[要約] RFC 7796は、VPLSでのEthernet-Tree(E-Tree)サポートに関する標準化ドキュメントです。その目的は、VPLSネットワークでE-Treeトポロジをサポートするためのガイドラインを提供することです。

1;2c.
Internet Engineering Task Force (IETF)                     Y. Jiang, Ed.
Request for Comments: 7796                                       L. Yong
Category: Standards Track                                         Huawei
ISSN: 2070-1721                                                  M. Paul
                                                        Deutsche Telekom
                                                              March 2016
        

Ethernet-Tree (E-Tree) Support in Virtual Private LAN Service (VPLS)

仮想プライベートLANサービス(VPLS)でのイーサネットツリー(Eツリー)サポート

Abstract

概要

This document specifies a generic Virtual Private LAN Service (VPLS) solution, which uses VLANs to indicate root or leaf traffic to support Ethernet-Tree (E-Tree) services. A VPLS Provider Edge (PE) model is illustrated as an example for the solution. In the solution, E-Tree VPLS PEs are interconnected by Pseudowires (PWs), which carry the VLAN indicating the E-Tree attribute. The MAC address-based Ethernet forwarding engine and the PW work in the same way as specified in RFC 4762 and RFC 4448, respectively. A signaling mechanism is described to support E-Tree capability and VLAN mapping negotiation.

このドキュメントでは、VLANを使用してルートトラフィックまたはリーフトラフィックを示し、イーサネットツリー(Eツリー)サービスをサポートする、汎用仮想プライベートLANサービス(VPLS)ソリューションについて説明します。ソリューションの例として、VPLSプロバイダーエッジ(PE)モデルを示します。ソリューションでは、EツリーVPLS PEは、Eツリー属性を示すVLANを伝送する疑似配線(PW)によって相互接続されます。 MACアドレスベースのイーサネット転送エンジンとPWは、それぞれRFC 4762とRFC 4448で指定されているのと同じように機能します。 Eツリー機能とVLANマッピングネゴシエーションをサポートするためのシグナリングメカニズムについて説明します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7796.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7796で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2016 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2016 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   2.  Conventions Used in This Document . . . . . . . . . . . . . .   4
   3.  Terminology . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   4.  PE Model with E-Tree Support  . . . . . . . . . . . . . . . .   5
     4.1.  Existing PE Models  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
     4.2.  A New PE Model with E-Tree Support  . . . . . . . . . . .   8
   5.  PW for E-Tree Support . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
     5.1.  PW Encapsulation  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
     5.2.  VLAN Mapping  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  10
     5.3.  PW Processing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  11
       5.3.1.  PW Processing in the VLAN Mapping Mode  . . . . . . .  11
       5.3.2.  PW Processing in the Compatible Mode  . . . . . . . .  12
       5.3.3.  PW Processing in the Optimized Mode . . . . . . . . .  13
   6.  Signaling for E-Tree Support  . . . . . . . . . . . . . . . .  14
     6.1.  LDP Extensions for E-Tree Support . . . . . . . . . . . .  14
     6.2.  BGP Extensions for E-Tree Support . . . . . . . . . . . .  17
   7.  OAM Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  19
   8.  Applicability . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  19
   9.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  19
   10. Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  20
   11. References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  20
     11.1.  Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . .  20
     11.2.  Informative References . . . . . . . . . . . . . . . . .  21
   Appendix A.  Other PE Models for E-Tree . . . . . . . . . . . . .  23
     A.1.  A PE Model with a VSI and No Bridge . . . . . . . . . . .  23
     A.2.  A PE Model with External E-Tree Interface . . . . . . . .  24
   Acknowledgements  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  25
   Contributors  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  25
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  26
        
1. Introduction
1. はじめに

The Ethernet-Tree (E-Tree) service is defined in the Metro Ethernet Forum (MEF) Technical Specification MEF 6.2 [MEF6.2] as a Rooted-Multipoint Ethernet Virtual Connection (EVC) service. An MEF 6.2 E-Tree solution must meet the following design requirements: the Ethernet frames from a root may be received by any other root or leaf, and the frames from a leaf may be received by any root, but must not be received by a leaf. Further, an E-Tree service may include multiple roots and multiple leaves. Although Virtual Private Multicast Service (VPMS) [VPMS] and Point-to-Multipoint (P2MP) multicast are somewhat simplified versions of this service, in fact, they are both multicast services and are different from an E-Tree service that may include both unicast and multicast traffic.

イーサネットツリー(Eツリー)サービスは、メトロイーサネットフォーラム(MEF)技術仕様MEF 6.2 [MEF6.2]で、ルート化マルチポイントイーサネット仮想接続(EVC)サービスとして定義されています。 MEF 6.2 E-Treeソリューションは、次の設計要件を満たす必要があります。ルートからのイーサネットフレームは他のルートまたはリーフで受信でき、リーフからのフレームは任意のルートで受信できますが、葉。さらに、E-Treeサービスには複数のルートと複数のリーフが含まれる場合があります。バーチャルプライベートマルチキャストサービス(VPMS)[VPMS]とポイントツーマルチポイント(P2MP)マルチキャストは、このサービスのやや簡略化されたバージョンですが、実際にはどちらもマルチキャストサービスであり、両方を含む可能性のあるE-Treeサービスとは異なりますユニキャストおよびマルチキャストトラフィック。

[RFC7152] gives the requirements for providing E-Tree solutions in the VPLS and the need to filter leaf-to-leaf traffic. [RFC7387] further describes a Multiprotocol Label Switching (MPLS) framework for providing E-Tree. Though there were proposals for using the Pseudowire (PW) control word or PWs to indicate the root/leaf attribute of an E-Tree frame, both methods are limited in that they are only applicable to "VPLS only" networks.

[RFC7152]は、VPLSでEツリーソリューションを提供するための要件と、リーフ間トラフィックをフィルタリングする必要性を提供します。 [RFC7387]は、Eツリーを提供するためのマルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)フレームワークについてさらに説明しています。 E-Treeフレームのルート/リーフ属性を示すために疑似配線(PW)制御ワードを使用する提案がありましたが、どちらの方法も「VPLSのみ」のネットワークにのみ適用できるという制限があります。

A VPLS PE usually consists of a bridge module itself (see [RFC4664] and [RFC6246]); and moreover, E-Tree services may cross both Ethernet and VPLS domains. Therefore, it is necessary to develop an E-Tree solution both for "VPLS only" scenarios and for interworking between Ethernet and VPLS.

VPLS PEは通常、ブリッジモジュール自体で構成されます([RFC4664]および[RFC6246]を参照)。さらに、E-TreeサービスはイーサネットドメインとVPLSドメインの両方にまたがることがあります。したがって、「VPLSのみ」のシナリオと、イーサネットとVPLS間のインターワーキングの両方のためのEツリーソリューションを開発する必要があります。

IEEE 802.1 has incorporated the generic E-Tree solution into 802.1Q [IEEE-802.1Q-2014], which is an improvement on the traditional asymmetric VLAN mechanism. In the asymmetric VLAN mechanism as described in Section B.1.3 of IEEE 802.1Q [IEEE-802.1Q-2003], a VLAN ID is used to indicate the traffic from a server, and multiple VLAN IDs are used to indicate the traffic from the clients (one VLAN ID per client). In the new IEEE 802.1Q solution, only two VLANs are used to indicate root/leaf attributes of a frame: one VLAN ID is used to indicate the frames originated from the roots and another VLAN ID is used to indicate the frames originated from the leaves. At a leaf port, the bridge can then filter out all the frames from other leaf ports based on the VLAN ID. It is better to reuse the same mechanism in VPLS than to develop a new mechanism. A new mechanism would introduce more complexity to interwork with the new IEEE 802.1Q solution.

IEEE 802.1は、一般的なE-Treeソリューションを802.1Q [IEEE-802.1Q-2014]に組み込みました。これは、従来の非対称VLANメカニズムを改善したものです。 IEEE 802.1Q [IEEE-802.1Q-2003]のセクションB.1.3で説明されている非対称VLANメカニズムでは、サーバーからのトラフィックを示すためにVLAN IDが使用され、サーバーからのトラフィックを示すために複数のVLAN IDが使用されますクライアント(クライアントごとに1つのVLAN ID)。新しいIEEE 802.1Qソリューションでは、フレームのルート/リーフ属性を示すために2つのVLANのみが使用されます。1つのVLAN IDは、ルートから発信されたフレームを示すために使用され、別のVLAN IDは、葉から発信されたフレームを示すために使用されます。 。リーフポートでは、ブリッジはVLAN IDに基づいて他のリーフポートからのすべてのフレームをフィルタリングできます。新しいメカニズムを開発するよりも、VPLSで同じメカニズムを再利用することをお勧めします。新しいメカニズムにより、新しいIEEE 802.1Qソリューションとの相互作用がより複雑になります。

This document specifies how the Ethernet VLAN solution can be used to support generic E-Tree services in VPLS. The solution specified here is fully compatible with the IEEE bridge architecture and with IETF Pseudowire Emulation Edge-to-Edge (PWE3) technology, thus it will not change the FIB (such as installing E-Tree attributes in the FIB) or need any specially tailored implementation. Furthermore, VPLS scalability and simplicity are also maintained. With this mechanism, it is also convenient to deploy a converged E-Tree service across both Ethernet and MPLS networks.

