[要約] RFC 8045は、RADIUS拡張機能を使用してIPポートの設定と報告を行うための仕様です。このRFCの目的は、ネットワーク管理者がRADIUSを使用してIPポートの設定と状態を効果的に管理できるようにすることです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          D. Cheng
Request for Comments: 8045                                        Huawei
Category: Standards Track                                    J. Korhonen
ISSN: 2070-1721                                     Broadcom Corporation
                                                            M. Boucadair
                                                                  Orange
                                                            S. Sivakumar
                                                           Cisco Systems
                                                            January 2017
        

RADIUS Extensions for IP Port Configuration and Reporting

IPポートの構成とレポートのためのRADIUS拡張機能

Abstract

概要

This document defines three new RADIUS attributes. For devices that implement IP port ranges, these attributes are used to communicate with a RADIUS server in order to configure and report IP transport ports as well as mapping behavior for specific hosts. This mechanism can be used in various deployment scenarios such as Carrier-Grade NAT, IPv4/IPv6 translators, Provider WLAN gateway, etc. This document defines a mapping between some RADIUS attributes and IP Flow Information Export (IPFIX) Information Element identifiers.

このドキュメントでは、3つの新しいRADIUS属性を定義しています。 IPポート範囲を実装するデバイスの場合、これらの属性は、特定のホストのIPトランスポートポートおよびマッピング動作を構成および報告するためにRADIUSサーバーと通信するために使用されます。このメカニズムは、キャリアグレードNAT、IPv4 / IPv6トランスレータ、プロバイダーWLANゲートウェイなどのさまざまな導入シナリオで使用できます。このドキュメントでは、一部のRADIUS属性とIPフロー情報エクスポート(IPFIX)情報要素識別子の間のマッピングを定義します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc8045.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc8045で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2017 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................4
   2. Terminology .....................................................5
      2.1. Requirements Language ......................................6
   3. Extensions of RADIUS Attributes and TLVs ........................7
      3.1. Extended Attributes for IP Ports ...........................7
           3.1.1. IP-Port-Limit-Info Attribute ........................7
           3.1.2. IP-Port-Range Attribute .............................9
           3.1.3. IP-Port-Forwarding-Map Attribute ...................12
      3.2. RADIUS TLVs for IP Ports ..................................15
           3.2.1. IP-Port-Type TLV ...................................16
           3.2.2. IP-Port-Limit TLV ..................................17
           3.2.3. IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV ..........................18
           3.2.4. IP-Port-Int-IPv4-Addr TLV ..........................19
           3.2.5. IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV ..........................20
           3.2.6. IP-Port-Int-Port TLV ...............................21
           3.2.7. IP-Port-Ext-Port TLV ...............................22
           3.2.8. IP-Port-Alloc TLV ..................................23
           3.2.9. IP-Port-Range-Start TLV ............................24
           3.2.10. IP-Port-Range-End TLV .............................25
           3.2.11. IP-Port-Local-Id TLV ..............................25
   4. Applications, Use Cases, and Examples ..........................27
      4.1. Managing CGN Port Behavior Using RADIUS ...................27
           4.1.1. Configure IP Port Limit for a User .................27
           4.1.2. Report IP Port Allocation/Deallocation .............29
           4.1.3. Configure Port Forwarding Mapping ..................31
           4.1.4. An Example .........................................33
      4.2. Report Assigned Port Set for a Visiting UE ................35
   5. Table of Attributes ............................................36
   6. Security Considerations ........................................36
   7. IANA Considerations ............................................37
      7.1. New IPFIX Information Elements ............................37
      7.2. New RADIUS Attributes .....................................38
      7.3. New RADIUS TLVs ...........................................38
   8. References .....................................................39
      8.1. Normative References ......................................39
      8.2. Informative References ....................................40
   Acknowledgments ...................................................43
   Authors' Addresses ................................................43
        
1. Introduction
1. はじめに

In a broadband network, customer information is usually stored on a RADIUS server [RFC2865]. At the time when a user initiates an IP connection request, if this request is authorized, the RADIUS server will populate the user's configuration information to the Network Access Server (NAS), which is often referred to as a Broadband Network Gateway (BNG) in broadband access networks. The Carrier-Grade NAT (CGN) function may also be implemented on the BNG. Within this document, the CGN may perform Network Address Translation from IPv4 Clients to IPv4 Servers (NAT44) [RFC3022], NAT from IPv6 Clients to IPv4 Servers (NAT64) [RFC6146], or Dual-Stack Lite Address Family Transition Router (AFTR) [RFC6333] function. In such case, the CGN IP transport port (e.g., TCP/UDP port) mapping behaviors can be part of the configuration information sent from the RADIUS server to the NAS/BNG. As part of the accounting information sent from the NAS/BNG to a RADIUS server, the NAS/BNG may also report the IP port mapping behavior applied by the CGN to a user session.

ブロードバンドネットワークでは、顧客情報は通常RADIUSサーバー[RFC2865]に保存されます。ユーザーがIP接続要求を開始するときに、この要求が承認されると、RADIUSサーバーはユーザーの構成情報をネットワークアクセスサーバー(NAS)に入力します。NASはブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)と呼ばれます。ブロードバンドアクセスネットワーク。 Carrier-Grade NAT(CGN)機能もBNGに実装できます。このドキュメントでは、CGNはIPv4クライアントからIPv4サーバー(NAT44)[RFC3022]へのネットワークアドレス変換、IPv6クライアントからIPv4サーバー(NAT64)[RFC6146]へのNAT、またはデュアルスタックライトアドレスファミリートランジションルーター(AFTR)を実行する場合があります。 [RFC6333]関数。このような場合、CGN IPトランスポートポート(TCP / UDPポートなど)のマッピング動作は、RADIUSサーバーからNAS / BNGに送信される構成情報の一部である可能性があります。 NAS / BNGからRADIUSサーバーに送信されるアカウンティング情報の一部として、NAS / BNGは、CGNによってユーザーセッションに適用されるIPポートマッピング動作も報告する場合があります。

When IP packets traverse the CGN, it performs mapping on the IP transport (e.g., TCP/UDP) source port as required. An IP transport source port, along with a source IP address, destination IP address, destination port, and protocol identifier, if applicable, uniquely identify a mapping. Since the number space of IP transport ports in the CGN's external realm is shared among multiple users assigned with the same IPv4 address, the total number of a user's simultaneous IP mappings is likely to be subject to a port quota (see Section 5 of [RFC6269]).

IPパケットがCGNを通過するとき、必要に応じてIPトランスポート(TCP / UDPなど)の送信元ポートでマッピングを実行します。 IPトランスポートの送信元ポート、および送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、宛先ポート、およびプロトコル識別子(該当する場合)は、マッピングを一意に識別します。 CGNの外部レルムのIPトランスポートポートの数空間は、同じIPv4アドレスが割り当てられた複数のユーザー間で共有されるため、ユーザーの同時IPマッピングの総数は、ポート割り当ての影響を受ける可能性があります([RFC6269 ])。

The attributes defined in this document may also be used to report the assigned port range in some deployments, such as Provider WLAN [WIFI-SERVICES]. For example, a visiting host can be managed by Customer Premises Equipment (CPE), which will need to report the assigned port range to the service platform. This is required for identification purposes (see TR-146 [TR-146] for more details).

このドキュメントで定義されている属性は、プロバイダーWLAN [WIFI-SERVICES]などの一部の展開で割り当てられたポート範囲を報告するために使用される場合もあります。たとえば、Visitingホストは、割り当てられたポート範囲をサービスプラットフォームに報告する必要があるCustomer Premises Equipment(CPE)によって管理できます。これは、識別の目的で必要です(詳細については、TR-146 [TR-146]を参照してください)。

This document proposes three new attributes as RADIUS protocol extensions; they are used for separate purposes, as follows:

このドキュメントでは、RADIUSプロトコル拡張として3つの新しい属性を提案しています。これらは、次のように別々の目的で使用されます。

1. IP-Port-Limit-Info: This attribute may be carried in a RADIUS Access-Accept, Access-Request, Accounting-Request, or CoA-Request packet. The purpose of this attribute is to limit the total number of IP source transport ports allocated to a user and associated with one or more IPv4 or IPv6 addresses.

1. IP-Port-Limit-Info:この属性は、RADIUS Access-Accept、Access-Request、Accounting-Request、またはCoA-Requestパケットで伝達されます。この属性の目的は、ユーザーに割り当てられ、1つ以上のIPv4またはIPv6アドレスに関連付けられているIPソーストランスポートポートの総数を制限することです。

2. IP-Port-Range: This attribute may be carried in a RADIUS Accounting-Request packet. The purpose of this attribute is for an address-sharing device (e.g., a CGN) to report to the RADIUS server the range of IP source transport ports that have been allocated or deallocated for a user. The port range is bound to an external IPv4 address.

2. IP-Port-Range:この属性は、RADIUS Accounting-Requestパケットで伝達される場合があります。この属性の目的は、アドレス共有デバイス(CGNなど)が、ユーザーに割り当てられた、または割り当て解除されたIPソーストランスポートポートの範囲をRADIUSサーバーに報告することです。ポート範囲は外部IPv4アドレスにバインドされています。

3. IP-Port-Forwarding-Map: This attribute may be carried in RADIUS Access-Accept, Access-Request, Accounting-Request, or CoA-Request packet. The purpose of this attribute is to specify how an IP internal source transport port, together with its internal IPv4 or IPv6 address, are mapped to an external source transport port along with the external IPv4 address.

3. IP-Port-Forwarding-Map:この属性は、RADIUS Access-Accept、Access-Request、Accounting-Request、またはCoA-Requestパケットで伝達されます。この属性の目的は、IP内部ソーストランスポートポートを、内部IPv4またはIPv6アドレスと共に、外部IPv4アドレスと共に外部ソーストランスポートポートにマップする方法を指定することです。

IPFIX Information Elements [RFC7012] can be used for IP flow identification and representation over RADIUS. This document provides a mapping between some RADIUS TLVs and IPFIX Information Element identifiers. A new IPFIX Information Element is defined by this document (see Section 3.2.2).

IPFIX情報要素[RFC7012]は、RADIUSを介したIPフローの識別と表現に使用できます。このドキュメントでは、一部のRADIUS TLVとIPFIX情報要素識別子の間のマッピングについて説明します。このドキュメントでは、新しいIPFIX情報要素が定義されています(セクション3.2.2を参照)。

IP protocol numbers (refer to [ProtocolNumbers]) can be used for identification of IP transport protocols (e.g., TCP [RFC793], UDP [RFC768], Datagram Congestion Control Protocol (DCCP) [RFC4340], and Stream Control Transmission Protocol (SCTP) [RFC4960]) that are associated with some RADIUS attributes.

IPプロトコル番号([ProtocolNumbers]を参照)は、IPトランスポートプロトコル(TCP [RFC793]、UDP [RFC768]、Datagram Congestion Control Protocol(DCCP)[RFC4340]、およびStream Control Transmission Protocol(SCTP)の識別に使用できます。 )[RFC4960])一部のRADIUS属性に関連付けられています。

This document focuses on IPv4 address sharing. Mechanisms for IPv6 prefix sharing (e.g., IPv6-to-IPv6 Network Prefix Translation (NPTv6)) are out of scope.

このドキュメントでは、IPv4アドレスの共有に焦点を当てています。 IPv6プレフィックス共有のメカニズム(IPv6-to-IPv6ネットワークプレフィックス変換(NPTv6)など)は範囲外です。

2. Terminology
2. 用語

This document makes use of the following terms:

このドキュメントでは、次の用語を使用しています。

o IP Port: This refers to an IP transport port (e.g., a TCP port number or UDP port number).

o IPポート:これは、IPトランスポートポート(TCPポート番号やUDPポート番号など)を指します。

o IP Port Type: This refers to the IP transport protocol as indicated by the IP transport protocol number. Refer to [ProtocolNumbers].

o IPポートタイプ:IPトランスポートプロトコル番号で示されるIPトランスポートプロトコルを指します。 [ProtocolNumbers]を参照してください。

o IP Port Limit: This denotes the maximum number of IP ports for a specific (or all) IP transport protocol(s) that a device supporting port ranges can use when performing port number mappings for a specific user/host. Note that this limit is usually associated with one or more IPv4/IPv6 addresses.

o IPポート制限:特定の(またはすべての)IPトランスポートプロトコルのIPポートの最大数を示し、ポート範囲をサポートするデバイスが特定のユーザー/ホストのポート番号マッピングを実行するときに使用できます。この制限は通常、1つ以上のIPv4 / IPv6アドレスに関連付けられていることに注意してください。

o IP Port Range: This specifies a set of contiguous IP ports indicated by the lowest numerical number and the highest numerical number, inclusively.

o IPポート範囲:これは、最小の数値と最大の数値で包括的に示される一連の連続したIPポートを指定します。

o Internal IP Address: This refers to the IP address that is used by a host as a source IP address in an outbound IP packet sent towards a device supporting port ranges in the internal realm. The internal IP address may be IPv4 or IPv6.

o 内部IPアドレス:これは、内部レルムのポート範囲をサポートするデバイスに向けて送信される送信IPパケットの送信元IPアドレスとしてホストによって使用されるIPアドレスを指します。内部IPアドレスはIPv4またはIPv6です。

o External IP Address: This refers to the IP address that is used as a source IP address in an outbound IP packet after traversing a device supporting port ranges in the external realm. This document assumes that the external IP address is an IPv4 address.

o 外部IPアドレス:これは、外部レルム内のポート範囲をサポートするデバイスを通過した後、アウトバウンドIPパケットのソースIPアドレスとして使用されるIPアドレスを指します。このドキュメントでは、外部IPアドレスがIPv4アドレスであると想定しています。

o Internal Port: This is an IP transport port that is allocated by a host or application behind an address-sharing device for an outbound IP packet in the internal realm.

