[要約] RFC 8059は、LISP環境でのPIM Join属性に関する情報を提供するものです。その目的は、LISPネットワークでのPIM Joinの動作を改善し、LISPデバイス間の経路選択を最適化することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                         J. Arango
Request for Comments: 8059                                     S. Venaas
Category: Experimental                                     Cisco Systems
ISSN: 2070-1721                                              I. Kouvelas
                                                    Arista Networks Inc.
                                                            D. Farinacci
                                                             lispers.net
                                                            January 2017
        

PIM Join Attributes for Locator/ID Separation Protocol (LISP) Environments

ロケーター/ ID分離プロトコル(LISP)環境のPIM結合属性

Abstract

概要

This document defines two PIM Join/Prune attributes that support the construction of multicast distribution trees where the root and receivers are located in different Locator/ID Separation Protocol (LISP) sites. These attributes allow the receiver site to select between unicast and multicast underlying transport and to convey the RLOC (Routing Locator) address of the receiver ETR (Egress Tunnel Router) to the control plane of the root ITR (Ingress Tunnel Router).

このドキュメントでは、ルートとレシーバが異なるLocator / ID Separation Protocol(LISP)サイトに配置されているマルチキャスト配信ツリーの構築をサポートする2つのPIM Join / Prune属性を定義しています。これらの属性により、受信側サイトは、ユニキャストとマルチキャストの基になるトランスポートを選択し、受信側ETR(出力トンネルルーター)のRLOC(ルーティングロケーター)アドレスをルートITR(入力トンネルルーター)のコントロールプレーンに伝達できます。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for examination, experimental implementation, and evaluation.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。試験、実験、評価のために公開されています。

This document defines an Experimental Protocol for the Internet community. This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントでは、インターネットコミュニティの実験プロトコルを定義します。このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc8059.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc8059で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2017 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   2
   2.  Requirements Notation . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   3.  PIM Join/Prune Attributes . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   4.  The Transport Attribute . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
     4.1.  Transport Attribute Format  . . . . . . . . . . . . . . .   4
     4.2.  Using the Transport Attribute . . . . . . . . . . . . . .   5
   5.  Receiver ETR RLOC Attribute . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
     5.1.  Receiver RLOC Attribute Format  . . . . . . . . . . . . .   6
     5.2.  Using the Receiver RLOC Attribute . . . . . . . . . . . .   6
   6.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
   7.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
   8.  References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
     8.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
     8.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
        
1. Introduction
1. はじめに

The construction of multicast distribution trees where the root and receivers are located in different LISP sites [RFC6830] is defined in [RFC6831]. Creation of (root-EID,G) state in the root site requires that unicast LISP-encapsulated Join/Prune messages be sent from an ETR on the receiver site to an ITR on the root site. The term "EID" is short for "Endpoint ID".

ルートとレシーバが異なるLISPサイト[RFC6830]にあるマルチキャスト配信ツリーの構築は、[RFC6831]で定義されています。ルートサイトで(ルートEID、G)状態を作成するには、ユニキャストLISPカプセル化結合/プルーニングメッセージを受信側サイトのETRからルートサイトのITRに送信する必要があります。 「EID」という用語は「エンドポイントID」の略です。

[RFC6831] specifies that (root-EID,G) data packets are to be LISP-encapsulated into (root-RLOC,G) multicast packets. However, a wide deployment of multicast connectivity between LISP sites is unlikely to happen any time soon. In fact, some implementations are initially focusing on unicast transport with head-end replication between root and receiver sites.

[RFC6831]は、(root-EID、G)データパケットが(root-RLOC、G)マルチキャストパケットにLISPカプセル化されることを指定します。ただし、LISPサイト間のマルチキャスト接続の幅広い展開がすぐに発生することはほとんどありません。実際、一部の実装では、最初にルートサイトとレシーバーサイト間のヘッドエンドレプリケーションを使用したユニキャストトランスポートに重点が置かれています。

The unicast LISP-encapsulated Join/Prune message specifies the (root-EID,G) state that needs to be established in the root site, but conveys nothing about the receiver's capability or desire to use multicast as the underlying transport. This document specifies a Join/Prune attribute that allows the receiver ETR to select the desired transport.

