[要約] RFC 7695は、分散プレフィックス割り当てアルゴリズムに関する規格であり、IPv6ネットワークでのプレフィックス割り当てを効率化することを目的としています。

Internet Engineering Task Force (IETF)                        P. Pfister
Request for Comments: 7695                                   B. Paterson
Category: Standards Track                                  Cisco Systems
ISSN: 2070-1721                                                 J. Arkko
                                                                Ericsson
                                                           November 2015
        

Distributed Prefix Assignment Algorithm

分散プレフィックス割り当てアルゴリズム

Abstract

概要

This document specifies a distributed algorithm for dividing a set of prefixes in a manner that allows for automatic assignment of sub-prefixes that are unique and non-overlapping. Used in conjunction with a protocol that provides flooding of information among a set of participating nodes, prefix configuration within a network may be automated.

このドキュメントでは、一意で重複しないサブプレフィックスの自動割り当てを可能にする方法で、プレフィックスのセットを分割する分散アルゴリズムを指定しています。一連の参加ノード間で情報のフラッディングを提供するプロトコルと組み合わせて使用​​すると、ネットワーク内のプレフィックス構成を自動化できます。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7695.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7695で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2015 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2015 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   2
   2.  Definitions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
     2.1.  Subroutine-Specific Terminology . . . . . . . . . . . . .   6
   3.  Applicability Statement . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
   4.  Algorithm Specification . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
     4.1.  Prefix Assignment Algorithm Subroutine  . . . . . . . . .   9
     4.2.  Overriding and Destroying Existing Assignments  . . . . .  12
     4.3.  Other Events  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  13
   5.  Prefix Selection Considerations . . . . . . . . . . . . . . .  14
   6.  Implementation Capabilities and Node Behavior . . . . . . . .  16
   7.  Algorithm Parameters  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  17
   8.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  17
   11. References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  18
     11.1.  Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . .  18
     11.2.  Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . .  18
   Appendix A.  Static Configuration Example . . . . . . . . . . . .  19
   Acknowledgments . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  20
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  20
        
1. Introduction
1. はじめに

This document specifies a distributed algorithm for automatic prefix assignment. The algorithm provides a generic alternative to centralized (human- or software-based) approaches for network prefix and address assignment. Although it does not have to be configured to operate properly, it supports custom configuration by means of variable priority assignments, and can therefore be used in fully autonomic as well as configured networks. This document focuses on the algorithm itself and therefore context-specific considerations (such as the process of selecting a prefix value and length when making a new assignment) are out of scope.

このドキュメントでは、自動プレフィックス割り当ての分散アルゴリズムを指定しています。このアルゴリズムは、ネットワークプレフィックスとアドレス割り当てのための集中型(人間ベースまたはソフトウェアベース)アプローチに代わる一般的な代替手段を提供します。正しく動作するように構成する必要はありませんが、可変優先順位の割り当てによりカスタム構成をサポートしているため、完全に自律型のネットワークや構成済みネットワークで使用できます。このドキュメントではアルゴリズム自体に焦点を当てているため、コンテキスト固有の考慮事項(新しい割り当てを行うときにプレフィックスの値と長さを選択するプロセスなど)は範囲外です。

The algorithm makes use of a flooding mechanism allowing participating nodes to advertise prefixes assigned to the links to which they are directly connected or for other purposes, e.g., for private assignment or prefix delegation. Advertising a prefix therefore serves two purposes. It is a claim that a prefix is in use, meaning that no other node may advertise an overlapping prefix (unless it has a greater priority). And, it is a way for other nodes to know which prefixes have been assigned to the links to which they are directly connected.

アルゴリズムはフラッディングメカニズムを利用して、参加ノードが直接接続されているリンクに割り当てられたプレフィックスをアドバタイズできるようにします。たとえば、プライベート割り当てやプレフィックス委任などの目的で使用されます。したがって、プレフィックスのアドバタイズには2つの目的があります。これは、プレフィックスが使用中であるという主張です。つまり、他のノードが重複するプレフィックスをアドバタイズすることはできません(優先順位が高い場合を除く)。また、他のノードが直接接続しているリンクに割り当てられているプレフィックスを知る方法でもあります。

The algorithm is given a set of delegated prefixes and ensures that the following assertions are satisfied after a finite convergence period:

アルゴリズムには委任されたプレフィックスのセットが与えられ、有限収束期間後に次のアサーションが確実に満たされるようにします。

1. At most one prefix from each delegated prefix is assigned to each link.

1. 各委任されたプレフィックスから最大で1つのプレフィックスが各リンクに割り当てられます。

2. Assigned prefixes are non-overlapping (i.e., an assigned prefix never includes another assigned prefix).

2. 割り当てられたプレフィックスは重複していません(つまり、割り当てられたプレフィックスに別の割り当てられたプレフィックスが含まれることはありません)。

3. Assigned prefixes do not change in the absence of topology or configuration changes.

3. 割り当てられたプレフィックスは、トポロジまたは構成の変更がない場合は変更されません。

In the rest of this document, the two first conditions are referred to as the correctness conditions of the algorithm, while the third condition is referred to as its convergence condition.

このドキュメントの残りの部分では、最初の2つの条件はアルゴリズムの正当性条件と呼ばれ、3番目の条件はその収束条件と呼ばれます。

Each assignment has a priority specified by the node making the assignment, allowing for custom assignment policies. When multiple nodes assign different prefixes from the same delegated prefix to the same link, or when multiple nodes assign overlapping prefixes (to the same link or to different links), the assignment with the greatest priority is kept and other assignments are removed.

各割り当てには、割り当てを行うノードによって指定された優先度があり、カスタム割り当てポリシーを使用できます。複数のノードが同じ委任されたプレフィックスから同じリンクに異なるプレフィックスを割り当てる場合、または複数のノードが重複するプレフィックスを(同じリンクまたは異なるリンクに)割り当てる場合、最も優先度の高い割り当てが保持され、他の割り当ては削除されます。

The prefix assignment algorithm requires that participating nodes share information through a flooding mechanism. If the flooding mechanism ensures that all messages are propagated to all nodes within a given time window, the algorithm also ensures that all assigned prefixes used for networking operations (e.g., host configuration) remain unchanged, unless another node assigns an overlapping prefix with a higher assignment priority, or the topology changes and renumbering cannot be avoided.

プレフィックス割り当てアルゴリズムでは、参加ノードがフラッディングメカニズムを通じて情報を共有する必要があります。フラッディングメカニズムにより、すべてのメッセージが特定の時間枠内ですべてのノードに確実に伝播される場合、アルゴリズムは、ネットワーク操作(たとえば、ホスト構成)に使用されるすべての割り当てられたプレフィックスが変更されないようにします。割り当ての優先順位、またはトポロジーの変更と再番号付けは避けられません。

2. Definitions
2. 定義

In this document, the key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントでは、キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

This document makes use of the following terminology. The terms defined here are ordered in such a way as to try to avoid forward references, and therefore are not sorted alphabetically.

このドキュメントでは、次の用語を使用しています。ここで定義されている用語は、前方参照を避けようとする順序で並べられているため、アルファベット順に並べ替えられていません。

Node: An entity executing the algorithm specified in this document and able to communicate with other Nodes using the Flooding Mechanism.

ノード:このドキュメントで指定されたアルゴリズムを実行し、フラッディングメカニズムを使用して他のノードと通信できるエンティティ。

Flooding Mechanism: A mechanism allowing participating Nodes to reliably share information with all other participating Nodes.

フラッディングメカニズム:参加ノードが他のすべての参加ノードと情報を確実に共有できるようにするメカニズム。

Link: An object to which the distributed algorithm will assign prefixes. A Node may only assign prefixes to Links to which it is directly connected. A Link is either Shared or Private.

リンク:分散アルゴリズムが接頭辞を割り当てるオブジェクト。ノードは、直接接続されているリンクにのみプレフィックスを割り当てることができます。リンクは共有またはプライベートです。

Shared Link: A Link to which multiple Nodes may be connected. Most of the time, a Shared Link is a multi-access link or point-to-point link, virtual or physical, requiring prefixes to be assigned to it.

共有リンク:複数のノードを接続できるリンク。ほとんどの場合、共有リンクは仮想または物理のマルチアクセスリンクまたはポイントツーポイントリンクであり、プレフィックスを割り当てる必要があります。

Private Link: A Private Link is an abstract concept defined for the sake of this document. It allows Nodes to make assignments for their private use or delegation. For instance, every DHCPv6-PD [RFC3633] requesting router may be considered as a different Private Link.

プライベートリンク:プライベートリンクは、このドキュメントのために定義された抽象的な概念です。これにより、ノードはプライベート使用または委任の割り当てを行うことができます。たとえば、すべてのDHCPv6-PD [RFC3633]要求ルーターは、異なるプライベートリンクと見なされます。

Delegated Prefix: A prefix provided to the algorithm and used as a prefix pool for Assigned Prefixes.

