[要約] RFC 7599は、アドレスとポートのマッピングを行うためのTranslation(MAP-T)に関する規格です。MAP-Tの目的は、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換することで、IPv4アドレス枯渇問題を解決し、IPv6への移行を促進することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                             X. Li
Request for Comments: 7599                                        C. Bao
Category: Standards Track                            Tsinghua University
ISSN: 2070-1721                                              W. Dec, Ed.
                                                                O. Troan
                                                           Cisco Systems
                                                           S. Matsushima
                                                        SoftBank Telecom
                                                             T. Murakami
                                                             IP Infusion
                                                               July 2015
        

Mapping of Address and Port using Translation (MAP-T)

変換を使用したアドレスとポートのマッピング(MAP-T)

Abstract

概要

This document specifies the solution architecture based on "Mapping of Address and Port" stateless IPv6-IPv4 Network Address Translation (NAT64) for providing shared or non-shared IPv4 address connectivity to and across an IPv6 network.

このドキュメントでは、「アドレスとポートのマッピング」ステートレスIPv6-IPv4ネットワークアドレス変換(NAT64)に基づくソリューションアーキテクチャを指定して、IPv6ネットワークとの間で共有または非共有のIPv4アドレス接続を提供します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7599.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7599で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2015 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2015 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................4
   2. Conventions .....................................................4
   3. Terminology .....................................................5
   4. Architecture ....................................................6
   5. Mapping Rules ...................................................8
      5.1. Destinations outside the MAP Domain ........................8
   6. The IPv6 Interface Identifier ...................................9
   7. MAP-T Configuration ............................................10
      7.1. MAP CE ....................................................10
      7.2. MAP BR ....................................................11
   8. MAP-T Packet Forwarding ........................................11
      8.1. IPv4 to IPv6 at the CE ....................................11
      8.2. IPv6 to IPv4 at the CE ....................................12
      8.3. IPv6 to IPv4 at the BR ....................................12
      8.4. IPv4 to IPv6 at the BR ....................................13
   9. ICMP Handling ..................................................13
   10. Fragmentation and Path MTU Discovery ..........................14
      10.1. Fragmentation in the MAP Domain ..........................14
      10.2. Receiving IPv4 Fragments on the MAP Domain Borders .......14
      10.3. Sending IPv4 Fragments to the Outside ....................14
   11. NAT44 Considerations ..........................................15
   12. Usage Considerations ..........................................15
      12.1. EA-Bit Length 0 ..........................................15
      12.2. Mesh and Hub-and-Spoke Modes .............................15
      12.3. Communication with IPv6 Servers in the MAP-T Domain ......15
      12.4. Compatibility with Other NAT64 Solutions .................16
   13. Security Considerations .......................................16
   14. References ....................................................17
      14.1. Normative References .....................................17
      14.2. Informative References ...................................18
   Appendix A. Examples of MAP-T Translation .........................21
   Appendix B. Port-Mapping Algorithm ................................24
   Acknowledgements ..................................................25
   Contributors ......................................................25
   Authors' Addresses ................................................26
        
1. Introduction
1. はじめに

Experiences from initial service provider IPv6 network deployments, such as [RFC6219], indicate that successful transition to IPv6 can happen while supporting legacy IPv4 users without a full end-to-end dual-IP-stack deployment. However, due to public IPv4 address exhaustion, this requires an IPv6 technology that supports IPv4 users utilizing shared IPv4 addressing, while also allowing the network operator to optimize their operations around IPv6 network practices. The use of double NAT64 translation-based solutions is an optimal way to address these requirements, especially in combination with stateless translation techniques that minimize operational challenges outlined in [Solutions-4v6].

[RFC6219]などの初期のサービスプロバイダーIPv6ネットワーク導入の経験は、完全なエンドツーエンドのデュアルIPスタック導入なしでレガシーIPv4ユーザーをサポートしながら、IPv6への移行が成功する可能性があることを示しています。ただし、パブリックIPv4アドレスが枯渇するため、これには、共有IPv4アドレス指定を利用するIPv4ユーザーをサポートしながら、ネットワークオペレーターがIPv6ネットワークプラクティスに関連する操作を最適化できるIPv6テクノロジーが必要です。二重NAT64変換ベースのソリューションの使用は、特に[Solutions-4v6]で概説されている運用上の課題を最小限に抑えるステートレス変換技術と組み合わせて、これらの要件に対処する最適な方法です。

The Mapping of Address and Port using Translation (MAP-T) architecture specified in this document is such a double stateless NAT64-based solution. It builds on existing stateless NAT64 techniques specified in [RFC6145], along with the stateless algorithmic address and transport-layer port-mapping scheme defined in the Mapping of Address and Port with Encapsulation (MAP-E) specification [RFC7597]. The MAP-T solution differs from MAP-E in that MAP-T uses IPv4-IPv6 translation, rather than encapsulation, as the form of IPv6 domain transport. The translation mode is considered advantageous in scenarios where the encapsulation overhead, or IPv6 operational practices (e.g., the use of IPv6-only servers, or reliance on IPv6 + protocol headers for traffic classification) rule out encapsulation. These scenarios are presented in [MAP-T-Use-Cases].

このドキュメントで指定されている変換を使用したアドレスとポートのマッピング(MAP-T)アーキテクチャは、このような二重のステートレスNAT64ベースのソリューションです。 [RFC6145]で指定されている既存のステートレスNAT64技術に加えて、カプセル化されたアドレスとポートのマッピング(MAP-E)仕様[RFC7597]で定義されているステートレスアルゴリズムアドレスとトランスポート層ポートマッピングスキームに基づいています。 MAP-TソリューションはMAP-Eとは異なり、MAP-TはIPv6ドメイントランスポートの形式として、カプセル化ではなくIPv4-IPv6変換を使用します。変換モードは、カプセル化のオーバーヘッド、またはIPv6の運用方法(IPv6のみのサーバーの使用、またはトラフィック分類のためのIPv6 +プロトコルヘッダーへの依存など)がカプセル化を除外するシナリオで有利であると考えられています。これらのシナリオは、[MAP-T-Use-Cases]に提示されています。

2. Conventions
2. 規約

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 RFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. Terminology
3. 用語

MAP-T: Mapping of Address and Port using Translation.

MAP-T:変換を使用したアドレスとポートのマッピング。

MAP Customer Edge (CE): A device functioning as a Customer Edge router in a MAP deployment. A typical MAP CE adopting MAP Rules will serve a residential site with one WAN-side IPv6-addressed interface and one or more LAN-side interfaces addressed using private IPv4 addressing.

MAPカスタマーエッジ(CE):MAP展開でカスタマーエッジルーターとして機能するデバイス。 MAPルールを採用している一般的なMAP CEは、1つのWANサイドのIPv6アドレスインターフェイスと、プライベートIPv4アドレスを使用してアドレス指定された1つ以上のLANサイドインターフェイスを持つ住宅サイトにサービスを提供します。

MAP Border Relay (BR): A MAP-enabled router managed by the service provider at the edge of a MAP domain. A BR has at least an IPv6-enabled interface and an IPv4 interface connected to the native IPv4 network. A MAP BR may also be referred to as simply a "BR" within the context of MAP.

MAPボーダーリレー(BR):MAPドメインのエッジでサービスプロバイダーによって管理されるMAP対応ルーター。 BRには、ネイティブIPv4ネットワークに接続された少なくともIPv6対応のインターフェースとIPv4インターフェースがあります。 MAP BRは、MAPのコンテキスト内では単に「BR」と呼ばれることもある。

MAP domain: One or more MAP CEs and BRs connected by means of an IPv6 network and sharing a common set of MAP Rules. A service provider may deploy a single MAP domain or may utilize multiple MAP domains.

MAPドメイン:IPv6ネットワークによって接続され、MAPルールの共通セットを共有する1つ以上のMAP CEおよびBR。サービスプロバイダーは、単一のMAPドメインを展開することも、複数のMAPドメインを利用することもできます。

MAP Rule: A set of parameters describing the mapping between an IPv4 prefix, IPv4 address, or shared IPv4 address and an IPv6 prefix or address. Each MAP domain uses a different mapping rule set.

MAPルール:IPv4プレフィックス、IPv4アドレス、または共有IPv4アドレスとIPv6プレフィックスまたはアドレスとの間のマッピングを説明するパラメーターのセット。各MAPドメインは、異なるマッピングルールセットを使用します。

MAP rule set: A rule set is composed of all the MAP Rules communicated to a device that are intended to determine the device's IP+port mapping and forwarding operations. The MAP rule set is interchangeably referred to in this document as a MAP rule table or as simply a "rule table". Two specific types of rules -- the Basic Mapping Rule (BMR) and the Forwarding Mapping Rule (FMR) -- are defined in Section 5 of [RFC7597]. The Default Mapping Rule (DMR) is defined in this document.

MAPルールセット:ルールセットは、デバイスに送信されたすべてのMAPルールで構成されます。これらのMAPルールは、デバイスのIP +ポートマッピングおよび転送操作を決定することを目的としています。このドキュメントでは、MAPルールセットをMAPルールテーブルまたは単に「ルールテーブル」と呼びます。基本的なマッピングルール(BMR)と転送マッピングルール(FMR)の2つの特定のタイプのルールは、[RFC7597]のセクション5で定義されています。デフォルトのマッピングルール(DMR)は、このドキュメントで定義されています。

MAP rule table: See MAP rule set.

MAPルールテーブル:MAPルールセットをご覧ください。

MAP node: A device that implements MAP.

MAPノード:MAPを実装するデバイス。

Port set: Each node has a separate part of the transport-layer port space; this is denoted as a port set.

ポートセット:各ノードには、トランスポート層ポートスペースの個別の部分があります。これはポートセットと呼ばれます。

Port Set ID (PSID): Algorithmically identifies a set of ports exclusively assigned to a CE.

ポートセットID(PSID):CEに排他的に割り当てられたポートのセットをアルゴリズムによって識別します。

Shared IPv4 address: An IPv4 address that is shared among multiple CEs. Only ports that belong to the assigned port set can be used for communication. Also known as a port-restricted IPv4 address.

共有IPv4アドレス:複数のCE間で共有されるIPv4アドレス。割り当てられたポートセットに属するポートのみが通信に使用できます。ポート制限IPv4アドレスとも呼ばれます。

End-user IPv6 prefix: The IPv6 prefix assigned to an End-user CE by means other than MAP itself, e.g., provisioned using DHCPv6 Prefix Delegation (PD) [RFC3633], assigned via Stateless Address Autoconfiguration (SLAAC) [RFC4862], or configured manually. It is unique for each CE.

