[要約] RFC 8106は、IPv6ルータ広告オプションを使用してDNS構成を行うための仕様です。このRFCの目的は、IPv6ネットワークでのDNS設定を簡素化し、効率化することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          J. Jeong
Request for Comments: 8106                       Sungkyunkwan University
Obsoletes: 6106                                                  S. Park
Category: Standards Track                            Samsung Electronics
ISSN: 2070-1721                                               L. Beloeil
                                                                  Orange
                                                          S. Madanapalli
                                                                NTT Data
                                                              March 2017
        

IPv6 Router Advertisement Options for DNS Configuration

DNS構成のIPv6ルーターアドバタイズメントオプション

Abstract

概要

This document specifies IPv6 Router Advertisement (RA) options (called "DNS RA options") to allow IPv6 routers to advertise a list of DNS Recursive Server Addresses and a DNS Search List to IPv6 hosts.

このドキュメントでは、IPv6ルーターがDNS再帰サーバーアドレスのリストとDNS検索リストをIPv6ホストにアドバタイズできるようにするIPv6ルーターアドバタイズ(RA)オプション( "DNS RAオプション"と呼ばれます)を指定します。

This document, which obsoletes RFC 6106, defines a higher default value of the lifetime of the DNS RA options to reduce the likelihood of expiry of the options on links with a relatively high rate of packet loss.

RFC 6106を廃止したこのドキュメントでは、DNS RAオプションのライフタイムのデフォルト値を高く定義して、パケット損失率が比較的高いリンクでのオプションの期限切れの可能性を減らしています。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc8106.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc8106で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2017 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................3
      1.1. Applicability Statements ...................................3
      1.2. Coexistence of RA Options and DHCP Options for DNS
           Configuration ..............................................4
   2. Requirements Language ...........................................4
   3. Terminology .....................................................4
   4. Overview ........................................................5
   5. Neighbor Discovery Extension ....................................5
      5.1. Recursive DNS Server Option ................................6
      5.2. DNS Search List Option .....................................7
      5.3. DNS Configuration Procedure ................................8
           5.3.1. Procedure in IPv6 Hosts .............................9
           5.3.2. Warnings for DNS Options Configuration ..............9
   6. Implementation Considerations ..................................10
      6.1. DNS Repository Management .................................10
      6.2. Synchronization between DNS Server List and
           Resolver Repository .......................................11
      6.3. Synchronization between DNS Search List and
           Resolver Repository .......................................12
   7. Security Considerations ........................................12
      7.1. Security Threats ..........................................12
      7.2. Recommendations ...........................................13
   8. IANA Considerations ............................................13
   9. References .....................................................14
      9.1. Normative References ......................................14
      9.2. Informative References ....................................14
   Appendix A. Changes from RFC 6106 .................................17
   Acknowledgements ..................................................18
   Authors' Addresses ................................................19
        
1. Introduction
1. はじめに

The purpose of this document is to standardize IPv6 Router Advertisement (RA) options (DNS RA options) for DNS Recursive Server Addresses used for DNS name resolution in IPv6 hosts, and also for a DNS Search List (DNSSL) of domain suffixes.

このドキュメントの目的は、IPv6ホストでのDNS名前解決に使用されるDNS再帰サーバーアドレスと、ドメインサフィックスのDNS検索リスト(DNSSL)のIPv6ルーターアドバタイズ(RA)オプション(DNS RAオプション)を標準化することです。

IPv6 Neighbor Discovery (ND) and IPv6 Stateless Address Autoconfiguration (SLAAC) provide ways to configure either fixed or mobile nodes with one or more IPv6 addresses, default routers, and some other parameters [RFC4861] [RFC4862].

IPv6近隣探索(ND)およびIPv6ステートレスアドレス自動構成(SLAAC)は、1つ以上のIPv6アドレス、デフォルトルーター、およびその他のいくつかのパラメーター[RFC4861] [RFC4862]で固定ノードまたはモバイルノードを構成する方法を提供します。

It is infeasible to manually configure nomadic hosts each time they connect to a different network. While a one-time static configuration is possible, it is generally not desirable on general-purpose hosts such as laptops. For instance, locally defined namespaces would not be available to the host if it were to run its own recursive name server directly connected to the global DNS.

ノマディックホストが別のネットワークに接続するたびに手動で構成することは不可能です。 1回限りの静的構成は可能ですが、ラップトップなどの汎用ホストでは一般的に望ましくありません。たとえば、ローカルで定義された名前空間は、グローバルDNSに直接接続された独自の再帰ネームサーバーを実行する場合、ホストで使用できません。

The DNS information can also be provided through DHCPv6 [RFC3315] [RFC3736] [RFC3646]. However, access to DNS is a fundamental requirement for almost all hosts, so IPv6 SLAAC cannot stand on its own as an alternative deployment model in any practical network without any support for DNS configuration.

DNS情報は、DHCPv6 [RFC3315] [RFC3736] [RFC3646]を通じて提供することもできます。ただし、DNSへのアクセスはほとんどすべてのホストの基本的な要件であるため、IPv6 SLAACは、DNS構成をサポートせずに、実用的なネットワークの代替展開モデルとして単独で立つことはできません。

These issues are not pressing in dual-stack networks as long as a DNS server is available on the IPv4 side, but they become more critical with the deployment of IPv6-only networks. As a result, this document defines a mechanism based on DNS RA options to allow IPv6 hosts to perform automatic DNS configuration.

これらの問題は、DNSサーバーがIPv4側で利用可能である限り、デュアルスタックネットワークでは差し迫った問題ではありませんが、IPv6のみのネットワークの展開ではさらに重要になります。その結果、このドキュメントでは、IPv6ホストが自動DNS構成を実行できるようにするDNS RAオプションに基づくメカニズムを定義しています。

1.1. Applicability Statements
1.1. 適用性ステートメント

RA-based DNS configuration is a useful alternative in networks where an IPv6 host's address is autoconfigured through IPv6 SLAAC and where either (i) there is no DHCPv6 infrastructure at all or (ii) some hosts do not have a DHCPv6 client. The intention is to enable the full configuration of basic networking information for hosts without requiring DHCPv6. However, for networks that need to distribute additional information, DHCPv6 is likely to be employed. In these networks, RA-based DNS configuration may not be needed.

RAベースのDNS構成は、IPv6ホストのアドレスがIPv6 SLAACを介して自動構成され、(i)DHCPv6インフラストラクチャがまったくない、または(ii)一部のホストにDHCPv6クライアントがないネットワークで、便利な代替手段です。その意図は、DHCPv6を必要とせずに、ホストの基本的なネットワーク情報の完全な構成を可能にすることです。ただし、追加情報を配布する必要があるネットワークでは、DHCPv6が採用される可能性があります。これらのネットワークでは、RAベースのDNS構成は必要ない場合があります。

RA-based DNS configuration allows an IPv6 host to acquire the DNS configuration (i.e., DNS Recursive Server Addresses and the DNSSL) for the link(s) to which the host is connected. Furthermore, the host learns this DNS configuration from the same RA message that provides configuration information for the link.

RAベースのDNS構成により、IPv6ホストは、ホストが接続されているリンクのDNS構成(DNS再帰サーバーアドレスとDNSSL)を取得できます。さらに、ホストは、リンクの構成情報を提供する同じRAメッセージからこのDNS構成を学習します。

The advantages and disadvantages of the RA-based approach are discussed in [RFC4339] along with other approaches, such as the DHCP and well-known anycast address approaches.

RAベースのアプローチの長所と短所は、DHCPやよく知られたエニーキャストアドレスアプローチなどの他のアプローチとともに[RFC4339]で説明されています。

1.2. Coexistence of RA Options and DHCP Options for DNS Configuration
1.2. DNS構成のためのRAオプションとDHCPオプションの共存

Two protocols exist to configure the DNS information on a host: the RA options specified in this document and the DHCPv6 options specified in [RFC3646]. They can be used together. The rules governing the decision to use stateful configuration mechanisms are specified in [RFC4861]. Hosts conforming to this specification MUST extract DNS information from RA messages, unless static DNS configuration has been specified by the user. If there is DNS information available from multiple RAs and/or from DHCP, the host MUST maintain an ordered list of this information as specified in Section 5.3.1.

