ERO Hop Attributes Subobject
2. EROホップ属性サブオブジェクト

The ERO Hop Attributes subobject is OPTIONAL. If used, it is carried in the ERO or SERO. The subobject uses the standard format of an ERO subobject.

EROホップ属性サブオブジェクトはオプションです。使用する場合は、EROまたはSEROに搭載されています。サブオブジェクトは、EROサブオブジェクトの標準形式を使用します。

2.1. Encoding
2.1. エンコーディング

The length is variable and content is a list of Hop Attributes TLVs defined in Section 2.2. The size of the ERO subobject limits the size of the Hop Attributes TLV to 250 bytes. The typical size of currently defined and forthcoming LSP_ATTRIBUTE TLVs applicable to a specific hop (WSON_SIGNALING, Objective Function (OF), and Metric) is not foreseen to exceed this limit.

長さは可変で、コンテンツはセクション2.2で定義されたホップ属性TLVのリストです。 EROサブオブジェクトのサイズは、ホップ属性TLVのサイズを250バイトに制限します。特定のホップ(WSON_SIGNALING、目的関数(OF)、およびメトリック)に適用できる、現在定義されているLSP_ATTRIBUTE T​​LVの一般的なサイズは、この制限を超えることはありません。

The ERO Hop Attributes subobject is defined as follows:

EROホップ属性サブオブジェクトは次のように定義されます。

      0                   1                   2                   3
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |L|    Type     |     Length    |    Reserved                 |R|
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      //                  Hop Attributes TLVs                        //
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

The L, Type, and Length parameters are as defined in [RFC3209], Section 4.3.3. The L bit MUST be set to 0. The Type for the ERO Hop Attributes subobject is 35. The Hop Attributes TLVs are encoded as defined in Section 2.2.

L、Type、Lengthの各パラメータは、[RFC3209]のセクション4.3.3で定義されています。 Lビットは0に設定する必要があります。EROホップ属性サブオブジェクトのタイプは35です。ホップ属性TLVは、セクション2.2で定義されているようにエンコードされます。

Reserved: Reserved MUST be set to 0 when the subobject is inserted in the ERO, MUST NOT be changed when a node processes the ERO, and MUST be ignored on the node addressed by the preceding ERO subobjects.

予約済み:サブオブジェクトがEROに挿入されるときに予約済みを0に設定する必要があり、ノードがEROを処理するときに変更してはならず、先行するEROサブオブジェクトによってアドレス指定されたノードでは無視する必要があります。

R: This bit reflects the LSP_REQUIRED_ATTRIBUTE and LSP_ATTRIBUTE semantic defined in [RFC5420]. When set, it indicates required hop attributes to be processed by the node. When cleared, it indicates that the hop attributes are not required as described in Section 2.3.

R:このビットは、[RFC5420]で定義されているLSP_REQUIRED_ATTRIBUTEおよびLSP_ATTRIBUTEセマンティクスを反映します。設定されている場合、ノードで処理される必要なホップ属性を示します。クリアすると、セクション2.3で説明するように、ホップ属性が不要であることを示します。

Hop Attributes TLVs: The TLVs as defined in Section 2.2.

ホップ属性TLV:セクション2.2で定義されているTLV。

2.2. Hop Attributes TLVs
2.2. ホップ属性TLV

ERO attributes carried by the new objects defined in this document are encoded within TLVs. Each object MAY contain one or more TLVs. There are no ordering rules for TLVs, and interpretation SHOULD NOT be placed on the order in which TLVs are received. The TLV format is defined in [RFC5420], Section 3.

このドキュメントで定義された新しいオブジェクトによって運ばれるERO属性は、TLV内でエンコードされます。各オブジェクトには、1つ以上のTLVが含まれる場合があります。 TLVの順序付け規則はなく、解釈はTLVが受信された順序で行われるべきではありません。 TLV形式は、[RFC5420]のセクション3で定義されています。

The Attribute Flags TLV defined in [RFC5420] is carried in an ERO Hop Attributes subobject. Flags set in the Attribute Flags TLV [RFC5420] carried in an ERO Hop Attributes subobject SHALL be interpreted in the context of the received ERO. Only a subset of defined flags are defined as valid for use in Attribute Flags TLV carried in an ERO Hop Attributes subobject. Invalid flags SHALL be silently ignored. Unknown flags SHOULD trigger the generation of a PathErr with Error Code "Unknown Attributes Bit" as defined in [RFC5420], Section 5.2. The set of valid flags are defined in Section 4.3.

[RFC5420]で定義されている属性フラグTLVは、EROホップ属性サブオブジェクトに含まれています。 EROホップ属性サブオブジェクトで運ばれる属性フラグTLV [RFC5420]で設定されたフラグは、受信したEROのコンテキストで解釈される必要があります。定義されたフラグのサブセットのみが、EROホップ属性サブオブジェクトに含まれる属性フラグTLVでの使用に有効と定義されています。無効なフラグは黙って無視されるべきです。 [RFC5420]のセクション5.2で定義されているように、不明なフラグはエラーコード「不明な属性ビット」でPathErrの生成をトリガーする必要があります(SHOULD)。有効なフラグのセットは、セクション4.3で定義されています。

The presence and ordering rule of the Attribute Flags TLV in an ERO Hop Attributes subobject is defined by each Flag. A document defining a flag to be used in an Attribute Flags TLV carried in the ERO Hop Attributes subobject has to describe:

EROホップ属性サブオブジェクト内の属性フラグTLVの存在および順序付けルールは、各フラグによって定義されます。 EROホップ属性サブオブジェクトで運ばれる属性フラグTLVで使用されるフラグを定義するドキュメントは、以下を記述する必要があります。

o after which kinds of ERO subobject the flag is valid,

o フラグが有効になるEROサブオブジェクトの種類

o if ordering of the flag and other ERO subobjects associated with the same hop (e.g., Label subobjects) is significant,

o 同じホップに関連付けられたフラグと他のEROサブオブジェクト(ラベルサブオブジェクトなど)の順序が重要な場合

o if ordering is significant, how the flag is interpreted in association with the preceding subobjects, and

o 順序が重要である場合、先行するサブオブジェクトに関連してフラグがどのように解釈されるか、および

o any flag modification rules that might apply.

o 適用される可能性のあるフラグ変更規則。

2.3. Procedures
2.3. 手続き

As described in [RFC3209], the ERO is managed as a list of subobjects each identifying a specific entity, an abstract node, or a link that defines a waypoint in the network path. Identifying subobjects of various types are defined in [RFC3209], [RFC3477], [RFC4873], [RFC4874], [RFC5520], and [RFC5553].