エンドユーザーIPv6プレフィックス:MAP自体以外の方法でエンドユーザーCEに割り当てられたIPv6プレフィックス。たとえば、DHCPv6プレフィックス委任(PD)[RFC3633]を使用してプロビジョニングされ、ステートレスアドレス自動構成(SLAAC)[RFC4862]を介して割り当てられます。または手動で構成されます。各CEに固有です。

MAP IPv6 address: The IPv6 address used to reach the MAP function of a CE from other CEs and from BRs.

MAP IPv6アドレス:他のCEおよびBRからCEのMAP機能に到達するために使用されるIPv6アドレス。

Rule IPv6 prefix: An IPv6 prefix assigned by a service provider for a MAP Rule.

ルールIPv6プレフィックス:サービスプロバイダーによってMAPルールに割り当てられたIPv6プレフィックス。

Rule IPv4 prefix: An IPv4 prefix assigned by a service provider for a MAP Rule.

ルールIPv4プレフィックス:サービスプロバイダーによってMAPルールに割り当てられたIPv4プレフィックス。

Embedded Address (EA) bits: The IPv4 EA-bits in the IPv6 address identify an IPv4 prefix/address (or part thereof) or a shared IPv4 address (or part thereof) and a Port Set Identifier.

埋め込みアドレス(EA)ビット:IPv6アドレスのIPv4 EAビットは、IPv4プレフィックス/アドレス(またはその一部)または共有IPv4アドレス(またはその一部)およびポートセット識別子を識別します。

4. Architecture
4. 建築

Figure 1 depicts the overall MAP-T architecture, which sees any number of privately addressed IPv4 users (N and M) connected by means of MAP-T CEs to an IPv6 network that is equipped with one or more MAP-T BRs. CEs and BRs that share MAP configuration parameters, referred to as "MAP Rules", form a MAP-T domain.

図1は、MAP-Tアーキテクチャ全体を示しています。MAP-TCEを使用して、1つ以上のMAP-T BRが装備されたIPv6ネットワークに接続された、任意の数のプライベートアドレスのIPv4ユーザー(NおよびM)が表示されます。 「MAPルール」と呼ばれるMAP構成パラメーターを共有するCEとBRは、MAP-Tドメインを形成します。

Functionally, the MAP-T CE and BR utilize and extend some well-established technology building blocks to allow the IPv4 users to correspond with nodes on the public IPv4 network or on the IPv6 network as follows:

機能的には、MAP-T CEとBRは、確立されたテクノロジービルディングブロックを利用および拡張して、IPv4ユーザーがパブリックIPv4ネットワークまたはIPv6ネットワーク上のノードと次のように対応できるようにします。

o A (NAT44) Network Address and Port Translation (NAPT) [RFC2663] function on a MAP CE is extended with support for restricting the allowable TCP/UDP ports for a given IPv4 address. The IPv4 address and port range used are determined by the MAP provisioning process and identical to MAP-E [RFC7597].

o (NAT44)MAP CEのネットワークアドレスおよびポート変換(NAPT)[RFC2663]機能が拡張され、特定のIPv4アドレスに許可されるTCP / UDPポートを制限できるようになりました。使用されるIPv4アドレスとポート範囲は、MAPプロビジョニングプロセスによって決定され、MAP-E [RFC7597]と同じです。

o A stateless NAT64 function [RFC6145] is extended to allow stateless mapping of IPv4 and transport-layer port ranges to the IPv6 address space.

o ステートレスNAT64関数[RFC6145]が拡張され、IPv4およびトランスポート層ポート範囲をIPv6アドレス空間にステートレスマッピングできるようになりました。

         User N
       Private IPv4
      |  Network
      |
   O--+---------------O
   |  | MAP-T CE      |
   | +-----+--------+ |
   | NAPT44|  MAP-T | |
   | +-----+        | +-._   ,-------.                     .------.
   |       +--------+ |   ,-'         `-.                ,-'       `-.
   O------------------O  /              \   O---------O /   Public   \
                         /   IPv6-only   \  |  MAP-T  |/     IPv4     \
                        (    Network      --+  Border +-   Network     )
                         \               /  |  Relay  |\              /
   O------------------O  \              /   O---------O \             /
   |    MAP-T CE      |   ;".         ,-'                `-.       ,-'
   | +-----+--------+ | ,"   `----+--'                      ------'
   | NAPT44|  MAP-T | |,          |
   | +-----+        | +        IPv6 node(s)
   |   |   +--------+ |  (with IPv4-embedded IPv6 address)
   O---+--------------O
       |
         User M
       Private IPv4
         Network
        

Figure 1: MAP-T Architecture

図1:MAP-Tアーキテクチャ

Each MAP-T CE is assigned with a regular IPv6 prefix from the operator's IPv6 network. This, in conjunction with MAP domain configuration settings and the use of the MAP procedures, allows the computation of a MAP IPv6 address and a corresponding IPv4 address. To allow for IPv4 address sharing, the CE may also have to be configured with a TCP/UDP port range that is identified by means of a MAP Port Set Identifier (PSID) value. Each CE is responsible for forwarding traffic between a given user's private IPv4 address space and the MAP domain's IPv6 address space. The IPv4-IPv6 adaptation uses stateless NAT64, in conjunction with the MAP algorithm for address computation.

各MAP-T CEには、オペレーターのIPv6ネットワークからの通常のIPv6プレフィックスが割り当てられています。これは、MAPドメインの構成設定およびMAP手順の使用と組み合わせて、MAP IPv6アドレスおよび対応するIPv4アドレスの計算を可能にします。 IPv4アドレス共有を可能にするには、MAP Port Set Identifier(PSID)値によって識別されるTCP / UDPポート範囲でCEを構成する必要がある場合もあります。各CEは、特定のユーザーのプライベートIPv4アドレススペースとMAPドメインのIPv6アドレススペース間のトラフィックの転送を担当します。 IPv4-IPv6適応は、アドレス計算のためのMAPアルゴリズムと組み合わせて、ステートレスNAT64を使用します。

The MAP-T BR connects one or more MAP-T domains to external IPv4 networks using stateless NAT64 as extended by the MAP-T behavior described in this document.

MAP-T BRは、このドキュメントで説明されているMAP-T動作によって拡張されたステートレスNAT64を使用して、1つ以上のMAP-Tドメインを外部IPv4ネットワークに接続します。

In contrast to MAP-E, NAT64 technology is used in the architecture for two purposes. First, it is intended to diminish encapsulation overhead and allow IPv4 and IPv6 traffic to be treated as similarly as possible. Second, it is intended to allow IPv4-only nodes to correspond directly with IPv6 nodes in the MAP-T domain that have IPv4-embedded IPv6 addresses as per [RFC6052].

MAP-Eとは対照的に、NAT64テクノロジは、アーキテクチャで2つの目的で使用されます。 1つ目は、カプセル化のオーバーヘッドを減らし、IPv4およびIPv6トラフィックを可能な限り同様に処理できるようにすることです。次に、[RFC6052]のように、IPv4のみのノードが、IPv4に埋め込まれたIPv6アドレスを持つMAP-Tドメイン内のIPv6ノードと直接対応できるようにすることを目的としています。

The MAP-T architecture is based on the following key properties:

MAP-Tアーキテクチャは、次の主要なプロパティに基づいています。

1. Algorithmic IPv4-IPv6 address mapping codified as MAP Rules, as described in Section 5

1. セクション5で説明されているように、MAPルールとして体系化されたアルゴリズムIPv4-IPv6アドレスマッピング

2. A MAP IPv6 address identifier, as described in Section 6

2. セクション6で説明されているMAP IPv6アドレス識別子

3. MAP-T IPv4-IPv6 forwarding behavior, as described in Section 8

3. セクション8で説明されているMAP-T IPv4-IPv6転送動作

5. Mapping Rules
5. マッピングルール

The MAP-T algorithmic mapping rules are identical to those in Section 5 of the MAP-E specification [RFC7597], with the following exception: the forwarding of traffic to and from IPv4 destinations outside a MAP-T domain is to be performed as described in this document, instead of Section 5.4 of the MAP-E specification.

MAP-Tアルゴリズムマッピングルールは、MAP-E仕様[RFC7597]のセクション5と同じですが、次の例外があります。MAP-Tドメインの外部のIPv4宛先との間のトラフィックの転送は、説明どおりに実行されます。このドキュメントでは、MAP-E仕様のセクション5.4の代わりに。

5.1. Destinations outside the MAP Domain
5.1. MAPドメイン外の宛先

IPv4 traffic sent by MAP nodes that are all within one MAP domain is translated to IPv6, with the sender's MAP IPv6 address, derived via the Basic Mapping Rule (BMR), as the IPv6 source address and the recipient's MAP IPv6 address, derived via the Forwarding Mapping Rule (FMR), as the IPv6 destination address.

すべてが1つのMAPドメイン内にあるMAPノードによって送信されたIPv4トラフィックは、基本マッピングルール(BMR)によって導出された送信者のMAP IPv6アドレスをIPv6送信元アドレスおよび受信者のMAP IPv6アドレスとして、 IPv6宛先アドレスとしてのForwarding Mapping Rule(FMR)。

IPv4-addressed destinations outside of the MAP domain are represented by means of IPv4-embedded IPv6 addresses as per [RFC6052], using the BR's IPv6 prefix. For a CE sending traffic to any such destination, the source address of the IPv6 packet will be that of the CE's MAP IPv6 address, and the destination IPv6 address will be the destination IPv4-embedded IPv6 address. This address mapping is said to be following the MAP-T Default Mapping Rule (DMR) and is defined in terms of the IPv6 prefix advertised by one or more BRs, which provide external connectivity. A typical MAP-T CE will install an IPv4 default route using this rule. A BR will use this rule when translating all outside IPv4 source addresses to the IPv6 MAP domain.

MAPドメイン外のIPv4アドレス指定宛先は、BRのIPv6プレフィックスを使用して、[RFC6052]のようにIPv4埋め込みIPv6アドレスによって表されます。そのような宛先にトラフィックを送信するCEの場合、IPv6パケットのソースアドレスはCEのMAP IPv6アドレスのソースアドレスであり、宛先IPv6アドレスは宛先IPv4埋め込みIPv6アドレスになります。このアドレスマッピングはMAP-Tデフォルトマッピングルール(DMR)に従っていると言われ、外部接続を提供する1つ以上のBRによってアドバタイズされるIPv6プレフィックスに関して定義されます。典型的なMAP-T CEは、このルールを使用してIPv4デフォルトルートをインストールします。 BRは、すべての外部IPv4送信元アドレスをIPv6 MAPドメインに変換するときにこのルールを使用します。

The DMR IPv6 prefix length SHOULD be 64 bits long by default and in any case MUST NOT exceed 96 bits. The mapping of the IPv4 destination behind the IPv6 prefix will by default follow the /64 rule as per [RFC6052]. Any trailing bits after the IPv4 address are set to 0x0.