Delegated Prefix:アルゴリズムに提供され、割り当てられたプレフィックスのプレフィックスプールとして使用されるプレフィックス。

Node ID: A value identifying a given participating Node. The set of identifiers MUST be strictly and totally ordered (e.g., using the alphanumeric order). The mechanism used to assign Node IDs, whether manual or automated, is out of scope for this document.

ノードID:特定の参加ノードを識別する値。識別子のセットは、厳密かつ完全に順序付けられている必要があります(たとえば、英数字順を使用)。ノードIDの割り当てに使用されるメカニズムは、手動か自動かに関係なく、このドキュメントの範囲外です。

Flooding Delay: A value that MUST be provided by the Flooding Mechanism and SHOULD be a deterministic or likely upper bound on the information propagation delay among participating Nodes.

フラッディング遅延:フラッディングメカニズムによって提供される必要がある値であり、参加ノード間の情報伝播遅延の確定的またはおそらく上限です。

Advertised Prefix: A prefix advertised by another Node and delivered to the local Node by the Flooding Mechanism. It has an Advertised Prefix Priority and, when assigned to a directly connected Shared Link, is associated with that Shared Link.

アドバタイズされたプレフィックス:別のノードによってアドバタイズされ、フラッディングメカニズムによってローカルノードに配信されるプレフィックス。アドバタイズされたプレフィックスプライオリティがあり、直接接続された共有リンクに割り当てられると、その共有リンクに関連付けられます。

Advertised Prefix Priority: A value that defines the priority of an Advertised Prefix received from the Flooding Mechanism or a published Assigned Prefix. Whenever multiple Advertised Prefixes are conflicting (i.e., overlapping or from the same Delegated Prefix and assigned to the same link), all Advertised Prefixes but the one with the greatest priority will eventually be removed. In case of a tie, the assignment advertised by the Node with the greatest Node ID is kept, and others are removed. In order to ensure convergence, the range of priority values MUST have an upper bound.

アドバタイズされたプレフィックスの優先度:フラッディングメカニズムから受信したアドバタイズされたプレフィックスまたは公開された割り当て済みプレフィックスの優先度を定義する値。複数のアドバタイズされたプレフィックスが競合している場合(つまり、同じまたは委任されたプレフィックスから重複していて、同じリンクに割り当てられている場合)は、優先順位が最も高いものを除くすべてのアドバタイズされたプレフィックスが最終的に削除されます。同数の場合、最大のノードIDを持つノードによってアドバタイズされた割り当てが保持され、その他の割り当ては削除されます。収束を確実にするために、優先度の値の範囲には上限がなければなりません。

Assigned Prefix: A prefix included in a Delegated Prefix and assigned to a Shared or Private Link. It represents a local decision to assign a given prefix from a given Delegated Prefix to a given Link. The algorithm ensures that there is never more than one Assigned Prefix per Delegated Prefix and Link pair. When destroyed, an Assigned Prefix is set as not applied, ceases to be advertised, and is removed from the set of Assigned Prefixes.

割り当てられたプレフィックス:委任されたプレフィックスに含まれ、共有リンクまたはプライベートリンクに割り当てられたプレフィックス。これは、特定のDelegated Prefixから特定のプレフィックスを特定のリンクに割り当てるローカルな決定を表します。このアルゴリズムにより、委任されたプレフィックスとリンクのペアごとに、割り当てられたプレフィックスが1つだけになることが保証されます。破棄されると、割り当てられたプレフィックスは適用されないように設定され、アドバタイズされなくなり、割り当てられたプレフィックスのセットから削除されます。

Applied (Assigned Prefix): When an Assigned Prefix is applied, it MAY be used (e.g., for host configuration, routing protocol configuration, prefix delegation). When not applied, it MUST NOT be used for any purpose outside of the prefix assignment algorithm. Each Assigned Prefix is associated with a timer (Apply Timer) used to apply the Assigned Prefix. An Assigned Prefix is unapplied when destroyed.

適用済み(割り当てられたプレフィックス):割り当てられたプレフィックスが適用されると、それが使用される場合があります(たとえば、ホスト構成、ルーティングプロトコル構成、プレフィックス委任の場合)。適用しない場合は、プレフィックス割り当てアルゴリズム以外の目的で使用してはなりません。各割り当てられたプレフィックスは、割り当てられたプレフィックスを適用するために使用されるタイマー(Apply Timer)に関連付けられています。割り当てられたプレフィックスは、破棄されても適用されません。

Published (Assigned Prefix): The Assigned Prefix is advertised through the Flooding Mechanism as assigned to its associated Link. A published Assigned Prefix MUST have an Advertised Prefix Priority. It will appear as an Advertised Prefix to other Nodes, once received from the Flooding Mechanism.

公開(割り当てられたプレフィックス):割り当てられたプレフィックスは、関連付けられたリンクに割り当てられたとおりに、フラッディングメカニズムを通じてアドバタイズされます。公開された割り当て済みプレフィックスには、アドバタイズされたプレフィックスの優先順位が必要です。フラッディングメカニズムから受信すると、他のノードにアドバタイズされたプレフィックスとして表示されます。

Destroy (an Assigned Prefix): Local action of removing an Assigned Prefix from the set of Assigned Prefixes. If applied, the prefix is unapplied. If published, the prefix stops being advertised through the Flooding Mechanism.

破棄(割り当てられた接頭辞):割り当てられた接頭辞のセットから割り当てられた接頭辞を削除するローカルアクション。適用される場合、プレフィックスは適用されません。公開された場合、プレフィックスはフラッディングメカニズムを通じてアドバタイズされなくなります。

Prefix Adoption: When an Advertised Prefix that does not conflict with any other Advertised Prefix or published Assigned Prefix stops being advertised, any other Node connected to the same Link may, after some random delay, start advertising the same prefix. This procedure is called adoption and provides seamless assignment transfer from a Node to another, e.g., in case of Node failure.

プレフィックスの採用:他のアドバタイズされたプレフィックスまたは公開された割り当て済みプレフィックスと競合しないアドバタイズされたプレフィックスがアドバタイズを停止すると、同じリンクに接続された他のノードが、ランダムな遅延の後に、同じプレフィックスのアドバタイズを開始します。この手順は採用と呼ばれ、ノードに障害が発生した場合などに、ノードから別のノードへのシームレスな割り当て転送を提供します。

Backoff Timer: Every Delegated Prefix and Link pair is associated with a timer counting down to zero. By delaying the creation of new Assigned Prefixes or the advertisement of adopted Assigned Prefixes by a random amount of time, it reduces the probability of colliding assignments made by multiple Nodes.

バックオフタイマー:すべての委任プレフィックスとリンクのペアは、ゼロまでカウントダウンするタイマーに関連付けられています。新しい割り当てられたプレフィックスの作成または採用された割り当てられたプレフィックスのアドバタイズメントをランダムな時間だけ遅らせることにより、複数のノードによって行われた割り当てが衝突する確率を減らします。

Renumbering: Event occurring when an Assigned Prefix that was applied is destroyed. Renumbering is undesirable as it usually implies reconfiguring routers or hosts.

再番号付け:適用された割り当て済みプレフィックスが破棄されるときに発生するイベント。再番号付けは、通常、ルーターまたはホストの再構成を意味するため、望ましくありません。

2.1. Subroutine-Specific Terminology
2.1. サブルーチン固有の用語

In addition to the terms defined in Section 2, the subroutine specified in Section 4 makes use of the following terms.

セクション2で定義された用語に加えて、セクション4で指定されたサブルーチンは、次の用語を使用します。

Current Assignment: For a given Delegated Prefix and Link, the Current Assignment is the Assigned Prefix (if any) included in the Delegated Prefix and assigned to the given Link by the Node executing the algorithm. At some point in time, the Current Assignment from different Nodes may differ, but the algorithm ensures that, eventually, all Nodes directly connected to a Shared Link have the same Current Assignment for any given Delegated Prefix.

現在の割り当て:特定の委任プレフィックスとリンクの場合、現在の割り当ては、委任プレフィックスに含まれ、アルゴリズムを実行するノードによって特定のリンクに割り当てられる割り当てプレフィックス(存在する場合)です。ある時点で、異なるノードからの現在の割り当ては異なる場合がありますが、アルゴリズムにより、最終的に、共有リンクに直接接続されているすべてのノードが、指定された委任プレフィックスに対して同じ現在の割り当てを持つようになります。

Precedence: An Advertised Prefix takes precedence over an Assigned Prefix if and only if one of the following conditions is met:

優先順位:次のいずれかの条件が満たされた場合にのみ、アドバタイズされたプレフィックスが割り当てられたプレフィックスよりも優先されます。

* The Assigned Prefix is not published.

* 割り当てられたプレフィックスは公開されません。

* The Assigned Prefix is published, and the Advertised Prefix Priority from the Advertised Prefix is strictly greater than the Advertised Prefix Priority from the Assigned Prefix.