ユニキャストLISPカプセル化されたJoin / Pruneメッセージは、ルートサイトで確立する必要がある(ルートEID、G)状態を指定しますが、基になるトランスポートとしてマルチキャストを使用するというレシーバーの機能や要望については何も伝えません。このドキュメントでは、受信側ETRが目的のトランスポートを選択できるようにするJoin / Prune属性を指定しています。

The term "transport" in this document is intentionally somewhat vague. Currently, it is used just to indicate whether multicast or head-end replication is used; this means that the outer destination address is either a unicast or multicast address. Future documents may specify how other types of delivery, encapsulation, or underlay are used.

このドキュメントの「トランスポート」という用語は、意図的にややあいまいになっています。現在、これは、マルチキャスト複製とヘッドエンド複製のどちらが使用されているかを示すためだけに使用されています。これは、外部宛先アドレスがユニキャストまたはマルチキャストアドレスであることを意味します。今後のドキュメントでは、他のタイプの配信、カプセル化、またはアンダーレイの使用方法を指定する可能性があります。

Knowledge of the receiver ETR's RLOC address is essential to the control plane of the root ITR. The RLOC address determines the downstream destination for unicast head-end replication and identifies the receiver ETR that needs to be notified should the root ITR of the distribution tree move to another site. The root ITR can change when the source EID is roaming to another LISP site.

ルートITRのコントロールプレーンには、レシーバETRのRLOCアドレスの知識が不可欠です。 RLOCアドレスは、ユニキャストヘッドエンドレプリケーションのダウンストリーム宛先を決定し、配布ツリーのルートITRが別のサイトに移動した場合に通知する必要があるレシーバETRを識別します。ルートETRは、ソースEIDが別のLISPサイトにローミングしているときに変更できます。

Service providers may implement unicast reverse path forwarding (uRPF) policies requiring that the outer source address of the LISP-encapsulated Join/Prune message be the address of the receiver ETR's core-facing interface used to physically transmit the message. However, due to policy and load-balancing considerations, the outer source address may not be the RLOC on which the receiver site wishes to receive a particular flow. This document specifies a Join/Prune attribute that conveys the appropriate receiver ETR's RLOC address to the control plane of the root ITR.

サービスプロバイダーは、LISPカプセル化されたJoin / Pruneメッセージの外部送信元アドレスが、メッセージを物理的に送信するために使用される受信側ETRのコア側インターフェイスのアドレスであることを要求するユニキャストリバースパス転送(uRPF)ポリシーを実装できます。ただし、ポリシーとロードバランシングの考慮事項により、外部ソースアドレスは、受信側サイトが特定のフローの受信を希望するRLOCではない場合があります。このドキュメントでは、適切なレシーバETRのRLOCアドレスをルートITRのコントロールプレーンに伝達するJoin / Prune属性を指定しています。

This document uses terminology defined in [RFC6830], such as EID, RLOC, ITR, and ETR.

このドキュメントでは、EID、RLOC、ITR、ETRなど、[RFC6830]で定義されている用語を使用しています。

2. Requirements Notation
2. 要件表記

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. PIM Join/Prune Attributes
3. PIM結合/プルーン属性

PIM Join/Prune attributes are defined in [RFC5384] by introducing a new Encoded-Source type that, in addition to the Join/Prune source, can carry multiple Type-Length-Value (TLV) attributes. These attributes apply to the individual Join/Prune sources on which they are stored.

