[要約] RFC 7935は、リソース公開鍵インフラストラクチャで使用するアルゴリズムと鍵サイズのプロファイルに関するものです。その目的は、セキュリティと互換性を確保しながら、適切なアルゴリズムと鍵サイズを選択するためのガイドラインを提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                         G. Huston
Request for Comments: 7935                            G. Michaelson, Ed.
Obsoletes: 6485                                                    APNIC
Category: Standards Track                                    August 2016
ISSN: 2070-1721
        

The Profile for Algorithms and Key Sizes for Use in the Resource Public Key Infrastructure

リソース公開鍵インフラストラクチャで使用するアルゴリズムと鍵サイズのプロファイル

Abstract

概要

This document specifies the algorithms, algorithms' parameters, asymmetric key formats, asymmetric key size, and signature format for the Resource Public Key Infrastructure (RPKI) subscribers that generate digital signatures on certificates, Certificate Revocation Lists (CRLs), Cryptographic Message Syntax (CMS) signed objects and certification requests as well as for the relying parties (RPs) that verify these digital signatures.

このドキュメントでは、証明書、証明書失効リスト(CRL)、暗号化メッセージ構文(CMS)でデジタル署名を生成するResource Public Key Infrastructure(RPKI)サブスクライバーのアルゴリズム、アルゴリズムのパラメーター、非対称キー形式、非対称キーサイズ、および署名形式を指定します)署名されたオブジェクトと認証要求、およびこれらのデジタル署名を検証する証明書利用者(RP)向け。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc7935.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc7935で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2016 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2016 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
     1.1.  Terminology . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   2.  Algorithms  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   3.  Asymmetric Key Pair Formats . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
     3.1.  Public Key Format . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
     3.2.  Private Key Format  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
   4.  Signature Format  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
   5.  Additional Requirements . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
   6.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
   7.  Changes Applied to RFC 6485 . . . . . . . . . . . . . . . . .   6
   8.  References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
     8.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
     8.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
   Acknowledgments . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
        
1. Introduction
1. はじめに

This document specifies:

このドキュメントでは、次のことを指定しています。

* the digital signature algorithm and parameters;

* デジタル署名アルゴリズムとパラメーター。

* the hash algorithm and parameters;

* ハッシュアルゴリズムとパラメーター;

* the public and private key formats; and,

* 公開鍵と秘密鍵のフォーマット。そして、

* the signature format

* 署名フォーマット

used by Resource Public Key Infrastructure (RPKI) [RFC6480] subscribers when they apply digital signatures to certificates and Certificate Revocation Lists (CRLs) [RFC5280], Cryptographic Message Syntax (CMS) signed objects [RFC5652] (e.g., Route Origin Authorizations (ROAs) [RFC6482] and manifests [RFC6486]), and certification requests [RFC2986] [RFC4211]. Relying parties (RPs) also use the algorithms defined in this document to verify RPKI subscribers' digital signatures [RFC6480].

リソース公開鍵基盤(RPKI)[RFC6480]サブスクライバーがデジタル署名を証明書および証明書失効リスト(CRL)[RFC5280]、暗号化メッセージ構文(CMS)署名済みオブジェクト[RFC5652](例:Route Origin Authorizations(ROAs)に適用するときに使用)[RFC6482]とマニフェスト[RFC6486])、および認証要求[RFC2986] [RFC4211]。証明書利用者(RP)も、このドキュメントで定義されているアルゴリズムを使用して、RPKI加入者のデジタル署名を検証します[RFC6480]。

The RPKI profiles and specification documents that reference RFC 6485 now refer to this document; these documents include the RPKI Certificate Policy (CP) [RFC6484], the RPKI Certificate Profile [RFC6487], the RPKI Architecture [RFC6480], and the Signed Object Template for the RPKI [RFC6488]. Familiarity with these documents is assumed.

RFC 6485を参照するRPKIプロファイルおよび仕様文書は、現在この文書を参照しています。これらのドキュメントには、RPKI証明書ポリシー(CP)[RFC6484]、RPKI証明書プロファイル[RFC6487]、RPKIアーキテクチャ[RFC6480]、およびRPKIの署名済みオブジェクトテンプレート[RFC6488]が含まれます。これらのドキュメントに精通していることを前提としています。

1.1. Terminology
1.1. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

2. Algorithms
2. アルゴリズム

Two cryptographic algorithms are used in the RPKI:

RPKIでは2つの暗号化アルゴリズムが使用されます。

* The signature algorithm used in certificates, CRLs, CMS signed objects, and certification requests is RSA Public-Key Cryptography Standards (PKCS) #1 Version 1.5 (sometimes referred to as "RSASSA-PKCS1-v1_5") from Section 8.2 of [RFC3447].

