[要約] RFC 8118は、application/pdfメディアタイプの仕様を定義しています。このRFCの目的は、PDF形式の文書を正確に識別し、適切に処理するためのガイドラインを提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          M. Hardy
Request for Comments: 8118                                   L. Masinter
Obsoletes: 3778                                              D. Markovic
Category: Informational                       Adobe Systems Incorporated
ISSN: 2070-1721                                               D. Johnson
                                                         PDF Association
                                                               M. Bailey
                                                         Global Graphics
                                                              March 2017
        

The application/pdf Media Type

application / pdfメディアタイプ

Abstract

概要

The Portable Document Format (PDF) is an ISO standard (ISO 32000-1:2008) defining a final-form document representation language in use for document exchange, including on the Internet, since 1993. This document provides an overview of the PDF format and updates the media type registration of "application/pdf". It obsoletes RFC 3778.

Portable Document Format(PDF)はISO規格(ISO 32000-1:2008)であり、1993年以降、インターネットを含むドキュメント交換に使用される最終形式のドキュメント表現言語を定義しています。このドキュメントは、PDFフォーマットの概要を提供します「application / pdf」のメディアタイプ登録を更新します。 RFC 3778は廃止されました。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc8118.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc8118で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2017 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. History .........................................................3
   3. Fragment Identifiers ............................................3
   4. Subset Standards ................................................5
   5. PDF Versions ....................................................6
   6. PDF Implementations .............................................7
   7. Security Considerations .........................................7
   8. IANA Considerations .............................................8
   9. References ......................................................9
      9.1. Normative References .......................................9
      9.2. Informative References .....................................9
   Appendix A. Changes since RFC 3778 ................................11
   Authors' Addresses ................................................12
        
1. Introduction
1. はじめに

This document is intended to provide updated information on the registration of the MIME Media Type "application/pdf" for documents in the PDF (Portable Document Format) syntax. It obsoletes [RFC3778].

このドキュメントは、PDF(Portable Document Format)構文のドキュメントのMIMEメディアタイプ "application / pdf"の登録に関する更新情報を提供することを目的としています。 [RFC3778]は廃止されました。

PDF was originally envisioned as a way to reliably communicate and view printed information electronically across a wide variety of machine configurations, operating systems, and communication networks.

PDFは当初、さまざまなマシン構成、オペレーティングシステム、および通信ネットワークを介して印刷情報を電子的に確実に通信および表示する方法として想定されていました。

PDF is used to represent "final form" formatted documents. PDF pages may include text, images, graphics, and multimedia content such as video and audio. PDF is also capable of containing auxiliary structures, including annotations, bookmarks, file attachments, hyperlinks, logical structures, and metadata. These features are useful for navigation and building collections of related documents, as well as for reviewing and commenting on documents. A rich JavaScript model has been defined for interacting with PDF documents.

PDFは、「最終フォーム」形式のドキュメントを表すために使用されます。 PDFページには、テキスト、画像、グラフィックス、ビデオやオーディオなどのマルチメディアコンテンツが含まれる場合があります。 PDFには、注釈、ブックマーク、添付ファイル、ハイパーリンク、論理構造、メタデータなどの補助構造を含めることもできます。これらの機能は、関連するドキュメントのナビゲーションとコレクションの構築、およびドキュメントのレビューとコメントに役立ちます。 PDFドキュメントを操作するための豊富なJavaScriptモデルが定義されています。

The imaging model for PDF was originally based on the PostScript [PS] page description language, used to render complex text, images, and graphics in a device-independent and resolution-independent manner.

PDFの画像モデルは、もともとPostScript [PS]ページ記述言語に基づいており、デバイスや解像度に依存しない方法で複雑なテキスト、画像、グラフィックをレンダリングするために使用されていました。

PDF supports encryption and digital signatures. The encryption capability is combined with access control information to facilitate management of the functionality available to the recipient. PDF supports the inclusion of document and object-level metadata through the eXtensible Metadata Platform [XMP].

PDFは暗号化とデジタル署名をサポートしています。暗号化機能とアクセス制御情報を組み合わせて、受信者が利用できる機能の管理を容易にします。 PDFは、eXtensible Metadata Platform [XMP]を介してドキュメントおよびオブジェクトレベルのメタデータを含めることをサポートしています。

2. History
2. 歴史

PDF is used widely in the Internet community. The first version of PDF, 1.0, was published in 1993 by Adobe Systems Incorporated. Since then, PDF has grown to be a widely used format for capturing and exchanging formatted documents electronically across the Web, via email and virtually every other document-exchange mechanism. In 2008, PDF 1.7 was adopted as an ISO standard (ISO 32000-1:2008 [ISOPDF]) using the ISO "Fast-Track" process. That specification is technically identical to Adobe Portable Document Format version 1.7 [AdobePDF].