[RFC3209]で説明されているように、EROは、特定のエンティティ、抽象ノード、またはネットワークパスのウェイポイントを定義するリンクをそれぞれ識別するサブオブジェクトのリストとして管理されます。さまざまなタイプのサブオブジェクトの識別は、[RFC3209]、[RFC3477]、[RFC4873]、[RFC4874]、[RFC5520]、および[RFC5553]で定義されています。

[RFC3473] modified the ERO list by allowing one or two Label subobjects to be interposed in the list after a subobject identifying a link. One or more ERO Hop Attributes subobjects applicable to a particular hop MAY be inserted directly after any of the existing identifying subobjects defined in[RFC3209], [RFC3477], [RFC4873], [RFC4874], [RFC5520], and [RFC5553]. If any Label subobjects are present for a hop, the ERO Hop Attributes subobject(s) MAY also be inserted after the Label subobjects.

[RFC3473]リンクを識別するサブオブジェクトの後にリストに1つまたは2つのラベルサブオブジェクトを挿入できるようにして、EROリストを変更しました。特定のホップに適用可能な1つ以上のEROホップ属性サブオブジェクトは、[RFC3209]、[RFC3477]、[RFC4873]、[RFC4874]、[RFC5520]、および[RFC5553]で定義された既存の識別サブオブジェクトの直後に挿入される場合があります。ホップのいずれかのラベルサブオブジェクトが存在する場合、EROホップ属性サブオブジェクトもラベルサブオブジェクトの後に挿入される場合があります。

The attributes specified in an ERO Hop Attributes subobject apply to the immediately preceding subobject(s) in the ERO subobject list.

EROホップ属性サブオブジェクトで指定された属性は、EROサブオブジェクトリストの直前のサブオブジェクトに適用されます。

A document defining a specific Hop Attributes TLV has to describe:

特定のホップ属性TLVを定義するドキュメントでは、以下を記述する必要があります。

o after which kinds of ERO subobject they are valid,

o どの種類のEROサブオブジェクトが有効になるか

o if ordering of the Hop Attributes subobject and other ERO subobjects associated with the same hop (e.g., Label subobjects) is significant,

o ホップ属性サブオブジェクトと同じホップに関連付けられた他のEROサブオブジェクト(ラベルサブオブジェクトなど)の順序が重要な場合、

o if ordering is significant, how the attribute is interpreted in association with the preceding ERO subobjects, and

o 順序が重要な場合は、先行するEROサブオブジェクトに関連して属性がどのように解釈されるか、および

o any TLV modification rules that might apply.

o 適用される可能性のあるTLV変更ルール。

For instance, subobject presence rules can be defined by describing rules similar to [RFC4990], Section 6.1.

たとえば、サブオブジェクトのプレゼンスルールは、[RFC4990]のセクション6.1と同様のルールを記述することで定義できます。

If a node is processing an ERO Hop Attributes subobject and does not support the handling of the subobject, it will behave as described in [RFC3209] when an unrecognized ERO subobject is encountered. This node will return a PathErr with Error Code "Routing Error" and Error Value "Bad EXPLICIT_ROUTE object" with the EXPLICIT_ROUTE object included, truncated (on the left) to the offending unrecognized subobject.

ノードがEROホップ属性サブオブジェクトを処理していて、サブオブジェクトの処理をサポートしていない場合、認識できないEROサブオブジェクトが検出されると、[RFC3209]で説明されているように動作します。このノードは、エラーコード "Routing Error"およびエラー値 "Bad EXPLICIT_ROUTE object"を持つPathErrを返します。EXPLICIT_ROUTEオブジェクトが含まれ、問題のある認識されないサブオブジェクトに切り捨てられます(左側)。

When the R bit is set, a node MUST examine the attributes TLV present in the subobject following the rules described in [RFC5420], Section 5.2. When the R bit is not set, a node MUST examine the attributes TLV present in the subobject following the rules described in [RFC5420], Section 4.2.

Rビットが設定されている場合、ノードは、[RFC5420]のセクション5.2で説明されているルールに従って、サブオブジェクトに存在する属性TLVを検査する必要があります。 Rビットが設定されていない場合、ノードは[RFC5420]のセクション4.2で説明されているルールに従って、サブオブジェクトに存在する属性TLVを検査する必要があります。

A node processing an ERO Hop Attributes subobject with a Hop Attributes TLV longer than the ERO subobject SHOULD return a PathErr with Error Code "Routing Error" and Error Value "Bad EXPLICIT_ROUTE object" with the EXPLICIT_ROUTE object included, truncated (on the left) to the offending malformed subobject. A processing node MUST NOT originate a Hop Attributes TLV longer than the ERO Hop Attributes subobject. The processing of the Hop Attributes TLVs SHOULD be described in the documents defining them.