PIM Join / Prune属性は、Join / Pruneソースに加えて、複数のType-Length-Value(TLV)属性を保持できる新しいEncoded-Sourceタイプを導入することにより、[RFC5384]で定義されています。これらの属性は、それらが格納されている個々の結合/除去ソースに適用されます。

The attributes defined in this document conform to the format of the encoding type defined in [RFC5384]. The attributes would typically be the same for all the sources in the Join/Prune message. Hence, we RECOMMEND using the hierarchical Join/Prune attribute scheme defined in [RFC7887]. This hierarchical system allows attributes to be conveyed in the Upstream Neighbor Address field, thus enabling the efficient application of a single attribute instance to all the sources in the Join/Prune message.

このドキュメントで定義されている属性は、[RFC5384]で定義されているエンコーディングタイプの形式に準拠しています。通常、属性は、Join / Pruneメッセージのすべてのソースで同じです。したがって、[RFC7887]で定義されている階層型のJoin / Prune属性スキームを使用することをお勧めします。この階層システムにより、属性をアップストリームネイバーアドレスフィールドで伝達できるため、単一の属性インスタンスを、Join / Pruneメッセージのすべてのソースに効率的に適用できます。

LISP Tunnel Routers (xTRs) do not exchange PIM Hello Messages, and hence no Hello option is defined to negotiate support for these attributes. Systems that support unicast head-end replication are assumed to support these attributes.

LISPトンネルルーター(xTR)はPIM Helloメッセージを交換しないため、これらの属性のサポートをネゴシエートするためのHelloオプションは定義されていません。ユニキャストヘッドエンドレプリケーションをサポートするシステムは、これらの属性をサポートすると想定されています。

4. The Transport Attribute
4. トランスポート属性

It is essential that a mechanism be provided by which the desired transport can be conveyed by receiver sites. Root sites with multicast connectivity will want to leverage multicast replication. However, not all receiver sites can be expected to have multicast connectivity. It is thus desirable that root sites be prepared to support (root-EID,G) state with a mixture of multicast and unicast output state. This document specifies a Join/Prune attribute that allows the receiver to select the desired underlying transport.

レシーバーサイトが目的のトランスポートを伝達できるメカニズムを提供することが重要です。マルチキャスト接続を備えたルートサイトは、マルチキャストレプリケーションを活用する必要があります。ただし、すべての受信側サイトがマルチキャスト接続を備えているとは限りません。したがって、マルチキャストとユニキャストの出力状態が混在する(ルートEID、G)状態をサポートするようにルートサイトを準備することが望ましい。このドキュメントでは、受信者が目的の基になるトランスポートを選択できるようにするJoin / Prune属性を指定しています。

4.1. Transport Attribute Format
4.1. トランスポート属性の形式
       0                   1                   2
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |F|E|  Type = 5 | Length = 1    |  Transport    |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

F bit: The Transitive bit. Specifies whether the attribute is transitive or non-transitive. MUST be set to zero. This attribute is ALWAYS non-transitive.

Fビット:Transitiveビット。属性が推移的か非推移的かを指定します。ゼロに設定する必要があります。この属性は常に非推移的です。

E bit: End-of-Attributes bit. Specifies whether this attribute is the last. Set to zero if there are more attributes. Set to 1 if this is the last attribute.

Eビット:属性終了ビット。この属性が最後かどうかを指定します。さらに属性がある場合は、ゼロに設定します。これが最後の属性である場合は、1に設定します。

Type: The Transport Attribute type is 5.

タイプ:トランスポート属性のタイプは5です。

Length: The length of the Transport Attribute value. MUST be set to 1.

長さ:トランスポート属性値の長さ。 1に設定する必要があります。

Transport: The type of transport being requested. Set to zero for multicast. Set to 1 for unicast. The values from 2 to 255 may be assigned in the future.