PDFはインターネットコミュニティで広く使用されています。 PDFの最初のバージョン1.0は、1993年にAdobe Systems Incorporatedによって公開されました。それ以来、PDFは、フォーマットされたドキュメントを電子メールを介して電子的にキャプチャし、電子的に他のほぼすべてのドキュメント交換メカニズムで交換するために広く使用されるフォーマットに成長しました。 2008年、PDF 1.7は、ISO "Fast-Track"プロセスを使用してISO標準(ISO 32000-1:2008 [ISOPDF])として採用されました。この仕様は、Adobe Portable Document Formatバージョン1.7 [AdobePDF]と技術的に同じです。

The ISO TC-171 committee developed a "refresh" of PDF, known as ISO 32000-2; the version is PDF 2.0 [ISOPDF2].

ISO TC-171委員会は、ISO 32000-2として知られるPDFの「更新」を開発しました。バージョンはPDF 2.0 [ISOPDF2]です。

In addition to ISO 32000-1:2008 and ISO 32000-2, several subset standards have been defined to address specific use cases and standardized by the ISO. These standards include PDF for Archival (PDF/A) [ISOPDFA], PDF for Engineering (PDF/E) [ISOPDFE], PDF for Universal Accessibility (PDF/UA) [ISOPDFUA], PDF for Variable Data and Transactional Printing (PDF/VT) [ISOPDFVT], and PDF for Prepress Digital Data Exchange (PDF/X) [ISOPDFX]. The subset standards are fully compliant PDF files capable of being displayed in a general PDF viewer.

ISO 32000-1:2008とISO 32000-2に加えて、特定のユースケースに対応するためにいくつかのサブセット標準が定義され、ISOによって標準化されています。これらの標準には、アーカイブ用PDF(PDF / A)[ISOPDFA]、エンジニアリング用PDF(PDF / E)[ISOPDFE]、ユニバーサルアクセシビリティ用PDF(PDF / UA)[ISOPDFUA]、可変データおよびトランザクション印刷用PDF(PDF / VT)[ISOPDFVT]、およびPrepress Digital Data Exchange(PDF / X)のPDF [ISOPDFX]。サブセット標準は、一般的なPDFビューアで表示できる完全準拠のPDFファイルです。

3. Fragment Identifiers
3. フラグメント識別子

Fragment identifiers appear at the end of a URI and provide a way to reference an anchor to subordinate content within the target of the URI, or additional parameters to the process of opening the identified content. The syntax and semantics of fragment identifiers are referenced in the media type definition.

フラグメント識別子はURIの末尾に表示され、URIのターゲット内の下位コンテンツへのアンカーを参照する方法、または識別されたコンテンツを開くプロセスへの追加パラメーターを提供します。フラグメント識別子の構文とセマンティクスは、メディアタイプ定義で参照されます。

The specification of fragment identifiers for PDF appeared originally in [RFC3778] and is now included in ISO 32000-2 [ISOPDF2]. This section is a summary of that material. Any disagreements between [ISOPDF2] and this document should be resolved in favor of the ISO 32000-2 definition.

PDFのフラグメント識別子の仕様は、元々[RFC3778]にあり、現在ISO 32000-2 [ISOPDF2]に含まれています。このセクションはその資料の要約です。 [ISOPDF2]とこのドキュメントの間の不一致は、ISO 32000-2の定義を支持して解決する必要があります。

A fragment identifier for PDF has one or more parameters, separated by the ampersand (&) or pound (#) character. Each parameter consists of the parameter name, "=" (equal), and the parameter value; lists of values are comma-separated, and parameter value strings may be URI-encoded [RFC3986]. Parameters are processed left to right.

PDFのフラグメント識別子には、アンパサンド(&)またはポンド(#)文字で区切られた1つ以上のパラメーターがあります。各パラメーターは、パラメーター名、 "="(等しい)、およびパラメーター値で構成されます。値のリストはカンマで区切られ、パラメータ値の文字列はURIエンコードされる場合があります[RFC3986]。パラメータは左から右に処理されます。

Coordinate values (such as <left>, <right>, and <width>) are expressed in the default user space coordinate system of the document: 1/72 of an inch measured down and to the right from the upper left corner of the (current) page ([ISOPDF2] 8.3.2.3 "User Space").