EROサブオブジェクトよりも長いホップ属性TLVを持つEROホップ属性サブオブジェクトを処理するノードは、エラーコード「ルーティングエラー」とエラー値「不良EXPLICIT_ROUTEオブジェクト」を含むPathErrを返し、EXPLICIT_ROUTEオブジェクトが含まれ、(左側で)切り捨てられます問題のある不正なサブオブジェクト。処理ノードは、EROホップ属性サブオブジェクトよりも長いホップ属性TLVを生成してはなりません(MUST NOT)。ホップ属性TLVの処理は、それらを定義するドキュメントで説明する必要があります(SHOULD)。

3. RRO Hop Attributes Subobject
3. RROホップ属性サブオブジェクト

In some cases, it is important to determine if an OPTIONAL hop attribute has been processed by a node.

場合によっては、OPTIONALホップ属性がノードによって処理されたかどうかを判別することが重要です。

3.1. Encoding
3.1. エンコーディング

The RRO Hop Attributes subobject is OPTIONAL. If used, it is carried in the RECORD_ROUTE object. The subobject uses the standard format of an RRO subobject.

RROホップ属性サブオブジェクトはオプションです。使用する場合は、RECORD_ROUTEオブジェクトで伝達されます。サブオブジェクトは、RROサブオブジェクトの標準形式を使用します。

The RRO Hop Attributes subobject is defined as follows:

RROホップ属性サブオブジェクトは次のように定義されます。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |      Type     |     Length    |    Reserved                   |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      //                  Hop Attributes TLVs                        //
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

The Type and Length parameters are as defined in [RFC3209], Section 4.4.1. The Type for the RRO Hop Attributes subobject is 35. The Hop Attributes TLVs are encoded as defined in Section 2.2.

TypeパラメータとLengthパラメータは、[RFC3209]のセクション4.4.1で定義されています。 RROホップ属性サブオブジェクトのタイプは35です。ホップ属性TLVは、セクション2.2で定義されているようにエンコードされます。

Reserved: Reserved MUST be set to 0 when the subobject is inserted in the RRO, MUST NOT be changed when a node processes the RRO, and MUST be ignored on the node addressed by the preceding RRO subobjects.

予約済み:サブオブジェクトがRROに挿入されるときに予約済みを0に設定する必要があり、ノードがRROを処理するときに変更してはならず、先行するRROサブオブジェクトによってアドレス指定されるノードでは無視する必要があります。

Hop Attributes TLVs: The processed or additional Hop Attributes TLVs, using the format defined in Section 2.2.

ホップ属性TLV:セクション2.2で定義されたフォーマットを使用して処理または追加されたホップ属性TLV。

3.2. Procedures
3.2. 手続き
3.2.1. Subobject Presence Rule
3.2.1. サブオブジェクトの存在ルール

The RRO rules defined in [RFC3209] are not changed. The RRO Hop Attributes subobject MUST be pushed after the RRO Attributes subobject (if present) as defined in [RFC5420]. The RRO Hop Attributes subobject MAY be present between a pair of subobjects identifying the Label Switching Router (LSR) or links. Unless local policy applies, all such subobjects SHOULD be forwarded unmodified by transit LSRs.

[RFC3209]で定義されたRROルールは変更されません。 [RFC5420]で定義されているように、RROホップ属性サブオブジェクトは、RRO属性サブオブジェクト(存在する場合)の後にプッシュする必要があります。 RROホップ属性サブオブジェクトは、ラベルスイッチングルーター(LSR)またはリンクを識別するサブオブジェクトのペアの間に存在してもよい(MAY)。ローカルポリシーが適用されない限り、そのようなすべてのサブオブジェクトは、中継LSRによって変更されずに転送される必要があります(SHOULD)。

It is noted that a node (e.g., a domain edge node) MAY edit the RRO to prune/modify the RRO, including the RRO Hop Attributes subobject before forwarding due to confidentiality policy or other reasons (for instance, RRO size reduction).

ノード(ドメインエッジノードなど)は、RROを編集して、機密性ポリシーまたはその他の理由(たとえば、RROサイズの縮小)のために転送する前に、RROホップ属性サブオブジェクトを含むRROをプルーニング/変更できることに注意してください。

3.2.2. Reporting Compliance with ERO Hop Attributes
3.2.2. EROホップ属性への準拠の報告

To report that an ERO hop attribute has been considered, or to report an additional attribute, an LSR can add a RRO Hop Attributes subobject with the Hop Attributes TLV, which describes the attribute to be reported. The requirement to report compliance MUST be specified in the document that defines the usage of a hop attribute.

EROホップ属性が検討されたことを報告するため、または追加の属性を報告するために、LSRは、報告される属性を記述するホップ属性TLVを持つRROホップ属性サブオブジェクトを追加できます。コンプライアンスを報告する要件は、ホップ属性の使用法を定義するドキュメントで指定する必要があります。

3.2.3. Compatibility with RRO Attributes Subobject
3.2.3. RRO属性サブオブジェクトとの互換性

The RRO Hop Attributes subobject extends the capability of the RRO Attributes subobject defined in [RFC5420], Section 7.2 by allowing the node to report the attribute value. The mechanism defined in this document is compatible with the RRO Attributes subobject using the following procedures.

RROホップ属性サブオブジェクトは、ノードが属性値を報告できるようにすることで、[RFC5420]のセクション7.2で定義されたRRO属性サブオブジェクトの機能を拡張します。このドキュメントで定義されているメカニズムは、次の手順を使用したRRO属性サブオブジェクトと互換性があります。

For LSP attributes signaled in the LSP_ATTRIBUTES or LSP_REQUIRED_ATTRIBUTES objects, a node SHOULD use the RRO Attributes subobject to report processing of those attributes.