* 証明書、CRL、CMS署名付きオブジェクト、および認証リクエストで使用される署名アルゴリズムは、[RFC3447]のセクション8.2のRSA公開鍵暗号化標準(PKCS)#1バージョン1.5(「RSASSA-PKCS1-v1_5」とも呼ばれる)です。 。

* The hashing algorithm used in certificates, CRLs, CMS signed objects and certification requests is SHA-256 [SHS] (see note below).

* 証明書、CRL、CMS署名付きオブジェクト、および認証要求で使用されるハッシュアルゴリズムはSHA-256 [SHS]です(下記の注を参照)。

NOTE: The exception is the use of SHA-1 [SHS] when CAs generate authority and subject key identifiers [RFC6487].

注:例外は、CAが権限とサブジェクトキー識別子[RFC6487]を生成するときのSHA-1 [SHS]の使用です。

In certificates, CRLs, and certification requests the hashing and digital signature algorithms are identified together, i.e., "RSA PKCS #1 v1.5 with SHA-256" or more simply "RSA with SHA-256". The Object Identifier (OID) sha256WithRSAEncryption from [RFC4055] MUST be used in these products.

証明書、CRL、および認証要求では、ハッシュとデジタル署名のアルゴリズムが一緒に識別されます。つまり、「RSA PKCS#1 v1.5 with SHA-256」またはより簡単に「RSA with SHA-256」です。これらの製品では、[RFC4055]のオブジェクト識別子(OID)sha256WithRSAEncryptionを使用する必要があります。

The OID is in the following locations:

OIDは次の場所にあります。

In the certificate, the OID appears in the signature and signatureAlgorithm fields [RFC4055].

証明書のOIDは、signatureフィールドとsignatureAlgorithmフィールド[RFC4055]に表示されます。

In the CRL, the OID appears in the signatureAlgorithm field [RFC4055].

CRLでは、OIDがsignatureAlgorithmフィールド[RFC4055]に表示されます。

In a certification request, the OID appears in the PKCS #10 signatureAlgorithm field [RFC2986], or in the Certificate Request Message Format (CRMF) POPOSigningKey algorithmIdentifier field [RFC4211].

認証要求では、OIDはPKCS#10 signatureAlgorithmフィールド[RFC2986]、または証明書要求メッセージ形式(CRMF)POPOSigningKey algorithmIdentifierフィールド[RFC4211]に表示されます。

In CMS SignedData, the hashing (message digest) and digital signature algorithms are identified separately. The object identifier and parameters for SHA-256 (as defined in [RFC5754]) MUST be used for the SignedData digestAlgorithms field and the SignerInfo digestAlgorithm field. The object identifier and parameters for rsaEncryption [RFC3370] MUST be used for the SignerInfo signatureAlgorithm field when generating CMS SignedData objects. RPKI implementations MUST accept either rsaEncryption or sha256WithRSAEncryption for the SignerInfo signatureAlgorithm field when verifying CMS SignedData objects (for compatibility with objects produced by implementations conforming to [RFC6485]).

CMS SignedDataでは、ハッシュ(メッセージダイジェスト)とデジタル署名のアルゴリズムは別々に識別されます。 SHA-256のオブジェクト識別子とパラメーター([RFC5754]で定義)は、SignedDataのdigestAlgorithmsフィールドとSignerInfoのdigestAlgorithmフィールドに使用する必要があります。 rsaEncryption [RFC3370]のオブジェクト識別子とパラメーターは、CMS SignedDataオブジェクトを生成するときに、SignerInfo signatureAlgorithmフィールドに使用する必要があります。 RPKI実装は、CMS SignedDataオブジェクトを検証するとき([RFC6485]に準拠する実装によって生成されるオブジェクトとの互換性のため)、SignerInfo signatureAlgorithmフィールドのrsaEncryptionまたはsha256WithRSAEncryptionを受け入れる必要があります。

3. Asymmetric Key Pair Formats
3. 非対称鍵ペアの形式

The RSA key pairs used to compute the signatures MUST have a 2048-bit modulus and a public exponent (e) of 65,537.