ホストでDNS情報を構成するために2つのプロトコルが存在します。このドキュメントで指定されているRAオプションと[RFC3646]で指定されているDHCPv6オプションです。併用できます。ステートフル構成メカニズムを使用する決定を管理するルールは、[RFC4861]で指定されています。この仕様に準拠するホストは、静的DNS構成がユーザーによって指定されていない限り、RAメッセージからDNS情報を抽出する必要があります。複数のRAやDHCPから利用可能なDNS情報がある場合、ホストは、セクション5.3.1で指定されているように、この情報の順序付きリストを維持する必要があります。

2. Requirements Language
2. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 [RFC2119]で説明されているように解釈されます。

3. Terminology
3. 用語

This document uses the terminology defined in [RFC4861] and [RFC4862]. In addition, six new terms are defined below:

このドキュメントでは、[RFC4861]と[RFC4862]で定義されている用語を使用しています。さらに、6つの新しい用語が以下に定義されています。

o Recursive DNS Server (RDNSS): A server that provides a recursive DNS resolution service for translating domain names into IP addresses or resolving PTR records as defined in [RFC1034] and [RFC1035].

o 再帰DNSサーバー(RDNSS):[RFC1034]と[RFC1035]で定義されているように、ドメイン名をIPアドレスに変換するか、PTRレコードを解決するための再帰DNS解決サービスを提供するサーバー。

o RDNSS Option: An IPv6 RA option to deliver the RDNSS information to IPv6 hosts [RFC4861].

o RDNSSオプション:RDNSS情報をIPv6ホスト[RFC4861]に配信するためのIPv6 RAオプション。

o DNS Search List (DNSSL): The list of DNS suffix domain names used by IPv6 hosts when they perform DNS query searches for short, unqualified domain names.

o DNS検索リスト(DNSSL):IPv6ホストが修飾されていない短いドメイン名のDNSクエリ検索を実行するときにIPv6ホストが使用するDNSサフィックスドメイン名のリスト。

o DNSSL Option: An IPv6 RA option to deliver the DNSSL information to IPv6 hosts.

o DNSSLオプション:DNSSL情報をIPv6ホストに配信するためのIPv6 RAオプション。

o DNS Repository: Two data structures for managing DNS configuration information in the IPv6 protocol stack, in addition to the Neighbor Cache and Destination Cache for Neighbor Discovery

o DNSリポジトリ:近隣探索用の近隣キャッシュと宛先キャッシュに加えて、IPv6プロトコルスタックでDNS構成情報を管理するための2つのデータ構造

[RFC4861]. The first data structure is the DNS Server List for RDNSS addresses, and the second is the DNSSL for DNS search domain names.

[RFC4861]。最初のデータ構造はRDNSSアドレスのDNSサーバーリストで、2番目のデータ構造はDNS検索ドメイン名のDNSSLです。

o Resolver Repository: Configuration repository with RDNSS addresses and a DNSSL that a DNS resolver on the host uses for DNS name resolution -- for example, the UNIX resolver file (i.e., /etc/resolv.conf) and the Windows registry.

o リゾルバーリポジトリ:ホストのDNSリゾルバーがDNS名前解決に使用するRDNSSアドレスとDNSSLを含む構成リポジトリ-たとえば、UNIXリゾルバーファイル(/etc/resolv.confなど)とWindowsレジストリ。

4. Overview
4. 概観

This document standardizes an ND option called the "RDNSS option", which contains the addresses of RDNSSes. This document also standardizes an ND option called the "DNSSL option", which contains the DNSSL. This is to maintain parity with the DHCPv6 options and to ensure that there is necessary functionality to determine the search domains.

このドキュメントは、RDNSSのアドレスを含む「RDNSSオプション」と呼ばれるNDオプションを標準化します。このドキュメントでは、DNSSLを含む「DNSSLオプション」と呼ばれるNDオプションも標準化しています。これは、DHCPv6オプションとの同等性を維持し、検索ドメインを決定するために必要な機能があることを確認するためです。

The existing ND message (i.e., RA) is used to carry this information. An IPv6 host can configure the IPv6 addresses of one or more RDNSSes via RA messages. Through the RDNSS and DNSSL options, along with the Prefix Information option based on the ND protocol [RFC4861] [RFC4862], an IPv6 host can perform the network configuration of its IPv6 address and the DNS information simultaneously without needing DHCPv6 for the DNS configuration. The RA options for RDNSS and DNSSL can be used on networks that support the use of ND.

既存のNDメッセージ(つまりRA)は、この情報を伝えるために使用されます。 IPv6ホストは、RAメッセージを介して1つ以上のRDNSSのIPv6アドレスを構成できます。 RDNSSおよびDNSSLオプションと、NDプロトコルに基づくプレフィックス情報オプション[RFC4861] [RFC4862]により、IPv6ホストは、DNS構成にDHCPv6を必要とせずに、IPv6アドレスとDNS情報のネットワーク構成を同時に実行できます。 RDNSSおよびDNSSLのRAオプションは、NDの使用をサポートするネットワークで使用できます。

This approach requires manual configuration or automatic mechanisms (e.g., DHCPv6 or vendor-proprietary configuration mechanisms) to configure the DNS information in routers sending the advertisements. The automatic configuration of RDNSS addresses and a DNSSL in routers is out of scope for this document.

このアプローチでは、アドバタイズを送信するルーターでDNS情報を構成するために、手動構成または自動メカニズム(DHCPv6やベンダー独自の構成メカニズムなど)が必要です。ルーターでのRDNSSアドレスとDNSSLの自動構成は、このドキュメントの範囲外です。

5. Neighbor Discovery Extension
5. 近隣探索拡張

The IPv6 DNS configuration mechanism described in this document needs two ND options in Neighbor Discovery: (i) the RDNSS option and (ii) the DNSSL option.

このドキュメントで説明するIPv6 DNS構成メカニズムには、近隣探索に2つのNDオプションが必要です。(i)RDNSSオプションと(ii)DNSSLオプションです。

5.1. Recursive DNS Server Option
5.1. 再帰DNSサーバーオプション

The RDNSS option contains one or more IPv6 addresses of RDNSSes. All of the addresses share the same Lifetime value. If it is desirable to have different Lifetime values, multiple RDNSS options can be used. Figure 1 shows the format of the RDNSS option.

RDNSSオプションには、RDNSSの1つ以上のIPv6アドレスが含まれています。すべてのアドレスは同じライフタイム値を共有します。異なるライフタイム値が必要な場合は、複数のRDNSSオプションを使用できます。図1は、RDNSSオプションのフォーマットを示しています。

      0                   1                   2                   3
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |     Type      |     Length    |           Reserved            |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |                           Lifetime                            |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |                                                               |
     :            Addresses of IPv6 Recursive DNS Servers            :
     |                                                               |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 1: RDNSS Option Format

図1:RDNSSオプションの形式

Fields:

田畑:

Type 8-bit identifier of the RDNSS option type as assigned by IANA: 25

IANAによって割り当てられたRDNSSオプションタイプのタイプ8ビット識別子:25

Length 8-bit unsigned integer. The length of the option (including the Type and Length fields) is in units of 8 octets. The minimum value is 3 if one IPv6 address is contained in the option. Every additional RDNSS address increases the length by 2. The Length field is used by the receiver to determine the number of IPv6 addresses in the option.