* 割り当てられたプレフィックスが公開され、アドバタイズされたプレフィックスからのアドバタイズされたプレフィックスの優先度が、割り当てられたプレフィックスからのアドバタイズされたプレフィックスの優先度よりも厳密に高い。

* The Assigned Prefix is published, the priorities are identical, and the Node ID from the Node advertising the Advertised Prefix is strictly greater than the local Node ID.

* 割り当てられたプレフィックスが公開され、優先順位は同一で、アドバタイズされたプレフィックスをアドバタイズするノードからのノードIDは、ローカルノードIDよりも厳密に大きくなっています。

Best Assignment: For a given Delegated Prefix and Link, the Best Assignment is computed as the unique Advertised Prefix (if any) that:

最適な割り当て:特定の委任されたプレフィックスとリンクの場合、最適な割り当ては、次のような一意のアドバタイズされたプレフィックス(存在する場合)として計算されます。

* Includes or is included in the Delegated Prefix (i.e., the Advertised Prefix is a sub-prefix of the Delegated Prefix, or the Delegated Prefix is a sub-prefix of the Advertised Prefix).

* 委任されたプレフィックスが含まれる、または含まれる(つまり、アドバタイズされたプレフィックスが委任されたプレフィックスのサブプレフィックスであるか、委任されたプレフィックスがアドバタイズされたプレフィックスのサブプレフィックスである)。

* Is assigned on the given Link.

* 指定されたリンクに割り当てられています。

* Has the greatest Advertised Prefix Priority among Advertised Prefixes fulfilling the two preceding conditions (and, in case of a tie, the prefix advertised by the Node with the greatest Node ID among all prefixes with greatest priority).

* 上記の2つの条件を満たすアドバタイズされたプレフィックスの中でアドバタイズされたプレフィックスの優先順位が最も高い(タイの場合、優先順位が最も高いすべてのプレフィックスの中でノードIDが最も大きいノードによってアドバタイズされたプレフィックス)。

* Takes precedence over the Current Assignment associated with the same Link and Delegated Prefix (if any).

* 同じリンクと委任されたプレフィックス(存在する場合)に関連付けられている現在の割り当てよりも優先されます。

Valid (Assigned Prefix): An Assigned Prefix is valid if and only if the following two conditions are met:

有効(割り当てられた接頭辞):割り当てられた接頭辞は、次の2つの条件が満たされた場合にのみ有効です。

* No Advertised Prefix including or included in the Assigned Prefix takes precedence over the Assigned Prefix.

* 割り当てられたプレフィックスを含む、または含まれるアドバタイズされたプレフィックスは、割り当てられたプレフィックスよりも優先されません。

* No Advertised Prefix including or included in the same Delegated Prefix as the Assigned Prefix and assigned to the same Link takes precedence over the Assigned Prefix.

* 割り当てられたプレフィックスと同じデリゲートプレフィックスを含む、または含まれ、同じリンクに割り当てられたアドバタイズされたプレフィックスは、割り当てられたプレフィックスよりも優先されません。

3. Applicability Statement
3. 適用性ステートメント

Although the algorithm was primarily designed as an autonomic prefix assignment tool for home networks, it is applicable to other areas. In particular, it can operate without any kind of configuration as well as use advanced prefix assignment rules. Additionally, it can be applied to any address space and can be used to manage multiple address spaces simultaneously. For instance, an implementation can make use of IPv4-mapped IPv6 addresses [RFC4291] in order to manage both IPv4 and IPv6 prefix assignment using a single prefix space.

このアルゴリズムは、主にホームネットワークの自律プレフィックス割り当てツールとして設計されましたが、他の領域にも適用できます。特に、設定なしで動作し、高度なプレフィックス割り当てルールを使用できます。さらに、任意のアドレス空間に適用でき、複数のアドレス空間を同時に管理するために使用できます。たとえば、単一のプレフィックススペースを使用してIPv4とIPv6の両方のプレフィックス割り当てを管理するために、実装はIPv4にマップされたIPv6アドレス[RFC4291]を利用できます。

Each Node MUST have a set of non-overlapping Delegated Prefixes (i.e., that do not include each other). This set MAY change over time and be different from one Node to another at some point, but Nodes MUST eventually have the same set of non-overlapping Delegated Prefixes.

各ノードは、重複しない委任プレフィックスのセットを持っている必要があります(つまり、相互に含まない)。このセットは時間の経過とともに変化し、ある時点でノード間で異なる場合がありますが、ノードは最終的に重複しない委任プレフィックスの同じセットを持つ必要があります。

Given this set of non-overlapping Delegated Prefixes, Nodes may assign available prefixes from each Delegated Prefix to the Links they are directly connected to. The algorithm ensures that at most one prefix from a given Delegated Prefix is assigned to any given Link. Prefixes may also be assigned for private use. For example, an assigned prefix may be delegated to some other entity that does not implement this algorithm [RFC3633], or associated with a high priority in order to prevent other nodes from assigning any overlapping prefix [RFC6603].

この重複しない委任されたプレフィックスのセットが与えられると、ノードは、各委任されたプレフィックスから利用可能なプレフィックスを、直接接続されているリンクに割り当てることができます。このアルゴリズムにより、特定の委任されたプレフィックスから最大1つのプレフィックスが特定のリンクに割り当てられることが保証されます。プレフィックスは、プライベート使用のために割り当てることもできます。たとえば、割り当てられたプレフィックスは、このアルゴリズムを実装していない他のエンティティに委任される場合があり[RFC3633]、他のノードが重複するプレフィックスを割り当てないようにするために高優先度に関連付けられる場合があります[RFC6603]。

The algorithm supports dynamically changing topologies and therefore will converge if the topology remains unmodified for a long enough period of time. (That time depends on the Flooding Mechanism properties.) Nevertheless, some topology changes may induce renumbering, while others do not. In particular, Nodes joining the set of participating Nodes do not cause renumbering. Similarly, Nodes leaving the network may be handled without renumbering by using the prefix adoption procedure. On the other hand, Links that merge or split may break correctness conditions, and therefore cause renumbering.

このアルゴリズムは、動的に変化するトポロジーをサポートしているため、トポロジーが変更されないまま長時間続くと、収束します。 (その時間はフラッディングメカニズムのプロパティに依存します。)それでも、一部のトポロジー変更は再番号付けを引き起こす可能性がありますが、そうでないものもあります。特に、参加しているノードのセットに参加しているノードは再番号付けを引き起こしません。同様に、ネットワークを離れるノードは、プレフィックス採用手順を使用することにより、番号を付け直すことなく処理できます。一方、結合または分割するリンクは、正確性の条件を満たしていない可能性があり、そのため番号が付け直されます。

All Nodes MUST run a common Flooding Mechanism in order to share published Assigned Prefixes. The set of participating Nodes is defined as the set of Nodes participating in the Flooding Mechanism.

すべてのノードは、公開された割り当て済みプレフィックスを共有するために、共通のフラッディングメカニズムを実行する必要があります。参加ノードのセットは、フラッディングメカニズムに参加するノードのセットとして定義されます。

The Flooding Mechanism MUST:

フラッディングメカニズムは:

o Provide a way to flood Assigned Prefixes assigned to a directly connected Link along with their respective Advertised Prefix Priority and the Node ID of the Node that is advertising them.

o 直接接続されたリンクに割り当てられた割り当てられたプレフィックスを、それぞれのアドバタイズされたプレフィックスの優先順位とそれらをアドバタイズしているノードのノードIDとともにフラッディングする方法を提供します。

o Specify whether an Advertised Prefix is assigned to a directly connected Shared Link, and if so, which one. This information also needs to be updated in case of Links that merge or split.

o アドバタイズされたプレフィックスが直接接続された共有リンクに割り当てられているかどうかを指定し、割り当てられている場合はどれを指定します。この情報は、リンクがマージまたは分割される場合にも更新する必要があります。

o Provide a Flooding Delay value, which SHOULD represent a deterministic or likely upper bound on the information propagation delay among participating Nodes. Whenever the Flooding Mechanism is unable to adhere to the provided Flooding Delay, renumbering may happen. As such, a delay often depends on the size of the network, it MAY change over time and MAY be different from one Node to another. Furthermore, the process of selecting this value is subject to a tradeoff between convergence speed and lower renumbering probability (e.g., the value 0 may be used when renumbering is harmless), and is therefore out of scope for this document.

o フラッディング遅延値を提供します。これは、参加ノード間の情報伝播遅延の確定的またはおそらく上限を表す必要があります。フラッディングメカニズムが提供されたフラッディング遅延に準拠できない場合は常に、再番号付けが行われる可能性があります。そのため、遅延はネットワークのサイズに依存することが多く、時間とともに変化し、ノードごとに異なる場合があります。さらに、この値を選択するプロセスは、収束速度と低い再番号付け確率との間のトレードオフの影響を受けるため(たとえば、再番号付けが無害である場合、値0を使用できます)、このドキュメントの範囲外です。

The algorithm ensures that whenever the Flooding Delay is provided and held, and in the absence of any topology change or Delegated Prefix removal, renumbering only happens when a Node deliberately overrides an existing assignment. In the absence of such deliberate override, the algorithm converges within an absolute worst-case timespan of (2 * Flooding Delay * L) seconds, where L is the number of links.