署名の計算に使用されるRSA鍵ペアは、2048ビットのモジュラスと65,537の公開指数(e)を持つ必要があります。

3.1. Public Key Format
3.1. 公開鍵の形式

The subject's public key is included in subjectPublicKeyInfo [RFC5280]. It has two sub-fields: algorithm and subjectPublicKey. The values for the structures and their sub-structures follow:

サブジェクトの公開鍵は、subjectPublicKeyInfo [RFC5280]に含まれています。アルゴリズムとsubjectPublicKeyの2つのサブフィールドがあります。構造とそのサブ構造の値は次のとおりです。

algorithm (which is an AlgorithmIdentifier type): The object identifier for RSA PKCS #1 v1.5 with SHA-256 MUST be used in the algorithm field, as specified in Section 5 of [RFC4055]. The value for the associated parameters from that clause MUST also be used for the parameters field.

アルゴリズム(AlgorithmIdentifierタイプ):[RFC4055]のセクション5で指定されているように、SHA-256を使用したRSA PKCS#1 v1.5のオブジェクト識別子をアルゴリズムフィールドで使用する必要があります。その節からの関連パラメーターの値は、パラメーターフィールドにも使用する必要があります。

subjectPublicKey: RSAPublicKey MUST be used to encode the certificate's subjectPublicKey field, as specified in [RFC4055].

subjectPublicKey:[RFC4055]で指定されているように、RSAPublicKeyを使用して証明書のsubjectPublicKeyフィールドをエンコードする必要があります。

3.2. Private Key Format
3.2. 秘密鍵の形式

Local policy determines the private key format.

ローカルポリシーによって、秘密キーの形式が決まります。

4. Signature Format
4. 署名フォーマット

The structure for the certificate's signature field is as specified in Section 1.2 of [RFC4055]. The structure for the signature field in the CMS SignedData's SignerInfos is as specified in [RFC5652].

証明書の署名フィールドの構造は、[RFC4055]のセクション1.2で指定されています。 CMS SignedDataのSignerInfosの署名フィールドの構造は、[RFC5652]で指定されているとおりです。

5. Additional Requirements
5. 追加要件

It is anticipated that the RPKI will require the adoption of updated key sizes and a different set of signature and hash algorithms over time, in order to maintain an acceptable level of cryptographic security to protect the integrity of signed products in the RPKI. This profile should be replaced to specify such future requirements, as and when appropriate.

RPKIは、RPKIで署名された製品の完全性を保護するために許容可能なレベルの暗号化セキュリティを維持するために、更新された鍵サイズと異なる署名およびハッシュアルゴリズムのセットを採用する必要があることが予想されます。このような将来の要件を適切なときに指定するために、このプロファイルを置き換える必要があります。

The procedures to implement such a transition of key sizes and algorithms are specified in [RFC6916].

鍵サイズとアルゴリズムのそのような移行を実装する手順は、[RFC6916]で指定されています。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

The Security Considerations of [RFC4055], [RFC5280], and [RFC6487] apply to certificates and CRLs. The Security Considerations of [RFC2986], [RFC4211], and [RFC6487] apply to certification requests. The Security Considerations of [RFC5754] apply to CMS signed objects. No new security threats are introduced as a result of this specification.

[RFC4055]、[RFC5280]、および[RFC6487]のセキュリティに関する考慮事項は、証明書とCRLに適用されます。 [RFC2986]、[RFC4211]、および[RFC6487]のセキュリティに関する考慮事項は、認証要求に適用されます。 [RFC5754]のセキュリティに関する考慮事項は、CMS署名付きオブジェクトに適用されます。この仕様の結果として新たなセキュリティの脅威が導入されることはありません。

7. Changes Applied to RFC 6485
7. RFC 6485に適用される変更

This update includes a slight technical change to [RFC6485] that is considered to be outside the limited scope of an erratum. The document update process has included other errata and also corrected a number of nits.