LSP_ATTRIBUTESまたはLSP_REQUIRED_ATTRIBUTESオブジェクトで通知されるLSP属性の場合、ノードはRRO属性サブオブジェクトを使用して、それらの属性の処理を報告する必要があります(SHOULD)。

For LSP attributes signaled in the ERO Hop Attributes subobject and not in the LSP_ATTRIBUTES or LSP_REQUIRED_ATTRIBUTES objects, if a node desires to report the attributes, it SHOULD use the RRO Hop Attributes subobject and SHOULD NOT use the RRO Attributes subobject. Ingress nodes not supporting the RRO Hop Attributes subobject will drop the information, as described in [RFC3209], Section 4.4.5.

LSP_ATTRIBUTESまたはLSP_REQUIRED_ATTRIBUTESオブジェクトではなく、EROホップ属性サブオブジェクトで通知されるLSP属性の場合、ノードが属性を報告する必要がある場合、ノードはRROホップ属性サブオブジェクトを使用する必要があり(SHOULD NOT)、RRO属性サブオブジェクトを使用しないでください(SHOULD NOT)。 [RFC3209]のセクション4.4.5で説明されているように、RROホップ属性サブオブジェクトをサポートしないIngressノードは情報をドロップします。

A node can use the RRO Hop Attributes subobject to report an LSP attribute signaled in LSP_ATTRIBUTES or LSP_REQUIRED_ATTRIBUTES only if the following conditions are met:

ノードは、RROホップ属性サブオブジェクトを使用して、LSP_ATTRIBUTESまたはLSP_REQUIRED_ATTRIBUTESで通知されたLSP属性を報告できます。

The attribute and its corresponding flag is allowed on both the LSP_ATTRIBUTES or LSP_REQUIRED_ATTRIBUTES and LSP Hop Attributes subobject.

LSP_ATTRIBUTESまたはLSP_REQUIRED_ATTRIBUTESとLSPホップ属性サブオブジェクトの両方で、属性とそれに対応するフラグを使用できます。

The reporting of an LSP attribute signaled in LSP_ATTRIBUTES or LSP_REQUIRED_ATTRIBUTES in the RRO Hop Attribute is specified in the document defining that LSP attribute.

RROホップ属性のLSP_ATTRIBUTESまたはLSP_REQUIRED_ATTRIBUTESで通知されるLSP属性の報告は、そのLSP属性を定義するドキュメントで指定されています。

4. IANA Considerations
4. IANAに関する考慮事項
4.1. ERO Hop Attributes Subobject
4.1. EROホップ属性サブオブジェクト

IANA manages the "Resource Reservation Protocol (RSVP) Parameters" registry located at <http://www.iana.org/assignments/rsvp-parameters>. Per this document, IANA has made an allocation in the Sub-object type 20 EXPLICIT_ROUTE - Type 1 Explicit Route registry.

IANAは、<http://www.iana.org/assignments/rsvp-parameters>にある「リソース予約プロトコル(RSVP)パラメータ」レジストリを管理します。このドキュメントによれば、IANAはサブオブジェクトタイプ20 EXPLICIT_ROUTE-タイプ1明示ルートレジストリに割り当てを行っています。

This document introduces a new ERO subobject:

このドキュメントでは、新しいEROサブオブジェクトを紹介します。

             Value  Description       Reference
             ------ ----------------- ------------------------
             35     Hop Attributes    This document, Section 2
        
4.2. RRO Hop Attributes Subobject
4.2. RROホップ属性サブオブジェクト

IANA manages the "Resource Reservation Protocol (RSVP) Parameters" registry located at <http://www.iana.org/assignments/rsvp-parameters>. Per this document, IANA has made an allocation in the Sub-object type 21 ROUTE_RECORD - Type 1 Route Record registry. This value is the same as that in Section 4.1.

IANAは、<http://www.iana.org/assignments/rsvp-parameters>にある「リソース予約プロトコル(RSVP)パラメータ」レジストリを管理します。このドキュメントに従って、IANAはサブオブジェクトタイプ21 ROUTE_RECORD-タイプ1ルートレコードレジストリに割り当てを行いました。この値はセクション4.1と同じです。

This document introduces a new RRO subobject:

このドキュメントでは、新しいRROサブオブジェクトを紹介します。

             Value  Description       Reference
             ------ ----------------- ------------------------
             35     Hop Attributes    This document, Section 3
        
4.3. Existing Attribute Flags
4.3. 既存の属性フラグ

IANA manages the "Attribute Flags" registry as part of the "Resource Reservation Protocol-Traffic Engineering (RSVP-TE) Parameters" registry located at <http://www.iana.org/assignments/rsvp-te-parameters>. A new column in the registry is introduced by this document. This column indicates if the flag is permitted to be used in an Attribute Flags TLV carried in the ERO Hop Attributes subobject. The column uses the heading "ERO" and the registry has been updated as follows:

IANAは、<http://www.iana.org/assignments/rsvp-te-parameters>にある「Resource Reservation Protocol-Traffic Engineering(RSVP-TE)Parameters」レジストリの一部として「Attribute Flags」レジストリを管理します。レジストリの新しい列がこのドキュメントで紹介されています。この列は、EROホップ属性サブオブジェクトに含まれる属性フラグTLVでのフラグの使用が許可されているかどうかを示します。この列では「ERO」という見出しが使用されており、レジストリは次のように更新されています。