長さ8ビットの符号なし整数。オプションの長さ(TypeおよびLengthフィールドを含む)は、8オクテットの単位です。オプションに1つのIPv6アドレスが含まれている場合、最小値は3です。 RDNSSアドレスを追加するたびに、長さが2ずつ増加します。長さフィールドは、オプションでIPv6アドレスの数を決定するために受信者によって使用されます。

Lifetime 32-bit unsigned integer. The maximum time in seconds (relative to the time the packet is received) over which these RDNSS addresses MAY be used for name resolution. The value of Lifetime SHOULD by default be at least 3 * MaxRtrAdvInterval, where MaxRtrAdvInterval is the maximum RA interval as defined in [RFC4861]. A value of all one bits (0xffffffff) represents infinity. A value of zero means that the RDNSS addresses MUST no longer be used.

ライフタイム32ビット符号なし整数。これらのRDNSSアドレスが名前解決に使用される可能性のある秒単位の最大時間(パケットが受信された時間に対して)。 Lifetimeの値はデフォルトで少なくとも3 * MaxRtrAdvIntervalである必要があります。ここで、MaxRtrAdvIntervalは[RFC4861]で定義されている最大RA間隔です。すべて1ビットの値(0xffffffff)は、無限を表します。ゼロの値は、RDNSSアドレスがもはや使用されてはならないことを意味します。

Addresses of IPv6 Recursive DNS Servers One or more 128-bit IPv6 addresses of the RDNSSes. The number of addresses is determined by the Length field. That is, the number of addresses is equal to (Length - 1) / 2.

IPv6再帰DNSサーバーのアドレスRDNSSの1つ以上の128ビットIPv6アドレス。アドレスの数は、長さフィールドによって決定されます。つまり、アドレスの数は(長さ-1)/ 2に等しくなります。

Note: The addresses for RDNSSes in the RDNSS option MAY be link-local addresses. Such link-local addresses SHOULD be registered in the Resolver Repository along with the corresponding link zone indices of the links that receive the RDNSS option(s) for them. The link-local addresses MAY be represented in the Resolver Repository with their link zone indices in the textual format for scoped addresses as described in [RFC4007]. When a resolver sends a DNS query message to an RDNSS identified by a link-local address, it MUST use the corresponding link.

注:RDNSSオプションのRDNSSのアドレスは、リンクローカルアドレスである場合があります。このようなリンクローカルアドレスは、RDNSSオプションを受け取るリンクの対応するリンクゾーンインデックスと共に、リゾルバーリポジトリに登録する必要があります(SHOULD)。リンクローカルアドレスは、[RFC4007]で説明されているように、スコープアドレスのテキスト形式のリンクゾーンインデックスとともに、リゾルバーリポジトリで表すことができます。リゾルバーがリンクローカルアドレスで識別されるRDNSSにDNSクエリメッセージを送信する場合、対応するリンクを使用する必要があります。

The rationale of the default value of the Lifetime field is as follows. The Router Lifetime field, set by AdvDefaultLifetime, has the default of 3 * MaxRtrAdvInterval as specified in [RFC4861], so such a default or a larger default can allow for the reliability of DNS options even under the loss of RAs on links with a relatively high rate of packet loss. Note that the ratio of AdvDefaultLifetime to MaxRtrAdvInterval is the number of unsolicited multicast RAs sent by the router. Since the DNS option entries can survive for at most three consecutive losses of RAs containing DNS options, the default value of the Lifetime lets the DNS option entries be resilient to packet-loss environments.

Lifetimeフィールドのデフォルト値の根拠は次のとおりです。 AdvDefaultLifetimeによって設定されるルーターライフタイムフィールドのデフォルトは3 * MaxRtrAdvIntervalであり、[RFC4861]で指定されているため、このようなデフォルトまたはより大きなデフォルトを使用すると、比較的リンクのRAが失われた場合でも、DNSオプションの信頼性を確保できます。パケット損失率が高い。 AdvDefaultLifetimeとMaxRtrAdvIntervalの比率は、ルーターが送信した非送信請求RAの数です。 DNSオプションエントリは、DNSオプションを含むRAの最大3つの連続した損失に耐えることができるので、ライフタイムのデフォルト値により、DNSオプションエントリは、パケット損失環境に対して回復力があります。

5.2. DNS Search List Option
5.2. DNS検索リストオプション

The DNSSL option contains one or more domain names of DNS suffixes. All of the domain names share the same Lifetime value. If it is desirable to have different Lifetime values, multiple DNSSL options can be used. Figure 2 shows the format of the DNSSL option.

DNSSLオプションには、DNSサフィックスの1つ以上のドメイン名が含まれています。すべてのドメイン名は同じライフタイム値を共有します。異なるライフタイム値が必要な場合は、複数のDNSSLオプションを使用できます。図2は、DNSSLオプションのフォーマットを示しています。

      0                   1                   2                   3
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |     Type      |     Length    |           Reserved            |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |                           Lifetime                            |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |                                                               |
     :                Domain Names of DNS Search List                :
     |                                                               |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 2: DNSSL Option Format

図2:DNSSLオプションの形式

Fields:

田畑:

Type 8-bit identifier of the DNSSL option type as assigned by IANA: 31

IANAによって割り当てられたDNSSLオプションタイプのタイプ8ビット識別子:31

Length 8-bit unsigned integer. The length of the option (including the Type and Length fields) is in units of 8 octets. The minimum value is 2 if at least one domain name is contained in the option. The Length field is set to a multiple of 8 octets to accommodate all the domain names in the "Domain Names of DNS Search List" field.

長さ8ビットの符号なし整数。オプションの長さ(TypeおよびLengthフィールドを含む)は、8オクテットの単位です。オプションに少なくとも1つのドメイン名が含まれている場合、最小値は2です。 「DNS検索リストのドメイン名」フィールドのすべてのドメイン名に対応するために、長さフィールドは8オクテットの倍数に設定されています。

Lifetime 32-bit unsigned integer. The maximum time in seconds (relative to the time the packet is received) over which these DNSSL domain names MAY be used for name resolution. The Lifetime value has the same semantics as the semantics for the RDNSS option. That is, Lifetime SHOULD by default be at least 3 * MaxRtrAdvInterval. A value of all one bits (0xffffffff) represents infinity. A value of zero means that the DNSSL domain names MUST no longer be used.

ライフタイム32ビット符号なし整数。これらのDNSSLドメイン名が名前解決に使用される可能性のある秒単位の最大時間(パケットが受信された時間を基準とする)。ライフタイム値には、RDNSSオプションのセマンティクスと同じセマンティクスがあります。つまり、ライフタイムはデフォルトで少なくとも3 * MaxRtrAdvIntervalである必要があります。すべて1ビットの値(0xffffffff)は、無限を表します。ゼロの値は、DNSSLドメイン名が使用されなくなったことを意味します。

Domain Names of DNS Search List One or more domain names of the DNSSL that MUST be encoded as described in Section 3.1 of [RFC1035]. With this technique, each domain name is represented as a sequence of labels ending in a zero octet, defined as a domain name representation. For more than one domain name, the corresponding domain name representations are concatenated as they are. Note that for the simple decoding, the domain names MUST NOT be encoded in the compressed form described in Section 4.1.4 of [RFC1035]. Because the size of this field MUST be a multiple of 8 octets, for the minimum multiple including the domain name representations, the remaining octets other than the encoding parts of the domain name representations MUST be padded with zeros.

[DNS検索リストのドメイン名] [RFC1035]のセクション3.1の説明に従ってエンコードする必要があるDNSSLの1つ以上のドメイン名。この手法では、各ドメイン名は、ドメイン名表現として定義された、ゼロオクテットで終わるラベルのシーケンスとして表されます。複数のドメイン名の場合、対応するドメイン名表現はそのまま連結されます。単純なデコードでは、ドメイン名は[RFC1035]のセクション4.1.4で説明されている圧縮形式でエンコードしてはいけません。このフィールドのサイズは8オクテットの倍数でなければならないため、ドメイン名表現を含む最小倍数の場合、ドメイン名表現のエンコード部分以外の残りのオクテットにはゼロを埋め込む必要があります。

5.3. DNS Configuration Procedure
5.3. DNS構成手順

The procedure for DNS configuration through the RDNSS and DNSSL options is the same as it is with any other ND option [RFC4861].