このドキュメントでは、イーサネットVLANソリューションを使用して、VPLSで一般的なEツリーサービスをサポートする方法について説明します。ここで指定されたソリューションは、IEEEブリッジアーキテクチャおよびIETF疑似配線エミュレーションエッジツーエッジ(PWE3)テクノロジと完全に互換性があるため、FIBを変更したり(FIBにE-Tree属性をインストールするなど)、特別な必要はありません。調整された実装。さらに、VPLSのスケーラビリティとシンプルさも維持されます。このメカニズムにより、イーサネットとMPLSネットワークの両方にコンバージドE-Treeサービスを展開することも便利です。

A typical VPLS PE model is introduced as an example; the model is then extended in which a Tree VSI is connected to a VLAN bridge with a dual-VLAN interface.

典型的なVPLS PEモデルが例として紹介されています。次にモデルが拡張され、ツリーVSIがデュアルVLANインターフェースを備えたVLANブリッジに接続されます。

This document then discusses the PW encapsulation and PW processing such as VLAN mapping options for transporting E-Tree services in VPLS.

次に、このドキュメントでは、VPLSでEツリーサービスを転送するためのVLANマッピングオプションなどのPWカプセル化とPW処理について説明します。

Finally, this document describes the signaling extensions and processing procedures for E-Tree support in VPLS.

最後に、このドキュメントでは、VPLSでのEツリーサポートのシグナリング拡張機能と処理手順について説明します。

2. Conventions Used in This Document
2. このドキュメントで使用される規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. Terminology
3. 用語

AC: Attachment Circuit

AC:取り付け回路

B-VLAN: Backbone VLAN

B-VLAN:バックボーンVLAN

C-VLAN: Customer VLAN

C-VLAN:カスタマーVLAN

E-Tree: Ethernet Tree, a Rooted-Multipoint EVC service as defined in [MEF6.2]

Eツリー:イーサネットツリー、[MEF6.2]で定義されているルート化マルチポイントEVCサービス

EVC: Ethernet Virtual Connection, as defined in [MEF4]

EVC:[MEF4]で定義されているイーサネット仮想接続

FIB: Forwarding Information Base, also known as "forwarding table"

FIB:転送情報ベース、「転送テーブル」とも呼ばれる

I-SID: Backbone Service Instance Identifier, as defined in IEEE 802.1ah [IEEE-802.1Q-2014]

I-SID:IEEE 802.1ah [IEEE-802.1Q-2014]で定義されているバックボーンサー​​ビスインスタンス識別子

Leaf AC: An AC attached with a leaf

リーフAC:リーフ付きAC

Leaf VLAN: A VLAN Identifier (ID) used to indicate all the frames that are originated at a leaf AC. It may be a C-VLAN, an S-VLAN, or a B-VLAN

リーフVLAN:リーフACで発信されたすべてのフレームを示すために使用されるVLAN識別子(ID)。 C-VLAN、S-VLAN、またはB-VLAN

OAM: Operations, Administration, and Maintenance

OAM:運用、管理、およびメンテナンス

PBB: Provider Backbone Bridge

PBB:プロバイダーバックボーンブリッジ

PE: Provider Edge

PE:プロバイダーエッジ

PW: Pseudowire

説明:シュードビル

Root AC: An AC attached with a root

ルートAC:ルートに接続されたAC

Root VLAN: A VLAN ID used to indicate all the frames that are originated at a root AC. It may be a C-VLAN, an S-VLAN, or a B-VLAN

ルートVLAN:ルートACで発信されたすべてのフレームを示すために使用されるVLAN ID。 C-VLAN、S-VLAN、またはB-VLAN

S-VLAN: Service VLAN

S-VLAN:サービスVLAN

T-VSI: Tree VSI, a VSI with E-Tree support

T-VSI:ツリーVSI、およびE-TreeをサポートするVSI

VLAN: Virtual Local Area Network

VLAN:仮想ローカルエリアネットワーク

VPLS: Virtual Private LAN Service

VPLS:仮想プライベートLANサービス

VSI: Virtual Switching Instance as defined in [RFC4664], also known as "VPLS Forwarder" in [RFC7041]

VSI:[RFC4664]で定義されている仮想スイッチングインスタンス。[RFC7041]では「VPLSフォワーダー」とも呼ばれます

4. PE Model with E-Tree Support
4. EツリーをサポートするPEモデル

The problem scenario of E-Tree as shown in Figure 1 of [RFC7152] is a simplification of the L2VPN architecture. Several common VPLS PE architectures are discussed in more detail in [RFC4664] and [RFC6246].

[RFC7152]の図1に示すE-Treeの問題シナリオは、L2VPNアーキテクチャの簡略化です。いくつかの一般的なVPLS PEアーキテクチャは、[RFC4664]および[RFC6246]でより詳細に説明されています。

Below, an E-Tree solution in VPLS is demonstrated with the help of a typical VPLS PE model. Its use in other PE models is discussed in Appendix A.

以下では、典型的なVPLS PEモデルを使用して、VPLSのEツリーソリューションを示します。他のPEモデルでの使用については、付録Aで説明します。

4.1. Existing PE Models
4.1. 既存のPEモデル

According to [RFC4664], there are at least three models possible for a VPLS PE, including:

[RFC4664]によれば、VPLS PEには少なくとも次の3つのモデルが可能です。

o A single bridge module, a single VSI;

o 単一のブリッジモジュール、単一のVSI。

o A single bridge module, multiple VSIs;

o 単一のブリッジモジュール、複数のVSI。

o Multiple bridge modules, each attaches to a VSI.

o それぞれがVSIに接続する複数のブリッジモジュール。

The second PE model is commonly used. A typical example is further depicted in Figure 1 and Figure 2 (both figures are extracted from [RFC6246]), where an S-VLAN bridge module is connected to multiple VSIs each with a single VLAN virtual interface.

2番目のPEモデルが一般的に使用されます。典型的な例を図1と図2にさらに示します(どちらの図も[RFC6246]から抜粋)。S-VLANブリッジモジュールは、それぞれが単一のVLAN仮想インターフェイスを持つ複数のVSIに接続されています。

                      +-------------------------------+
                      |  802.1ad Bridge Module Model  |
                      |                               |
           +---+  AC  |  +------+      +-----------+  |
           |CE |---------|C-VLAN|------|           |  |
           +---+      |  |bridge|------|           |  |
                      |  +------+      |           |  |
                      |     o          |   S-VLAN  |  |
                      |     o          |           |  | ---> to VSI
                      |     o          |   Bridge  |  |
           +---+  AC  |  +------+      |           |  |
           |CE |---------|C-VLAN|------|           |  |
           +---+      |  |bridge|------|           |  |
                      |  +------+      +-----------+  |
                      +-------------------------------+
        

Figure 1: A Model of 802.1ad Bridge Module

図1:802.1adブリッジモジュールのモデル

           +----------------------------------------+
           |           VPLS-Capable PE Model        |
           |   +---------------+          +------+  |
           |   |               |          |VSI-1 |------------
           |   |               |==========|      |------------ PWs
           |   |     Bridge    ------------      |------------
           |   |               | S-VLAN-1 +------+  |
           |   |     Module    |             o      |
           |   |               |             o      |
           |   |   (802.1ad    |             o      |
           |   |    bridge)    |             o      |
           |   |               |             o      |
           |   |               | S-VLAN-n +------+  |
           |   |               ------------VSI-n |-------------
           |   |               |==========|      |------------- PWs
           |   |               |     ^    |      |-------------
           |   +---------------+     |    +------+  |
           |                         |              |
           +-------------------------|--------------+
                            LAN Emulation Interface
        

Figure 2: A VPLS-Capable PE Model

図2:VPLS対応のPEモデル

In this PE model, Ethernet frames from Customer Edges (CEs) will cross multiple stages of bridge modules (i.e., C-VLAN and S-VLAN bridge), and a VSI in a PE before being sent on the PW to a remote PE. Therefore, the association between an AC port and a PW on a VSI is difficult.

このPEモデルでは、カスタマーエッジ(CE)からのイーサネットフレームは、PWでリモートPEに送信される前に、複数のステージのブリッジモジュール(つまり、C-VLANおよびS-VLANブリッジ)、およびPEのVSIを通過します。したがって、VSI上のACポートとPW間の関連付けは困難です。

This model could be further enhanced: when Ethernet frames arrive at an ingress PE, a root VLAN or a leaf VLAN tag is added. At an egress PE, the frames with the root VLAN tag are transmitted both to the roots and the leaves, while the frames with the leaf VLAN tag are transmitted to the roots but dropped for the leaves (these VLAN tags are removed before the frames are transmitted over the ACs). It was demonstrated in [IEEE-802.1Q-2014] that the E-Tree service in Ethernet networks can be well supported with this mechanism.

このモデルはさらに拡張できます。イーサネットフレームが入力PEに到着すると、ルートVLANまたはリーフVLANタグが追加されます。出力PEでは、ルートVLANタグのあるフレームはルートとリーフの両方に送信されますが、リーフVLANタグのあるフレームはルートに送信されますが、リーフではドロップされます(これらのVLANタグはフレームが削除される前に削除されます) AC経由で送信されます)。 [IEEE-802.1Q-2014]で、イーサネットネットワークのE-Treeサービスがこのメカニズムで十分にサポートされることが実証されました。

Assuming this mechanism is implemented in the bridge module, it is quite straightforward to infer a VPLS PE model with two VSIs to support the E-Tree (as shown in Figure 3). But this model will require two VSIs per PE and two sets of PWs per E-Tree service, which is poorly scalable in a large MPLS/VPLS network; in addition, both of these VSIs have to share their learned MAC addresses.

