[要約] RFC 7866は、セッション録画プロトコルに関する標準化ドキュメントであり、セッションの録画と再生を可能にするためのプロトコルを定義しています。その目的は、セッションの監視、トレーニング、セキュリティ対策などの目的でセッションの録画を行うための標準的な手法を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                        L. Portman
Request for Comments: 7866                                  NICE Systems
Category: Standards Track                                    H. Lum, Ed.
ISSN: 2070-1721                                                  Genesys
                                                                C. Eckel
                                                                   Cisco
                                                             A. Johnston
                                        Illinois Institute of Technology
                                                               A. Hutton
                                                                   Unify
                                                                May 2016
        

Session Recording Protocol

セッション記録プロトコル

Abstract

概要

This document specifies the use of the Session Initiation Protocol (SIP), the Session Description Protocol (SDP), and the Real-time Transport Protocol (RTP) for delivering real-time media and metadata from a Communication Session (CS) to a recording device. The Session Recording Protocol specifies the use of SIP, SDP, and RTP to establish a Recording Session (RS) between the Session Recording Client (SRC), which is on the path of the CS, and a Session Recording Server (SRS) at the recording device. This document considers only active recording, where the SRC purposefully streams media to an SRS and all participating user agents (UAs) are notified of the recording. Passive recording, where a recording device detects media directly from the network (e.g., using port-mirroring techniques), is outside the scope of this document. In addition, lawful intercept is outside the scope of this document.

このドキュメントでは、通信メディア(CS)から記録にリアルタイムのメディアとメタデータを配信するための、Session Initiation Protocol(SIP)、Session Description Protocol(SDP)、およびReal-time Transport Protocol(RTP)の使用について説明します。端末。セッション記録プロトコルは、SIP、SDP、およびRTPを使用して、CSのパス上にあるセッション記録クライアント(SRC)とセッション記録サーバー(SRS)の間に記録セッション(RS)を確立することを指定します。記録装置。このドキュメントでは、SRCが意図的にメディアをSRSにストリーミングし、参加しているすべてのユーザーエージェント(UA)に記録が通知されるアクティブな記録のみを考慮します。記録デバイスがネットワークから直接メディアを検出する(たとえば、ポートミラーリング技術を使用する)パッシブ記録は、このドキュメントの範囲外です。さらに、合法的傍受はこのドキュメントの範囲外です。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7866.

このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7866で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2016 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2016 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................4
   2. Terminology .....................................................4
   3. Definitions .....................................................4
   4. Scope ...........................................................4
   5. Overview of Operations ..........................................5
      5.1. Delivering Recorded Media ..................................5
      5.2. Delivering Recording Metadata ..............................8
      5.3. Receiving Recording Indications and Providing Recording
           Preferences ................................................9
   6. SIP Handling ...................................................11
      6.1. Procedures at the SRC .....................................11
           6.1.1. Initiating a Recording Session .....................11
           6.1.2. SIP Extensions for Recording Indications
                  and Preferences ....................................12
      6.2. Procedures at the SRS .....................................12
      6.3. Procedures for Recording-Aware User Agents ................12
   7. SDP Handling ...................................................13
      7.1. Procedures at the SRC .....................................13
           7.1.1. SDP Handling in the RS .............................13
                  7.1.1.1. Handling Media Stream Updates .............14
           7.1.2. Recording Indication in the CS .....................15
           7.1.3. Recording Preference in the CS .....................16
      7.2. Procedures at the SRS .....................................16
      7.3. Procedures for Recording-Aware User Agents ................18
           7.3.1. Recording Indication ...............................18
           7.3.2. Recording Preference ...............................19
   8. RTP Handling ...................................................20
      8.1. RTP Mechanisms ............................................20
           8.1.1. RTCP ...............................................20
           8.1.2. RTP Profile ........................................21
           8.1.3. SSRC ...............................................21
        
           8.1.4. CSRC ...............................................22
           8.1.5. SDES ...............................................22
                  8.1.5.1. CNAME .....................................22
           8.1.6. Keepalive ..........................................22
           8.1.7. RTCP Feedback Messages .............................23
                  8.1.7.1. Full Intra Request ........................23
                  8.1.7.2. Picture Loss Indication ...................23
                  8.1.7.3. Temporary Maximum Media Stream Bit
                           Rate Request ..............................24
           8.1.8. Symmetric RTP/RTCP for Sending and Receiving .......24
      8.2. Roles .....................................................25
           8.2.1. SRC Acting as an RTP Translator ....................26
                  8.2.1.1. Forwarding Translator .....................26
                  8.2.1.2. Transcoding Translator ....................26
           8.2.2. SRC Acting as an RTP Mixer .........................27
           8.2.3. SRC Acting as an RTP Endpoint ......................28
      8.3. RTP Session Usage by SRC ..................................28
           8.3.1. SRC Using Multiple m-lines .........................28
           8.3.2. SRC Using Mixing ...................................29
      8.4. RTP Session Usage by SRS ..................................30
   9. Metadata .......................................................31
      9.1. Procedures at the SRC .....................................31
      9.2. Procedures at the SRS .....................................33
   10. Persistent Recording ..........................................35
   11. IANA Considerations ...........................................36
      11.1. Registration of Option Tags ..............................36
           11.1.1. "siprec" Option Tag ...............................36
           11.1.2. "record-aware" Option Tag .........................36
      11.2. Registration of Media Feature Tags .......................36
           11.2.1. Feature Tag for the SRC ...........................36
           11.2.2. Feature Tag for the SRS ...........................37
      11.3. New Content-Disposition Parameter Registrations ..........37
      11.4. SDP Attributes ...........................................38
           11.4.1. "record" SDP Attribute ............................38
           11.4.2. "recordpref" SDP Attribute ........................38
   12. Security Considerations .......................................39
      12.1. Authentication and Authorization .........................39
      12.2. RTP Handling .............................................40
      12.3. Metadata .................................................41
      12.4. Storage and Playback .....................................41
   13. References ....................................................41
      13.1. Normative References .....................................41
      13.2. Informative References ...................................42
   Acknowledgements ..................................................44
   Authors' Addresses ................................................45
        
1. Introduction
1. はじめに

This document specifies the mechanism to record a Communication Session (CS) by delivering real-time media and metadata from the CS to a recording device. In accordance with the architecture [RFC7245], the Session Recording Protocol specifies the use of SIP, the Session Description Protocol (SDP), and RTP to establish a Recording Session (RS) between the Session Recording Client (SRC), which is on the path of the CS, and a Session Recording Server (SRS) at the recording device. SIP is also used to deliver metadata to the recording device, as specified in [RFC7865]. Metadata is information that describes recorded media and the CS to which they relate. The Session Recording Protocol intends to satisfy the SIP-based Media Recording (SIPREC) requirements listed in [RFC6341]. In addition to the Session Recording Protocol, this document specifies extensions for user agents (UAs) that are participants in a CS to receive recording indications and to provide preferences for recording.

このドキュメントでは、CSから記録デバイスにリアルタイムのメディアとメタデータを配信することにより、通信セッション(CS)を記録するメカニズムを指定します。アーキテクチャ[RFC7245]に従って、Session Recording Protocolは、SIP、Session Description Protocol(SDP)、およびRTPを使用して、Session Recording Client(SRC)間のRecording Session(RS)を確立し、 CSのパス、および記録デバイスのセッション記録サーバー(SRS)。 SIPは、[RFC7865]で指定されているように、記録デバイスにメタデータを配信するためにも使用されます。メタデータは、記録されたメディアとそれらが関連するCSを説明する情報です。セッション記録プロトコルは、[RFC6341]にリストされているSIPベースのメディア記録(SIPREC)要件を満たすことを目的としています。このドキュメントでは、セッション記録プロトコルに加えて、CSの参加者であるユーザーエージェント(UA)の拡張機能を指定して、記録の指示を受信し、記録の設定を提供します。

This document considers only active recording, where the SRC purposefully streams media to an SRS and all participating UAs are notified of the recording. Passive recording, where a recording device detects media directly from the network (e.g., using port-mirroring techniques), is outside the scope of this document. In addition, lawful intercept is outside the scope of this document, in accordance with [RFC2804].

このドキュメントでは、SRCが意図的にメディアをSRSにストリーミングし、参加しているすべてのUAに録音が通知されるアクティブな録音のみを考慮します。記録デバイスがネットワークから直接メディアを検出する(たとえば、ポートミラーリング技術を使用する)パッシブ記録は、このドキュメントの範囲外です。さらに、[RFC2804]に従って、合法的傍受はこのドキュメントの範囲外です。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. Definitions
3. 定義

This document refers to the core definitions provided in the architecture document [RFC7245].

このドキュメントは、アーキテクチャドキュメント[RFC7245]で提供されるコア定義を参照しています。

Section 8 uses the definitions provided in "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications" [RFC3550].

セクション8では、「RTP:リアルタイムアプリケーション用の転送プロトコル」[RFC3550]で提供されている定義を使用します。

4. Scope
4. 範囲

The scope of the Session Recording Protocol includes the establishment of the RSs and the reporting of the metadata. The scope also includes extensions supported by UAs participating in the CS, such as an indication of recording. The UAs need not be recording aware in order to participate in a CS being recorded.

セッション記録プロトコルの範囲には、RSの確立とメタデータの報告が含まれます。スコープには、レコーディングの表示など、CSに参加しているUAによってサポートされる拡張機能も含まれます。 UAは、記録されているCSに参加するために、記録対応である必要はありません。

The items in the following list, which is not exhaustive, do not represent the protocol itself and are considered out of scope for the Session Recording Protocol:

以下のリストの項目は、すべてを網羅しているわけではなく、プロトコル自体を表すものではないため、セッション記録プロトコルの範囲外と見なされます。

o Delivering recorded media in real time as the CS media

o 記録メディアをCSメディアとしてリアルタイム配信

o Specifications of criteria to select a specific CS to be recorded or triggers to record a certain CS in the future

o 記録する特定のCSを選択する基準の仕様、または将来特定のCSを記録するトリガー

o Recording policies that determine whether the CS should be recorded and whether parts of the CS are to be recorded

o CSを記録するかどうか、CSの一部を記録するかどうかを決定する記録ポリシー

o Retention policies that determine how long a recording is stored

o 記録が保存される期間を決定する保持ポリシー

o Searching and accessing the recorded media and metadata

o 記録されたメディアとメタデータの検索とアクセス

o Policies governing how CS users are made aware of recording

o CSユーザーが録音を認識する方法を管理するポリシー

o Delivering additional RS metadata through a non-SIP mechanism

o 非SIPメカニズムによる追加のRSメタデータの配信

5. Overview of Operations
5. 事業の概要

This section is informative and provides a description of recording operations.

このセクションは参考情報であり、記録操作の説明を提供します。

Section 6 describes the SIP communication in an RS between an SRC and an SRS, as well as the procedures for recording-aware UAs participating in a CS. Section 7 describes SDP handling in an RS, and the procedures for recording indications and recording preferences. Section 8 describes RTP handling in an RS. Section 9 describes the mechanism to deliver recording metadata from the SRC to the SRS.

セクション6では、SRCとSRS間のRSでのSIP通信、およびCSに参加している録音対応UAの手順について説明します。セクション7では、RSでのSDP処理、および指示の記録と設定の記録の手順について説明します。セクション8では、RSでのRTP処理について説明します。セクション9では、SRCからSRSに記録メタデータを配信するメカニズムについて説明します。

As mentioned in the architecture document [RFC7245], there are a number of types of call flows based on the location of the SRC. The sample call flows discussed in Section 5.1 provide a quick overview of the operations between the SRC and the SRS.

アーキテクチャドキュメント[RFC7245]で述べたように、SRCの場所に基づいて、いくつかのタイプのコールフローがあります。セクション5.1で説明するサンプルコールフローは、SRCとSRSの間の操作の概要を簡単に提供します。

5.1. Delivering Recorded Media
5.1. 記録されたメディアの配信

When a SIP Back-to-Back User Agent (B2BUA) with SRC functionality routes a call from UA A to UA B, the SRC has access to the media path between the UAs. When the SRC is aware that it should be recording the conversation, the SRC can cause the B2BUA to relay the media between UA A and UA B. The SRC then establishes the RS with the SRS and sends replicated media towards the SRS.

SRC機能を備えたSIPバックツーバックユーザーエージェント(B2BUA)がUA AからUA Bにコールをルーティングすると、SRCはUA間のメディアパスにアクセスできます。 SRCが会話を録音する必要があることを認識した場合、SRCはB2BUAにUA AとUA Bの間でメディアを中継させることができます。SRCは、RSとSRSを確立し、複製されたメディアをSRSに送信します。

An endpoint may also have SRC functionality, where the endpoint itself establishes the RS to the SRS. Since the endpoint has access to the media in the CS, the endpoint can send replicated media towards the SRS.

エンドポイントには、エンドポイント自体がSRSへのRSを確立するSRC機能もある場合があります。エンドポイントはCSのメディアにアクセスできるので、エンドポイントは複製されたメディアをSRSに送信できます。

The example call flows in Figures 1 and 2 show an SRC establishing an RS towards an SRS. Figure 1 illustrates UA A acting as the SRC. Figure 2 illustrates a B2BUA acting as the SRC. Note that the SRC can choose when to establish the RS independent of the CS, even though the example call flows suggest that the SRC is establishing the RS (message (5) in Figure 2) after the CS is established.

図1および2のコールフローの例は、SRSに向けてRSを確立するSRCを示しています。図1は、SRCとして機能するUA Aを示しています。図2は、SRCとして機能するB2BUAを示しています。 CSの確立後にSRCがRS(図2のメッセージ(5))を確立していることをコールフローの例が示している場合でも、SRCはCSとは無関係にRSを確立するタイミングを選択できることに注意してください。

            UA A/SRC               UA B                    SRS
             |(1) CS INVITE          |                      |
             |---------------------->|                      |
             |           (2) 200 OK  |                      |
             |<----------------------|                      |
             |                       |                      |
             |(3) RS INVITE with SDP |                      |
             |--------------------------------------------->|
             |                       |  (4) 200 OK with SDP |
             |<---------------------------------------------|
             |(5) CS RTP             |                      |
             |======================>|                      |
             |<======================|                      |
             |(6) RS RTP             |                      |
             |=============================================>|
             |=============================================>|
             |                       |                      |
             |(7) CS BYE             |                      |
             |---------------------->|                      |
             |(8) RS BYE             |                      |
             |--------------------------------------------->|
             |                       |                      |
        

Figure 1: Basic Recording Call Flow with UA as SRC

図1:UAをSRCとする基本的な録音コールフロー

     UA A           SRC                    UA B                    SRS
      |(1) CS INVITE |                       |                      |
      |------------->|                       |                      |
      |              |(2) CS INVITE          |                      |
      |              |---------------------->|                      |
      |              |           (3) 200 OK  |                      |
      |              |<----------------------|                      |
      |   (4) 200 OK |                       |                      |
      |<-------------|                       |                      |
      |              |(5) RS INVITE with SDP |                      |
      |              |--------------------------------------------->|
      |              |                       |  (6) 200 OK with SDP |
      |              |<---------------------------------------------|
      |(7) CS RTP    |                       |                      |
      |=============>|======================>|                      |
      |<=============|<======================|                      |
      |              |(8) RS RTP             |                      |
      |              |=============================================>|
      |              |=============================================>|
      |(9) CS BYE    |                       |                      |
      |------------->|                       |                      |
      |              |(10) CS BYE            |                      |
      |              |---------------------->|                      |
      |              |(11) RS BYE            |                      |
      |              |--------------------------------------------->|
      |              |                       |                      |
        

Figure 2: Basic Recording Call Flow with B2BUA as SRC

図2:B2BUAをSRCとする基本的な録音コールフロー

The call flow shown in Figure 2 can also apply to the case of a centralized conference with a mixer. For clarity, ACKs to INVITEs and 200 OKs to BYEs are not shown. The conference focus can provide the SRC functionality, since the conference focus has access to all the media from each conference participant. When a recording is requested, the SRC delivers the metadata and the media streams to the SRS. Since the conference focus has access to a mixer, the SRC may choose to mix the media streams from all participants as a single mixed media stream towards the SRS.

図2に示すコールフローは、ミキサーを備えた集中型会議の場合にも適用できます。明確にするために、INVITEへのACKおよびBYEへの200 OKは表示されていません。会議フォーカスは各会議参加者からのすべてのメディアにアクセスできるため、会議フォーカスはSRC機能を提供できます。記録が要求されると、SRCはメタデータとメディアストリームをSRSに配信します。会議の焦点はミキサーにアクセスできるため、SRCは、すべての参加者からのメディアストリームを、SRSへの単一の混合メディアストリームとして混合することを選択できます。

An SRC can use a single RS to record multiple CSs. Every time the SRC wants to record a new call, the SRC updates the RS with a new SDP offer to add new recorded streams to the RS and to correspondingly also update the metadata for the new call.

SRCは単一のRSを使用して複数のCSを記録できます。 SRCが新しい通話を録音するたびに、SRCはRSを新しいSDPオファーで更新して、新しい録音ストリームをRSに追加し、それに応じて新しい通話のメタデータも更新します。

An SRS can also establish an RS to an SRC, although it is beyond the scope of this document to define how an SRS would specify which calls to record.

SRSはSRCへのRSを確立することもできますが、SRSがどのコールを記録するかを指定する方法を定義することは、このドキュメントの範囲外です。

5.2. Delivering Recording Metadata
5.2. 記録メタデータの配信

The SRC is responsible for the delivery of metadata to the SRS. The SRC may provide an initial metadata snapshot about recorded media streams in the initial INVITE content in the RS. Subsequent metadata updates can be represented as a stream of events in UPDATE [RFC3311] or re-INVITE requests sent by the SRC. These metadata updates are normally incremental updates to the initial metadata snapshot to optimize on the size of updates. However, the SRC may also decide to send a new metadata snapshot at any time.

SRCは、SRSへのメタデータの配信を担当します。 SRCは、RSの最初のINVITEコンテンツに記録されたメディアストリームに関する最初のメタデータスナップショットを提供します。後続のメタデータ更新は、UPDATE [RFC3311]またはSRCによって送信されたre-INVITE要求でイベントのストリームとして表すことができます。これらのメタデータの更新は通常、更新のサイズを最適化するための初期メタデータスナップショットへの増分更新です。ただし、SRCはいつでも新しいメタデータスナップショットを送信することもできます。

Metadata is transported in the body of INVITE or UPDATE messages. Certain metadata, such as the attributes of the recorded media stream, is located in the SDP of the RS.