このアップデートには、エラッタの限定範囲外と見なされる[RFC6485]へのわずかな技術的変更が含まれています。ドキュメントの更新プロセスには他のエラッタが含まれており、いくつかの問題点も修正されています。

Section 2 of [RFC6485] specified sha256WithRSAEncryption as the OID to use for the SignerInfo signatureAlgorithm field in CMS SignedObjects. However, existing implementations use the rsaEncryption OID for this field. (Support for rsaEncryption in third-party cryptographic libraries is better than sha256WithRSAEncryption, perhaps because [RFC3370] says that support for rsaEncryption is required, while support for OIDs that specify both RSA and a digest algorithm is optional.)

[RFC6485]のセクション2は、CMS SignedObjectsのSignerInfo signatureAlgorithmフィールドに使用するOIDとしてsha256WithRSAEncryptionを指定しました。ただし、既存の実装では、このフィールドにrsaEncryption OIDを使用します。 (サードパーティの暗号化ライブラリでのrsaEncryptionのサポートはsha256WithRSAEncryptionより優れています。RSAとダイジェストアルゴリズムの両方を指定するOIDのサポートはオプションですが、[RFC3370]はrsaEncryptionのサポートが必要であると言っているためです。)

Rather than force existing implementations to switch to sha256WithRSAEncryption, this document was changed to follow existing practice. This does not represent a cryptographic algorithm change, just an identifier change. (Unlike certificates, CRLs, and certification requests, CMS signed objects have a separate algorithm identifier field for the hash (digest) algorithm, and that field is already required to contain the id-sha256 OID per Section 2.)

このドキュメントは、既存の実装にsha256WithRSAEncryptionに強制的に切り替えるのではなく、既存の慣行に従うように変更されました。これは暗号化アルゴリズムの変更ではなく、識別子の変更のみを表します。 (証明書、CRL、および認証要求とは異なり、CMS署名付きオブジェクトには、ハッシュ(ダイジェスト)アルゴリズム用の個別のアルゴリズム識別子フィールドがあり、そのフィールドはセクション2のid-sha256 OIDを含むためにすでに必要です。)

To avoid compatibility problems, RPs are still required to accept sha256WithRSAEncryption if encountered.

互換性の問題を回避するために、RPは依然として発生した場合にsha256WithRSAEncryptionを受け入れる必要があります。

Other changes include:

その他の変更は次のとおりです。

* Minor wording and typo fixes.

* マイナーな言い回しとタイプミスの修正。

* Corrections to references ([RFC5652] instead of [RFC3370], [RFC3447] instead of [RFC4055]).

* 参照の修正([RFC3370]の代わりに[RFC5652]、[RFC4055]の代わりに[RFC3447])。

* Additional citations included in the Introduction.

* はじめに含まれる追加の引用。

* Correction to the CRMF POPOSigningKey field that is mentioned in Section 2 (algorithmIdentifier instead of signature).

* セクション2に記載されているCRMF POPOSigningKeyフィールドの修正(署名の代わりにアルゴリズムID)。

* Inclusion of certification requests in mentions of certificates, CRLs, and CMS signed objects.

* 証明書、CRL、およびCMS署名付きオブジェクトの言及に認証要求を含める。

* Replacement of text in Section 5 with a pointer to the procedures specified in [RFC6916] (algorithm agility).

* セクション5のテキストを[RFC6916]で指定された手順へのポインタで置き換える(アルゴリズムの俊敏性)。

* Replacement of "signed object" with "CMS signed object" everywhere.

* どこでも「署名済みオブジェクト」を「CMS署名済みオブジェクト」に置き換え。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC2986] Nystrom, M. and B. Kaliski, "PKCS #10: Certification Request Syntax Specification Version 1.7", RFC 2986, DOI 10.17487/RFC2986, November 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2986>.

[RFC2986] Nystrom、M。およびB. Kaliski、「PKCS#10:Certification Request Syntax Specification Version 1.7」、RFC 2986、DOI 10.17487 / RFC2986、2000年11月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc2986>。

[RFC3370] Housley, R., "Cryptographic Message Syntax (CMS) Algorithms", RFC 3370, DOI 10.17487/RFC3370, August 2002, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3370>.

[RFC3370] Housley、R。、「Cryptographic Message Syntax(CMS)Algorithms」、RFC 3370、DOI 10.17487 / RFC3370、2002年8月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3370>。

[RFC3447] Jonsson, J. and B. Kaliski, "Public-Key Cryptography Standards (PKCS) #1: RSA Cryptography Specifications Version 2.1", RFC 3447, DOI 10.17487/RFC3447, February 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3447>.

