[要約] RFC 8184は、MPLSおよびMPLS Transport Profile(MPLS-TP)の疑似ワイヤに対するデュアルホーミング保護に関するガイドラインです。このRFCの目的は、MPLS-TPネットワークでのデュアルホーミングの実装と運用に関する指針を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          W. Cheng
Request for Comments: 8184                                       L. Wang
Category: Informational                                            H. Li
ISSN: 2070-1721                                             China Mobile
                                                               S. Davari
                                                    Broadcom Corporation
                                                                 J. Dong
                                                     Huawei Technologies
                                                               June 2017
        

Dual-Homing Protection for MPLS and the MPLS Transport Profile (MPLS-TP) Pseudowires

MPLSおよびMPLSトランスポートプロファイル(MPLS-TP)疑似配線のデュアルホーミング保護

Abstract

概要

This document describes a framework and several scenarios for a pseudowire (PW) dual-homing local protection mechanism that avoids unnecessary switchovers and does not depend on whether a control plane is used. A Dual-Node Interconnection (DNI) PW is used to carry traffic between the dual-homing Provider Edge (PE) nodes when a failure occurs in one of the Attachment Circuits (AC) or PWs. This PW dual-homing local protection mechanism is complementary to existing PW protection mechanisms.

このドキュメントでは、不要なスイッチオーバーを回避し、コントロールプレーンが使用されているかどうかに依存しない疑似配線(PW)デュアルホーミングローカル保護メカニズムのフレームワークといくつかのシナリオについて説明します。二重ノード相互接続(DNI)PWは、接続回路(AC)またはPWの1つで障害が発生したときに、デュアルホーミングプロバイダーエッジ(PE)ノード間でトラフィックを伝送するために使用されます。このPWデュアルホーミングローカル保護メカニズムは、既存のPW保護メカニズムを補完します。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補になるわけではありません。 RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc8184.

このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、フィードバックの提供方法に関する情報は、http://www.rfc-editor.org/info/rfc8184で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2017 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメントに関連するIETFトラストの法的規定の対象です。

(http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

(http://trustee.ietf.org/license-info)このドキュメントの発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   2.  Reference Models of Dual-Homing Local Protection  . . . . . .   4
     2.1.  PE Architecture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
     2.2.  Dual-Homing Local Protection Reference Scenarios  . . . .   5
       2.2.1.  One-Side Dual-Homing Protection . . . . . . . . . . .   5
       2.2.2.  Two-Side Dual-Homing Protection . . . . . . . . . . .   6
   3.  Generic Dual-Homing PW Protection Mechanism . . . . . . . . .   8
   4.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
   5.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
   6.  References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
     6.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
     6.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
   Contributors  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  10
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  11
        
1. Introduction
1. はじめに

[RFC6372] and [RFC6378] describe the framework and mechanism of MPLS Transport Profile (MPLS-TP) linear protection, which can provide protection for the MPLS Label Switched Path (LSP) or pseudowire (PW) between the edge nodes. This mechanism does not protect against failure of the Attachment Circuit (AC) or the Provider Edge (PE) node. [RFC6718] and [RFC6870] describe the framework and mechanism for PW redundancy to provide protection against AC or PE node failure. The PW redundancy mechanism is based on the signaling of the Label Distribution Protocol (LDP), which is applicable to PWs with a dynamic control plane. [RFC8104] describes a fast local repair mechanism for PW egress endpoint failures, which is based on PW redundancy, upstream label assignment, and context-specific label switching. The mechanism defined in [RFC8104] is only applicable to PWs with a dynamic control plane.