メタデータは、INVITEまたはUPDATEメッセージの本文で転送されます。記録されたメディアストリームの属性などの特定のメタデータは、RSのSDPにあります。

The SRS has the ability to send a request to the SRC to ask for a new metadata snapshot update from the SRC. This can happen when the SRS fails to understand the current stream of incremental updates for whatever reason -- for example, when the SRS loses the current state due to internal failure. The SRS may optionally attach a reason along with the snapshot request. This request allows both the SRC and the SRS to synchronize the states with a new metadata snapshot so that further incremental metadata updates will be based on the latest metadata snapshot. Similar to the metadata content, the metadata snapshot request is transported as content in UPDATE or INVITE messages sent by the SRS in the RS.

SRSには、SRCに新しいメタデータスナップショットの更新を要求する要求をSRCに送信する機能があります。これは、SRSが何らかの理由で増分更新の現在のストリームを理解できなかった場合に発生する可能性があります。たとえば、SRSが内部エラーにより現在の状態を失った場合などです。 SRSはオプションで、スナップショット要求と共に理由を添付する場合があります。この要求により、SRCとSRSの両方で状態を新しいメタデータスナップショットと同期できるため、追加のメタデータ更新は最新のメタデータスナップショットに基づいて行われます。メタデータコンテンツと同様に、メタデータスナップショット要求は、RSのSRSによって送信されるUPDATEまたはINVITEメッセージのコンテンツとして転送されます。

          SRC                                                   SRS
           |                                                     |
           |(1) INVITE (metadata snapshot 1)                     |
           |---------------------------------------------------->|
           |                                          (2) 200 OK |
           |<----------------------------------------------------|
           |(3) ACK                                              |
           |---------------------------------------------------->|
           |(4) RTP                                              |
           |====================================================>|
           |====================================================>|
           |(5) UPDATE (metadata update 1)                       |
           |---------------------------------------------------->|
           |                                          (6) 200 OK |
           |<----------------------------------------------------|
           |(7) UPDATE (metadata update 2)                       |
           |---------------------------------------------------->|
           |                                          (8) 200 OK |
           |<----------------------------------------------------|
           |              (9) UPDATE (metadata snapshot request) |
           |<----------------------------------------------------|
           |                                        (10) 200 OK  |
           |---------------------------------------------------->|
           |      (11) INVITE (metadata snapshot 2 + SDP offer)  |
           |---------------------------------------------------->|
           |                            (12) 200 OK (SDP answer) |
           |<----------------------------------------------------|
           | (13) UPDATE (metadata update 1 based on snapshot 2) |
           |---------------------------------------------------->|
           |                                         (14) 200 OK |
           |<----------------------------------------------------|
        

Figure 3: Delivering Metadata via SIP UPDATE

図3:SIP UPDATEによるメタデータの配信

5.3. Receiving Recording Indications and Providing Recording Preferences

5.3. 録音表示の受信と録音設定の提供

The SRC is responsible for providing recording indications to the participants in the CS. A recording-aware UA supports receiving recording indications via the SDP "a=record" attribute, and it can specify a recording preference in the CS by including the SDP "a=recordpref" attribute. The recording attribute is a declaration by the SRC in the CS to indicate whether recording is taking place. The recording preference attribute is a declaration by the recording-aware UA in the CS to indicate its recording preference. A UA that does not want to be recorded may still be notified that recording is occurring, for a number of reasons (e.g., it was not capable of indicating its preference, its preference was ignored). If this occurs, the UA's only mechanism to avoid being recorded is to terminate its participation in the session.

SRCは、CSの参加者に記録の表示を提供する責任があります。記録対応UAは、SDPの「a = record」属性を介した記録指示の受信をサポートし、SDPの「a = recordpref」属性を含めることで、CSで記録の優先順位を指定できます。記録属性は、CSのSRCによる宣言であり、記録が行われているかどうかを示します。録音設定属性は、CSの録音対応UAによる宣言で、その録音設定を示します。記録されたくないUAは、いくつかの理由で(たとえば、プリファレンスを示すことができなかった、プリファレンスが無視されたなどの理由で)記録が発生していることを通知される場合があります。これが発生した場合、記録されないようにするUAの唯一のメカニズムは、セッションへの参加を終了することです。

To illustrate how the attributes are used, if UA A is initiating a call to UA B and UA A is also an SRC that is performing the recording, then UA A provides the recording indication in the SDP offer with a=record:on. Since UA A is the SRC, UA A receives the recording indication from the SRC directly. When UA B receives the SDP offer, UA B will see that recording is happening on the other endpoint of this session. Since UA B is not an SRC and does not provide any recording preference, the SDP answer does not contain a=record or a=recordpref.

属性の使用方法を説明するために、UA AがUA Bへの呼び出しを開始し、UA Aが記録を実行するSRCでもある場合、UA AはSDPオファーにa = record:onで記録を提供します。 UA AはSRCであるため、UA AはSRCから直接録音指示を受信します。 UA BがSDPオファーを受信すると、UA Bは、このセッションの他のエンドポイントで記録が行われていることを確認します。 UA BはSRCではなく、録音設定も提供しないため、SDP回答にはa = recordまたはa = recordprefが含まれていません。

        UA A                                                   UA B
        (SRC)                                                   |
          |                                                     |
          |                [SRC recording starts]               |
          |(1) INVITE (SDP offer + a=record:on)                 |
          |---------------------------------------------------->|
          |                             (2) 200 OK (SDP answer) |
          |<----------------------------------------------------|
          |(3) ACK                                              |
          |---------------------------------------------------->|
          |(4) RTP                                              |
          |<===================================================>|
          |                                                     |
          |   [UA B wants to set preference to no recording]    |
          |           (5) INVITE (SDP offer + a=recordpref:off) |
          |<----------------------------------------------------|
          |   [SRC honors the preference and stops recording]   |
          |(6) 200 OK (SDP answer + a=record:off)               |
          |---------------------------------------------------->|
          |                                             (7) ACK |
          |<----------------------------------------------------|
        

Figure 4: Recording Indication and Recording Preference

図4:録画表示と録画設定

After the call is established and recording is in progress, UA B later decides to change the recording preference to no recording and sends a re-INVITE with the "a=recordpref" attribute. It is up to the SRC to honor the preference, and in this case the SRC decides to stop the recording and updates the recording indication in the SDP answer.

コールが確立されて録音が進行中の場合、UA Bは後で録音設定を録音なしに変更することを決定し、「a = recordpref」属性を指定してre-INVITEを送信します。プリファレンスを尊重するのはSRCの責任であり、この場合、SRCは記録を停止することを決定し、SDP回答の記録表示を更新します。

Note that UA B could have explicitly indicated a recording preference in (2), the 200 OK for the original INVITE. Indicating a preference of no recording in an initial INVITE or an initial response to an INVITE may reduce the chance of a user being recorded in the first place.

UA Bは、(2)で元のINVITEの200 OKの録音設定を明示的に示している可能性があることに注意してください。最初のINVITEまたはINVITEへの最初の応答に録音を行わないというプリファレンスを示すと、ユーザーが最初に録音される可能性が低くなります。

6. SIP Handling
6. SIP処理
6.1. Procedures at the SRC
6.1. SRCでの手順
6.1.1. Initiating a Recording Session
6.1.1. 記録セッションの開始

An RS is a SIP session with specific extensions applied, and these extensions are listed in the procedures below for the SRC and the SRS. When an SRC or an SRS receives a SIP session that is not an RS, it is up to the SRC or the SRS to determine what to do with the SIP session.

RSは特定の拡張機能が適用されたSIPセッションであり、これらの拡張機能は、SRCおよびSRSの以下の手順にリストされています。 SRCまたはSRSがRSではないSIPセッションを受信した場合、SRCまたはSRSがSIPセッションで何を行うかを決定します。

The SRC can initiate an RS by sending a SIP INVITE request to the SRS. The SRC and the SRS are identified in the From and To headers, respectively.

SRCは、SIP INVITE要求をSRSに送信することにより、RSを開始できます。 SRCとSRSは、それぞれFromヘッダーとToヘッダーで識別されます。

The SRC MUST include the "+sip.src" feature tag in the Contact URI, defined in this specification as an extension to [RFC3840], for all RSs. An SRS uses the presence of the "+sip.src" feature tag in dialog creating and modifying requests and responses to confirm that the dialog being created is for the purpose of an RS. In addition, when an SRC sends a REGISTER request to a registrar, the SRC MAY include the "+sip.src" feature tag to indicate that it is an SRC.

SRCは、すべてのRSに対して、[RFC3840]の拡張としてこの仕様で定義されているContact URIに「+ sip.src」機能タグを含める必要があります。 SRSは、要求と応答を作成および変更するダイアログで「+ sip.src」機能タグの存在を使用して、作成されるダイアログがRSの目的であることを確認します。さらに、SRCがREGISTER要求をレジストラに送信するとき、SRCはそれがSRCであることを示すために「+ sip.src」機能タグを含めることができます(MAY)。

Since SIP Caller Preferences extensions are optional to implement for routing proxies, there is no guarantee that an RS will be routed to an SRC or SRS. A new option tag, "siprec", is introduced. As per [RFC3261], only an SRC or an SRS can accept this option tag in an RS. An SRC MUST include the "siprec" option tag in the Require header when initiating an RS so that UAs that do not support the Session Recording Protocol extensions will simply reject the INVITE request with a 420 (Bad Extension) response.

SIP Caller Preferences拡張機能はルーティングプロキシの実装にオプションであるため、RSがSRCまたはSRSにルーティングされる保証はありません。新しいオプションタグ「siprec」が導入されました。 [RFC3261]によると、SRCまたはSRSのみがRSでこのオプションタグを受け入れることができます。 SRCは、RSを開始するときにRequireヘッダーに「siprec」オプションタグを含める必要があります。これにより、Session Recording Protocol拡張機能をサポートしないUAは、420(Bad Extension)応答でのINVITE要求を拒否します。

When an SRC receives a new INVITE, the SRC MUST only consider the SIP session as an RS when both the "+sip.srs" feature tag and the "siprec" option tag are included in the INVITE request.

SRCは新しいINVITEを受信すると、「+ sip.srs」機能タグと「siprec」オプションタグの両方がINVITEリクエストに含まれている場合にのみ、SIPセッションをRSと見なす必要があります。

6.1.2. SIP Extensions for Recording Indications and Preferences
6.1.2. 表示と設定を記録するためのSIP拡張

For the CS, the SRC MUST provide recording indications to all participants in the CS. A participant UA in a CS can indicate that it is recording aware by providing the "record-aware" option tag, and the SRC MUST provide recording indications in the new SDP "a=record" attribute described in Section 7 below. In the absence of the "record-aware" option tag -- meaning that the participant UA is not recording aware -- an SRC MUST provide recording indications through other means, such as playing a tone in-band or having a signed participant contract in place.

CSの場合、SRCはCSのすべての参加者に記録の表示を提供する必要があります。 CSの参加者UAは、「record-aware」オプションタグを提供することにより、レコーディング対応であることを示すことができ、SRCは、以下のセクション7で説明する新しいSDP「a = record」属性でレコーディング指示を提供する必要があります。 「record-aware」オプションタグがない場合、つまり参加者のUAが録音に対応していないことを意味します。SRCは、帯域内でトーンを再生したり、署名された参加者と契約したりするなど、他の方法で録音の指示を提供する必要があります。場所。

An SRC in the CS may also indicate itself as a session recording client by including the "+sip.src" feature tag. A recording-aware participant can learn that an SRC is in the CS and can set the recording preference for the CS with the new SDP "a=recordpref" attribute described in Section 7.

CSのSRCは、「+ sip.src」機能タグを含めることで、セッション記録クライアントであることを示すこともできます。録音対応の参加者は、SRCがCS内にあることを学習し、セクション7で説明する新しいSDP "a = recordpref"属性を使用してCSの録音設定を設定できます。

6.2. Procedures at the SRS
6.2. SRSでの手順

When an SRS receives a new INVITE, the SRS MUST only consider the SIP session as an RS when both the "+sip.src" feature tag and the "siprec" option tag are included in the INVITE request.

SRSが新しいINVITEを受信すると、 "+ sip.src"機能タグと "siprec"オプションタグの両方がINVITEリクエストに含まれている場合にのみ、SRSはSIPセッションをRSと見なす必要があります。

The SRS can initiate an RS by sending a SIP INVITE request to the SRC. The SRS and the SRC are identified in the From and To headers, respectively.

SRSは、SIP INVITE要求をSRCに送信することにより、RSを開始できます。 SRSとSRCは、それぞれFromヘッダーとToヘッダーで識別されます。

The SRS MUST include the "+sip.srs" feature tag in the Contact URI, as per [RFC3840], for all RSs. An SRC uses the presence of this feature tag in dialog creation and modification requests and responses to confirm that the dialog being created is for the purpose of an RS (REQ-030 in [RFC6341]). In addition, when an SRS sends a REGISTER request to a registrar, the SRS SHOULD include the "+sip.srs" feature tag to indicate that it is an SRS.

SRSは、すべてのRSについて、[RFC3840]に従って、「+ sip.srs」機能タグを連絡先URIに含める必要があります。 SRCは、ダイアログの作成および変更の要求と応答でこの機能タグの存在を使用して、作成中のダイアログがRSの目的であることを確認します([RFC6341]のREQ-030)。さらに、SRSがREGISTER要求をレジストラに送信するとき、SRSはそれがSRSであることを示す「+ sip.srs」機能タグを含める必要があります(SHOULD)。

An SRS MUST include the "siprec" option tag in the Require header as per [RFC3261] when initiating an RS so that UAs that do not support the Session Recording Protocol extensions will simply reject the INVITE request with a 420 (Bad Extension) response.

SRSは、RSを開始するときに[RFC3261]のようにRequireヘッダーに「siprec」オプションタグを含める必要があります。これにより、Session Recording Protocol拡張機能をサポートしないUAは、420(Bad Extension)応答のINVITEリクエストを拒否します。

6.3. Procedures for Recording-Aware User Agents
6.3. 録音対応ユーザーエージェントの手順

A recording-aware UA is a participant in the CS that supports the SIP and SDP extensions for receiving recording indications and for requesting recording preferences for the call. A recording-aware UA MUST indicate that it can accept the reporting of recording indications provided by the SRC with a new "record-aware" option tag when initiating or establishing a CS; this means including the "record-aware" option tag in the Supported header in the initial INVITE request or response.

録音対応UAはCSの参加者であり、録音の表示を受信したり、通話の録音設定を要求したりするためのSIPおよびSDP拡張をサポートします。記録対応UAは、CSを開始または確立するときに、新しい「記録対応」オプションタグを使用して、SRCによって提供される記録表示の報告を受け入れることができることを示さなければなりません(MUST)。これは、最初のINVITE要求または応答のSupportedヘッダーに「record-aware」オプションタグを含めることを意味します。

A recording-aware UA MUST provide a recording indication to the end user through an appropriate user interface, indicating whether recording is on, off, or paused for each medium. Appropriate user interfaces may include real-time notification or previously established agreements that use of the device is subject to recording. Some UAs that are automatons (e.g., Interactive Voice Response (IVR), media server, Public Switched Telephone Network (PSTN) gateway) may not have a user interface to render a recording indication. When such a UA indicates recording awareness, the UA SHOULD render the recording indication through other means, such as passing an in-band tone on the PSTN gateway, putting the recording indication in a log file, or raising an application event in a VoiceXML dialog. These UAs MAY also choose not to indicate recording awareness, thereby relying on whatever mechanism an SRC chooses to indicate recording, such as playing a tone in-band.

レコーディング対応UAは、適切なユーザーインターフェイスを介してエンドユーザーにレコーディング表示を提供する必要があり、各メディアのレコーディングがオン、オフ、または一時停止されているかどうかを示します。適切なユーザーインターフェイスには、デバイスの使用が記録の対象であるというリアルタイム通知または以前に確立された合意が含まれる場合があります。オートマトンである一部のUA(インタラクティブ音声応答(IVR)、メディアサーバー、公衆交換電話網(PSTN)ゲートウェイなど)には、録音表示を表示するためのユーザーインターフェイスがない場合があります。そのようなUAが録音認識を示す場合、UAはPSTNゲートウェイで帯域内トーンを渡す、ログファイルに録音表示を置く、VoiceXMLダイアログでアプリケーションイベントを発生させるなど、他の方法で録音表示をレンダリングする必要があります(SHOULD)。 。これらのUAは、録音認識を示さないように選択することもできます(MAY)。これにより、帯域内でトーンを再生するなど、SRCが録音を示すために選択するメカニズムに依存します。

7. SDP Handling
7. SDPアクション
7.1. Procedures at the SRC
7.1. SRCでの手順

The SRC and SRS follow the SDP offer/answer model described in [RFC3264]. The procedures for the SRC and SRS describe the conventions used in an RS.

SRCとSRSは、[RFC3264]で説明されているSDPオファー/アンサーモデルに従います。 SRCおよびSRSの手順では、RSで使用される規則について説明します。

7.1.1. SDP Handling in the RS
7.1.1. RSでのSDP処理

Since the SRC does not expect to receive media from the SRS, the SRC typically sets each media stream of the SDP offer to only send media, by qualifying them with the "a=sendonly" attribute, according to the procedures in [RFC3264].

SRCはSRSからメディアを受信することを予期していないため、[RFC3264]の手順に従って、SRCオファーの各メディアストリームを「a = sendonly」属性で修飾することにより、メディアのみを送信するように設定します。

The SRC sends recorded streams of participants to the SRS, and the SRC MUST provide a "label" attribute ("a=label"), as per [RFC4574], on each media stream in order to identify the recorded stream with the rest of the metadata. The "a=label" attribute identifies each recorded media stream, and the label name is mapped to the Media Stream Reference in the metadata as per [RFC7865]. The scope of the "a=label" attribute only applies to the SDP and metadata conveyed in the bodies of the SIP request or response that the label appeared in. Note that a recorded stream is distinct from a CS stream; the metadata provides a list of participants that contribute to each recorded stream.