RDNSSおよびDNSSLオプションによるDNS構成の手順は、他のNDオプション[RFC4861]の場合と同じです。

5.3.1. Procedure in IPv6 Hosts
5.3.1. IPv6ホストでの手順

When an IPv6 host receives DNS options (i.e., RDNSS and DNSSL options) through RA messages, it processes the options as follows:

IPv6ホストは、RAメッセージを介してDNSオプション(RDNSSおよびDNSSLオプション)を受信すると、次のようにオプションを処理します。

o The validity of DNS options is checked with the Length field; that is, the value of the Length field in the RDNSS option is greater than or equal to the minimum value (3) and satisfies the requirement that (Length - 1) % 2 == 0. The value of the Length field in the DNSSL option is greater than or equal to the minimum value (2). Also, the validity of the RDNSS option is checked with the "Addresses of IPv6 Recursive DNS Servers" field; that is, the addresses should be unicast addresses.

o DNSオプションの有効性は、長さフィールドでチェックされます。つまり、RDNSSオプションの長さフィールドの値は最小値(3)以上であり、(長さ-1)%2 == 0の要件を満たしています。DNSSLの長さフィールドの値オプションは最小値(2)以上です。また、RDNSSオプションの有効性は、「IPv6再帰DNSサーバーのアドレス」フィールドでチェックされます。つまり、アドレスはユニキャストアドレスである必要があります。

o If the DNS options are valid, the host SHOULD copy the values of the options into the DNS Repository and the Resolver Repository in order. Otherwise, the host MUST discard the options. Refer to Section 6 for the detailed procedure.

o DNSオプションが有効な場合、ホストはオプションの値をDNSリポジトリとリゾルバーリポジトリに順番にコピーする必要があります(SHOULD)。それ以外の場合、ホストはオプションを破棄する必要があります。詳細な手順については、セクション6を参照してください。

In the case where the DNS information of RDNSS and DNSSL can be obtained from multiple sources, such as RAs and DHCP, the IPv6 host SHOULD keep some DNS options from all sources. Unless explicitly specified for the discovery mechanism, the exact number of addresses and domain names to keep is a matter of local policy and implementation choice as a local configuration option. However, in the case of multiple sources, the ability to store a total of at least three RDNSS addresses (or DNSSL domain names) from the multiple sources is RECOMMENDED. The DNS options from RAs and DHCP SHOULD be stored in the DNS Repository and Resolver Repository so that information from DHCP appears there first and therefore takes precedence. Thus, the DNS information from DHCP takes precedence over that from RAs for DNS queries. On the other hand, for DNS options announced by RAs, if some RAs use the Secure Neighbor Discovery (SEND) protocol [RFC3971] for RA security, they MUST be preferred over those that do not use SEND. Also, DNS options announced by RAs via SEND MUST be preferred over those announced by unauthenticated DHCP [RFC3118]. Refer to Section 7 for a detailed discussion of SEND for DNS RA options.

RDNSSおよびDNSSLのDNS情報がRAやDHCPなどの複数のソースから取得できる場合、IPv6ホストはすべてのソースからの一部のDNSオプションを保持する必要があります(SHOULD)。検出メカニズムについて明示的に指定されていない限り、保持するアドレスとドメイン名の正確な数は、ローカルポリシーとローカル構成オプションとしての実装の選択の問題です。ただし、複数のソースの場合、複数のソースから合計3つ以上のRDNSSアドレス(またはDNSSLドメイン名)を格納する機能が推奨されます。 RAとDHCPからのDNSオプションは、DHCPからの情報が最初に表示され、優先されるように、DNSリポジトリとリゾルバーリポジトリに保存する必要があります(SHOULD)。したがって、DHCPからのDNS情報は、DNSクエリのRAからの情報よりも優先されます。一方、RAによって発表されたDNSオプションの場合、一部のRAがRAセキュリティにSecure Neighbor Discovery(SEND)プロトコル[RFC3971]を使用する場合、SENDを使用しないものよりも優先する必要があります。また、RAがSENDを介して発表するDNSオプションは、認証されていないDHCP [RFC3118]が発表するものよりも優先する必要があります。 DNS RAオプションのSENDの詳細については、セクション7を参照してください。

5.3.2. Warnings for DNS Options Configuration
5.3.2. DNSオプション構成の警告

There are two warnings for DNS options configuration: (i) warning for multiple sources of DNS options and (ii) warning for multiple network interfaces. First, in the case of multiple sources for DNS options (e.g., RAs and DHCP), an IPv6 host can configure its IP addresses from these sources. In this case, it is not possible to control how the host uses DNS information and what source addresses it uses to send DNS queries. As a result, configurations where different information is provided by different mechanisms for autoconfiguration may lead to problems. Therefore, the network administrator needs to carefully configure different DNS options in the multiple mechanisms for autoconfiguration in order to minimize the impact of such problems [DHCPv6-SLAAC].

DNSオプションの構成には2つの警告があります。(i)DNSオプションの複数のソースに対する警告と、(ii)複数のネットワークインターフェイスに対する警告です。まず、DNSオプションの複数のソース(RAやDHCPなど)の場合、IPv6ホストはこれらのソースからIPアドレスを構成できます。この場合、ホストがDNS情報を使用する方法と、ホストがDNSクエリの送信に使用する送信元アドレスを制御することはできません。その結果、自動構成の異なるメカニズムによって異なる情報が提供される構成では、問題が発生する可能性があります。したがって、ネットワーク管理者は、このような問題の影響を最小限に抑えるために、自動構成の複数のメカニズムでさまざまなDNSオプションを慎重に構成する必要があります[DHCPv6-SLAAC]。

Second, if different DNS information is provided on different network interfaces, this can lead to inconsistent behavior. The IETF worked on solving this problem for both DNS and other information obtained from multiple interfaces [RFC6418] [RFC6419] and standardized a DHCP-based solution for RDNSS selection for multi-interfaced nodes as described in [RFC6731].

第2に、異なるDNS情報が異なるネットワークインターフェイスで提供されている場合、これは一貫性のない動作につながる可能性があります。 IETFは、複数のインターフェイス[RFC6418] [RFC6419]から取得したDNSとその他の情報の両方についてこの問題の解決に取り組み、[RFC6731]で説明されているように、マルチインターフェイスノードのRDNSS選択のためのDHCPベースのソリューションを標準化しました。

6. Implementation Considerations
6. 実装に関する考慮事項

The implementation considerations in this document include the following three: (i) DNS repository management, (ii) synchronization between the DNS Server List and the Resolver Repository, and (iii) synchronization between the DNSSL and the Resolver Repository.

このドキュメントの実装に関する考慮事項には、(i)DNSリポジトリ管理、(ii)DNSサーバーリストとリゾルバーリポジトリ間の同期、および(iii)DNSSLとリゾルバーリポジトリ間の同期が含まれます。

Note: The implementations that are updated according to this document will still interoperate with the existing implementations according to [RFC6106]. This is because the main change in this document is the increase of the default Lifetime of DNS options, considering lossy links.