o 内部ポート:これは、内部レルムの発信IPパケット用にアドレス共有デバイスの背後にあるホストまたはアプリケーションによって割り当てられるIPトランスポートポートです。

o External Port: This is an IP transport port that is allocated by an address-sharing device upon receiving an outbound IP packet in the internal realm and is used to replace the internal port that is allocated by a user or application.

o 外部ポート:これは、内部レルムで発信IPパケットを受信したときにアドレス共有デバイスによって割り当てられるIPトランスポートポートであり、ユーザーまたはアプリケーションによって割り当てられる内部ポートを置き換えるために使用されます。

o External Realm: This refers to the networking segment where external IP addresses are used as source addresses of outbound packets forwarded by an address-sharing device.

o 外部レルム:これは、外部IPアドレスがアドレス共有デバイスによって転送される送信パケットのソースアドレスとして使用されるネットワークセグメントを指します。

o Internal Realm: This refers to the networking segment that is behind an address-sharing device and where internal IP addresses are used.

o 内部領域:これは、アドレス共有デバイスの背後にあり、内部IPアドレスが使用されるネットワークセグメントを指します。

o Mapping: This denotes a relationship between an internal IP address, internal port, and protocol, as well as an external IP address, external port, and protocol.

o マッピング:これは、内部IPアドレス、内部ポート、プロトコル、および外部IPアドレス、外部ポート、プロトコル間の関係を示します。

o Address-Sharing Device: This is a device that is capable of sharing an IPv4 address among multiple users. A typical example of this device is a CGN, CPE, Provider WLAN gateway, etc.

o アドレス共有デバイス:これは、複数のユーザー間でIPv4アドレスを共有できるデバイスです。このデバイスの典型的な例は、CGN、CPE、プロバイダーWLANゲートウェイなどです。

2.1. Requirements Language
2.1. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 RFC 2119 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. Extensions of RADIUS Attributes and TLVs
3. RADIUS属性とTLVの拡張

These three new attributes are defined in the following subsections:

これらの3つの新しい属性は、次のサブセクションで定義されています。

1. IP-Port-Limit-Info Attribute

1. IPポート制限情報属性

2. IP-Port-Range Attribute

2. IPポート範囲属性

3. IP-Port-Forwarding-Map Attribute

3. IPポート転送マップ属性

All these attributes are allocated from the RADIUS "Extended Type" code space per [RFC6929].

これらすべての属性は、[RFC6929]に従ってRADIUS "Extended Type"コードスペースから割り当てられます。

These attributes and their embedded TLVs (refer to Section 3.2) are defined with globally unique names and follow the guidelines in Section 2.7.1 of [RFC6929].

これらの属性とその埋め込まれたTLV(セクション3.2を参照)はグローバルに一意の名前で定義され、[RFC6929]のセクション2.7.1のガイドラインに従います。

In all the figures describing the RADIUS attributes and TLV formats in the following subsections, the fields are transmitted from left to right.

以降のサブセクションでRADIUS属性とTLV形式を説明するすべての図では、フィールドは左から右に送信されます。

3.1. Extended Attributes for IP Ports
3.1. IPポートの拡張属性
3.1.1. IP-Port-Limit-Info Attribute
3.1.1. IPポート制限情報属性

This attribute is of type "tlv" as defined in the RADIUS Protocol Extensions [RFC6929]. It contains some sub-attributes, and the requirements are as follows:

この属性は、RADIUSプロトコル拡張[RFC6929]で定義されている「tlv」タイプです。いくつかのサブ属性が含まれており、要件は次のとおりです。

o The IP-Port-Limit-Info Attribute MAY contain the IP-Port-Type TLV (see Section 3.2.1).

o IP-Port-Limit-Info属性には、IP-Port-Type TLVを含めることができます(セクション3.2.1を参照)。

o The IP-Port-Limit-Info Attribute MUST contain the IP-Port-Limit TLV (see Section 3.2.2).

o IP-Port-Limit-Info属性には、IP-Port-Limit TLVが含まれている必要があります(セクション3.2.2を参照)。

o The IP-Port-Limit-Info Attribute MAY contain the IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV (see Section 3.2.3).

o IP-Port-Limit-Info属性には、IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVを含めることができます(セクション3.2.3を参照)。

The IP-Port-Limit-Info Attribute specifies the maximum number of IP ports, as indicated in IP-Port-Limit TLV, of a specific IP transport protocol, as indicated in IP-Port-Type TLV, and associated with a given IPv4 address, as indicated in IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV, for an end user.

IP-Port-Limit-Info属性は、IP-Port-Type TLVで示され、特定のIPv4に関連付けられている特定のIPトランスポートプロトコルの、IP-Port-Limit TLVで示されるIPポートの最大数を指定しますIP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVに示されているエンドユーザーのアドレス。

Note that when IP-Port-Type TLV is not included as part of the IP-Port-Limit-Info Attribute, the port limit applies to all IP transport protocols.

IPポートタイプTLVがIPポート制限情報属性の一部として含まれていない場合、ポート制限はすべてのIPトランスポートプロトコルに適用されることに注意してください。

Note also that when IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV is not included as part of the IP-Port-Limit-Info Attribute, the port limit applies to all the IPv4 addresses managed by the address-sharing device, e.g., a CGN or NAT64 device.

また、IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVがIP-Port-Limit-Info Attributeの一部として含まれていない場合、ポート制限は、アドレス共有デバイスによって管理されるすべてのIPv4アドレスに適用されます。 CGNまたはNAT64デバイス。

The IP-Port-Limit-Info Attribute MAY appear in an Access-Accept packet. It MAY also appear in an Access-Request packet as a preferred maximum number of IP ports indicated by the device supporting port ranges co-located with the NAS, e.g., a CGN or NAT64.

IPポート制限情報属性は、Access-Acceptパケットに表示される場合があります。また、NASと同じ場所に配置されたデバイスサポートポート範囲(CGNまたはNAT64など)によって示されるIPポートの優先最大数として、Access-Requestパケットに表示される場合があります。

The IP-Port-Limit-Info Attribute MAY appear in a CoA-Request packet.

IPポート制限情報属性は、CoA要求パケットに表示される場合があります。

The IP-Port-Limit-Info Attribute MAY appear in an Accounting-Request packet.

IPポート制限情報属性は、アカウンティング要求パケットに表示される場合があります。

The IP-Port-Limit-Info Attribute MUST NOT appear in any other RADIUS packet.

IP-Port-Limit-Info属性は、他のRADIUSパケットに現れてはなりません(MUST NOT)。

The format of the IP-Port-Limit-Info Attribute is shown in Figure 1.

IP-Port-Limit-Info Attributeのフォーマットを図1に示します。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |      Type     |     Length    | Extended-Type |    Value ...
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 1

図1

Type

タイプ

241

241

Length

長さ

This field indicates the total length in octets of all fields of this attribute, including the Type, Length, Extended-Type, and the entire length of the embedded TLVs.

このフィールドは、Type、Length、Extended-Type、および埋め込まれたTLVの全長を含む、この属性のすべてのフィールドのオクテットでの合計長を示します。

Extended-Type

拡張タイプ

5

Value

This field contains a set of TLVs as follows:

このフィールドには、次のようなTLVのセットが含まれています。

IP-Port-Type TLV

IPポートタイプTLV

This TLV contains a value that indicates the IP port type. Refer to Section 3.2.1.

このTLVには、IPポートタイプを示す値が含まれています。セクション3.2.1を参照してください。

IP-Port-Limit TLV

IPポート制限TLV

This TLV contains the maximum number of IP ports of a specific IP port type and associated with a given IPv4 address for an end user. This TLV MUST be included in the IP-Port-Limit-Info Attribute. Refer to Section 3.2.2. This limit applies to all mappings that can be instantiated by an underlying address-sharing device without soliciting any external entity. In particular, this limit does not include the ports that are instructed by an Authentication, Authorization, and Accounting (AAA) server.

このTLVには、特定のIPポートタイプのIPポートの最大数が含まれ、エンドユーザーの特定のIPv4アドレスに関連付けられています。このTLVは、IP-Port-Limit-Info属性に含まれている必要があります。セクション3.2.2を参照してください。この制限は、外部エンティティを要求せずに、基になるアドレス共有デバイスによってインスタンス化できるすべてのマッピングに適用されます。特に、この制限には、認証、承認、およびアカウンティング(AAA)サーバーによって指示されたポートは含まれません。

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV

This TLV contains the IPv4 address that is associated with the IP port limit contained in the IP-Port-Limit TLV. This TLV is optionally included as part of the IP-Port-Limit-Info Attribute. Refer to Section 3.2.3.

このTLVには、IP-Port-Limit TLVに含まれるIPポート制限に関連付けられているIPv4アドレスが含まれています。このTLVは、オプションでIP-Port-Limit-Info Attributeの一部として含まれています。セクション3.2.3を参照してください。

IP-Port-Limit-Info Attribute is associated with the following identifier: 241.5.

IP-Port-Limit-Info Attributeは、241.5という識別子に関連付けられています。

3.1.2. IP-Port-Range Attribute
3.1.2. IPポート範囲属性

This attribute is of type "tlv" as defined in the RADIUS Protocol Extensions [RFC6929]. It contains some sub-attributes and the requirement is as follows:

この属性は、RADIUSプロトコル拡張[RFC6929]で定義されている「tlv」タイプです。これにはいくつかのサブ属性が含まれており、要件は次のとおりです。

o The IP-Port-Range Attribute MAY contain the IP-Port-Type TLV (see Section 3.2.1).

o IPポート範囲属性には、IPポートタイプTLVを含めることができます(セクション3.2.1を参照)。

o The IP-Port-Range Attribute MUST contain the IP-Port-Alloc TLV (see Section 3.2.8).

o IP-Port-Range属性には、IP-Port-Alloc TLVが含まれている必要があります(セクション3.2.8を参照)。

o For port allocation, the IP-Port-Range Attribute MUST contain both the IP-Port-Range-Start TLV (see Section 3.2.9) and the IP-Port-Range-End TLV (see Section 3.2.10). For port deallocation, the IP-Port-Range Attribute MAY contain both of these two TLVs; if the two TLVs are not included, it implies that all ports that were previously allocated are now all deallocated.

o ポート割り当ての場合、IPポート範囲属性には、IPポート範囲開始TLV(セクション3.2.9を参照)とIPポート範囲終了TLV(セクション3.2.10を参照)の両方を含める必要があります。ポートの割り当て解除の場合、IPポート範囲属性には、これら2つのTLVの両方が含まれる場合があります。 2つのTLVが含まれていない場合、以前に割り当てられていたすべてのポートがすべて割り当て解除されていることを意味します。

o The IP-Port-Range Attribute MAY contain the IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV (see Section 3.2.3).

o IP-Port-Range属性には、IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVを含めることができます(セクション3.2.3を参照)。

o The IP-Port-Range Attribute MAY contain the IP-Port-Local-Id TLV (see Section 3.2.11).

o IPポート範囲属性には、IPポートローカルID TLVを含めることができます(セクション3.2.11を参照)。

The IP-Port-Range Attribute contains a range of contiguous IP ports. These ports are either to be allocated or deallocated depending on the Value carried by the IP-Port-Alloc TLV.

IPポート範囲属性には、連続したIPポートの範囲が含まれています。これらのポートは、IP-Port-Alloc TLVによって伝送される値に応じて、割り当てまたは割り当て解除されます。

If the IP-Port-Type TLV is included as part of the IP-Port-Range Attribute, then the port range is associated with the specific IP transport protocol as specified in the IP-Port-Type TLV, but otherwise it is for all IP transport protocols.

IPポートタイプTLVがIPポート範囲属性の一部として含まれている場合、ポート範囲はIPポートタイプTLVで指定されている特定のIPトランスポートプロトコルに関連付けられますが、それ以外の場合はすべてのIPトランスポートプロトコル。

If the IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV is included as part of the IP-Port-Range Attribute, then the port range as specified is associated with the IPv4 address as indicated, but otherwise it is for all IPv4 addresses by the address-sharing device (e.g., a CGN device) for the end user.

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVがIP-Port-Range Attributeの一部として含まれている場合、指定されたポート範囲は、示されているようにIPv4アドレスに関連付けられますが、それ以外の場合は、エンドユーザーのアドレス共有デバイス(CGNデバイスなど)。

This attribute can be used to convey a single IP transport port number: in such case, the Value of the IP-Port-Range-Start TLV and the IP-Port-Range-End TLV, respectively, contain the same port number.

この属性は、単一のIPトランスポートポート番号を伝達するために使用できます。このような場合、IP-Port-Range-Start TLVとIP-Port-Range-End TLVの値には、それぞれ同じポート番号が含まれます。

The information contained in the IP-Port-Range Attribute is sent to RADIUS server.

IPポート範囲属性に含まれる情報は、RADIUSサーバーに送信されます。

The IP-Port-Range Attribute MAY appear in an Accounting-Request packet.

IPポート範囲属性は、アカウンティング要求パケットに表示される場合があります。

The IP-Port-Range Attribute MUST NOT appear in any other RADIUS packet.

IP-Port-Range Attributeは、他のどのRADIUSパケットにも現れてはなりません(MUST NOT)。

The format of the IP-Port-Range Attribute is shown in Figure 2.

IPポート範囲属性のフォーマットを図2に示します。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |      Type     |     Length    | Extended-Type |    Value ...
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 2

図2

Type

タイプ

241

241

Length

長さ

This field indicates the total length in octets of all fields of this attribute, including the Type, Length, Extended-Type, and the entire length of the embedded TLVs.

このフィールドは、Type、Length、Extended-Type、および埋め込まれたTLVの全長を含む、この属性のすべてのフィールドのオクテットでの合計長を示します。

Extended-Type

拡張タイプ

6

Value

This field contains a set of TLVs as follows:

このフィールドには、次のようなTLVのセットが含まれています。

IP-Port-Type TLV

IPポートタイプTLV

This TLV contains a value that indicates the IP port type. Refer to Section 3.2.1.