SRCは、記録された参加者のストリームをSRSに送信します。SRCは、[RFC4574]に従って、各メディアストリームに「ラベル」属性(「a = label」)を提供しなければなりません。メタデータ。 「a = label」属性は、記録された各メディアストリームを識別し、ラベル名は、[RFC7865]に従ってメタデータのメディアストリーム参照にマッピングされます。 「a = label」属性のスコープは、ラベルが表示されたSIP要求または応答の本文で伝達されるSDPおよびメタデータにのみ適用されます。記録されたストリームはCSストリームとは異なることに注意してください。メタデータは、記録された各ストリームに貢献する参加者のリストを提供します。

Figure 5 shows an example SDP offer from an SRC with both audio and video recorded streams. Note that this example contains unfolded lines longer than 72 characters; these lines are captured between <allOneLine> tags.

図5は、オーディオとビデオの両方で記録されたストリームを持つSRCからのSDPオファーの例を示しています。この例には、72文字を超える展開された行が含まれていることに注意してください。これらの行は、<allOneLine>タグ間でキャプチャされます。

       v=0
       o=SRC 2890844526 2890844526 IN IP4 198.51.100.1
       s=-
       c=IN IP4 198.51.100.1
       t=0 0
       m=audio 12240 RTP/AVP 0 4 8
       a=sendonly
       a=label:1
       m=video 22456 RTP/AVP 98
       a=rtpmap:98 H264/90000
       <allOneLine>
       a=fmtp:98 profile-level-id=42A01E;
                 sprop-parameter-sets=Z0IACpZTBYmI,aMljiA==
       </allOneLine>
       a=sendonly
       a=label:2
       m=audio 12242 RTP/AVP 0 4 8
       a=sendonly
       a=label:3
       m=video 22458 RTP/AVP 98
       a=rtpmap:98 H264/90000
       <allOneLine>
       a=fmtp:98 profile-level-id=42A01E;
                 sprop-parameter-sets=Z0IACpZTBYmI,aMljiA==
       </allOneLine>
       a=sendonly
       a=label:4
        

Figure 5: Sample SDP Offer from SRC with Audio and Video Streams

図5:オーディオストリームとビデオストリームを備えたSRCからのサンプルSDPオファー

7.1.1.1. Handling Media Stream Updates
7.1.1.1. メディアストリームの更新の処理

Over the lifetime of an RS, the SRC can add and remove recorded streams to and from the RS for various reasons -- for example, when a CS stream is added to or removed from the CS, or when a CS is created or terminated if an RS handles multiple CSs. To remove a recorded stream from the RS, the SRC sends a new SDP offer where the port of the media stream to be removed is set to zero, according to the procedures in [RFC3264]. To add a recorded stream to the RS, the SRC sends a new SDP offer by adding a new media stream description or by reusing an old media stream that had been previously disabled, according to the procedures in [RFC3264].

RSの存続期間中、SRCは、CSストリームがCSに追加または削除されたとき、またはCSが作成または終了されたときなど、さまざまな理由でRSに記録されたストリームをRSに追加および削除できます。 RSは複数のCSを処理します。 [RFC3264]の手順に従って、RSから記録されたストリームを削除するために、SRCは削除するメディアストリームのポートがゼロに設定された新しいSDPオファーを送信します。記録されたストリームをRSに追加するには、[RFC3264]の手順に従って、SRCが新しいメディアストリームの説明を追加するか、以前に無効にされていた古いメディアストリームを再利用して、新しいSDPオファーを送信します。

The SRC can temporarily discontinue streaming and collection of recorded media from the SRC to the SRS for reasons such as masking the recording. In this case, the SRC sends a new SDP offer and sets the media stream to inactive (a=inactive) for each recorded stream to be paused, as per the procedures in [RFC3264]. To resume streaming and collection of recorded media, the SRC sends a new SDP offer and sets the media stream to sendonly (a=sendonly). Note that a CS may itself change the media stream direction by updating the SDP -- for example, by setting a=inactive for SDP hold. Media stream direction changes in the CS are conveyed in the metadata by the SRC. When a CS media stream is changed to or from inactive, the effect on the corresponding RS media stream is governed by SRC policy. The SRC MAY have a local policy to pause an RS media stream when the corresponding CS media stream is inactive, or it MAY leave the RS media stream as sendonly.

SRCは、記録のマスキングなどの理由で、SRCからSRSへの記録されたメディアのストリーミングと収集を一時的に停止することができます。この場合、SRCは新しいSDPオファーを送信し、[RFC3264]の手順に従って、一時停止する各記録済みストリームに対してメディアストリームを非アクティブ(a = inactive)に設定します。記録されたメディアのストリーミングとコレクションを再開するために、SRCは新しいSDPオファーを送信し、メディアストリームをsendonly(a = sendonly)に設定します。 CS自体がSDPを更新することにより、たとえばSDPホールドにa = inactiveを設定することにより、メディアストリームの方向を変更する場合があることに注意してください。 CSでのメディアストリーム方向の変更は、SRCによってメタデータで伝達されます。 CSメディアストリームが非アクティブに、または非アクティブから変更されると、対応するRSメディアストリームへの影響は、SRCポリシーによって管理されます。 SRCは、対応するCSメディアストリームが非アクティブのときにRSメディアストリームを一時停止するローカルポリシーを持っている場合があります。または、RSメディアストリームをsendonlyのままにする場合があります。

7.1.2. Recording Indication in the CS
7.1.2. CSでの表示の記録

While there are existing mechanisms for providing an indication that a CS is being recorded, these mechanisms are usually delivered on the CS media streams, such as playing an in-band tone or an announcement to the participants. A new "record" SDP attribute is introduced to allow the SRC to indicate recording state to a recording-aware UA in a CS.

CSが記録されていることを示す既存のメカニズムがありますが、これらのメカニズムは通常、インバンドトーンの再生や参加者へのアナウンスなど、CSメディアストリームで配信されます。新しい「記録」SDP属性が導入され、SRCがCSの記録対応UAに記録状態を示すことができるようになりました。

The "record" SDP attribute appears at the media level or session level in either an SDP offer or answer. When the attribute is applied at the session level, the indication applies to all media streams in the SDP. When the attribute is applied at the media level, the indication applies to that one media stream only, and that overrides the indication if also set at the session level. Whenever the recording indication needs to change, such as termination of recording, the SRC MUST initiate a re-INVITE or UPDATE to update the SDP "a=record" attribute.

「記録」SDP属性は、SDPオファーまたはアンサーのメディアレベルまたはセッションレベルで表示されます。属性がセッションレベルで適用されると、表示はSDPのすべてのメディアストリームに適用されます。属性がメディアレベルで適用される場合、表示はその1つのメディアストリームにのみ適用され、セッションレベルでも設定されている場合は表示を上書きします。記録の終了など、記録の表示を変更する必要がある場合は常に、SRCはre-INVITEまたはUPDATEを開始して、SDPの「a = record」属性を更新する必要があります。

The following is the ABNF [RFC5234] of the "record" attribute:

以下は、「record」属性のABNF [RFC5234]です。

attribute =/ record-attr ; attribute defined in RFC 4566

属性= /レコード属性; RFC 4566で定義されている属性

       record-attr = "record:" indication
       indication = "on" / "off" / "paused"
        

on: Recording is in progress.

on:記録中です。

off: No recording is in progress.

off:記録は進行していません。

paused: Recording is in progress but media is paused.

一時停止:録音は進行中ですが、メディアは一時停止しています。

7.1.3. Recording Preference in the CS
7.1.3. CSでのプリファレンスの記録

When the SRC receives the "a=recordpref" SDP in an SDP offer or answer, the SRC chooses to honor the preference to record based on local policy at the SRC. If the SRC makes a change in recording state, the SRC MUST report the new recording state in the "a=record" attribute in the SDP answer or in a subsequent SDP offer.

SRCがSDPオファーまたはアンサーで「a = recordpref」SDPを受信すると、SRCは、SRCでのローカルポリシーに基づいて、記録することを優先することを選択します。 SRCが記録状態を変更する場合、SRCは、SDP回答または後続のSDPオファーの「a = record」属性で新しい記録状態を報告する必要があります。

7.2. Procedures at the SRS
7.2. SRSでの手順

Typically, the SRS only receives RTP streams from the SRC; therefore, the SDP offer/answer from the SRS normally sets each media stream to receive media, by setting them with the "a=recvonly" attribute, according to the procedures of [RFC3264]. When the SRS is not ready to receive a recorded stream, the SRS sets the media stream as inactive in the SDP offer or answer by setting it with an "a=inactive" attribute, according to the procedures of [RFC3264]. When the SRS is ready to receive recorded streams, the SRS sends a new SDP offer and sets the media streams with an "a=recvonly" attribute.

通常、SRSはSRCからRTPストリームのみを受信します。したがって、[RFC3264]の手順に従って、SRSからのSDPオファー/アンサーは通常、「a = recvonly」属性を使用してメディアを受信するように各メディアストリームを設定します。 SRSが記録されたストリームを受信する準備ができていない場合、SRSは、[RFC3264]の手順に従って、「a = inactive」属性で設定することにより、SDPオファーまたはアンサーでメディアストリームを非アクティブとして設定します。 SRSが記録されたストリームを受信する準備ができると、SRSは新しいSDPオファーを送信し、「a = recvonly」属性を使用してメディアストリームを設定します。

Figure 6 shows an example of an SDP answer from the SRS for the SDP offer from Figure 5. Note that this example contains unfolded lines longer than 72 characters; these lines are captured between <allOneLine> tags.

図6は、図5のSDPオファーに対するSRSからのSDP回答の例を示しています。この例には、72文字を超える展開された行が含まれていることに注意してください。これらの行は、<allOneLine>タグ間でキャプチャされます。

       v=0
       o=SRS 0 0 IN IP4 198.51.100.20
       s=-
       c=IN IP4 198.51.100.20
       t=0 0
       m=audio 10000 RTP/AVP 0
       a=recvonly
       a=label:1
       m=video 10002 RTP/AVP 98
       a=rtpmap:98 H264/90000
       <allOneLine>
       a=fmtp:98 profile-level-id=42A01E;
                 sprop-parameter-sets=Z0IACpZTBYmI,aMljiA==
       </allOneLine>
       a=recvonly
       a=label:2
       m=audio 10004 RTP/AVP 0
       a=recvonly
       a=label:3
       m=video 10006 RTP/AVP 98
       a=rtpmap:98 H264/90000
       <allOneLine>
       a=fmtp:98 profile-level-id=42A01E;
                 sprop-parameter-sets=Z0IACpZTBYmI,aMljiA==
       </allOneLine>
       a=recvonly
       a=label:4
        

Figure 6: Sample SDP Answer from SRS with Audio and Video Streams

図6:オーディオおよびビデオストリームを使用したSRSからのサンプルSDP回答

Over the lifetime of an RS, the SRS can remove recorded streams from the RS for various reasons. To remove a recorded stream from the RS, the SRS sends a new SDP offer where the port of the media stream to be removed is set to zero, according to the procedures in [RFC3264].

RSの存続期間中、SRSはさまざまな理由でRSから記録されたストリームを削除できます。 [RFC3264]の手順に従って、RSから記録されたストリームを削除するために、SRSは削除するメディアストリームのポートがゼロに設定された新しいSDPオファーを送信します。

The SRS MUST NOT add recorded streams in the RS when the SRS sends a new SDP offer. Similarly, when the SRS starts an RS, the SRS MUST initiate the INVITE without an SDP offer to let the SRC generate the SDP offer with the streams to be recorded.

SRSが新しいSDPオファーを送信するとき、SRSはRSに記録されたストリームを追加してはなりません(MUST NOT)。同様に、SRSがRSを開始するとき、SRSは、SDPオファーなしでINVITEを開始して、SRCがストリームを記録するSDPオファーを生成できるようにする必要があります。

The sequence diagram in Figure 7 shows an example where the SRS is initially not ready to receive recorded streams and later updates the RS when the SRS is ready to record.

図7のシーケンス図は、SRSが最初は記録されたストリームを受信する準備ができておらず、後でSRSが記録する準備ができたときにRSを更新する例を示しています。

     SRC                                                   SRS
      |                                                     |
      |(1) INVITE (SDP offer)                               |
      |---------------------------------------------------->|
      |                                           [not ready to record]
      |                        (2) 200 OK with SDP inactive |
      |<----------------------------------------------------|
      |(3) ACK                                              |
      |---------------------------------------------------->|
      |                      ...                            |
      |                                             [ready to record]
      |                     (4) re-INVITE with SDP recvonly |
      |<----------------------------------------------------|
      |(5) 200 OK with SDP sendonly                         |
      |---------------------------------------------------->|
      |                                             (6) ACK |
      |<----------------------------------------------------|
      |(7) RTP                                              |
      |====================================================>|
      |                      ...                            |
      |(8) BYE                                              |
      |---------------------------------------------------->|
      |                                             (9) OK  |
      |<----------------------------------------------------|
        

Figure 7: SRS Responding to Offer with a=inactive

図7:a = inactiveでオファーに応答するSRS

7.3. Procedures for Recording-Aware User Agents
7.3. 録音対応ユーザーエージェントの手順
7.3.1. Recording Indication
7.3.1. 記録表示

When a recording-aware UA receives an SDP offer or answer that includes the "a=record" attribute, the UA provides to the end user an indication as to whether the recording is on, off, or paused for each medium, based on the most recently received "a=record" SDP attribute for that medium.

レコーディング対応UAが「a = record」属性を含むSDPオファーまたはアンサーを受信すると、UAは、メディアに基づいて、各メディアのレコーディングがオン、オフ、または一時停止されているかどうかをエンドユーザーに示します。そのメディアに対して最後に受け取った「a = record」SDP属性。

When a CS is traversed through multiple UAs such as a B2BUA or a conference focus, each UA involved in the CS that is aware that the CS is being recorded MUST provide the recording indication through the "a=record" attribute to all other parties in the CS.

CSがB2BUAや会議のフォーカスなどの複数のUAを介してトラバースされる場合、CSが記録されていることを認識しているCSに関与する各UAは、「a = record」属性を介してCS。

It is possible that more than one SRC is in the call path of the same CS, but the recording indication attribute does not provide any hint as to which SRC or how many SRCs are recording. An endpoint knows only that the call is being recorded. Furthermore, this attribute is not used as a request for a specific SRC to start or stop recording.

同じCSの呼び出しパスに複数のSRCが存在する可能性がありますが、記録指示属性は、記録しているSRCまたはSRCの数に関するヒントを提供しません。エンドポイントは、通話が記録されていることだけを認識します。さらに、この属性は、特定のSRCが記録を開始または停止するための要求としては使用されません。

7.3.2. Recording Preference
7.3.2. 記録設定

A participant in a CS MAY set the recording preference in the CS to be recorded or not recorded at session establishment or during the session. A new "recordpref" SDP attribute is introduced, and the participant in the CS may set this recording preference attribute in any SDP offer/answer at session establishment time or during the session. The SRC is not required to honor the recording preference from a participant, based on local policies at the SRC, and the participant can learn the recording indication through the "a=record" SDP attribute as described in Section 7.3.1.

CSの参加者は、セッションの確立時またはセッション中に、CSの記録設定を記録するか記録しないかを設定できます(MAY)。新しい「recordpref」SDP属性が導入され、CSの参加者は、セッションの確立時またはセッション中に、SDPオファー/アンサーでこの録音設定属性を設定できます。 SRCは、SRCでのローカルポリシーに基づいて、参加者からの録音設定を尊重する必要はありません。参加者は、セクション7.3.1で説明されているように、「a = record」SDP属性を通じて録音指示を学習できます。

The SDP "a=recordpref" attribute can appear at the media level or session level and can appear in an SDP offer or answer. When the attribute is applied at the session level, the recording preference applies to all media streams in the SDP. When the attribute is applied at the media level, the recording preference applies to that one media stream only, and that overrides the recording preference if also set at the session level. The UA can change the recording preference by changing the "a=recordpref" attribute in a subsequent SDP offer or answer. The absence of the "a=recordpref" attribute in the SDP indicates that the UA has no recording preference.

SDPの「a = recordpref」属性は、メディアレベルまたはセッションレベルで表示され、SDPオファーまたはアンサーで表示されます。属性がセッションレベルで適用されると、記録設定はSDPのすべてのメディアストリームに適用されます。属性がメディアレベルで適用されると、記録設定はその1つのメディアストリームにのみ適用され、セッションレベルでも設定されている場合は、記録設定を上書きします。 UAは、後続のSDPオファーまたはアンサーの「a = recordpref」属性を変更することで、録音設定を変更できます。 SDPに「a = recordpref」属性がない場合は、UAに録音設定がないことを示しています。

The following is the ABNF of the "recordpref" attribute:

「recordpref」属性のABNFは次のとおりです。

attribute =/ recordpref-attr ; attribute defined in RFC 4566

属性= / recordpref-attr; RFC 4566で定義されている属性

       recordpref-attr = "a=recordpref:" pref
       pref = "on" / "off" / "pause" / "nopreference"
        

on: Sets the preference to record if it has not already been started. If the recording is currently paused, the preference is to resume recording.

on:プリファレンスがまだ開始されていない場合に記録するように設定します。記録が現在一時停止されている場合、設定は記録を再開することです。

off: Sets the preference for no recording. If recording has already been started, then the preference is to stop the recording.

off:記録しないように設定します。記録がすでに開始されている場合は、記録を停止することが優先されます。

pause: If the recording is currently in progress, sets the preference to pause the recording.

pause:記録が現在進行中の場合、記録を一時停止するように設定します。

nopreference: Indicates that the UA has no preference regarding recording.

nopreference:UAが録音に関して優先度を持たないことを示します。

8. RTP Handling
8. RTP処理

This section provides recommendations and guidelines for RTP and the Real-time Transport Control Protocol (RTCP) in the context of SIPREC [RFC6341]. In order to communicate most effectively, the SRC, the SRS, and any recording-aware UAs should utilize the mechanisms provided by RTP in a well-defined and predictable manner. It is the goal of this document to make the reader aware of these mechanisms and to provide recommendations and guidelines.

このセクションでは、SIPREC [RFC6341]のコンテキストにおけるRTPおよびリアルタイム転送制御プロトコル(RTCP)の推奨事項とガイドラインを示します。最も効果的に通信するために、SRC、SRS、およびすべての録音対応UAは、明確で予測可能な方法でRTPによって提供されるメカニズムを利用する必要があります。このドキュメントの目的は、読者にこれらのメカニズムを認識させ、推奨事項とガイドラインを提供することです。

8.1. RTP Mechanisms
8.1. RTPメカニズム

This section briefly describes important RTP/RTCP constructs and mechanisms that are particularly useful within the context of SIPREC.