座標値(<左>、<右>、<幅>など)は、ドキュメントのデフォルトのユーザー空間座標系で表されます。1/ 72インチの左下隅から右下に測定(現在の)ページ([ISOPDF2] 8.3.2.3 "ユーザースペース")。

The following parameters identify subordinate content of a PDF file but also may be used to set the document view to make the (start of) the identified content visible:

次のパラメーターは、PDFファイルの下位コンテンツを識別しますが、識別されたコンテンツ(の先頭)を表示するようにドキュメントビューを設定するためにも使用できます。

page=<pageNum> Identifies a specified (physical) page; the first page in the document has a pageNum value of 1.

page = <pageNum>指定された(物理)ページを識別します。ドキュメントの最初のページのpageNum値は1です。

nameddest=<name> Identifies a named destination ([ISOPDF2] 12.3.2.4 "Named destinations").

nameddest = <name>名前付き宛先を識別します([ISOPDF2] 12.3.2.4 "名前付き宛先")。

structelem=<structID> A byte string with URI encoding; identifies the structure element with the ID key within a StructElem dictionary of the document.

structelem = <structID> URIエンコーディングのバイト文字列。文書のStructElem辞書内のIDキーで構造要素を識別します。

comment=<commentID> The value of an annotation name, which is defined by the NM key in the corresponding annotation dictionary of the selected page ([ISOPDF2] 12.5.2 "Annotation dictionaries").

comment = <commentID>選択したページの対応する注釈ディクショナリのNMキーで定義された注釈名の値([ISOPDF2] 12.5.2 "注釈ディクショナリ")。

ef=<name> Identifies the embedded file where the parameter string <name> matches a file specification dictionary in the EmbeddedFiles name tree. If the "ef" parameter is not at the end of the fragment identifier, then the rest of the fragment identifier (after the ampersand or hash delimiter) is applied to the embedded file according to its own media type. This allows identification of content within the embedded file (which itself might be a PDF file).

ef = <name>パラメータ文字列<name>がEmbeddedFiles名前ツリーのファイル指定辞書と一致する埋め込みファイルを識別します。 「ef」パラメータがフラグメント識別子の最後にない場合、残りのフラグメント識別子(アンパサンドまたはハッシュ区切り記号の後)は、独自のメディアタイプに従って埋め込みファイルに適用されます。これにより、埋め込まれたファイル(それ自体がPDFファイルである可能性があります)内のコンテンツを識別できます。

NOTE: When attempting to open a PDF file that is not from a trusted source, the processor may choose to prompt the user or even prevent the file from being opened.

注:信頼できるソースからのものではないPDFファイルを開こうとすると、プロセッサはユーザーにプロンプ​​トを表示するか、ファイルが開かれないようにすることさえできます。

These parameters operate on the view of the PDF document when it is opened:

以下のパラメーターは、PDF文書を開いたときに、その文書のビューで機能します。

zoom=<scale>,<left>,<top> <scale> is the percentage to which the document should be zoomed, where a value of 100 corresponds to a zoom of 100%. <left> and <top> are optional, but both must be specified if either is included.

zoom = <scale>、<left>、<top> <scale>は、ドキュメントをズームするパーセンテージで、100の値は100%のズームに対応します。 <left>と<top>はオプションですが、どちらかが含まれている場合は両方を指定する必要があります。

view=<keyword>,<position> The arguments correspond to those found in [ISOPDF2] 12.3.2.2 "Explicit destinations". <keyword> is one of the keywords defined in [ISOPDF2] "Table 149: Destination syntax" with appropriate position values.

view = <keyword>、<position>引数は、[ISOPDF2] 12.3.2.2「明示的な宛先」にある引数に対応しています。 <keyword>は、[ISOPDF2]の「表149:宛先構文」で定義されているキーワードの1つで、適切な位置の値が含まれています。

viewrect=<left>,<top>,<width>,<height> Set the view rectangle.

viewrect = <left>、<top>、<width>、<height>ビューの長方形を設定します。

highlight=<left>,<right>,<top>,<bottom> Highlight the specified rectangle.

highlight = <left>、<right>、<top>、<bottom>指定された長方形を強調表示します。

search=<wordList> Open the document and search for one or more words, selecting the first matching word in the document. <wordList> is a string enclosed in quotation marks, where individual words are separated by the space character (or %20).

search = <wordList>ドキュメントを開いて1つ以上の単語を検索し、ドキュメント内で最初に一致する単語を選択します。 <wordList>は引用符で囲まれた文字列で、個々の単語はスペース文字(または%20)で区切られます。

fdf=<URI> This parameter imports data into PDF form fields. The URI is either a relative or absolute URI to a Forms Data Format (FDF) or XML FDF (XFDF) file. The fdf parameter should be specified as the last parameter to a given URI.