DMR IPv6プレフィックス長はデフォルトで64ビット長である必要があり(SHOULD)、いかなる場合でも96ビットを超えてはなりません(MUST NOT)。 IPv6プレフィックスの背後にあるIPv4宛先のマッピングは、デフォルトで[RFC6052]の/ 64ルールに従います。 IPv4アドレスの後の後続ビットは0x0に設定されます。

6. The IPv6 Interface Identifier
6. IPv6インターフェース識別子

The interface identifier format of a MAP-T node is the same as the format described in Section 6 of [RFC7597]. The format diagram is provided here for convenience:

MAP-Tノードのインターフェース識別子の形式は、[RFC7597]のセクション6で説明されている形式と同じです。便宜上、ここにフォーマット図を示します。

                   |          128-n-o-s bits          |
                   | 16 bits|    32 bits     | 16 bits|
                   +--------+----------------+--------+
                   |   0    |  IPv4 address  |  PSID  |
                   +--------+----------------+--------+
        

Figure 2: IPv6 Interface Identifier

図2:IPv6インターフェース識別子

In the case of an IPv4 prefix, the IPv4 address field is right-padded with zeros up to 32 bits. The PSID is left-padded with zeros to create a 16-bit field. For an IPv4 prefix or a complete IPv4 address, the PSID field is zero.

IPv4プレフィックスの場合、IPv4アドレスフィールドには、32ビットまでのゼロが右側に埋め込まれます。 PSIDは、16ビットのフィールドを作成するためにゼロが左側に埋め込まれます。 IPv4プレフィックスまたは完全なIPv4アドレスの場合、PSIDフィールドはゼロです。

If the End-user IPv6 prefix length is larger than 64, the most significant parts of the interface identifier are overwritten by the prefix.

エンドユーザーのIPv6プレフィックス長が64を超える場合、インターフェース識別子の最も重要な部分がプレフィックスによって上書きされます。

7. MAP-T Configuration
7. MAP-Tの構成

For a given MAP domain, the BR and CE MUST be configured with the following MAP parameters. The values for these parameters are identical for all CEs and BRs within a given MAP-T domain.

特定のMAPドメインでは、BRおよびCEは次のMAPパラメータで構成する必要があります。これらのパラメータの値は、特定のMAP-Tドメイン内のすべてのCEおよびBRで同一です。

o The Basic Mapping Rule and, optionally, the Forwarding Mapping Rules, including the Rule IPv6 prefix, Rule IPv4 prefix, and Length of embedded address bits

o 基本マッピングルール、およびオプションで、ルールIPv6プレフィックス、ルールIPv4プレフィックス、埋め込みアドレスビットの長さを含む転送マッピングルール

o Use of hub-and-spoke mode or Mesh mode (if all traffic should be sent to the BR, or if direct CE-to-CE correspondence should be supported)

o ハブアンドスポークモードまたはメッシュモードの使用(すべてのトラフィックをBRに送信する必要がある場合、またはCEからCEへの直接対応をサポートする必要がある場合)

o Use of IPv4-IPv6 translation (MAP-T)

o IPv4-IPv6変換(MAP-T)の使用

o The BR's IPv6 prefix used in the DMR

o DMRで使用されるBRのIPv6プレフィックス

7.1. MAP CE
7.1. マップCE

For a given MAP domain, the MAP configuration parameters are the same across all CEs within that domain. These values may be conveyed and configured on the CEs using a variety of methods, including DHCPv6, the Broadband Forum's "TR-69" Residential Gateway management interface [TR069], the Network Configuration Protocol (NETCONF), or manual configuration. This document does not prescribe any of these methods but recommends that a MAP CE SHOULD implement DHCPv6 options as per [RFC7598]. Other configuration and management methods may use the data model described by this option for consistency and convenience of implementation on CEs that support multiple configuration methods.

特定のMAPドメインの場合、MAP構成パラメーターは、そのドメイン内のすべてのCEで同じです。これらの値は、DHCPv6、ブロードバンドフォーラムの「TR-69」レジデンシャルゲートウェイ管理インターフェイス[TR069]、ネットワーク構成プロトコル(NETCONF)、手動構成など、さまざまな方法を使用してCEに伝達および構成できます。このドキュメントはこれらの方法のいずれも規定していませんが、MAP CEは[RFC7598]に従ってDHCPv6オプションを実装する必要があることを推奨しています。他の構成および管理方法では、複数の構成方法をサポートするCEでの実装の一貫性と利便性のために、このオプションで説明されているデータモデルを使用する場合があります。

Besides the MAP configuration parameters, a CE requires an IPv6 prefix to be assigned to the CE. This End-user IPv6 prefix is configured as part of obtaining IPv6 Internet access and is acquired using standard IPv6 means applicable in the network where the CE is located.

MAP構成パラメーターに加えて、CEではIPv6プレフィックスをCEに割り当てる必要があります。このエンドユーザーIPv6プレフィックスは、IPv6インターネットアクセスの取得の一部として構成され、CEが配置されているネットワークで適用可能な標準IPv6手段を使用して取得されます。

The MAP provisioning parameters, and hence the IPv4 service itself, are tied to the End-user IPv6 prefix; thus, the MAP service is also tied to this in terms of authorization, accounting, etc.

MAPプロビジョニングパラメータ、つまりIPv4サービス自体は、エンドユーザーのIPv6プレフィックスに関連付けられています。したがって、MAPサービスは、承認、アカウンティングなどの点でもこれに関連付けられています。

A single MAP CE MAY be connected to more than one MAP domain, just as any router may have more than one IPv4-enabled service-provider-facing interface and more than one set of associated addresses assigned by DHCPv6. Each domain within which a given CE operates would require its own set of MAP configuration elements and would generate its own IPv4 address. Each MAP domain requires a distinct End-user IPv6 prefix.

1つのMAP CEが複数のMAPドメインに接続される場合があります。これは、ルーターが複数のIPv4対応のサービスプロバイダー向けインターフェイスと、DHCPv6によって割り当てられた複数の関連アドレスセットを持つ場合と同様です。特定のCEが動作する各ドメインには、独自のMAP構成要素のセットが必要であり、独自のIPv4アドレスを生成します。各MAPドメインには、個別のエンドユーザーIPv6プレフィックスが必要です。

7.2. MAP BR
7.2. 地図BR

The MAP BR MUST be configured with the same MAP elements as the MAP CEs operating within the same domain.

MAP BRは、同じドメイン内で動作するMAP CEと同じMAP要素で構成する必要があります。

For increased reliability and load balancing, the BR IPv6 prefix MAY be shared across a given MAP domain. As MAP is stateless, any BR may be used for forwarding to/from the domain at any time.

信頼性とロードバランシングを向上させるために、BR IPv6プレフィックスは、特定のMAPドメイン間で共有される場合があります。 MAPはステートレスであるため、任意のBRを使用して、いつでもドメインとの間で転送できます。

Since MAP uses provider address space, no specific IPv6 or IPv4 routes need to be advertised externally outside the service provider's network for MAP to operate. However, the BR prefix needs to be advertised in the service provider's IGP.

MAPはプロバイダーのアドレススペースを使用するため、MAPが機能するために特定のIPv6またはIPv4ルートをサービスプロバイダーのネットワークの外部でアドバタイズする必要はありません。ただし、BRプレフィックスはサービスプロバイダーのIGPでアドバタイズする必要があります。

8. MAP-T Packet Forwarding
8. MAP-Tパケット転送

The end-to-end packet flow in MAP-T involves an IPv4 or IPv6 packet being forwarded by a CE or BR in one of two directions for each such case. This section presents a conceptual view of the operations involved in such forwarding.

MAP-Tのエンドツーエンドパケットフローには、CEまたはBRによって、そのような場合の2つの方向のいずれかでIPv4またはIPv6パケットが転送されることが含まれます。このセクションでは、このような転送に関連する操作の概念図を示します。

8.1. IPv4 to IPv6 at the CE
8.1. CEでのIPv4からIPv6へ

A MAP-T CE receiving IPv4 packets SHOULD perform NAPT44 processing and create any necessary NAPT44 bindings. The source address and source port range of packets resulting from the NAPT44 processing MUST correspond to the source IPv4 address and source transport port range assigned to the CE by means of the MAP Basic Mapping Rule (BMR).

IPv4パケットを受信するMAP-T CEは、NAPT44処理を実行して、必要なNAPT44バインディングを作成する必要があります(SHOULD)。 NAPT44処理から生じるパケットの送信元アドレスと送信元ポートの範囲は、MAP Basic Mapping Rule(BMR)によってCEに割り当てられた送信元IPv4アドレスと送信元トランスポートポートの範囲に対応している必要があります。

The IPv4 packet is subject to a longest IPv4 destination address + port match MAP Rule selection, which then determines the parameters for the subsequent NAT64 operation. By default, all traffic is matched to the DMR and is subject to the stateless NAT64 operation using the DMR parameters for NAT64 (Section 5.1). Packets that are matched to (optional) Forwarding Mapping Rules (FMRs) are subject to the stateless NAT64 operation using the FMR parameters (Section 5) for the MAP algorithm. In all cases, the CE's MAP IPv6 address (Section 6) is used as a source address.

IPv4パケットは、最長のIPv4宛先アドレス+ポート一致MAPルール選択の対象となります。これにより、後続のNAT64操作のパラメーターが決定されます。デフォルトでは、すべてのトラフィックがDMRに一致し、NAT64のDMRパラメーターを使用したステートレスNAT64操作の影響を受けます(セクション5.1)。 (オプションの)転送マッピングルール(FMR)に一致するパケットは、MAPアルゴリズムのFMRパラメーター(セクション5)を使用したステートレスNAT64操作の対象になります。すべての場合において、CEのMAP IPv6アドレス(セクション6)がソースアドレスとして使用されます。

A MAP-T CE MUST support a Default Mapping Rule and SHOULD support one or more Forwarding Mapping Rules.

MAP-T CEはデフォルトのマッピングルールをサポートする必要があり、1つ以上の転送マッピングルールをサポートする必要があります(SHOULD)。

8.2. IPv6 to IPv4 at the CE
8.2. CEでのIPv6からIPv4へ

A MAP-T CE receiving an IPv6 packet performs its regular IPv6 operations (filtering, pre-routing, etc.). Only packets that are addressed to the CE's MAP-T IPv6 addresses, and with source addresses matching the IPv6 MAP Rule prefixes of a DMR or FMR, are processed by the MAP-T CE, with the DMR or FMR being selected based on a longest match. The CE MUST check that each MAP-T received packet's transport-layer destination port number is in the range allowed for by the CE's MAP BMR configuration. The CE MUST silently drop any nonconforming packet and increment an appropriate counter. When receiving a packet whose source IP address longest matches an FMR prefix, the CE MUST perform a check of consistency of the source address against the allowed values as per the derived allocated source port range. If the source port number of a packet is found to be outside the allocated range, the CE MUST drop the packet and SHOULD respond with an ICMPv6 "Destination Unreachable, source address failed ingress/egress policy" (Type 1, Code 5).