このTLVには、IPポートタイプを示す値が含まれています。セクション3.2.1を参照してください。

IP-Port-Alloc TLV

IPポート割り当てTLV

This TLV contains a flag to indicate the range of the specified IP ports for either allocation or deallocation. This TLV MUST be included as part of the IP-Port-Range Attribute. Refer to Section 3.2.8.

このTLVには、割り当てまたは割り当て解除のために指定されたIPポートの範囲を示すフラグが含まれています。このTLVは、IPポート範囲属性の一部として含まれている必要があります。セクション3.2.8を参照してください。

IP-Port-Range-Start TLV

IPポート範囲開始TLV

This TLV contains the smallest port number of a range of contiguous IP ports. To report the port allocation, this TLV MUST be included together with IP-Port-Range-End TLV as part of the IP-Port-Range Attribute. Refer to Section 3.2.9.

このTLVには、一連の連続したIPポートの最小のポート番号が含まれています。ポート割り当てを報告するには、このTLVをIP-Port-Range-End TLVとともにIP-Port-Range Attributeの一部として含める必要があります。セクション3.2.9を参照してください。

IP-Port-Range-End TLV

IPポート範囲エンドTLV

This TLV contains the largest port number of a range of contiguous IP ports. To report the port allocation, this TLV MUST be included together with IP-Port-Range-Start TLV as part of the IP-Port-Range Attribute. Refer to Section 3.2.10.

このTLVには、連続したIPポートの範囲の最大のポート番号が含まれています。ポート割り当てを報告するには、このTLVをIPポート範囲属性の一部としてIPポート範囲開始TLVとともに含める必要があります。セクション3.2.10を参照してください。

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV

This TLV contains the IPv4 address that is associated with the IP port range, as is collectively indicated in the IP-Port-Range-Start TLV and the IP-Port-Range-End TLV. This TLV is optionally included as part of the IP-Port-Range Attribute. Refer to Section 3.2.3.

このTLVには、IPポート範囲開始TLVおよびIPポート範囲終了TLVにまとめて示されているように、IPポート範囲に関連付けられているIPv4アドレスが含まれています。このTLVは、オプションでIPポート範囲属性の一部として含まれます。セクション3.2.3を参照してください。

IP-Port-Local-Id TLV

IPポートローカルID TLV

This TLV contains a local significant identifier at the customer premise, such as the Media Access Control (MAC) address, interface ID, VLAN ID, PPP sessions ID, VPN Routing and Forwarding (VRF) ID, IP address/prefix, etc. This TLV is optionally included as part of the IP-Port-Range Attribute. Refer to Section 3.2.11.

このTLVには、メディアアクセスコントロール(MAC)アドレス、インターフェイスID、VLAN ID、PPPセッションID、VPNルーティングおよび転送(VRF)ID、IPアドレス/プレフィックスなど、顧客の構内にあるローカルの重要な識別子が含まれています。 TLVは、オプションでIPポート範囲属性の一部として含まれています。セクション3.2.11を参照してください。

The IP-Port-Range Attribute is associated with the following identifier: 241.6.

IPポート範囲属性は、次の識別子に関連付けられています:241.6。

3.1.3. IP-Port-Forwarding-Map Attribute
3.1.3. IPポート転送マップ属性

This attribute is of type "tlv" as defined in the RADIUS Protocol Extensions [RFC6929]. It contains some sub-attributes and the requirement is as follows:

この属性は、RADIUSプロトコル拡張[RFC6929]で定義されている「tlv」タイプです。これにはいくつかのサブ属性が含まれており、要件は次のとおりです。

o The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MAY contain the IP-Port-Type TLV (see Section 3.2.1).

o IP-Port-Forwarding-Map属性には、IP-Port-Type TLVを含めることができます(セクション3.2.1を参照)。

o The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MUST contain both IP-Port-Int-Port TLV (see Section 3.2.6) and the IP-Port-Ext-Port TLV (see Section 3.2.7).

o IP-Port-Forwarding-Map属性には、IP-Port-Int-Port TLV(セクション3.2.6を参照)とIP-Port-Ext-Port TLV(セクション3.2.7を参照)の両方を含める必要があります。

o If the internal realm is with an IPv4 address family, the IP-Port-Forwarding-Map Attribute MUST contain the IP-Port-Int-IPv4-Addr TLV (see Section 3.2.4); if the internal realm is with an IPv6 address family, the IP-Port-Forwarding-Map Attribute MUST contain the IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV (see Section 3.2.5).

o 内部レルムにIPv4アドレスファミリが含まれている場合、IP-Port-Forwarding-Map属性にはIP-Port-Int-IPv4-Addr TLVが含まれている必要があります(セクション3.2.4を参照)。内部レルムにIPv6アドレスファミリが含まれている場合、IP-Port-Forwarding-Map AttributeにはIP-Port-Int-IPv6-Addr TLVが含まれている必要があります(セクション3.2.5を参照)。

o The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MAY contain the IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV (see Section 3.2.3).

o IP-Port-Forwarding-Map属性には、IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVが含まれる場合があります(セクション3.2.3を参照)。

o The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MAY contain the IP-Port-Local-Id TLV (see Section 3.2.11).

o IP-Port-Forwarding-Map属性には、IP-Port-Local-Id TLVを含めることができます(セクション3.2.11を参照)。

The attribute contains a two-octet IP internal port number and a two-octet IP external port number. The internal port number is associated with an internal IPv4 or IPv6 address that MUST always be included. The external port number is associated with a specific external IPv4 address if included, but otherwise it is associated with all external IPv4 addresses for the end user.

この属性には、2オクテットのIP内部ポート番号と2オクテットのIP外部ポート番号が含まれます。内部ポート番号は、常に含める必要がある内部IPv4またはIPv6アドレスに関連付けられています。外部ポート番号は、含まれている場合、特定の外部IPv4アドレスに関連付けられますが、それ以外の場合、エンドユーザーのすべての外部IPv4アドレスに関連付けられます。

If the IP-Port-Type TLV is included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute, then the port mapping is associated with the specific IP transport protocol as specified in the IP-Port-Type TLV, but otherwise it is for all IP transport protocols.

IP-Port-Type TLVがIP-Port-Forwarding-Map Attributeの一部として含まれている場合、ポートマッピングはIP-Port-Type TLVで指定されている特定のIPトランスポートプロトコルに関連付けられますが、それ以外の場合はすべてのIPトランスポートプロトコル。

The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MAY appear in an Access-Accept packet. It MAY also appear in an Access-Request packet to indicate a preferred port mapping by the device co-located with NAS. However, the server is not required to honor such a preference.

IP-Port-Forwarding-Map属性は、Access-Acceptパケットに表示される場合があります。 NASと同じ場所にあるデバイスによる優先ポートマッピングを示すために、Access-Requestパケットにも表示される場合があります。ただし、サーバーはそのような設定を尊重する必要はありません。

The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MAY appear in a CoA-Request packet.

IP-Port-Forwarding-Map属性は、CoA-Requestパケットに表示される場合があります。

The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MAY also appear in an Accounting-Request packet.

IPポート転送マップ属性は、アカウンティング要求パケットにも表示される場合があります。

The IP-Port-Forwarding-Map Attribute MUST NOT appear in any other RADIUS packet.

IP-Port-Forwarding-Map Attributeは、他のRADIUSパケットに出現してはなりません(MUST NOT)。

The format of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute is shown in Figure 3.

IP-Port-Forwarding-Map Attributeのフォーマットを図3に示します。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |      Type     |     Length    | Extended-Type |    Value ....
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 3

図3

Type

タイプ

241

241

Length

長さ

This field indicates the total length in octets of all fields of this attribute, including the Type, Length, Extended-Type, and the entire length of the embedded TLVs.

このフィールドは、Type、Length、Extended-Type、および埋め込まれたTLVの全長を含む、この属性のすべてのフィールドのオクテットでの合計長を示します。

Extended-Type

拡張タイプ

7

Value

This field contains a set of TLVs as follows:

このフィールドには、次のようなTLVのセットが含まれています。

IP-Port-Type TLV

IPポートタイプTLV

This TLV contains a value that indicates the IP port type. Refer to Section 3.2.1.

このTLVには、IPポートタイプを示す値が含まれています。セクション3.2.1を参照してください。

IP-Port-Int-Port TLV

IP-Port-Int-Port TLV

This TLV contains an internal IP port number associated with an internal IPv4 or IPv6 address. This TLV MUST be included together with IP-Port-Ext-Port TLV as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute. Refer to Section 3.2.6.

このTLVには、内部IPv4またはIPv6アドレスに関連付けられた内部IPポート番号が含まれています。このTLVは、IP-Port-Forwarding-Map Attributeの一部としてIP-Port-Ext-Port TLVと一緒に含める必要があります。セクション3.2.6を参照してください。

IP-Port-Ext-Port TLV

IP-Port-Ext-Port TLV

This TLV contains an external IP port number associated with an external IPv4 address. This TLV MUST be included together with IP-Port-Int-Port TLV as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute. Refer to Section 3.2.7.

このTLVには、外部IPv4アドレスに関連付けられた外部IPポート番号が含まれています。このTLVは、IP-Port-Forwarding-Map Attributeの一部としてIP-Port-Int-Port TLVと一緒に含める必要があります。セクション3.2.7を参照してください。

IP-Port-Int-IPv4-Addr TLV

IP-Port-Int-IPv4-Addr TLV

This TLV contains an IPv4 address that is associated with the internal IP port number contained in the IP-Port-Int-Port TLV. For the internal realm with an IPv4 address family, this TLV MUST be included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute. Refer to Section 3.2.4.

このTLVには、IP-Port-Int-Port TLVに含まれている内部IPポート番号に関連付けられているIPv4アドレスが含まれています。 IPv4アドレスファミリを備えた内部レルムの場合、このTLVはIPポート転送マップ属性の一部として含まれている必要があります。セクション3.2.4を参照してください。

IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV

IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV

This TLV contains an IPv6 address that is associated with the internal IP port number contained in the IP-Port-Int-Port TLV. For the internal realm with an IPv6 address family, this TLV MUST be included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute. Refer to Section 3.2.5.

このTLVには、IP-Port-Int-Port TLVに含まれている内部IPポート番号に関連付けられているIPv6アドレスが含まれています。 IPv6アドレスファミリを持つ内部レルムの場合、このTLVはIPポート転送マップ属性の一部として含まれている必要があります。セクション3.2.5を参照してください。

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV

This TLV contains an IPv4 address that is associated with the external IP port number contained in the IP-Port-Ext-Port TLV. This TLV MAY be included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute. Refer to Section 3.2.3.

このTLVには、IP-Port-Ext-Port TLVに含まれている外部IPポート番号に関連付けられているIPv4アドレスが含まれています。このTLVは、IP-Port-Forwarding-Map Attributeの一部として含まれる場合があります。セクション3.2.3を参照してください。

IP-Port-Local-Id TLV

IPポートローカルID TLV

This TLV contains a local significant identifier at the customer premise, such as MAC address, interface ID, VLAN ID, PPP sessions ID, VRF ID, IP address/prefix, etc. This TLV is optionally included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute. Refer to Section 3.2.11.

このTLVには、MACアドレス、インターフェイスID、VLAN ID、PPPセッションID、VRF ID、IPアドレス/プレフィックスなど、顧客の構内にあるローカルの重要な識別子が含まれています。このTLVは、オプションでIPポートの一部として含まれていますForwarding-Map Attribute。セクション3.2.11を参照してください。

The IP-Port-Forwarding-Map Attribute is associated with the following identifier: 241.7.

IP-Port-Forwarding-Map Attributeは、次の識別子に関連付けられています:241.7。

3.2. RADIUS TLVs for IP Ports
3.2. IPポートのRADIUS TLV

The TLVs that are included in the three attributes (see Section 3.1) are defined in the following subsections. These TLVs use the format defined in [RFC6929]. As the three attributes carry similar data, we have defined a common set of TLVs that are used for all three attributes. That is, the TLVs have the same name and number when encapsulated in any one of the three parent attributes. See Sections 3.1.1, 3.1.2, and 3.1.3 for a list of which TLV is permitted within which parent attribute.

3つの属性(セクション3.1を参照)に含まれるTLVは、次のサブセクションで定義されます。これらのTLVは、[RFC6929]で定義されたフォーマットを使用します。 3つの属性には同様のデータが含まれているため、3つの属性すべてに使用される共通のTLVセットを定義しました。つまり、TLVは、3つの親属性のいずれかにカプセル化された場合、同じ名前と番号になります。どの親属性内で許可されるTLVのリストについては、セクション3.1.1、3.1.2、および3.1.3を参照してください。

The encoding of the Value field of these TLVs follows the recommendation of [RFC6158]. In particular, IP-Port-Type, IP-Port-Limit, IP-Port-Int-Port, IP-Port-Ext-Port, IP-Port-Alloc, IP-Port-Range-Start, and IP-Port-Range-End TLVs are encoded in 32 bits as per the recommendation in Appendix A.2.1 of [RFC6158].

これらのTLVの値フィールドのエンコーディングは、[RFC6158]の推奨に従います。特に、IP-Port-Type、IP-Port-Limit、IP-Port-Int-Port、IP-Port-Ext-Port、IP-Port-Alloc、IP-Port-Range-Start、およびIP-Port- [RFC6158]の付録A.2.1の推奨事項に従って、範囲終了TLVは32ビットでエンコードされます。

3.2.1. IP-Port-Type TLV
3.2.1. IPポートタイプTLV

The format of IP-Port-Type TLV is shown in Figure 4. This attribute carries the IP transport protocol number defined by IANA (refer to [ProtocolNumbers]).

IP-Port-Type TLVのフォーマットを図4に示します。この属性は、IANAによって定義されたIPトランスポートプロトコル番号を伝達します([ProtocolNumbers]を参照)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   TLV-Type    |     Length    |        Protocol-Number
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
           Protocol-Number         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 4

図4

TLV-Type

TLVタイプ

1

Length

長さ

Six octets

6バイト

Protocol-Number

プロトコル番号

Integer. This field contains the data (unsigned8) of the protocol number defined in [ProtocolNumbers], right justified, and the unused bits in this field MUST be set to zero. Protocols that do not use a port number (e.g., the Resource Reservation Protocol (RSVP) or IP Encapsulating Security Payload (ESP)) MUST NOT be included in the IP-Port-Type TLV.