このメカニズムがブリッジモジュールに実装されていると仮定すると、2つのVSIを持つVPLS PEモデルを推測してEツリーをサポートすることは非常に簡単です(図3を参照)。ただし、このモデルでは、PEごとに2つのVSIと、E-Treeサービスごとに2セットのPWが必要になります。これは、大規模なMPLS / VPLSネットワークではスケーラビリティが不十分です。さらに、これらのVSIは両方とも、学習したMACアドレスを共有する必要があります。

           +----------------------------------------+
           |           VPLS-Capable PE Model        |
           |   +---------------+          +------+  |
           |   |               |          |VSI-1 |------------
           |   |               |==========|      |------------ PWs
           |   |     Bridge    ------------      |------------
           |   |               | Root     +------+  |
           |   |     Module    | S-VLAN             |
           |   |               |                    |
           |   |   (802.1ad    |                    |
           |   |    bridge)    |                    |
           |   |               | Leaf               |
           |   |               | S-VLAN   +------+  |
           |   |               ------------VSI-2 |-------------
           |   |               |==========|      |------------- PWs
           |   |               |     ^    |      |-------------
           |   +---------------+     |    +------+  |
           |                         |              |
           +-------------------------|--------------+
                            LAN Emulation Interface
        

Figure 3: A VPLS PE Model for E-Tree with 2VSIs

図3:2VSIを使用したEツリーのVPLS PEモデル

4.2. A New PE Model with E-Tree Support
4.2. Eツリーをサポートする新しいPEモデル

In order to support the E-Tree in a more scalable way, a new VPLS PE model with a single Tree VSI (T-VSI, a VSI with E-Tree support) is specified. As depicted in Figure 4, the bridge module is connected to the T-VSI with a dual-VLAN virtual interface, i.e., both the root VLAN and the leaf VLAN are connected to the same T-VSI, and they share the same FIB and work in shared VLAN learning. In this way, only one VPLS instance and one set of PWs is needed per E-Tree service, and the scalability of VPLS is improved.

Eツリーをよりスケーラブルな方法でサポートするために、単一のツリーVSI(T-VSI、EツリーをサポートするVSI)を備えた新しいVPLS PEモデルが指定されています。図4に示すように、ブリッジモジュールはデュアルVLAN仮想インターフェイスでT-VSIに接続されています。つまり、ルートVLANとリーフVLANの両方が同じT-VSIに接続され、同じFIBと共有VLAN学習で機能します。このようにして、E-Treeサービスごとに1つのVPLSインスタンスと1セットのPWだけが必要になり、VPLSのスケーラビリティが向上します。

            +----------------------------------------+
            |           VPLS-Capable PE Model        |
            |   +---------------+          +------+  |
            |   |               |==========|TVSI-1|------------
   +---+ AC |   |               ------------      |------------ PWs
   |CE |--------|     Bridge    ------------      |------------
   +---+    |   |               | Root &   +------+  |
            |   |     Module    | Leaf VLAN   o      |
            |   |               |             o      |
            |   |               |             o      |
            |   |               |             o      |
            |   |               |             o      |
   +---+ AC |   |               |   VLAN-n +------+  |
   |CE |--------|               ------------VSI-n |-------------
   +---+    |   |               |==========|      |------------- PWs
            |   |               |     ^    |      |-------------
            |   +---------------+     |    +------+  |
            |                         |              |
            +-------------------------|--------------+
                            LAN Emulation Interface
        

Figure 4: A VPLS PE Model for E-Tree with a Single T-VSI

図4:単一のT-VSIを使用するEツリーのVPLS PEモデル

For an untagged AC port (frames over this port are untagged) or a VLAN unaware port (VLAN tags in the frames are ignored), where the bridge module is a C-VLAN bridge, the Ethernet frames received from the root ACs MUST be tagged with a root C-VLAN. When the bridge module is an 802.1ad bridge [IEEE-802.1Q-2014], the Ethernet frames received from the root ACs MUST be tagged with a root S-VLAN. Note, this can be done by adding a root C-VLAN first in a C-VLAN bridge, but this is out of the scope of this document.

ブリッジモジュールがC-VLANブリッジであるタグなしACポート(このポート上のフレームはタグなし)またはVLAN非対応ポート(フレームのVLANタグは無視されます)の場合、ルートACから受信したイーサネットフレームにはタグを付ける必要がありますルートC-VLANを使用します。ブリッジモジュールが802.1adブリッジ[IEEE-802.1Q-2014]の場合、ルートACから受信したイーサネットフレームは、ルートS-VLANでタグ付けする必要があります。これは、C-VLANブリッジで最初にルートC-VLANを追加することで実行できますが、これはこのドキュメントの範囲外です。

For a C-VLAN tagged port, the Ethernet frames received from the root ACs MUST be tagged with a root S-VLAN.

C-VLANタグ付きポートの場合、ルートACから受信したイーサネットフレームは、ルートS-VLANでタグ付けする必要があります。

For an S-VLAN tagged port, the S-VLAN tag in the Ethernet frames received from the root ACs SHOULD be translated to the root S-VLAN in the VPLS network domain.

S-VLANタグ付きポートの場合、ルートACから受信したイーサネットフレームのS-VLANタグは、VPLSネットワークドメインのルートS-VLANに変換する必要があります(SHOULD)。

Alternatively, for an S-VLAN tagged port, the PBB VPLS PE model (where an IEEE 802.1ah bridge module is embedded in the PE) as described in [RFC7041] MAY be used. A root B-VLAN or a leaf B-VLAN MAY be added. The E-Tree attribute may also be indicated with two I-SID tags in the bridge module, and the frames are then encapsulated and transported transparently over a single B-VLAN. Thus, the PBB VPLS works in the same way as described in [RFC7041] and will not be discussed further in this document. When many S-VLANs are multiplexed in a single AC, PBB VPLS has the advantages of both VLAN scalability and MAC address scalability.

あるいは、S-VLANタグ付きポートの場合、[RFC7041]で説明されているPBB VPLS PEモデル(IEEE 802.1ahブリッジモジュールがPEに埋め込まれている)を使用できます。ルートB-VLANまたはリーフB-VLANが追加される場合があります。 E-Tree属性は、ブリッジモジュールの2つのI-SIDタグで示される場合もあり、フレームはカプセル化され、単一のB-VLANを介して透過的に転送されます。したがって、PBB VPLSは[RFC7041]で説明されているのと同じように機能するため、このドキュメントではこれ以上説明しません。 1つのACで多数のS-VLANが多重化されている場合、PBB VPLSには、VLANスケーラビリティとMACアドレススケーラビリティの両方の利点があります。

In a similar way, the traffic from the leaf ACs is tagged and transported on the leaf C-VLAN, S-VLAN, or B-VLAN.

同様に、リーフACからのトラフィックはタグ付けされ、リーフC-VLAN、S-VLAN、またはB-VLANで転送されます。

In all cases, the outermost VLAN in the resulting Ethernet header is used to indicate the E-Tree attribute of an Ethernet frame; this document uses VLAN to refer to this outermost VLAN for simplicity in the latter sections.

すべての場合において、結果のイーサネットヘッダーの最も外側のVLANは、イーサネットフレームのEツリー属性を示すために使用されます。このドキュメントでは、後のセクションで簡単にするために、VLANを使用してこの最も外側のVLANを参照しています。

5. PW for E-Tree Support
5. EツリーサポートのPW
5.1. PW Encapsulation
5.1. ΠΩΕνκαψυλατιον

To support an E-Tree service, T-VSIs in a VPLS MUST be interconnected with a bidirectional Ethernet PW. The Ethernet PW SHOULD work in the tagged mode (PW type 0x0004) as described in [RFC4448], in which case a VLAN tag MUST be carried in each frame in the PW to indicate the frame originated from either root or leaf (the VLAN tag indicating the frame originated from either root or leaf can be translated by a bridge module in the PE or added by an outside Ethernet edge device, even by a customer device). In the tagged PW mode, two service-delimiting VLANs MUST be allocated in the VPLS domain for an E-Tree. PW processing for the tagged PW will be described in Section 5.3 of this document.

E-Treeサービスをサポートするには、VPLSのT-VSIを双方向イーサネットPWと相互接続する必要があります。 [RFC4448]で説明されているように、イーサネットPWはタグ付きモード(PWタイプ0x0004)で機能する必要があります。この場合、ルートまたはリーフ(VLANタグ)から発信されたフレームを示すために、PWの各フレームでVLANタグを運ぶ必要があります。ルートまたはリーフから送信されたフレームが、PEのブリッジモジュールによって変換されるか、カスタマーデバイスによっても外部イーサネットエッジデバイスによって追加されることを示します)。タグ付きPWモードでは、2つのサービス区切りVLANがEツリーのVPLSドメインに割り当てられている必要があります。タグ付きPWのPW処理については、このドキュメントのセクション5.3で説明します。

A raw mode PW (PW type 0x0005 in [RFC4448]) MAY also be used to carry an E-Tree service for a PW in Compatible mode as shown in Section 5.3.2. As defined in [RFC4448], for a raw mode PW, an Ethernet frame's 802.1Q VLAN tag is not meaningful to the PEs and it passes transparently through them.