IPv6パケットを受信するMAP-T CEは、通常のIPv6操作(フィルタリング、事前ルーティングなど)を実行します。 CEのMAP-T IPv6アドレスにアドレス指定され、DMRまたはFMRのIPv6 MAPルールプレフィックスに一致するソースアドレスを持つパケットのみが、MAP-T CEによって処理され、DMRまたはFMRは最長に基づいて選択されます一致。 CEは、各MAP-T受信パケットのトランスポート層宛先ポート番号が、CEのMAP BMR構成で許可されている範囲内にあることを確認する必要があります。 CEは、準拠しないパケットを静かにドロップし、適切なカウンタをインクリメントする必要があります。最長の送信元IPアドレスがFMRプレフィックスと一致するパケットを受信すると、CEは、割り当てられた派生送信元ポート範囲に従って、許可された値に対する送信元アドレスの整合性のチェックを実行する必要があります。パケットの送信元ポート番号が割り当てられた範囲外であることが判明した場合、CEはパケットをドロップし、ICMPv6 "Destination Unreachable、source address failed ingress / egress policy"(タイプ1、コード5)で応答する必要があります。

For each MAP-T processed packet, the CE's NAT64 function MUST compute an IPv4 source and destination address. The IPv4 destination address is computed by extracting relevant information from the IPv6 destination and the information stored in the BMR as per Section 5. The IPv4 source address is formed by classifying a packet's source as longest matching a DMR or FMR rule prefix, and then using the respective rule parameters for the NAT64 operation.

MAP-Tで処理されたパケットごとに、CEのNAT64関数はIPv4の送信元アドレスと宛先アドレスを計算する必要があります。 IPv4宛先アドレスは、セクション5に従って、IPv6宛先とBMRに格納された情報から関連情報を抽出することによって計算されます。IPv4送信元アドレスは、DMRまたはFMRルールプレフィックスと最長一致するパケットの送信元を分類し、次にNAT64操作のそれぞれのルールパラメータ。

The resulting IPv4 packet is then forwarded to the CE's NAPT44 function, where the destination IPv4 address and port number MUST be mapped to their original value before being forwarded according to the CE's regular IPv4 rules. When the NAPT44 function is not enabled, by virtue of MAP configuration, the traffic from the stateless NAT64 function is directly forwarded according to the CE's IPv4 rules.

結果のIPv4パケットは、CEのNAPT44機能に転送されます。宛先IPv4アドレスとポート番号は、CEの通常のIPv4ルールに従って転送される前に、元の値にマップする必要があります。 NAPT44機能が有効でない場合、MAP設定により、ステートレスNAT64機能からのトラフィックは、CEのIPv4ルールに従って直接転送されます。

8.3. IPv6 to IPv4 at the BR
8.3. BRでのIPv6からIPv4へ

A MAP-T BR receiving an IPv6 packet MUST select a matching MAP Rule based on a longest address match of the packet's source address against the MAP Rules present on the BR. In combination with the Port Set ID derived from the packet's source IPv6 address, the selected MAP Rule allows the BR to verify that the CE is using its allowed address and port range. Thus, the BR MUST perform a validation of the consistency of the source against the allowed values from the identified port range. If the packet's source port number is found to be outside the range allowed, the BR MUST drop the packet and increment a counter to indicate the event. The BR SHOULD also respond with an ICMPv6 "Destination Unreachable, source address failed ingress/egress policy" (Type 1, Code 5).

IPv6パケットを受信するMAP-T BRは、BRに存在するMAPルールに対するパケットの送信元アドレスの最長アドレス一致に基づいて、一致するMAPルールを選択する必要があります。パケットの送信元IPv6アドレスから派生したポートセットIDと組み合わせて、選択したMAPルールにより、BRはCEが許可されたアドレスとポート範囲を使用していることを確認できます。したがって、BRは、識別されたポート範囲からの許可された値に対してソースの整合性の検証を実行する必要があります。パケットの送信元ポート番号が許容範囲外であることがわかった場合、BRはパケットをドロップし、イベントを示すためにカウンターをインクリメントする必要があります。 BR SHOULDはまた、ICMPv6 "Destination Unreachable、source address failed ingress / egress policy"(タイプ1、コード5)で応答する必要があります。

When constructing the IPv4 packet, the BR MUST derive the source and destination IPv4 addresses as per Section 5 of this document and translate the IPv6-to-IPv4 headers as per [RFC6145]. The resulting IPv4 packet is then passed to regular IPv4 forwarding.

IPv4パケットを構築するとき、BRはこのドキュメントのセクション5に従って送信元および宛先IPv4アドレスを導出し、[RFC6145]に従ってIPv6-to-IPv4ヘッダーを変換する必要があります。結果のIPv4パケットは、通常のIPv4転送に渡されます。

8.4. IPv4 to IPv6 at the BR
8.4. BRでのIPv4からIPv6へ

A MAP-T BR receiving IPv4 packets uses a longest match IPv4 + transport-layer port lookup to identify the target MAP-T domain and select the FMR and DMR rules. The MAP-T BR MUST then compute and apply the IPv6 destination addresses from the IPv4 destination address and port as per the selected FMR. The MAP-T BR MUST also compute and apply the IPv6 source addresses from the IPv4 source address as per Section 5.1 (i.e., using the IPv4 source and the BR's IPv6 prefix, it forms an IPv6-embedded IPv4 address). The generic IPv4-to-IPv6 header translation procedures outlined in [RFC6145] apply throughout. The resulting IPv6 packets are then passed to regular IPv6 forwarding.

IPv4パケットを受信するMAP-T BRは、最長一致IPv4 +トランスポート層ポートルックアップを使用して、ターゲットMAP-Tドメインを識別し、FMRおよびDMRルールを選択します。次に、MAP-T BRは、選択されたFMRに従って、IPv4宛先アドレスとポートからIPv6宛先アドレスを計算して適用する必要があります。 MAP-T BRは、セクション5.1に従ってIPv4送信元アドレスからIPv6送信元アドレスも計算して適用する必要があります(つまり、IPv4送信元とBRのIPv6プレフィックスを使用して、IPv6埋め込みIPv4アドレスを形成します)。 [RFC6145]で概説されている一般的なIPv4-to-IPv6ヘッダー変換手順は、全体に適用されます。結果のIPv6パケットは、通常のIPv6転送に渡されます。

Note that the operation of a BR, when forwarding to/from MAP-T domains that are defined without IPv4 address sharing, is the same as that of stateless NAT64 IPv4/IPv6 translation.

IPv4アドレス共有なしで定義されたMAP-Tドメインとの間で転送する場合のBRの動作は、ステートレスNAT64 IPv4 / IPv6変換の動作と同じであることに注意してください。

9. ICMP Handling
9. ICMP処理

MAP-T CEs and BRs MUST follow ICMP/ICMPv6 translation as per [RFC6145]; however, additional behavior is also required due to the presence of NAPT44. Unlike TCP and UDP, which provide two transport-protocol port fields to represent both source and destination, the ICMP/ICMPv6 [RFC792] [RFC4443] Query message header has only one ID field, which needs to be used to identify a sending IPv4 host. When receiving IPv4 ICMP messages, the MAP-T CE MUST rewrite the ID field to a port value derived from the CE's Port Set ID.

MAP-T CEおよびBRは、[RFC6145]のとおり、ICMP / ICMPv6変換に従う必要があります。ただし、NAPT44が存在するため、追加の動作も必要です。送信元と宛先の両方を表す2つのトランスポートプロトコルポートフィールドを提供するTCPおよびUDPとは異なり、ICMP / ICMPv6 [RFC792] [RFC4443]クエリメッセージヘッダーには、送信IPv4ホストを識別するために使用する必要があるIDフィールドが1つだけあります。 IPv4 ICMPメッセージを受信する場合、MAP-T CEは、IDフィールドをCEのポートセットIDから派生したポート値に書き換える必要があります。

A MAP-T BR receiving an IPv4 ICMP packet that contains an ID field that is bound for a shared address in the MAP-T domain SHOULD use the ID value as a substitute for the destination port in determining the IPv6 destination address. In all other cases, the MAP-T BR MUST derive the destination IPv6 address by simply mapping the destination IPv4 address without additional port information.

MAP-Tドメインの共有アドレスにバインドされているIDフィールドを含むIPv4 ICMPパケットを受信するMAP-T BRは、IPv6宛先アドレスを決定する際に、宛先ポートの代わりにID値を使用する必要があります。他のすべての場合、MAP-T BRは、追加のポート情報なしで宛先IPv4アドレスをマッピングするだけで宛先IPv6アドレスを導出する必要があります。

10. Fragmentation and Path MTU Discovery
10. フラグメンテーションおよびパスMTUディスカバリ

Due to the different sizes of the IPv4 and IPv6 headers, handling the maximum packet size is relevant for the operation of any system connecting the two address families. There are three mechanisms to handle this issue: Path MTU Discovery (PMTUD), fragmentation, and transport-layer negotiation such as the TCP Maximum Segment Size (MSS) option [RFC879]. MAP can use all three mechanisms to deal with different cases.

IPv4ヘッダーとIPv6ヘッダーのサイズが異なるため、最大パケットサイズの処理は、2つのアドレスファミリーを接続するすべてのシステムの動作に関連しています。この問題を処理するメカニズムは3つあります。パスMTUディスカバリー(PMTUD)、断片化、およびTCP最大セグメントサイズ(MSS)オプション[RFC879]などのトランスポート層ネゴシエーションです。 MAP Toolkitでは、3つのメカニズムすべてを使用して、さまざまなケースに対処できます。

Note: The NAT64 [RFC6145] mechanism is not lossless. When IPv4-originated communication traverses a double NAT64 function (a.k.a. NAT464), any IPv4-originated ICMP-independent Path MTU Discovery, as specified in [RFC4821], ceases to be entirely reliable. This is because the DF=1/MF=1 combination as defined in [RFC4821] results in DF=0/MF=1 after a double NAT64 translation.