[RFC6372]と[RFC6378]は、MPLSトランスポートプロファイル(MPLS-TP)線形保護のフレームワークとメカニズムについて説明しています。これにより、エッジノード間のMPLSラベルスイッチドパス(LSP)または疑似配線(PW)を保護できます。このメカニズムは、接続回線(AC)またはプロバイダーエッジ(PE)ノードの障害から保護しません。 [RFC6718]と[RFC6870]は、ACまたはPEノードの障害に対する保護を提供するPW冗長性のフレームワークとメカニズムについて説明しています。 PW冗長メカニズムは、ダイナミックコントロールプレーンを備えたPWに適用可能なラベル配布プロトコル(LDP)のシグナリングに基づいています。 [RFC8104]は、PW冗長性、アップストリームラベル割り当て、およびコンテキスト固有のラベルスイッチングに基づく、PW出力エンドポイント障害の高速ローカル修復メカニズムについて説明しています。 [RFC8104]で定義されているメカニズムは、ダイナミックコントロールプレーンを持つPWにのみ適用できます。

There is a need to support a dual-homing local protection mechanism that avoids unnecessary switches of the AC or PW and can be used regardless of whether a control plane is used. In some scenarios, such as mobile backhauling, the MPLS PWs are provisioned with dual-homing topology in which at least the Customer Edge (CE) node on one side is dual-homed to two PEs. If some fault occurs in the primary AC, operators usually prefer to have the switchover only on the dual-homing PE side and keep the working pseudowires unchanged if possible. This is to avoid massive PW switchover in the mobile backhaul network due to AC failure in the mobile core site; such massive PW switchover may in turn lead to congestion caused by migrating traffic away from the preferred paths of network planners. Similarly, as multiple PWs share the physical AC in the mobile core site, it is preferable to keep using the working AC when one working PW fails in the Packet Switched Network (PSN) to potentially avoid unnecessary switchover for other PWs. To meet the above requirements, a fast dual-homing local PW protection mechanism is needed to protect against the failures of an AC, the PE node, and the PSN.

ACまたはPWの不要なスイッチを回避し、コントロールプレーンが使用されているかどうかに関係なく使用できるデュアルホーミングローカル保護メカニズムをサポートする必要があります。モバイルバックホールなどの一部のシナリオでは、MPLS PWは、少なくとも片側のカスタマーエッジ(CE)ノードが2つのPEにデュアルホーム接続されているデュアルホーミングトポロジでプロビジョニングされます。プライマリACで何らかの障害が発生した場合、オペレータは通常、デュアルホーミングPE側でのみスイッチオーバーを実行し、可能であれば、作業中の疑似配線を変更しないようにします。これは、モバイルコアサイトでのAC障害によるモバイルバックホールネットワークでの大規模なPWスイッチオーバーを回避するためです。そのような大規模なPWスイッチオーバーは、ネットワークプランナーの優先パスからトラフィックを移動することによって引き起こされる輻輳につながる可能性があります。同様に、複数のPWがモバイルコアサイトで物理ACを共有しているため、他のPWの不必要なスイッチオーバーを潜在的に回避するために、1つの動作しているPWがパケット交換ネットワーク(PSN)で失敗したときも、動作しているACを使い続けることが望ましいです。上記の要件を満たすには、AC、PEノード、およびPSNの障害から保護するための高速デュアルホーミングローカルPW保護メカニズムが必要です。

This document describes the framework and several typical scenarios of PW dual-homing local protection. A Dual-Node Interconnection (DNI) PW is used between the dual-homing PE nodes to carry traffic when a failure occurs in the AC or PW side. In order for the dual-homing PE nodes to determine the forwarding state of AC, PW, and DNI-PW, necessary state exchange and coordination between the dual-homing PEs is needed. The necessary mechanisms and protocol extensions are defined in [RFC8185].

このドキュメントでは、PWデュアルホーミングローカル保護のフレームワークといくつかの典型的なシナリオについて説明します。デュアルノード相互接続(DNI)PWは、デュアルホーミングPEノード間で使用され、ACまたはPW側で障害が発生したときにトラフィックを伝送します。デュアルホーミングPEノードがAC、PW、およびDNI-PWの転送状態を決定するには、デュアルホーミングPE間で必要な状態の交換と調整が必要です。必要なメカニズムとプロトコル拡張は[RFC8185]で定義されています。

2. Reference Models of Dual-Homing Local Protection
2. デュアルホーミングローカル保護の参照モデル

This section shows the reference architecture of the dual-homing PW local protection and the usage of the architecture in different scenarios.