[RFC3447] Jonsson、J。およびB. Kaliski、「Public-Key Cryptography Standards(PKCS)#1:RSA Cryptography Specifications Version 2.1」、RFC 3447、DOI 10.17487 / RFC3447、2003年2月、<http://www.rfc -editor.org/info/rfc3447>。

[RFC4055] Schaad, J., Kaliski, B., and R. Housley, "Additional Algorithms and Identifiers for RSA Cryptography for use in the Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List (CRL) Profile", RFC 4055, DOI 10.17487/RFC4055, June 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4055>.

[RFC4055] Schaad、J.、Kaliski、B。、およびR. Housley、「インターネットX.509公開鍵インフラストラクチャ証明書および証明書失効リスト(CRL)プロファイルで使用するためのRSA暗号化の追加のアルゴリズムおよび識別子」、RFC 4055 、DOI 10.17487 / RFC4055、2005年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4055>。

[RFC4211] Schaad, J., "Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate Request Message Format (CRMF)", RFC 4211, DOI 10.17487/RFC4211, September 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4211>.

[RFC4211] Schaad、J。、「Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate Request Message Format(CRMF)」、RFC 4211、DOI 10.17487 / RFC4211、2005年9月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc4211>。

[RFC5280] Cooper, D., Santesson, S., Farrell, S., Boeyen, S., Housley, R., and W. Polk, "Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List (CRL) Profile", RFC 5280, DOI 10.17487/RFC5280, May 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5280>.

[RFC5280] Cooper、D.、Santesson、S.、Farrell、S.、Boeyen、S.、Housley、R。、およびW. Polk、「Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List(CRL)Profile "、RFC 5280、DOI 10.17487 / RFC5280、2008年5月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5280>。

[RFC5652] Housley, R., "Cryptographic Message Syntax (CMS)", STD 70, RFC 5652, DOI 10.17487/RFC5652, September 2009, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5652>.

[RFC5652] Housley、R。、「Cryptographic Message Syntax(CMS)」、STD 70、RFC 5652、DOI 10.17487 / RFC5652、2009年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5652>。

[RFC5754] Turner, S., "Using SHA2 Algorithms with Cryptographic Message Syntax", RFC 5754, DOI 10.17487/RFC5754, January 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5754>.

[RFC5754] Turner、S。、「Using SHA2 Algorithms with Cryptographic Message Syntax」、RFC 5754、DOI 10.17487 / RFC5754、2010年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5754>。

[RFC6480] Lepinski, M. and S. Kent, "An Infrastructure to Support Secure Internet Routing", RFC 6480, DOI 10.17487/RFC6480, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6480>.

[RFC6480] Lepinski、M。およびS. Kent、「安全なインターネットルーティングをサポートするインフラストラクチャ」、RFC 6480、DOI 10.17487 / RFC6480、2012年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6480> 。

[RFC6484] Kent, S., Kong, D., Seo, K., and R. Watro, "Certificate Policy (CP) for the Resource Public Key Infrastructure (RPKI)", BCP 173, RFC 6484, DOI 10.17487/RFC6484, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6484>.

[RFC6484]ケント、S。、コング、D。、ソ、K。、およびR.ワトロ、「リソース公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)の証明書ポリシー(CP)」、BCP 173、RFC 6484、DOI 10.17487 / RFC6484 、2012年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6484>。

[RFC6487] Huston, G., Michaelson, G., and R. Loomans, "A Profile for X.509 PKIX Resource Certificates", RFC 6487, DOI 10.17487/RFC6487, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6487>.

[RFC6487] Huston、G.、Michaelson、G。、およびR. Loomans、「X.509 PKIXリソース証明書のプロファイル」、RFC 6487、DOI 10.17487 / RFC6487、2012年2月、<http://www.rfc- editor.org/info/rfc6487>。

[RFC6488] Lepinski, M., Chi, A., and S. Kent, "Signed Object Template for the Resource Public Key Infrastructure (RPKI)", RFC 6488, DOI 10.17487/RFC6488, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6488>.

[RFC6488] Lepinski、M.、Chi、A。、およびS. Kent、「Resource Public Key Infrastructure(RPKI)の署名済みオブジェクトテンプレート」、RFC 6488、DOI 10.17487 / RFC6488、2012年2月、<http:// www .rfc-editor.org / info / rfc6488>。

[SHS] National Institute of Standards and Technology (NIST), "FIPS Publication 180-3: Secure Hash Standard", FIPS Publication 180-3, October 2008.