セクション5.3.2に示すように、RawモードのPW([RFC4448]のPWタイプ0x0005)を使用して、互換モードのPWのE-Treeサービスを運ぶこともできます(MAY)。 [RFC4448]で定義されているように、RawモードのPWの場合、イーサネットフレームの802.1Q VLANタグはPEにとって意味がなく、PEを透過的に通過します。

5.2. VLAN Mapping
5.2. VLANマッピング

There are two ways of manipulating VLANs for an E-Tree in VPLS:

VPLSでEツリーのVLANを操作するには、2つの方法があります。

o Global VLAN based, that is, provisioning two global VLANs (Root VLAN and Leaf VLAN) across the VPLS network, thus no VLAN mapping is needed at all, or the VLAN mapping is done completely in the Ethernet domains.

o グローバルVLANベース、つまり、VPLSネットワーク全体で2つのグローバルVLAN(ルートVLANとリーフVLAN)をプロビジョニングするため、VLANマッピングはまったく必要ないか、VLANマッピングがイーサネットドメインで完全に行われます。

o Local VLAN based, that is, provisioning two local VLANs for each PE (that participates in the E-Tree) in the VPLS network independently.

o ローカルVLANベース、つまり、VPLSネットワーク内の(E-Treeに参加する)各PEに2つのローカルVLANを個別にプロビジョニングします。

The first method requires no VLAN mapping in the PW, but two unique service-delimiting VLANs must be allocated across the VPLS domain.

最初の方法では、PWでのVLANマッピングは不要ですが、2つの固有のサービス区切りVLANをVPLSドメイン全体に割り当てる必要があります。

The second method is more scalable in the use of VLANs, but needs a VLAN mapping mechanism in the PW similar to what is already described in Section 4.3 of [RFC4448].

2番目の方法は、VLANの使用においてよりスケーラブルですが、[RFC4448]のセクション4.3ですでに説明されているものと同様に、PWにVLANマッピングメカニズムが必要です。

Global or local VLANs can be manually configured or provisioned by an Operational Support System. Alternatively, some automatic VLAN allocation algorithm may be provided in the management plane, but it is out of scope of this document.

グローバルまたはローカルVLANは、運用サポートシステムによって手動で構成またはプロビジョニングできます。あるいは、いくつかの自動VLAN割り当てアルゴリズムが管理プレーンで提供される場合がありますが、このドキュメントの範囲外です。

For both methods, VLAN mapping parameters from a remote PE can be provisioned or determined by a signaling protocol as described in Section 6 when a PW is being established.

どちらの方法でも、リモートPEからのVLANマッピングパラメータは、PWが確立されているときに、セクション6で説明されているように、シグナリングプロトコルによってプロビジョニングまたは決定できます。

5.3. PW Processing
5.3. PW処理
5.3.1. PW Processing in the VLAN Mapping Mode
5.3.1. VLANマッピングモードでのPW処理

In the VLAN mapping mode, two VPLS PEs with E-Tree capability are inter-connected with a PW (for example, the scenario of Figure 5 depicts the interconnection of two PEs attached with both root and leaf nodes).

VLANマッピングモードでは、Eツリー機能を持つ2つのVPLS PEがPWと相互接続されます(たとえば、図5のシナリオは、ルートノードとリーフノードの両方に接続された2つのPEの相互接続を示しています)。

                  +----------------------------+
                  |  VPLS PE with T-VSI        |
                  |                            |
        +----+    | +------+ Root VLAN +-----+ |    PW
        |Root|------| VLAN |-----------|T-VSI|----------
        +----+    | | BRG  | Leaf VLAN |     |----------
        +----+    | |      |-----------|     |----------
        |Leaf|------|      |           |     |-----+
        +----+    | +------+           +-----+ |   |
                  |                            |   |
                  +----------------------------+   |
                                                   |
                  +----------------------------+   |
                  |  VPLS PE with T-VSI        |   |
                  |                            |   |
        +----+    | +------+ Root VLAN +-----+ |   | PW
        |Root|------| VLAN |-----------|T-VSI|-----+
        +----+    | | BRG  | Leaf VLAN |     |----------
        +----+    | |      |-----------|     |----------
        |Leaf|------|      |           |     |----------
        +----+    | +------+           +-----+ |
                  |                            |  BRG: Bridge Module
                  +----------------------------+
        

Figure 5: T-VSI Interconnected in the Normal Mode

図5:通常モードで相互接続されたT-VSI

If a PE is in the VLAN mapping mode for a PW, then in the data plane, the PE MUST map the VLAN in each frame as follows:

PEがPWのVLANマッピングモードの場合、データプレーンでは、PEは次のように各フレームでVLANをマッピングする必要があります。

o Upon transmitting frames on the PW, map from the local VLAN to the remote VLAN (i.e., the local leaf VLAN in a frame is translated to the remote leaf VLAN; the local root VLAN in a frame is translated to the remote root VLAN).

o PWでフレームを送信したら、ローカルVLANからリモートVLANにマッピングします(つまり、フレーム内のローカルリーフVLANはリモートリーフVLANに変換され、フレーム内のローカルルートVLANはリモートルートVLANに変換されます)。

o Upon receiving frames on the PW, map from the remote VLAN to the local VLAN, and the frames are further forwarded or dropped in the egress bridge module using the filtering mechanism as described in [IEEE-802.1Q-2014].

o PWでフレームを受信したら、リモートVLANからローカルVLANにマッピングし、[IEEE-802.1Q-2014]で説明されているフィルタリングメカニズムを使用して、フレームを出力ブリッジモジュールでさらに転送またはドロップします。

The signaling for VLANs used by E-Tree is specified in Section 6.

Eツリーで使用されるVLANのシグナリングは、セクション6で指定されています。

5.3.2. PW Processing in the Compatible Mode
5.3.2. 互換モードでのPW処理

The new VPLS PE model can work in a traditional VPLS network seamlessly in the compatibility mode. As shown in Figure 6, the VPLS PE with T-VSI can be attached with root and/or leaf nodes, while the VPLS PE with a traditional VSI can only be attached with root nodes. A raw PW SHOULD be used to connect them.

新しいVPLS PEモデルは、従来のVPLSネットワークで互換モードでシームレスに機能します。図6に示すように、T-VSIを備えたVPLS PEはルートノードまたはリーフノード、あるいはその両方に接続できますが、従来のVSIを備えたVPLS PEはルートノードにのみ接続できます。それらを接続するために、未加工のPWを使用する必要があります(SHOULD)。

                  +------------------------+
                  |  VPLS PE with T-VSI    |
                  |                        |
        +----+    | +------+       +-----+ |  PW
        |Root|------| VLAN |-------|T-VSI|----------
        +----+    | | BRG  |       |     |----------
        +----+    | |      |-------|     |----------
        |Leaf|------|      |       |     |---------+
        +----+    | +------+       +-----+ |       |
                  |                        |       |
                  +------------------------+       |
                                                   |
                  +------------------------+       |
                  |  VPLS PE with VSI      |       |
                  |                        |       |
        +----+    | +------+       +-----+ |  PW   |
        |Root|------| VLAN |-------|VSI  |---------+
        +----+    | | BRG  |       |     |----------
        +----+    | |      |       |     |----------
        |Root|------|      |       |     |----------
        +----+    | +------+       +-----+ |
                  |                        |
                  +------------------------+
        

Figure 6: T-VSI Interconnected with Traditional VSI

図6:従来のVSIと相互接続されたT-VSI

If a PE is in the Compatible mode for a PW, then in the data plane, the PE MUST process the frame as follows:

PEがPWの互換モードにある場合、データプレーンでは、PEは次のようにフレームを処理する必要があります。

o Upon transmitting frames on the PW, remove the root or leaf VLAN in the frames.

o PWでフレームを送信したら、フレーム内のルートまたはリーフVLANを削除します。

o Upon receiving frames on the PW, add a VLAN tag with a value of the local root VLAN to the frames.

o PWでフレームを受信したら、ローカルルートVLANの値を含むVLANタグをフレームに追加します。

5.3.3. PW Processing in the Optimized Mode
5.3.3. 最適化モードでのPW処理

When two PEs (both with E-Tree capability) are inter-connected with a PW and one of them (e.g., PE2) is attached with only leaf nodes, as shown in the scenario of Figure 7, its peer PE (e.g., PE1) should then work in the Optimized mode for this PW. In this case, PE1 should not send the frames originated from the local leaf VLAN to PE2, i.e., these frames are dropped rather than transported over the PW. The bandwidth efficiency of the VPLS can thus be improved. The signaling for the PE attached with only leaf nodes is specified in Section 6.

図7のシナリオに示すように、2つのPE(両方ともE-Tree機能付き)がPWと相互接続され、そのうちの1つ(たとえば、PE2)にリーフノードのみが接続されている場合、そのピアPE(たとえば、PE1 )は、このPWの最適化モードで動作するはずです。この場合、PE1はローカルリーフVLANから発信されたフレームをPE2に送信しないでください。つまり、これらのフレームはPW経由で転送されるのではなくドロップされます。したがって、VPLSの帯域幅効率を向上させることができます。リーフノードのみが接続されたPEのシグナリングは、セクション6で指定されています。

                  +------------------------+
                  |VPLS PE with T-VSI (PE1)|
                  |                        |
        +----+    | +------+       +-----+ |  PW
        |Root|------| VLAN |-------|T-VSI|----------
        +----+    | | BRG  |       |     |----------
        +----+    | |      |-------|     |----------
        |Leaf|------|      |       |     |---------+
        +----+    | +------+       +-----+ |       |
                  |                        |       |
                  +------------------------+       |
                                                   |
                  +------------------------+       |
                  |VPLS PE with T-VSI (PE2)|       |
                  |                        |       |
        +----+    | +------+       +-----+ |  PW   |
        |Leaf|------| VLAN |-------|T-VSI|---------+
        +----+    | | BRG  |       |     |----------
        +----+    | |      |-------|     |----------
        |Leaf|------|      |       |     |----------
        +----+    | +------+       +-----+ |
                  |                        |
                  +------------------------+
        

Figure 7: T-VSI Interconnected with PE Attached with Only Leaf Nodes

図7:リーフノードのみが接続されたPEと相互接続されたT-VSI

If a PE is in the Optimized Mode for a PW, upon transmit, the PE SHOULD drop a frame if its VLAN ID matches the local leaf VLAN ID.