アルゴリズムにより、フラッディング遅延が提供および保持され、トポロジの変更やデリゲートされたプレフィックスの削除がない場合は常に、ノードが意図的に既存の割り当てをオーバーライドした場合にのみ番号が付け直されます。このような意図的なオーバーライドがない場合、アルゴリズムは(2 *フラッディング遅延* L)秒の絶対最悪のケースのタイムスパン内に収束します。ここで、Lはリンクの数です。

Each Node MUST have a Node ID. In the situation where multiple nodes have the same Node ID, the algorithm will not suffer, assuming there are no colliding assignments. However, in order for collisions to be resolved, that situation MUST be transient.

各ノードにはノードIDが必要です。複数のノードが同じノードIDを持っている状況では、衝突する割り当てがないと仮定すると、アルゴリズムは影響を受けません。ただし、衝突が解決されるためには、その状況は一時的でなければなりません。

Finally, leaving the Flooding Mechanism or Node ID assignment process unsecured makes the network vulnerable to denial-of-service attacks, as detailed in Section 8. Additionally, as this algorithm requires all Nodes to know which Node has made which assignment, it may be unsuitable depending on privacy requirements among participating Nodes.

最後に、フラッディングメカニズムまたはノードID割り当てプロセスをセキュリティで保護しないままにすると、ネットワークはサービス拒否攻撃に対して脆弱になります。詳細については、セクション8を参照してください。さらに、このアルゴリズムでは、すべてのノードがどのノードがどの割り当てを行ったかを知る必要があるため、参加ノード間のプライバシー要件によっては不適切です。

4. Algorithm Specification
4. アルゴリズム仕様

This section specifies the behavior of Nodes implementing the prefix assignment algorithm. The terms 'Current Assignment', 'Precedence', 'Best Assignment', and 'Valid' are used as defined in Section 2.1.

このセクションでは、プレフィックス割り当てアルゴリズムを実装するノードの動作を指定します。 「現在の割り当て」、「優先順位」、「最良の割り当て」、および「有効」という用語は、セクション2.1で定義されているとおりに使用されます。

4.1. Prefix Assignment Algorithm Subroutine
4.1. プレフィックス割り当てアルゴリズムサブルーチン

This section specifies the prefix assignment algorithm subroutine. It is defined for a given Delegated Prefix and Link pair and takes a BackoffTriggered boolean as parameter (indicating whether the subroutine execution was triggered by the Backoff Timer or by another event). The subroutine also makes use of the two following configuration parameters: ADOPT_MAX_DELAY and BACKOFF_MAX_DELAY, which are defined in Section 7.

このセクションでは、接頭部割り当てアルゴリズムのサブルーチンを指定します。これは、指定されたDelegated PrefixとLinkのペアに対して定義され、パラメーターとしてBackoffTriggeredブール値を取ります(サブルーチンの実行がバックオフタイマーによってトリガーされたか、別のイベントによってトリガーされたかを示します)。このサブルーチンは、ADOPT_MAX_DELAYとBACKOFF_MAX_DELAYの2つの構成パラメーターも使用します。これらは、セクション7で定義されています。

For a given Delegated Prefix and Link pair, the subroutine MUST be run with the BackoffTriggered boolean set to false whenever:

特定の委任されたプレフィックスとリンクのペアでは、次の場合は常に、BackoffTriggeredブール値をfalseに設定してサブルーチンを実行する必要があります。

o An Advertised Prefix including or included in the considered Delegated Prefix is added or removed.

o 考慮される委任プレフィックスを含む、または含まれるアドバタイズされたプレフィックスが追加または削除されます。

o An Assigned Prefix included in the considered Delegated Prefix and associated with a different Link than the considered Link was destroyed, while there is no Current Assignment associated with the given pair. This case MAY be ignored if the creation of a new Assigned Prefix associated with the considered pair is not desired.

o 検討中の委任プレフィックスに含まれ、検討中のリンクとは異なるリンクに関連付けられた割り当て済みプレフィックスが破棄されましたが、指定されたペアに関連付けられた現在の割り当てがありません。検討中のペアに関連付けられた新しい割り当てられたプレフィックスの作成が望ましくない場合、このケースは無視される場合があります。

o The considered Delegated Prefix is added.

o 考慮される委任プレフィックスが追加されます。

o The considered Link is added.

o 検討中のリンクが追加されます。

o The Node ID is modified.

o ノードIDが変更されます。

o An Assigned Prefix included in the considered Delegated Prefix and associated with the considered Link is destroyed outside of the context of the subroutine, as specified in Section 4.2.

o セクション4.2で指定されているように、検討中の委任プレフィックスに含まれ、検討中のリンクに関連付けられた割り当て済みプレフィックスは、サブルーチンのコンテキスト外で破棄されます。

Furthermore, for a given Delegated Prefix and Link pair, the subroutine MUST be run with the BackoffTriggered boolean set to true whenever:

さらに、指定されたDelegated PrefixとLinkのペアでは、次の場合は常に、BackoffTriggeredブール値をtrueに設定してサブルーチンを実行する必要があります。

o The Backoff Timer associated with the considered Delegated Prefix and Link pair fires while there is no Current Assignment associated with the given pair.

o 対象のデリゲートされたプレフィックスとリンクのペアに関連付けられたバックオフタイマーは、特定のペアに関連付けられた現在の割り当てがないときに起動します。

When such an event occurs, a Node MAY delay the execution of the subroutine instead of executing it immediately, e.g., while receiving an update from the Flooding Mechanism, or for security reasons (see Section 8). Even if other events occur in the meantime, the subroutine MUST be run only once. It is also assumed that if one of these events is the firing of the Backoff Timer while there is no Current Assignment associated with the given pair, the subroutine is executed with the BackoffTriggered boolean set to true.

このようなイベントが発生した場合、ノードは、たとえばフラッディングメカニズムから更新を受信して​​いる間、またはセキュリティ上の理由で(セクション8を参照)、すぐに実行するのではなく、サブルーチンの実行を遅らせる場合があります。その間に他のイベントが発生した場合でも、サブルーチンは1回だけ実行する必要があります。また、これらのイベントの1つが特定のペアに関連付けられた現在の割り当てがないときにバックオフタイマーの起動である場合、サブルーチンは、BackoffTriggeredブール値をtrueに設定して実行されます。

In order to execute the subroutine for a given Delegated Prefix and Link pair, first get the Current Assignment and compute the Best Assignment associated with the Delegated Prefix and Link pair, then execute the steps depending on the following cases:

特定の委任されたプレフィックスとリンクのペアに対してサブルーチンを実行するには、まず現在の割り当てを取得し、委任されたプレフィックスとリンクのペアに関連付けられた最適な割り当てを計算してから、次の場合に応じて手順を実行します。

1. If there is no Best Assignment and no Current Assignment: Decide whether the creation of a new assignment for the given Delegated Prefix and Link pair is desired. (As any result would be valid, the process of making this decision is out of scope for this document.) And, do the following:

1. 最良の割り当ても現在の割り当てもない場合:特定の委任されたプレフィックスとリンクのペアに新しい割り当てを作成するかどうかを決定します。 (いずれの結果も有効であるため、この決定を行うプロセスはこのドキュメントの範囲外です。)そして、次の手順を実行します。

* If it is not desired, stop the execution of the subroutine.

* 不要な場合は、サブルーチンの実行を停止してください。

* Else if the Backoff Timer is running, stop the execution of the subroutine.

* そうでない場合、バックオフタイマーが実行されている場合は、サブルーチンの実行を停止します。

* Else if the BackoffTriggered boolean is set to false, set the Backoff Timer to some random delay between ADOPT_MAX_DELAY and BACKOFF_MAX_DELAY (see Section 7) and stop the execution of the subroutine.

* または、BackoffTriggeredブール値がfalseに設定されている場合は、バックオフタイマーをADOPT_MAX_DELAYとBACKOFF_MAX_DELAYの間のランダムな遅延に設定し(セクション7を参照)、サブルーチンの実行を停止します。

* Else, continue the execution of the subroutine.

* それ以外の場合は、サブルーチンの実行を続けます。

Select a prefix for the new assignment (see Section 5 for guidance regarding prefix selection). This prefix MUST be included in or be equal to the considered Delegated Prefix and MUST NOT include or be included in any Advertised Prefix. If a suitable prefix is found, use it to create a new Assigned Prefix:

新しい割り当ての接頭辞を選択します(接頭辞の選択に関するガイダンスについては、セクション5を参照してください)。この接頭辞は、考慮される委任された接頭辞に含まれるか、等しい必要があり、アドバタイズされた接頭辞を含めたり、含めたりしてはなりません。適切なプレフィックスが見つかった場合は、それを使用して、割り当てられた新しいプレフィックスを作成します。

* Assigned to the considered Link.