注:このドキュメントに従って更新された実装は、[RFC6106]に従って既存の実装と相互運用します。これは、このドキュメントの主な変更が、損失の多いリンクを考慮した、DNSオプションのデフォルトのライフタイムの増加であるためです。

6.1. DNS Repository Management
6.1. DNSリポジトリ管理

For DNS repository management, the following two data structures SHOULD be synchronized with the Resolver Repository: (i) the DNS Server List, which keeps the list of RDNSS addresses and (ii) the DNSSL, which keeps the list of DNS search domain names. Each entry in these two lists consists of a pair of an RDNSS address (or DNSSL domain name) and Expiration-time as follows:

DNSリポジトリ管理の場合、次の2つのデータ構造をリゾルバーリポジトリと同期する必要があります。(i)RDNSSアドレスのリストを保持するDNSサーバーリストと(ii)DNS検索ドメイン名のリストを保持するDNSSL。これら2つのリストの各エントリは、次のように、RDNSSアドレス(またはDNSSLドメイン名)と有効期限のペアで構成されています。

o RDNSS address for DNS Server List: IPv6 address of the RDNSS that is available for recursive DNS resolution service in the network advertising the RDNSS option.

o DNSサーバーリストのRDNSSアドレス:RDNSSオプションをアドバタイズするネットワークで再帰的なDNS解決サービスに使用できるRDNSSのIPv6アドレス。

o DNSSL domain name for DNSSL: DNS suffix domain name that is used to perform DNS query searches for short, unqualified domain names.

o DNSSLのDNSSLドメイン名:修飾されていない短いドメイン名のDNSクエリ検索を実行するために使用されるDNSサフィックスドメイン名。

o Expiration-time for DNS Server List or DNSSL: The time when this entry becomes invalid. Expiration-time is set to the value of the Lifetime field of the RDNSS option or DNSSL option plus the current time. Whenever a new RDNSS option with the same address (or DNSSL option with the same domain name) is received on the same interface as a previous RDNSS option (or DNSSL option), this field is updated to have a new Expiration-time. When the current time becomes larger than Expiration-time, this entry is regarded as expired, so it should not be used any more. Note that the DNS information for the RDNSS and DNSSL options need not be dropped if the expiry of the RA router lifetime happens. This is because these options have their own lifetime values.

o DNSサーバーリストまたはDNSSLの有効期限:このエントリが無効になる時刻。 Expiration-timeは、RDNSSオプションまたはDNSSLオプションのLifetimeフィールドの値に現在の時刻を加えた値に設定されます。同じアドレスの新しいRDNSSオプション(または同じドメイン名のDNSSLオプション)が以前のRDNSSオプション(またはDNSSLオプション)と同じインターフェイスで受信されるたびに、このフィールドは更新され、新しい有効期限が設定されます。現在時刻がExpiration-timeより大きくなると、このエントリは期限切れと見なされるため、これ以上使用しないでください。 RAルーターの有効期限が切れた場合、RDNSSおよびDNSSLオプションのDNS情報を削除する必要はありません。これは、これらのオプションには独自のライフタイム値があるためです。

6.2. Synchronization between DNS Server List and Resolver Repository
6.2. DNSサーバーリストとリゾルバーリポジトリ間の同期

When an IPv6 host receives the information of multiple RDNSS addresses within a network (e.g., campus network and company network) through an RA message with RDNSS option(s), it stores the RDNSS addresses (in order) in both the DNS Server List and the Resolver Repository. The processing of the RDNSS consists of (i) the processing of RDNSS option(s) included in an RA message and (ii) the handling of expired RDNSSes. The processing of RDNSS option(s) is as follows:

IPv6ホストは、RDNSSオプション付きのRAメッセージを通じてネットワーク(キャンパスネットワークや企業ネットワークなど)内の複数のRDNSSアドレスの情報を受信すると、RDNSSアドレスを(順番に)DNSサーバーリストとリゾルバリポジトリ。 RDNSSの処理は、(i)RAメッセージに含まれるRDNSSオプションの処理と、(ii)期限切れのRDNSSの処理で構成されます。 RDNSSオプションの処理は次のとおりです。

o Step (a): Receive and parse the RDNSS option(s). For the RDNSS addresses in each RDNSS option, perform Steps (b) through (d).

o ステップ(a):RDNSSオプションを受信して​​解析します。各RDNSSオプションのRDNSSアドレスについて、手順(b)〜​​(d)を実行します。

o Step (b): For each RDNSS address, check the following: If the RDNSS address already exists in the DNS Server List and the RDNSS option's Lifetime field is set to zero, delete the corresponding RDNSS entry from both the DNS Server List and the Resolver Repository in order to prevent the RDNSS address from being used any more for certain reasons in network management, e.g., the termination of the RDNSS or a renumbering scenario. That is, the RDNSS can resign from its DNS service because the machine running the RDNSS is out of service intentionally or unintentionally. Also, in the renumbering scenario, the RDNSS's IPv6 address will be changed, so the previous RDNSS address should not be used any more. The processing of this RDNSS address is finished here. Otherwise, go to Step (c).

o 手順(b):各RDNSSアドレスについて、以下を確認します。RDNSSアドレスがDNSサーバーリストに既に存在し、RDNSSオプションの[ライフタイム]フィールドがゼロに設定されている場合、対応するRDNSSエントリをDNSサーバーリストとリゾルバーの両方から削除しますRDNSSの終了や再番号付けのシナリオなど、ネットワーク管理の特定の理由でRDNSSアドレスが使用されないようにするためのリポジトリ。つまり、RDNSSを実行しているマシンが意図的または非意図的にサービスを停止しているため、RDNSSはDNSサービスを辞任する可能性があります。また、再番号付けシナリオでは、RDNSSのIPv6アドレスが変更されるため、以前のRDNSSアドレスを使用しないでください。このRDNSSアドレスの処理はここで終了します。それ以外の場合は、ステップ(c)に進みます。

o Step (c): For each RDNSS address, if it already exists in the DNS Server List and the RDNSS option's Lifetime field is not set to zero, then just update the value of the Expiration-time field according to the procedure specified in the third bullet of Section 6.1. Otherwise, go to Step (d).

o 手順(c):各RDNSSアドレスについて、DNSサーバーリストに既に存在し、RDNSSオプションの[ライフタイム]フィールドがゼロに設定されていない場合は、3番目に指定された手順に従ってExpiration-timeフィールドの値を更新します。セクション6.1の箇条書き。それ以外の場合は、ステップ(d)に進みます。

o Step (d): For each RDNSS address, if it does not exist in the DNS Server List, register the RDNSS address and Lifetime with the DNS Server List and then insert the RDNSS address as the first one in the Resolver Repository. In the case where the data structure for the DNS Server List is full of RDNSS entries (that is, has more RDNSSes than the sufficient number discussed in Section 5.3.1), delete from the DNS Server List the entry with the shortest Expiration-time (i.e., the entry that will expire first). The corresponding RDNSS address is also deleted from the Resolver Repository. For the ordering of RDNSS addresses in an RDNSS option, position the first RDNSS address in the RDNSS option as the first one in the Resolver Repository, the second RDNSS address in the option as the second one in the repository, and so on. This ordering allows the RDNSS addresses in the RDNSS option to be preferred according to their order in the RDNSS option for DNS name resolution. The processing of these RDNSS addresses is finished here.

oステップ(d):各RDNSSアドレスについて、DNSサーバーリストに存在しない場合は、RDNSSアドレスとライフタイムをDNSサーバーリストに登録し、RDNSSアドレスをリゾルバーリポジトリの最初のアドレスとして挿入します。 DNSサーバーリストのデータ構造がRDNSSエントリでいっぱいである(つまり、セクション5.3.1で説明した十分な数よりも多くのRDNSSがある)場合は、DNSサーバーリストから、有効期限が最も短いエントリを削除します。 (つまり、最初に期限切れになるエントリ)。対応するRDNSSアドレスも、リゾルバーリポジトリから削除されます。 RDNSSオプションでのRDNSSアドレスの順序付けについては、RDNSSオプションの最初のRDNSSアドレスをリゾルバーリポジトリの最初のアドレスとして、オプションの2番目のRDNSSアドレスをリポジトリの2番目のアドレスとして、以下同様に配置します。この順序付けにより、RDNSSオプションのRDNSSアドレスが、DNS名前解決のRDNSSオプションの順序に従って優先されるようになります。これらのRDNSSアドレスの処理はここで終了します。

The handling of expired RDNSSes is as follows: Whenever an entry expires in the DNS Server List, the expired entry is deleted from the DNS Server List, and also the RDNSS address corresponding to the entry is deleted from the Resolver Repository.