このセクションでは、デュアルホーミングPWローカル保護のリファレンスアーキテクチャと、さまざまなシナリオでのアーキテクチャの使用法を示します。

2.1. PE Architecture
2.1. PEアーキテクチャ

Figure 1 shows the PE architecture for dual-homing local protection. This is based on the architecture in Figure 4a of [RFC3985]. In addition to the AC and the service PW between the local and remote PEs, a DNI-PW is used to connect the forwarders of the dual-homing PEs. It can be used to forward traffic between the dual-homing PEs when a failure occurs in the AC or service PW side. As [RFC3985] specifies: "any required switching functionality is the responsibility of a forwarder function". In this case, the forwarder is responsible for switching the payloads between three entities: the AC, the service PW, and the DNI-PW.

図1は、デュアルホーミングローカル保護のPEアーキテクチャを示しています。これは、[RFC3985]の図4aのアーキテクチャに基づいています。 ACとローカルPEとリモートPE間のサービスPWに加えて、DNI-PWはデュアルホーミングPEのフォワーダーを接続するために使用されます。 ACまたはサービスPW側で障害が発生したときに、デュアルホーミングPE間でトラフィックを転送するために使用できます。 [RFC3985]が指定しているように:「必要なスイッチング機能はフォワーダー機能の責任です」。この場合、フォワーダーは、AC、サービスPW、DNI-PWの3つのエンティティ間でペイロードを切り替える責任があります。

            +----------------------------------------+
            |          Dual-Homing PE Device         |
            +----------------------------------------+
       AC   |                 |                      | Service PW
    <------>o    Forwarder    +       Service        X<===========>
            |                 |         PW           |
            +--------+--------+                      |
            |     DNI-PW      |                      |
            +--------X--------+----------------------+
                     ^
                     |  DNI-PW
                     |
                     V
            +--------X--------+----------------------+
            |     DNI-PW      |                      |
            +--------+--------+                      | Service PW
       AC   |                 |       Service        X<===========>
    <------>o    Forwarder    +         PW           |
            |                 |                      |
            +----------------------------------------+
            |          Dual-Homing PE Device         |
            +----------------------------------------+
        

Figure 1: PE Architecture for Dual-Homing Protection

図1:デュアルホーミング保護のためのPEアーキテクチャ

2.2. Dual-Homing Local Protection Reference Scenarios
2.2. デュアルホーミングローカル保護の参照シナリオ
2.2.1. One-Side Dual-Homing Protection
2.2.1. 片側デュアルホーミング保護

Figure 2 illustrates the network scenario of dual-homing PW local protection where only one of the CEs is dual-homed to two PE nodes. CE1 is dual-homed to PE1 and PE2, while CE2 is single-homed to PE3. A DNI-PW is established between the dual-homing PEs, which is used to bridge traffic when a failure occurs in the PSN or the AC side. A dual-homing control mechanism enables the PEs and CE to determine which AC should be used to carry traffic between CE1 and the PSN. The necessary control mechanisms and protocol extensions are defined in [RFC8185].

図2は、CEの1つだけが2つのPEノードにデュアルホーム接続されているデュアルホーミングPWローカル保護のネットワークシナリオを示しています。 CE1はPE1とPE2にデュアルホーム接続されており、CE2はPE3にシングルホーム接続されています。 DNI-PWはデュアルホーミングPE間に確立され、PSNまたはAC側で障害が発生したときにトラフィックをブリッジするために使用されます。デュアルホーミング制御メカニズムにより、PEとCEは、CE1とPSNの間でトラフィックを伝送するために使用する必要があるACを決定できます。必要な制御メカニズムとプロトコル拡張は[RFC8185]で定義されています。

This scenario can protect against node failure of PE1 or PE2 or failure of one of the ACs between CE1 and the dual-homing PEs. In addition, dual-homing PW protection can protect against failure occurring in the PSN that impacts the working PW; thus, it can be an alternative solution of PSN tunnel protection mechanisms. This topology can be used in mobile backhauling application scenarios. For example, CE2 might be an equipment cell site such as a NodeB, while CE1 is the shared Radio Network Controller (RNC). PE3 functions as an access-side MPLS device, while PE1 and PE2 function as core-side MPLS devices.