トランスポート:要求されているトランスポートのタイプ。マルチキャストの場合はゼロに設定します。ユニキャストの場合は1に設定します。 2〜255の値が将来割り当てられる可能性があります。

4.2. Using the Transport Attribute
4.2. トランスポート属性の使用

Hierarchical Join/Prune attribute instances [RFC7887] SHOULD be used when the same Transport Attribute is to be applied to all the sources within the Join/Prune message or all the sources within a group set. The root ITR MUST accept Transport Attributes in the Upstream Neighbor Encoded-Unicast address, Encoded-Group addresses, and Encoded-Source addresses.

階層結合/プルーン属性インスタンス[RFC7887]は、同じトランスポート属性が結合/プルーンメッセージ内のすべてのソースまたはグループセット内のすべてのソースに適用される場合に使用する必要があります(SHOULD)。ルートITRは、上流ネイバーエンコードユニキャストアドレス、エンコードグループアドレス、およびエンコードソースアドレスのトランスポート属性を受け入れる必要があります。

There MUST NOT be more than one Transport Attribute within the same encoded address. If an encoded address has more than one instance of the attribute, the root ITR MUST discard all affected Join/Prune sources. The root ITR MUST also discard all affected Join/Prune sources if the Transport Attribute value is unknown.

同じエンコードされたアドレス内に複数のトランスポート属性があってはなりません。エンコードされたアドレスに属性のインスタンスが複数ある場合、ルートITRは影響を受けるすべてのJoin / Pruneソースを破棄する必要があります。トランスポート属性値が不明な場合、ルートITRは影響を受けるすべてのJoin / Pruneソースも破棄する必要があります。

5. Receiver ETR RLOC Attribute
5. レシーバーETR RLOC属性

When a receiver ETR requests unicast head-end replication for a given (root-EID,G) entry, the PIM control plane of the root ITR must maintain an outgoing interface list ("oif-list") entry for the receiver ETR and its corresponding RLOC address. This allows the root ITR to perform unicast LISP-encapsulation of multicast data packets to each and every receiver ETR that has requested unicast head-end replication.

レシーバーETRが特定の(ルートEID、G)エントリのユニキャストヘッドエンドレプリケーションを要求する場合、ルートITRのPIMコントロールプレーンは、レシーバーETRの発信インターフェイスリスト( "oif-list")エントリを維持する必要があります。対応するRLOCアドレス。これにより、ルートITRは、ユニキャストヘッドエンドレプリケーションを要求したすべての受信者ETRにマルチキャストデータパケットのユニキャストLISPカプセル化を実行できます。

The PIM control plane of the root ITR could potentially determine the RLOC address of the receiver ETR from the outer source address field of the LISP-encapsulated Join/Prune message. However, receiver ETRs are subject to uRPF checks by the network providers on each core-facing interface. The outer source address must therefore be the RLOC of the core-facing interface used to physically transmit the LISP-encapsulated Join/Prune message. Due to policy and load-balancing considerations, that may not be the RLOC on which the receiver site wishes to receive a particular flow. This document specifies a Join/Prune attribute that conveys the appropriate receiver RLOC address to the PIM control plane of the root ITR.

ルートITRのPIMコントロールプレーンは、LISPカプセル化されたJoin / Pruneメッセージの外部ソースアドレスフィールドから、受信側ETRのRLOCアドレスを決定する可能性があります。ただし、レシーバーのETRは、各コアに面するインターフェイス上のネットワークプロバイダーによるuRPFチェックの対象になります。したがって、外部送信元アドレスは、LISPカプセル化されたJoin / Pruneメッセージを物理的に送信するために使用されるコアに面するインターフェイスのRLOCである必要があります。ポリシーとロードバランシングの考慮事項により、レシーバーサイトが特定のフローの受信を希望するRLOCではない場合があります。このドキュメントは、ルートITRのPIMコントロールプレーンに適切なレシーバRLOCアドレスを伝達するJoin / Prune属性を指定します。