    Bit Name                 Attribute Attribute RRO ERO Reference
    No.                      FlagsPath FlagsResv
    0   End-to-end re-       Yes       No        No  No  [RFC4920]
        routing                                          [RFC5420]
                                                         This Document
    1   Boundary re-routing  Yes       No        No  No  [RFC4920]
                                                         [RFC5420]
                                                         This Document
    2   Segment-based re-    Yes       No        No  No  [RFC4920]
        routing                                          [RFC5420]
                                                         This Document
    3   LSP Integrity        Yes       No        No  No  [RFC4875]
        Required
                                                         This Document
    4   Contiguous LSP       Yes       No        Yes No  [RFC5151]
                                                         This Document
    5   LSP stitching        Yes       No        Yes No  [RFC5150]
        desired
                                                         This Document
    6   Pre-Planned LSP Flag Yes       No        No  No  [RFC6001]
                                                         This Document
    7   Non-PHP behavior     Yes       No        Yes No  [RFC6511]
        flag
                                                         This Document
    8   OOB mapping flag     Yes       No        Yes No  [RFC6511]
                                                         This Document
    9   Entropy Label        Yes       Yes       No  No  [RFC6790]
        Capability
                                                         This Document
    10  OAM MEP entities     Yes       Yes       Yes No  [RFC7260]
        desired
                                                         This Document
    11  OAM MIP entities     Yes       Yes       Yes No  [RFC7260]
        desired
                                                         This Document
    12  SRLG collection Flag Yes       Yes       Yes No  [SRLG-COLLECT]
        (TEMPORARY -                                     This Document
        registered
        2014-09-11, expires
        2015-09-11)
        

New allocation requests to this registry SHALL indicate the value to be used in the ERO column.

このレジストリへの新しい割り当て要求は、ERO列で使用される値を示す必要があります(SHALL)。

4.4. Existing LSP Attribute TLVs
4.4. 既存のLSP属性TLV

IANA manages the "Resource Reservation Protocol-Traffic Engineering (RSVP-TE) Parameters" registry located at <http://www.iana.org/assignments/rsvp-te-parameters>. The "Attributes TLV Space" registry manages the following attributes, as defined in [RFC5420]:

IANAは、<http://www.iana.org/assignments/rsvp-te-parameters>にある「Resource Reservation Protocol-Traffic Engineering(RSVP-TE)Parameters」レジストリを管理します。 「Attributes TLV Space」レジストリは、[RFC5420]で定義されている次の属性を管理します。

o TLV Type (T-field value)

o TLVタイプ(Tフィールド値)

o TLV Name

o TLV名

o Whether allowed on LSP_ATTRIBUTES object

o LSP_ATTRIBUTESオブジェクトで許可されるかどうか

o Whether allowed on LSP_REQUIRED_ATTRIBUTES object

o LSP_REQUIRED_ATTRIBUTESオブジェクトで許可されているかどうか

Per this document, IANA has added the following information for each TLV in the RSVP TLV type identifier registry.

このドキュメントに従って、IANAはRSVP TLVタイプ識別子レジストリの各TLVについて次の情報を追加しました。

o Whether allowed on LSP Hop Attributes ERO subobject

o LSPホップ属性EROサブオブジェクトで許可されるかどうか

The existing registry has been modified for existing TLVs as follows. The following abbreviations are used below:

既存のレジストリは、次のように既存のTLV用に変更されています。以下では、以下の略語を使用しています。

LSP_A: Whether allowed on LSP_ATTRIBUTES object.

LSP_A:LSP_ATTRIBUTESオブジェクトで許可されているかどうか。

LSP_RA: Whether allowed on LSP_REQUIRED_ATTRIBUTES object.

LSP_RA:LSP_REQUIRED_ATTRIBUTESオブジェクトで許可されているかどうか。

HOP_A: Whether allowed on LSP Hop Attributes subobject.

HOP_A:LSPホップ属性サブオブジェクトで許可されるかどうか。

         T Name                  LSP_A LSP_RA HOP_A Ref.
         - --------------------- ----- ------ ----- --------------
         1 Attribute Flags       Yes   Yes    Yes   [RFC5420]
                                                    This Document
         2 Service ID TLV        Yes   No     No    [RFC6060]
                                                    This Document
         3 OAM Configuration TLV Yes   Yes    No    [RFC7260]
                                                    This Document
        
5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

This document adds a new subobject in the EXPLICIT_ROUTE and the ROUTE_RECORD objects carried in RSVP messages used in MPLS and GMPLS signaling. It builds on mechanisms defined in [RFC3209] and [RFC5420] and does not introduce any new security. The existing security considerations described in [RFC2205], [RFC3209], [RFC3473], and [RFC5420] do apply.

このドキュメントでは、MPLSおよびGMPLSシグナリングで使用されるRSVPメッセージで伝送されるEXPLICIT_ROUTEおよびROUTE_RECORDオブジェクトに新しいサブオブジェクトを追加します。 [RFC3209]と[RFC5420]で定義されたメカニズムに基づいて構築されており、新しいセキュリティを導入していません。 [RFC2205]、[RFC3209]、[RFC3473]、および[RFC5420]で説明されている既存のセキュリティの考慮事項が適用されます。

As with any RSVP-TE signaling request, the procedures defined in this document permit the transfer and reporting of functional preferences on a specific node. The mechanism added in this document does allow more control of LSP attributes at a given node. A node SHOULD check the hop attributes against its policies and admission procedures as it does with other inputs. A node MAY reject the message using existing RSVP Error Codes like "Policy Control Failure" or "Admission Control Failure". The node MAY also, depending on the specific TLV procedures, modify the requested attribute. This can reveal information about the LSP request and status to anyone with unauthorized access. The mechanism described in this document does not contribute to this issue, which can be only resolved by encrypting the content of the whole signaling message.

他のRSVP-TEシグナリング要求と同様に、このドキュメントで定義されている手順では、特定のノードでの機能設定の転送と報告が可能です。このドキュメントで追加されたメカニズムでは、特定のノードでLSP属性をさらに制御できます。ノードは、他の入力の場合と同様に、そのポリシーと承認手順に対してホップ属性をチェックする必要があります(SHOULD)。ノードは、「ポリシー制御の失敗」や「アドミッション制御の失敗」などの既存のRSVPエラーコードを使用してメッセージを拒否する場合があります。ノードは、特定のTLV手順に応じて、要求された属性を変更することもできます(MAY)。これにより、LSPリクエストとステータスに関する情報が、不正なアクセス権を持つ誰にでも明らかになる可能性があります。このドキュメントで説明されているメカニズムはこの問題の原因ではありません。この問題は、シグナリングメッセージ全体のコンテンツを暗号化することによってのみ解決できます。

In addition, the reporting of attributes using the RRO can reveal details about the node that the operator wishes to remain confidential. The same strategy and policies that apply to other RRO subobjects also apply to this new mechanism. It is RECOMMENDED that domain boundary policies take the releasing of RRO hop attributes into consideration.