整数。このフィールドには、[ProtocolNumbers]で定義されたプロトコル番号のデータ(unsigned8)が右寄せで含まれ、このフィールドの未使用ビットはゼロに設定する必要があります。ポート番号を使用しないプロトコル(リソース予約プロトコル(RSVP)やIPカプセル化セキュリティペイロード(ESP)など)は、IPポートタイプTLVに含めてはなりません(MUST NOT)。

IP-Port-Type TLV MAY be included in the following attributes:

IP-Port-Type TLVは、次の属性に含めることができます。

o IP-Port-Limit-Info Attribute, identified as 241.5.1 (see Section 3.1.1)

o 241.5.1として識別されるIP-Port-Limit-Info属性(セクション3.1.1を参照)

o IP-Port-Range Attribute, identified as 241.6.1 (see Section 3.1.2)

o 241.6.1として識別されるIPポート範囲属性(セクション3.1.2を参照)

o IP-Port-Forwarding-Map Attribute, identified as 241.7.1 (see Section 3.1.3)

o 241.7.1として識別されるIPポート転送マップ属性(セクション3.1.3を参照)

When the IP-Port-Type TLV is included within a RADIUS attribute, the associated attribute is applied to the IP transport protocol as indicated by the Protocol-Number only, such as TCP, UDP, SCTP, DCCP, etc.

IPポートタイプTLVがRADIUS属性に含まれている場合、関連付けられた属性は、TCP、UDP、SCTP、DCCPなどのプロトコル番号のみで示されるIPトランスポートプロトコルに適用されます。

3.2.2. IP-Port-Limit TLV
3.2.2. IPポート制限TLV

The format of IP-Port-Limit TLV is shown in Figure 5. This attribute carries IPFIX Information Element 458, "sourceTransportPortsLimit", which indicates the maximum number of IP transport ports as a limit for an end user to use that is associated with one or more IPv4 or IPv6 addresses.

IP-Port-Limit TLVのフォーマットを図5に示します。この属性は、IPFIX情報要素458、「sourceTransportPortsLimit」を伝達します。これは、1つに関連付けられた使用するエンドユーザーの制限としてIPトランスポートポートの最大数を示します。以上のIPv4またはIPv6アドレス。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   TLV-Type    |     Length    |    sourceTransportPortsLimit
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        sourceTransportPortsLimit  |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 5

図5

TLV-Type

TLVタイプ

2

Length

長さ

Six octets

6バイト

sourceTransportPortsLimit

sourceTransportPortsLimit

Integer. This field contains the data (unsigned16) of sourceTransportPortsLimit (458) defined in IPFIX, right justified, and the unused bits in this field MUST be set to zero.

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたsourceTransportPortsLimit(458)のデータ(unsigned16)が右寄せで含まれ、このフィールドの未使用ビットはゼロに設定する必要があります。

IP-Port-Limit TLV MUST be included as part of the IP-Port-Limit-Info Attribute (refer to Section 3.1.1), identified as 241.5.2.

IPポート制限TLVは、241.5.2として識別されるIPポート制限情報属性(セクション3.1.1を参照)の一部として含まれている必要があります。

3.2.3. IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV
3.2.3. IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV

The format of IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV is shown in Figure 6. This attribute carries IPFIX Information Element 225, "postNATSourceIPv4Address", which is the IPv4 source address after NAT operation (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVのフォーマットを図6に示します。この属性は、NAT操作後のIPv4送信元アドレスであるIPFIX情報要素225、「postNATSourceIPv4Address」を伝達します([IPFIX]を参照)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   TLV-Type    |    Length     |    postNATSourceIPv4Address
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        postNATSourceIPv4Address   |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 6

図6

TLV-Type

TLVタイプ

3

Length

長さ

Six octets

6バイト

postNATSourceIPv4Address

postNATSourceIPv4Address

Integer. This field contains the data (ipv4Address) of postNATSourceIPv4Address (225) defined in IPFIX.

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたpostNATSourceIPv4Address(225)のデータ(ipv4Address)が含まれます。

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLV MAY be included in the following attributes:

IP-Port-Ext-IPv4-Addr TLVは、次の属性に含めることができます。

o IP-Port-Limit-Info Attribute, identified as 241.5.3 (see Section 3.1.1)

o IPポート制限情報属性、241.5.3として識別(セクション3.1.1を参照)

o IP-Port-Range Attribute, identified as 241.6.3 (see Section 3.1.2)

o IPポート範囲属性、241.6.3として識別(セクション3.1.2を参照)

o IP-Port-Forwarding-Mapping Attribute, identified as 241.7.3 (see Section 3.1.3)

o IPポート転送マッピング属性、241.7.3として識別(セクション3.1.3を参照)

3.2.4. IP-Port-Int-IPv4-Addr TLV
3.2.4. IP-Port-Int-IPv4-Addr TLV

The format of IP-Port-Int-IPv4 TLV is shown in Figure 7. This attribute carries IPFIX Information Element 8, "sourceIPv4Address", which is the IPv4 source address before NAT operation (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Int-IPv4 TLVのフォーマットを図7に示します。この属性は、IPFIX情報要素8「sourceIPv4Address」を保持します。これは、NAT操作前のIPv4送信元アドレスです([IPFIX]を参照)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   TLV-Type    |     Length    |       sourceIPv4Address
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
         sourceIPv4Address         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 7

図7

TLV-Type

TLVタイプ

4

Length

長さ

Six octets

6バイト

sourceIPv4Address

sourceIPv4Address

Integer. This field contains the data (ipv4Address) of sourceIPv4Address (8) defined in IPFIX.

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたsourceIPv4Address(8)のデータ(ipv4Address)が含まれます。

If the internal realm is with an IPv4 address family, the IP-Port-Int-IPv4-Addr TLV MUST be included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute (refer to Section 3.1.3), identified as 241.7.4.

内部レルムにIPv4アドレスファミリが含まれる場合、IP-Port-Int-IPv4-Addr TLVは、241.7として識別されるIP-Port-Forwarding-Map属性(セクション3.1.3を参照)の一部として含まれている必要があります。 4。

3.2.5. IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV
3.2.5. IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV

The format of IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV is shown in Figure 8. This attribute carries IPFIX Information Element 27, "sourceIPv6Address", which is the IPv6 source address before NAT operation (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Int-IPv6-Addr TLVのフォーマットを図8に示します。この属性は、NAT操作前のIPv6送信元アドレスであるIPFIX情報要素27「sourceIPv6Address」を伝達します([IPFIX]を参照)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   TLV-Type    |     Length    |        sourceIPv6Address
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                             sourceIPv6Address
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                             sourceIPv6Address
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                             sourceIPv6Address
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
           sourceIPv6Address       |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 8

図8

TLV-Type

TLVタイプ

5

Length

長さ

Eighteen octets

18オクテット

sourceIPv6Address

sourceIPv6Address

IPv6 address (128 bits). This field contains the data (ipv6Address) of sourceIPv6Address (27) defined in IPFIX.

IPv6アドレス(128ビット)。このフィールドには、IPFIXで定義されたsourceIPv6Address(27)のデータ(ipv6Address)が含まれます。

If the internal realm is with an IPv6 address family, the IP-Port-Int-IPv6-Addr TLV MUST be included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute (refer to Section 3.1.3), identified as 241.7.5.

内部レルムにIPv6アドレスファミリがある場合、IP-Port-Int-IPv6-Addr TLVは、241.7として識別されるIP-Port-Forwarding-Map Attribute(セクション3.1.3を参照)の一部として含まれている必要があります。 5。

3.2.6. IP-Port-Int-Port TLV
3.2.6. IP-Port-Int-Port TLV

The format of IP-Port-Int-Port TLV is shown in Figure 9. This attribute carries IPFIX Information Element 7, "sourceTransportPort", which is the source transport number associated with an internal IPv4 or IPv6 address (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Int-Port TLVのフォーマットを図9に示します。この属性は、IPFIX情報要素7「sourceTransportPort」を伝達します。これは、内部IPv4またはIPv6アドレスに関連付けられたソーストランスポート番号です([IPFIX]を参照)。 。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    TLV-Type   |     Length    |      sourceTransportPort
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
           sourceTransportPort     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 9

図9

TLV-Type

TLVタイプ

6

Length

長さ

Six octets

6バイト

sourceTransportPort

sourceTransportPort

Integer. This field contains the data (unsigned16) of sourceTransportPort (7) defined in IPFIX, right justified, and unused bits MUST be set to zero.

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたsourceTransportPort(7)のデータ(unsigned16)が含まれ、右揃えされ、未使用のビットはゼロに設定する必要があります。

IP-Port-Int-Port TLV MUST be included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute (refer to Section 3.1.3), identified as 241.7.6.

IP-Port-Int-Port TLVは、241.7.6として識別されるIP-Port-Forwarding-Map属性(セクション3.1.3を参照)の一部として含まれている必要があります。

3.2.7. IP-Port-Ext-Port TLV
3.2.7. IP-Port-Ext-Port TLV

The format of IP-Port-Ext-Port TLV is shown in Figure 10. This attribute carries IPFIX Information Element 227, "postNAPTSourceTransportPort", which is the transport number associated with an external IPv4 address (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Ext-Port TLVのフォーマットを図10に示します。この属性は、IPFIX情報要素227、「postNAPTSourceTransportPort」を伝達します。これは、外部IPv4アドレスに関連付けられたトランスポート番号です([IPFIX]を参照)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    TLV-Type   |     Length    |  postNAPTSourceTransportPort
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      postNAPTSourceTransportPort  |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 10

図10

TLV-Type

TLVタイプ

7

Length

長さ

Six octets

6バイト

postNAPTSourceTransportPort

postNAPTSourceTransportPort

Integer. This field contains the data (unsigned16) of postNAPTSourceTransportPort (227) defined in IPFIX, right justified, and unused bits MUST be set to zero.

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたpostNAPTSourceTransportPort(227)のデータ(unsigned16)が含まれ、右揃えされ、未使用のビットはゼロに設定する必要があります。

IP-Port-Ext-Port TLV MUST be included as part of the IP-Port-Forwarding-Map Attribute (refer to Section 3.1.3), identified as 241.7.7.

IP-Port-Ext-Port TLVは、241.7.7として識別されるIP-Port-Forwarding-Map Attribute(セクション3.1.3を参照)の一部として含まれている必要があります。

3.2.8. IP-Port-Alloc TLV
3.2.8. IPポート割り当てTLV

The format of IP-Port-Alloc TLV is shown in Figure 11. This attribute carries IPFIX Information Element 230, "natEvent", which is a flag to indicate an action of NAT operation (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Alloc TLVのフォーマットを図11に示します。この属性には、NAT操作のアクションを示すフラグであるIPFIX情報要素230「natEvent」が含まれます([IPFIX]を参照)。

When the value of natEvent is "1" (Create event), it means to allocate a range of transport ports; when the value is "2", it means to deallocate a range of transports ports. For the purpose of this TLV, no other value is used.

natEventの値が "1"(イベントの作成)の場合は、トランスポートポートの範囲を割り当てることを意味します。値が「2」の場合、トランスポートポートの範囲の割り当てを解除することを意味します。このTLVの目的では、他の値は使用されません。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    TLV-Type   |     Length    |            natEvent
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
               natEvent            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 11

図11

TLV-Type

TLVタイプ

8

Length

長さ

Six octets

6バイト

natEvent

natEvent

Integer. This field contains the data (unsigned8) of natEvent (230) defined in IPFIX, right justified, and unused bits MUST be set to zero. It indicates the allocation or deallocation of a range of IP ports as follows:

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたnatEvent(230)のデータ(unsigned8)が右揃えで含まれ、未使用のビットはゼロに設定する必要があります。次のように、IPポートの範囲の割り当てまたは割り当て解除を示します。

0: Reserved 1: Allocation 2: Deallocation

0:予約済み1:割り当て2:割り当て解除

IP-Port-Alloc TLV MUST be included as part of the IP-Port-Range Attribute (refer to Section 3.1.2), identified as 241.6.8.

IP-Port-Alloc TLVは、241.6.8として識別されるIP-Port-Range属性(セクション3.1.2を参照)の一部として含まれている必要があります。

3.2.9. IP-Port-Range-Start TLV
3.2.9. IPポート範囲開始TLV

The format of IP-Port-Range-Start TLV is shown in Figure 12. This attribute carries IPFIX Information Element 361, "portRangeStart", which is the smallest port number of a range of contiguous transport ports (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Range-Start TLVのフォーマットを図12に示します。この属性は、隣接するトランスポートポートの範囲の最小のポート番号であるIPFIX情報要素361「portRangeStart」を伝達します([IPFIX]を参照)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    TLV-Type   |     Length    |         portRangeStart
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
             portRangeStart        |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 12

図12

TLV-Type

TLVタイプ

9

Length

長さ

Six octets

6バイト

portRangeStart

portRangeStart

Integer. This field contains the data (unsigned16) of portRangeStart (361) defined in IPFIX, right justified, and unused bits MUST be set to zero.

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたportRangeStart(361)のデータ(unsigned16)が右寄せで含まれ、未使用のビットはゼロに設定する必要があります。

IP-Port-Range-Start TLV is included as part of the IP-Port-Range Attribute (refer to Section 3.1.2), identified as 241.6.9.

IP-Port-Range-Start TLVは、241.6.9として識別されるIP-Port-Range Attribute(セクション3.1.2を参照)の一部として含まれています。

3.2.10. IP-Port-Range-End TLV
3.2.10. IPポート範囲エンドTLV

The format of IP-Port-Range-End TLV is shown in Figure 13. This attribute carries IPFIX Information Element 362, "portRangeEnd", which is the largest port number of a range of contiguous transport ports (refer to [IPFIX]).