To support root-EID mobility, receiver ETRs must also be tracked by the LISP control plane of the root ITR, regardless of the underlying transport. When the root-EID moves to a new root ITR in a different LISP site, the receiver ETRs do not know the root-EID has moved and therefore do not know the RLOC of the new root ITR. This is true for both unicast and multicast transport modes. The new root ITR does not have any receiver ETR state. Therefore, it is the responsibility of the old root ITR to inform the receiver ETRs that the root-EID has moved. When the old root ITR detects that the root-EID has moved, it sends a LISP Solicit-Map-Request (SMR) message to each receiver ETR. The receiver ETRs do a mapping database lookup to retrieve the RLOC of the new root ITR. The old root ITR detects that the root-EID has moved when it receives a Map-Notify from the Map-Server. The transmission of the Map-Notify is triggered when the new root ITR registers the root-EID [EID-MOBILITY]. When a receiver ETR determines that the root ITR has changed, it will send a LISP-encapsulated PIM prune message to the old root xTR and a LISP-encapsulated PIM join message to the new root xTR.

ルートEIDモビリティをサポートするには、基になるトランスポートに関係なく、ルートETRのLISPコントロールプレーンによってレシーバETRも追跡する必要があります。ルートEIDが別のLISPサイトの新しいルートITRに移動する場合、受信側ETRはルートEIDが移動したことを認識しないため、新しいルートITRのRLOCを認識しません。これは、ユニキャストとマルチキャストの両方の転送モードに当てはまります。新しいルートITRには、レシーバーのETR状態はありません。したがって、ルートEIDが移動したことを受信側ETRに通知するのは、古いルートITRの責任です。古いルートITRは、ルートEIDが移動したことを検出すると、LISP Solicit-Map-Request(SMR)メッセージを各レシーバーETRに送信します。受信側ETRは、マッピングデータベースルックアップを実行して、新しいルートITRのRLOCを取得します。古いルートITRは、Map-ServerからMap-Notifyを受信すると、ルートEIDが移動したことを検出します。新しいルートITRがルートEID [EID-MOBILITY]を登録すると、Map-Notifyの送信がトリガーされます。受信側ETRは、ルートITRが変更されたと判断すると、LISPカプセル化PIMプルーンメッセージを古いルートxTRに送信し、LISPカプセル化PIM加入メッセージを新しいルートxTRに送信します。

5.1. Receiver RLOC Attribute Format
5.1. レシーバーRLOC属性フォーマット
       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |F|E|  Type = 6 |    Length     |  Addr Family  |  Receiver RLOC
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...
        

F bit: The Transitive bit. Specifies whether this attribute is transitive or non-transitive. MUST be set to zero. This attribute is ALWAYS non-transitive.

Fビット:Transitiveビット。この属性が推移的か非推移的かを指定します。ゼロに設定する必要があります。この属性は常に非推移的です。

E bit: End-of-Attributes bit. Specifies whether this attribute is the last. Set to zero if there are more attributes. Set to 1 if this is the last attribute.

Eビット:属性終了ビット。この属性が最後かどうかを指定します。さらに属性がある場合は、ゼロに設定します。これが最後の属性である場合は、1に設定します。

Type: The Receiver RLOC Attribute type is 6.

タイプ:レシーバーRLOC属性タイプは6です。

Length: The length in octets of the attribute value. MUST be set to the length in octets of the receiver RLOC address plus 1 octet to account for the Address Family field.

長さ:属性値の長さ(オクテット単位)。受信者のRLOCアドレスのオクテット単位の長さに、アドレスファミリフィールドを考慮して1オクテットを加えた長さに設定する必要があります。

Addr Family: The PIM Address Family of the receiver RLOC as defined in [RFC7761].

Addr Family:[RFC7761]で定義されている受信側RLOCのPIMアドレスファミリ。

Receiver RLOC: The RLOC address on which the receiver ETR wishes to receiver the unicast-encapsulated flow.