注:NAT64 [RFC6145]メカニズムはロスレスではありません。 IPv4から発信された通信が二重のNAT64機能(別名NAT464)を通過する場合、[RFC4821]で指定されているように、IPv4から発信されたICMPに依存しないパスMTUディスカバリは、完全に信頼できなくなります。これは、[RFC4821]で定義されているDF = 1 / MF = 1の組み合わせが、二重のNAT64変換後にDF = 0 / MF = 1になるためです。

10.1. Fragmentation in the MAP Domain
10.1. MAPドメインの断片化

Translating an IPv4 packet to carry it across the MAP domain will increase its size (typically by 20 bytes). The MTU in the MAP domain should be well managed, and the IPv6 MTU on the CE WAN-side interface SHOULD be configured so that no fragmentation occurs within the boundary of the MAP domain.

IPv4パケットを変換してMAPドメイン全体に運ぶと、サイズが大きくなります(通常は20バイト)。 MAPドメインのMTUは適切に管理する必要があり、CE WAN側のインターフェイスのIPv6 MTUは、MAPドメインの境界内で断片化が発生しないように構成する必要があります(SHOULD)。

Fragmentation in MAP-T domains SHOULD be handled as described in Sections 4 and 5 of [RFC6145].

MAP-Tドメインのフラグメンテーションは、[RFC6145]のセクション4および5で説明されているように処理する必要があります(SHOULD)。

10.2. Receiving IPv4 Fragments on the MAP Domain Borders
10.2. MAPドメインボーダーでのIPv4フラグメントの受信

The forwarding of an IPv4 packet received from outside of the MAP domain requires the IPv4 destination address and the transport-protocol destination port. The transport-protocol information is only available in the first fragment received. As described in Section 5.3.3 of [RFC6346], a MAP node receiving an IPv4 fragmented packet from outside SHOULD reassemble the packet before sending the packet onto the MAP domain. If the first packet received contains the transport-protocol information, it is possible to optimize this behavior by using a cache and forwarding the fragments unchanged. A description of such a caching algorithm is outside the scope of this document.

MAPドメインの外部から受信したIPv4パケットの転送には、IPv4宛先アドレスとトランスポートプロトコル宛先ポートが必要です。トランスポートプロトコル情報は、最初に受信したフラグメントでのみ使用できます。 [RFC6346]のセクション5.3.3で説明されているように、外部からIPv4フラグメント化パケットを受信するMAPノードは、パケットをMAPドメインに送信する前にパケットを再構築する必要があります(SHOULD)。受信した最初のパケットにトランスポートプロトコル情報が含まれている場合、キャッシュを使用してフラグメントを変更せずに転送することにより、この動作を最適化できます。このようなキャッシングアルゴリズムの説明は、このドキュメントの範囲外です。

10.3. Sending IPv4 Fragments to the Outside
10.3. IPv4フラグメントを外部に送信する

Two IPv4 hosts behind two different MAP CEs with the same IPv4 address sending fragments to an IPv4 destination host outside the domain may happen to use the same IPv4 fragmentation identifier, resulting in incorrect reassembly of the fragments at the destination host. Given that the IPv4 fragmentation identifier is a 16-bit field, it can be used similarly to port ranges. Thus, a MAP CE SHOULD rewrite the IPv4 fragmentation identifier to a value equivalent to a port of its allocated port set.

ドメイン外のIPv4宛先ホストにフラグメントを送信する同じIPv4アドレスを持つ2つの異なるMAP CEの背後にある2つのIPv4ホストは、同じIPv4フラグメンテーションIDを使用することがあり、宛先ホストでフラグメントが正しく再構築されないことがあります。 IPv4フラグメンテーションIDは16ビットフィールドであるため、ポート範囲と同様に使用できます。したがって、MAP CEは、IPv4断片化識別子を、割り当てられたポートセットのポートと同等の値に書き換える必要があります(SHOULD)。

11. NAT44 Considerations
11. NAT44に関する考慮事項

The NAT44 implemented in the MAP CE SHOULD conform to the behavior and best current practices documented in [RFC4787], [RFC5508], and [RFC5382]. In MAP address-sharing mode (determined by the MAP domain / rule configuration parameters), the operation of the NAT44 MUST be restricted to the available port numbers derived via the Basic Mapping Rule.

MAP CEに実装されているNAT44は、[RFC4787]、[RFC5508]、および[RFC5382]で文書化されている動作と現在のベストプラクティスに準拠する必要があります(SHOULD)。 MAPアドレス共有モード(MAPドメイン/ルール構成パラメーターによって決定される)では、NAT44の操作は、基本マッピングルールを介して導出される使用可能なポート番号に制限する必要があります。

12. Usage Considerations
12. 使用上の考慮事項
12.1. EA-Bit Length 0
12.1. EAビット長0

The MAP solution supports the use and configuration of domains where a BMR expresses an EA-bit length of 0. This results in independence between the IPv6 prefix assigned to the CE and the IPv4 address and/or port range used by MAP. The k-bits of PSID information may in this case be derived from the BMR.

MAPソリューションは、BMRが0のEAビット長を表すドメインの使用と構成をサポートします。これにより、CEに割り当てられたIPv6プレフィックスと、MAPで使用されるIPv4アドレスまたはポート範囲、あるいはその両方が独立します。この場合、PSID情報のkビットはBMRから取得できます。

The constraint imposed is that each such MAP domain be composed of just one MAP CE that has a predetermined IPv6 end-user prefix. The BR would be configured with an FMR for each such Customer Premises Equipment (CPE), where the rule would uniquely associate the IPv4 address + optional PSID and the IPv6 prefix of that given CE.

課される制約は、そのような各MAPドメインが、事前に定義されたIPv6エンドユーザープレフィックスを持つ1つのMAP CEのみで構成されることです。 BRは、そのような顧客宅内機器(CPE)ごとにFMRを使用して構成され、ルールは、特定のCEのIPv4アドレス+オプションのPSIDおよびIPv6プレフィックスを一意に関連付けます。

12.2. Mesh and Hub-and-Spoke Modes
12.2. メッシュモードとハブアンドスポークモード

The hub-and-spoke mode of communication, whereby all traffic sent by a MAP-T CE is forwarded via a BR, and the Mesh mode, whereby a CE is directly able to forward traffic to another CE, are governed by the activation of Forwarding Mapping Rules that cover the IPv4-prefix destination and port-index range. By default, a MAP CE configured only with a BMR, as per this specification, will use it to configure its IPv4 parameters and IPv6 MAP address without enabling Mesh mode.

MAP-T CEによって送信されたすべてのトラフィックがBRを介して転送されるハブアンドスポークモードの通信と、CEが別のCEにトラフィックを直接転送できるメッシュモードは、のアクティブ化によって管理されます。 IPv4プレフィックスの宛先とポートインデックスの範囲を対象とする転送マッピングルール。デフォルトでは、この仕様に従ってBMRのみで構成されたMAP CEは、これを使用して、メッシュモードを有効にすることなく、IPv4パラメータとIPv6 MAPアドレスを構成します。

12.3. Communication with IPv6 Servers in the MAP-T Domain
12.3. MAP-TドメインのIPv6サーバーとの通信

By default, MAP-T allows communication between both IPv4-only and any IPv6-enabled devices, as well as with native IPv6-only servers, provided that the servers are configured with an IPv4-mapped IPv6 address. This address could be part of the IPv6 prefix used by the DMR in the MAP-T domain. Such IPv6 servers (e.g., an HTTP server or a web content cache device) are thus able to serve IPv6 users and IPv4-only users alike, utilizing IPv6. Any such IPv6-only servers SHOULD have both A and AAAA records in DNS. DNS64 [RFC6147] will be required only when IPv6 servers in the MAP-T domain are themselves expected to initiate communication to external IPv4-only hosts.

サーバーがIPv4にマップされたIPv6アドレスで構成されている場合、MAP-Tはデフォルトで、IPv4のみのデバイスとIPv6が有効なデバイスの両方、およびネイティブのIPv6のみのサーバーとの通信を許可します。このアドレスは、MAP-TドメインのDMRで使用されるIPv6プレフィックスの一部である可能性があります。したがって、そのようなIPv6サーバー(HTTPサーバーやWebコンテンツキャッシュデバイスなど)は、IPv6を利用して、IPv6ユーザーとIPv4のみのユーザーに同様にサービスを提供できます。そのようなIPv6のみのサーバーは、DNSにAとAAAAの両方のレコードを持っている必要があります(SHOULD)。 DNS64 [RFC6147]が必要になるのは、MAP-Tドメイン内のIPv6サーバー自体が外部のIPv4専用ホストとの通信を開始すると予想される場合のみです。

12.4. Compatibility with Other NAT64 Solutions
12.4. 他のNAT64ソリューションとの互換性

The MAP-T CE's NAT64 function is by default compatible for use with [RFC6146] stateful NAT64 devices that are placed in the operator's network. In such a case, the MAP-T CE's DMR prefix is configured to correspond to the NAT64 device prefix. This in effect allows the use of MAP-T CEs in environments that need to perform statistical multiplexing of IPv4 addresses, while utilizing stateful NAT64 devices, and can take the role of a customer-side translator (CLAT) as defined in [RFC6877].

MAP-T CEのNAT64機能は、デフォルトで、オペレーターのネットワークに配置された[RFC6146]ステートフルNAT64デバイスでの使用に互換性があります。このような場合、MAP-T CEのDMRプレフィックスは、NAT64デバイスプレフィックスに対応するように構成されます。これにより、ステートフルNAT64デバイスを利用しながらIPv4アドレスの統計的多重化を実行する必要がある環境でMAP-T CEを使用できるようになり、[RFC6877]で定義されているカスタマーサイドトランスレーター(CLAT)の役割を果たすことができます。

13. Security Considerations
13. セキュリティに関する考慮事項

Spoofing attacks: With consistency checks between IPv4 and IPv6 sources that are performed on IPv4/IPv6 packets received by MAP nodes, MAP does not introduce any new opportunity for spoofing attacks that would not already exist in IPv6.

スプーフィング攻撃:MAPノードによって受信されたIPv4 / IPv6パケットに対して実行されるIPv4ソースとIPv6ソース間の整合性チェックにより、MAPは、IPv6には存在しないスプーフィング攻撃の新たな機会をもたらしません。

Denial-of-service attacks: In MAP domains where IPv4 addresses are shared, the fact that IPv4 datagram reassembly may be necessary introduces an opportunity for DoS attacks. This is inherent in address sharing and is common with other address-sharing approaches such as Dual-Stack Lite (DS-Lite) and NAT64/DNS64. The best protection against such attacks is to accelerate IPv6 support in both clients and servers.