このセクションでは、SIPRECのコンテキスト内で特に役立つ重要なRTP / RTCPコンストラクトとメカニズムについて簡単に説明します。

8.1.1. RTCP
8.1.1. RTCP

The RTP data transport is augmented by a control protocol (RTCP) to allow monitoring of the data delivery. RTCP, as defined in [RFC3550], is based on the periodic transmission of control packets to all participants in the RTP session, using the same distribution mechanism as the data packets. Support for RTCP is REQUIRED, per [RFC3550], and it provides, among other things, the following important functionality in relation to SIPREC:

RTPデータ転送は、制御プロトコル(RTCP)によって拡張され、データ配信の監視を可能にします。 [RFC3550]で定義されているRTCPは、データパケットと同じ配布メカニズムを使用して、RTPセッションのすべての参加者への制御パケットの定期的な送信に基づいています。 [RFC3550]に従い、RTCPのサポートは必須であり、特にSIPRECに関連して以下の重要な機能を提供します。

1) Feedback on the quality of the data distribution

1)データ配信の品質に関するフィードバック

This feedback from the receivers may be used to diagnose faults in the distribution. As such, RTCP is a well-defined and efficient mechanism for the SRS to inform the SRC, and for the SRC to inform recording-aware UAs, of issues that arise with respect to the reception of media that is to be recorded.

レシーバーからのこのフィードバックは、ディストリビューションの障害を診断するために使用できます。そのため、RTCPは、SRSがSRCに通知するため、およびSRCが記録対象のUAに、記録されるメディアの受信に関して発生する問題を通知するための、明確で効率的なメカニズムです。

2) Including a persistent transport-level identifier -- the CNAME, or canonical name -- for an RTP source

2)RTPソースの永続的なトランスポートレベル識別子(CNAME、または正規名)を含める

The synchronization source (SSRC) [RFC3550] identifier may change if a conflict is discovered or a program is restarted, in which case receivers can use the CNAME to keep track of each participant. Receivers may also use the CNAME to associate multiple data streams from a given participant in a set of related RTP sessions -- for example, to synchronize audio and video. Synchronization of media streams is also facilitated by the NTP and RTP timestamps included in RTCP packets by data senders.

同期ソース(SSRC)[RFC3550]識別子は、競合が発見された場合、またはプログラムが再起動された場合に変更されることがあります。その場合、受信者はCNAMEを使用して各参加者を追跡できます。受信者は、CNAMEを使用して、関連するRTPセッションのセットに特定の参加者からの複数のデータストリームを関連付けることもできます。メディアストリームの同期は、データ送信者によってRTCPパケットに含まれるNTPおよびRTPタイムスタンプによっても促進されます。

8.1.2. RTP Profile
8.1.2. RTPプロファイル

The RECOMMENDED RTP profiles for the SRC, SRS, and recording-aware UAs are "Extended Secure RTP Profile for Real-time Transport Control Protocol (RTCP)-Based Feedback (RTP/SAVPF)" [RFC5124] when using encrypted RTP streams, and "Extended RTP Profile for Real-time Transport Control Protocol (RTCP)-Based Feedback (RTP/AVPF)" [RFC4585] when using non-encrypted media streams. However, as these are not requirements, some implementations may use "The Secure Real-time Transport Protocol (SRTP)" [RFC3711] and "RTP Profile for Audio and Video Conferences with Minimal Control" [RFC3551]. Therefore, it is RECOMMENDED that the SRC, SRS, and recording-aware UAs not rely entirely on RTP/SAVPF or RTP/AVPF for core functionality that may be at least partially achievable using RTP/SAVP and RTP/AVP.

暗号化されたRTPストリームを使用する場合、SRC、SRS、およびレコーディング対応UAの推奨RTPプロファイルは、「リアルタイム転送制御プロトコル(RTCP)ベースのフィードバック(RTP / SAVPF)の拡張セキュアRTPプロファイル」[RFC5124]であり、暗号化されていないメディアストリームを使用する場合の「リアルタイムトランスポートコントロールプロトコル(RTCP)ベースのフィードバック(RTP / AVPF)の拡張RTPプロファイル」[RFC4585]ただし、これらは要件ではないため、一部の実装では「セキュアリアルタイムトランスポートプロトコル(SRTP)」[RFC3711]と「最小制御のオーディオおよびビデオ会議のRTPプロファイル」[RFC3551]を使用する場合があります。したがって、SRC、SRS、およびレコーディング対応UAは、RTP / SAVPおよびRTP / AVPを使用して少なくとも部分的に実現可能なコア機能をRTP / SAVPFまたはRTP / AVPFに完全に依存しないことが推奨されます。

AVPF and SAVPF provide an improved RTCP timer model that allows more flexible transmission of RTCP packets in response to events, rather than strictly according to bandwidth. AVPF-based codec control messages provide efficient mechanisms for an SRC, an SRS, and recording-aware UAs to handle events such as scene changes, error recovery, and dynamic bandwidth adjustments. These messages are discussed in more detail later in this document.

AVPFおよびSAVPFは、厳密に帯域幅に従ってではなく、イベントに応答してRTCPパケットをより柔軟に送信できるようにする改善されたRTCPタイマーモデルを提供します。 AVPFベースのコーデック制御メッセージは、SRC、SRS、および記録対応UAがシーンの変更、エラー回復、動的な帯域幅調整などのイベントを処理するための効率的なメカニズムを提供します。これらのメッセージについては、このドキュメントの後半で詳しく説明します。

SAVP and SAVPF provide media encryption, integrity protection, replay protection, and a limited form of source authentication. They do not contain or require a specific keying mechanism.

SAVPとSAVPFは、メディアの暗号化、整合性保護、再生保護、およびソース認証の制限された形式を提供します。特定のキーイングメカニズムを含まないか、必要としません。

8.1.3. SSRC
8.1.3. SSRC

The SSRC, as defined in [RFC3550], is carried in the RTP header and in various fields of RTCP packets. It is a random 32-bit number that is required to be globally unique within an RTP session. It is crucial that the number be chosen with care, in order that participants on the same network or starting at the same time are not likely to choose the same number. Guidelines regarding SSRC value selection and conflict resolution are provided in [RFC3550].

[RFC3550]で定義されているSSRCは、RTPヘッダーとRTCPパケットのさまざまなフィールドで伝送されます。これは、RTPセッション内でグローバルに一意である必要がある32ビットのランダムな数値です。同じネットワーク上の参加者または同時に開始する参加者が同じ番号を選択する可能性が低くなるように、番号は慎重に選択することが重要です。 SSRC値の選択と競合の解決に関するガイドラインは、[RFC3550]で提供されています。

The SSRC may also be used to separate different sources of media within a single RTP session. For this reason, as well as for conflict resolution, it is important that the SRC, SRS, and recording-aware UAs handle changes in SSRC values and properly identify the reason for the change. The CNAME values carried in RTCP facilitate this identification.

SSRCは、単一のRTPセッション内でメディアの異なるソースを分離するためにも使用できます。このため、競合の解決と同様に、SRC、SRS、およびレコーディング対応UAがSSRC値の変更を処理し、変更の理由を適切に識別することが重要です。 RTCPで伝送されるCNAME値は、この識別を容易にします。

8.1.4. CSRC
8.1.4. CSRC

The contributing source (CSRC), as defined in [RFC3550], identifies the source of a stream of RTP packets that has contributed to the combined stream produced by an RTP mixer. The mixer inserts a list of the SSRC identifiers of the sources that contributed to the generation of a particular packet into the RTP header of that packet. This list is called the CSRC list. It is RECOMMENDED that an SRC or recording-aware UA, when acting as a mixer, set the CSRC list accordingly, and that the SRC and SRS interpret the CSRC list per [RFC3550] when received.

[RFC3550]で定義されているコントリビューティングソース(CSRC)は、RTPミキサーによって生成された結合ストリームに寄与したRTPパケットのストリームのソースを識別します。ミキサーは、特定のパケットの生成に貢献したソースのSSRC識別子のリストを、そのパケットのRTPヘッダーに挿入します。このリストはCSRCリストと呼ばれます。 SRCまたは録音対応UAがミキサーとして機能する場合、それに応じてCSRCリストを設定し、SRCおよびSRSが受信時に[RFC3550]に従ってCSRCリストを解釈することをお勧めします。

8.1.5. SDES
8.1.5. ここに

The Source Description (SDES), as defined in [RFC3550], contains an SSRC/CSRC identifier followed by a list of zero or more items that carry information about the SSRC/CSRC. End systems send one SDES packet containing their own source identifier (the same as the SSRC in the fixed RTP header). A mixer sends one SDES packet containing a chunk for each CSRC from which it is receiving SDES information, or multiple complete SDES packets if there are more than 31 such sources.

[RFC3550]で定義されているソース記述(SDES)には、SSRC / CSRC識別子が含まれ、その後にSSRC / CSRCに関する情報を運ぶ0個以上の項目のリストが続きます。エンドシステムは、独自のソース識別子を含む1つのSDESパケットを送信します(固定RTPヘッダーのSSRCと同じ)。ミキサーは、SDES情報を受信するCSRCごとにチャンクを含む1つのSDESパケットを送信します。そのようなソースが31を超える場合は、複数の完全なSDESパケットを送信します。

The ability to identify individual CSRCs is important in the context of SIPREC. Metadata [RFC7865] provides a mechanism to achieve this at the signaling level. SDES provides a mechanism at the RTP level.

SIPRECのコンテキストでは、個々のCSRCを識別する機能が重要です。メタデータ[RFC7865]は、これをシグナリングレベルで実現するメカニズムを提供します。 SDESは、RTPレベルのメカニズムを提供します。

8.1.5.1. CNAME
8.1.5.1. CNAME

The Canonical End-Point Identifier (CNAME), as defined in [RFC3550], provides the binding from the SSRC identifier to an identifier for the source (sender or receiver) that remains constant. It is important that the SRC and recording-aware UAs generate CNAMEs appropriately and that the SRC and SRS interpret and use them for this purpose. Guidelines for generating CNAME values are provided in "Guidelines for Choosing RTP Control Protocol (RTCP) Canonical Names (CNAMEs)" [RFC7022].

[RFC3550]で定義されているCanonical End-Point Identifier(CNAME)は、SSRC識別子からソース(送信者または受信者)の識別子へのバインディングを提供します。 SRCと録音対応UAがCNAMEを適切に生成し、SRCとSRSがこれらを解釈してこの目的で使用することが重要です。 CNAME値を生成するためのガイドラインは、「RTP制御プロトコル(RTCP)の正規名(CNAME)を選択するためのガイドライン」[RFC7022]で提供されています。

8.1.6. Keepalive
8.1.6. 生き続ける

It is anticipated that media streams in SIPREC may exist in an inactive state for extended periods of time for any of a number of valid reasons. In order for the bindings and any pinholes in NATs/firewalls to remain active during such intervals, it is RECOMMENDED that the SRC, SRS, and recording-aware UAs follow the keepalive procedure recommended in "Application Mechanism for Keeping Alive the NAT Mappings Associated with RTP / RTP Control Protocol (RTCP) Flows" [RFC6263] for all RTP media streams.

SIPRECのメディアストリームは、いくつかの有効な理由のいずれかにより、長期間にわたって非アクティブ状態で存在する可能性があると予想されます。 NAT /ファイアウォールのバインディングとピンホールがこのような間隔の間もアクティブのままであるようにするために、SRC、SRS、およびレコーディング対応UAは、「に関連付けられているNATマッピングを維持するためのアプリケーションメカニズム」で推奨されているキープアライブ手順に従うことが推奨されます。 RTP / RTP Control Protocol(RTCP)Flows [RFC6263] for all RTP media stream。

8.1.7. RTCP Feedback Messages
8.1.7. RTCPフィードバックメッセージ

"Codec Control Messages in the RTP Audio-Visual Profile with Feedback (AVPF)" [RFC5104] specifies extensions to the messages defined in AVPF [RFC4585]. Support for and proper usage of these messages are important to SRC, SRS, and recording-aware UA implementations. Note that these messages are applicable only when using the AVPF or SAVPF RTP profiles.

「フィードバック付きのRTPオーディオビジュアルプロファイルのコーデック制御メッセージ(AVPF)」[RFC5104]は、AVPF [RFC4585]で定義されているメッセージの拡張機能を指定しています。これらのメッセージのサポートと適切な使用は、SRC、SRS、および録音対応UA実装にとって重要です。これらのメッセージは、AVPFまたはSAVPF RTPプロファイルを使用する場合にのみ適用されることに注意してください。

8.1.7.1. Full Intra Request
8.1.7.1. 完全な内部リクエスト

A Full Intra Request (FIR) command, when received by the designated media sender, requires that the media sender send a decoder refresh point at the earliest opportunity. Using a decoder refresh point implies refraining from using any picture sent prior to that point as a reference for the encoding process of any subsequent picture sent in the stream.

フルイントラリクエスト(FIR)コマンドは、指定されたメディアセンダーによって受信された場合、メディアセンダーができるだけ早くデコーダーリフレッシュポイントを送信することを要求します。デコーダーの更新ポイントを使用することは、そのポイントの前に送信された画像を、ストリームで送信された後続の画像のエンコードプロセスの参照として使用しないことを意味します。

Decoder refresh points, especially Intra or Instantaneous Decoding Refresh (IDR) pictures for H.264 video codecs, are in general several times larger in size than predicted pictures. Thus, in scenarios in which the available bit rate is small, the use of a decoder refresh point implies a delay that is significantly longer than the typical picture duration.

デコーダーの更新ポイント、特にH.264ビデオコーデックのイントラまたは即時デコードリフレッシュ(IDR)画像は、一般に予測画像より数倍大きいサイズです。したがって、利用可能なビットレートが小さいシナリオでは、デコーダのリフレッシュポイントの使用は、典型的な画像の持続時間よりも大幅に長い遅延を意味します。

8.1.7.1.1. Deprecated Usage of SIP INFO Instead of FIR
8.1.7.1.1. FIRではなくSIP INFOの非推奨の使用法

"XML Schema for Media Control" [RFC5168] defines an Extensible Markup Language (XML) Schema for video fast update. Implementations are discouraged from using the method described in [RFC5168], except for purposes of backward compatibility. Implementations SHOULD use FIR messages instead.

「メディアコントロールのXMLスキーマ」[RFC5168]は、ビデオの高速更新用の拡張マークアップ言語(XML)スキーマを定義しています。実装は、後方互換性の目的を除いて、[RFC5168]で説明されている方法を使用することはお勧めしません。実装では、代わりにFIRメッセージを使用してください。

To make sure that a common mechanism exists between the SRC and SRS, the SRS MUST support both mechanisms (FIR and SIP INFO), using FIR messages when negotiated successfully with the SRC and using SIP INFO otherwise.

SRCとSRSの間に共通のメカニズムが存在することを確認するには、SRSが両方のメカニズム(FIRとSIP INFO)をサポートしなければなりません。SRCと正常にネゴシエートされた場合はFIRメッセージを使用し、それ以外の場合はSIP INFOを使用します。

8.1.7.2. Picture Loss Indication
8.1.7.2. 画像損失の表示

Picture Loss Indication (PLI), as defined in [RFC4585], informs the encoder of the loss of an undefined amount of coded video data belonging to one or more pictures. [RFC4585] recommends using PLI instead of FIR messages to recover from errors. FIR is appropriate only in situations where not sending a decoder refresh point would render the video unusable for the users. Examples where sending FIR messages is appropriate include a multipoint conference when a new user joins the conference and no regular decoder refresh point interval is established, and a video-switching Multipoint Control Unit (MCU) that changes streams.

[RFC4585]で定義されている画像損失表示(PLI)は、1つ以上の画像に属する未定義の量のコード化ビデオデータの損失をエンコーダーに通知します。 [RFC4585]は、FIRメッセージの代わりにPLIを使用してエラーから回復することを推奨しています。 FIRは、デコーダーの更新ポイントを送信しないとユーザーがビデオを使用できなくなる状況でのみ適切です。 FIRメッセージの送信が適切な例としては、新しいユーザーが会議に参加し、定期的なデコーダー更新ポイント間隔が確立されていない場合のマルチポイント会議や、ストリームを変更するビデオスイッチングマルチポイントコントロールユニット(MCU)などがあります。

Appropriate use of PLI and FIR is important to ensure, with minimum overhead, that the recorded video is usable (e.g., the necessary reference frames exist for a player to render the recorded video).

PLIおよびFIRの適切な使用は、最小限のオーバーヘッドで、記録されたビデオが使用可能であることを保証するために重要です(たとえば、プレーヤーが記録されたビデオをレンダリングするために必要な参照フレームが存在します)。

8.1.7.3. Temporary Maximum Media Stream Bit Rate Request
8.1.7.3. 一時的な最大メディアストリームのビットレート要求

A receiver, translator, or mixer uses the Temporary Maximum Media Stream Bit Rate Request (TMMBR) [RFC5104] to request a sender to limit the maximum bit rate for a media stream to the provided value. Appropriate use of TMMBR facilitates rapid adaptation to changes in available bandwidth.

レシーバー、トランスレーター、またはミキサーは、一時最大メディアストリームビットレート要求(TMMBR)[RFC5104]を使用して、メディアストリームの最大ビットレートを指定された値に制限するように送信者に要求します。 TMMBRを適切に使用すると、使用可能な帯域幅の変化にすばやく適応できます。

8.1.7.3.1. Renegotiation of SDP Bandwidth Attribute
8.1.7.3.1. SDP帯域幅属性の再ネゴシエーション

If it is likely that the new value indicated by TMMBR will be valid for the remainder of the session, the TMMBR sender is expected to perform a renegotiation of the session upper limit using the session signaling protocol. Therefore, for SIPREC, implementations are RECOMMENDED to use TMMBR for temporary changes and renegotiation of bandwidth via SDP offer/answer for more permanent changes.