レシーバーRLOC:レシーバーETRがユニキャストカプセル化フローの受信を希望するRLOCアドレス。

5.2. Using the Receiver RLOC Attribute
5.2. レシーバーRLOC属性の使用

Hierarchical Join/Prune attribute instances [RFC7887] SHOULD be used when the same Receiver RLOC Attribute is to be applied to all the sources within the message or all the sources within a group set. The root ITR MUST accept Transport Attributes in the Upstream Neighbor Encoded-Unicast address, Encoded-Group addresses, and Encoded-Source addresses.

階層結合/プルーン属性インスタンス[RFC7887]同じレシーバRLOC属性がメッセージ内のすべてのソースまたはグループセット内のすべてのソースに適用される場合に使用する必要があります(SHOULD)。ルートITRは、上流ネイバーエンコードユニキャストアドレス、エンコードグループアドレス、およびエンコードソースアドレスのトランスポート属性を受け入れる必要があります。

There MUST NOT be more than one Receiver RLOC Attribute within the same encoded address. If an encoded address has more than one instance of the attribute, the root ITR MUST discard all affected Join/Prune sources. The root ITR MUST also discard all affected Join/Prune sources if the address family is unknown or the address length is incorrect for the specified address family.

同じエンコードされたアドレス内に複数の受信者RLOC属性があってはなりません。エンコードされたアドレスに属性のインスタンスが複数ある場合、ルートITRは影響を受けるすべてのJoin / Pruneソースを破棄する必要があります。ルートファミリは、アドレスファミリが不明であるか、指定されたアドレスファミリのアドレス長が正しくない場合も、影響を受けるすべてのJoin / Pruneソースを破棄する必要があります。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

Security of Join/Prune attributes is only guaranteed by the security of the PIM packet. The attributes specified herein do not enhance or diminish the privacy or authenticity of a Join/Prune message. A site that legitimately or maliciously sends and delivers a Join/Prune message to another site will equally be able to append these and any other attributes it wishes. See [RFC5384] for general security considerations for Join/Prune attributes.

Join / Prune属性のセキュリティは、PIMパケットのセキュリティによってのみ保証されます。ここで指定された属性は、Join / Pruneメッセージのプライバシーまたは信頼性を強化または低下させません。合法的または悪意を持って、Join / Pruneメッセージを別のサイトに送信および配信するサイトは、これらの属性および必要なその他の属性を同様に追加できます。 Join / Prune属性の一般的なセキュリティの考慮事項については、[RFC5384]を参照してください。

7. IANA Considerations
7. IANAに関する考慮事項

Two new PIM Join/Prune attribute types have been assigned: value 5 for the Transport Attribute and value 6 for the Receiver RLOC Attribute.

2つの新しいPIM Join / Prune属性タイプが割り当てられました:トランスポート属性の値5とレシーバーRLOC属性の値6。

The "PIM Join/Prune Transport Types" registry has been created for the Join/Prune Transport attribute. The registration policy is IETF Review [RFC5226], and the values are in the range 0-255. This document assigns value 0 for multicast and value 1 for unicast.

「PIM Join / Prune Transport Types」レジストリは、Join / Prune Transport属性用に作成されています。登録ポリシーはIETFレビュー[RFC5226]であり、値の範囲は0〜255です。このドキュメントでは、マルチキャストに値0、ユニキャストに値1を割り当てています。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC5384] Boers, A., Wijnands, I., and E. Rosen, "The Protocol Independent Multicast (PIM) Join Attribute Format", RFC 5384, DOI 10.17487/RFC5384, November 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5384>.

[RFC5384] Boers、A.、Wijnands、I。、およびE. Rosen、「Protocol Independent Multicast(PIM)Join Attribute Format」、RFC 5384、DOI 10.17487 / RFC5384、2008年11月、<http://www.rfc -editor.org/info/rfc5384>。

[RFC6830] Farinacci, D., Fuller, V., Meyer, D., and D. Lewis, "The Locator/ID Separation Protocol (LISP)", RFC 6830, DOI 10.17487/RFC6830, January 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6830>.