IP-Port-Range-End TLVのフォーマットを図13に示します。この属性は、隣接するトランスポートポートの範囲の最大ポート番号であるIPFIX情報要素362「portRangeEnd」を伝達します([IPFIX]を参照)。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    TLV-Type   |     Length    |          portRangeEnd
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
              portRangeEnd         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 13

図13

TLV-Type

TLVタイプ

10

10

Length

長さ

Six octets

6バイト

portRangeEnd

portRangeEnd

Integer. This field contains the data (unsigned16) of portRangeEnd (362) defined in IPFIX, right justified, and unused bits MUST be set to zero.

整数。このフィールドには、IPFIXで定義されたportRangeEnd(362)のデータ(unsigned16)が含まれ、右揃えされ、未使用のビットはゼロに設定する必要があります。

IP-Port-Range-End TLV is included as part of the IP-Port-Range Attribute (refer to Section 3.1.2), identified as 241.6.10.

IPポート範囲終了TLVは、241.6.10として識別されるIPポート範囲属性(セクション3.1.2を参照)の一部として含まれています。

3.2.11. IP-Port-Local-Id TLV
3.2.11. IPポートローカルID TLV

The format of IP-Port-Local-Id TLV is shown in Figure 14. This attribute carries a string called "localID", which is a local significant identifier as explained below.

IP-Port-Local-Id TLVのフォーマットを図14に示します。この属性は、「localID」と呼ばれる文字列を保持します。これは、以下で説明するように、ローカルの重要な識別子です。

The primary issue addressed by this TLV is that there are CGN deployments that do not distinguish internal hosts by their internal IP address alone but use further identifiers for unique subscriber identification. For example, this is the case if a CGN supports overlapping private or shared IP address spaces (as described in [RFC1918] and [RFC6598]) for internal hosts of different subscribers. In such cases, different internal hosts are identified and mapped at the CGN by their IP address and/or another identifier, for example, the identifier of a tunnel between the CGN and the subscriber. In these scenarios (and similar ones), the internal IP address is not sufficient to demultiplex connections from internal hosts. An additional identifier needs to be present in the IP-Port-Range Attribute and IP-Port-Forwarding-Mapping Attribute in order to uniquely identify an internal host. The IP-Port-Local-Id TLV is used to carry this identifier.

このTLVで対処される主な問題は、内部IPアドレスだけで内部ホストを区別せず、一意の加入者識別にさらに識別子を使用するCGN展開があることです。たとえば、これは、CGNが異なるサブスクライバーの内部ホストに対して重複するプライベートまたは共有IPアドレス空間([RFC1918]および[RFC6598]で説明)をサポートする場合に当てはまります。そのような場合、さまざまな内部ホストがIPアドレスおよび/または別の識別子、たとえばCGNと加入者間のトンネルの識別子などによってCGNで識別およびマッピングされます。これらのシナリオ(および類似のシナリオ)では、内部ホストからの接続を逆多重化するには、内部IPアドレスでは不十分です。内部ホストを一意に識別するために、追加の識別子がIPポート範囲属性とIPポート転送マッピング属性に存在する必要があります。 IP-Port-Local-Id TLVは、この識別子を運ぶために使用されます。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |    TLV-Type   |     Length    |        localID ....
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 14

図14

TLV-Type

TLVタイプ

11

11

Length

長さ

Variable number of octets

可変数のオクテット

localID

localID

String. The data type of this field is string (refer to [RFC8044]). This field contains the data that is a local significant identifier at the customer premise, such as MAC address, interface ID, VLAN ID, PPP sessions ID, VRF ID, IP address/prefix, or another local significant identifier.

ストリング。このフィールドのデータ型は文字列です([RFC8044]を参照)。このフィールドには、MACアドレス、インターフェイスID、VLAN ID、PPPセッションID、VRF ID、IPアドレス/プレフィックス、または別のローカルで重要な識別子など、顧客構内のローカルで重要な識別子であるデータが含まれます。

IP-Port-Local-Id TLV MAY be included in the following Attributes if it is necessary to identify the subscriber:

サブスクライバーを識別する必要がある場合は、IP-Port-Local-Id TLVを次の属性に含めることができます。

o IP-Port-Range Attribute, identified as 241.6.11 (see Section 3.1.2)

o 241.6.11として識別されるIPポート範囲属性(セクション3.1.2を参照)

o IP-Port-Forwarding-Mapping Attribute, identified as 241.7.11 (see Section 3.1.3)

o IP-Port-Forwarding-Mapping Attribute, identified as 241.7.11 (see Section 3.1.3)

4. Applications, Use Cases, and Examples
4. アプリケーション、使用例、および例

This section describes some applications and use cases to illustrate the use of the attributes proposed in this document.

このセクションでは、このドキュメントで提案されている属性の使用法を説明するために、いくつかのアプリケーションと使用例について説明します。

4.1. Managing CGN Port Behavior Using RADIUS
4.1. RADIUSを使用したCGNポートの動作の管理

In a broadband network, customer information is usually stored on a RADIUS server, and the BNG acts as a NAS. The communication between the NAS and the RADIUS server is triggered by a user when it signs in to the Internet service where either PPP or DHCP/DHCPv6 is used. When a user signs in, the NAS sends a RADIUS Access-Request message to the RADIUS server. The RADIUS server validates the request, and if the validation succeeds, it in turn sends back a RADIUS Access-Accept message. The Access-Accept message carries configuration information specific to that user back to the NAS, where some of the information would be passed on to the requesting user via PPP or DHCP/DHCPv6.

ブロードバンドネットワークでは、顧客情報は通常RADIUSサーバーに保存され、BNGはNASとして機能します。 NASとRADIUSサーバー間の通信は、PPPまたはDHCP / DHCPv6のいずれかが使用されているインターネットサービスにサインインすると、ユーザーによってトリガーされます。ユーザーがサインインすると、NASはRADIUS Access-RequestメッセージをRADIUSサーバーに送信します。 RADIUSサーバーは要求を検証し、検証が成功すると、RADIUS Access-Acceptメッセージを返します。 Access-Acceptメッセージは、そのユーザーに固有の構成情報をNASに伝えます。NASには、情報の一部がPPPまたはDHCP / DHCPv6を介して要求元のユーザーに渡されます。

A CGN function in a broadband network is most likely to be co-located on a BNG. In that case, parameters for CGN port mapping behavior for users can be configured on the RADIUS server. When a user signs in to the Internet service, the associated parameters can be conveyed to the NAS, and proper configuration is accomplished on the CGN device for that user.

ブロードバンドネットワークのCGN機能は、BNGに配置される可能性が最も高いです。その場合、RADIUSサーバーでユーザーのCGNポートマッピング動作のパラメーターを構成できます。ユーザーがインターネットサービスにサインインすると、関連するパラメーターがNASに送信され、そのユーザーのCGNデバイスで適切な構成が行われます。

Also, a CGN operation status such as CGN port allocation and deallocation for a specific user on the BNG can also be transmitted back to the RADIUS server for accounting purposes using the RADIUS protocol.

また、BNG上の特定のユーザーのCGNポート割り当てや割り当て解除などのCGN動作ステータスも、RADIUSプロトコルを使用して、アカウンティングの目的でRADIUSサーバーに送信できます。

The RADIUS protocol has already been widely deployed in broadband networks to manage BNG, thus the functionality described in this specification introduces little overhead to the existing network operation.

RADIUSプロトコルは、BNGを管理するためにブロードバンドネットワークにすでに広く導入されているため、この仕様で説明する機能は、既存のネットワーク操作にオーバーヘッドをほとんどもたらしません。

In the following subsections, we describe how to manage CGN behavior using the RADIUS protocol, with required RADIUS extensions proposed in Section 3.

次のサブセクションでは、RADIUSプロトコルを使用してCGNの動作を管理する方法について説明します。必要なRADIUS拡張機能は、セクション3で提案されています。

4.1.1. Configure IP Port Limit for a User
4.1.1. ユーザーのIPポート制限を構成する

In the face of an IPv4 address shortage, there are currently proposals to multiplex multiple users' connections over a number of shared IPv4 addresses, such as Carrier Grade NAT [RFC6888], Dual-Stack Lite [RFC6333], NAT64 [RFC6146], etc. As a result, a single IPv4 public address may be shared by hundreds or even thousands of users. As indicated in [RFC6269], it is therefore necessary to impose limits on the total number of ports available to an individual user to ensure that the shared resource, i.e., the IPv4 address, remains available in some capacity to all the users using it. The support of an IP port limit is also documented in [RFC6888] as a requirement for CGN.

IPv4アドレスの不足に直面して、キャリアグレードのNAT [RFC6888]、デュアルスタックライト[RFC6333]、NAT64 [RFC6146]など、複数の共有IPv4アドレスを介して複数のユーザーの接続を多重化する提案が現在あります。その結果、単一のIPv4パブリックアドレスが数百または数千のユーザーによって共有される可能性があります。 [RFC6269]に示されているように、共有リソース、つまりIPv4アドレスが一定の容量でそれを使用するすべてのユーザーが利用できるようにするには、個々のユーザーが利用できるポートの総数に制限を課す必要があります。 IPポート制限のサポートも、CGNの要件として[RFC6888]に文書化されています。

The IP port limit imposed on an end user may be on the total number of IP source transport ports or a specific IP transport protocol as defined in Section 3.1.1.

エンドユーザーに課されるIPポート制限は、セクション3.1.1で定義されているように、IPソーストランスポートポートの総数または特定のIPトランスポートプロトコルにある場合があります。

The per-user IP port limit is configured on a RADIUS server, along with other user information such as credentials.

ユーザーごとのIPポート制限は、資格情報などの他のユーザー情報と共にRADIUSサーバーで構成されます。

When a user signs in to the Internet service successfully, the IP port limit for the subscriber is passed by the RADIUS server to the BNG, which is acting as a NAS and is co-located with the CGN using the IP-Port-Limit-Info RADIUS attribute (defined in Section 3.1.1) along with other configuration parameters. While some parameters are passed to the user, the IP port limit is recorded on the CGN device for imposing the usage of IP transport ports for that user.

ユーザーがインターネットサービスに正常にサインインすると、加入者のIPポート制限がRADIUSサーバーによってBNGに渡されます。BNGはNASとして機能し、IP-Port-Limit-を使用してCGNと同じ場所に配置されますInfo RADIUS属性(セクション3.1.1で定義)とその他の構成パラメーター。一部のパラメーターはユーザーに渡されますが、そのユーザーにIPトランスポートポートの使用を課すために、CGNデバイスにIPポート制限が記録されます。

Figure 15 illustrates how the RADIUS protocol is used to configure the maximum number of TCP/UDP ports for a given user on a CGN device.

図15は、RADIUSプロトコルを使用して、CGNデバイス上の特定のユーザーのTCP / UDPポートの最大数を構成する方法を示しています。

   User                     CGN/NAS                        AAA
    |                         BNG                         Server
    |                          |                             |
    |                          |                             |
    |----Service Request------>|                             |
    |                          |                             |
    |                          |-----Access-Request -------->|
    |                          |                             |
    |                          |<----Access-Accept-----------|
    |                          |     (IP-Port-Limit-Info)    |
    |                          |     (for TCP/UDP ports)     |
    |<---Service Granted ------|                             |
    |    (other parameters)    |                             |
    |                          |                             |
    |                  (CGN external port                    |
    |                   allocation and                       |
    |                   IPv4 address assignment)             |
    |                          |                             |
        

Figure 15: RADIUS Message Flow for Configuring CGN Port Limit

図15:CGNポート制限を構成するためのRADIUSメッセージフロー

The IP port limit created on a CGN device for a specific user using a RADIUS extension may be changed using a RADIUS CoA message [RFC5176] that carries the same RADIUS attribute. The CoA message may be sent from the RADIUS server directly to the NAS, and once a RADIUS CoA ACK message is accepted and sent back, the new IP port limit replaces the previous one.

RADIUS拡張機能を使用する特定のユーザーのCGNデバイスで作成されたIPポート制限は、同じRADIUS属性を伝送するRADIUS CoAメッセージ[RFC5176]を使用して変更できます。 CoAメッセージはRADIUSサーバーからNASに直接送信される場合があり、RADIUS CoA ACKメッセージが受け入れられて返送されると、新しいIPポート制限が以前のIPポート制限に置き換わります。

Figure 16 illustrates how the RADIUS protocol is used to increase the TCP/UDP port limit from 1024 to 2048 on a CGN device for a specific user.

図16は、RADIUSプロトコルを使用して、特定のユーザーのCGNデバイスでTCP / UDPポートの制限を1024から2048に増やす方法を示しています。

   User                     CGN/NAS                           AAA
    |                         BNG                            Server
    |                          |                               |
    |              TCP/UDP Port Limit (1024)                   |
    |                          |                               |
    |                          |<---------CoA Request----------|
    |                          |       (IP-Port-Limit-Info)    |
    |                          |       (for TCP/UDP ports)     |
    |                          |                               |
    |              TCP/UDP Port Limit (2048)                   |
    |                          |                               |
    |                          |---------CoA Response--------->|
    |                          |                               |
        

Figure 16: RADIUS Message Flow for Changing a User's CGN Port Limit

図16:ユーザーのCGNポート制限を変更するためのRADIUSメッセージフロー

4.1.2. Report IP Port Allocation/Deallocation
4.1.2. IPポートの割り当て/割り当て解除のレポート

Upon obtaining the IP port limit for a user, the CGN device needs to allocate an IP transport port for the user when receiving a new IP flow sent from that user.