fdf = <URI>このパラメーターは、PDFフォームフィールドにデータをインポートします。 URIは、フォームデータ形式(FDF)またはXML FDF(XFDF)ファイルへの相対または絶対URIです。 fdfパラメータは、特定のURIの最後のパラメータとして指定する必要があります。

4. Subset Standards
4. サブセット標準

Several subsets of PDF have been published as distinct ISO standards:

PDFのいくつかのサブセットが別個のISO標準として公開されています。

o PDF/X [ISOPDFX], initially released in 2001 as PDF/X-1a, specifies how to use PDF for graphics exchange, with the aim to facilitate correct and predictable printing by print service providers. The standard has gone through multiple revisions over the years and has several published parts, the most recently released being part 8, specifying different levels of conformance: PDF/X-1a:2001, PDF/X-3:2002, PDF/X-1a:2003, PDF/X-3:2003, PDF/X-4, PDF/X-4p, PDF/X-5g, PDF/X-5pg, and PDF/X-5n.

o 2001年にPDF / X-1aとして最初にリリースされたPDF / X [ISOPDFX]は、印刷サービスプロバイダーによる正確で予測可能な印刷を容易にすることを目的として、グラフィックス交換にPDFを使用する方法を指定します。この規格は何年にもわたって複数の改訂を経ており、いくつかの公開された部分があり、最新のリリースは第8部であり、さまざまなレベルの準拠を指定しています。 1a:2003、PDF / X-3:2003、PDF / X-4、PDF / X-4p、PDF / X-5g、PDF / X-5pg、PDF / X-5n。

o PDF/A [ISOPDFA], initially released in 2005, specifies how to use PDF for long-term preservation (archiving) of electronic documents. It prohibits PDF features that are not well suited to long-term archiving of documents, including JavaScript or executable file launches. Its requirements for PDF/A viewers include color management guidelines and support for embedded fonts. There are three parts of this standard and a total of eight conformance levels: PDF/A-1a, PDF/A-1b, PDF/A-2a, PDF/A-2b, PDF/A-2u, PDF/A-3a, PDF/A-3b, and PDF/A-3u.

o PDF / A [ISOPDFA]は、2005年に最初にリリースされ、電子ドキュメントの長期保存(アーカイブ)にPDFを使用する方法を指定しています。 JavaScriptや実行可能ファイルの起動など、ドキュメントの長期アーカイブにあまり適さないPDF機能は禁止されています。 PDF / Aビューアの要件には、カラー管理ガイドラインと埋め込みフォントのサポートが含まれます。この規格には3つの部分があり、合計8つの適合レベルがあります。PDF/ A-1a、PDF / A-1b、PDF / A-2a、PDF / A-2b、PDF / A-2u、PDF / A-3a 、PDF / A-3b、PDF / A-3u。

o PDF/E, initially released in 2008 as PDF/E-1 [ISOPDFE], specifies how to use PDF in engineering workflows, such as manufacturing, construction, and geospatial analysis. Future revisions of PDF/E are supposed to include support for 3D PDF workflows.

o 2008年にPDF / E-1 [ISOPDFE]として最初にリリースされたPDF / Eは、製造、建設、地理空間分析などのエンジニアリングワークフローでPDFを使用する方法を指定します。 PDF / Eの将来のリビジョンには、3D PDFワークフローのサポートが含まれる予定です。

o PDF/VT, initially released in 2010, specifies how to use PDF in variable and transactional printing. It is based on PDF/X and places additional restrictions on PDF content elements and supporting metadata. It specifies three conformance levels: PDF/VT-1, PDF/VT-2, and PDF/VT-2s [ISOPDFVT].

o 2010年に最初にリリースされたPDF / VTは、可変およびトランザクション印刷でPDFを使用する方法を指定します。これはPDF / Xに基づいており、PDFコンテンツ要素とサポートメタデータに追加の制限を課します。これは、PDF / VT-1、PDF / VT-2、PDF / VT-2s [ISOPDFVT]の3つの適合レベルを指定します。

o PDF/UA [ISOPDFUA], initially released in 2012 as PDF/UA-1, specifies how to create accessible electronic documents. It requires the use of ISO 32000's Tagged PDF feature and adds many requirements regarding semantic correctness in applying logical structures to content in PDF documents.

o PDF / UA [ISOPDFUA]は、2012年にPDF / UA-1として最初にリリースされ、アクセシブルな電子ドキュメントの作成方法を指定しています。 ISO 32000のタグ付きPDF機能を使用する必要があり、PDFドキュメントのコンテンツに論理構造を適用する際のセマンティックの正確性に関する多くの要件を追加します。

All of these subset standards use the "application/pdf" media type. The subset standards are generally not exclusive, so it is possible to construct a PDF file that conforms to, for example, both PDF/A-2b and PDF/X-4 subset standards.