TMMBRによって示される新しい値がセッションの残りの部分で有効である可能性が高い場合、TMMBR送信側は、セッションシグナリングプロトコルを使用してセッション上限の再ネゴシエーションを実行すると予想されます。したがって、SIPRECの場合、一時的な変更にはTMMBRを使用し、より永続的な変更にはSDPオファー/アンサーを介した帯域幅の再ネゴシエーションを使用することをお勧めします。

8.1.8. Symmetric RTP/RTCP for Sending and Receiving
8.1.8. 送受信用の対称RTP / RTCP

Within an SDP offer/answer exchange, RTP entities choose the RTP and RTCP transport addresses (i.e., IP addresses and port numbers) on which to receive packets. When sending packets, the RTP entities may use the same source port or a different source port than those signaled for receiving packets. When the transport address used to send and receive RTP is the same, it is termed "symmetric RTP" [RFC4961]. Likewise, when the transport address used to send and receive RTCP is the same, it is termed "symmetric RTCP" [RFC4961].

SDPオファー/アンサー交換内で、RTPエンティティは、パケットを受信するRTPおよびRTCPトランスポートアドレス(つまり、IPアドレスとポート番号)を選択します。パケットを送信するとき、RTPエンティティは、パケットの受信用にシグナリングされたものと同じ送信元ポートまたは異なる送信元ポートを使用できます。 RTPの送受信に使用されるトランスポートアドレスが同じ場合、「対称RTP」[RFC4961]と呼ばれます。同様に、RTCPの送受信に使用されるトランスポートアドレスが同じである場合、「対称RTCP」[RFC4961]と呼ばれます。

When sending RTP, the use of symmetric RTP is REQUIRED. When sending RTCP, the use of symmetric RTCP is REQUIRED. Although an SRS will not normally send RTP, it will send RTCP as well as receive RTP and RTCP. Likewise, although an SRC will not normally receive RTP from the SRS, it will receive RTCP as well as send RTP and RTCP.

RTPを送信するときは、対称RTPを使用する必要があります。 RTCPを送信するときは、対称RTCPを使用する必要があります。 SRSは通常RTPを送信しませんが、RTPを送信し、RTPとRTCPを受信します。同様に、SRCは通常、SRSからRTPを受信しませんが、RTPを受信し、RTPおよびRTCPを送信します。

Note: Symmetric RTP and symmetric RTCP are different from RTP/RTCP multiplexing [RFC5761].

注:対称RTPと対称RTCPは、RTP / RTCP多重化[RFC5761]とは異なります。

8.2. Roles
8.2. 役割

An SRC has the task of gathering media from the various UAs in one or more CSs and forwarding the information to the SRS within the context of a corresponding RS. There are numerous ways in which an SRC may do this, including, but not limited to, appearing as a UA within a CS, or as a B2BUA between UAs within a CS.

SRCは、1つ以上のCS内のさまざまなUAからメディアを収集し、対応するRSのコンテキスト内でSRSに情報を転送するタスクを持っています。 SRCがこれを行う方法は多数ありますが、CS内のUAとして、またはCS内のUA間のB2BUAとして表示されますが、これらに限定されません。

                    (Recording Session)   +---------+
                  +------------SIP------->|         |
                  |  +------RTP/RTCP----->|   SRS   |
                  |  |    +-- Metadata -->|         |
                  |  |    |               +---------+
                  v  v    |
                 +---------+
                 |   SRC   |
                 |---------| (Communication Session) +---------+
                 |         |<----------SIP---------->|         |
                 |  UA-A   |                         |  UA-B   |
                 |         |<-------RTP/RTCP-------->|         |
                 +---------+                         +---------+
        

Figure 8: UA as SRC

図8:SRCとしてのUA

                                   (Recording Session)   +---------+
                                 +------------SIP------->|         |
                                 |  +------RTP/RTCP----->|   SRS   |
                                 |  |    +-- Metadata -->|         |
                                 |  |    |               +---------+
                                 v  v    |
                                +---------+
                                |   SRC   |
       +---------+              |---------|              +---------+
       |         |<----SIP----->|         |<----SIP----->|         |
       |  UA-A   |              |  B2BUA  |              |  UA-B   |
       |         |<--RTP/RTCP-->|         |<--RTP/RTCP-->|         |
       +---------+              +---------+              +---------+
             |_______________________________________________|
                          (Communication Session)
        

Figure 9: B2BUA as SRC

図9:SRCとしてのB2BUA

The following subsections define a set of roles an SRC may choose to play, based on its position with respect to a UA within a CS, and an SRS within an RS. A CS and a corresponding RS are independent sessions; therefore, an SRC may play a different role within a CS than it does within the corresponding RS.

以下のサブセクションでは、CS内のUAとRS内のSRSに関するその位置に基づいて、SRCが果たすことを選択できる一連の役割を定義します。 CSと対応するRSは独立したセッションです。したがって、SRCは、対応するRS内とは異なる役割をCS内で果たす可能性があります。

8.2.1. SRC Acting as an RTP Translator
8.2.1. RTPトランスレーターとして機能するSRC

The SRC may act as a translator, as defined in [RFC3550]. A defining characteristic of a translator is that it forwards RTP packets with their SSRC identifier intact. There are two types of translators: one that simply forwards, and another that performs transcoding (e.g., from one codec to another) in addition to forwarding.

[RFC3550]で定義されているように、SRCはトランスレータとして機能する場合があります。トランスレータの特徴は、SSRC IDをそのままにしてRTPパケットを転送することです。トランスレーターには2つのタイプがあります。1つは単純に転送するトランスレーターで、もう1つは転送に加えてトランスコーディング(コーデック間など)を実行するトランスレーターです。

8.2.1.1. Forwarding Translator
8.2.1.1. 転送トランスレータ

When acting as a forwarding translator, RTP received as separate streams from different sources (e.g., from different UAs with different SSRCs) cannot be mixed by the SRC and MUST be sent separately to the SRS. All RTCP reports MUST be passed by the SRC between the UAs and the SRS, such that the UAs and SRS are able to detect any SSRC collisions.

転送トランスレータとして機能する場合、異なるソースから(たとえば、異なるSSRCを持つ異なるUAから)個別のストリームとして受信されたRTPは、SRCで混合できず、SRSに個別に送信する必要があります。すべてのRTCPレポートは、UAとSRSがSRCの衝突を検出できるように、UAとSRSの間でSRCによって渡される必要があります。

RTCP Sender Reports generated by a UA sending a stream MUST be forwarded to the SRS. RTCP Receiver Reports generated by the SRS MUST be forwarded to the relevant UA.

ストリームを送信するUAによって生成されたRTCP送信者レポートは、SRSに転送される必要があります。 SRSによって生成されたRTCP受信者レポートは、関連するUAに転送する必要があります。

UAs may receive multiple sets of RTCP Receiver Reports -- one or more from other UAs participating in the CS, and one from the SRS participating in the RS. A UA SHOULD process the RTCP Receiver Reports from the SRS if it is recording aware.

UAは、RTCP受信者レポートの複数のセットを受信する可能性があります-CSに参加している他のUAから1つ以上、RSに参加しているSRSから1つ。 UAは、レコーディングに対応している場合、SRSからのRTCP受信者レポートを処理する必要があります(SHOULD)。

If SRTP is used on both the CS and the RS, decryption and/or re-encryption may occur. For example, if different keys are used, it will occur. If the same keys are used, it need not occur. Section 12 provides additional information on SRTP and keying mechanisms.

SRTPがCSとRSの両方で使用されている場合、復号化または再暗号化、あるいはその両方が発生する可能性があります。たとえば、異なるキーが使用されている場合、それが発生します。同じキーが使用されている場合は、発生する必要はありません。セクション12では、SRTPとキーイングメカニズムに関する追加情報を提供します。

If packet loss occurs, either from the UA to the SRC or from the SRC to the SRS, the SRS SHOULD detect and attempt to recover from the loss. The SRC does not play a role in this, other than forwarding the associated RTP and RTCP packets.

UAからSRCへ、またはSRCからSRSへのパケット損失が発生した場合、SRSは検出し、損失からの回復を試みる必要があります(SHOULD)。 SRCは、関連するRTPパケットとRTCPパケットを転送すること以外は、この役割を果たしません。

8.2.1.2. Transcoding Translator
8.2.1.2. トランスコーディングトランスレータ

When acting as a transcoding translator, an SRC MAY perform transcoding (e.g., from one codec to another), and this may result in a different rate of packets between what the SRC receives on the CS and what the SRC sends on the RS. As when acting as a forwarding translator, RTP received as separate streams from different sources (e.g., from different UAs with different SSRCs) cannot be mixed by the SRC and MUST be sent separately to the SRS. All RTCP reports MUST be passed by the SRC between the UAs and the SRS, such that the UAs and SRS are able to detect any SSRC collisions.

トランスコーディングトランスレータとして機能する場合、SRCはトランスコーディングを実行できます(たとえば、コーデック間で)。これにより、SRCがCSで受信するものとSRCがRSで送信するものの間でパケットのレートが異なる場合があります。転送トランスレータとして機能する場合と同様に、異なるソースから(たとえば、異なるSSRCを持つ異なるUAから)個別のストリームとして受信されたRTPは、SRCで混合できず、SRSに個別に送信する必要があります。すべてのRTCPレポートは、UAとSRSがSRCの衝突を検出できるように、UAとSRSの間でSRCによって渡される必要があります。

RTCP Sender Reports generated by a UA sending a stream MUST be forwarded to the SRS. RTCP Receiver Reports generated by the SRS MUST be forwarded to the relevant UA. The SRC may need to manipulate the RTCP Receiver Reports to take into account any transcoding that has taken place.

ストリームを送信するUAによって生成されたRTCP送信者レポートは、SRSに転送される必要があります。 SRSによって生成されたRTCP受信者レポートは、関連するUAに転送する必要があります。 SRCは、RTCP受信者レポートを操作して、発生したトランスコーディングを考慮に入れる必要がある場合があります。

UAs may receive multiple sets of RTCP Receiver Reports -- one or more from other UAs participating in the CS, and one from the SRS participating in the RS. A recording-aware UA SHOULD be prepared to process the RTCP Receiver Reports from the SRS, whereas a recording-unaware UA may discard such RTCP packets as irrelevant.

UAは、RTCP受信者レポートの複数のセットを受信する可能性があります-CSに参加している他のUAから1つ以上、RSに参加しているSRSから1つ。記録を認識しないUAは、SRSからのRTCP受信者レポートを処理する準備をする必要があります(SHOULD)。

If SRTP is used on both the CS and the RS, decryption and/or re-encryption may occur. For example, if different keys are used, it will occur. If the same keys are used, it need not occur. Section 12 provides additional information on SRTP and keying mechanisms.

SRTPがCSとRSの両方で使用されている場合、復号化または再暗号化、あるいはその両方が発生する可能性があります。たとえば、異なるキーが使用されている場合、それが発生します。同じキーが使用されている場合は、発生する必要はありません。セクション12では、SRTPとキーイングメカニズムに関する追加情報を提供します。

If packet loss occurs, either from the UA to the SRC or from the SRC to the SRS, the SRS SHOULD detect and attempt to recover from the loss. The SRC does not play a role in this, other than forwarding the associated RTP and RTCP packets.

UAからSRCへ、またはSRCからSRSへのパケット損失が発生した場合、SRSは検出し、損失からの回復を試みる必要があります(SHOULD)。 SRCは、関連するRTPパケットとRTCPパケットを転送すること以外は、この役割を果たしません。

8.2.2. SRC Acting as an RTP Mixer
8.2.2. RTPミキサーとして機能するSRC

In the case of the SRC acting as an RTP mixer, as defined in [RFC3550], the SRC combines RTP streams from different UAs and sends them towards the SRS using its own SSRC. The SSRCs from the contributing UA SHOULD be conveyed as CSRC identifiers within this stream. The SRC may make timing adjustments among the received streams and generate its own timing on the stream sent to the SRS. Optionally, an SRC acting as a mixer can perform transcoding and can even cope with different codings received from different UAs. RTCP Sender Reports and Receiver Reports are not forwarded by an SRC acting as a mixer, but there are requirements for forwarding RTCP Source Description (SDES) packets. The SRC generates its own RTCP Sender Reports and Receiver Reports toward the associated UAs and SRS.

[RFC3550]で定義されているように、RTCミキサーとして機能するSRCの場合、SRCは異なるUAからのRTPストリームを結合し、独自のSSRCを使用してそれらをSRSに送信します。貢献しているUAからのSSRCは、このストリーム内のCSRC識別子として伝達される必要があります(SHOULD)。 SRCは、受信したストリーム間でタイミング調整を行い、SRSに送信されたストリーム上で独自のタイミングを生成します。オプションとして、ミキサーとして機能するSRCはトランスコーディングを実行でき、異なるUAから受信した異なるコーディングにも対応できます。 RTCP送信者レポートと受信者レポートは、ミキサーとして機能するSRCによって転送されませんが、RTCPソース記述(SDES)パケットを転送するための要件が​​あります。 SRCは、関連するUAおよびSRSに対して独自のRTCP送信者レポートおよび受信者レポートを生成します。

The use of SRTP between the SRC and the SRS for the RS is independent of the use of SRTP between the UAs and the SRC for the CS. Section 12 provides additional information on SRTP and keying mechanisms.

RSのSRCとSRS間のSRTPの使用は、CSのUAとSRC間のSRTPの使用とは無関係です。セクション12では、SRTPとキーイングメカニズムに関する追加情報を提供します。

If packet loss occurs from the UA to the SRC, the SRC SHOULD detect and attempt to recover from the loss. If packet loss occurs from the SRC to the SRS, the SRS SHOULD detect and attempt to recover from the loss.

UAからSRCへのパケット損失が発生した場合、SRCは検出し、損失からの回復を試みる必要があります(SHOULD)。 SRCからSRSへのパケット損失が発生した場合、SRSは検出し、損失からの回復を試みる必要があります(SHOULD)。

8.2.3. SRC Acting as an RTP Endpoint
8.2.3. RTPエンドポイントとして機能するSRC

The case of the SRC acting as an RTP endpoint, as defined in [RFC3550], is similar to the mixer case, except that the RTP session between the SRC and the SRS is considered completely independent from the RTP session that is part of the CS. The SRC can, but need not, mix RTP streams from different participants prior to sending to the SRS. RTCP between the SRC and the SRS is completely independent of RTCP on the CS.

[RFC3550]で定義されている、RTCエンドポイントとして機能するSRCのケースは、SRCとSRS間のRTPセッションがCSの一部であるRTPセッションから完全に独立していると見なされることを除いて、ミキサーのケースと同様です。 。 SRCは、SRSに送信する前に、さまざまな参加者からのRTPストリームを混合できますが、そうする必要はありません。 SRCとSRS間のRTCPは、CS上のRTCPから完全に独立しています。

The use of SRTP between the SRC and the SRS for the RS is independent of the use of SRTP between the UAs and SRC for the CS. Section 12 provides additional information on SRTP and keying mechanisms.

RSのSRCとSRS間のSRTPの使用は、CSのUAとSRC間のSRTPの使用とは無関係です。セクション12では、SRTPとキーイングメカニズムに関する追加情報を提供します。

If packet loss occurs from the UA to the SRC, the SRC SHOULD detect and attempt to recover from the loss. If packet loss occurs from the SRC to the SRS, the SRS SHOULD detect and attempt to recover from the loss.

UAからSRCへのパケット損失が発生した場合、SRCは検出し、損失からの回復を試みる必要があります(SHOULD)。 SRCからSRSへのパケット損失が発生した場合、SRSは検出し、損失からの回復を試みる必要があります(SHOULD)。

8.3. RTP Session Usage by SRC
8.3. SRCによるRTPセッションの使用

There are multiple ways that an SRC may choose to deliver recorded media to an SRS. In some cases, it may use a single RTP session for all media within the RS, whereas in others it may use multiple RTP sessions. The following subsections provide examples of basic RTP session usage by the SRC, including a discussion of how the RTP constructs and mechanisms covered previously are used. An SRC may choose to use one or more of the RTP session usages within a single RS. For the purpose of base interoperability between SRC and SRS, an SRC MUST support separate m-lines in SDP, one per CS media direction. The set of RTP session usages described is not meant to be exhaustive.

記録されたメディアをSRSに配信するためにSRCが選択できる方法はいくつかあります。 RS内のすべてのメディアに対して単一のRTPセッションを使用する場合もあれば、複数のRTPセッションを使用する場合もあります。以下のサブセクションでは、以前にカバーされたRTPコンストラクトとメカニズムがどのように使用されるかの説明を含め、SRCによる基本的なRTPセッションの使用例を示します。 SRCは、単一のRS内で1つ以上のRTPセッションを使用することを選択できます。 SRCとSRS間の基本的な相互運用性のために、SRCは、CSメディア方向ごとに1つずつ、SDP内の個別のm行をサポートする必要があります。説明されているRTPセッションの使用法のセットは、すべてを網羅しているわけではありません。

8.3.1. SRC Using Multiple m-lines
8.3.1. 複数のm行を使用するSRC

When using multiple m-lines, an SRC includes each m-line in an SDP offer to the SRS. The SDP answer from the SRS MUST include all m-lines, with any rejected m-lines indicated with a zero port, per [RFC3264]. Having received the answer, the SRC starts sending media to the SRS as indicated in the answer. Alternatively, if the SRC deems the level of support indicated in the answer to be unacceptable, it may initiate another SDP offer/answer exchange in which an alternative RTP session usage is negotiated.

複数のm行を使用する場合、SRCはSRSへのSDPオファーに各m行を含めます。 [RFC3264]によると、SRSからのSDP応答には、すべてのm-lineが含まれなければならず、拒否されたm-lineはゼロポートで示されます。回答を受け取ったSRCは、回答に示されているように、SRSへのメディアの送信を開始します。あるいは、SRCが回答で示されたサポートのレベルを受け入れられないと見なした場合、別のRDPセッションの使用がネゴシエートされる別のSDPオファー/アンサー交換を開始する場合があります。

In order to preserve the mapping of media to participant within the CSs in the RS, the SRC SHOULD map each unique CNAME within the CSs to a unique CNAME within the RS. Additionally, the SRC SHOULD map each unique combination of CNAME/SSRC within the CSs to a unique CNAME/SSRC within the RS. In doing so, the SRC may act as an RTP translator or as an RTP endpoint.