* 検討中のリンクに割り当てられています。

* Set as not applied.

* 適用しないように設定します。

* The Apply Timer set to (2 * Flooding Delay).

* (2 *フラッディング遅延)に設定された適用タイマー。

* Published with some selected Advertised Prefix Priority.

* いくつかのアドバタイズされたプレフィックスの優先度を選択して公開されます。

2. If there is a Best Assignment but no Current Assignment: First, check if the Best Assignment is equal to or included in the Delegated Prefix. If not, stop the execution of the subroutine. Otherwise, cancel the Backoff Timer and use the prefix from the Best Assignment to create a new Assigned Prefix:

2. 最適な割り当てはあるが現在の割り当てがない場合:まず、最適な割り当てが委任されたプレフィックスと等しいか、または含まれていることを確認します。そうでない場合は、サブルーチンの実行を停止します。それ以外の場合は、バックオフタイマーをキャンセルし、最適な割り当てのプレフィックスを使用して、新しい割り当てられたプレフィックスを作成します。

* Assigned to the considered Link.

* 検討中のリンクに割り当てられています。

* Set as not applied.

* 適用しないように設定します。

* With the Apply Timer set to (2 * Flooding Delay).

* Apply Timerを(2 * Flooding Delay)に設定します。

* Set as not published.

* 非公開に設定します。

3. If there is a Current Assignment but no Best Assignment:

3. 現在の割り当てはあるが最良の割り当てがない場合:

* If the Current Assignment is not valid, destroy it, and execute the subroutine again with the BackoffTriggered boolean set to false.

* 現在の割り当てが有効でない場合は、それを破棄し、BackoffTriggeredブール値をfalseに設定してサブルーチンを再度実行します。

* If the Current Assignment is valid and published, stop the execution of the subroutine.

* 現在の割り当てが有効で公開されている場合は、サブルーチンの実行を停止します。

* If the Current Assignment is valid and not published, the Node MUST either:

* 現在の割り当てが有効で公開されていない場合、ノードは次のいずれかを実行する必要があります。

+ Adopt the prefix by canceling the Apply Timer and set the Backoff Timer to some random delay between 0 and ADOPT_MAX_DELAY (see Section 7). This procedure is used to avoid renumbering when the Node advertising the prefix left the Shared Link, and it SHOULD therefore be preferred.

+ アプライタイマーをキャンセルしてプレフィックスを採用し、バックオフタイマーを0からADOPT_MAX_DELAYの間のランダムな遅延に設定します(セクション7を参照)。この手順は、プレフィックスをアドバタイズするノードが共有リンクを離れたときに再番号付けを回避するために使用されるため、優先する必要があります。

+ Destroy it and go to case 1, allowing a different prefix to be assigned, or the prefix to be removed. When the Current Assignment is applied, this causes renumbering.

+ それを破棄してケース1に進み、別の接頭辞を割り当てたり、接頭辞を削除したりできるようにします。現在の割り当てが適用されると、番号が付け直されます。

4. If there is a Current Assignment and a Best Assignment:

4. 現在の割り当てと最適な割り当てがある場合:

* Cancel the Backoff Timer.

* バックオフタイマーをキャンセルします。

* If the two prefixes are identical, set the Current Assignment as not published. If the Current Assignment is not applied and the Apply Timer is not set, set the Apply Timer to (2 * Flooding Delay).

* 2つのプレフィックスが同一の場合は、現在の割り当てを公開しないに設定します。現在の割り当てが適用されておらず、適用タイマーが設定されていない場合は、適用タイマーを(2 *フラッディング遅延)に設定します。

* If the two prefixes are not identical, destroy the Current Assignment and go to case 2.

* 2つのプレフィックスが同一でない場合は、現在の割り当てを破棄して、ケース2に進みます。

When the prefix assignment algorithm subroutine requires an assignment to be created or adopted, any Advertised Prefix Priority value can be used. Other documents MAY provide restrictions over this value depending on the context in which the algorithm is operating or leave it as implementation specific.

プレフィックス割り当てアルゴリズムサブルーチンで割り当てを作成または採用する必要がある場合は、アドバタイズされたプレフィックスプライオリティ値を使用できます。他のドキュメントは、アルゴリズムが動作しているコンテキストに応じてこの値に対する制限を提供するかもしれません、またはそれを実装固有のままにしておきます。

4.2. Overriding and Destroying Existing Assignments
4.2. 既存の割り当ての上書きと破棄

In addition to the behaviors specified in Section 4.1, the following procedures MAY be used in order to provide additional behavior options (Section 6).

セクション4.1で指定された動作に加えて、次の手順を使用して、追加の動作オプションを提供できます(セクション6)。

Overriding Existing Assignments: For any given Link and Delegated Prefix, a Node MAY create a new Assigned Prefix using a chosen prefix and Advertised Prefix Priority such that:

既存の割り当ての上書き:特定のリンクと委任されたプレフィックスについて、ノードは、次のような選択されたプレフィックスとアドバタイズされたプレフィックスの優先順位を使用して、新しい割り当てられたプレフィックスを作成できます(MAY)。

* The chosen prefix is included in or is equal to the considered Delegated Prefix.

* 選択された接頭辞は、考慮される委任された接頭辞に含まれるか、または等しい。

* The Current Assignment, if any, as well as all existing Assigned Prefixes that include or are included inside the chosen prefix are destroyed.

* 現在の割り当てがある場合は、選択したプレフィックスに含まれるか含まれる既存の割り当て済みプレフィックスがすべて破棄されます。

* It is not applied.

* 適用されません。

* The Apply Timer is set to (2 * Flooding Delay).

* 適用タイマーは(2 *フラッディング遅延)に設定されています。

* It is published.

* 掲載されています。

* The Advertised Prefix Priority is greater than the Advertised Prefix Priority from all Advertised Prefixes that include or are included in the chosen prefix.

* アドバタイズされたプレフィックスの優先度は、選択されたプレフィックスを含む、または含まれているすべてのアドバタイズされたプレフィックスからのアドバタイズされたプレフィックスの優先度よりも大きいです。

* The Advertised Prefix Priority is greater than the Advertised Prefix Priority from all Advertised Prefixes that include or are included in the considered Delegated Prefix and are assigned to the considered Link.

* アドバタイズされたプレフィックスの優先度は、考慮される委任されたプレフィックスを含む、または含まれるすべてのアドバタイズされたプレフィックスからのアドバタイズされたプレフィックスの優先度より大きく、考慮されるリンクに割り当てられます。

In order to ensure algorithm convergence:

アルゴリズムの収束を確実にするために:

* Such overriding assignments MUST NOT be created unless there was a change in the Node configuration, a Link was added, or an Advertised Prefix was added or removed.

* このようなオーバーライド割り当ては、ノード構成に変更があった場合、リンクが追加された場合、またはアドバタイズされたプレフィックスが追加または削除された場合以外は作成しないでください。

* The chosen Advertised Prefix Priority for the new Assigned Prefix SHOULD be greater than all priorities from the destroyed Assigned Prefixes. If not, simple topologies with only two Nodes may not converge. Nodes that do not adhere to this rule MUST implement a mechanism that detects if the distributed algorithm does not converge and, when this occurs, they MUST stop creating overriding Assigned Prefixes that do not adhere to this rule. The specifications for such safety procedures are out of scope for this document.

*新しい割り当てられたプレフィックスの選択されたアドバタイズされたプレフィックスの優先度は、破棄された割り当てられたプレフィックスからのすべての優先度よりも高い必要があります。そうでない場合、ノードが2つしかない単純なトポロジーは収束しない可能性があります。このルールに準拠していないノードは、分散アルゴリズムが収束しないかどうかを検出するメカニズムを実装する必要があり、これが発生した場合、このルールに準拠していない割り当てられたプレフィックスのオーバーライドの作成を停止する必要があります。このような安全手順の仕様は、このドキュメントの範囲外です。

Removing an Assigned Prefix: A Node MAY destroy any Assigned Prefix that is published. Such an event reflects the desire of a Node to not assign a prefix from a given Delegated Prefix to a given Link anymore. In order to ensure algorithm convergence, such a procedure MUST NOT be executed unless there was a change in the Node configuration. Furthermore, whenever an Assigned Prefix is destroyed in this way, the prefix assignment algorithm subroutine MUST be run for the Delegated Prefix and Link pair associated with the destroyed Assigned Prefix.

割り当てられたプレフィックスの削除:ノードは、公開されている割り当てられたプレフィックスを破棄する場合があります。このようなイベントは、特定の委任プレフィックスから特定のリンクにプレフィックスを割り当てないというノードの要望を反映しています。アルゴリズムの収束を保証するために、ノード構成に変更があった場合を除き、このような手順を実行してはなりません(MUST NOT)。さらに、割り当てられたプレフィックスがこのように破棄される場合は常に、破棄された割り当てられたプレフィックスに関連付けられた委任されたプレフィックスとリンクのペアに対してプレフィックス割り当てアルゴリズムサブルーチンを実行する必要があります。

The two procedures specified in this section are OPTIONAL. They could be used for various purposes, e.g., for providing custom prefix assignment configuration or reacting to prefix space exhaustion (by overriding short Assigned Prefixes and assigning longer ones).