これらのサブセット標準はすべて、「application / pdf」メディアタイプを使用します。サブセット標準は一般に排他的ではないため、たとえば、PDF / A-2bとPDF / X-4の両方のサブセット標準に準拠するPDFファイルを作成することが可能です。

PDF documents claiming conformance to one or more of the subset standards use XMP metadata to identify levels of conformance. PDF processors should examine document metadata streams for such subset standards identifiers and, if appropriate, label documents as such when presenting them to the user.

1つ以上のサブセット標準への適合を主張するPDFドキュメントは、XMPメタデータを使用して適合レベルを識別します。 PDFプロセッサは、そのようなサブセット標準識別子のドキュメントメタデータストリームを調べ、必要に応じて、ドキュメントをユーザーに提示するときにラベルを付ける必要があります。

5. PDF Versions
5. PDFバージョン

The PDF format has gone through several revisions, primarily for the addition of features. PDF features have generally been added in a way that older viewers "fail gracefully", because they can just ignore features they do not recognize. Even so, the older the PDF version produced, the more legacy viewers will support that version, but the fewer features will be enabled. The "application/pdf" media type is used for all versions. See [ISOPDF2] Annex I, "PDF Versions and Compatibility".

PDF形式は、主に機能の追加のために、いくつかの改訂を経ています。 PDF機能は一般的に、古いビューアが認識できない機能を単に無視できるため、古いビューアが「正常に失敗する」ように追加されています。それでも、生成されたPDFバージョンが古いほど、そのバージョンをサポートするレガシービューアーは増えますが、有効になる機能は少なくなります。 「application / pdf」メディアタイプは、すべてのバージョンで使用されます。 [ISOPDF2]付録I「PDFのバージョンと互換性」を参照してください。

6. PDF Implementations
6. PDFの実装

PDF files are experienced through a reader or viewer of PDF files. For most of the common platforms in use (iOS, OS X, Windows, Android, ChromeOS, Kindle) and for most browsers (Edge, Safari, Chrome, Firefox), PDF viewing is built in. In addition, there are many PDF viewers available for download and installation. The PDF specification was published and freely available since the format was introduced in 1993, so hundreds of companies and organizations make tools for PDF creation, viewing, and manipulation.

PDFファイルは、PDFファイルのリーダーまたはビューアを介して体験されます。使用されているほとんどの一般的なプラットフォーム(iOS、OS X、Windows、Android、ChromeOS、Kindle)およびほとんどのブラウザー(Edge、Safari、Chrome、Firefox)には、PDF表示が組み込まれています。さらに、多くのPDFビューアがあります。ダウンロードとインストールが可能です。 PDF仕様は1993年に導入されて以来公開されており、自由に利用できるため、何百もの企業や組織がPDFの作成、表示、操作のためのツールを作成しています。

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

PDF is certainly a complex media type as per Section 4.6 of [RFC6838], which sets requirements for security analysis of media type registrations. [RFC3778] (which this document obsoletes) contained a detailed analysis of some of the security issues for PDF implementations known at the time. While the analysis isn't necessarily wrong, the threat analysis is much too limited, and the mitigations are somewhat out of date. There is now extensive literature on security threats involving PDF implementations and how to avoid them, consistent with broad implementation over decades. We are not registering a new media type but rather are making a primarily administrative update. With those caveats:

PDFは確かに、[RFC6838]のセクション4.6に従って複雑なメディアタイプであり、メディアタイプ登録のセキュリティ分析の要件を設定します。 [RFC3778](このドキュメントでは廃止されました)には、当時知られているPDF実装のセキュリティ問題の詳細な分析が含まれていました。分析が必ずしも間違っているわけではありませんが、脅威の分析は非常に限定的であり、緩和策はやや古くなっています。現在、PDFの実装に関連するセキュリティの脅威とそれらを回避する方法に関する広範な文献があり、数十年にわたる広範な実装と一致しています。新しいメディアタイプを登録するのではなく、主に管理上の更新を行っています。これらの注意事項:

The PDF file format allows several constructs that may compromise security if handled inadequately by PDF processors. For example:

PDFファイル形式では、PDFプロセッサでの処理が不十分な場合にセキュリティを危険にさらす可能性のあるいくつかの構成を使用できます。例えば:

o PDF may contain scripts to customize the displaying and processing of PDF files. These scripts are expressed in a version of JavaScript and are intended for execution by the PDF processor.