期限切れのRDNSSesの処理は次のとおりです。DNSサーバーリストでエントリが期限切れになるたびに、期限切れのエントリがDNSサーバーリストから削除され、エントリに対応するRDNSSアドレスもリゾルバリポジトリから削除されます。

6.3. Synchronization between DNS Search List and Resolver Repository
6.3. DNS検索リストとリゾルバーリポジトリ間の同期

When an IPv6 host receives the information of multiple DNSSL domain names within a network through an RA message with DNSSL option(s), it stores the DNSSL domain names (in order) in both the DNSSL and the Resolver Repository. The processing of the DNSSL consists of (i) the processing of DNSSL option(s) included in an RA message and (ii) the handling of expired DNSSLs. The processing of DNSSL option(s) is the same as the processing of RDNSS option(s) as described in Section 6.2.

IPv6ホストは、DNSSLオプション付きのRAメッセージを介してネットワーク内の複数のDNSSLドメイン名の情報を受信すると、DNSSLドメイン名を(順番に)DNSSLとリゾルバーリポジトリの両方に格納します。 DNSSLの処理は、(i)RAメッセージに含まれるDNSSLオプションの処理と、(ii)期限切れのDNSSLの処理で構成されます。 DNSSLオプションの処理は、セクション6.2で説明されているRDNSSオプションの処理と同じです。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

In this section, we analyze security threats related to DNS options and then make recommendations to cope with such security threats.

このセクションでは、DNSオプションに関連するセキュリティの脅威を分析し、そのようなセキュリティの脅威に対処するための推奨事項を作成します。

7.1. Security Threats
7.1. セキュリティの脅威

For the RDNSS option, an attacker could send an RA with a fraudulent RDNSS address, misleading IPv6 hosts into contacting an unintended DNS server for DNS name resolution. Also, for the DNSSL option, an attacker can let IPv6 hosts resolve a hostname without a DNS suffix into an unintended host's IP address with a fraudulent DNSSL. These attacks are similar to ND attacks specified in [RFC4861] that use Redirect or Neighbor Advertisement messages to redirect traffic to individual addresses of malicious parties.

RDNSSオプションの場合、攻撃者は不正なRDNSSアドレスを使用してRAを送信し、IPv6ホストがDNS名解決のために意図しないDNSサーバーに接続するように誘導する可能性があります。また、DNSSLオプションの場合、攻撃者はIPv6ホストに、DNSサフィックスのないホスト名を、不正なDNSSLを持つ意図しないホストのIPアドレスに解決させることができます。これらの攻撃は、[RFC4861]で指定されているND攻撃に類似しており、リダイレクトまたはネイバーアドバタイズメッセージを使用して、悪意のある当事者の個々のアドレスにトラフィックをリダイレクトします。

However, the security of these RA options for DNS configuration does not affect ND protocol security [RFC4861]. This is because learning DNS information via the RA options cannot be worse than learning bad router information via the RA options. Therefore, the vulnerability of ND is not worse and is a subset of the attacks that any node attached to a LAN can do.

ただし、DNS構成のこれらのRAオプションのセキュリティは、NDプロトコルのセキュリティ[RFC4861]には影響しません。これは、RAオプションを介してDNS情報を学習することが、RAオプションを介して不正なルーター情報を学習するよりも悪いことはないためです。したがって、NDの脆弱性は悪化することはなく、LANに接続されたすべてのノードが実行できる攻撃のサブセットです。

7.2. Recommendations
7.2. 推奨事項

The Secure Neighbor Discovery (SEND) protocol [RFC3971] is designed as a security mechanism for ND. In this case, ND can use SEND to allow all the ND options, including the RDNSS and DNSSL options, to be automatically signed with digital signatures.

Secure Neighbor Discovery(SEND)プロトコル[RFC3971]は、NDのセキュリティメカニズムとして設計されています。この場合、NDはSENDを使用して、RDNSSおよびDNSSLオプションを含むすべてのNDオプションにデジタル署名で自動的に署名することを許可できます。

It is common for network devices such as switches to include mechanisms to block unauthorized ports from running a DHCPv6 server to provide protection from rogue DHCPv6 servers [RFC7610]. That means that an attacker on other ports cannot insert bogus DNS servers using DHCPv6. The corresponding technique for network devices is RECOMMENDED to block rogue RA messages that include the RDNSS and DNSSL options from unauthorized nodes [RFC6104] [RFC6105].

スイッチなどのネットワークデバイスでは、不正なポートがDHCPv6サーバーを実行しないようにブロックして、不正なDHCPv6サーバーから保護するメカニズムが含まれているのが一般的です[RFC7610]。つまり、他のポートの攻撃者がDHCPv6を使用して偽のDNSサーバーを挿入することはできません。ネットワークデバイスに対応する手法は、不正なノードからのRDNSSおよびDNSSLオプションを含む不正なRAメッセージをブロックすることをお勧めします[RFC6104] [RFC6105]。

An attacker may provide a bogus DNSSL option in order to cause the victim to send DNS queries to a specific DNS server when the victim queries non-FQDNs (fully qualified domain names). For this attack, the DNS resolver in IPv6 hosts can mitigate the vulnerability with the recommendations mentioned in [RFC1535], [RFC1536], and [RFC3646].

攻撃者が偽のDNSSLオプションを提供して、被害者が非FQDN(完全修飾ドメイン名)をクエリしたときに、被害者が特定のDNSサーバーにDNSクエリを送信するようにする可能性があります。この攻撃では、IPv6ホストのDNSリゾルバーは、[RFC1535]、[RFC1536]、および[RFC3646]で言及されている推奨事項を使用して、脆弱性を緩和できます。

8. IANA Considerations
8. IANAに関する考慮事項

The RDNSS option defined in this document uses the IPv6 Neighbor Discovery Option type assigned by IANA as follows:

このドキュメントで定義されているRDNSSオプションは、次のようにIANAによって割り当てられたIPv6近隣探索オプションタイプを使用します。

      Option Name                    Type
      -----------------------------------
      Recursive DNS Server Option    25
        

The DNSSL option defined in this document uses the IPv6 Neighbor Discovery Option type assigned by IANA as follows:

このドキュメントで定義されているDNSSLオプションは、次のようにIANAによって割り当てられたIPv6近隣探索オプションタイプを使用します。

      Option Name                    Type
      -----------------------------------
      DNS Search List Option         31
        

These options are registered in the "IPv6 Neighbor Discovery Option Formats" registry [ICMPv6].

これらのオプションは、「IPv6 Neighbor Discovery Option Formats」レジストリ[ICMPv6]に登録されています。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC4861] Narten, T., Nordmark, E., Simpson, W., and H. Soliman, "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)", RFC 4861, DOI 10.17487/RFC4861, September 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4861>.

[RFC4861] Narten、T.、Nordmark、E.、Simpson、W。、およびH. Soliman、「Neighbor Discovery for IP version 6(IPv6)」、RFC 4861、DOI 10.17487 / RFC4861、2007年9月、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc4861>。

[RFC4862] Thomson, S., Narten, T., and T. Jinmei, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 4862, DOI 10.17487/RFC4862, September 2007, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4862>.

[RFC4862] Thomson、S.、Narten、T。、およびT. Jinmei、「IPv6 Stateless Address Autoconfiguration」、RFC 4862、DOI 10.17487 / RFC4862、2007年9月、<http://www.rfc-editor.org/info / rfc4862>。

[RFC1035] Mockapetris, P., "Domain names - implementation and specification", STD 13, RFC 1035, DOI 10.17487/RFC1035, November 1987, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc1035>.