PEがPWの最適化モードにある場合、送信時に、そのVLAN IDがローカルリーフVLAN IDと一致する場合、PEはフレームをドロップする必要があります(SHOULD)。

6. Signaling for E-Tree Support
6. Eツリーサポートのシグナリング
6.1. LDP Extensions for E-Tree Support
6.1. Eツリーサポート用のLDP拡張機能

In addition to the signaling procedures as specified in Section 5.3.3 of [RFC4447], this document specifies a new interface parameter sub-TLV to provision an E-Tree service and negotiate the VLAN mapping function, as follows:

[RFC4447]のセクション5.3.3で指定されているシグナリング手順に加えて、このドキュメントでは、次のように、E-Treeサービスをプロビジョニングし、VLANマッピング機能をネゴシエートするための新しいインターフェイスパラメータサブTLVを指定しています。

     0                   1                   2                   3
     0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |  E-Tree(0x1A) |   Length=8    |           Reserved        |P|V|
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    |  MBZ  |   Root VLAN ID        |  MBZ  |   Leaf VLAN ID        |
    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 8: E-Tree Sub-TLV

図8:EツリーサブTLV

Where:

ただし:

o E-Tree is the sub-TLV identifier (0x1A) as assigned by IANA.

o Eツリーは、IANAによって割り当てられたサブTLV識別子(0x1A)です。

o Length is the length of the sub-TLV in octets.

o 長さはオクテット単位のサブTLVの長さです。

o Reserved, bits MUST be set to zero on transmit and be ignored on receive.

o 予約済み、送信時にビットをゼロに設定し、受信時に無視する必要があります。

o P is a leaf-only bit, it is set to 1 to indicate that the PE is attached with only leaf nodes, and set to 0 otherwise.

o Pはリーフのみのビットであり、PEがリーフノードのみで接続されていることを示すには1に設定され、それ以外の場合は0に設定されます。

o V is a bit indicating the sender's VLAN mapping capability. A PE capable of VLAN mapping MUST set this bit, and clear it otherwise.

o Vは、送信側のVLANマッピング機能を示すビットです。 VLANマッピングが可能なPEは、このビットを設定し、それ以外の場合はクリアする必要があります。

o Must Be Zero (MBZ), 4 bits MUST be set to zero on transmit and be ignored on receive.

o ゼロ(MBZ)である必要があります。4ビットは送信時にゼロに設定し、受信時には無視する必要があります。

o Root VLAN ID is the value of the local root VLAN.

o ルートVLAN IDは、ローカルルートVLANの値です。

o Leaf VLAN ID is the value of the local leaf VLAN.

o リーフVLAN IDは、ローカルリーフVLANの値です。

When setting up a PW for the E-Tree based VPLS, two peer PEs negotiate the E-Tree support using the above E-Tree sub-TLV. Note that the PW type of 0x0004 SHOULD be used during the PW negotiation.

EツリーベースのVPLSのPWを設定する場合、2つのピアPEは、上記のEツリーサブTLVを使用してEツリーサポートをネゴシエートします。 PWタイプ0x0004は、PWネゴシエーション中に使用する必要があることに注意してください。

A PE that wishes to support an E-Tree service MUST include an E-Tree sub-TLV in its PW Label Mapping message and include its local root VLAN ID and leaf VLAN ID in the TLV. A PE that has the VLAN mapping capability MUST set the V bit to 1, and a PE attached with only leaf nodes SHOULD set the P bit to 1.

EツリーサービスをサポートするPEは、PWラベルマッピングメッセージにEツリーサブTLVを含め、TLVにローカルルートVLAN IDとリーフVLAN IDを含める必要があります。 VLANマッピング機能を持つPEはVビットを1に設定する必要があり、リーフノードのみが接続されているPEはPビットを1に設定する必要があります(SHOULD)。

A PE that receives a PW Label Mapping message with an E-Tree sub-TLV from its peer PE, after saving the VLAN information for the PW, MUST process it as follows:

PWのVLAN情報を保存した後、ピアPEからE-TreeサブTLVを含むPWラベルマッピングメッセージを受信するPEは、次のように処理する必要があります。

1) For this PW, set VLAN-Mapping-Mode, Compatible-Mode, and Optimized-Mode to FALSE.

1)このPWでは、VLAN-Mapping-Mode、Compatible-Mode、およびOptimized-ModeをFALSEに設定します。

2) If either the root VLAN ID in the message is not equal to the local root VLAN ID, or the leaf VLAN ID in the message is not equal to the local leaf VLAN ID {

2)メッセージのルートVLAN IDがローカルルートVLAN IDと等しくない場合、またはメッセージのリーフVLAN IDがローカルリーフVLAN IDと等しくない場合{

If the bit V is cleared {

ビットVがクリアされている場合{

If the PE is capable of VLAN mapping, it MUST set VLAN-Mapping-Mode to TRUE;

PEがVLANマッピングに対応している場合は、VLAN-Mapping-ModeをTRUEに設定する必要があります。

Else {

そうしないと {

A Label Release message with the error code "E-Tree VLAN mapping not supported" is sent to the peer PE and exit the process;

エラーコード「E-Tree VLAN mapping not supported」を含むラベルリリースメッセージがピアPEに送信され、プロセスを終了します。

}

}

If the bit V is set, and the PE is capable of VLAN mapping, the PE with the minimum IP address MUST set VLAN-Mapping-Mode to TRUE;

ビットVが設定されていて、PEがVLANマッピングに対応している場合、最小IPアドレスを持つPEはVLAN-Mapping-ModeをTRUEに設定する必要があります。

}

3) If the P bit is set

3)Pビットが設定されている場合

{

If the PE is a leaf-only node itself, a Label Release message with a status code "Leaf-to-Leaf PW released" is sent to the peer PE and exits the process;

PEがリーフのみのノード自体である場合、ステータスコード「Leaf-to-Leaf PWreleased」を含むラベルリリースメッセージがピアPEに送信され、プロセスを終了します。

Else the PE SHOULD set the Optimized-Mode to TRUE.

そうでない場合、PEは最適化モードをTRUEに設定する必要があります(SHOULD)。

}

A PE SHOULD send a Label Mapping message with an E-Tree sub-TLV as per Section 5.3.3 of [RFC4447]. A PE MUST send a Label Mapping message with an updated E-Tree sub-TLV to all other PEs over corresponding LDP sessions when its role changes from leaf-only to not leaf-only (i.e., when a root node is added to a PE attached with only leaf nodes).

[RFC4447]のセクション5.3.3に従って、PEはEツリーサブTLVを含むラベルマッピングメッセージを送信する必要があります(SHOULD)。 PEは、その役割がリーフのみからリーフのみではないものに変更された場合(つまり、ルートノードがPEに追加された場合)、更新されたEツリーサブTLVを含むラベルマッピングメッセージを、対応するLDPセッションを介して他のすべてのPEに送信する必要があります。葉ノードのみで接続されています)。

If a PE has sent a Label Mapping message with an E-Tree sub-TLV but does not receive any E-Tree sub-TLV in its peer's PW Label Mapping message, the PE SHOULD then establish a raw PW with this peer as in traditional VPLS and set Compatible-Mode to TRUE for this PW.

PEがEツリーサブTLVでラベルマッピングメッセージを送信したが、ピアのPWラベルマッピングメッセージでEツリーサブTLVを受信しなかった場合、PEは、従来のようにこのピアとの生のPWを確立する必要があります(SHOULD)。 VPLSを実行し、このPWのCompatible-ModeをTRUEに設定します。

Data plane processing for this PW is as follows:

このPWのデータプレーン処理は次のとおりです。

o If Optimized-Mode is TRUE, then data plane processing as described in Section 5.3.3 applies.

o Optimized-ModeがTRUEの場合、セクション5.3.3で説明されているデータプレーン処理が適用されます。

o If VLAN-Mapping-Mode is TRUE, then data plane processing as described in Section 5.3.1 applies.

o VLAN-Mapping-ModeがTRUEの場合、セクション5.3.1で説明されているデータプレーン処理が適用されます。

o If Compatible-Mode is TRUE, then data plane processing as described in Section 5.3.2 applies.

o Compatible-ModeがTRUEの場合、セクション5.3.2で説明されているデータプレーン処理が適用されます。

o PW processing as described in [RFC4448] proceeds as usual for all cases.

o [RFC4448]で説明されているPW処理は、すべてのケースで通常どおりに進行します。

When VPLS is set up using the Pseudowire ID (PWid) Forwarding Equivalence Class (FEC) Element (see Appendix A of [RFC4762]), its E-Tree signaling is similar to the above process. Dynamic re-configuration of E-Tree should be avoided for this case. However, when re-configuration of E-Tree is forced on a PE for some reason (e.g., a configuration error), the PE may close the LDP sessions with its peer PEs for this VPLS instance and re-install its PW labels, so that its peer PEs can send out the LDP Label Mapping messages again.