[SHS]米国国立標準技術研究所(NIST)、「FIPS Publication 180-3:Secure Hash Standard」、FIPS Publication 180-3、2008年10月。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[RFC6482] Lepinski, M., Kent, S., and D. Kong, "A Profile for Route Origin Authorizations (ROAs)", RFC 6482, DOI 10.17487/RFC6482, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6482>.

[RFC6482] Lepinski、M.、Kent、S。、およびD. Kong、「A Route for Route Origin Authorizations(ROAs)」、RFC 6482、DOI 10.17487 / RFC6482、2012年2月、<http://www.rfc- editor.org/info/rfc6482>。

[RFC6485] Huston, G., "The Profile for Algorithms and Key Sizes for Use in the Resource Public Key Infrastructure (RPKI)", RFC 6485, DOI 10.17487/RFC6485, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6485>.

[RFC6485] Huston、G。、「Resource Public Key Infrastructure(RPKI)で使用するアルゴリズムとキーサイズのプロファイル」、RFC 6485、DOI 10.17487 / RFC6485、2012年2月、<http://www.rfc-editor .org / info / rfc6485>。

[RFC6486] Austein, R., Huston, G., Kent, S., and M. Lepinski, "Manifests for the Resource Public Key Infrastructure (RPKI)", RFC 6486, DOI 10.17487/RFC6486, February 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6486>.

[RFC6486] Austein、R.、Huston、G.、Kent、S。、およびM. Lepinski、「リソース公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)のマニフェスト」、RFC 6486、DOI 10.17487 / RFC6486、2012年2月、<http: //www.rfc-editor.org/info/rfc6486>。

[RFC6916] Gagliano, R., Kent, S., and S. Turner, "Algorithm Agility Procedure for the Resource Public Key Infrastructure (RPKI)", BCP 182, RFC 6916, DOI 10.17487/RFC6916, April 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6916>.

[RFC6916]ガリアーノ、R。、ケント、S。、およびS.ターナー、「リソース公開鍵基盤(RPKI)のアルゴリズムの俊敏性手順」、BCP 182、RFC 6916、DOI 10.17487 / RFC6916、2013年4月、<http: //www.rfc-editor.org/info/rfc6916>。

Acknowledgments

謝辞

The authors acknowledge the reuse in this document of material originally contained in working drafts of the RPKI Certificate Policy [RFC6484] and resource certificate profile [RFC6487] documents. The coauthors of these two documents -- namely, Stephen Kent, Derrick Kong, Karen Seo, Ronald Watro, George Michaelson, and Robert Loomans -- are acknowledged, with thanks. The constraint on key size noted in this profile is the outcome of comments from Stephen Kent and review comments from David Cooper. Sean Turner has provided additional review input to this document.

著者は、RPKI証明書ポリシー[RFC6484]およびリソース証明書プロファイル[RFC6487]文書の草案に元々含まれていたこの資料の再利用を認めます。これらの2つのドキュメントの共著者(スティーブンケント、デリックコング、カレンソ、ロナルドワトロ、ジョージマイケルソン、ロバートルーマンス)に感謝の意を表します。このプロファイルに記載されているキーサイズの制約は、Stephen KentからのコメントとDavid Cooperからのレビューコメントの結果です。 Sean Turnerは、このドキュメントに追加のレビュー入力を提供しました。

Andrew Chi and David Mandelberg discovered the issue addressed in this replacement of [RFC6485], and the changes in this updated specification reflect the outcome of a discussion between Rob Austein and Matt Lepinski on the SIDR Working group mailing list. Richard Hansen contributed a significant number of suggestions that have been incorporated into this document.

Andrew ChiとDavid Mandelbergは、この[RFC6485]の置き換えで対処された問題を発見しました。この更新された仕様の変更は、SIDRワーキンググループのメーリングリストでのRob AusteinとMatt Lepinskiの間の議論の結果を反映しています。 Richard Hansenは、このドキュメントに組み込まれている多数の提案に貢献しました。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Geoff Huston APNIC

ジェフ・ヒューストンAPNIC

   Email: gih@apnic.net
        

George Michaelson (editor) APNIC

ジョージ・マイケルソン(編集者)APNIC

   Email: ggm@apnic.net