このシナリオは、PE1またはPE2のノード障害、またはCE1とデュアルホーミングPE間のACの1つの障害から保護できます。さらに、デュアルホーミングPW保護は、動作中のPWに影響を与えるPSNで発生する障害から保護できます。したがって、これはPSNトンネル保護メカニズムの代替ソリューションになる可能性があります。このトポロジは、モバイルバックホールアプリケーションのシナリオで使用できます。たとえば、CE2はNodeBなどの機器セルサイトであり、CE1は共有無線ネットワークコントローラ(RNC)です。 PE3はアクセス側MPLSデバイスとして機能し、PE1およびPE2はコア側MPLSデバイスとして機能します。

           |<--------------- Emulated Service --------------->|
           |                                                  |
           |          |<------- Pseudowire  ------>|          |
           |          |                            |          |
           |          |    |<-- PSN Tunnels-->|    |          |
           |          V    V                  V    V          |
           V    AC1   +----+                  +----+          V
     +-----+    |     | PE1|                  |    |          +-----+
     |     |----------|........PW1.(working).......|          |     |
     |     |          |    |                  |    |          |     |
     |     |          +-+--+                  |    |     AC3  |     |
     |     |            |                     |    |     |    |     |
     | CE1 |     DNI-PW |                     |PE3 |----------| CE2 |
     |     |            |                     |    |          |     |
     |     |          +-+--+                  |    |          |     |
     |     |          |    |                  |    |          |     |
     |     |----------|......PW2.(protection)......|          |     |
     +-----+    |     | PE2|                  |    |          +-----+
                AC2   +----+                  +----+
        

Figure 2: One-Side Dual-Homing PW Protection

図2:片側デュアルホーミングPW保護

Consider the example where in normal state AC1 from CE1 to PE1 is initially active and AC2 from CE1 to PE2 is initially standby. PW1 is configured as the working PW and PW2 is configured as the protection PW.

通常の状態で、CE1からPE1へのAC1が最初にアクティブで、CE1からPE2へのAC2が最初にスタンバイである例を考えます。 PW1は現用PWとして構成され、PW2は保護PWとして構成されます。

When a failure occurs in AC1, then the state of AC2 changes to active based on the AC dual-homing control mechanism. In order to keep the switchover local and continue using PW1 for traffic forwarding as preferred according to traffic planning, the forwarder on PE2 needs to connect AC2 to the DNI-PW, and the forwarder on PE1 needs to connect the DNI-PW to PW1. In this way, the failure in AC1 will not impact the forwarding of the service PWs across the network. After the switchover, traffic will go through the bidirectional path: CE1-(AC2)-PE2-(DNI-PW)-PE1-(PW1)-PE3-(AC3)-CE2.

AC1で障害が発生すると、ACデュアルホーミング制御メカニズムに基づいて、AC2の状態がアクティブに変わります。スイッチオーバーをローカルに維持し、トラフィック計画に従って優先的にトラフィック転送にPW1を使用するには、PE2のフォワーダーがAC2をDNI-PWに接続し、PE1のフォワーダーがDNI-PWをPW1に接続する必要があります。このようにして、AC1の障害は、ネットワーク全体でのサービスPWの転送に影響を与えません。スイッチオーバー後、トラフィックは双方向パスCE1-(AC2)-PE2-(DNI-PW)-PE1-(PW1)-PE3-(AC3)-CE2を通過します。

When a failure in the PSN affects the working PW (PW1), according to PW protection mechanisms [RFC6378], traffic is switched onto the protection PW (PW2) while the state of AC1 remains active. Then, the forwarder on PE1 needs to connect AC1 to the DNI-PW, and the forwarder on PE2 needs to connect the DNI-PW to PW2. In this way, the failure in the PSN will not impact the state of the ACs. After the switchover, traffic will go through the bidirectional path: CE1-(AC1)-PE1-(DNI-PW)-PE2-(PW2)-PE3-(AC3)-CE2.