さらに、RROを使用した属性の報告により、オペレーターが機密を保持したいノードに関する詳細を明らかにすることができます。他のRROサブオブジェクトに適用されるのと同じ戦略とポリシーが、この新しいメカニズムにも適用されます。ドメイン境界ポリシーでは、RROホップ属性の解放を考慮することをお勧めします。

6. References
6. 参考文献
6.1. Normative References
6.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC2205] Braden, R., Ed., Zhang, L., Berson, S., Herzog, S., and S. Jamin, "Resource ReSerVation Protocol (RSVP) -- Version 1 Functional Specification", RFC 2205, DOI 10.17487/RFC2205, September 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2205>.

[RFC2205] Braden、R.、Ed。、Zhang、L.、Berson、S.、Herzog、S.、and S. Jamin、 "Resource ReSerVation Protocol(RSVP)-Version 1 Functional Specification"、RFC 2205、DOI 10.17487 / RFC2205、1997年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2205>。

[RFC3209] Awduche, D., Berger, L., Gan, D., Li, T., Srinivasan, V., and G. Swallow, "RSVP-TE: Extensions to RSVP for LSP Tunnels", RFC 3209, DOI 10.17487/RFC3209, December 2001, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3209>.

[RFC3209] Awduche、D.、Berger、L.、Gan、D.、Li、T.、Srinivasan、V。、およびG. Swallow、「RSVP-TE:Extensions for RSVP for LSP Tunnels」、RFC 3209、DOI 10.17487 / RFC3209、2001年12月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3209>。

[RFC3473] Berger, L., Ed., "Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS) Signaling Resource ReserVation Protocol-Traffic Engineering (RSVP-TE) Extensions", RFC 3473, DOI 10.17487/RFC3473, January 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3473>.

[RFC3473] Berger、L.、Ed。、「Generalized Multi-Protocol Label Switching(GMPLS)Signaling Resource ReserVation Protocol-Traffic Engineering(RSVP-TE)Extensions」、RFC 3473、DOI 10.17487 / RFC3473、2003年1月、<http: //www.rfc-editor.org/info/rfc3473>。

[RFC3477] Kompella, K. and Y. Rekhter, "Signalling Unnumbered Links in Resource ReSerVation Protocol - Traffic Engineering (RSVP-TE)", RFC 3477, DOI 10.17487/RFC3477, January 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3477>.

[RFC3477] Kompella、K。およびY. Rekhter、「Resource ReSerVation Protocol-Traffic Engineering(RSVP-TE)での番号なしリンクのシグナリング」、RFC 3477、DOI 10.17487 / RFC3477、2003年1月、<http://www.rfc- editor.org/info/rfc3477>。

[RFC4873] Berger, L., Bryskin, I., Papadimitriou, D., and A. Farrel, "GMPLS Segment Recovery", RFC 4873, DOI 10.17487/RFC4873, May 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4873>.

[RFC4873] Berger、L.、Bryskin、I.、Papadimitriou、D。、およびA. Farrel、「GMPLS Segment Recovery」、RFC 4873、DOI 10.17487 / RFC4873、2007年5月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc4873>。

[RFC4874] Lee, CY., Farrel, A., and S. De Cnodder, "Exclude Routes - Extension to Resource ReserVation Protocol-Traffic Engineering (RSVP-TE)", RFC 4874, DOI 10.17487/RFC4874, April 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4874>.

[RFC4874] Lee、CY。、Farrel、A。、およびS. De Cnodder、「Exclude Routes-Extension to Resource ReserVation Protocol-Traffic Engineering(RSVP-TE)」、RFC 4874、DOI 10.17487 / RFC4874、2007年4月、< http://www.rfc-editor.org/info/rfc4874>。

[RFC4875] Aggarwal, R., Ed., Papadimitriou, D., Ed., and S. Yasukawa, Ed., "Extensions to Resource Reservation Protocol - Traffic Engineering (RSVP-TE) for Point-to-Multipoint TE Label Switched Paths (LSPs)", RFC 4875, DOI 10.17487/RFC4875, May 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4875>.

[RFC4875] Aggarwal、R.、Ed。、Papadimitriou、D.、Ed。、and S. Yasukawa、Ed。、 "Extensions to Resource Reservation Protocol-Traffic Engineering(RSVP-TE)for Point-to-Multipoint TE Label Switchedパス(LSP)」、RFC 4875、DOI 10.17487 / RFC4875、2007年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4875>。

[RFC4920] Farrel, A., Ed., Satyanarayana, A., Iwata, A., Fujita, N., and G. Ash, "Crankback Signaling Extensions for MPLS and GMPLS RSVP-TE", RFC 4920, DOI 10.17487/RFC4920, July 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4920>.

[RFC4920] Farrel、A.、Ed。、Satyanarayana、A.、Iwata、A.、Fujita、N。、およびG. Ash、「MPLSおよびGMPLS RSVP-TEのクランクバックシグナリング拡張機能」、RFC 4920、DOI 10.17487 / RFC4920、2007年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4920>。

[RFC5150] Ayyangar, A., Kompella, K., Vasseur, JP., and A. Farrel, "Label Switched Path Stitching with Generalized Multiprotocol Label Switching Traffic Engineering (GMPLS TE)", RFC 5150, DOI 10.17487/RFC5150, February 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5150>.