このセクションで指定されている2つの手順はオプションです。これらは、カスタムプレフィックス割り当て構成を提供したり、プレフィックススペースの枯渇に対応したり(短い割り当てられたプレフィックスをオーバーライドしてより長いプレフィックスを割り当てるなど)など、さまざまな目的に使用できます。

4.3. Other Events
4.3. その他のイベント

When the Apply Timer fires, the associated Assigned Prefix MUST be applied.

アプライタイマーが起動すると、関連付けられた割り当て済みプレフィックスを適用する必要があります。

When the Backoff Timer associated with a given Delegated Prefix and Link pair fires while there is a Current Assignment associated with the same pair, the Current Assignment MUST be published with some associated Advertised Prefix Priority and, if the prefix is not applied, the Apply Timer MUST be set to (2 * Flooding Delay).

同じペアに関連付けられた現在の割り当てがあるときに、特定の委任されたプレフィックスとリンクのペアに関連付けられたバックオフタイマーが起動する場合、現在の割り当ては、関連付けられたアドバタイズされたプレフィックスの優先順位で公開する必要があります。プレフィックスが適用されていない場合は、タイマーの適用(2 *フラッディング遅延)に設定する必要があります。

When a Delegated Prefix is removed from the set of Delegated Prefixes (e.g., when the Delegated Prefix expires), all Assigned Prefixes included in the removed Delegated Prefix MUST be destroyed.

委任されたプレフィックスが委任されたプレフィックスのセットから削除されるとき(たとえば、委任されたプレフィックスが期限切れになるとき)、削除された委任されたプレフィックスに含まれるすべての割り当てられたプレフィックスは破棄されなければなりません。

When one Delegated Prefix is replaced by another one that includes or is included in the deleted Delegated Prefix, all Assigned Prefixes that were included in the deleted Delegated Prefix but are not included in the added Delegated Prefix MUST be destroyed. Others MAY be kept.

あるデリゲートプレフィックスが、削除されたデリゲートプレフィックスを含む、または含まれている別のデリゲートプレフィックスに置き換えられる場合、削除されたデリゲートプレフィックスに含まれていたが、追加のデリゲートプレフィックスには含まれていないすべての割り当て済みプレフィックスは破棄する必要があります。その他は保持される場合があります。

When a Link is removed, all Assigned Prefixes assigned to that Link MUST be destroyed.

リンクが削除されると、そのリンクに割り当てられているすべての割り当て済みプレフィックスを破棄する必要があります。

5. Prefix Selection Considerations
5. プレフィックスの選択に関する考慮事項

When the prefix assignment algorithm subroutine specified in Section 4.1 requires a new prefix to be selected, the prefix MUST be selected either:

セクション4.1で指定された接頭辞割り当てアルゴリズムサブルーチンで新しい接頭辞を選択する必要がある場合、次のいずれかを選択する必要があります。

o Among prefixes included in the considered Delegated Prefix that were previously assigned and applied on the considered Link. For that purpose, Applied Prefixes may be stored in stable storage along with their associated Link.

o 検討中のリンクに以前に割り当てられ適用された、検討中の委任プレフィックスに含まれるプレフィックスの中。その目的のために、アプライドプレフィックスは、関連するリンクとともに安定したストレージに保存されます。

o Randomly, picked from a set of prefixes, where the set is of at least RANDOM_SET_SIZE (see Section 7). The prefixes are those included in the considered Delegated Prefix and not including or included in any Assigned or Advertised Prefix. If less than RANDOM_SET_SIZE candidates are found, the prefix MUST be picked among all candidates.

o ランダムに、一連のプレフィックスから選択されます。このセットは、少なくともRANDOM_SET_SIZEです(セクション7を参照)。プレフィックスは、考慮される委任プレフィックスに含まれ、割り当てまたはアドバタイズされたプレフィックスを含まないか含まれないプレフィックスです。 RANDOM_SET_SIZE未満の候補が見つかった場合、すべての候補の中から接頭辞を選択する必要があります。

o Based on some custom selection process specified in the configuration.

o 構成で指定されたいくつかのカスタム選択プロセスに基づいています。

A simple implementation MAY randomly pick the prefix among all available prefixes, but this strategy is inefficient in terms of address space use as a few long prefixes may exhaust the pool of available short prefixes.

単純な実装では、使用可能なすべてのプレフィックスの中からランダムにプレフィックスを選択できますが、この戦略は、いくつかの長いプレフィックスが使用可能な短いプレフィックスのプールを使い果たす可能性があるため、アドレス空間の使用に関して非効率的です。

The rest of this section describes a more efficient approach that MAY be applied any time a Node needs to pick a prefix for a new assignment. The two following definitions are used:

このセクションの残りの部分では、ノードが新しい割り当ての接頭辞を選択する必要があるときにいつでも適用できる、より効率的なアプローチについて説明します。次の2つの定義が使用されます。

Available prefix: The prefix of the form Prefix/PrefixLength is available if and only if it satisfies the three following conditions:

使用可能な接頭辞:Prefix / PrefixLength形式の接頭辞は、次の3つの条件を満たす場合にのみ使用できます。

* It is included in the considered Delegated Prefix.

* 考慮される委任プレフィックスに含まれます。

* It does not include and is not included in any Assigned or Advertised Prefix.

* 割り当てられた、またはアドバタイズされたプレフィックスは含まれず、含まれていません。

* It is equal to the considered Delegated Prefix or Prefix/(PrefixLength-1) includes an Assigned or Advertised Prefix.

* これは、考慮される委任プレフィックスまたはプレフィックス/(PrefixLength-1)に割り当てられた、またはアドバタイズされたプレフィックスが含まれているのと同じです。

Candidate prefix: A prefix of desired length that is included in or is equal to an available prefix.

候補プレフィックス:使用可能なプレフィックスに含まれるか、または使用可能なプレフィックスと等しい、目的の長さのプレフィックス。

The procedure described in this section takes the three following criteria into account: Prefix Stability: In some cases, it is desirable that the selected prefix should remain the same across executions and reboots. For this purpose, prefixes previously applied on the Link or pseudorandom prefixes generated based on Node- and Link-specific values may be considered.

このセクションで説明する手順では、次の3つの基準を考慮しています。プレフィックスの安定性:場合によっては、選択したプレフィックスが実行と再起動の間で同じであることが望ましい場合があります。この目的のために、以前にリンクに適用されたプレフィックス、またはノード固有とリンク固有の値に基づいて生成された疑似ランダムプレフィックスが考慮されます。

Randomness: When no stored or pseudorandom prefix is chosen, a prefix may be randomly picked among RANDOM_SET_SIZE candidates of desired length. If less than RANDOM_SET_SIZE candidates can be found, the prefix is picked among all candidates.

ランダム性:格納されたプレフィックスまたは疑似ランダムプレフィックスが選択されていない場合、プレフィックスは、希望する長さのRANDOM_SET_SIZE候補の中からランダムに選択されます。 RANDOM_SET_SIZE未満の候補が見つかると、すべての候補の中から接頭辞が選択されます。

Addressing-space usage efficiency: In the process of assigning prefixes, a small set of badly chosen long prefixes may prevent any shorter prefix from being assigned. For this reason, the set of RANDOM_SET_SIZE candidates is created from available prefixes with longest prefix lengths, and, in case of a tie, numerically small prefix values are preferred.

アドレッシングスペースの使用効率:プレフィックスを割り当てるプロセスで、不適切に選択された長いプレフィックスの小さなセットにより、短いプレフィックスが割り当てられない場合があります。このため、RANDOM_SET_SIZE候補のセットは、接頭辞の長さが最も長い使用可能な接頭辞から作成されます。同順位の場合、数値的に小さい接頭辞の値が推奨されます。

When executing the procedure, do as follows:

プロシージャを実行するときは、次のようにします。

1. For each prefix stored in stable storage, check if the prefix is included in or equal to an available prefix. If so, pick that prefix and stop.

1. 安定したストレージに保存されている各プレフィックスについて、プレフィックスが使用可能なプレフィックスに含まれているか、または等しいかどうかを確認します。その場合は、その接頭辞を選択して停止します。

2. For each prefix length, count the number of available prefixes of the given length.

2. 各プレフィックス長について、指定された長さの使用可能なプレフィックスの数を数えます。

3. If the desired prefix length was not specified, select one. The available prefixes count computed previously may be used to help pick a prefix length such that:

3. 必要なプレフィックス長が指定されていない場合は、1つ選択します。以前に計算された使用可能なプレフィックス数は、次のようなプレフィックス長を選択するために使用できます。

* There is at least one candidate prefix.