RSのCS内の参加者へのメディアのマッピングを保持するために、SRCは、CS内の一意の各CNAMEをRS内の一意のCNAMEにマップする必要があります(SHOULD)。さらに、SRCは、CS内のCNAME / SSRCの一意の各組み合わせをRS内の一意のCNAME / SSRCにマップする必要があります(SHOULD)。その際、SRCはRTPトランスレーターまたはRTPエンドポイントとして機能します。

Figure 10 illustrates a case in which each UA represents a participant contributing two RTP sessions (e.g., one for audio and one for video), each with a single SSRC. The SRC acts as an RTP translator and delivers the media to the SRS using four RTP sessions, each with a single SSRC. The CNAME and SSRC values used by the UAs within their media streams are preserved in the media streams from the SRC to the SRS.

図10は、各UAが、それぞれが単一のSSRCを有する2つのRTPセッション(例えば、1つはオーディオ用、1つはビデオ用)に寄与する参加者を表す場合を示している。 SRCはRTPトランスレータとして機能し、それぞれが1つのSSRCを持つ4つのRTPセッションを使用してメディアをSRSに配信します。メディアストリーム内のUAによって使用されるCNAME値とSSRC値は、SRCからSRSへのメディアストリームに保存されます。

                                                        +---------+
                                +------------SSRC Aa--->|         |
                                |  + --------SSRC Av--->|         |
                                |  |  +------SSRC Ba--->|   SRS   |
                                |  |  |  +---SSRC Bv--->|         |
                                |  |  |  |              +---------+
                                |  |  |  |
                                |  |  |  |
       +---------+             +----------+             +---------+
       |         |---SSRC Aa-->|   SRC    |<--SSRC Ba---|         |
       |  UA-A   |             |(CNAME-A, |             |  UA-B   |
       |(CNAME-A)|---SSRC Av-->| CNAME-B) |<--SSRC Bv---|(CNAME-B)|
       +---------+             +----------+             +---------+
        

Figure 10: SRC Using Multiple m-lines

図10:複数のm行を使用するSRC

8.3.2. SRC Using Mixing
8.3.2. ミキシングを使用したSRC

When using mixing, the SRC combines RTP streams from different participants and sends them towards the SRS using its own SSRC. The SSRCs from the contributing participants SHOULD be conveyed as CSRC identifiers. The SRC includes one m-line for each RTP session in an SDP offer to the SRS. The SDP answer from the SRS MUST include all m-lines, with any rejected m-lines indicated with a zero port, per [RFC3264]. Having received the answer, the SRC starts sending media to the SRS as indicated in the answer.

ミキシングを使用する場合、SRCはさまざまな参加者からのRTPストリームを結合し、独自のSSRCを使用してSRSに送信します。貢献している参加者からのSSRCは、CSRC識別子として伝えられるべきです(SHOULD)。 SRCには、SRSへのSDPオファーのRTPセッションごとに1つのm行が含まれます。 [RFC3264]によると、SRSからのSDP応答には、すべてのm-lineが含まれなければならず、拒否されたm-lineはゼロポートで示されます。回答を受け取ったSRCは、回答に示されているように、SRSへのメディアの送信を開始します。

In order to preserve the mapping of media to participant within the CSs in the RS, the SRC SHOULD map each unique CNAME within the CSs to a unique CNAME within the RS. Additionally, the SRC SHOULD map each unique combination of CNAME/SSRC within the CSs to a unique CNAME/SSRC within the RS. The SRC MUST avoid SSRC collisions, rewriting SSRCs if necessary when used as CSRCs in the RS. In doing so, the SRC acts as an RTP mixer.

RSのCS内の参加者へのメディアのマッピングを保持するために、SRCは、CS内の一意の各CNAMEをRS内の一意のCNAMEにマップする必要があります(SHOULD)。さらに、SRCは、CS内のCNAME / SSRCの一意の各組み合わせをRS内の一意のCNAME / SSRCにマップする必要があります(SHOULD)。 SRCはSSRCの衝突を回避しなければならず(MUST)、RSでCSRCとして使用される場合は必要に応じてSSRCを書き換えます。その際、SRCはRTPミキサーとして機能します。

In the event that the SRS does not support this usage of CSRC values, it relies entirely on the SIPREC metadata to determine the participants included within each mixed stream.

SRSがCSRC値のこの使用法をサポートしていない場合、SIPはSIPRECメタデータに完全に依存して、各混合ストリームに含まれる参加者を決定します。

Figure 11 illustrates a case in which each UA represents a participant contributing two RTP sessions (e.g., one for audio and one for video), each with a single SSRC. The SRC acts as an RTP mixer and delivers the media to the SRS using two RTP sessions, mixing media from each participant into a single RTP session containing a single SSRC and two CSRCs.

図11は、各UAが、それぞれが単一のSSRCを持つ2つのRTPセッション(たとえば、オーディオ用とビデオ用)に参加する参加者を表す場合を示しています。 SRCはRTPミキサーとして機能し、2つのRTPセッションを使用してメディアをSRSに配信し、各参加者からのメディアを、1つのSSRCと2つのCSRCを含む1つのRTPセッションに混合します。

                                          SSRC Sa       +---------+
                                  +-------CSRC Aa,Ba--->|         |
                                  |                     |         |
                                  |       SSRC Sv       |   SRS   |
                                  |   +---CSRC Av,Bv--->|         |
                                  |   |                 +---------+
                                  |   |
                               +----------+
       +---------+             |   SRC    |             +---------+
       |         |---SSRC Aa-->|(CNAME-S, |<--SSRC Ba---|         |
       |  UA-A   |             | CNAME-A, |             |  UA-B   |
       |(CNAME-A)|---SSRC Av-->| CNAME-B) |<--SSRC Bv---|(CNAME-B)|
       +---------+             +----------+             +---------+
        

Figure 11: SRC Using Mixing

図11:ミキシングを使用したSRC

8.4. RTP Session Usage by SRS
8.4. SRSによるRTPセッションの使用

An SRS that supports recording an audio CS MUST support SRC usage of separate audio m-lines in SDP, one per CS media direction. An SRS that supports recording a video CS MUST support SRC usage of separate video m-lines in SDP, one per CS media direction. Therefore, for an SRS supporting a typical audio call, the SRS has to support receiving at least two audio m-lines. For an SRS supporting a typical audio and video call, the SRS has to support receiving at least four total m-lines in the SDP -- two audio m-lines and two video m-lines.

音声CSの記録をサポートするSRSは、CSメディア方向ごとに1つずつ、SDP内の個別の音声m行のSRC使用をサポートする必要があります。ビデオCSの記録をサポートするSRSは、CSメディア方向ごとに1つ、SDP内の個別のビデオm行のSRC使用をサポートする必要があります。したがって、一般的なオーディオコールをサポートするSRSの場合、SRSは少なくとも2つのオーディオmラインの受信をサポートする必要があります。一般的なオーディオおよびビデオコールをサポートするSRSの場合、SRSは、SDPで合計4つのmライン(オーディオmライン2本とビデオmライン2本)の受信をサポートする必要があります。

These requirements allow an SRS to be implemented that supports video only, without requiring support for audio recording. They also allow an SRS to be implemented that supports recording only one direction of one stream in a CS -- for example, an SRS designed to record security monitoring cameras that only send (not receive) video without any audio. These requirements were not written to prevent other modes from being implemented and used, such as using a single m-line and mixing the separate audio streams together. Rather, the requirements were written to provide a common base mode to implement for the sake of interoperability. It is important to note that an SRS implementation supporting the common base mode may not record all media streams in a CS if a participant supports more than one m-line in a video call, such as one for camera and one for presentation. SRS implementations may support other modes as well, but they have to at least support the modes discussed above, such that they interoperate in the common base mode for basic interoperability.

これらの要件により、オーディオ録音のサポートを必要とせずに、ビデオのみをサポートするSRSを実装できます。また、CSで1ストリームの1方向のみの記録をサポートするSRSを実装することもできます。たとえば、オーディオなしでビデオのみを送信する(受信しない)セキュリティ監視カメラを記録するように設計されたSRSです。これらの要件は、単一のm-lineを使用したり、個別のオーディオストリームを混合したりするなど、他のモードが実装および使用されるのを防ぐために書かれたものではありません。むしろ、相互運用性のために実装するための共通の基本モードを提供するために要件が作成されました。参加者がカメラ用とプレゼンテーション用など、ビデオ通話で複数のm-lineをサポートしている場合、共通ベースモードをサポートするSRS実装がすべてのメディアストリームをCSに記録しない場合があることに注意することが重要です。 SRS実装は他のモードもサポートしますが、基本的な相互運用性のために共通ベースモードで相互運用できるように、少なくとも上記のモードをサポートする必要があります。

9. Metadata
9. メタデータ

Some metadata attributes are contained in SDP, and others are contained in a new content type called "application/rs-metadata". The format of the metadata is described as part of the mechanism in [RFC7865]. A new "disposition-type" of Content-Disposition is defined for the purpose of carrying metadata. The value is "recording-session", which indicates that the "application/rs-metadata" content contains metadata to be handled by the SRS.

一部のメタデータ属性はSDPに含まれ、その他は「application / rs-metadata」と呼ばれる新しいコンテンツタイプに含まれています。メタデータのフォーマットは、[RFC7865]のメカニズムの一部として説明されています。 Content-Dispositionの新しい "disposition-type"は、メタデータを伝達する目的で定義されています。値は「recording-session」です。これは、「application / rs-metadata」コンテンツにSRSで処理されるメタデータが含まれていることを示します。

9.1. Procedures at the SRC
9.1. SRCでの手順

The SRC MUST send metadata to the SRS in an RS. The SRC SHOULD send metadata as soon as it becomes available and whenever it changes. Cases in which an SRC may be justified in waiting temporarily before sending metadata include:

SRCは、RS内のSRSにメタデータを送信する必要があります。 SRCは、メタデータが利用可能になり次第、変更されるたびに送信する必要があります(SHOULD)。 SRCがメタデータを送信する前に一時的に待機することが正当化される場合には、以下が含まれます。

o waiting for a previous metadata exchange to complete (i.e., the SRC cannot send another SDP offer until the previous offer/answer completes and may also prefer not to send an UPDATE during this time).

o 以前のメタデータ交換が完了するのを待っています(つまり、SRCは、以前のオファー/回答が完了するまで別のSDPオファーを送信できません。また、この間はUPDATEを送信しないこともできます)。

o constraining the signaling rate on the RS.

o RSのシグナリングレートを制限する。

o sending metadata when key events occur, rather than for every event that has any impact on metadata.

o メタデータに影響を与えるすべてのイベントではなく、キーイベントが発生したときにメタデータを送信する。

The SRC may also be configured to suppress certain metadata out of concern for privacy or perceived lack of need for it to be included in the recording.

SRCは、プライバシーの懸念から、または記録に含める必要がないと認識された特定のメタデータを抑制するように構成することもできます。

Metadata sent by the SRC is categorized as either a full metadata snapshot or a partial update. A full metadata snapshot describes all metadata associated with the RS. The SRC MAY send a full metadata snapshot at any time. The SRC MAY send a partial update only if a full metadata snapshot has been sent previously.

SRCによって送信されるメタデータは、完全なメタデータスナップショットまたは部分的な更新のいずれかに分類されます。完全なメタデータスナップショットは、RSに関連付けられたすべてのメタデータを記述します。 SRCはいつでも完全なメタデータスナップショットを送信できます。 SRCは、完全なメタデータスナップショットが以前に送信されている場合にのみ、部分的な更新を送信できます(MAY)。

The SRC MAY send metadata (either a full metadata snapshot or a partial update) in an INVITE request, an UPDATE request [RFC3311], or a 200 response to an offerless INVITE from the SRS. If the metadata contains a reference to any SDP labels, the request containing the metadata MUST also contain an SDP offer that defines those labels.

SRCは、INVITE要求、UPDATE要求[RFC3311]、またはSRSからのオファーのないINVITEへの200応答でメタデータ(完全なメタデータスナップショットまたは部分的な更新)を送信できます(MAY)。メタデータにSDPラベルへの参照が含まれている場合、メタデータを含むリクエストには、それらのラベルを定義するSDPオファーも含まれている必要があります。

When a SIP message contains both an SDP offer and metadata, the request body MUST have content type "multipart/mixed", with one subordinate body part containing the SDP offer and another containing the metadata. When a SIP message contains only an SDP offer or metadata, the "multipart/mixed" container is optional.

SIPメッセージにSDPオファーとメタデータの両方が含まれている場合、リクエストボディにはコンテンツタイプ「multipart / mixed」が必要です。1つの従属ボディパートにはSDPオファーが含まれ、もう1つのボディパートにはメタデータが含まれます。 SIPメッセージにSDPオファーまたはメタデータのみが含まれる場合、「multipart / mixed」コンテナはオプションです。

The SRC SHOULD include a full metadata snapshot in the initial INVITE request establishing the RS. If metadata is not yet available (e.g., an RS established in the absence of a CS), the SRC SHOULD send a full metadata snapshot as soon as metadata becomes available.

SRCは、RSを確立する最初のINVITE要求に完全なメタデータスナップショットを含める必要があります(SHOULD)。メタデータがまだ利用できない場合(CSがない場合にRSが確立されるなど)、メタデータが利用可能になるとすぐに、SRCは完全なメタデータスナップショットを送信する必要があります(SHOULD)。

If the SRC receives a snapshot request from the SRS, it MUST immediately send a full metadata snapshot.

SRCがSRSからスナップショット要求を受信した場合、SRCは直ちに完全なメタデータスナップショットを送信する必要があります。

Figure 12 illustrates an example of a full metadata snapshot sent by the SRC in the initial INVITE request:

図12は、最初のINVITE要求でSRCによって送信された完全なメタデータスナップショットの例を示しています。

       INVITE sip:recorder@example.com SIP/2.0
       Via: SIP/2.0/TCP src.example.com;branch=z9hG4bKdf6b622b648d9
       From: <sip:2000@example.com>;tag=35e195d2-947d-4585-946f-09839247
       To: <sip:recorder@example.com>
       Call-ID: d253c800-b0d1ea39-4a7dd-3f0e20a
       CSeq: 101 INVITE
       Max-Forwards: 70
       Require: siprec
       Accept: application/sdp, application/rs-metadata
       Contact: <sip:2000@src.example.com>;+sip.src
       Content-Type: multipart/mixed;boundary=foobar
       Content-Length: [length]
        
       --foobar
       Content-Type: application/sdp
        
       v=0
       o=SRS 2890844526 2890844526 IN IP4 198.51.100.1
       s=-
       c=IN IP4 198.51.100.1
       t=0 0
       m=audio 12240 RTP/AVP 0 4 8
       a=sendonly
       a=label:1
        

--foobar Content-Type: application/rs-metadata Content-Disposition: recording-session

--foobar Content-Type:application / rs-metadata Content-Disposition:recording-session

[metadata content]

[メタデータコンテンツ]

Figure 12: Sample INVITE Request for the Recording Session

図12:録音セッションのINVITEリクエストの例

9.2. Procedures at the SRS
9.2. SRSでの手順

The SRS receives metadata updates from the SRC in INVITE and UPDATE requests. Since the SRC can send partial updates based on the previous update, the SRS needs to keep track of the sequence of updates from the SRC.

SRSは、INVITEおよびUPDATE要求でSRCからメタデータの更新を受信します。 SRCは以前の更新に基づいて部分的な更新を送信できるため、SRSはSRCからの更新のシーケンスを追跡する必要があります。

In the case of an internal failure at the SRS, the SRS may fail to recognize a partial update from the SRC. The SRS may be able to recover from the internal failure by requesting a full metadata snapshot from the SRC. Certain errors, such as syntax errors or semantic errors in the metadata information, are likely caused by an error on the SRC side, and it is likely that the same error will occur again even when a full metadata snapshot is requested. In order to avoid repeating the same error, the SRS can simply terminate the RS when a syntax error or semantic error is detected in the metadata.

SRSで内部障害が発生した場合、SRSはSRCからの部分的な更新を認識できないことがあります。 SRSから完全なメタデータスナップショットを要求することにより、SRSは内部障害から回復できる場合があります。メタデータ情報の構文エラーやセマンティックエラーなどの特定のエラーは、SRC側のエラーが原因である可能性が高く、完全なメタデータスナップショットが要求された場合でも同じエラーが再び発生する可能性があります。同じエラーの繰り返しを回避するために、メタデータで構文エラーまたはセマンティックエラーが検出された場合、SRSは単にRSを終了できます。

The SRS MAY explicitly request a full metadata snapshot by sending an UPDATE request. This request MUST contain a body with Content-Disposition type "recording-session" and MUST NOT contain an SDP body. The SRS MUST NOT request a full metadata snapshot in an UPDATE response or in any other SIP transaction. The format of the content is "application/rs-metadata", and the body is an XML document, the format of which is defined in [RFC7865]. Figure 13 shows an example:

SRSは、UPDATE要求を送信して、完全なメタデータスナップショットを明示的に要求する場合があります。このリクエストには、Content-Dispositionタイプが「recording-session」のボディが含まれている必要があり、SDPボディが含まれていてはなりません。 SRSは、UPDATE応答またはその他のSIPトランザクションで完全なメタデータスナップショットを要求してはなりません(MUST NOT)。コンテンツのフォーマットは "application / rs-metadata"であり、ボディはXMLドキュメントであり、そのフォーマットは[RFC7865]で定義されています。図13に例を示します。

     UPDATE sip:2000@src.example.com SIP/2.0
     Via: SIP/2.0/UDP srs.example.com;branch=z9hG4bKdf6b622b648d9
     To: <sip:2000@example.com>;tag=35e195d2-947d-4585-946f-098392474
     From: <sip:recorder@example.com>;tag=1234567890
     Call-ID: d253c800-b0d1ea39-4a7dd-3f0e20a
     CSeq: 1 UPDATE
     Max-Forwards: 70
     Require: siprec
     Contact: <sip:recorder@srs.example.com>;+sip.srs
     Accept: application/sdp, application/rs-metadata
     Content-Disposition: recording-session
     Content-Type: application/rs-metadata
     Content-Length: [length]
        
     <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
       <requestsnapshot xmlns='urn:ietf:params:xml:ns:recording:1'>
         <requestreason xml:lang="it">SRS internal error</requestreason>
       </requestsnapshot>
        

Figure 13: Metadata Request

図13:メタデータ要求

Note that UPDATE was chosen for the SRS to request a metadata snapshot, because it can be sent regardless of the state of the dialog. This was seen as better than requiring support for both UPDATE and re-INVITE messages for this operation.