サービス拒否攻撃:IPv4アドレスが共有されるMAPドメインでは、IPv4データグラムの再構成が必要になる場合があるという事実により、DoS攻撃の機会がもたらされます。これはアドレス共有に固有であり、Dual-Stack Lite(DS-Lite)やNAT64 / DNS64などの他のアドレス共有アプローチと共通しています。このような攻撃に対する最善の保護は、クライアントとサーバーの両方でIPv6サポートを加速することです。

Routing loop attacks: Routing loop attacks may exist in some "automatic tunneling" scenarios and are documented in [RFC6324]. They cannot exist with MAP because each BR checks that the IPv6 source address of a received IPv6 packet is a CE address based on the Forwarding Mapping Rule.

ルーティングループ攻撃:ルーティングループ攻撃は、いくつかの「自動トンネリング」シナリオで存在する可能性があり、[RFC6324]で文書化されています。各BRは、受信したIPv6パケットのIPv6送信元アドレスが転送マッピングルールに基づいてCEアドレスであることを確認するため、MAPと一緒に存在することはできません。

Attacks facilitated by restricted port set: From hosts that are not subject to ingress filtering [RFC2827], an attacker can inject spoofed packets during ongoing transport connections [RFC4953] [RFC5961] [RFC6056]. The attacks depend on guessing which ports are currently used by target hosts. Using an unrestricted port set is preferable, i.e., using native IPv6 connections that are not subject to MAP port-range restrictions. To minimize these types of attacks when using a restricted port set, the MAP CE's NAT44 filtering behavior SHOULD be "Address-Dependent Filtering" as described in Section 5 of [RFC4787]. Furthermore, the MAP CEs SHOULD use a DNS transport proxy function to handle DNS traffic and source such traffic from IPv6 interfaces not assigned to MAP-T. Practicalities of these methods are discussed in Section 5.9 of [Stateless-4Via6].

制限付きポートセットによる攻撃:入力フィルタリングの対象外のホスト[RFC2827]から、攻撃者は進行中のトランスポート接続[RFC4953] [RFC5961] [RFC6056]の間にスプーフィングされたパケットを挿入できます。攻撃は、ターゲットホストが現在使用しているポートの推測に依存します。無制限のポートセットを使用することをお勧めします。つまり、MAPポート範囲の制限を受けないネイティブIPv6接続を使用します。 [RFC4787]のセクション5で説明されているように、制限されたポートセットを使用するときにこれらのタイプの攻撃を最小限に抑えるには、MAP CEのNAT44フィルタリング動作を「アドレス依存フィルタリング」にする必要があります。さらに、MAP CEは、DNSトランスポートプロキシ機能を使用してDNSトラフィックを処理し、MAP-Tに割り当てられていないIPv6インターフェースからそのようなトラフィックを発信する必要があります(SHOULD)。これらのメソッドの実用性については、[Stateless-4Via6]のセクション5.9で説明されています。

ICMP Flooding: Given the necessity to process and translate ICMP and ICMPv6 messages by the BR and CE nodes, a foreseeable attack vector is that of a flood of such messages leading to a saturation of the node's ICMP computing resources. This attack vector is not specific to MAP, and its mitigation lies in a combination of policing the rate of ICMP messages, policing the rate at which such messages can get processed by the MAP nodes, and of course identifying and blocking off the source(s) of such traffic.

ICMPフラッディング:BRおよびCEノードによるICMPおよびICMPv6メッセージの処理と変換の必要性を考えると、予測可能な攻撃ベクトルは、ノードのICMPコンピューティングリソースの飽和につながるそのようなメッセージのフラッドの攻撃です。この攻撃ベクトルはMAPに固有のものではなく、その緩和策は、ICMPメッセージのレートのポリシング、そのようなメッセージがMAPノードによって処理されるレートのポリシング、およびもちろんソースの特定とブロックの組み合わせにあります。 )そのようなトラフィックの。

[RFC6269] outlines general issues with IPv4 address sharing.

[RFC6269]は、IPv4アドレス共有に関する一般的な問題の概要を説明しています。

14. References
14. 参考文献
14.1. Normative References
14.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC6052] Bao, C., Huitema, C., Bagnulo, M., Boucadair, M., and X. Li, "IPv6 Addressing of IPv4/IPv6 Translators", RFC 6052, DOI 10.17487/RFC6052, October 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6052>.

[RFC6052] Bao、C.、Huitema、C.、Bagnulo、M.、Boucadair、M。、およびX. Li、「IPv4 / IPv6トランスレータのIPv6アドレッシング」、RFC 6052、DOI 10.17487 / RFC6052、2010年10月、< http://www.rfc-editor.org/info/rfc6052>。

[RFC6145] Li, X., Bao, C., and F. Baker, "IP/ICMP Translation Algorithm", RFC 6145, DOI 10.17487/RFC6145, April 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6145>.

[RFC6145] Li、X.、Bao、C。、およびF. Baker、「IP / ICMP変換アルゴリズム」、RFC 6145、DOI 10.17487 / RFC6145、2011年4月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc6145>。

[RFC6346] Bush, R., Ed., "The Address plus Port (A+P) Approach to the IPv4 Address Shortage", RFC 6346, DOI 10.17487/RFC6346, August 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6346>.

[RFC6346] Bush、R.、Ed。、「IPv4アドレス不足に対するアドレスとポート(A + P)のアプローチ」、RFC 6346、DOI 10.17487 / RFC6346、2011年8月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc6346>。

[RFC7597] Troan, O., Ed., Dec, W., Li, X., Bao, C., Matsushima, S., Murakami, T., and T. Taylor, Ed., "Mapping of Address and Port with Encapsulation (MAP-E)", RFC 7597, DOI 10.17487/RFC7597, July 2015, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7597>.

[RFC7597] Troan、O.、Ed。、Dec、W.、Li、X.、Bao、C.、Matsushima、S.、Murakami、T.、and T. Taylor、Ed。、 "Mapping of Address and Port。カプセル化あり(MAP-E)」、RFC 7597、DOI 10.17487 / RFC7597、2015年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7597>。

14.2. Informative References
14.2. 参考引用

[MAP-T-Use-Cases] Maglione, R., Ed., Dec, W., Leung, I., and E. Mallette, "Use cases for MAP-T", Work in Progress, draft-maglione-softwire-map-t-scenarios-05, October 2014.

[MAP-Tの使用例] Maglione、R.、Ed。、Dec、W.、Leung、I。、およびE. Mallette、「MAP-Tの使用例」、Work in Progress、draft-maglione-softwire -map-t-scenarios-05、2014年10月。

[RFC792] Postel, J., "Internet Control Message Protocol", STD 5, RFC 792, DOI 10.17487/RFC0792, September 1981, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc792>.

[RFC792] Postel、J。、「インターネット制御メッセージプロトコル」、STD 5、RFC 792、DOI 10.17487 / RFC0792、1981年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc792>。

[RFC879] Postel, J., "The TCP Maximum Segment Size and Related Topics", RFC 879, DOI 10.17487/RFC0879, November 1983, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc879>.

[RFC879] Postel、J。、「TCPの最大セグメントサイズと関連トピック」、RFC 879、DOI 10.17487 / RFC0879、1983年11月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc879>。

[RFC2663] Srisuresh, P. and M. Holdrege, "IP Network Address Translator (NAT) Terminology and Considerations", RFC 2663, DOI 10.17487/RFC2663, August 1999, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2663>.

[RFC2663] Srisuresh、P。およびM. Holdrege、「IPネットワークアドレス変換(NAT)の用語と考慮事項」、RFC 2663、DOI 10.17487 / RFC2663、1999年8月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc2663>。

[RFC2827] Ferguson, P. and D. Senie, "Network Ingress Filtering: Defeating Denial of Service Attacks which employ IP Source Address Spoofing", BCP 38, RFC 2827, DOI 10.17487/RFC2827, May 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2827>.

[RFC2827]ファーガソン、P。およびD.セニー、「ネットワーク入力フィルタリング:IP送信元アドレスのスプーフィングを使用するサービス拒否攻撃の阻止」、BCP 38、RFC 2827、DOI 10.17487 / RFC2827、2000年5月、<http:// www .rfc-editor.org / info / rfc2827>。

[RFC3633] Troan, O. and R. Droms, "IPv6 Prefix Options for Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) version 6", RFC 3633, DOI 10.17487/RFC3633, December 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3633>.

[RFC3633] Troan、O。およびR. Droms、「動的ホスト構成プロトコル(DHCP)バージョン6のIPv6プレフィックスオプション」、RFC 3633、DOI 10.17487 / RFC3633、2003年12月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc3633>。

[RFC4443] Conta, A., Deering, S., and M. Gupta, Ed., "Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification", RFC 4443, DOI 10.17487/RFC4443, March 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4443>.

[RFC4443] Conta、A.、Deering、S。、およびM. Gupta、編、「インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)仕様のためのインターネット制御メッセージプロトコル(ICMPv6)」、RFC 4443、DOI 10.17487 / RFC4443、3月2006、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4443>。

[RFC4787] Audet, F., Ed., and C. Jennings, "Network Address Translation (NAT) Behavioral Requirements for Unicast UDP", BCP 127, RFC 4787, DOI 10.17487/RFC4787, January 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4787>.

[RFC4787]オーデット、F。、エド、およびC.ジェニングス、「ユニキャストUDPのネットワークアドレス変換(NAT)動作要件」、BCP 127、RFC 4787、DOI 10.17487 / RFC4787、2007年1月、<http:// www .rfc-editor.org / info / rfc4787>。

[RFC4821] Mathis, M. and J. Heffner, "Packetization Layer Path MTU Discovery", RFC 4821, DOI 10.17487/RFC4821, March 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4821>.

[RFC4821] Mathis、M。およびJ. Heffner、「Packetization Layer Path MTU Discovery」、RFC 4821、DOI 10.17487 / RFC4821、2007年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4821>。

[RFC4862] Thomson, S., Narten, T., and T. Jinmei, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 4862, DOI 10.17487/RFC4862, September 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4862>.

[RFC4862] Thomson、S.、Narten、T。、およびT. Jinmei、「IPv6 Stateless Address Autoconfiguration」、RFC 4862、DOI 10.17487 / RFC4862、2007年9月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc4862>。

[RFC4953] Touch, J., "Defending TCP Against Spoofing Attacks", RFC 4953, DOI 10.17487/RFC4953, July 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4953>.

[RFC4953] Touch、J。、「なりすまし攻撃に対するTCPの防御」、RFC 4953、DOI 10.17487 / RFC4953、2007年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4953>。

[RFC5382] Guha, S., Ed., Biswas, K., Ford, B., Sivakumar, S., and P. Srisuresh, "NAT Behavioral Requirements for TCP", BCP 142, RFC 5382, DOI 10.17487/RFC5382, October 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5382>.