PSNの障害が動作中のPW(PW1)に影響を与える場合、PW保護メカニズム[RFC6378]に従って、AC1の状態がアクティブのままでトラフィックが保護PW(PW2)に切り替えられます。次に、PE1のフォワーダーはAC1をDNI-PWに接続する必要があり、PE2のフォワーダーはDNI-PWをPW2に接続する必要があります。このように、PSNの障害はACの状態に影響を与えません。スイッチオーバー後、トラフィックは双方向パスCE1-(AC1)-PE1-(DNI-PW)-PE2-(PW2)-PE3-(AC3)-CE2を通過します。

When a failure occurs in the working PE (PE1), it is equivalent to a failure of the working AC, the working PW, and the DNI-PW. The state of AC2 changes to active based on the AC dual-homing control mechanism. In addition, according to the PW protection mechanism, traffic is switched on to the protection PW "PW2". In this case, the forwarder on PE2 needs to connect AC2 to PW2. After the switchover, traffic will go through the bidirectional path: CE1-(AC2)-PE2-(PW2)-PE3-(AC3)-CE2.

稼働中のPE(PE1)で障害が発生すると、稼働中のAC、稼働中のPW、およびDNI-PWの障害と同等になります。 ACデュアルホーミング制御メカニズムに基づいて、AC2の状態がアクティブに変わります。さらに、PW保護メカニズムに従って、トラフィックは保護PW "PW2"に切り替えられます。この場合、PE2のフォワーダーはAC2をPW2に接続する必要があります。スイッチオーバー後、トラフィックは双方向パスCE1-(AC2)-PE2-(PW2)-PE3-(AC3)-CE2を通過します。

2.2.2. Two-Side Dual-Homing Protection
2.2.2. 両面デュアルホーミング保護

Figure 3 illustrates the network scenario of dual-homing PW protection where the CEs in both sides are dual-homed. CE1 is dual-homed to PE1 and PE2, and CE2 is dual-homed to PE3 and PE4. A dual-homing control mechanism enables the PEs and CEs to determine which AC should be used to carry traffic between the CE and the PSN. DNI-PWs are used between the dual-homing PEs on both sides. One service PW is established between PE1 and PE3, and another service PW is established between PE2 and PE4. The role of working and protection PWs can be determined by either configuration or existing signaling mechanisms.

図3は、両側のCEがデュアルホームであるデュアルホーミングPW保護のネットワークシナリオを示しています。 CE1はPE1とPE2にデュアルホーム接続されており、CE2はPE3とPE4にデュアルホーム接続されています。デュアルホーミング制御メカニズムにより、PEとCEは、CEとPSNの間でトラフィックを伝送するために使用する必要があるACを決定できます。 DNI-PWは、両側のデュアルホーミングPE間で使用されます。 PE1とPE3の間に1つのサービスPWが確立され、PE2とPE4の間に別のサービスPWが確立されます。機能しているPWと保護PWの役割は、構成または既存のシグナリングメカニズムによって決定できます。

This scenario can protect against node failure on one of the dual-homing PEs or failure on one of the ACs between the CEs and their dual-homing PEs. Also, dual-homing PW protection can protect against the occurrence of failure in the PSN that impacts one of the PWs; thus, it can be used as an alternative solution of PSN tunnel protection mechanisms. Note, this scenario is mainly used for services requiring high availability as it requires redundancy of the PEs and network utilization. In this case, CE1 and CE2 can be regarded as service access points.