ダイアログの状態に関係なく送信できるため、メタデータスナップショットを要求するためにSRSがUPDATEを選択したことに注意してください。これは、この操作でUPDATEメッセージとre-INVITEメッセージの両方のサポートを要求するよりも優れていると見なされていました。

When the SRC receives a request for a metadata snapshot, it MUST immediately provide a full metadata snapshot in a separate INVITE or UPDATE transaction. Any subsequent partial updates will not be dependent on any metadata sent prior to this full metadata snapshot.

SRCがメタデータスナップショットの要求を受信すると、完全なメタデータスナップショットを別のINVITEまたはUPDATEトランザクションですぐに提供する必要があります。以降の部分的な更新は、この完全なメタデータスナップショットの前に送信されたメタデータに依存しません。

The metadata received by the SRS can contain ID elements used to cross-reference one element to another. An element containing the definition of an ID and an element containing a reference to that ID will often be received from the same SRC. It is also valid for those elements to be received from different SRCs -- for example, when each endpoint in the same CS acts as an SRC to record the call and a common ID refers to the same CS. The SRS MUST NOT consider this an error.

SRSが受信するメタデータには、ある要素を別の要素と相互参照するために使用されるID要素を含めることができます。 IDの定義を含む要素とそのIDへの参照を含む要素は、多くの場合、同じSRCから受信されます。これらの要素が異なるSRCから受信されることも有効です。たとえば、同じCSの各エンドポイントがSRCとして機能して通話を記録し、共通のIDが同じCSを参照する場合です。 SRSはこれをエラーと見なしてはならない(MUST NOT)。

10. Persistent Recording
10. 永続的な記録

Persistent recording is a specific use case addressing REQ-005 in [RFC6341], where an RS can be established in the absence of a CS. The SRC continuously records media in an RS to the SRS even in the absence of a CS for all UAs that are part of persistent recording. By allocating recorded streams and continuously sending recorded media to the SRS, the SRC does not have to prepare new recorded streams with a new SDP offer when a new CS is created and also does not impact the timing of the CS. The SRC only needs to update the metadata when new CSs are created.

永続的な記録は、[RFC6341]のREQ-005に対応する特定のユースケースであり、CSがない場合にRSを確立できます。 SRCは、永続的な記録の一部であるすべてのUAのCSがない場合でも、RSのメディアをSRSに継続的に記録します。記録されたストリームを割り当て、記録されたメディアをSRSに継続的に送信することにより、SRCは、新しいCSが作成されるときに新しいSDPオファーで新しい記録されたストリームを準備する必要がなく、CSのタイミングにも影響しません。 SRCは、新しいCSが作成されたときにのみメタデータを更新する必要があります。

When there is no CS running on the devices with persistent recording, there is no recorded media to stream from the SRC to the SRS. In certain environments where a Network Address Translator (NAT) is used, a minimum amount of flow activity is typically required to maintain the NAT binding for each port opened. Agents that support Interactive Connectivity Establishment (ICE) solve this problem. For non-ICE agents, in order not to lose the NAT bindings for the RTP/RTCP ports opened for the recorded streams, the SRC and SRS SHOULD follow the recommendations provided in [RFC6263] to maintain the NAT bindings.

永続的な記録を行うデバイスでCSが実行されていない場合、SRCからSRSにストリーミングする記録メディアはありません。 Network Address Translator(NAT)が使用される特定の環境では、開いている各ポートのNATバインディングを維持するために、通常、最小限のフローアクティビティが必要です。 Interactive Connectivity Establishment(ICE)をサポートするエージェントは、この問題を解決します。 ICE以外のエージェントの場合、記録されたストリーム用に開かれたRTP / RTCPポートのNATバインディングを失わないために、SRCおよびSRSは、[RFC6263]で提供される推奨事項に従って、NATバインディングを維持する必要があります。

11. IANA Considerations
11. IANAに関する考慮事項
11.1. Registration of Option Tags
11.1. オプションタグの登録

This specification registers two option tags. The required information for this registration, as specified in [RFC3261], is as follows.

この仕様は、2つのオプションタグを登録します。 [RFC3261]で指定されている、この登録に必要な情報は次のとおりです。

11.1.1. "siprec" Option Tag
11.1.1. 「siprec」オプションの日

Name: siprec

名前:siprec

Description: This option tag is for identifying that the SIP session is for the purpose of an RS. This is typically not used in a Supported header. When present in a Require header in a request, it indicates that the UA is either an SRC or SRS capable of handling an RS.

説明:このオプションタグは、SIPセッションがRSの目的であることを識別するためのものです。これは通常、Supportedヘッダーでは使用されません。要求のRequireヘッダーに存在する場合、UAがRSを処理できるSRCまたはSRSであることを示します。

11.1.2. "record-aware" Option Tag
11.1.2. 「record-aware」オプションタグ

Name: record-aware

名前:レコード対応

Description: This option tag is to indicate the ability of the UA to receive recording indicators in media-level or session-level SDP. When present in a Supported header, it indicates that the UA can receive recording indicators in media-level or session-level SDP.

説明:このオプションタグは、UAがメディアレベルまたはセッションレベルのSDPで記録インジケーターを受信する機能を示します。 Supportedヘッダーに存在する場合、UAがメディアレベルまたはセッションレベルのSDPで録音インジケーターを受信できることを示します。

11.2. Registration of Media Feature Tags
11.2. メディア機能タグの登録

This document registers two new media feature tags in the SIP tree per the process defined in [RFC2506] and [RFC3840].

このドキュメントは、[RFC2506]と[RFC3840]で定義されたプロセスに従って、2つの新しいメディア機能タグをSIPツリーに登録します。

11.2.1. Feature Tag for the SRC
11.2.1. SRCの機能タグ

Media feature tag name: sip.src

メディア機能タグ名:sip.src

ASN.1 Identifier: 1.3.6.1.8.4.27

ASN.1識別子:1.3.6.1.8.4.27

Summary of the media feature indicated by this tag: This feature tag indicates that the UA is a Session Recording Client for the purpose of an RS.

このタグで示されるメディア機能の概要:この機能タグは、UAがRSの目的でセッション記録クライアントであることを示します。

Values appropriate for use with this feature tag: boolean

この機能タグでの使用に適した値:ブール値

The feature tag is intended primarily for use in the following applications, protocols, services, or negotiation mechanisms: This feature tag is only useful for an RS.

機能タグは、主に次のアプリケーション、プロトコル、サービス、またはネゴシエーションメカニズムでの使用を目的としています。この機能タグは、RSでのみ役立ちます。

Examples of typical use: Routing the request to a Session Recording Server.

一般的な使用例:リクエストをSession Recordingサーバーにルーティングします。

Security Considerations: Security considerations for this media feature tag are discussed in Section 11.1 of RFC 3840.

セキュリティに関する考慮事項:このメディア機能タグのセキュリティに関する考慮事項は、RFC 3840のセクション11.1で説明されています。

11.2.2. Feature Tag for the SRS
11.2.2. SRSの機能タグ

Media feature tag name: sip.srs

メディア機能タグ名:sip.srs

ASN.1 Identifier: 1.3.6.1.8.4.28

ASN.1識別子:1.3.6.1.8.4.28

Summary of the media feature indicated by this tag: This feature tag indicates that the UA is a Session Recording Server for the purpose of an RS.

このタグで示されるメディア機能の概要:この機能タグは、UAがRSの目的でセッション記録サーバーであることを示します。

Values appropriate for use with this feature tag: boolean

この機能タグでの使用に適した値:ブール値

The feature tag is intended primarily for use in the following applications, protocols, services, or negotiation mechanisms: This feature tag is only useful for an RS.

機能タグは、主に次のアプリケーション、プロトコル、サービス、またはネゴシエーションメカニズムでの使用を目的としています。この機能タグは、RSでのみ役立ちます。

Examples of typical use: Routing the request to a Session Recording Client.

一般的な使用例:リクエストをSession Recordingクライアントにルーティングします。

Security Considerations: Security considerations for this media feature tag are discussed in Section 11.1 of RFC 3840.

セキュリティに関する考慮事項:このメディア機能タグのセキュリティに関する考慮事項は、RFC 3840のセクション11.1で説明されています。

11.3. New Content-Disposition Parameter Registrations
11.3. 新しいコンテンツ処理パラメーターの登録

This document registers a new "disposition-type" value in the Content-Disposition header: recording-session.

このドキュメントでは、Content-Dispositionヘッダーのrecording-sessionに新しい「disposition-type」値を登録しています。

recording-session: The body describes either

recording-session:本文はどちらかを記述します

* metadata about the RS

* RSに関するメタデータ

or

または

* the reason for the metadata snapshot request

* メタデータスナップショットリクエストの理由

as determined by the MIME value indicated in the Content-Type.

Content-Typeで示されるMIME値によって決定されます。

11.4. SDP Attributes
11.4. SDP属性

This document registers the following new SDP attributes.

このドキュメントには、次の新しいSDP属性が登録されています。

11.4.1. "record" SDP Attribute
11.4.1. 「レコード」SDP属性

Contact names: Leon Portman, leon.portman@nice.com; Henry Lum, henry.lum@genesyslab.com

連絡先名:Leon Portman、leon.portman @ nice.com; Henry Lum、henry.lum @ genesyslab.com

Attribute name: record

属性名:レコード

Long-form attribute name: Recording Indication

長い形式の属性名:記録表示

Type of attribute: session level or media level

属性のタイプ:セッションレベルまたはメディアレベル

Subject to charset: no

文字セットの対象:いいえ

This attribute provides the recording indication for the session or media stream.

この属性は、セッションまたはメディアストリームの記録を示します。

Allowed attribute values: on, off, paused

許可された属性値:オン、オフ、一時停止

11.4.2. "recordpref" SDP Attribute
11.4.2. 「recordpref」SDP属性

Contact names: Leon Portman, leon.portman@nice.com; Henry Lum, henry.lum@genesyslab.com

連絡先名:Leon Portman、leon.portman @ nice.com; Henry Lum、henry.lum @ genesyslab.com

Attribute name: recordpref

属性名:recordpref

Long-form attribute name: Recording Preference

長い形式の属性名:記録設定

Type of attribute: session level or media level

属性のタイプ:セッションレベルまたはメディアレベル

Subject to charset: no

文字セットの対象:いいえ

This attribute provides the recording preference for the session or media stream.

この属性は、セッションまたはメディアストリームの録音設定を提供します。

Allowed attribute values: on, off, pause, nopreference

許可された属性値:on、off、pause、nopreference

12. Security Considerations
12. セキュリティに関する考慮事項

The RS is fundamentally a standard SIP dialog [RFC3261]; therefore, the RS can reuse any of the existing SIP security mechanisms available for securing the session signaling, the recorded media, and the metadata. The use cases and requirements document [RFC6341] outlines the general security considerations, and this document describes specific security recommendations.

RSは基本的に標準のSIPダイアログ[RFC3261]です。したがって、RSは、セッションシグナリング、記録されたメディア、およびメタデータを保護するために使用できる既存のSIPセキュリティメカニズムを再利用できます。ユースケースと要件のドキュメント[RFC6341]は、一般的なセキュリティの考慮事項の概要を示しています。このドキュメントでは、特定のセキュリティの推奨事項について説明しています。

The SRC and SRS MUST support SIP with Transport Layer Security (TLS) version 1.2, SHOULD follow the best practices when using TLS as per [RFC7525], and MAY use Session Initiation Protocol Secure (SIPS) with TLS as per [RFC5630]. The RS MUST be at least as secure as the CS; this means using at least the same strength of cipher suite as the CS if the CS is secured. For example, if the CS uses SIPS for signaling and RTP/SAVP for media, then the RS may not use SIP or plain RTP unless other equivalent security measures are in effect, since doing so would mean an effective security downgrade. Examples of other potentially equivalent security mechanisms include mutually authenticated TLS for the RS signaling channel or an appropriately protected network path for the RS media component.

SRCとSRSはSIPをTransport Layer Security(TLS)バージョン1.2でサポートする必要があり、[RFC7525]に従ってTLSを使用する場合はベストプラクティスに従い、[RFC5630]に従ってTLSを使用したセッション開始プロトコルセキュア(SIPS)を使用する必要があります。 RSは少なくともCSと同じくらい安全でなければなりません。これは、CSが保護されている場合、CSと少なくとも同じ強度の暗号スイートを使用することを意味します。たとえば、CSがシグナリングにSIPSを使用し、メディアにRTP / SAVPを使用している場合、他の同等のセキュリティ対策が有効でない限り、RSはSIPまたはプレーンRTPを使用できません。他の同等の潜在的なセキュリティメカニズムの例には、RSシグナリングチャネルの相互認証されたTLSまたはRSメディアコンポーネントの適切に保護されたネットワークパスが含まれます。

12.1. Authentication and Authorization
12.1. 認証と承認

At the transport level, the RS uses TLS authentication to validate the authenticity of the SRC and SRS. The SRC and SRS MUST implement TLS mutual authentication for establishing the RS. Whether the SRC/SRS chooses to use TLS mutual authentication is a deployment decision. In deployments where a UA acts as its own SRC, this requires that the UA have its own certificate as needed for TLS mutual authentication. In deployments where the SRC and the SRS are in the same administrative domain and have some other means of assuring authenticity, the SRC and SRS may choose not to authenticate each other or to have the SRC authenticate the SRS only. In deployments where the SRS can be hosted on a different administrative domain, it is important to perform mutual authentication to ensure the authenticity of both the SRC and the SRS before transmitting any recorded media. The risk of not authenticating the SRS is that the recording may be sent to an entity other than the intended SRS, allowing a sensitive call recording to be received by an attacker. On the other hand, the risk of not authenticating the SRC is that an SRS will accept calls from an unknown SRC and allow potential forgery of call recordings.

トランスポートレベルでは、RSはTLS認証を使用して、SRCおよびSRSの信頼性を検証します。 SRCとSRSは、RSを確立するためにTLS相互認証を実装する必要があります。 SRC / SRSがTLS相互認証の使用を選択するかどうかは、デプロイメントの決定です。 UAが独自のSRCとして機能する展開では、これには、UAがTLS相互認証に必要な独自の証明書を持っている必要があります。 SRCとSRSが同じ管理ドメインにあり、認証を保証する他の手段がある展開では、SRCとSRSは相互に認証しないか、SRCがSRSのみを認証するように選択できます。 SRSを別の管理ドメインでホストできる展開では、記録されたメディアを送信する前に、相互認証を実行してSRCとSRSの両方の信頼性を確保することが重要です。 SRSを認証しないリスクは、意図したSRS以外のエンティティに録音が送信される可能性があり、攻撃者が機密の通話録音を受信できるようになることです。一方、SRCを認証しないことのリスクは、SRSが未知のSRCからの呼び出しを受け入れ、呼び出しの録音を偽造する可能性があることです。

There may be scenarios in which the signaling between the SRC and SRS is not direct, e.g., a SIP proxy exists between the SRC and the SRS. In such scenarios, each hop is subject to the TLS mutual authentication constraint, and transitive trust at each hop is utilized. Additionally, an SRC or SRS may use other existing SIP mechanisms available, including, but not limited to, Digest authentication [RFC3261], asserted identity [RFC3325], and connected identity [RFC4916].

SRCとSRSとの間のシグナリングが直接ではない、例えば、SRCとSRSとの間にSIPプロキシが存在するシナリオがあり得る。このようなシナリオでは、各ホップはTLS相互認証の制約を受け、各ホップでの推移的な信頼が利用されます。さらに、SRCまたはSRSは、ダイジェスト認証[RFC3261]、アサートされたID [RFC3325]、接続されたID [RFC4916]を含むがこれらに限定されない、利用可能な他の既存のSIPメカニズムを使用できます。

The SRS may have its own set of recording policies to authorize recording requests from the SRC. The use of recording policies is outside the scope of the Session Recording Protocol.

SRSは、SRCからの記録要求を承認するための独自の記録ポリシーのセットを持っている場合があります。レコーディングポリシーの使用は、セッションレコーディングプロトコルの範囲外です。

12.2. RTP Handling
12.2. RTP処理

In many scenarios, it will be critical for the media transported between the SRC and the SRS to be protected. Media encryption is an important element in the overall SIPREC solution; therefore, the SRC and the SRS MUST support RTP/SAVP [RFC3711] and RTP/SAVPF [RFC5124]. RTP/SAVP and RTP/SAVPF provide media encryption, integrity protection, replay protection, and a limited form of source authentication. They do not contain or require a specific keying mechanism. At a minimum, the SRC and SRS MUST support the SDP security descriptions key negotiation mechanism [RFC4568]. For cases in which Datagram Transport Layer Security for Secure RTP (DTLS-SRTP) is used to encrypt a CS media stream, an SRC may use SRTP Encrypted Key Transport (EKT) [EKT-SRTP] in order to use SRTP-SDES in the RS without needing to re-encrypt the media.

多くのシナリオでは、SRCとSRSの間で転送されるメディアを保護することが重要です。メディア暗号化はSIPRECソリューション全体の重要な要素です。したがって、SRCおよびSRSはRTP / SAVP [RFC3711]およびRTP / SAVPF [RFC5124]をサポートする必要があります。 RTP / SAVPおよびRTP / SAVPFは、メディアの暗号化、整合性の保護、再生の保護、およびソース認証の制限された形式を提供します。特定のキーイングメカニズムを含まないか、必要としません。少なくとも、SRCとSRSは、SDPセキュリティ記述キーネゴシエーションメカニズム[RFC4568]をサポートする必要があります。セキュアRTPのデータグラムトランスポート層セキュリティ(DTLS-SRTP)を使用してCSメディアストリームを暗号化する場合、SRCはSRTP暗号化キートランスポート(EKT)[EKT-SRTP]を使用して、メディアを再暗号化する必要のないRS。

Note: When using EKT in this manner, it is possible for participants in the CS to send traffic that appears to be from other participants and have this forwarded by the SRC to the SRS within the RS. If this is a concern (e.g., the RS is intended for audit or compliance purposes), EKT is not an appropriate choice.