疑似配線ID(PWid)転送等価クラス(FEC)要素([RFC4762]の付録Aを参照)を使用してVPLSを設定する場合、そのEツリーシグナリングは上記のプロセスと同様です。この場合、Eツリーの動的な再構成は避けてください。ただし、何らかの理由(構成エラーなど)でEツリーの再構成がPEで強制されると、PEはこのVPLSインスタンスのピアPEとのLDPセッションを閉じ、そのPWラベルを再インストールする場合があります。ピアPEがLDPラベルマッピングメッセージを再度送信できること。

6.2. BGP Extensions for E-Tree Support
6.2. Eツリーサポート用のBGP拡張

A new E-Tree extended community (0x800b) has been allocated by IANA for E-Tree signaling in BGP VPLS:

新しいE-Tree拡張コミュニティ(0x800b)は、BGP VPLSのE-Treeシグナリング用にIANAによって割り当てられました。

                  +------------------------------------+
                  | Extended community type (2 octets) |
                  +------------------------------------+
                  |  MBZ  |   Root VLAN (12 bits)      |
                  +------------------------------------+
                  |  MBZ  |   Leaf VLAN (12 bits)      |
                  +------------------------------------+
                  |  Reserved                      |P|V|
                  +------------------------------------+
        

Figure 9: E-Tree Extended Community

図9:Eツリー拡張コミュニティ

Where:

ただし:

o Must Be Zero (MBZ), 4 bits MUST be set to zero on transmit and be ignored on receive.

o ゼロ(MBZ)である必要があります。4ビットは送信時にゼロに設定し、受信時には無視する必要があります。

o Root VLAN ID is the value of the local root VLAN.

o ルートVLAN IDは、ローカルルートVLANの値です。

o Leaf VLAN ID is the value of the local leaf VLAN.

o リーフVLAN IDは、ローカルリーフVLANの値です。

o Reserved, 14 bits MUST be set to zero on transmit and be ignored on receive.

o 予約済み、14ビットは送信時にゼロに設定し、受信時に無視する必要があります。

o P is a leaf-only bit, it is set to 1 to indicate that the PE is attached with only leaf nodes, and set to 0 otherwise.

o Pはリーフのみのビットであり、PEがリーフノードのみで接続されていることを示すには1に設定され、それ以外の場合は0に設定されます。

o V is a bit indicating the sender's VLAN mapping capability. A PE capable of VLAN mapping MUST set this bit, and clear it otherwise.

o Vは、送信側のVLANマッピング機能を示すビットです。 VLANマッピングが可能なPEは、このビットを設定し、それ以外の場合はクリアする必要があります。

The PEs attached with both leaf and root nodes MUST support BGP E-Tree signaling as described in this document, and SHOULD support VLAN mapping in their data planes. The traditional PE attached with only root nodes may also participate in an E-Tree service. If some PEs don't support VLAN mapping, global VLANs as per Section 5.2 MUST be provisioned for an E-Tree service.

リーフノードとルートノードの両方に接続されたPEは、このドキュメントで説明されているようにBGP Eツリーシグナリングをサポートする必要があり、データプレーンでVLANマッピングをサポートする必要があります(SHOULD)。ルートノードのみが接続された従来のPEも、E-Treeサービスに参加できます。一部のPEがVLANマッピングをサポートしていない場合は、セクション5.2のグローバルVLANをE-Treeサービス用にプロビジョニングする必要があります。

In BGP VPLS signaling, besides attaching a Layer2 Info Extended Community as detailed in [RFC4761], an E-Tree Extended Community MUST be further attached if a PE wishes to participate in an E-Tree service. The PE MUST include its local root VLAN ID and leaf VLAN ID in the E-Tree Extended Community. A PE attached with only leaf nodes of an E-Tree SHOULD set the P bit in the E-Tree Extended Community to 1.

BGP VPLSシグナリングでは、[RFC4761]で説明されているようにLayer2 Info Extended Communityをアタッチする以外に、PEがE-Treeサービスに参加したい場合は、E-Tree Extended Communityをさらにアタッチする必要があります。 PEは、ローカルのルートVLAN IDとリーフVLAN IDをEツリー拡張コミュニティに含める必要があります。 Eツリーのリーフノードのみが接続されたPEは、Eツリー拡張コミュニティのPビットを1に設定する必要があります(SHOULD)。

A PE that receives a BGP UPDATE message with an E-Tree Extended Community from its peer PE, after saving the VLAN information for the PW, MUST process it as follows (after processing procedures as specified in Section 3.2 of [RFC4761]):

ピアPEからEツリー拡張コミュニティを含むBGP UPDATEメッセージを受信するPEは、PWのVLAN情報を保存した後、次のように処理する必要があります([RFC4761]のセクション3.2で指定された手順を処理した後)。

1) For this PW, set VLAN-Mapping-Mode, Compatible-Mode, and Optimized-Mode to FALSE.

1)このPWでは、VLAN-Mapping-Mode、Compatible-Mode、およびOptimized-ModeをFALSEに設定します。

2) If either the root VLAN ID in the E-Tree Extended Community is not equal to the local root VLAN ID, or the leaf VLAN ID in the E-Tree Extended Community is not equal to the local leaf VLAN ID {

2)Eツリー拡張コミュニティのルートVLAN IDがローカルルートVLAN IDと等しくない場合、またはEツリー拡張コミュニティのリーフVLAN IDがローカルリーフVLAN IDと等しくない場合{

If the bit V is cleared {

ビットVがクリアされている場合{

If the PE is capable of VLAN mapping, it MUST set VLAN-Mapping-Mode to TRUE;

PEがVLANマッピングに対応している場合は、VLAN-Mapping-ModeをTRUEに設定する必要があります。

Else {

そうしないと {

Log with a message "E-Tree VLAN mapping not supported" and exit the process;

「EツリーVLANマッピングはサポートされていません」というメッセージをログに記録して、プロセスを終了します。

}

}

If the bit V is set, and the PE is capable of VLAN mapping, the PE with the minimum IP address MUST set VLAN-Mapping-Mode to TRUE;

ビットVが設定されていて、PEがVLANマッピングに対応している場合、最小IPアドレスを持つPEはVLAN-Mapping-ModeをTRUEに設定する必要があります。

}

3) If the P bit is set {

3)Pビットが設定されている場合{

If the PE is a leaf-only PE itself, forbids any traffic on the PW;

PEがリーフのみのPE自体である場合、PW上のトラフィックを禁止します。

Else the PE SHOULD set the Optimized-Mode to TRUE.

そうでない場合、PEは最適化モードをTRUEに設定する必要があります(SHOULD)。

}

A PE that does not recognize this attribute SHALL ignore it silently. If a PE has sent an E-Tree Extended Community but does not receive any E-Tree Extended Community from its peer, the PE SHOULD then establish a raw PW with this peer as in traditional VPLS and set Compatible-Mode to TRUE for this PW.

この属性を認識しないPEは、黙ってそれを無視する必要があります。 PEがEツリー拡張コミュニティを送信したが、ピアからEツリー拡張コミュニティを受信しなかった場合、PEは、従来のVPLSの場合と同様に、このピアで未加工のPWを確立し、このPWのCompatible-ModeをTRUEに設定する必要があります。 。

The data plane in the VPLS is the same as described in Section 4.2 of [RFC4761], and data plane processing for a PW is the same as described at the end of Section 6.1 in this document.

VPLSのデータプレーンは[RFC4761]のセクション4.2で説明されているものと同じであり、PWのデータプレーン処理はこのドキュメントのセクション6.1の終わりで説明されているものと同じです。

7. OAM Considerations
7. OAMに関する考慮事項

The VPLS OAM requirements and framework as specified in [RFC6136] are applicable to E-Tree, as both Ethernet OAM frames and data traffic are transported over the same PW.

イーサネットOAMフレームとデータトラフィックの両方が同じPWを介して転送されるため、[RFC6136]で指定されているVPLS OAM要件とフレームワークがEツリーに適用されます。

Ethernet OAM for E-Tree including both service OAM and segment OAM frames SHALL undergo the same VLAN mapping as the data traffic; and root VLAN SHOULD be applied to segment OAM frames so that they are not filtered.

サービスOAMとセグメントOAMフレームの両方を含むE-TreeのイーサネットOAMは、データトラフィックと同じVLANマッピングを受ける必要があります。ルートVLANはセグメントOAMフレームに適用して、フィルタリングされないようにする必要があります(SHOULD)。

8. Applicability
8. 適用性

The solution specified in this document is applicable to both LDP VPLS [RFC4762] and BGP VPLS [RFC4761].

このドキュメントで指定されているソリューションは、LDP VPLS [RFC4762]とBGP VPLS [RFC4761]の両方に適用できます。

This solution is applicable to both "VPLS Only" networks and VPLS with Ethernet aggregation networks.

このソリューションは、「VPLSのみ」のネットワークとイーサネット集約ネットワークを備えたVPLSの両方に適用できます。

This solution is also applicable to PBB VPLS networks.

このソリューションは、PBB VPLSネットワークにも適用できます。

9. IANA Considerations
9. IANAに関する考慮事項

IANA allocated the following value for E-Tree in the "Pseudowire Interface Parameters Sub-TLV type Registry".