o PDFには、PDFファイルの表示と処理をカスタマイズするためのスクリプトが含まれている場合があります。これらのスクリプトは、JavaScriptのバージョンで表現され、PDFプロセッサによる実行を目的としています。

o A PDF file may refer to other PDF files for portions of content. PDF processors may be expected to find and use these external files when processing the document.

o PDFファイルは、コンテンツの一部について他のPDFファイルを参照する場合があります。 PDFプロセッサは、ドキュメントの処理時にこれらの外部ファイルを見つけて使用することが期待されている場合があります。

o PDF may act as a container for various files embedded in it (for example, as attached files). PDF processors may offer functionality to open and display such files or store them on the system, such as with the "ef" open action. The PDF specification places no restrictions on types of files that may be embedded, so PDF processors should be extremely careful to prevent unwanted execution of attached executables or decompression of attached archives that may store dangerous files in the host file system.

o PDFは、それに埋め込まれたさまざまなファイル(添付ファイルなど)のコンテナーとして機能する場合があります。 PDFプロセッサは、そのようなファイルを開いて表示する機能、または「ef」openアクションなどを使用してシステムに保存する機能を提供する場合があります。 PDF仕様では、埋め込まれる可能性のあるファイルの種類に制限を設けていないため、PDFプロセッサは、ホストファイルシステムに危険なファイルを格納する可能性のある添付実行可能ファイルの不要な実行や添付アーカイブの解凍を防止するように細心の注意を払う必要があります。

o PDF files may contain links to content on the Internet. PDF processors may offer functionality to show such content upon following the link.

o PDFファイルには、インターネット上のコンテンツへのリンクが含まれている場合があります。 PDFプロセッサは、リンクをたどるとそのようなコンテンツを表示する機能を提供する場合があります。

o The fragment identifier syntax (Section 3) contains directives for opening ("ef") or including ("fdf") additional material.

o フラグメント識別子の構文(セクション3)には、追加のマテリアルを開く( "ef")または含める( "fdf")ためのディレクティブが含まれています。

PDF interpreters executing any scripts or programs related to these constructs must be extremely careful to ensure that untrusted software is executed in a protected environment.

これらの構造に関連するスクリプトまたはプログラムを実行するPDFインタープリターは、信頼できないソフトウェアが保護された環境で実行されるように、細心の注意を払う必要があります。

In addition, the PDF processor itself, as well as its plugins, scripts, etc., may be a source of insecurity, by either obvious or subtle means.

さらに、PDFプロセッサ自体、およびそのプラグイン、スクリプトなどは、明白な手段または微妙な手段のいずれかによって、不安の原因となる可能性があります。

8. IANA Considerations
8. IANAに関する考慮事項

This document updates the registration of "application/pdf", a media type registration previously defined in [RFC3778], using the registration template defined in [RFC6838]:

このドキュメントは、以前に[RFC3778]で定義されたメディアタイプ登録である「application / pdf」の登録を、[RFC6838]で定義された登録テンプレートを使用して更新します。

Type name: application

タイプ名:アプリケーション

Subtype name: pdf

サブタイプ名:pdf

Required parameters: none

必須パラメーター:なし

Optional parameter: none

オプションのパラメーター:なし

Encoding considerations: binary

エンコーディングに関する考慮事項:バイナリ

Security considerations: See Section 7 of this document.

セキュリティに関する考慮事項:このドキュメントのセクション7を参照してください。

Interoperability considerations: See Section 5 of this document.

相互運用性に関する考慮事項:このドキュメントのセクション5を参照してください。

Published specification: ISO 32000-2 (PDF 2.0) [ISOPDF2] is the most recent.

公開された仕様:ISO 32000-2(PDF 2.0)[ISOPDF2]が最新です。

Applications that use this media type: See Section 6 of this document.

このメディアタイプを使用するアプリケーション:このドキュメントのセクション6を参照してください。

Fragment identifier considerations: See Section 3 of this document.

フラグメント識別子の考慮事項:このドキュメントのセクション3を参照してください。

Additional information:

追加情報:

Deprecated alias names for this type: none

このタイプの非推奨のエイリアス名:なし

Magic number(s): All PDF files start with the characters "%PDF-" followed by the PDF version number, e.g., "%PDF-1.7" or "%PDF-2.0". These characters are in US-ASCII encoding.

マジックナンバー:すべてのPDFファイルは、「%PDF-」という文字で始まり、その後にPDFバージョン番号が続きます(例:「%PDF-1.7」または「%PDF-2.0」)。これらの文字はUS-ASCIIエンコーディングです。

File extension(s): .pdf

ファイル拡張子:.pdf

Macintosh file type code(s): "PDF "

Macintoshファイルタイプコード:「PDF」

Person & email address to contact for further information: Duff Johnson <duff@duff-johnson.com>, Peter Wyatt <Peter.wyatt@cisra.canon.com.au>, ISO 32000 Project Leaders.