ユーザーのIPポート制限を取得すると、CGNデバイスは、ユーザーから送信された新しいIPフローを受信するときに、そのユーザーにIPトランスポートポートを割り当てる必要があります。

As one practice, a CGN may allocate a block of IP ports for a specific user, instead of one port at a time, and within each port block the ports may be randomly distributed or in consecutive fashion. When a CGN device allocates a block of transport ports, the information can be easily conveyed to the RADIUS server by a new RADIUS attribute called the IP-Port-Range (defined in Section 3.1.2). The CGN device may allocate one or more IP port ranges, where each range contains a set of numbers representing IP transport ports and the total number of ports MUST be less or equal to the associated IP port limit imposed for that user. A CGN device may choose to allocate a small port range and allocate more at a later time as needed; such practice is good because of its randomization in nature.

1つの方法として、CGNは、一度に1つのポートではなく、特定のユーザーにIPポートのブロックを割り当てることができ、各ポートブロック内で、ポートはランダムに、または連続して分散されます。 CGNデバイスがトランスポートポートのブロックを割り当てると、IP-Port-Range(セクション3.1.2で定義)と呼ばれる新しいRADIUS属性によって、情報をRADIUSサーバーに簡単に伝達できます。 CGNデバイスは、1つ以上のIPポート範囲を割り当てることができます。各範囲には、IPトランスポートポートを表す一連の数値が含まれ、ポートの総数は、そのユーザーに課された関連するIPポート制限以下でなければなりません。 CGNデバイスは、必要に応じて、小さいポート範囲を割り当て、後でさらに割り当てることを選択できます。そのような慣行は、性質がランダム化されているため、優れています。

At the same time, the CGN device also needs to decide on the shared IPv4 address for that user. The shared IPv4 address and the pre-allocated IP port range are both passed to the RADIUS server.

同時に、CGNデバイスもそのユーザーの共有IPv4アドレスを決定する必要があります。共有IPv4アドレスと事前に割り当てられたIPポート範囲の両方がRADIUSサーバーに渡されます。

When a user initiates an IP flow, the CGN device randomly selects a transport port number from the associated and pre-allocated IP port range for that user to replace the original source port number along with the replacement of the source IP address by the shared IPv4 address.

ユーザーがIPフローを開始すると、CGNデバイスは、関連する事前割り当て済みのIPポート範囲からランダムにトランスポートポート番号を選択して、ユーザーの元のソースポート番号を置き換え、ソースIPアドレスを共有IPv4で置き換えます。住所。

A CGN device may decide to "free" a previously assigned set of IP ports that have been allocated for a specific user but are not currently in use, and with that, the CGN device must send the information of the deallocated IP port range along with the shared IPv4 address to the RADIUS server.

CGNデバイスは、特定のユーザーに割り当てられているが現在使用されていない、以前に割り当てられたIPポートのセットを「解放」することを決定する場合があり、これにより、CGNデバイスは割り当て解除されたIPポート範囲の情報を一緒に送信する必要がありますRADIUSサーバーへの共有IPv4アドレス。

Figure 17 illustrates how the RADIUS protocol is used to report a set of ports allocated and deallocated, respectively, by a NAT64 device for a specific user to the RADIUS server. 2001:db8:100:200::/56 is the IPv6 prefix allocated to this user. In order to limit the usage of the NAT64 resources on a per-user basis for fairness of resource usage (see REQ-4 of [RFC6888]), port range allocations are bound to the /56 prefix, not to the source IPv6 address of the request. The NAT64 device is configured with the per-user port limit policy by some means (e.g., subscriber-mask [RFC7785]).

図17は、RADIUSプロトコルを使用して、特定のユーザーのNAT64デバイスによって割り当てられたポートと割り当て解除されたポートのセットをそれぞれRADIUSサーバーに報告する方法を示しています。 2001:db8:100:200 :: / 56は、このユーザーに割り当てられたIPv6プレフィックスです。リソース使用の公平性のためにユーザーごとにNAT64リソースの使用を制限するため([RFC6888]のREQ-4を参照)、ポート範囲の割り当ては/ 56のソースIPv6アドレスではなく/ 56プレフィックスにバインドされますリクエスト。 NAT64デバイスは、何らかの方法でユーザーごとのポート制限ポリシーで構成されています(たとえば、subscriber-mask [RFC7785])。

   Host                      NAT64/NAS                     AAA
    |                         BNG                         Server
    |                          |                             |
    |                          |                             |
    |----Service Request------>|                             |
    |                          |                             |
    |                          |-----Access-Request -------->|
    |                          |                             |
    |                          |<----Access-Accept-----------|
    |<---Service Granted ------|                             |
    |    (other parameters)    |                             |
   ...                        ...                           ...
    |                          |                             |
    |                          |                             |
    |                (NAT64 decides to allocate              |
    |                 a TCP/UDP port range for the user)     |
    |                          |                             |
    |                          |-----Accounting-Request----->|
    |                          |    (IP-Port-Range           |
    |                          |     for allocation)         |
   ...                        ...                           ...
    |                          |                             |
    |                (NAT64 decides to deallocate            |
    |                 a TCP/UDP port range for the user)     |
    |                          |                             |
    |                          |-----Accounting-Request----->|
    |                          |    (IP-Port-Range           |
    |                          |     for deallocation)       |
    |                          |                             |
        

Figure 17: RADIUS Message Flow for Reporting NAT64 Allocation/Deallocation of a Port Set

図17:ポートセットのNAT64割り当て/割り当て解除を報告するためのRADIUSメッセージフロー

4.1.3. Configure Port Forwarding Mapping
4.1.3. ポート転送マッピングの構成

In most scenarios, the port mapping on a NAT device is dynamically created when the IP packets of an IP connection initiated by a user arrives. For some applications, the port mapping needs to be pre-defined and allow IP packets of applications from outside a CGN device to pass through and be "port forwarded" to the correct user located behind the CGN device.

ほとんどのシナリオでは、ユーザーが開始したIP接続のIPパケットが到着すると、NATデバイスのポートマッピングが動的に作成されます。一部のアプリケーションでは、ポートマッピングを事前に定義して、CGNデバイスの外部からのアプリケーションのIPパケットが通過し、CGNデバイスの背後にある正しいユーザーに「ポート転送」されるようにする必要があります。

The Port Control Protocol (PCP) [RFC6887], provides a mechanism to create a mapping from an external IP address and port to an internal IP address and port on a CGN device just to achieve the "port forwarding" purpose. PCP is a server-client protocol capable of creating or deleting a mapping along with a rich set of features on a CGN device in dynamic fashion. In some deployments, all users need is a few (typically just one) pre-configured port mappings for applications at home, such as a web cam; the lifetime of such a port mapping remains valid throughout the duration of the customer's Internet service connection time. In such an environment, it is possible to statically configure a port mapping on the RADIUS server for a user and let the RADIUS protocol propagate the information to the associated CGN device.

ポート制御プロトコル(PCP)[RFC6887]は、外部IPアドレスとポートからCGNデバイスの内部IPアドレスとポートへのマッピングを作成するメカニズムを提供し、「ポート転送」の目的を達成します。 PCPは、動的な方法でCGNデバイス上の豊富な機能セットと共にマッピングを作成または削除できるサーバークライアントプロトコルです。一部の展開では、すべてのユーザーが必要とするのは、自宅のアプリケーション(Webカメラなど)に対して事前に構成された少数のポート(通常は1つ)です。このようなポートマッピングの有効期間は、顧客のインターネットサービス接続時間の間ずっと有効です。このような環境では、RADIUSサーバーでユーザーのポートマッピングを静的に構成し、RADIUSプロトコルに関連するCGNデバイスに情報を伝達させることができます。

Note that this document targets deployments where a AAA server is responsible for instructing NAT mappings for a given subscriber and does not make any assumption about the host's capabilities with regards to port forwarding control. This deployment is complementary to PCP given that PCP targets a different deployment model where an application (on the host) controls its mappings in an upstream CPE, CGN, firewall, etc.

このドキュメントは、AAAサーバーが特定のサブスクライバーのNATマッピングを指示する配備を対象としており、ポート転送制御に関するホストの機能については何も想定していないことに注意してください。 PCPがアプリケーション(ホスト上の)が上流のCPE、CGN、ファイアウォールなどでのマッピングを制御する別の展開モデルを対象とする場合、この展開はPCPを補完します。

Figure 18 illustrates how the RADIUS protocol is used to configure a port forwarding mapping on a NAT44 device.

図18は、RADIUSプロトコルを使用してNAT44デバイスにポート転送マッピングを構成する方法を示しています。

   Host                     CGN/NAS                           AAA
    |                         BNG                            Server
    |                          |                               |
    |----Service Request------>|                               |
    |                          |                               |
    |                          |---------Access-Request------->|
    |                          |                               |
    |                          |<--------Access-Accept---------|
    |                          |   (IP-Port-Forwarding-Map)    |
    |<---Service Granted ------|                               |
    |    (other parameters)    |                               |
    |                          |                               |
    |                 (Create a port mapping                   |
    |                  for the user, and                       |
    |                  associate it with the                   |
    |                  internal IP address                     |
    |                  and external IP address)                |
    |                          |                               |
    |                          |                               |
    |                          |------Accounting-Request------>|
    |                          |    (IP-Port-Forwarding-Map)   |
        

Figure 18: RADIUS Message Flow for Configuring a Port Forwarding Mapping

図18:ポート転送マッピングを構成するためのRADIUSメッセージフロー

A port forwarding mapping that is created on a CGN device using the RADIUS extension as described above may also be changed using a RADIUS CoA message [RFC5176] that carries the same RADIUS association. The CoA message may be sent from the RADIUS server directly to the NAS, and once the RADIUS CoA ACK message is accepted and sent back, the new port forwarding mapping then replaces the previous one.

上記のようにRADIUS拡張機能を使用してCGNデバイスで作成されたポート転送マッピングは、同じRADIUSアソシエーションを伝送するRADIUS CoAメッセージ[RFC5176]を使用して変更することもできます。 CoAメッセージはRADIUSサーバーからNASに直接送信される場合があり、RADIUS CoA ACKメッセージが受け入れられて返送されると、新しいポート転送マッピングが以前のマッピングを置き換えます。

Figure 19 illustrates how the RADIUS protocol is used to change an existing port mapping from (a:X) to (a:Y), where "a" is an internal port, and "X" and "Y" are external ports, respectively, for a specific user with a specific IP address

図19は、RADIUSプロトコルを使用して既存のポートマッピングを(a:X)から(a:Y)に変更する方法を示しています。「a」は内部ポート、「X」と「Y」はそれぞれ外部ポートです。 、特定のIPアドレスを持つ特定のユーザー

   Host                     CGN/NAS                           AAA
    |                         BNG                            Server
    |                          |                               |
    |                    Internal IP Address                   |
    |                    Port Map (a:X)                        |
    |                          |                               |
    |                          |<---------CoA Request----------|
    |                          |    (IP-Port-Forwarding-Map)   |
    |                          |                               |
    |                    Internal IP Address                   |
    |                    Port Map (a:Y)                        |
    |                          |                               |
    |                          |---------CoA Response--------->|
    |                          |    (IP-Port-Forwarding-Map)   |
        

Figure 19: RADIUS Message Flow for Changing a User's Port Forwarding Mapping

Figure 19: RADIUS Message Flow for Changing a User's Port Forwarding Mapping

4.1.4. An Example
4.1.4. 例

An Internet Service Provider (ISP) assigns TCP/UDP 500 ports for the user Joe. This number is the limit that can be used for TCP/UDP ports on a CGN device for Joe and it is configured on a RADIUS server. Also, Joe asks for a pre-defined port forwarding mapping on the CGN device for his web cam applications (external port 5000 maps to internal port 1234).

インターネットサービスプロバイダー(ISP)は、ユーザーJoeにTCP / UDP 500ポートを割り当てます。この数は、JoeのCGNデバイスのTCP / UDPポートに使用できる制限であり、RADIUSサーバーで構成されます。また、Joeは、Webカメラアプリケーション用にCGNデバイスで事前定義されたポート転送マッピングを要求します(外部ポート5000は内部ポート1234にマップされます)。

When Joe successfully connects to the Internet service, the RADIUS server conveys the TCP/UDP port limit (500) and the port forwarding mapping (external port 5000 to internal port 1234) to the CGN device using the IP-Port-Limit-Info Attribute and IP-Port-Forwarding-Map Attribute, respectively, carried by an Access-Accept message to the BNG where NAS and CGN are co-located.

Joeがインターネットサービスに正常に接続すると、RADIUSサーバーはIP-Port-Limit-Info属性を使用して、TCP / UDPポート制限(500)とポート転送マッピング(外部ポート5000から内部ポート1234)をCGNデバイスに伝達します。 NASとCGNが同じ場所にあるBNGへのAccess-Acceptメッセージによってそれぞれ伝送されるIP-Port-Forwarding-Map Attribute

Upon receiving the first outbound IP packet sent from Joe's laptop, the CGN device decides to allocate a small port pool that contains 40 consecutive ports, from 3500 to 3540, inclusively, and also assigns a shared IPv4 address 192.0.2.15 for Joe. The CGN device also randomly selects one port from the allocated range (say, 3519) and uses that port to replace the original source port in outbound IP packets.

Joeのラップトップから送信された最初のアウトバウンドIPパケットを受信すると、CGNデバイスは、3500から3540までの40個の連続したポートを含む小さなポートプールを割り当てることを決定し、Joeに共有IPv4アドレス192.0.2.15を割り当てます。 CGNデバイスは、割り当てられた範囲(たとえば3519)から1つのポートをランダムに選択し、そのポートを使用して、発信IPパケットの元のソースポートを置き換えます。

For accounting purposes, the CGN device passes this port range (3500-3540) and the shared IPv4 address 192.0.2.15 together to the RADIUS server using IP-Port-Range Attribute carried by an Accounting-Request message.

アカウンティングの目的で、CGNデバイスは、このポート範囲(3500〜3540)と共有IPv4アドレス192.0.2.15を一緒に、アカウンティング要求メッセージによって伝送されるIPポート範囲属性を使用してRADIUSサーバーに渡します。

When Joe works on more applications with more outbound IP mappings and the port pool (3500-3540) is close to exhaust, the CGN device allocates a second port pool (8500-8800) in a similar fashion and also passes the new port range (8500-8800) and IPv4 address 192.0.2.15 together to the RADIUS server using IP-Port-Range Attribute carried by an Accounting-Request message. Note when the CGN allocates more ports, it needs to assure that the total number of ports allocated for Joe is within the limit.