このシナリオは、デュアルホーミングPEの1つでのノード障害、またはCEとそのデュアルホーミングPE間のACの1つでの障害から保護できます。また、デュアルホーミングPW保護は、PWの1つに影響を与えるPSNでの障害の発生から保護できます。したがって、PSNトンネル保護メカニズムの代替ソリューションとして使用できます。このシナリオは、PEの冗長性とネットワーク使用率を必要とするため、主に高可用性を必要とするサービスに使用されます。この場合、CE1とCE2はサービスアクセスポイントと見なすことができます。

           |<---------------- Emulated Service -------------->|
           |                                                  |
           |          |<-------- Pseudowire ------>|          |
           |          |                            |          |
           |          |    |<-- PSN Tunnels-->|    |          |
           |          V    V                  V    V          |
           V    AC1   +----+                  +----+     AC3  V
     +-----+    |     | ...|...PW1.(working)..|... |     |    +-----+
     |     |----------| PE1|                  | PE3|----------|     |
     |     |          +----+                  +----+          |     |
     |     |            |                        |            |     |
     | CE1 |    DNI-PW1 |                        |  DNI-PW2   | CE2 |
     |     |            |                        |            |     |
     |     |          +----+                  +----+          |     |
     |     |          |    |                  |    |          |     |
     |     |----------| PE2|                  | PE4|--------- |     |
     +-----+    |     | ...|.PW2.(protection).|... |     |    +-----+
                AC2   +----+                  +----+     AC4
        

Figure 3: Two-Side Dual-Homing PW Protection

図3:両側デュアルホーミングPW保護

Consider the example where in normal state AC1 between CE1 and PE1 is initially active, AC2 between CE1 and PE2 is initially standby, AC3 between CE2 and PE3 is initially active and AC4 from CE2 to PE4 is initially standby. PW1 is configured as the working PW and PW2 is configured as the protection PW.

通常の状態で、CE1とPE1間のAC1が最初にアクティブで、CE1とPE2間のAC2が最初にスタンバイ、CE2とPE3間のAC3が最初にアクティブ、CE2からPE4へのAC4が最初にスタンバイである例を考えます。 PW1は現用PWとして構成され、PW2は保護PWとして構成されます。

When a failure occurs in AC1, the state of AC2 changes to active based on the AC dual-homing control mechanism. In order to keep the switchover local and continue using PW1 for traffic forwarding, the forwarder on PE2 needs to connect AC2 to the DNI-PW1, and the forwarder on PE1 needs to connect DNI-PW1 with PW1. In this way, failures in the AC side will not impact the forwarding of the service PWs across the network. After the switchover, traffic will go through the bidirectional path: CE1-(AC2)-PE2-(DNI-PW1)-PE1-(PW1)-PE3-(AC3)-CE2.

AC1で障害が発生すると、ACデュアルホーミング制御メカニズムに基づいて、AC2の状態がアクティブに変わります。スイッチオーバーをローカルに保ち、トラフィック転送にPW1を引き続き使用するには、PE2のフォワーダーがAC2をDNI-PW1に接続し、PE1のフォワーダーがDNI-PW1をPW1に接続する必要があります。このようにして、AC側の障害は、ネットワーク全体でのサービスPWの転送に影響を与えません。スイッチオーバー後、トラフィックは双方向パスCE1-(AC2)-PE2-(DNI-PW1)-PE1-(PW1)-PE3-(AC3)-CE2を通過します。

When a failure occurs in the working PW (PW1), according to the PW protection mechanism [RFC6378], traffic needs to be switched onto the protection PW "PW2". In order to keep the state of AC1 and AC3 unchanged, the forwarder on PE1 needs to connect AC1 to DNI-PW1, and the forwarder on PE2 needs to connect DNI-PW1 to PW2. On the other side, the forwarder of PE3 needs to connect AC3 to DNI-PW2, and the forwarder on PE4 needs to connect PW2 to DNI-PW2. In this way, the state of the ACs will not be impacted by the failure in the PSN. After the switchover, traffic will go through the bidirectional path: CE1-(AC1)-PE1-(DNI-PW1)-PE2-(PW2)-PE4-(DNI-PW2)-PE3-(AC3)-CE2.