詳細について連絡する人とメールアドレス:Duff Johnson <duff@duff-johnson.com>、Peter Wyatt <Peter.wyatt@cisra.canon.com.au>、ISO 32000プロジェクトリーダー。

Intended usage: COMMON

使用目的:COMMON

Restrictions on usage: none

使用上の制限:なし

Author: Authors of this document

著者:この文書の著者

Change controller: ISO; in particular, ISO 32000 is by ISO TC 171/SC 02/WG 08, "PDF specification". Duff Johnson <duff@duff-johnson.com> and Peter Wyatt <Peter.wyatt@cisra.canon.com.au> are current ISO 32000 Project Leaders.

コントローラーの変更:ISO;特に、ISO 32000は、ISO TC 171 / SC 02 / WG 08の「PDF仕様」に準拠しています。 Duff Johnson <duff@duff-johnson.com>とPeter Wyatt <Peter.wyatt@cisra.canon.com.au>は、現在のISO 32000プロジェクトリーダーです。

9. References
9. 参考文献
9.1. Normative References
9.1. 引用文献

[ISOPDF] ISO, "Document management -- Portable document format -- Part 1: PDF 1.7", ISO 32000-1:2008, 2008.

[ISOPDF] ISO、「ドキュメント管理-ポータブルドキュメントフォーマット-パート1:PDF 1.7」、ISO 32000-1:2008、2008。

[ISOPDF2] ISO, "Document management -- Portable document format -- Part 2: PDF 2.0", ISO 32000-2:2017, 2017.

[ISOPDF2] ISO、「ドキュメント管理-ポータブルドキュメントフォーマット-パート2:PDF 2.0」、ISO 32000-2:2017、2017。

9.2. Informative References
9.2. 参考引用

[ISOPDFX] ISO, "Graphic technology -- Prepress digital data exchange using PDF -- Part 8: Partial exchange of printing data using PDF 1.6 (PDF/X-5)", ISO 15930-8:2008, 2008.

[ISOPDFX] ISO、「グラフィックテクノロジー-PDFを使用したプリプレスデジタルデータ交換-パート8:PDF 1.6を使用した印刷データの部分的な交換(PDF / X-5)」、ISO 15930-8:2008、2008。

[ISOPDFA] ISO, "Document management -- Electronic document file format for long-term preservation -- Part 3: Use of ISO 32000-1 with support for embedded files (PDF/A-3)", ISO 19005-3:2012, 2012.

[ISOPDFA] ISO、「ドキュメント管理-長期保存のための電子ドキュメントファイル形式-パート3:埋め込みファイルをサポートするISO 32000-1の使用(PDF / A-3)」、ISO 19005-3:2012 、2012。

[ISOPDFE] ISO, "Document management -- Engineering document format using PDF -- Part 1: Use of PDF 1.6 (PDF/E-1)", ISO 24517-1:2008, 2008.

[ISOPDFE] ISO、「ドキュメント管理-PDFを使用したエンジニアリングドキュメントフォーマット-パート1:PDF 1.6の使用(PDF / E-1)」、ISO 24517-1:2008、2008。

[ISOPDFVT] ISO, "Graphic technology -- Variable data exchange -- Part 2: Using PDF/X-4 and PDF/X-5 (PDF/VT-1 and PDF/VT-2)", ISO 16612-2:2010, 2010.

[ISOPDFVT] ISO、「グラフィックテクノロジー-可変データ交換-パート2:PDF / X-4およびPDF / X-5(PDF / VT-1およびPDF / VT-2)の使用」、ISO 16612-2: 2010、2010。

[ISOPDFUA] ISO, "Document management applications -- Electronic document file format enhancement for accessibility -- Part 1: Use of ISO 32000-1 (PDF/UA-1)", ISO 14289-1:2014, 2014.

[ISOPDFUA] ISO、「ドキュメント管理アプリケーション-アクセシビリティのための電子ドキュメントファイル形式の拡張-パート1:ISO 32000-1(PDF / UA-1)の使用」、ISO 14289-1:2014、2014。

[XMP] ISO, "Graphic technology -- Extensible metadata platform (XMP) specification -- Part 1: Data model, serialization and core properties", ISO 16684-1, 2012.

[XMP] ISO、「グラフィックテクノロジー-拡張可能なメタデータプラットフォーム(XMP)仕様-パート1:データモデル、シリアル化、コアプロパティ」、ISO 16684-1、2012。

[PS] Adobe Systems Incorporated, "PostScript Language Reference, third edition", 1999, <https://www.adobe.com/products/postscript/pdfs/PLRM.pdf>.