[RFC5150] Ayyangar、A.、Kompella、K.、Vasseur、JP。、およびA. Farrel、「Generalized Multiprotocol Label Switching Traffic Engineering(GMPLS TE)によるラベルスイッチドパスステッチング」、RFC 5150、DOI 10.17487 / RFC5150、2月2008、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5150>。

[RFC5151] Farrel, A., Ed., Ayyangar, A., and JP. Vasseur, "Inter-Domain MPLS and GMPLS Traffic Engineering -- Resource Reservation Protocol-Traffic Engineering (RSVP-TE) Extensions", RFC 5151, DOI 10.17487/RFC5151, February 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5151>.

[RFC5151] Farrel、A。、編、Ayyangar、A.、JP。 Vasseur、「Inter-Domain MPLS and GMPLS Traffic Engineering-Resource Reservation Protocol-Traffic Engineering(RSVP-TE)Extensions」、RFC 5151、DOI 10.17487 / RFC5151、2008年2月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc5151>。

[RFC5420] Farrel, A., Ed., Papadimitriou, D., Vasseur, JP., and A. Ayyangarps, "Encoding of Attributes for MPLS LSP Establishment Using Resource Reservation Protocol Traffic Engineering (RSVP-TE)", RFC 5420, DOI 10.17487/RFC5420, February 2009, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5420>.

[RFC5420] Farrel、A.、Ed。、Papadimitriou、D.、Vasseur、JP。、およびA. Ayyangarps、「Resource Reservation Protocol Traffic Engineering(RSVP-TE)を使用したMPLS LSP確立のための属性のエンコーディング」、RFC 5420、 DOI 10.17487 / RFC5420、2009年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5420>。

[RFC5520] Bradford, R., Ed., Vasseur, JP., and A. Farrel, "Preserving Topology Confidentiality in Inter-Domain Path Computation Using a Path-Key-Based Mechanism", RFC 5520, DOI 10.17487/RFC5520, April 2009, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5520>.

[RFC5520] Bradford、R。、編、Vasseur、JP、およびA. Farrel、「パスキーベースのメカニズムを使用したドメイン間パス計算におけるトポロジー機密性の保持」、RFC 5520、DOI 10.17487 / RFC5520、4月2009、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5520>。

[RFC5553] Farrel, A., Ed., Bradford, R., and JP. Vasseur, "Resource Reservation Protocol (RSVP) Extensions for Path Key Support", RFC 5553, DOI 10.17487/RFC5553, May 2009, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5553>.

[RFC5553] Farrel、A.、Ed。、Bradford、R.、JP。 Vasseur、「Resource Reservation Protocol(RSVP)Extensions for Path Key Support」、RFC 5553、DOI 10.17487 / RFC5553、2009年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5553>。

[RFC6001] Papadimitriou, D., Vigoureux, M., Shiomoto, K., Brungard, D., and JL. Le Roux, "Generalized MPLS (GMPLS) Protocol Extensions for Multi-Layer and Multi-Region Networks (MLN/ MRN)", RFC 6001, DOI 10.17487/RFC6001, October 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6001>.

[RFC6001] Papadimitriou、D.、Vigoureux、M.、Siomoto、K.、Brungard、D。、およびJL。 Le Roux、「Multilayer- Multi-Region Networks(MLN / MRN)のGeneralized MPLS(GMPLS)Protocol Extensions」、RFC 6001、DOI 10.17487 / RFC6001、2010年10月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc6001>。

[RFC6060] Fedyk, D., Shah, H., Bitar, N., and A. Takacs, "Generalized Multiprotocol Label Switching (GMPLS) Control of Ethernet Provider Backbone Traffic Engineering (PBB-TE)", RFC 6060, DOI 10.17487/RFC6060, March 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6060>.

[RFC6060] Fedyk、D.、Shah、H.、Bitar、N。、およびA. Takacs、「Ethernet Provider Backbone Traffic Engineering(PBB-TE)のGeneralized Multiprotocol Label Switching(GMPLS)Control」、RFC 6060、DOI 10.17487 / RFC6060、2011年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6060>。

[RFC6511] Ali, Z., Swallow, G., and R. Aggarwal, "Non-Penultimate Hop Popping Behavior and Out-of-Band Mapping for RSVP-TE Label Switched Paths", RFC 6511, DOI 10.17487/RFC6511, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6511>.

[RFC6511] Ali、Z.、Swallow、G。、およびR. Aggarwal、「RSVP-TEラベルスイッチドパスの非最後から2番目のホップのポップ動作と帯域外マッピング」、RFC 6511、DOI 10.17487 / RFC6511、2月2012、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6511>。

[RFC6790] Kompella, K., Drake, J., Amante, S., Henderickx, W., and L. Yong, "The Use of Entropy Labels in MPLS Forwarding", RFC 6790, DOI 10.17487/RFC6790, November 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6790>.

[RFC6790] Kompella、K.、Drake、J.、Amante、S.、Henderickx、W.、and L. Yong、 "The Use of Entropy Labels in MPLS Forwarding"、RFC 6790、DOI 10.17487 / RFC6790、November 2012、 <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6790>。

[RFC7260] Takacs, A., Fedyk, D., and J. He, "GMPLS RSVP-TE Extensions for Operations, Administration, and Maintenance (OAM) Configuration", RFC 7260, DOI 10.17487/RFC7260, June 2014, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7260>.

[RFC7260] Takacs、A.、Fedyk、D。、およびJ. He、「運用、管理、および保守(OAM)構成用のGMPLS RSVP-TE拡張機能」、RFC 7260、DOI 10.17487 / RFC7260、2014年6月、<http ://www.rfc-editor.org/info/rfc7260>。

6.2. Informative References
6.2. 参考引用

[OBJ-FUN] Ali, Z., Swallow, G., Filsfils, C., Fang, L., Kumaki, K., Kunze, R., Ceccarelli, D., and X. Zhang, "Resource ReserVation Protocol-Traffic Engineering (RSVP-TE) Extension for Signaling Objective Function and Metric Bound", Work in Progress, draft-ali-ccamp-rc-objective-function-metric-bound-05, February 2014.