注:この方法でEKTを使用すると、CSの参加者が他の参加者からのように見えるトラフィックを送信し、これをSRCによってRS内のSRSに転送させることができます。これが懸念される場合(RSが監査またはコンプライアンスの目的で使用される場合など)、EKTは適切な選択ではありません。

When RTP/SAVP or RTP/SAVPF is used, an SRC can choose to use the same keys or different keys in the RS than those used in the CS. Some SRCs are designed to simply replicate RTP packets from a CS media stream to the SRS, in which case the SRC will use the same key in the RS as the key used in the CS. In this case, the SRC MUST secure the SDP containing the keying material in the RS with at least the same level of security as in the CS. The risk of lowering the level of security in the RS is that it will effectively become a downgrade attack on the CS, since the same key is used for both the CS and the RS.

RTP / SAVPまたはRTP / SAVPFが使用されている場合、SRCは、CSで使用されているものと同じキーまたはRSで異なるキーを使用することを選択できます。一部のSRCは、CSメディアストリームからSRSにRTPパケットを単純に複製するように設計されています。この場合、SRCは、キーイングマテリアルを含むSDPをRSに少なくともCSと同じレベルのセキュリティで保護する必要があります。 RSのセキュリティレベルを低下させるリスクは、CSとRSの両方に同じキーが使用されるため、CSへのダウングレード攻撃になることです。

SRCs that decrypt an encrypted CS media stream and re-encrypt it when sending it to the SRS MUST use a different key than what is used for the CS media stream, to ensure that it is not possible for someone who has the key for the CS media stream to access recorded data they are not authorized to access. In order to maintain a comparable level of security, the key used in the RS SHOULD be of equivalent strength to, or greater strength than, that used in the CS.

暗号化されたCSメディアストリームを復号化し、SRSに送信するときに再暗号化するSRCは、CSメディアストリームに使用されているものとは異なるキーを使用して、CSのキーを持っている人が不可能であることを確認する必要がありますアクセスが許可されていない記録データにアクセスするためのメディアストリーム。同等のレベルのセキュリティを維持するために、RSで使用されるキーは、CSで使用されるものと同等またはそれ以上の強度である必要があります。

12.3. Metadata
12.3. メタデータ

Metadata contains sensitive information, such as the address of record of the participants and other extension data placed by the SRC. It is essential to protect the content of the metadata in the RS. Since metadata is a content type transmitted in SIP signaling, metadata SHOULD be protected at the transport level by SIPS/TLS.

メタデータには、参加者のレコードのアドレスや、SRCによって配置されたその他の拡張データなどの機密情報が含まれています。 RSのメタデータの内容を保護することは不可欠です。メタデータはSIPシグナリングで送信されるコンテンツタイプであるため、メタデータはSIPS / TLSによってトランスポートレベルで保護する必要があります(SHOULD)。

12.4. Storage and Playback
12.4. 保存と再生

While storage and playback of the call recording are beyond the scope of this document, it is worthwhile to mention here that it is also important for the recording storage and playback to provide a level of security that is comparable to the CS. It would defeat the purpose of securing both the CS and the RS mentioned in the previous sections if the recording can be easily played back with a simple, unsecured HTTP interface without any form of authentication or authorization.

通話録音の保存と再生はこのドキュメントの範囲外ですが、録音の保存と再生がCSに匹敵するセキュリティレベルを提供することも重要であることをここで言及することは価値があります。なんらかの認証や承認なしでシンプルで安全でないHTTPインターフェースを使用してレコーディングを簡単に再生できる場合、前のセクションで述べたCSとRSの両方を安全にする目的に反します。

13. References
13. 参考文献
13.1. Normative References
13.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC2506] Holtman, K., Mutz, A., and T. Hardie, "Media Feature Tag Registration Procedure", BCP 31, RFC 2506, DOI 10.17487/RFC2506, March 1999, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2506>.

[RFC2506] Holtman、K.、Mutz、A。、およびT. Hardie、「Media Feature Tag Registration Procedure」、BCP 31、RFC 2506、DOI 10.17487 / RFC2506、1999年3月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc2506>。

[RFC3261] Rosenberg, J., Schulzrinne, H., Camarillo, G., Johnston, A., Peterson, J., Sparks, R., Handley, M., and E. Schooler, "SIP: Session Initiation Protocol", RFC 3261, DOI 10.17487/RFC3261, June 2002, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3261>.

[RFC3261] Rosenberg、J.、Schulzrinne、H.、Camarillo、G.、Johnston、A.、Peterson、J.、Sparks、R.、Handley、M。、およびE. Schooler、「SIP:Session Initiation Protocol」 、RFC 3261、DOI 10.17487 / RFC3261、2002年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3261>。

[RFC3264] Rosenberg, J. and H. Schulzrinne, "An Offer/Answer Model with Session Description Protocol (SDP)", RFC 3264, DOI 10.17487/RFC3264, June 2002, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3264>.

[RFC3264] Rosenberg、J。およびH. Schulzrinne、「セッション記述プロトコル(SDP)を備えたオファー/アンサーモデル」、RFC 3264、DOI 10.17487 / RFC3264、2002年6月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc3264>。

[RFC3550] Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R., and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", STD 64, RFC 3550, DOI 10.17487/RFC3550, July 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3550>.

[RFC3550] Schulzrinne、H.、Casner、S.、Frederick、R。、およびV. Jacobson、「RTP:A Transport Protocol for Real-Time Applications」、STD 64、RFC 3550、DOI 10.17487 / RFC3550、2003年7月、 <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3550>。

[RFC3840] Rosenberg, J., Schulzrinne, H., and P. Kyzivat, "Indicating User Agent Capabilities in the Session Initiation Protocol (SIP)", RFC 3840, DOI 10.17487/RFC3840, August 2004, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3840>.

[RFC3840] Rosenberg、J.、Schulzrinne、H。、およびP. Kyzivat、「セッション開始プロトコル(SIP)でのユーザーエージェント機能の表示」、RFC 3840、DOI 10.17487 / RFC3840、2004年8月、<http:// www .rfc-editor.org / info / rfc3840>。

[RFC4574] Levin, O. and G. Camarillo, "The Session Description Protocol (SDP) Label Attribute", RFC 4574, DOI 10.17487/RFC4574, August 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4574>.

[RFC4574] Levin、O。およびG. Camarillo、「セッション記述プロトコル(SDP)ラベル属性」、RFC 4574、DOI 10.17487 / RFC4574、2006年8月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc4574>。

[RFC5234] Crocker, D., Ed., and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, DOI 10.17487/RFC5234, January 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5234>.

[RFC5234] Crocker、D.、Ed。、およびP. Overell、「構文仕様の拡張BNF:ABNF」、STD 68、RFC 5234、DOI 10.17487 / RFC5234、2008年1月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc5234>。

[RFC7245] Hutton, A., Ed., Portman, L., Ed., Jain, R., and K. Rehor, "An Architecture for Media Recording Using the Session Initiation Protocol", RFC 7245, DOI 10.17487/RFC7245, May 2014, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7245>.

[RFC7245]ハットン、A。、編、ポートマン、L。、編、ジャイナ、R。、およびK.リホル、「セッション開始プロトコルを使用したメディア録音のアーキテクチャ」、RFC 7245、DOI 10.17487 / RFC7245、 2014年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7245>。

[RFC7865] Ravindranath, R., Ravindran, P., and P. Kyzivat, "Session Initiation Protocol (SIP) Recording Metadata", RFC 7865, DOI 10.17487/RFC7865, May 2016, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7865>.

[RFC7865] Ravindranath、R.、Ravindran、P。、およびP. Kyzivat、「Session Initiation Protocol(SIP)Recording Metadata」、RFC 7865、DOI 10.17487 / RFC7865、2016年5月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc7865>。

13.2. Informative References
13.2. 参考引用

[EKT-SRTP] Mattsson, J., Ed., McGrew, D., Wing, D., and F. Andreasen, "Encrypted Key Transport for Secure RTP", Work in Progress, draft-ietf-avtcore-srtp-ekt-03, October 2014.

[EKT-SRTP] Mattsson、J.、Ed。、McGrew、D.、Wing、D.、and F. Andreasen、 "Encrypted Key Transport for Secure RTP"、Work in Progress、draft-ietf-avtcore-srtp-ekt 2014年10月3日。

[RFC2804] IAB and IESG, "IETF Policy on Wiretapping", RFC 2804, DOI 10.17487/RFC2804, May 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2804>.

[RFC2804] IABおよびIESG、「盗聴に関するIETFポリシー」、RFC 2804、DOI 10.17487 / RFC2804、2000年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2804>。

[RFC3311] Rosenberg, J., "The Session Initiation Protocol (SIP) UPDATE Method", RFC 3311, DOI 10.17487/RFC3311, October 2002, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3311>.

[RFC3311] Rosenberg、J。、「The Session Initiation Protocol(SIP)UPDATE Method」、RFC 3311、DOI 10.17487 / RFC3311、2002年10月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3311>。

[RFC3325] Jennings, C., Peterson, J., and M. Watson, "Private Extensions to the Session Initiation Protocol (SIP) for Asserted Identity within Trusted Networks", RFC 3325, DOI 10.17487/RFC3325, November 2002, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3325>.

[RFC3325]ジェニングス、C。、ピーターソン、J。、およびM.ワトソン、「信頼できるネットワーク内のアサートされたIDのためのセッション開始プロトコル(SIP)のプライベート拡張」、RFC 3325、DOI 10.17487 / RFC3325、2002年11月、<http ://www.rfc-editor.org/info/rfc3325>。

[RFC3551] Schulzrinne, H. and S. Casner, "RTP Profile for Audio and Video Conferences with Minimal Control", STD 65, RFC 3551, DOI 10.17487/RFC3551, July 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3551>.

[RFC3551] Schulzrinne、H。およびS. Casner、「Minimal Controlを使用したオーディオおよびビデオ会議のRTPプロファイル」、STD 65、RFC 3551、DOI 10.17487 / RFC3551、2003年7月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc3551>。

[RFC3711] Baugher, M., McGrew, D., Naslund, M., Carrara, E., and K. Norrman, "The Secure Real-time Transport Protocol (SRTP)", RFC 3711, DOI 10.17487/RFC3711, March 2004, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3711>.

[RFC3711]バウアー、M。、マクルー、D。、ナスルンド、M。、カララ、E。、およびK.ノーマン、「Secure Real-time Transport Protocol(SRTP)」、RFC 3711、DOI 10.17487 / RFC3711、3月2004、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3711>。

[RFC4568] Andreasen, F., Baugher, M., and D. Wing, "Session Description Protocol (SDP) Security Descriptions for Media Streams", RFC 4568, DOI 10.17487/RFC4568, July 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4568>.

[RFC4568] Andreasen、F.、Baugher、M。、およびD. Wing、「メディアストリームのセッション記述プロトコル(SDP)セキュリティ記述」、RFC 4568、DOI 10.17487 / RFC4568、2006年7月、<http:// www。 rfc-editor.org/info/rfc4568>。

[RFC4585] Ott, J., Wenger, S., Sato, N., Burmeister, C., and J. Rey, "Extended RTP Profile for Real-time Transport Control Protocol (RTCP)-Based Feedback (RTP/AVPF)", RFC 4585, DOI 10.17487/RFC4585, July 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4585>.

[RFC4585] Ott、J.、Wenger、S.、Sato、N.、Burmeister、C。、およびJ. Rey、「​​リアルタイムトランスポートコントロールプロトコル(RTCP)ベースのフィードバック用の拡張RTPプロファイル(RTP / AVPF) "、RFC 4585、DOI 10.17487 / RFC4585、2006年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4585>。

[RFC4916] Elwell, J., "Connected Identity in the Session Initiation Protocol (SIP)", RFC 4916, DOI 10.17487/RFC4916, June 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4916>.

[RFC4916] Elwell、J。、「Connected Identity in the Session Initiation Protocol(SIP)」、RFC 4916、DOI 10.17487 / RFC4916、2007年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4916>。

[RFC4961] Wing, D., "Symmetric RTP / RTP Control Protocol (RTCP)", BCP 131, RFC 4961, DOI 10.17487/RFC4961, July 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4961>.

[RFC4961]ウィング、D。、「対称RTP / RTP制御プロトコル(RTCP)」、BCP 131、RFC 4961、DOI 10.17487 / RFC4961、2007年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4961 >。

[RFC5104] Wenger, S., Chandra, U., Westerlund, M., and B. Burman, "Codec Control Messages in the RTP Audio-Visual Profile with Feedback (AVPF)", RFC 5104, DOI 10.17487/RFC5104, February 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5104>.

[RFC5104] Wenger、S.、Chandra、U.、Westerlund、M。、およびB. Burman、「フィードバック付きのRTPオーディオビジュアルプロファイルのコーデック制御メッセージ(AVPF)」、RFC 5104、DOI 10.17487 / RFC5104、2月2008、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5104>。

[RFC5124] Ott, J. and E. Carrara, "Extended Secure RTP Profile for Real-time Transport Control Protocol (RTCP)-Based Feedback (RTP/SAVPF)", RFC 5124, DOI 10.17487/RFC5124, February 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5124>.

[RFC5124] Ott、J。およびE. Carrara、「リアルタイム転送制御プロトコル(RTCP)ベースのフィードバック用の拡張セキュアRTPプロファイル(RTP / SAVPF)」、RFC 5124、DOI 10.17487 / RFC5124、2008年2月、<http ://www.rfc-editor.org/info/rfc5124>。

[RFC5168] Levin, O., Even, R., and P. Hagendorf, "XML Schema for Media Control", RFC 5168, DOI 10.17487/RFC5168, March 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5168>.

[RFC5168] Levin、O.、Even、R。、およびP. Hagendorf、「XML Control for Media Control」、RFC 5168、DOI 10.17487 / RFC5168、2008年3月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc5168>。

[RFC5630] Audet, F., "The Use of the SIPS URI Scheme in the Session Initiation Protocol (SIP)", RFC 5630, DOI 10.17487/RFC5630, October 2009, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5630>.

[RFC5630]オーデットF.、「セッション開始プロトコル(SIP)でのSIPS URIスキームの使用」、RFC 5630、DOI 10.17487 / RFC5630、2009年10月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc5630>。

[RFC5761] Perkins, C. and M. Westerlund, "Multiplexing RTP Data and Control Packets on a Single Port", RFC 5761, DOI 10.17487/RFC5761, April 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5761>.

[RFC5761] Perkins、C。およびM. Westerlund、「Multiplexing RTP Data and Control Packets on a Single Port」、RFC 5761、DOI 10.17487 / RFC5761、2010年4月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc5761>。

[RFC6263] Marjou, X. and A. Sollaud, "Application Mechanism for Keeping Alive the NAT Mappings Associated with RTP / RTP Control Protocol (RTCP) Flows", RFC 6263, DOI 10.17487/RFC6263, June 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6263>.

[RFC6263] Marjou、X。およびA. Sollaud、「RTP / RTP制御プロトコル(RTCP)フローに関連するNATマッピングを維持するためのアプリケーションメカニズム」、RFC 6263、DOI 10.17487 / RFC6263、2011年6月、<http:// www.rfc-editor.org/info/rfc6263>。

[RFC6341] Rehor, K., Ed., Portman, L., Ed., Hutton, A., and R. Jain, "Use Cases and Requirements for SIP-Based Media Recording (SIPREC)", RFC 6341, DOI 10.17487/RFC6341, August 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6341>.

[RFC6341] Rehor、K.、Ed。、Portman、L.、Ed。、Hutton、A.、and R. Jain、 "Use Cases and Requirements for SIP-Based Media Recording(SIPREC)"、RFC 6341、DOI 10.17487 / RFC6341、2011年8月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6341>。

[RFC7022] Begen, A., Perkins, C., Wing, D., and E. Rescorla, "Guidelines for Choosing RTP Control Protocol (RTCP) Canonical Names (CNAMEs)", RFC 7022, DOI 10.17487/RFC7022, September 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7022>.

[RFC7022] Begen、A.、Perkins、C.、Wing、D。、およびE. Rescorla、「RTP制御プロトコル(RTCP)正規名(CNAME)の選択に関するガイドライン」、RFC 7022、DOI 10.17487 / RFC7022、2013年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7022>。

[RFC7525] Sheffer, Y., Holz, R., and P. Saint-Andre, "Recommendations for Secure Use of Transport Layer Security (TLS) and Datagram Transport Layer Security (DTLS)", BCP 195, RFC 7525, DOI 10.17487/RFC7525, May 2015, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7525>.

[RFC7525] Sheffer、Y.、Holz、R。、およびP. Saint-Andre、「Transport Layer Security(TLS)およびDatagram Transport Layer Security(DTLS)の安全な使用に関する推奨事項」、BCP 195、RFC 7525、DOI 10.17487 / RFC7525、2015年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7525>。

Acknowledgements

謝辞

We want to thank John Elwell, Paul Kyzivat, Partharsarathi R, Ram Mohan R, Hadriel Kaplan, Adam Roach, Miguel Garcia, Thomas Stach, Muthu Perumal, Dan Wing, and Magnus Westerlund for their valuable comments and inputs to this document.

このドキュメントへの貴重なコメントと情報提供に対して、John Elwell、Paul Kyzivat、Partharsarathi R、Ram Mohan R、Hadriel Kaplan、Adam Roach、Miguel Garcia、Thomas Stach、Muthu Perumal、Dan Wing、およびMagnus Westerlundに感謝します。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Leon Portman NICE Systems 22 Zarhin Street P.O. Box 690 Ra'anana 4310602 Israel

Leon Portman NICE Systems 22 Zarhin Street P.O.ボックス690 Ra'anana 4310602イスラエル

   Email: leon.portman@gmail.com
        

Henry Lum (editor) Genesys 1380 Rodick Road, Suite 201 Markham, Ontario L3R4G5 Canada

Henry Lum(編集者)Genesys 1380 Rodick Road、Suite 201マーカムオンタリオ州カナダ

   Email: henry.lum@genesyslab.com
        

Charles Eckel Cisco 170 West Tasman Drive San Jose, CA 95134 United States

Charles Eckel Cisco 170 West Tasman Drive San Jose、CA 95134アメリカ合衆国

   Email: eckelcu@cisco.com
        

Alan Johnston Illinois Institute of Technology Bellevue, WA United States

アランジョンストンイリノイ工科大学ベルビュー、ワシントン州アメリカ合衆国

   Email: alan.b.johnston@gmail.com
        

Andrew Hutton Unify Brickhill Street Milton Keynes MK15 0DJ United Kingdom

アンドリューハットン統一ブリックヒルストリートミルトンケインズMK15 ​​0DJイギリス

   Email: andrew.hutton@unify.com