[RFC1035] Mockapetris、P。、「ドメイン名-実装および仕様」、STD 13、RFC 1035、DOI 10.17487 / RFC1035、1987年11月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc1035>。

[RFC4007] Deering, S., Haberman, B., Jinmei, T., Nordmark, E., and B. Zill, "IPv6 Scoped Address Architecture", RFC 4007, DOI 10.17487/RFC4007, March 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4007>.

[RFC4007] Deering、S.、Haberman、B.、Jinmei、T.、Nordmark、E。、およびB. Zill、「IPv6 Scoped Address Architecture」、RFC 4007、DOI 10.17487 / RFC4007、2005年3月、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc4007>。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[RFC1034] Mockapetris, P., "Domain names - concepts and facilities", STD 13, RFC 1034, DOI 10.17487/RFC1034, November 1987, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc1034>.

[RFC1034] Mockapetris、P。、「ドメイン名-概念と機能」、STD 13、RFC 1034、DOI 10.17487 / RFC1034、1987年11月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc1034>。

[RFC3315] Droms, R., Ed., Bound, J., Volz, B., Lemon, T., Perkins, C., and M. Carney, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3315, DOI 10.17487/RFC3315, July 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3315>.

[RFC3315] Droms、R.、Ed。、Bound、J.、Volz、B.、Lemon、T.、Perkins、C.、and M. Carney、 "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6(DHCPv6)"、RFC 3315 、DOI 10.17487 / RFC3315、2003年7月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3315>。

[RFC3736] Droms, R., "Stateless Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Service for IPv6", RFC 3736, DOI 10.17487/RFC3736, April 2004, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3736>.

[RFC3736] Droms、R。、「IPv6のステートレス動的ホスト構成プロトコル(DHCP)サービス」、RFC 3736、DOI 10.17487 / RFC3736、2004年4月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3736> 。

[RFC3646] Droms, R., Ed., "DNS Configuration options for Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3646, DOI 10.17487/RFC3646, December 2003, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3646>.

[RFC3646] Droms、R。、編、「IPv6の動的ホスト構成プロトコルのDNS構成オプション(DHCPv6)」、RFC 3646、DOI 10.17487 / RFC3646、2003年12月、<http://www.rfc-editor.org / info / rfc3646>。

[RFC6106] Jeong, J., Park, S., Beloeil, L., and S. Madanapalli, "IPv6 Router Advertisement Options for DNS Configuration", RFC 6106, DOI 10.17487/RFC6106, November 2010, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6106>.

[RFC6106] Jeong、J.、Park、S.、Beloeil、L。、およびS. Madanapalli、「DNS構成のIPv6ルーターアドバタイズメントオプション」、RFC 6106、DOI 10.17487 / RFC6106、2010年11月、<http:// www .rfc-editor.org / info / rfc6106>。

[RFC4339] Jeong, J., Ed., "IPv6 Host Configuration of DNS Server Information Approaches", RFC 4339, DOI 10.17487/RFC4339, February 2006, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc4339>.

[RFC4339] Jeong、J。、編、「DNSサーバー情報アプローチのIPv6ホスト構成」、RFC 4339、DOI 10.17487 / RFC4339、2006年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc4339> 。

[RFC3971] Arkko, J., Ed., Kempf, J., Zill, B., and P. Nikander, "SEcure Neighbor Discovery (SEND)", RFC 3971, DOI 10.17487/RFC3971, March 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3971>.

[RFC3971] Arkko、J.、Ed。、Kempf、J.、Zill、B.、and P. Nikander、 "SEcure Neighbor Discovery(SEND)"、RFC 3971、DOI 10.17487 / RFC3971、March 2005、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc3971>。

[RFC3118] Droms, R., Ed., and W. Arbaugh, Ed., "Authentication for DHCP Messages", RFC 3118, DOI 10.17487/RFC3118, June 2001, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3118>.

[RFC3118] Droms、R.、Ed。、and W. Arbaugh、Ed。、 "Authentication for DHCP Messages"、RFC 3118、DOI 10.17487 / RFC3118、June 2001、<http://www.rfc-editor.org/ info / rfc3118>。

[RFC6104] Chown, T. and S. Venaas, "Rogue IPv6 Router Advertisement Problem Statement", RFC 6104, DOI 10.17487/RFC6104, February 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6104>.

[RFC6104] Chown、T。およびS. Venaas、「Rogue IPv6 Router Advertisement Problem Statement」、RFC 6104、DOI 10.17487 / RFC6104、2011年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6104>。

[RFC6105] Levy-Abegnoli, E., Van de Velde, G., Popoviciu, C., and J. Mohacsi, "IPv6 Router Advertisement Guard", RFC 6105, DOI 10.17487/RFC6105, February 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6105>.

[RFC6105] Levy-Abegnoli、E.、Van de Velde、G.、Popoviciu、C。、およびJ. Mohacsi、「IPv6ルーターアドバタイズメントガード」、RFC 6105、DOI 10.17487 / RFC6105、2011年2月、<http:// www.rfc-editor.org/info/rfc6105>。

[RFC7610] Gont, F., Liu, W., and G. Van de Velde, "DHCPv6-Shield: Protecting against Rogue DHCPv6 Servers", BCP 199, RFC 7610, DOI 10.17487/RFC7610, August 2015, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7610>.

[RFC7610] Gont、F.、Liu、W。、およびG. Van de Velde、「DHCPv6-Shield:Protecting to Rogue DHCPv6 Servers」、BCP 199、RFC 7610、DOI 10.17487 / RFC7610、2015年8月、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc7610>。

[RFC1535] Gavron, E., "A Security Problem and Proposed Correction With Widely Deployed DNS Software", RFC 1535, DOI 10.17487/RFC1535, October 1993, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc1535>.

[RFC1535] Gavron、E。、「広く展開されているDNSソフトウェアでのセキュリティの問題と修正案」、RFC 1535、DOI 10.17487 / RFC1535、1993年10月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc1535> 。

[RFC1536] Kumar, A., Postel, J., Neuman, C., Danzig, P., and S. Miller, "Common DNS Implementation Errors and Suggested Fixes", RFC 1536, DOI 10.17487/RFC1536, October 1993, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc1536>.

[RFC1536] Kumar、A.、Postel、J.、Neuman、C.、Danzig、P。、およびS. Miller、「一般的なDNS実装エラーと推奨される修正」、RFC 1536、DOI 10.17487 / RFC1536、1993年10月、< http://www.rfc-editor.org/info/rfc1536>。

[DHCPv6-SLAAC] Liu, B., Jiang, S., Gong, X., Wang, W., and E. Rey, "DHCPv6/SLAAC Interaction Problems on Address and DNS Configuration", Work in Progress, draft-ietf-v6ops-dhcpv6-slaac-problem-07, August 2016.

[DHCPv6-SLAAC] Liu、B.、Jiang、S.、Gong、X.、Wang、W。、およびE. Rey、「​​アドレスとDNS構成でのDHCPv6 / SLAACの相互作用の問題」、作業中、draft-ietf -v6ops-dhcpv6-slaac-problem-07、2016年8月。

[RFC6418] Blanchet, M. and P. Seite, "Multiple Interfaces and Provisioning Domains Problem Statement", RFC 6418, DOI 10.17487/RFC6418, November 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6418>.

[RFC6418] Blanchet、M。およびP. Seite、「Multiple Interfaces and Provisioning Domains Problem Statement」、RFC 6418、DOI 10.17487 / RFC6418、2011年11月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6418> 。

[RFC6419] Wasserman, M. and P. Seite, "Current Practices for Multiple-Interface Hosts", RFC 6419, DOI 10.17487/RFC6419, November 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6419>.

[RFC6419] Wasserman、M。、およびP. Seite、「Current- Practices for Multiple-Interface Hosts」、RFC 6419、DOI 10.17487 / RFC6419、2011年11月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6419> 。

[RFC6731] Savolainen, T., Kato, J., and T. Lemon, "Improved Recursive DNS Server Selection for Multi-Interfaced Nodes", RFC 6731, DOI 10.17487/RFC6731, December 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6731>.