Joeがより多くの発信IPマッピングを使用するより多くのアプリケーションで動作し、ポートプール(3500〜3540)が枯渇に近い場合、CGNデバイスは同様の方法で2番目のポートプール(8500〜8800)を割り当て、新しいポート範囲( 8500-8800)およびIPv4アドレス192.0.2.15を一緒に使用して、アカウンティング要求メッセージによって伝送されるIPポート範囲属性を使用してRADIUSサーバーに送信します。 CGNがより多くのポートを割り当てる場合、Joeに割り当てられたポートの総数が制限内であることを確認する必要があることに注意してください。

Joe decides to upgrade his service agreement with more TCP/UDP ports allowed (up to 1000 ports). The ISP updates the information in Joe's profile on the RADIUS server, which then sends a CoA-Request message that carries the IP-Port-Limit-Info Attribute with 1000 ports to the CGN device; the CGN device in turn sends back a CoA-ACK message. With that, Joe enjoys more available TCP/UDP ports for his applications.

Joeは、より多くのTCP / UDPポート(最大1000ポート)を許可してサービス契約をアップグレードすることにしました。 ISPは、RADIUSサーバーのJoeのプロファイルの情報を更新します。これにより、1000ポートのIP-Port-Limit-Info Attributeを含むCoA-RequestメッセージがCGNデバイスに送信されます。 CGNデバイスは、CoA-ACKメッセージを返します。これにより、ジョーは自分のアプリケーションで利用可能なTCP / UDPポートをより多く利用できます。

When Joe is not using his service, most of the IP mappings are closed with their associated TCP/UDP ports released on the CGN device, which then sends the relevant information back to the RADIUS server using the IP-Port-Range Attribute carried by the Accounting-Request message.

Joeが自分のサービスを使用していない場合、ほとんどのIPマッピングはCGNデバイスで関連付けられたTCP / UDPポートが解放された状態で閉じられ、その後、関連する情報を、 Accounting-Requestメッセージ。

Throughout Joe's connection with his ISP, applications can communicate with his web cam at home from the external realm, thus directly traversing the pre-configured mapping on the CGN device.

Throughout Joe's connection with his ISP, applications can communicate with his web cam at home from the external realm, thus directly traversing the pre-configured mapping on the CGN device.

When Joe disconnects from his Internet service, the CGN device will deallocate all TCP/UDP ports as well as the port forwarding mapping and send the relevant information to the RADIUS server.

When Joe disconnects from his Internet service, the CGN device will deallocate all TCP/UDP ports as well as the port forwarding mapping and send the relevant information to the RADIUS server.

4.2. Report Assigned Port Set for a Visiting UE
4.2. Visiting UEに割り当てられたポートセットのレポート

Figure 20 illustrates an example of the flow exchange that occurs when the visiting User Equipment (UE) connects to a CPE offering WLAN service.

図20は、訪問ユーザー機器(UE)がWLANサービスを提供するCPEに接続するときに発生するフロー交換の例を示しています。

For identification purposes (see [RFC6967]), once the CPE assigns a port set, it issues a RADIUS message to report the assigned port set.

識別のために([RFC6967]を参照)、CPEがポートセットを割り当てると、RADIUSメッセージを発行して、割り当てられたポートセットを報告します。

   UE         CPE             CGN                          AAA
    |                         BNG                         Server
    |                          |                             |
    |                          |                             |
    |----Service Request------>|                             |
    |                          |                             |
    |                          |-----Access-Request -------->|
    |                          |                             |
    |                          |<----Access-Accept-----------|
    |<---Service Granted ------|                             |
    |    (other parameters)    |                             |
   ...          |             ...                           ...
    |<---IP@----|              |                             |
    |           |              |                             |
    |   (CPE assigns a TCP/UDP port                          |
    |   range for this visiting UE)                          |
    |           |                                            |
    |           |--Accounting-Request-...------------------->|
    |           |    (IP-Port-Range                          |
    |           |     for allocation)                        |
   ...          |             ...                           ...
    |           |              |                             |
    |           |              |                             |
    |   (CPE withdraws a TCP/UDP port                        |
    |   range for a visiting UE)                             |
    |           |                                            |
    |           |--Accounting-Request-...------------------->|
    |           |    (IP-Port-Range                          |
    |           |     for deallocation)                      |
    |           |                                            |
        

Figure 20: RADIUS Message Flow for Reporting CPE Allocation/Deallocation of a Port Set to a Visiting UE

図20:訪問しているUEへのポートセットのCPE割り当て/割り当て解除を報告するためのRADIUSメッセージフロー

5. Table of Attributes
5. 属性の表

This document proposes three new RADIUS attributes, and their formats are as follows:

このドキュメントでは、3つの新しいRADIUS属性を提案しています。その形式は次のとおりです。

o IP-Port-Limit-Info: 241.5

o IPポート制限情報:241.5

o IP-Port-Range: 241.6

o IPポート範囲:241.6

o IP-Port-Forwarding-Map: 241.7

o IPポート転送マップ:241.7

The following table provides a guide as to what type of RADIUS packets may contain these attributes and in what quantity.

The following table provides a guide as to what type of RADIUS packets may contain these attributes and in what quantity.

   Request Accept Reject Challenge Acct.    #     Attribute
                                   Request
   0+      0+     0      0         0+       241.5 IP-Port-Limit-Info
   0       0      0      0         0+       241.6 IP-Port-Range
   0+      0+     0      0         0+       241.7 IP-Port-Forwarding-Map
        

The following table defines the meaning of the above table entries.

次の表は、上記のテーブルエントリの意味を定義しています。

0 This attribute MUST NOT be present in packet. 0+ Zero or more instances of this attribute MAY be present in packet.

0この属性はパケットに存在してはなりません。 0+この属性のゼロ個以上のインスタンスがパケットに存在する場合があります。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This document does not introduce any security issue other than the ones already identified in RADIUS documents [RFC2865] and [RFC5176] for CoA messages. Known RADIUS vulnerabilities apply to this specification. For example, if RADIUS packets are sent in the clear, an attacker in the communication path between the RADIUS client and server may glean information that it will use to prevent a legitimate user from accessing the service by appropriately setting the maximum number of IP ports conveyed in an IP-Port-Limit-Info Attribute; exhaust the port quota of a user by installing many mapping entries (IP-Port-Forwarding-Map Attribute); prevent incoming traffic from being delivered to its legitimate destination by manipulating the mapping entries installed by means of an IP-Port-Forwarding-Map Attribute; discover the IP address and port range that are assigned to a given user and reported in an IP-Port-Range Attribute; and so on. The root cause of these attack vectors is the communication between the RADIUS client and server.

このドキュメントでは、CoAメッセージに関するRADIUSドキュメント[RFC2865]および[RFC5176]ですでに特定されているもの以外のセキュリティ問題は紹介していません。既知のRADIUS脆弱性がこの仕様に適用されます。たとえば、RADIUSパケットが平文で送信される場合、RADIUSクライアントとサーバー間の通信経路の攻撃者は、伝達されるIPポートの最大数を適切に設定することにより、正当なユーザーがサービスにアクセスできないようにするために使用する情報を収集する可能性がありますIP-Port-Limit-Info属性内。多くのマッピングエントリ(IP-Port-Forwarding-Map Attribute)をインストールして、ユーザーのポートクォータを使い果たします。 IP-Port-Forwarding-Map Attributeを使用してインストールされたマッピングエントリを操作することにより、着信トラフィックが正当な宛先に配信されないようにします。特定のユーザーに割り当てられ、IPポート範囲属性で報告されるIPアドレスとポート範囲を検出します。等々。これらの攻撃ベクトルの根本的な原因は、RADIUSクライアントとサーバー間の通信です。

The IP-Port-Local-Id TLV includes an identifier of which the type and length is deployment and implementation dependent. This identifier might carry privacy-sensitive information. It is therefore RECOMMENDED to utilize identifiers that do not have such privacy concerns.

IP-Port-Local-Id TLVには、タイプと長さが展開と実装に依存する識別子が含まれています。この識別子は、プライバシーに敏感な情報を運ぶ可能性があります。したがって、このようなプライバシーの問題がない識別子を使用することをお勧めします。

If there is any error in a RADIUS Accounting-Request packet sent from a RADIUS client to the server, the RADIUS server MUST NOT send a response to the client (refer to [RFC2866]). Examples of the errors include the erroneous port range in the IP-Port-Range Attribute, inconsistent port mapping in the IP-Port-Forwarding-Map Attribute, etc.

RADIUSクライアントからサーバーに送信されるRADIUSアカウンティング要求パケットにエラーがある場合、RADIUSサーバーはクライアントに応答を送信してはなりません([RFC2866]を参照)。エラーの例には、IP-Port-Range属性の誤ったポート範囲、IP-Port-Forwarding-Map属性の一貫性のないポートマッピングなどがあります。

This document targets deployments where a trusted relationship is in place between the RADIUS client and server with communication optionally secured by IPsec or Transport Layer Security (TLS) [RFC6614].

このドキュメントは、IPsecまたはトランスポート層セキュリティ(TLS)[RFC6614]によってオプションでセキュリティ保護された通信を使用して、RADIUSクライアントとサーバー間に信頼関係が確立されている展開を対象としています。

7. IANA Considerations
7. IANAに関する考慮事項

Per this document, IANA has made new code point assignments for both IPFIX Information Elements and RADIUS attributes as explained in the following subsections.

このドキュメントに従って、IANAは、次のサブセクションで説明するように、IPFIX情報要素とRADIUS属性の両方に新しいコードポイントの割り当てを行いました。

7.1. New IPFIX Information Elements
7.1. 新しいIPFIX情報要素

The following IPFIX Information Element has been registered (refer to Section 3.2.2):

次のIPFIX情報要素が登録されました(セクション3.2.2を参照):

o sourceTransportPortsLimit:

o sourceTransportPortsLimit:

* Name: sourceTransportPortsLimit

* 名前:sourceTransportPortsLimit

* Element ID: 458

* Element ID: 458

* Description: This Information Element contains the maximum number of IP source transport ports that can be used by an end user when sending IP packets; each user is associated with one or more (source) IPv4 or IPv6 addresses. This Information Element is particularly useful in address-sharing deployments that adhere to REQ-4 of [RFC6888]. Limiting the number of ports assigned to each user ensures fairness among users and mitigates the denial-of-service attack that a user could launch against other users through the address-sharing device in order to grab more ports.

* 説明:この情報要素には、エンドユーザーがIPパケットを送信するときに使用できるIPソーストランスポートポートの最大数が含まれています。各ユーザーは、1つ以上の(ソース)IPv4またはIPv6アドレスに関連付けられています。この情報要素は、[RFC6888]のREQ-4に準拠するアドレス共有展開で特に役立ちます。各ユーザーに割り当てられるポートの数を制限すると、ユーザー間の公平性が確保され、より多くのポートを取得するためにユーザーがアドレス共有デバイスを介して他のユーザーに対して実行できるサービス拒否攻撃が軽減されます。

* Data type: unsigned16

* データ型:unsigned16

* Data type semantics: totalCounter

* データ型のセマンティクス:totalCounter

* Data type unit: ports

* データ型単位:ポート

* Data value range: from 1 to 65535

* データ値の範囲:1から65535

7.2. New RADIUS Attributes
7.2. New RADIUS Attributes

The Attribute Types defined in this document have been registered by IANA from the RADIUS namespace as described in the "IANA Considerations" section of [RFC3575], in accordance with BCP 26 [RFC5226]. For RADIUS packets, attributes, and registries created by this document, IANA has placed them at <http://www.iana.org/assignments/radius-types>.

このドキュメントで定義されている属性タイプは、BCP 26 [RFC5226]に従って、[RFC3575]の「IANAに関する考慮事項」セクションで説明されているように、RADIUS名前空間からIANAによって登録されています。このドキュメントで作成されたRADIUSパケット、属性、およびレジストリについては、IANAが<http://www.iana.org/assignments/radius-types>に配置しています。

In particular, this document defines three new RADIUS attributes, as follows, from the Short Extended Space of [RFC6929]:

特に、このドキュメントでは、[RFC6929]のShort Extended Spaceから、次の3つの新しいRADIUS属性を定義しています。

   Type      Description             Data Type   Reference
   ----      -----------             ---------   ---------
   241.5     IP-Port-Limit-Info      tlv         Section 3.1.1
   241.6     IP-Port-Range           tlv         Section 3.1.2
   241.7     IP-Port-Forwarding-Map  tlv         Section 3.1.3
        
7.3. New RADIUS TLVs
7.3. 新しいRADIUS TLV

IANA has created a new registry called "RADIUS IP Port Configuration and Reporting TLVs". All TLVs in this registry have one or more parent RADIUS attributes in nesting (refer to [RFC6929]). This registry contains the following TLVs:

IANAは、「RADIUS IP Port Configuration and Reporting TLVs」と呼ばれる新しいレジストリを作成しました。このレジストリのすべてのTLVには、ネストに1つ以上の親RADIUS属性があります([RFC6929]を参照)。このレジストリには、次のTLVが含まれています。

      Value  Description           Data Type    Reference
      -----  -----------           ---------    ---------
      0      Reserved
      1      IP-Port-Type          integer      Section 3.2.1
      2      IP-Port-Limit         integer      Section 3.2.2
      3      IP-Port-Ext-IPv4-Addr ipv4addr     Section 3.2.3
      4      IP-Port-Int-IPv4-Addr ipv4addr     Section 3.2.4
      5      IP-Port-Int-IPv6-Addr ipv4addr     Section 3.2.5
      6      IP-Port-Int-Port      integer      Section 3.2.6
      7      IP-Port-Ext-Port      integer      Section 3.2.7
      8      IP-Port-Alloc         integer      Section 3.2.8
      9      IP-Port-Range-Start   integer      Section 3.2.9
      10     IP-Port-Range-End     integer      Section 3.2.10
      11     IP-Port-Local-Id      string       Section 3.2.11
      12-255 Unassigned
        

The registration procedure for this registry is Standards Action as defined in [RFC5226].