IANAは、「Pseudowire Interface Parameters Sub-TLV type Registry」のE-Treeに次の値を割り当てました。

   Parameter ID   Length       Description
   =======================================
   0x1A            8            E-Tree
        

IANA allocated the two following new LDP status codes in the "Status Code Name Space" registry.

IANAは、次の2つの新しいLDPステータスコードを「ステータスコード名前空間」レジストリに割り当てました。

   Range/Value     E     Description
   ------------- -----   ----------------------
   0x20000003      1     E-Tree VLAN mapping not supported
   0x20000004      0     Leaf-to-Leaf PW released
   IANA allocated the following value for E-tree in the "Generic
   Transitive Experimental Use Extended Community Sub-Types" registry
   within the BGP Extended Community registry.
        
   Type Value   Sub-Type Value   Name
   ==========   ==============   ============
   0x80         0x0b             E-Tree Info
        
10. Security Considerations
10. セキュリティに関する考慮事項

This solution requires implementations to prevent leaf-to-leaf communication in the data plane of VPLS when its PEs are interconnected with PWs. If all PEs enforce that, then network attacks from one leaf to another leaf are avoided, and security can be enhanced for customers with this solution. However, if a PE is compromised or inappropriately configured, a leaf node may be taken as a root node and may receive traffic from other leaf nodes inappropriately. Authenticity and integrity measures for LDP need to be considered as in RFC 5036 [RFC5036]. Security considerations as described in [RFC4448], [RFC4761], and [RFC4762] also apply.

このソリューションでは、PEがPWと相互接続されている場合、VPLSのデータプレーンでのリーフ間通信を防ぐための実装が必要です。すべてのPEがそれを実施する場合、1つのリーフから別のリーフへのネットワーク攻撃が回避され、このソリューションを使用して顧客のセキュリティを強化できます。ただし、PEが危険にさらされているか不適切に構成されている場合、リーフノードがルートノードと見なされ、他のリーフノードからのトラフィックを不適切に受信する可能性があります。 LDPの信頼性と整合性の測定は、RFC 5036 [RFC5036]のように考慮する必要があります。 [RFC4448]、[RFC4761]、および[RFC4762]で説明されているセキュリティの考慮事項も適用されます。

11. References
11. 参考文献
11.1. Normative References
11.1. 引用文献

[IEEE-802.1Q-2014] IEEE, "Bridges and Bridged Networks", IEEE 802.1Q, DOI 10.1109/ieeestd.2014.6991462, November 2014.

[IEEE-802.1Q-2014] IEEE、「Bridges and Bridged Networks」、IEEE 802.1Q、DOI 10.1109 / ieeestd.2014.6991462、2014年11月。

[MEF6.2] Metro Ethernet Forum 6.2, "EVC Ethernet Services Definitions Phase 3", August 2014.

[MEF6.2]メトロイーサネットフォーラム6.2、「EVCイーサネットサービス定義フェーズ3」、2014年8月。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC4447] Martini, L., Ed., Rosen, E., El-Aawar, N., Smith, T., and G. Heron, "Pseudowire Setup and Maintenance Using the Label Distribution Protocol (LDP)", RFC 4447, DOI 10.17487/RFC4447, April 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4447>.

[RFC4447] Martini、L.、Ed。、Rosen、E.、El-Aawar、N.、Smith、T.、and G. Heron、 "Pseudowire Setup and Maintenance Using the Label Distribution Protocol(LDP)"、RFC 4447 、DOI 10.17487 / RFC4447、2006年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4447>。

[RFC4448] Martini, L., Ed., Rosen, E., El-Aawar, N., and G. Heron, "Encapsulation Methods for Transport of Ethernet over MPLS Networks", RFC 4448, DOI 10.17487/RFC4448, April 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4448>.

[RFC4448] Martini、L.、Ed。、Rosen、E.、El-Aawar、N.、and G. Heron、 "Encapsulation Methods for Transport of Ethernet over MPLS Networks"、RFC 4448、DOI 10.17487 / RFC4448、April 2006 、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4448>。

[RFC4761] Kompella, K., Ed. and Y. Rekhter, Ed., "Virtual Private LAN Service (VPLS) Using BGP for Auto-Discovery and Signaling", RFC 4761, DOI 10.17487/RFC4761, January 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4761>.

[RFC4761] Kompella、K.、Ed。およびY. Rekhter編、「自動検出とシグナリングにBGPを使用した仮想プライベートLANサービス(VPLS)」、RFC 4761、DOI 10.17487 / RFC4761、2007年1月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc4761>。

[RFC4762] Lasserre, M., Ed. and V. Kompella, Ed., "Virtual Private LAN Service (VPLS) Using Label Distribution Protocol (LDP) Signaling", RFC 4762, DOI 10.17487/RFC4762, January 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4762>.

[RFC4762]ラッセール、M。、エド。およびV. Kompella編、「Label Distribution Protocol(LDP)Signalingを使用したVirtual Private LAN Service(VPLS)」、RFC 4762、DOI 10.17487 / RFC4762、2007年1月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc4762>。

[RFC5036] Andersson, L., Ed., Minei, I., Ed., and B. Thomas, Ed., "LDP Specification", RFC 5036, DOI 10.17487/RFC5036, October 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5036>.

[RFC5036] Andersson、L.、Ed。、Minei、I.、Ed。、and B. Thomas、Ed。、 "LDP Specification"、RFC 5036、DOI 10.17487 / RFC5036、October 2007、<http:// www。 rfc-editor.org/info/rfc5036>。

11.2. Informative References
11.2. 参考引用

[IEEE-802.1Q-2003] IEEE, "Virtual Bridged Local Area Networks", IEEE 802.1, DOI 10.1109/IEEESTD.2003.94280, May 2003.

[IEEE-802.1Q-2003] IEEE、「仮想ブリッジローカルエリアネットワーク」、IEEE 802.1、DOI 10.1109 / IEEESTD.2003.94280、2003年5月。

[MEF4] Metro Ethernet Forum 4, "Metro Ethernet Network Architecture Framework - Part 1: Generic Framework", May 2004.

[MEF4] Metro Ethernet Forum 4、「Metro Ethernet Network Architecture Framework-Part 1:Generic Framework」、2004年5月。

[RFC3985] Bryant, S., Ed. and P. Pate, Ed., "Pseudo Wire Emulation Edge-to-Edge (PWE3) Architecture", RFC 3985, DOI 10.17487/RFC3985, March 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3985>.

[RFC3985]ブライアント、S。、エド。およびP. Pate、編、「疑似ワイヤーエミュレーションエッジツーエッジ(PWE3)アーキテクチャ」、RFC 3985、DOI 10.17487 / RFC3985、2005年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3985 >。

[RFC4664] Andersson, L., Ed. and E. Rosen, Ed., "Framework for Layer 2 Virtual Private Networks (L2VPNs)", RFC 4664, DOI 10.17487/RFC4664, September 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4664>.

[RFC4664]アンダーソン、L。、エド。 E.ローゼン編、「レイヤー2仮想プライベートネットワーク(L2VPNs)のフレームワーク」、RFC 4664、DOI 10.17487 / RFC4664、2006年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4664>。

[RFC6136] Sajassi, A., Ed. and D. Mohan, Ed., "Layer 2 Virtual Private Network (L2VPN) Operations, Administration, and Maintenance (OAM) Requirements and Framework", RFC 6136, DOI 10.17487/RFC6136, March 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6136>.

[RFC6136] Sajassi、A.、Ed。およびD. Mohan、Ed。、「Layer 2 Virtual Private Network(L2VPN)Operations、Administration、and Maintenance(OAM)Requirements and Framework」、RFC 6136、DOI 10.17487 / RFC6136、2011年3月、<http://www.rfc -editor.org/info/rfc6136>。

[RFC6246] Sajassi, A., Ed., Brockners, F., Mohan, D., Ed., and Y. Serbest, "Virtual Private LAN Service (VPLS) Interoperability with Customer Edge (CE) Bridges", RFC 6246, DOI 10.17487/RFC6246, June 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6246>.

[RFC6246] Sajassi、A.、Ed。、Brockners、F.、Mohan、D.、Ed。、and Y. Serbest、 "Virtual Private LAN Service(VPLS)Interoperability with Customer Edge(CE)Bridges"、RFC 6246、 DOI 10.17487 / RFC6246、2011年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6246>。

[RFC7041] Balus, F., Ed., Sajassi, A., Ed., and N. Bitar, Ed., "Extensions to the Virtual Private LAN Service (VPLS) Provider Edge (PE) Model for Provider Backbone Bridging", RFC 7041, DOI 10.17487/RFC7041, November 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7041>.

[RFC7041] Balus、F.、Ed。、Sajassi、A.、Ed。、and N. Bitar、Ed。、 "Extensions to the Virtual Private LAN Service(VPLS)Provider Edge(PE)Model for Provider Backbone Bridging"、 RFC 7041、DOI 10.17487 / RFC7041、2013年11月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7041>。

[RFC7152] Key, R., Ed., DeLord, S., Jounay, F., Huang, L., Liu, Z., and M. Paul, "Requirements for Metro Ethernet Forum (MEF) Ethernet-Tree (E-Tree) Support in Layer 2 Virtual Private Network (L2VPN)", RFC 7152, DOI 10.17487/RFC7152, March 2014, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7152>.