機能しているPW(PW1)で障害が発生すると、PW保護メカニズム[RFC6378]に従って、トラフィックを保護PW "PW2"に切り替える必要があります。 AC1とAC3の状態を変更しないようにするには、PE1のフォワーダーがAC1をDNI-PW1に接続し、PE2のフォワーダーがDNI-PW1をPW2に接続する必要があります。一方、PE3のフォワーダーはAC3をDNI-PW2に接続する必要があり、PE4のフォワーダーはPW2をDNI-PW2に接続する必要があります。このように、ACの状態はPSNの障害による影響を受けません。スイッチオーバー後、トラフィックは双方向パスCE1-(AC1)-PE1-(DNI-PW1)-PE2-(PW2)-PE4-(DNI-PW2)-PE3-(AC3)-CE2を通過します。

When a failure occurs in the working PE (PE1), it is equivalent to the failures of the working AC, the working PW, and the DNI-PW. The state of AC2 changes to active based on the AC dual-homing control mechanism. In addition, according to the PW protection mechanism, traffic is switched on to the protection PW "PW2". In this case, the forwarder on PE2 needs to connect AC2 to PW2, and the forwarder on PE4 needs to connect PW2 to DNI-PW2. After the switchover, traffic will go through the bidirectional path: CE1-(AC2)-PE2-(PW2)-PE4-(DNI-PW2)-PE3-(AC3)-CE2.

稼働中のPE(PE1)で障害が発生すると、稼働中のAC、稼働中のPW、およびDNI-PWの障害と同等になります。 ACデュアルホーミング制御メカニズムに基づいて、AC2の状態がアクティブに変わります。さらに、PW保護メカニズムに従って、トラフィックは保護PW "PW2"に切り替えられます。この場合、PE2のフォワーダーはAC2をPW2に接続する必要があり、PE4のフォワーダーはPW2をDNI-PW2に接続する必要があります。スイッチオーバー後、トラフィックは双方向パス(CE1-(AC2)-PE2-(PW2)-PE4-(DNI-PW2)-PE3-(AC3)-CE2)を通過します。

3. Generic Dual-Homing PW Protection Mechanism
3. 一般的なデュアルホーミングPW保護メカニズム

As shown in the above scenarios, with the described dual-homing PW protection, failures in the AC side will not impact the forwarding behavior of the PWs in the PSN, and vice-versa.

上記のシナリオに示されているように、前述のデュアルホーミングPW保護では、AC側の障害はPSNのPWの転送動作に影響を与えず、その逆も同様です。

In order for the dual-homing PEs to coordinate traffic forwarding during failures, synchronization of the status information of the involved entities and coordination of switchover between the dual-homing PEs are needed. For PWs with a dynamic control plane, such synchronization and coordination information can be achieved with a dynamic protocol, such as that described in [RFC7275], possibly with some extensions. For PWs that are manually configured without a control plane, a new mechanism is needed to exchange the status information and coordinate switchover between the dual-homing PEs, e.g., over an embedded PW control channel. This is described in [RFC8185].

デュアルホーミングPEが障害時にトラフィック転送を調整するためには、関連するエンティティのステータス情報の同期と、デュアルホーミングPE間のスイッチオーバーの調整が必要です。動的制御プレーンを備えたPWの場合、そのような同期および調整情報は、[RFC7275]で説明されているような動的プロトコルを使用して、場合によってはいくつかの拡張機能を使用して実現できます。コントロールプレーンなしで手動で構成されたPWの場合、ステータス情報を交換し、デュアルホーミングPE間のスイッチオーバーを、たとえば組み込みPW制御チャネルを介して調整するための新しいメカニズムが必要です。これは[RFC8185]で説明されています。

4. IANA Considerations
4. IANAに関する考慮事項

This document does not require any IANA action.