このレジストリの登録手順は、[RFC5226]で定義されている標準アクションです。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[IPFIX] IANA, "IP Flow Information Export (IPFIX) Entities", <http://www.iana.org/assignments/ipfix/>.

[IPFIX] IANA、「IP Flow Information Export(IPFIX)Entities」、<http://www.iana.org/assignments/ipfix/>。

[ProtocolNumbers] IANA, "Protocol Numbers", <http://www.iana.org/assignments/protocol-numbers/>.

[ProtocolNumbers] IANA, "Protocol Numbers", <http://www.iana.org/assignments/protocol-numbers/>.

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC2865] Rigney, C., Willens, S., Rubens, A., and W. Simpson, "Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS)", RFC 2865, DOI 10.17487/RFC2865, June 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2865>.

[RFC2865] Rigney, C., Willens, S., Rubens, A., and W. Simpson, "Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS)", RFC 2865, DOI 10.17487/RFC2865, June 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2865>.

[RFC3575] Aboba, B., "IANA Considerations for RADIUS (Remote Authentication Dial In User Service)", RFC 3575, DOI 10.17487/RFC3575, July 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3575>.

[RFC3575] Aboba、B。、「RADIUS(リモート認証ダイヤルインユーザーサービス)に関するIANAの考慮事項」、RFC 3575、DOI 10.17487 / RFC3575、2003年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3575 >。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, DOI 10.17487/RFC5226, May 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5226>.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、DOI 10.17487 / RFC5226、2008年5月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc5226>。

[RFC6929] DeKok, A. and A. Lior, "Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS) Protocol Extensions", RFC 6929, DOI 10.17487/RFC6929, April 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6929>.

[RFC6929] DeKok、A。およびA. Lior、「Remote Authentication Dial In User Service(RADIUS)Protocol Extensions」、RFC 6929、DOI 10.17487 / RFC6929、2013年4月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc6929>。

[RFC7012] Claise, B., Ed., and B. Trammell, Ed., "Information Model for IP Flow Information Export (IPFIX)", RFC 7012, DOI 10.17487/RFC7012, September 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7012>.

[RFC7012] Claise、B。、編、およびB. Trammell、編、「IPフロー情報エクスポート(IPFIX)の情報モデル」、RFC 7012、DOI 10.17487 / RFC7012、2013年9月、<http:// www。 rfc-editor.org/info/rfc7012>。

[RFC8044] DeKok, A., "Data Types in RADIUS", RFC 8044, DOI 10.17487/RFC8044, January 2017, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc8044>.

[RFC8044] DeKok、A。、「RADIUSのデータタイプ」、RFC 8044、DOI 10.17487 / RFC8044、2017年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc8044>。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[RFC768] Postel, J., "User Datagram Protocol", STD 6, RFC 768, DOI 10.17487/RFC0768, August 1980, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc768>.

[RFC768] Postel、J。、「User Datagram Protocol」、STD 6、RFC 768、DOI 10.17487 / RFC0768、1980年8月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc768>。

[RFC793] Postel, J., "Transmission Control Protocol", STD 7, RFC 793, DOI 10.17487/RFC0793, September 1981, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc793>.

[RFC793] Postel、J。、「Transmission Control Protocol」、STD 7、RFC 793、DOI 10.17487 / RFC0793、1981年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc793>。

[RFC1918] Rekhter, Y., Moskowitz, B., Karrenberg, D., de Groot, G., and E. Lear, "Address Allocation for Private Internets", BCP 5, RFC 1918, DOI 10.17487/RFC1918, February 1996, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc1918>.

[RFC1918] Rekhter、Y.、Moskowitz、B.、Karrenberg、D.、de Groot、G。、およびE. Lear、「プライベートインターネットのアドレス割り当て」、BCP 5、RFC 1918、DOI 10.17487 / RFC1918、1996年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc1918>。

[RFC2866] Rigney, C., "RADIUS Accounting", RFC 2866, DOI 10.17487/RFC2866, June 2000, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2866>.

[RFC2866]リグニー、C。、「RADIUSアカウンティング」、RFC 2866、DOI 10.17487 / RFC2866、2000年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc2866>。

[RFC3022] Srisuresh, P. and K. Egevang, "Traditional IP Network Address Translator (Traditional NAT)", RFC 3022, DOI 10.17487/RFC3022, January 2001, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3022>.

[RFC3022] Srisuresh、P。およびK. Egevang、「Traditional IP Network Address Translator(Traditional NAT)」、RFC 3022、DOI 10.17487 / RFC3022、2001年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc3022>。

[RFC4340] Kohler, E., Handley, M., and S. Floyd, "Datagram Congestion Control Protocol (DCCP)", RFC 4340, DOI 10.17487/RFC4340, March 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4340>.

[RFC4340] Kohler、E.、Handley、M。、およびS. Floyd、「Datagram Congestion Control Protocol(DCCP)」、RFC 4340、DOI 10.17487 / RFC4340、2006年3月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc4340>。

[RFC4960] Stewart, R., Ed., "Stream Control Transmission Protocol", RFC 4960, DOI 10.17487/RFC4960, September 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4960>.

[RFC4960] Stewart、R.、Ed。、「Stream Control Transmission Protocol」、RFC 4960、DOI 10.17487 / RFC4960、2007年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4960>。

[RFC5176] Chiba, M., Dommety, G., Eklund, M., Mitton, D., and B. Aboba, "Dynamic Authorization Extensions to Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS)", RFC 5176, DOI 10.17487/RFC5176, January 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5176>.

[RFC5176] Chiba、M.、Dommety、G.、Eklund、M.、Mitton、D.、and B. Aboba、 "Dynamic Authorization Extensions to Remote Authentication Dial In User Service(RADIUS)"、RFC 5176、DOI 10.17487 / RFC5176、2008年1月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc5176>。

[RFC6146] Bagnulo, M., Matthews, P., and I. van Beijnum, "Stateful NAT64: Network Address and Protocol Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6146, DOI 10.17487/RFC6146, April 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6146>.

[RFC6146] Bagnulo、M.、Matthews、P。、およびI. van Beijnum、「ステートフルNAT64:IPv6クライアントからIPv4サーバーへのネットワークアドレスおよびプロトコル変換」、RFC 6146、DOI 10.17487 / RFC6146、2011年4月、<http: //www.rfc-editor.org/info/rfc6146>。

[RFC6158] DeKok, A., Ed., and G. Weber, "RADIUS Design Guidelines", BCP 158, RFC 6158, DOI 10.17487/RFC6158, March 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6158>.

[RFC6158] DeKok、A.、Ed。、およびG. Weber、「RADIUS Design Guidelines」、BCP 158、RFC 6158、DOI 10.17487 / RFC6158、2011年3月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc6158>。

[RFC6269] Ford, M., Ed., Boucadair, M., Durand, A., Levis, P., and P. Roberts, "Issues with IP Address Sharing", RFC 6269, DOI 10.17487/RFC6269, June 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6269>.

[RFC6269]フォード、M。、エド、ブーカデア、M。、デュランド、A。、リーバイス、P。、およびP.ロバーツ、「IPアドレス共有の問題」、RFC 6269、DOI 10.17487 / RFC6269、2011年6月、 <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6269>。

[RFC6333] Durand, A., Droms, R., Woodyatt, J., and Y. Lee, "Dual-Stack Lite Broadband Deployments Following IPv4 Exhaustion", RFC 6333, DOI 10.17487/RFC6333, August 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6333>.

[RFC6333] Durand、A.、Droms、R.、Woodyatt、J。、およびY. Lee、「IPv4枯渇後のデュアルスタックLiteブロードバンド展開」、RFC 6333、DOI 10.17487 / RFC6333、2011年8月、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc6333>。

[RFC6598] Weil, J., Kuarsingh, V., Donley, C., Liljenstolpe, C., and M. Azinger, "IANA-Reserved IPv4 Prefix for Shared Address Space", BCP 153, RFC 6598, DOI 10.17487/RFC6598, April 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6598>.

[RFC6598] Weil、J.、Kuarsingh、V.、Donley、C.、Liljenstolpe、C。、およびM. Azinger、「IANA-Reserved IPv4 Prefix for Shared Address Space」、BCP 153、RFC 6598、DOI 10.17487 / RFC6598 、2012年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6598>。

[RFC6614] Winter, S., McCauley, M., Venaas, S., and K. Wierenga, "Transport Layer Security (TLS) Encryption for RADIUS", RFC 6614, DOI 10.17487/RFC6614, May 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6614>.

[RFC6614] Winter、S.、McCauley、M.、Venaas、S.、and K. Wierenga、 "Transport Layer Security(TLS)Encryption for RADIUS"、RFC 6614、DOI 10.17487 / RFC6614、May 2012、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc6614>。

[RFC6887] Wing, D., Ed., Cheshire, S., Boucadair, M., Penno, R., and P. Selkirk, "Port Control Protocol (PCP)", RFC 6887, DOI 10.17487/RFC6887, April 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6887>.

[RFC6887] Wing、D.、Ed。、Cheshire、S.、Boucadair、M.、Penno、R。、およびP. Selkirk、「Port Control Protocol(PCP)」、RFC 6887、DOI 10.17487 / RFC6887、2013年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6887>。

[RFC6888] Perreault, S., Ed., Yamagata, I., Miyakawa, S., Nakagawa, A., and H. Ashida, "Common Requirements for Carrier-Grade NATs (CGNs)", BCP 127, RFC 6888, DOI 10.17487/RFC6888, April 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6888>.

[RFC6888] Perreault、S.、Ed。、Yamagata、I.、Miyakawa、S.、Nakagawa、A.、and H. Ashida、 "Common Requirements for Carrier-Grade NATs(CGNs)"、BCP 127、RFC 6888、 DOI 10.17487 / RFC6888、2013年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6888>。

[RFC6967] Boucadair, M., Touch, J., Levis, P., and R. Penno, "Analysis of Potential Solutions for Revealing a Host Identifier (HOST_ID) in Shared Address Deployments", RFC 6967, DOI 10.17487/RFC6967, June 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6967>.

[RFC6967] Boucadair、M.、Touch、J.、Levis、P。、およびR. Penno、「共有アドレス配置におけるホスト識別子(HOST_ID)を明らかにするための潜在的なソリューションの分析」、RFC 6967、DOI 10.17487 / RFC6967、 2013年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6967>。

[RFC7785] Vinapamula, S. and M. Boucadair, "Recommendations for Prefix Binding in the Context of Softwire Dual-Stack Lite", RFC 7785, DOI 10.17487/RFC7785, February 2016, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7785>.

[RFC7785] Vinapamula、S。およびM. Boucadair、「Softwire Dual-Stack Liteのコンテキストでのプレフィックスバインディングに関する推奨事項」、RFC 7785、DOI 10.17487 / RFC7785、2016年2月、<http://www.rfc-editor。 org / info / rfc7785>。

[TR-146] Broadband Forum, "TR-146: Subscriber Sessions", Broadband Forum Technical Report 146, Issue 1, May 2013, <http://www.broadband-forum.org/technical/ download/TR-146.pdf>.

[TR-146]ブロードバンドフォーラム、「TR-146:Subscriber Sessions」、ブロードバンドフォーラムテクニカルレポート146、Issue 1、2013年5月、<http://www.broadband-forum.org/technical/download/TR-146。 pdf>。

[WIFI-SERVICES] Gundavelli, S., Grayson, M., Seite, P., and Y. Lee, "Service Provider Wi-Fi Services Over Residential Architectures", Work in Progress, draft-gundavelli-v6ops-community-wifi-svcs-06, April 2013.

[WIFI-SERVICES] Gundavelli、S.、Grayson、M.、Seite、P。、およびY. Lee、「住宅用アーキテクチャ上のサービスプロバイダーWi-Fiサービス」、作業中、draft-gundavelli-v6ops-community-wifi -svcs-06、2013年4月。

Acknowledgments

謝辞

Many thanks to Dan Wing, Roberta Maglione, Daniel Derksen, David Thaler, Alan DeKok, Lionel Morand, and Peter Deacon for their useful comments and suggestions.

Dan Wing、Roberta Maglione、Daniel Derksen、David Thaler、Alan DeKok、Lionel Morand、およびPeter Deaconの有益なコメントと提案に感謝します。

Special thanks to Lionel Morand for the Shepherd review and to Kathleen Moriarty for the AD review.

ShepherdのレビューについてはLionel Morandに、ADのレビューについてはKathleen Moriartyに特に感謝します。

Thanks to Carl Wallace, Tim Chown, and Ben Campbell for the detailed review.

詳細なレビューを提供してくれたCarl Wallace、Tim Chown、Ben Campbellに感謝します。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Dean Cheng Huawei 2330 Central Expressway Santa Clara, California 95050 United States of America

Dean Cheng Huawei 2330 Central Expressway Santa Clara、California 95050アメリカ合衆国

   Email: dean.cheng@huawei.com
        

Jouni Korhonen Broadcom Corporation 3151 Zanker Road San Jose, California 95134 United States of America

Jouni Korhonen Broadcom Corporation 3151 Zanker Roadカリフォルニア州サンノゼ95134アメリカ合衆国

   Email: jouni.nospam@gmail.com
        

Mohamed Boucadair Orange Rennes France

モハメドブーカデールオレンジレンヌフランス

   Email: mohamed.boucadair@orange.com
        

Senthil Sivakumar Cisco Systems 7100-8 Kit Creek Road Research Triangle Park, North Carolina United States of America

Senthil Sivakumar Cisco Systems 7100-8 Kit Creek Road Research Triangle Park、North Carolina United States of America

   Email: ssenthil@cisco.com