* 少なくとも1つの候補プレフィックスがあります。

* The prefix length is chosen large enough to not exhaust the address space.

* プレフィックス長は、アドレススペースを使い果たしないように十分な長さに選択されます。

Let N be the chosen prefix length.

選択したプレフィックス長をNとします。

4. Iterate over available prefixes starting with prefixes of length N down to length 0 and create a set of RANDOM_SET_SIZE candidate prefixes of length exactly N included in or equal to available prefixes. The end goal here is to create a set of RANDOM_SET_SIZE candidate prefixes of length N included in a set of available prefixes of maximized prefix length. In case of a tie, smaller prefix values (as defined by the bit-wise lexicographical order) are preferred.

4. 長さNのプレフィックスから長さ0までの使用可能なプレフィックスを反復処理し、使用可能なプレフィックスに含まれるか等しいプレフィックスの長さNのRANDOM_SET_SIZE候補プレフィックスのセットを作成します。ここでの最終目標は、最大のプレフィックス長の使用可能なプレフィックスのセットに含まれる長さNのRANDOM_SET_SIZE候補プレフィックスのセットを作成することです。同順位の場合、より小さな接頭辞値(ビットごとの辞書式順序で定義されている)が優先されます。

5. Generate a set of prefixes of desired length, which are pseudorandomly chosen based on Node- and Link-specific values. For each pseudorandom prefix, check if the prefix is equal to a candidate prefix. If so, pick that prefix and stop.

5. ノードおよびリンク固有の値に基づいて擬似ランダムに選択される、必要な長さのプレフィックスのセットを生成します。擬似ランダムプレフィックスごとに、プレフィックスが候補プレフィックスと等しいかどうかを確認します。その場合は、その接頭辞を選択して停止します。

6. Choose a random prefix from the set of selected candidates.

6. 選択した候補のセットからランダムなプレフィックスを選択します。

The complexity of this procedure is equivalent to the complexity of iterating over available prefixes. Such operation may be accomplished in linear time, e.g., by storing Advertised and Assigned Prefixes in a binary tree.

この手順の複雑さは、使用可能なプレフィックスを反復する複雑さと同じです。そのような動作は、例えば、アドバタイズおよび割り当てられたプレフィックスをバイナリツリーに格納することにより、線形時間で達成され得る。

6. Implementation Capabilities and Node Behavior
6. 実装機能とノードの動作

Implementations of the prefix assignment algorithm may vary from very basic to highly customizable, enabling different types of fully interoperable behaviors. The three following behaviors are given as examples:

プレフィックス割り当てアルゴリズムの実装は、非常に基本的なものから高度にカスタマイズ可能なものまでさまざまであり、さまざまなタイプの完全に相互運用可能な動作を可能にします。次の3つの動作が例として示されています。

Listener: The Node only acts upon assignments made by other Nodes, i.e, it never creates new assignments nor adopts existing ones. Such behavior does not require the implementation of the considerations specified in Section 4.2 or 5. The Node never checks the validity of existing assignments, which makes this behavior particularly suited to lightweight devices that can rely on more capable neighbors to make assignments on directly connected Shared Links.

リスナー:ノードは他のノードによって行われた割り当てにのみ作用します。つまり、新しい割り当てを作成したり、既存の割り当てを採用したりすることはありません。このような動作は、セクション4.2または5で指定された考慮事項の実装を必要としません。ノードは既存の割り当ての有効性をチェックしないため、この動作は、直接接続された共有に割り当てを行うためにより能力のあるネイバーに依存できる軽量デバイスに特に適しています。リンク。

Basic: The Node is capable of assigning new prefixes or adopting prefixes that do not conflict with any other existing assignment. Such behavior does not require the implementation of the considerations specified in Section 4.2. It is suited to situations where there is no preference over which prefix should be assigned to which Link, and there is no priority between different Links.

基本:ノードは、新しいプレフィックスを割り当てたり、他の既存の割り当てと競合しないプレフィックスを採用したりできます。そのような動作は、セクション4.2で指定された考慮事項の実装を必要としません。これは、どのプレフィックスをどのリンクに割り当てるかを優先する必要がなく、異なるリンク間に優先順位がない状況に適しています。

Advanced: The Node is capable of assigning new prefixes, adopting existing ones, making overriding assignments, and destroying existing ones. Such behavior requires the implementation of the considerations specified in Sections 4.2 and 5. It is suitable when the administrator desires some particular prefix to be assigned on a given Link, or some Link to be assigned prefixes with a greater priority when there are not enough prefixes available for all Links.

Advanced:ノードは、新しいプレフィックスの割り当て、既存のプレフィックスの採用、割り当てのオーバーライド、および既存のプレフィックスの破棄を行うことができます。このような動作には、セクション4.2および5で指定された考慮事項の実装が必要です。管理者が特定の接頭辞を特定のリンクに割り当てるか、十分な接頭辞がない場合に優先順位の高い接頭辞を割り当てるリンクを希望する場合に適しています。すべてのリンクで利用できます。

Note that if all Nodes directly connected to some Link are listener Nodes or none of these Nodes are willing to make an assignment from a given Delegated Prefix to the given Link, no prefix from the given Delegated Prefix will ever be assigned to the Link. This situation may be detected by monitoring whether any prefix from a given Delegated Prefix has been assigned to the Link for longer than BACKOFF_MAX_DELAY plus the Flooding Delay.

一部のリンクに直接接続されているすべてのノードがリスナーノードであるか、これらのノードのいずれも特定の委任プレフィックスから特定のリンクへの割り当てを希望しない場合、特定の委任プレフィックスからのプレフィックスはリンクに割り当てられないことに注意してください。この状況は、特定の委任プレフィックスからのプレフィックスがBACKOFF_MAX_DELAYとフラッディング遅延を超えてリンクに割り当てられているかどうかを監視することで検出できます。

7. Algorithm Parameters
7. アルゴリズムパラメータ

This document does not provide values for ADOPT_MAX_DELAY, BACKOFF_MAX_DELAY, and RANDOM_SET_SIZE. The algorithm ensures convergence and correctness for any chosen values, even when these are different from Node to Node. They MAY be adjusted depending on the context, providing a tradeoff between convergence time, efficient addressing, control traffic (generated by the Flooding Mechanism), and collision probability.

このドキュメントでは、ADOPT_MAX_DELAY、BACKOFF_MAX_DELAY、およびRANDOM_SET_SIZEの値は提供していません。アルゴリズムは、選択された値がノード間で異なる場合でも、収束と正確さを保証します。それらはコンテキストに応じて調整されてもよく、収束時間、効率的なアドレッシング、制御トラフィック(フラッディングメカニズムによって生成される)、および衝突確率の間のトレードオフを提供します。

ADOPT_MAX_DELAY represents the maximum backoff time a Node may wait before adopting an assignment; BACKOFF_MAX_DELAY represents the maximum backoff time a Node may wait before making a new assignment. BACKOFF_MAX_DELAY MUST be greater than or equal to ADOPT_MAX_DELAY. The greater ADOPT_MAX_DELAY and (BACKOFF_MAX_DELAY - ADOPT_MAX_DELAY), the lower the collision probability and the lesser the amount of control traffic, but the greater the convergence time.

ADOPT_MAX_DELAYは、割り当てを採用する前にノードが待機できる最大バックオフ時間を表します。 BACKOFF_MAX_DELAYは、ノードが新しい割り当てを行う前に待機する最大のバックオフ時間を表します。 BACKOFF_MAX_DELAYはADOPT_MAX_DELAY以上でなければなりません。 ADOPT_MAX_DELAYおよび(BACKOFF_MAX_DELAY-ADOPT_MAX_DELAY)が大きいほど、衝突の可能性は低くなり、制御トラフィックの量は少なくなりますが、収束時間は長くなります。

RANDOM_SET_SIZE represents the desired size of the set from which a random prefix will be picked. The greater RANDOM_SET_SIZE, the better the convergence time and the lower the collision probability, but the worse the addressing-space usage efficiency.

RANDOM_SET_SIZEは、ランダムなプレフィックスが選択されるセットの望ましいサイズを表します。 RANDOM_SET_SIZEが大きいほど、収束時間は長くなり、衝突確率は低くなりますが、アドレス空間の使用効率は低下します。

8. Security Considerations
8. セキュリティに関する考慮事項

The prefix assignment algorithm functions on top of two distinct mechanisms, the Flooding Mechanism and the Node ID assignment mechanism.

プレフィックス割り当てアルゴリズムは、フラッディングメカニズムとノードID割り当てメカニズムという2つの異なるメカニズムの上で機能します。

An attacker able to publish Advertised Prefixes through the Flooding Mechanism may perform the following attacks:

フラッディングメカニズムを通じてアドバタイズされたプレフィックスを公開できる攻撃者は、次の攻撃を行う可能性があります。

* Publish a single overriding assignment for a whole Delegated Prefix or for the whole address space, thus preventing any Node from assigning prefixes to Links.