[OBJ-FUN]アリ、Z。、スワロー、G。、フィルスフィルス、C。、ファング、L。、クマキ、K。、クンゼ、R。、チェッカレリ、D.、X。チャン、「Resource ReserVation Protocol-信号目的関数とメトリックバウンドのためのトラフィックエンジニアリング(RSVP-TE)拡張機能」、作業中、draft-ali-ccamp-rc-objective-function-metric-bound-05、2014年2月。

[RFC4990] Shiomoto, K., Papneja, R., and R. Rabbat, "Use of Addresses in Generalized Multiprotocol Label Switching (GMPLS) Networks", RFC 4990, DOI 10.17487/RFC4990, September 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4990>.

[RFC4990] Shiomoto、K.、Papneja、R.、and R. Rabbat、 "Use of Addresses in Generalized Multiprotocol Label Switching(GMPLS)Networks、RFC 4990、DOI 10.17487 / RFC4990、September 2007、<http:// www .rfc-editor.org / info / rfc4990>。

[RFC6163] Lee, Y., Ed., Bernstein, G., Ed., and W. Imajuku, "Framework for GMPLS and Path Computation Element (PCE) Control of Wavelength Switched Optical Networks (WSONs)", RFC 6163, DOI 10.17487/RFC6163, April 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6163>.

[RFC6163] Lee、Y.、Ed。、Bernstein、G.、Ed。、およびW. Imajuku、「GMPLSおよびPath Computation Element(PCE)Control for Wavelength Switched Optical Network(WSONs)」、RFC 6163、DOI 10.17487 / RFC6163、2011年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6163>。

[RFC7571] Dong, J., Chen, M., Li, Z., and D. Ceccarelli, "GMPLS RSVP-TE Extensions for Lock Instruct and Loopback", RFC 7571, DOI 10.17487/RFC7571, July 2015, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7571>.

[RFC7571]ドン、J。、チェン、M。、リー、Z。、およびD.セッカレッリ、「GMPLS RSVP-TE Extensions for Lock Instruct and Loopback」、RFC 7571、DOI 10.17487 / RFC7571、2015年7月、<http: //www.rfc-editor.org/info/rfc7571>。

[RSVP-TE-HOPS] Kern, A. and A. Takacs, "Encoding of Attributes of LSP intermediate hops using RSVP-TE", Work in Progress, draft-kern-ccamp-rsvpte-hop-attributes-00, October 2009.

[RSVP-TE-HOPS] Kern、A。およびA. Takacs、「RSVP-TEを使用したLSP中間ホップの属性のエンコーディング」、進行中の作業、draft-kern-ccamp-rsvpte-hop-attributes-00、2009年10月。

[SRLG-COLLECT] Zhang, F., Dios, O., Li, D., Margaria, C., Hartley, M., and Z. Ali, "RSVP-TE Extensions for Collecting SRLG Information", Work in Progress, draft-ietf-teas-rsvp-te-srlg-collect-00, December 2014.

[SRLG-COLLECT] Zhang、F.、Dios、O.、Li、D.、Margaria、C.、Hartley、M。、およびZ. Ali、「SRLG情報を収集するためのRSVP-TE拡張機能」、進行中の作業、 draft-ietf-teas-rsvp-te-srlg-collect-00、2014年12月。

[WSON-SIG] Bernstein, G., Xu, S., Lee, Y., Martinelli, G., and H. Harai, "Signaling Extensions for Wavelength Switched Optical Networks", Work in Progress, draft-ietf-ccamp-wson-signaling-10, March 2015.

[WSON-SIG] Bernstein、G.、Xu、S.、Lee、Y.、Martinelli、G。、およびH. Harai、「波長切り替え光ネットワークのシグナリング拡張」、Work in Progress、draft-ietf-ccamp- wson-signaling-10、2015年3月。

Acknowledgments

謝辞

The authors would like to thank Lou Berger for his directions and Attila Takacs for inspiring [RSVP-TE-HOPS]. The authors also thank Dirk Schroetter for his contribution to the initial draft versions of this document.

著者は、彼の指示のためにルーバーガーに、そして[RSVP-TE-HOPS]に影響を与えてくれたアッティラタカチに感謝します。また、このドキュメントの最初のドラフトバージョンに貢献してくれたDirk Schroetterにも感謝します。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Cyril Margaria (editor) Juniper 200 Somerset Corporate Boulevard, Suite 4001 Bridgewater, NJ 08807 United States

Cyril Margaria(編集者)Juniper 200 Somerset Corporate Boulevard、Suite 4001 Bridgewater、NJ 08807アメリカ合衆国

   Email: cmargaria@juniper.net
        

Giovanni Martinelli Cisco via Philips 12 Monza 20900 Italy

Giovanni Martinelli Cisco、Philips 12 Monza 20900イタリア経由

   Phone: +39 039 209 2044
   Email: giomarti@cisco.com
        

Steve Balls Metaswitch 100 Church Street Enfield EN2 6BQ United Kingdom

スティーブボールメタスイッチ100チャーチストリートエンフィールドEN2 6BQイギリス

   Phone: +44 208 366 1177
   Email: steve.balls@metaswitch.com
        

Ben Wright Metaswitch 100 Church Street Enfield EN2 6BQ United Kingdom

ベンライトメタスイッチ100チャーチストリートエンフィールドEN2 6BQイギリス

   Phone: +44 208 366 1177
   Email: Ben.Wright@metaswitch.com