[RFC6731] Savolainen、T.、Kato、J。、およびT. Lemon、「Improved Recursive DNS Server Selection for Multi-Interfaced Nodes」、RFC 6731、DOI 10.17487 / RFC6731、2012年12月、<http://www.rfc -editor.org/info/rfc6731>。

[ICMPv6] IANA, "Internet Control Message Protocol version 6 (ICMPv6) Parameters", <http://www.iana.org/assignments/icmpv6-parameters/>.

[ICMPv6] IANA、「インターネット制御メッセージプロトコルバージョン6(ICMPv6)パラメータ」、<http://www.iana.org/assignments/icmpv6-parameters/>。

Appendix A. Changes from RFC 6106
付録A. RFC 6106からの変更点

The following changes were made from RFC 6106 ("IPv6 Router Advertisement Options for DNS Configuration"):

RFC 6106(「DNS構成のIPv6ルーターアドバタイズメントオプション」)から次の変更が行われました。

o This document allows a higher default value of the lifetime of the DNS RA options than RFC 6106 in order to avoid the frequent expiry of the options on links with a relatively high rate of packet loss; at the same time, this document also makes additional clarifications. The lifetime's lower bound of 2 * MaxRtrAdvInterval was shown to lead to the expiry of these options on links with a relatively high rate of packet loss. To avoid this problem, this revision relaxes the lower bound and sets a higher default value of 3 * MaxRtrAdvInterval.

o このドキュメントでは、比較的高いパケット損失率を持つリンクでのオプションの頻繁な期限切れを回避するために、RFC 6106よりも高いDNS RAオプションのライフタイムのデフォルト値を許可しています。同時に、このドキュメントはさらに明確にします。ライフタイムの下限である2 * MaxRtrAdvIntervalは、パケット損失率が比較的高いリンクでこれらのオプションが期限切れになることを示しました。この問題を回避するために、この改訂では下限を緩和し、より高いデフォルト値3 * MaxRtrAdvIntervalを設定します。

o The text regarding the generation of a Router Solicitation message to ensure that the RDNSS information is fresh before the expiry of the RDNSS option is removed in order to prevent multicast traffic on the link from increasing.

o リンク上のマルチキャストトラフィックが増加するのを防ぐために、RDNSSオプションの期限が切れる前にRDNSS情報が最新であることを保証するルーター要請メッセージの生成に関するテキスト。

o The addresses for RDNSSes in the RDNSS option can be not only global addresses but also link-local addresses. The link-local addresses for RDNSSes should be registered in the Resolver Repository along with the corresponding link zone indices.

o RDNSSオプションのRDNSSのアドレスは、グローバルアドレスだけでなく、リンクローカルアドレスにもなります。 RDNSSのリンクローカルアドレスは、対応するリンクゾーンインデックスと共にリゾルバーリポジトリに登録する必要があります。

o RFC 6106 recommended that the number of RDNSS addresses that should be learned and maintained through the RDNSS RA option should be limited to three. This document removes that recommendation; thus, the number of RDNSS addresses to maintain is determined by an implementer's local policy.

o RFC 6106では、RDNSS RAオプションを通じて学習および維持する必要があるRDNSSアドレスの数を3つに制限することを推奨しています。このドキュメントではその推奨事項を削除しています。したがって、維持するRDNSSアドレスの数は、実装者のローカルポリシーによって決定されます。

o RFC 6106 recommended that the number of DNS search domains that should be learned and maintained through the DNSSL RA option should be limited to three. This document removes that recommendation; thus, when the set of unique DNSSL values are not equivalent, none of them may be ignored for hostname lookups according to an implementer's local policy.

o RFC 6106では、DNSSL RAオプションを通じて学習および維持する必要があるDNS検索ドメインの数を3つに制限することを推奨しています。このドキュメントではその推奨事項を削除しています。したがって、一意のDNSSL値のセットが同等ではない場合、実装者のローカルポリシーに従って、ホスト名のルックアップでこれらの値が無視されることはありません。

o The guidance of the specific implementation for the synchronization of the DNS Repository and Resolver Repository in the kernel space and user space is removed.

o カーネル空間とユーザー空間でのDNSリポジトリとリゾルバーリポジトリの同期に関する特定の実装のガイダンスは削除されました。

o The key words "SHOULD" and "RECOMMENDED" (RFC 2119) are removed in the recommendation of using SEND as a security mechanism for ND. Instead of using these key words, SEND is specified as only a possible security mechanism for ND.

o キーワード「SHOULD」および「RECOMMENDED」(RFC 2119)は、NDのセキュリティメカニズムとしてSENDを使用することを推奨する際に削除されました。これらのキーワードを使用する代わりに、SENDはNDの可能なセキュリティメカニズムとしてのみ指定されます。

Acknowledgements

謝辞

This document has greatly benefited from inputs by Robert Hinden, Pekka Savola, Iljitsch van Beijnum, Brian Haberman, Tim Chown, Erik Nordmark, Dan Wing, Jari Arkko, Ben Campbell, Vincent Roca, Tony Cheneau, Fernando Gont, Jen Linkova, Ole Troan, Mark Smith, Tatuya Jinmei, Lorenzo Colitti, Tore Anderson, David Farmer, Bing Liu, and Tassos Chatzithomaoglou. The authors sincerely appreciate their contributions.

このドキュメントは、Robert Hinden、Pekka Savola、Iljitsch van Beijnum、Brian Haberman、Tim Chown、Erik Nordmark、Dan Wing、Jari Arkko、Ben Campbell、Vincent Roca、Tony Cheneau、Fernando Gont、Jen Linkova、Ole Troanによる入力から大きな恩恵を受けています、マーク・スミス、タトゥヤ・ジンメイ、ロレンゾ・コリッティ、トレ・アンダーソン、デビッド・ファーマー、ビン・リュー、タソス・チャツィトマオグル。著者は彼らの貢献に心から感謝しています。

This document was supported by an Institute for Information & communications Technology Promotion (IITP) grant funded by the Korean government (MSIP) [10041244, Smart TV 2.0 Software Platform].

この文書は、韓国政府(MSIP)[10041244、Smart TV 2.0ソフトウェアプラットフォーム]が資金提供した情報通信技術振興院(IITP)の助成金によってサポートされました。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Jaehoon Paul Jeong Department of Software Sungkyunkwan University 2066 Seobu-Ro, Jangan-Gu Suwon, Gyeonggi-Do 16419 Republic of Korea

ジェフンポールジョンソフトウェア学科成均館大学2066西部路、タンパ区水原京畿道16419韓国

   Phone: +82 31 299 4957
   Fax:   +82 31 290 7996
   Email: pauljeong@skku.edu
   URI:   http://iotlab.skku.edu/people-jaehoon-jeong.php
        

Soohong Daniel Park Software R&D Center Samsung Electronics Seoul R&D Campus D-Tower, 56, Seongchon-Gil, Seocho-Gu Seoul 06765 Republic of Korea

Soohong Daniel Park Software R&D Center Samsung Electronics Seoul R&D Campus D-Tower、56、Seongchon-Gil、Seocho-Gソウル06765韓国

   Email: soohong.park@samsung.com
        

Luc Beloeil Orange 5 rue Maurice Sibille BP 44211 44042 Nantes Cedex 1 France

Luc Beloeil Orange 5 rue Maurice Sibille BP 44211 44​​042 Nantes Cedex 1 France

   Phone: +33 2 28 56 11 84
   Email: luc.beloeil@orange.com
        

Syam Madanapalli NTT Data #H304, Shriram Samruddhi, Thubarahalli Bangalore 560066 India

Sam Madanapalli Nutt Data#Hr、Sriram Samriddhi、Tubarahalliバンガロール೫೬೦೦೬೬インド

   Phone: +91 959 175 7926
   Email: smadanapalli@gmail.com