[RFC6830] Farinacci、D.、Fuller、V.、Meyer、D。、およびD. Lewis、「The Locator / ID Separation Protocol(LISP)」、RFC 6830、DOI 10.17487 / RFC6830、2013年1月、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc6830>。

[RFC6831] Farinacci, D., Meyer, D., Zwiebel, J., and S. Venaas, "The Locator/ID Separation Protocol (LISP) for Multicast Environments", RFC 6831, DOI 10.17487/RFC6831, January 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6831>.

[RFC6831] Farinacci、D.、Meyer、D.、Zwiebel、J。、およびS. Venaas、「マルチキャスト環境用のロケータ/ ID分離プロトコル(LISP)」、RFC 6831、DOI 10.17487 / RFC6831、2013年1月、< http://www.rfc-editor.org/info/rfc6831>。

[RFC7761] Fenner, B., Handley, M., Holbrook, H., Kouvelas, I., Parekh, R., Zhang, Z., and L. Zheng, "Protocol Independent Multicast - Sparse Mode (PIM-SM): Protocol Specification (Revised)", STD 83, RFC 7761, DOI 10.17487/RFC7761, March 2016, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7761>.

[RFC7761] Fenner、B.、Handley、M.、Holbrook、H.、Kouvelas、I.、Parekh、R.、Zhang、Z。、およびL. Zheng、「Protocol Independent Multicast-Sparse Mode(PIM-SM) :プロトコル仕様(改訂)」、STD 83、RFC 7761、DOI 10.17487 / RFC7761、2016年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7761>。

[RFC7887] Venaas, S., Arango, J., and I. Kouvelas, "Hierarchical Join/Prune Attributes", RFC 7887, DOI 10.17487/RFC7887, June 2016, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7887>.

[RFC7887] Venaas、S.、Arango、J.、I。Kouvelas、「Hierarchical Join / Prune Attributes」、RFC 7887、DOI 10.17487 / RFC7887、2016年6月、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc7887>。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[EID-MOBILITY] Portoles-Comeras, M., Ashtaputre, V., Moreno, V., Maino, F., and D. Farinacci, "LISP L2/L3 EID Mobility Using a Unified Control Plane", Work in Progress, draft-portoles-lisp-eid-mobility-01, October 2016.

[EID-MOBILITY] Portoles-Comeras、M.、Ashtaputre、V.、Moreno、V.、Maino、F。、およびD. Farinacci、「統合コントロールプレーンを使用したLISP L2 / L3 EIDモビリティ」、Work in Progress、 draft-portoles-lisp-eid-mobility-01、2016年10月。

[RFC5226] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 5226, DOI 10.17487/RFC5226, May 2008, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc5226>.

[RFC5226] Narten、T。およびH. Alvestrand、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 5226、DOI 10.17487 / RFC5226、2008年5月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc5226>。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Jesus Arango Cisco Systems 170 Tasman Drive San Jose, CA 95134 United States of America

ジーザスアランゴシスコシステムズ170タスマンドライブサンノゼ、カリフォルニア95134アメリカ合衆国

   Email: jearango@cisco.com
        

Stig Venaas Cisco Systems 170 Tasman Drive San Jose, CA 95134 United States of America

Stig Venaas Cisco Systems 170 Tasman Drive San Jose、CA 95134アメリカ合衆国

   Email: stig@cisco.com
        

Isidor Kouvelas Arista Networks Inc. 5453 Great America Parkway Santa Clara, CA 95054 United States of America

Isidor Kouvelas Arista Networks Inc. 5453 Great America Parkway Santa Clara、CA 95054アメリカ合衆国

   Email: kouvelas@arista.com
        

Dino Farinacci lispers.net San Jose, CA United States of America

Dino Farinacci lispers.netサンノゼ、カリフォルニア州アメリカ合衆国

   Email: farinacci@gmail.com