[RFC5382] Guha、S。、編、Biswas、K.、Ford、B.、Sivakumar、S。、およびP. Srisuresh、「TCPのNAT動作要件」、BCP 142、RFC 5382、DOI 10.17487 / RFC5382、 2008年10月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5382>。

[RFC5508] Srisuresh, P., Ford, B., Sivakumar, S., and S. Guha, "NAT Behavioral Requirements for ICMP", BCP 148, RFC 5508, DOI 10.17487/RFC5508, April 2009, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5508>.

[RFC5508] Srisuresh、P.、Ford、B.、Sivakumar、S。、およびS. Guha、「ICMPのNAT動作要件」、BCP 148、RFC 5508、DOI 10.17487 / RFC5508、2009年4月、<http:// www.rfc-editor.org/info/rfc5508>。

[RFC5961] Ramaiah, A., Stewart, R., and M. Dalal, "Improving TCP's Robustness to Blind In-Window Attacks", RFC 5961, DOI 10.17487/RFC5961, August 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5961>.

[RFC5961]ラマイア、A。、スチュワート、R。、およびM.ダラル、「ウィンドウ内のブラインド攻撃に対するTCPの堅牢性の向上」、RFC 5961、DOI 10.17487 / RFC5961、2010年8月、<http://www.rfc- editor.org/info/rfc5961>。

[RFC6056] Larsen, M. and F. Gont, "Recommendations for Transport-Protocol Port Randomization", BCP 156, RFC 6056, DOI 10.17487/RFC6056, January 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6056>.

[RFC6056] Larsen、M。およびF. Gont、「Recommendations for Transport-Protocol Port Randomization」、BCP 156、RFC 6056、DOI 10.17487 / RFC6056、2011年1月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc6056>。

[RFC6146] Bagnulo, M., Matthews, P., and I. van Beijnum, "Stateful NAT64: Network Address and Protocol Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6146, DOI 10.17487/RFC6146, April 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6146>.

[RFC6146] Bagnulo、M.、Matthews、P。、およびI. van Beijnum、「Stateful NAT64:Network Address and Protocol Translation to IPv6 Clients to IPv4 Servers」、RFC 6146、DOI 10.17487 / RFC6146、2011年4月、<http: //www.rfc-editor.org/info/rfc6146>。

[RFC6147] Bagnulo, M., Sullivan, A., Matthews, P., and I. van Beijnum, "DNS64: DNS Extensions for Network Address Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6147, DOI 10.17487/RFC6147, April 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6147>.

[RFC6147] Bagnulo、M.、Sullivan、A.、Matthews、P.、I。van Beijnum、「DNS64:DNS Extensions for Network Address Translation to IPv4 Servers to RFC」、RFC 6147、DOI 10.17487 / RFC6147、4月2011、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6147>。

[RFC6219] Li, X., Bao, C., Chen, M., Zhang, H., and J. Wu, "The China Education and Research Network (CERNET) IVI Translation Design and Deployment for the IPv4/IPv6 Coexistence and Transition", RFC 6219, DOI 10.17487/RFC6219, May 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6219>.

[RFC6219] Li、X.、Bao、C.、Chen、M.、Zhang、H.、J。Wu、「IPv4 / IPv6共存のための中国教育研究ネットワーク(CERNET)IVI翻訳の設計と導入、移行」、RFC 6219、DOI 10.17487 / RFC6219、2011年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6219>。

[RFC6269] Ford, M., Ed., Boucadair, M., Durand, A., Levis, P., and P. Roberts, "Issues with IP Address Sharing", RFC 6269, DOI 10.17487/RFC6269, June 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6269>.

[RFC6269]フォード、M。、エド、ブーカデア、M。、デュランド、A。、リーバイス、P。、およびP.ロバーツ、「IPアドレス共有の問題」、RFC 6269、DOI 10.17487 / RFC6269、2011年6月、 <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6269>。

[RFC6324] Nakibly, G. and F. Templin, "Routing Loop Attack Using IPv6 Automatic Tunnels: Problem Statement and Proposed Mitigations", RFC 6324, DOI 10.17487/RFC6324, August 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6324>.

[RFC6324]間違いなく、G。およびF. Templin、「IPv6自動トンネルを使用したルーティングループ攻撃:問題の説明と提案された軽減策」、RFC 6324、DOI 10.17487 / RFC6324、2011年8月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc6324>。

[RFC6877] Mawatari, M., Kawashima, M., and C. Byrne, "464XLAT: Combination of Stateful and Stateless Translation", RFC 6877, DOI 10.17487/RFC6877, April 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6877>.

[RFC6877] Mawatari、M.、Kawashima、M。、およびC. Byrne、「464XLAT:Combination of Stateful and Stateless Translation」、RFC 6877、DOI 10.17487 / RFC6877、2013年4月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc6877>。

[RFC7598] Mrugalski, T., Troan, O., Farrer, I., Perreault, S., Dec, W., Bao, C., Yeh, L., and X. Deng, "DHCPv6 Options for Configuration of Softwire Address and Port-Mapped Clients", RFC 7598, DOI 10.17487/RFC7598, July 2015, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7598>.

[RFC7598] Mrugalski、T.、Troan、O.、Farrer、I.、Perreault、S.、Dec、W.、Bao、C.、Yeh、L。、およびX. Deng、「DHCPv6オプションfor Softwireの設定Address and Port-Mapped Clients」、RFC 7598、DOI 10.17487 / RFC7598、2015年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7598>。

[Solutions-4v6] Boucadair, M., Ed., Matsushima, S., Lee, Y., Bonness, O., Borges, I., and G. Chen, "Motivations for Carrier-side Stateless IPv4 over IPv6 Migration Solutions", Work in Progress, draft-ietf-softwire-stateless-4v6-motivation-05, November 2012.

[Solutions-4v6] Boucadair、M.、Ed。、Matsushima、S.、Lee、Y.、Bonness、O.、Borges、I.、and G. Chen、 "Motivations for Carrier-side Stateless IPv4 over IPv6 Migration Solutions "、作業中、draft-ietf-softwire-stateless-4v6-motivation-05、2012年11月。

[Stateless-4Via6] Dec, W., Asati, R., Bao, C., Deng, H., and M. Boucadair, "Stateless 4Via6 Address Sharing", Work in Progress, draft-dec-stateless-4v6-04, October 2011.

[Stateless-4Via6] 12月、W.、Asati、R.、Bao、C.、Deng、H。、およびM. Boucadair、「Stateless 4Via6 Address Sharing」、Work in Progress、draft-dec-stateless-4v6-04 、2011年10月。

[TR069] Broadband Forum TR-069, "CPE WAN Management Protocol", Amendment 5, CWMP Version: 1.4, November 2013, <https://www.broadband-forum.org>.

[TR069]ブロードバンドフォーラムTR-069、「CPE WAN管理プロトコル」、修正5、CWMPバージョン:1.4、2013年11月、<https://www.broadband-forum.org>。

Appendix A. Examples of MAP-T Translation
付録A. MAP-T変換の例

Example 1 - Basic Mapping Rule:

例1-基本的なマッピングルール:

Given the following MAP domain information and IPv6 end-user prefix assigned to a MAP CE:

次のMAPドメイン情報と、MAP CEに割り当てられたIPv6エンドユーザープレフィックスがあるとします。

   End-user IPv6 prefix:  2001:db8:0012:3400::/56
   Basic Mapping Rule:    {2001:db8:0000::/40 (Rule IPv6 prefix),
                           192.0.2.0/24 (Rule IPv4 prefix),
                           16 (Rule EA-bit length)}
   PSID length:           (16 - (32 - 24) = 8 (sharing ratio of 256)
   PSID offset:           6 (default)
        

A MAP node (CE or BR) can, via the BMR or equivalent FMR, determine the IPv4 address and port set as shown below:

MAPノード(CEまたはBR)は、BMRまたは同等のFMRを介して、次に示すようにIPv4アドレスとポートセットを決定できます。

   EA bits offset:        40
   IPv4 suffix bits (p):  Length of IPv4 address (32) -
                          IPv4 prefix length (24) = 8
   IPv4 address:          192.0.2.18 (0xc0000212)
   PSID start:            40 + p = 40 + 8 = 48
   PSID length (q):       o - p = (End-user prefix len -
                          Rule IPv6 prefix len) - p
                          = (56 - 40) - 8 = 8
   PSID:                  0x34
        
   Available ports (63 ranges): 1232-1235, 2256-2259, ...... ,
                                63696-63699, 64720-64723
        

The BMR information allows a MAP CE to determine (complete) its IPv6 address within the indicated End-user IPv6 prefix.

BMR情報により、MAP CEは、指定されたエンドユーザーIPv6プレフィックス内のIPv6アドレスを(完全に)決定できます。

IPv6 address of MAP CE: 2001:db8:0012:3400:0000:c000:0212:0034 Example 2 - BR:

MAP CEのIPv6アドレス:2001:db8:0012:3400:0000:c000:0212:0034例2-BR:

Another example is a MAP-T BR configured with the following FMR when receiving a packet with the following characteristics:

別の例は、次の特性を持つパケットを受信するときに、次のFMRで構成されたMAP-T BRです。

IPv4 source address: 10.2.3.4 (0x0a020304) TCP source port: 80 IPv4 destination address: 192.0.2.18 (0xc0000212) TCP destination port: 1232

IPv4送信元アドレス:10.2.3.4(0x0a020304)TCP送信元ポート:80 IPv4宛先アドレス:192.0.2.18(0xc0000212)TCP宛先ポート:1232

   Forwarding Mapping Rule:   {2001:db8::/40 (Rule IPv6 prefix),
                               192.0.2.0/24 (Rule IPv4 prefix),
                               16 (Rule EA-bit length)}
        
   MAP-T BR Prefix (DMR):     2001:db8:ffff::/64
        

The above information allows the BR to derive the mapped destination IPv6 address for the corresponding MAP-T CE, and also the source IPv6 address for the mapped IPv4 source address, as follows:

上記の情報により、BRは、次のように、対応するMAP-T CEのマッピングされた宛先IPv6アドレス、およびマッピングされたIPv4送信元アドレスの送信元IPv6アドレスを取得できます。

   IPv4 suffix bits (p):     32 - 24 = 8 (18 (0x12))
   PSID length:              8
   PSID:  0                  x34 (1232)
        

The resulting IPv6 packet will have the following header fields:

結果のIPv6パケットには、次のヘッダーフィールドがあります。

   IPv6 source address:      2001:db8:ffff:0:000a:0203:0400::
   IPv6 destination address: 2001:db8:0012:3400:0000:c000:0212:0034
   TCP source port:          80
   TCP destination port:     1232
        

Example 3 - FMR:

例3-FMR:

An IPv4 host behind a MAP-T CE (configured as per the previous examples) corresponding with IPv4 host 10.2.3.4 will have its packets converted into IPv6 using the DMR configured on the MAP-T CE as follows:

IPv4ホスト10.2.3.4に対応する(前の例に従って構成された)MAP-T CEの背後にあるIPv4ホストは、次のようにMAP-T CEで構成されたDMRを使用してパケットをIPv6に変換します。

   Default Mapping Rule:         {2001:db8:ffff::/64 (Rule IPv6 prefix),
                                  0.0.0.0/0 (Rule IPv4 prefix)}
        

IPv4 source address: 192.0.2.18 IPv4 destination address: 10.2.3.4 IPv4 source port: 1232 IPv4 destination port: 80 MAP-T CE IPv6 source address: 2001:db8:0012:3400:0000:c000:0212:0034 IPv6 destination address: 2001:db8:ffff:0:000a:0203:0400:: Example 4 - Rule with no embedded address bits and no address sharing:

IPv4送信元アドレス:192.0.2.18 IPv4送信先アドレス:10.2.3.4 IPv4送信元ポート:1232 IPv4送信先ポート:80 MAP-T CE IPv6送信元アドレス:2001:db8:0012:3400:0000:c000:0212:0034 IPv6送信先アドレス:2001:db8:ffff:0:000a:0203:0400 ::例4-埋め込まれたアドレスビットとアドレス共有のないルール:

   End-user IPv6 prefix:    2001:db8:0012:3400::/56
   Basic Mapping Rule:      {2001:db8:0012:3400::/56 (Rule IPv6 prefix),
                             192.0.2.1/32 (Rule IPv4 prefix),
                             0 (Rule EA-bit length)}
   PSID length:             0 (sharing ratio is 1)
   PSID offset:             n/a
        

A MAP node can, via the BMR or equivalent FMR, determine the IPv4 address and port set as shown below:

MAPノードは、BMRまたは同等のFMRを介して、次に示すようにIPv4アドレスとポートセットを決定できます。

   EA bits offset:          0
   IPv4 suffix bits (p):    Length of IPv4 address -
                            IPv4 prefix length = 32 - 32 = 0
   IPv4 address:            192.0.2.18 (0xc0000212)
   PSID start:              0
   PSID length:             0
   PSID:                    null
        

The BMR information allows a MAP CE to also determine (complete) its full IPv6 address by combining the IPv6 prefix with the MAP interface identifier (that embeds the IPv4 address).

BMR情報により、MAP CEは、IPv6プレフィックスとMAPインターフェイス識別子(IPv4アドレスを埋め込む)を組み合わせることにより、完全なIPv6アドレスを(完全に)決定することもできます。

IPv6 address of MAP CE: 2001:db8:0012:3400:0000:c000:0201:0000 Example 5 - Rule with no embedded address bits and address sharing (sharing ratio of 256):

MAP CEのIPv6アドレス:2001:db8:0012:3400:0000:c000:0201:0000例5-埋め込まれたアドレスビットとアドレス共有のないルール(共有比率256):

   End-user IPv6 prefix:    2001:db8:0012:3400::/56
   Basic Mapping Rule:      {2001:db8:0012:3400::/56 (Rule IPv6 prefix),
                             192.0.2.18/32 (Rule IPv4 prefix),
                             0 (Rule EA-bit length)}
   PSID length:             (16 - (32 - 24)) = 8 (sharing ratio of 256;
                            provisioned with DHCPv6)
   PSID offset:             6 (default)
   PSID:                    0x20 (provisioned with DHCPv6)
        

A MAP node can, via the BMR, determine the IPv4 address and port set as shown below:

MAPノードは、BMRを介して、次に示すようにIPv4アドレスとポートセットを決定できます。

   EA bits offset:          0
   IPv4 suffix bits (p):    Length of IPv4 address -
                            IPv4 prefix length = 32 - 32 = 0
   IPv4 address             192.0.2.18 (0xc0000212)
   PSID start:              0
   PSID length:             8
   PSID:                    0x34
        
   Available ports (63 ranges): 1232-1235, 2256-2259, ...... ,
                                63696-63699, 64720-64723
        

The BMR information allows a MAP CE to also determine (complete) its full IPv6 address by combining the IPv6 prefix with the MAP interface identifier (that embeds the IPv4 address and PSID).

BMR情報により、MAP CEは、IPv6プレフィックスとMAPインターフェイス識別子(IPv4アドレスとPSIDを埋め込む)を組み合わせることにより、完全なIPv6アドレスを決定(完全)することもできます。

   IPv6 address of MAP CE:  2001:db8:0012:3400:0000:c000:0212:0034
        

Note that the IPv4 address and PSID are not derived from the IPv6 prefix assigned to the CE but are provisioned separately, using, for example, MAP options in DHCPv6.

IPv4アドレスとPSIDは、CEに割り当てられたIPv6プレフィックスから派生したものではなく、DHCPv6のMAPオプションなどを使用して個別にプロビジョニングされることに注意してください。

Appendix B. Port-Mapping Algorithm
付録B.ポートマッピングアルゴリズム

The driving principles and the mathematical expression of the mapping algorithm used by MAP can be found in Appendix B of [RFC7597].

MAPで使用されるマッピングアルゴリズムの駆動原理と数式は、[RFC7597]の付録Bにあります。

Acknowledgements

謝辞

This document is based on the ideas of many, particularly Remi Despres, who has tirelessly worked on generalized mechanisms for stateless address mapping.

このドキュメントは、ステートレスアドレスマッピングの一般化されたメカニズムに精力的に取り組んできた多くの、特にRemi Despresのアイデアに基づいています。

The authors would also like to thank Mohamed Boucadair, Guillaume Gottard, Dan Wing, Jan Zorz, Nejc Skoberne, Tina Tsou, Gang Chen, Maoke Chen, Xiaohong Deng, Jouni Korhonen, Tomek Mrugalski, Jacni Qin, Chunfa Sun, Qiong Sun, Leaf Yeh, Andrew Yourtchenko, Roberta Maglione, and Hongyu Chen for their review and comments.

著者はまた、モハメドブーカデール、ギヨームゴッタード、ダンウイング、ヤンゾーツ、ネイクスコベルネ、ティナツォウ、ギャングチェン、マオケチェン、シャオホンデン、ジョウニコロネン、トメックマルガルスキ、ジャクニーチン、チュンファサン、キオンサン、リーフに感謝します。イェ、アンドリューユアチェンコ、ロベルタマグリオネ、ホンユチェンのレビューとコメント。

Contributors

貢献者

The following individuals authored major contributions to this document and made the document possible:

次の個人は、このドキュメントへの主要な貢献を執筆し、このドキュメントを可能にしました。

Chongfeng Xie China Telecom Room 708, No. 118, Xizhimennei Street Beijing 100035 China Phone: +86-10-58552116 Email: xiechf@ctbri.com.cn

CレッドメープルX IEチャイナテレコムルーム708、No。118、ξストリート北京100035のゲート内中国電話:+ 86-10-58552116メール:Xie Chunfeng @参天扰日.com。Talent

Qiong Sun China Telecom Room 708, No. 118, Xizhimennei Street Beijing 100035 China Phone: +86-10-58552936 Email: sunqiong@ctbri.com.cn

Qiong Sun China Telecom Room 708、No. 118、Xizhimennei Street Beijing 100035 China電話:+ 86-10-58552936メール:sunqiong@ctbri.com.cn

Rajiv Asati Cisco Systems 7025-6 Kit Creek Road Research Triangle Park, NC 27709 United States Email: rajiva@cisco.com

Rajiv Asati Cisco Systems 7025-6 Kit Creek Road Research Triangle Park、NC 27709 United States Email:rajiva@cisco.com

Gang Chen China Mobile 29, Jinrong Avenue Xicheng District, Beijing 100033 China Email: phdgang@gmail.com, chengang@chinamobile.com Wentao Shang CERNET Center/Tsinghua University Room 225, Main Building, Tsinghua University Beijing 100084 China Email: wentaoshang@gmail.com

ギャングチェンチャイナモバイル100033中国北京Jicrong Avenue西城区29 Eメール:phdgang @ gmail.com、chengang @ chinamobile.com北京100084中国清華大学メインビルディングWentao Shang CERNETセンター/清華大学ルーム225メール:GooaoShang @ Gmail .com

Guoliang Han CERNET Center/Tsinghua University Room 225, Main Building, Tsinghua University Beijing 100084 China Email: bupthgl@gmail.com

北京100084中国清華大学本館國華漢CERNETセンター/清華大学225号室Email:bupthgl@gmail.com

Yu Zhai CERNET Center/Tsinghua University Room 225, Main Building, Tsinghua University Beijing 100084 China Email: jacky.zhai@gmail.com

Yu Zhai CERNET Center /北京100084中国清華大学本館清華大学225号室Email:jacky.zhai@gmail.com

Authors' Addresses

著者のアドレス

Xing Li CERNET Center/Tsinghua University Room 225, Main Building, Tsinghua University Beijing 100084 China

Xing Li CERNETセンター/清華大学本館225号室北京100084中国清華大学

   Email: xing@cernet.edu.cn
        

Congxiao Bao CERNET Center/Tsinghua University Room 225, Main Building, Tsinghua University Beijing 100084 China

Congxiao Bao CERNETセンター/清華大学本館北京100084中国本館225号室

   Email: congxiao@cernet.edu.cn
        

Wojciech Dec (editor) Cisco Systems Haarlerbergpark Haarlerbergweg 13-19 Amsterdam, NOORD-HOLLAND 1101 CH The Netherlands

Wojciech Dec(editor)Cisco Systems Haarlerbergpark Haarlerbergweg 13-19 Amsterdam、NORTH HOLLAND 1101 CH Netherlands

Email: wdec@cisco.com Ole Troan Cisco Systems Philip Pedersens vei 1 Lysaker 1366 Norway

メール:wdec@cisco.com Ole Troan Cisco Systems Philip Pedersens vei 1 Lysaker 1366 Norway

   Email: ot@cisco.com
        

Satoru Matsushima SoftBank Telecom 1-9-1 Higashi-Shinbashi, Munato-ku Tokyo Japan

さとる まつしま そftばんk てぇこm 1ー9ー1 ひがしーしんばし、 むなとーく ときょ じゃぱん

   Email: satoru.matsushima@g.softbank.co.jp
        

Tetsuya Murakami IP Infusion 1188 East Arques Avenue Sunnyvale, CA 94085 United States

てつや むらかみ いP いんふしおん 1188 えあst あrくえs あゔぇぬえ すんyゔぁぇ、 か 94085 うにてd Sたてs

   Email: tetsuya@ipinfusion.com