* 委任されたプレフィックス全体またはアドレス空間全体に対して単一のオーバーライド割り当てを発行し、ノードがリンクにプレフィックスを割り当てないようにします。

* Quickly publish and remove Advertised Prefixes, generating traffic at the Flooding Mechanism layer and causing multiple executions of the prefix assignment algorithm in all participating Nodes.

* アドバタイズされたプレフィックスをすばやく公開および削除し、フラッディングメカニズムレイヤーでトラフィックを生成し、参加しているすべてのノードでプレフィックス割り当てアルゴリズムを複数回実行します。

* Publish and remove Advertised Prefixes in order to prevent the convergence of the algorithm.

* アルゴリズムの収束を防ぐために、アドバタイズされたプレフィックスを発行および削除します。

An attacker able to prevent other Nodes from accessing a portion or the whole set of Advertised Prefixes may compromise the correctness of the algorithm.

他のノードがアドバタイズされたプレフィックスの一部または全体にアクセスできないようにする攻撃者は、アルゴリズムの正確性を危うくする可能性があります。

An attacker able to cause repetitive Node ID changes may cause traffic to be generated in the Flooding Mechanism and multiple executions of the prefix assignment algorithm in all participating Nodes.

攻撃者が繰り返しノードIDを変更できると、フラッディングメカニズムでトラフィックが生成され、参加しているすべてのノードでプレフィックス割り当てアルゴリズムが複数実行される可能性があります。

An attacker able to publish Advertised Prefixes using a Node ID used by another Node may impede the ability to resolve prefix assignment collisions.

攻撃者が別のノードで使用されるノードIDを使用してアドバタイズされたプレフィックスを公開できると、プレフィックス割り当ての競合を解決する能力が妨げられる可能性があります。

Whenever the security of the Flooding Mechanism and Node ID assignment mechanism cannot be ensured, the convergence of the algorithm may be prevented. In environments where such attacks may be performed, the execution of the prefix assignment algorithm subroutine SHOULD be rate limited, as specified in Section 4.1.

フラッディングメカニズムとノードID割り当てメカニズムのセキュリティを確保できない場合は常に、アルゴリズムの収束を防ぐことができます。このような攻撃が実行される可能性のある環境では、セクション4.1で指定されているように、プレフィックス割り当てアルゴリズムサブルーチンの実行をレート制限する必要があります(SHOULD)。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[RFC3633] Troan, O. and R. Droms, "IPv6 Prefix Options for Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) version 6", RFC 3633, DOI 10.17487/RFC3633, December 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3633>.

[RFC3633] Troan、O。およびR. Droms、「動的ホスト構成プロトコル(DHCP)バージョン6のIPv6プレフィックスオプション」、RFC 3633、DOI 10.17487 / RFC3633、2003年12月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc3633>。

[RFC4291] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 4291, DOI 10.17487/RFC4291, February 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4291>.

[RFC4291] Hinden、R。およびS. Deering、「IPバージョン6アドレッシングアーキテクチャ」、RFC 4291、DOI 10.17487 / RFC4291、2006年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4291>。

[RFC6603] Korhonen, J., Ed., Savolainen, T., Krishnan, S., and O. Troan, "Prefix Exclude Option for DHCPv6-based Prefix Delegation", RFC 6603, DOI 10.17487/RFC6603, May 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6603>.

[RFC6603] Korhonen、J.、Ed。、Savolainen、T.、Krishnan、S.、and O. Troan、 "Prefix Exclude Option for DHCPv6-based Prefix Delegation"、RFC 6603、DOI 10.17487 / RFC6603、May 2012、< http://www.rfc-editor.org/info/rfc6603>。

Appendix A. Static Configuration Example
付録A.静的構成の例

This section describes an example of how custom configuration of the prefix assignment algorithm may be implemented.

このセクションでは、プレフィックス割り当てアルゴリズムのカスタム構成を実装する方法の例について説明します。

The Node configuration is specified as a finite set of rules. A rule is defined as:

ノード構成は、有限のルールセットとして指定されます。ルールは次のように定義されます。

o A prefix to be used.

o 使用する接頭辞。

o A Link on which the prefix may be assigned.

o プレフィックスを割り当てることができるリンク。

o An Assigned Prefix Priority (the smallest possible Assigned Prefix Priority if the rule may not override other Assigned Prefixes).

o 割り当てられた接頭辞の優先度(ルールが他の割り当てられた接頭辞を上書きできない場合に可能な最小の割り当てられた接頭辞の優先度)。

o A rule priority (0 if the rule may not override existing Advertised Prefixes).

o ルールの優先度(ルールが既存のアドバタイズされたプレフィックスを上書きできない場合は0)。

In order to ensure the convergence of the algorithm, the Assigned Prefix Priority MUST be an increasing function (not necessarily strictly) of the configuration rule priority (i.e., the greater the configuration rule priority is, the greater the Assigned Prefix Priority must be).

アルゴリズムの収束を保証するために、割り当てられたプレフィックスの優先度は、構成ルールの優先度の増加関数(厳密にではない)でなければなりません(つまり、構成ルールの優先度が高いほど、割り当てられたプレフィックスの優先度も高くなければなりません)。

Each Assigned Prefix is associated with a rule priority. Assigned Prefixes that are created as specified in Section 4.1 are given a rule priority of 0.

割り当てられた各プレフィックスは、ルールの優先度に関連付けられています。セクション4.1の指定に従って作成された割り当てられたプレフィックスには、ルールの優先度0が与えられます。

Whenever the configuration is changed or the prefix assignment algorithm subroutine is run, for each Link/Delegated Prefix pair, look for the configuration rule with the greatest configuration rule priority such that:

構成が変更されるか、プレフィックス割り当てアルゴリズムサブルーチンが実行されるたびに、リンク/委任プレフィックスのペアごとに、次のような構成ルールの優先順位が最も高い構成ルールを探します。

o The prefix specified in the configuration rule is included in the considered Delegated Prefix.

o 構成ルールで指定されたプレフィックスは、考慮される委任プレフィックスに含まれます。

o The Link specified in the configuration rule is the considered Link.

o 構成ルールで指定されたリンクは、考慮されるリンクです。

o All the Assigned Prefixes that would need to be destroyed in case a new Assigned Prefix is created from that configuration rule (as specified in Section 4.2) have an associated rule priority that is strictly lower than the one of the considered configuration rule.

o 新しい割り当て済みプレフィックスがその構成ルールから作成された場合に破棄する必要があるすべての割り当て済みプレフィックス(セクション4.2で指定)には、考慮される構成ルールのルールよりも厳密に低い関連付けられたルール優先度があります。

o The assignment would be valid when published with an Advertised Prefix Priority equal to the one specified in the configuration rule.

o 割り当ては、構成ルールで指定されたものと等しいアドバタイズされたプレフィックスの優先度で公開されたときに有効になります。

If a rule is found, a new Assigned Prefix is created based on that rule as specified in Section 4.2. The new Assigned Prefix is associated with the Advertised Prefix Priority and the rule priority specified in the considered configuration rule.

ルールが見つかると、セクション4.2で指定されているように、そのルールに基づいて新しい割り当て済みプレフィックスが作成されます。新しい割り当てられたプレフィックスは、アドバタイズされたプレフィックスの優先度と、考慮される構成ルールで指定されたルールの優先度に関連付けられます。

Note that the use of rule priorities ensures the convergence of the algorithm.

ルールの優先順位を使用すると、アルゴリズムの収束が保証されることに注意してください。

Acknowledgments

謝辞

The authors would like to thank those who participated in the development of draft versions of this document as well as the present document. In particular, the authors would like to thank Tim Chown, Fred Baker, Mark Townsley, Lorenzo Colitti, Ole Troan, Ray Bellis, Markus Stenberg, Wassim Haddad, Joel Halpern, Samita Chakrabarti, Michael Richardson, Anders Brandt, Erik Nordmark, Laurent Toutain, Ralph Droms, Acee Lindem, Steven Barth, and Juliusz Chroboczek for interesting discussions and document review.

著者は、この文書および本文書のドラフト版の開発に参加した人々に感謝します。特に、著者はTim Chown、Fred Baker、Mark Townsley、Lorenzo Colitti、Ole Troan、Ray Bellis、Markus Stenberg、Wassim Haddad、Joel Halpern、Samita Chakrabarti、Michael Richardson、Anders Brandt、Erik Nordmark、Laurent Toutainに感謝します、興味深い議論と文書レビューのためのラルフ・ドロムス、アシー・リンデム、スティーブン・バース、およびジュリアス・クロボチェク。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Pierre Pfister Cisco Systems Paris France

Pierre Pfister Cisco Systems Paris France

   Email: pierre.pfister@darou.fr
        

Benjamin Paterson Cisco Systems Paris France

ベンジャミンパターソンシスコシステムズパリフランス

   Email: paterson.b@gmail.com
        

Jari Arkko Ericsson Jorvas 02420 Finland

Jari Arkko Ericsson Jorvas 02420フィンランド

   Email: jari.arkko@piuha.net