[RFC7152] Key、R.、Ed。、DeLord、S.、Jounay、F.、Huang、L.、Liu、Z。、およびM. Paul、「Metro Ethernet Forum(MEF)Ethernet-Tree(E -Tree)Support in Layer 2 Virtual Private Network(L2VPN)」、RFC 7152、DOI 10.17487 / RFC7152、March 2014、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7152>。

[RFC7387] Key, R., Ed., Yong, L., Ed., Delord, S., Jounay, F., and L. Jin, "A Framework for Ethernet Tree (E-Tree) Service over a Multiprotocol Label Switching (MPLS) Network", RFC 7387, DOI 10.17487/RFC7387, October 2014, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7387>.

[RFC7387] Key、R.、Ed。、Yong、L.、Ed。、Delord、S.、Jounay、F.、and L. Jin、 "A Framework for Ethernet Tree(E-Tree)Service over a Multiprotocol Labelスイッチング(MPLS)ネットワーク」、RFC 7387、DOI 10.17487 / RFC7387、2014年10月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7387>。

[VPMS] Kamite, Y., JOUNAY, F., Niven-Jenkins, B., Brungard, D., and L. Jin, "Framework and Requirements for Virtual Private Multicast Service (VPMS)", Work in Progress, draft-ietf-l2vpn-vpms-frmwk-requirements-05, October 2012.

[VPMS]カミテ、Y。、ジュネイ、F。、ニベンジェンキンス、B。、ブルガード、D.、L。ジン、「フレームワークと仮想プライベートマルチキャストサービス(VPMS)の要件」、作業中、ドラフト- ietf-l2vpn-vpms-frmwk-requirements-05、2012年10月。

Appendix A. Other PE Models for E-Tree
付録A. Eツリーの他のPEモデル
A.1. A PE Model with a VSI and No Bridge
A.1. VSIがありブリッジのないPEモデル

If there is no bridge module in a PE, the PE may consist of Native Service Processors (NSPs) as shown in Figure 10 (adapted from Figure 5 of [RFC3985]) where any transformation operation for VLANs (e.g., VLAN insertion/removal or VLAN mapping) may be applied. Thus, a root VLAN or leaf VLAN can be added by the NSP depending on the User Network Interface (UNI) type (root/leaf) associated with the AC over which the packet arrives.

PEにブリッジモジュールがない場合、PEは、図10([RFC3985]の図5から適応)に示すように、ネイティブサービスプロセッサ(NSP)で構成され、VLANの変換操作(VLAN挿入/削除VLANマッピング)が適用される場合があります。したがって、ルートVLANまたはリーフVLANは、パケットが到着するACに関連付けられたユーザーネットワークインターフェイス(UNI)タイプ(ルート/リーフ)に応じて、NSPによって追加できます。

Further, when a packet with a leaf VLAN exits a forwarder and arrives at the NSP, the NSP must drop the packet if the egress AC is associated with a leaf UNI.

さらに、リーフVLANを持つパケットがフォワーダーを出てNSPに到着したとき、出力ACがリーフUNIに関連付けられている場合、NSPはパケットをドロップする必要があります。

Tagged PW and VLAN mapping work in the same way as in the typical PE model.

タグ付きPWおよびVLANマッピングは、通常のPEモデルと同じように機能します。

              +----------------------------------------+
              |                PE Device               |
      Multiple+----------------------------------------+
      AC      |      |          |        Single        | PW Instance
      <------>o  NSP #          +      PW Instance     X<---------->
              |      |          |                      |
              |------|  VSI     |----------------------|
              |      |          |        Single        | PW Instance
      <------>o  NSP #Forwarder +      PW Instance     X<---------->
              |      |          |                      |
              |------|          |----------------------|
              |      |          |        Single        | PW Instance
      <------>o  NSP #          +      PW Instance     X<---------->
              |      |          |                      |
              +----------------------------------------+
        

Figure 10: A PE Model with a VSI and No Bridge Module

図10:VSIがあり、ブリッジモジュールがないPEモデル

This PE model may be used by a Multi-Tenant Unit switch (MTU-s) in a Hierarchical VPLS (H-VPLS) network or a Network-facing PE (N-PE) in an H-VPLS network with non-bridging edge devices, wherein a spoke PW can be treated as an AC in this model.

このPEモデルは、階層型VPLS(H-VPLS)ネットワークのマルチテナントユニットスイッチ(MTU-s)または非ブリッジングエッジのH-VPLSネットワークのネットワークに面したPE(N-PE)で使用できます。このモデルでは、スポークPWをACとして扱うことができるデバイス。

A.2. A PE Model with External E-Tree Interface
A.2. 外部Eツリーインターフェースを備えたPEモデル
             +----------------------------------------+
              |                PE Device               |
      Root    +----------------------------------------+
      VLAN    |                 |        Single        | PW Instance
      <------>o                 +      PW Instance     X<---------->
              |                 |                      |
              |       VSI       |----------------------|
              |                 |        Single        | PW Instance
              |    Forwarder    +      PW Instance     X<---------->
              |                 |                      |
      Leaf    |                 |----------------------|
      VLAN    |                 |        Single        | PW Instance
      <------>o                 +      PW Instance     X<---------->
              |                 |                      |
              +----------------------------------------+
        

Figure 11: A PE Model with External E-Tree Interface

図11:外部Eツリーインターフェイスを備えたPEモデル

A more simplified PE model is depicted in A.2, where Root/Leaf VLANs are directly or indirectly connected over a single PW to the same VSI forwarder in a PE, any transformation of E-Tree VLANs, e.g., VLAN insertion/removal or VLAN mapping, can be performed by some outer equipment, and the PE may further translate these VLANs into its own local VLANs. This PE model may be used by an N-PE in an H-VPLS network with bridging-capable devices, or scenarios such as providing E-Tree Network-to-Network interfaces.

より単純化されたPEモデルをA.2に示します。ルート/リーフVLANは、単一のPWを介してPE内の同じVSIフォワーダーに直接または間接的に接続され、EツリーVLANの変換、たとえばVLANの挿入/削除またはVLANマッピングは、一部の外部機器で実行でき、PEはこれらのVLANを独自のローカルVLANにさらに変換できます。このPEモデルは、ブリッジング対応デバイスを備えたH-VPLSネットワークのN-PEによって、またはEツリーネットワーク間インターフェイスを提供するなどのシナリオで使用できます。

Acknowledgements

謝辞

The authors would like to thank Stewart Bryant, Lizhong Jin, Deborah Brungard, Russ Housley, Stephen Farrell, Sheng Jiang, Alvaro Retana, and Ben Campbell for their detailed reviews and suggestions, and Adrian Farrel, Susan Hares, Shane Amante, and Andrew Malis for their valuable advice. In addition, the authors would like to thank Ben Mack-crane, Edwin Mallette, Donald Fedyk, Dave Allan, Giles Heron, Raymond Key, Josh Rogers, Sam Cao, and Daniel Cohn for their valuable comments and discussions.

著者は、スチュワートブライアント、リゾンジン、デボラブランガード、ラスハウズリー、スティーブンファレル、シェンジアン、アルバロレタナ、ベンキャンベルの詳細なレビューと提案、およびエイドリアンファレル、スーザンヘアーズ、シェーンアマンテ、アンドリューマリスに感謝します。彼らの貴重なアドバイスを。さらに、著者は、ベンマッククレーン、エドウィンマレット、ドナルドフェディク、デイブアラン、ジャイルズヘロン、レイモンドキー、ジョシュロジャース、サムカオ、ダニエルコーンに貴重なコメントと議論をしてくれたことに感謝します。

Contributors

貢献者

The following people made significant contributions to this document:

次の人々はこの文書に重要な貢献をしました:

Frederic Jounay Salt Mobile SA Rue du Caudray 4 1020 Renens Switzerland

Frederic Jounay Salt Mobile SA Rue du Caudray 4 1020 Renens Switzerland

   Email: frederic.jounay@salt.ch
        

Florin Balus Alcatel-Lucent 701 East Middlefield Road Mountain View, CA 94043 United States

Florin Balus Alcatel-Lucent 701 East Middlefield Road Mountain View、CA 94043アメリカ合衆国

   Email: florin.balus@alcatel-lucent.com
        

Wim Henderickx Alcatel-Lucent Copernicuslaan 50 2018 Antwerp Belgium

Wim Henderickx Alcatel-Lucent Copernicuslaan 50 2018アントワープベルギー

   Email: wim.henderickx@alcatel-lucent.com
        

Ali Sajassi Cisco 170 West Tasman Drive San Jose, CA 95134 United States

Ali Sajassi Cisco 170 West Tasman Drive San Jose、CA 95134アメリカ合衆国

   Email: sajassi@cisco.com
        

Authors' Addresses

著者のアドレス

Yuanlong Jiang (editor) Huawei Bantian, Longgang district Shenzhen 518129 China

人民元Long Jiang(編集者)hu AはBであり、長いGang地区は非常に現実的です518129中国

   Email: jiangyuanlong@huawei.com
        

Lucy Yong Huawei 207 Estrella Xing Georgetown, TX 78628 United States

Lucy Yong hu Aは207 Estrella xing Georgetown、TX 78628 United Statesです。

   Email: lucyyong@huawei.com
        

Manuel Paul Deutsche Telekom Winterfeldtstrasse 21 Berlin 10781 Germany

Manuel Paul Deutsche Telekom Winterfeldtstrasse 21ベルリン10781ドイツ

   Email: manuel.paul@telekom.de