[PS] Adob​​e Systems Incorporated、「PostScript Language Reference、third edition」、1999、<https://www.adobe.com/products/postscript/pdfs/PLRM.pdf>。

[AdobePDF] Adobe Systems Incorporated, "PDF Reference, sixth edition", 2006, <http://www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/acrobat/ pdfs/pdf_reference_1-7.pdf>.

[AdobePDF] Adob​​e Systems Incorporated、「PDFリファレンス、第6版」、2006年、<http://www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/acrobat/ pdfs / pdf_reference_1-7.pdf>。

[RFC6838] Freed, N., Klensin, J., and T. Hansen, "Media Type Specifications and Registration Procedures", BCP 13, RFC 6838, DOI 10.17487/RFC6838, January 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6838>.

[RFC6838] Freed、N.、Klensin、J。、およびT. Hansen、「Media Type Specifications and Registration Procedures」、BCP 13、RFC 6838、DOI 10.17487 / RFC6838、2013年1月、<http://www.rfc- editor.org/info/rfc6838>。

[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, DOI 10.17487/RFC3986, January 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3986>.

[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、DOI 10.17487 / RFC3986、2005年1月、<http:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc3986>。

[RFC3778] Taft, E., Pravetz, J., Zilles, S., and L. Masinter, "The application/pdf Media Type", RFC 3778, DOI 10.17487/RFC3778, May 2004, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3778>.

[RFC3778] Taft、E.、Pravetz、J.、Zilles、S。、およびL. Masinter、「The application / pdf Media Type」、RFC 3778、DOI 10.17487 / RFC3778、2004年5月、<http:// www。 rfc-editor.org/info/rfc3778>。

Appendix A. Changes since RFC 3778
付録A. RFC 3778以降の変更

This specification replaces RFC 3778, which previously defined the "application/pdf" Media Type. Differences include the following:

この仕様は、以前に「application / pdf」メディアタイプを定義していたRFC 3778に代わるものです。違いは次のとおりです。

o To reflect the transition from a proprietary specification by Adobe to an open ISO standard, the Change Controller has changed from Adobe to ISO, and references have been updated.

o アドビの独自仕様からオープンISO標準への移行を反映するために、変更コントローラーがアドビからISOに変更され、参照が更新されました。

o The overview of PDF capabilities, the history of PDF, and the descriptions of PDF subsets were updated to reflect more recent relevant history.

o PDF機能の概要、PDFの履歴、およびPDFサブセットの説明が更新され、最新の関連履歴が反映されました。

o The section on fragment identifiers was updated to closely reflect the material that has been added to ISO-32000-2.

o フラグメント識別子に関するセクションは、ISO-32000-2に追加された資料を厳密に反映するように更新されました。

o The status of popular PDF implementations was updated.

o 一般的なPDF実装のステータスが更新されました。

o The Security Considerations section was updated to match the current understanding of PDF vulnerabilities.

o 「セキュリティに関する考慮事項」セクションが更新され、PDFの脆弱性に関する現在の理解に一致するようになりました。

o The registration template was updated to match RFC 6838.

o 登録テンプレートは、RFC 6838に一致するように更新されました。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Matthew Hardy Adobe Systems Incorporated 345 Park Ave. San Jose, CA 95110 United States of America

Matthew Hardy Adob​​e Systems Incorporated 345 Park Ave. San Jose、CA 95110アメリカ合衆国

   Email: mahardy@adobe.com
        

Larry Masinter Adobe Systems Incorporated 345 Park Ave. San Jose, CA 95110 United States of America

Larry Masinter Adob​​e Systems Incorporated 345 Park Ave. San Jose、CA 95110アメリカ合衆国

   Email: masinter@adobe.com
   URI:   http://LarryMasinter.net
        

Dejan Markovic Adobe Systems Incorporated 345 Park Ave. San Jose, CA 95110 United States of America

Dejan Markovic Adob​​e Systems Incorporated 345 Park Ave. San Jose、CA 95110アメリカ合衆国

   Email: dmarkovi@adobe.com
        

Duff Johnson PDF Association Neue Kantstrasse 14 Berlin 14057 Germany

ダフジョンソンPDF協会Neue Kantstrasse 14ベルリン14057ドイツ

   Email: duff.johnson@pdfa.org
        

Martin Bailey Global Graphics 2030 Cambourne Business Park Cambridge CB23 6DW United Kingdom

マーティンベイリーグローバルグラフィックス2030カンボーンビジネスパークケンブリッジCB23 6DWイギリス

   Email: martin.bailey@globalgraphics.com
   URI:   http://www.globalgraphics.com