[要約] RFC 8174は、RFC 2119のキーワードにおける大文字と小文字の曖昧さについてのガイドラインです。その目的は、RFC 2119のキーワードの解釈に関する一貫性を確保することです。
Internet Engineering Task Force (IETF) B. Leiba Request for Comments: 8174 Huawei Technologies BCP: 14 May 2017 Updates: 2119 Category: Best Current Practice ISSN: 2070-1721
Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words
RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ
Abstract
概要
RFC 2119 specifies common key words that may be used in protocol specifications. This document aims to reduce the ambiguity by clarifying that only UPPERCASE usage of the key words have the defined special meanings.
RFC 2119は、プロトコル仕様で使用される可能性のある一般的なキーワードを指定しています。このドキュメントは、キーワードの大文字の使用のみが定義された特別な意味を持つことを明確にすることにより、あいまいさを減らすことを目的としています。
Status of This Memo
本文書の状態
This memo documents an Internet Best Current Practice.
このメモは、インターネットの現在のベストプラクティスを文書化したものです。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on BCPs is available in Section 2 of RFC 7841.
このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 BCPの詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc8174.
このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc8174で入手できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(c)2017 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書は、BCP 78およびこの文書の発行日に有効なIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。
Table of Contents
目次
1. Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2. Clarifying Capitalization of Key Words . . . . . . . . . . . 3 3. IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 4. Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 5. Normative References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 Author's Address . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
RFC 2119 specifies common key words, such as "MUST", "SHOULD", and "MAY", that may be used in protocol specifications. It says that the key words "are often capitalized," which has caused confusion about how to interpret non-capitalized words such as "must" and "should".
RFC 2119は、「MUST」、「SHOULD」、「MAY」など、プロトコル仕様で使用される可能性のある一般的なキーワードを指定しています。キーワードには「大文字で表記されることが多い」とあり、大文字で表記する必要のある「必須」や「推奨」など、大文字ではない単語の解釈に混乱が生じています。
This document updates RFC 2119 by clarifying that only UPPERCASE usage of the key words have the defined special meanings. This document is part of BCP 14.
このドキュメントは、キーワードの大文字の使用のみが定義された特別な意味を持つことを明確にすることにより、RFC 2119を更新します。このドキュメントはBCP 14の一部です。
The following change is made to [RFC2119]:
[RFC2119]には次の変更が加えられています。
=== OLD === In many standards track documents several words are used to signify the requirements in the specification. These words are often capitalized. This document defines these words as they should be interpreted in IETF documents. Authors who follow these guidelines should incorporate this phrase near the beginning of their document:
=== OLD ===多くの標準トラック文書では、仕様の要件を示すためにいくつかの単語が使用されています。これらの単語は、多くの場合大文字です。このドキュメントでは、IETFドキュメントで解釈される必要があるため、これらの単語を定義しています。これらのガイドラインに従う著者は、文書の冒頭近くにこのフレーズを組み込む必要があります。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119.
このドキュメントのキーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「MAY」、および「OPTIONAL」は、 RFC 2119で説明されているように解釈されます。
=== NEW === In many IETF documents, several words, when they are in all capitals as shown below, are used to signify the requirements in the specification. These capitalized words can bring significant clarity and consistency to documents because their meanings are well defined. This document defines how those words are interpreted in IETF documents when the words are in all capitals.
=== NEW ===多くのIETF文書では、以下のようにすべて大文字の場合、いくつかの単語が仕様の要件を示すために使用されています。これらの大文字の単語は、その意味が明確に定義されているため、ドキュメントに大きな明快さと一貫性をもたらすことができます。このドキュメントは、単語がすべて大文字の場合に、IETFドキュメントでそれらの単語がどのように解釈されるかを定義します。
o These words can be used as defined here, but using them is not required. Specifically, normative text does not require the use of these key words. They are used for clarity and consistency when that is what's wanted, but a lot of normative text does not use them and is still normative.
o これらの単語はここでの定義に従って使用できますが、使用する必要はありません。特に、規範的なテキストでは、これらのキーワードを使用する必要はありません。それらが望まれるものである場合、それらは明確さと一貫性のために使用されますが、多くの規範的なテキストはそれらを使用せず、依然として規範的です。
o The words have the meanings specified herein only when they are in all capitals.
o 単語は、すべて大文字の場合にのみ、ここで指定された意味を持ちます。
o When these words are not capitalized, they have their normal English meanings and are not affected by this document.
o これらの単語が大文字ではない場合、それらは通常の英語の意味を持ち、このドキュメントの影響を受けません。
Authors who follow these guidelines should incorporate this phrase near the beginning of their document:
これらのガイドラインに従う著者は、文書の冒頭近くにこのフレーズを組み込む必要があります。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.
キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。
=== END ===
This document does not require any IANA actions.
このドキュメントでは、IANAアクションは必要ありません。
This document is purely procedural; there are no related security considerations.
このドキュメントは純粋に手続き型です。関連するセキュリティ上の考慮事項はありません。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。
Author's Address
著者のアドレス
Barry Leiba Huawei Technologies
バリーブレッドファーウェイテクノロジーズ
Phone: +1 646 827 0648 Email: barryleiba@computer.org URI: http://internetmessagingtechnology.org/