このドキュメントでは、IANAアクションは必要ありません。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

The scenarios defined in this document do not affect the security model as defined in [RFC3985].

このドキュメントで定義されているシナリオは、[RFC3985]で定義されているセキュリティモデルには影響しません。

With the proposed protection mechanism, the disruption of a dual-homed AC, a component that is outside the core network, would have a reduced impact on the traffic flows in the core network. This could also avoid unnecessary congestion in the core network.

提案された保護メカニズムを使用すると、コアネットワークの外部にあるコンポーネントであるデュアルホームACの中断により、コアネットワークのトラフィックフローへの影響が軽減されます。これにより、コアネットワークでの不要な輻輳も回避できます。

The security consideration of the DNI-PW is the same as for service PWs in the data plane [RFC3985]. Security considerations for the coordination/control mechanism will be addressed in the companion document, RFC 8185, which defines the mechanism.

DNI-PWのセキュリティに関する考慮事項は、データプレーンのサービスPWと同じです[RFC3985]。調整/制御メカニズムのセキュリティに関する考慮事項は、メカニズムを定義する関連ドキュメントRFC 8185で対処されます。

6. References
6. 参考文献
6.1. Normative References
6.1. 引用文献

[RFC3985] Bryant, S., Ed. and P. Pate, Ed., "Pseudo Wire Emulation Edge-to-Edge (PWE3) Architecture", RFC 3985, DOI 10.17487/RFC3985, March 2005, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc3985>.

[RFC3985]ブライアント、S。、エド。およびP. Pate、編、「疑似ワイヤーエミュレーションエッジツーエッジ(PWE3)アーキテクチャ」、RFC 3985、DOI 10.17487 / RFC3985、2005年3月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc3985 >。

[RFC8185] Cheng, W., Wang, L., Li, H., Dong, J., and A. D'Alessandro, "Dual-Homing Coordination for MPLS Transport Profile (MPLS-TP) Pseudowires Protection", RFC 8185, DOI 10.17487/RFC8185, June 2017.

[RFC8185] Cheng、W.、Wang、L.、Li、H.、Dong、J。、およびA. D'Alessandro、「MPLSトランスポートプロファイル(MPLS-TP)疑似配線保護のためのデュアルホーミング調整」、RFC 8185 、DOI 10.17487 / RFC8185、2017年6月。

6.2. Informative References
6.2. 参考引用

[RFC6372] Sprecher, N., Ed. and A. Farrel, Ed., "MPLS Transport Profile (MPLS-TP) Survivability Framework", RFC 6372, DOI 10.17487/RFC6372, September 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6372>.

[RFC6372] Sprecher、N.、Ed。 A.ファレル編、「MPLSトランスポートプロファイル(MPLS-TP)サバイバビリティフレームワーク」、RFC 6372、DOI 10.17487 / RFC6372、2011年9月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6372>。

[RFC6378] Weingarten, Y., Ed., Bryant, S., Osborne, E., Sprecher, N., and A. Fulignoli, Ed., "MPLS Transport Profile (MPLS-TP) Linear Protection", RFC 6378, DOI 10.17487/RFC6378, October 2011, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6378>.

[RFC6378] Weingarten、Y。、編、Bryant、S.、Osborne、E.、Sprecher、N。、およびA. Fulignoli、編、「MPLS Transport Profile(MPLS-TP)Linear Protection」、RFC 6378、 DOI 10.17487 / RFC6378、2011年10月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6378>。

[RFC6718] Muley, P., Aissaoui, M., and M. Bocci, "Pseudowire Redundancy", RFC 6718, DOI 10.17487/RFC6718, August 2012, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6718>.

[RFC6718] Muley、P.、Aissaoui、M。、およびM. Bocci、「Pseudowire Redundancy」、RFC 6718、DOI 10.17487 / RFC6718、2012年8月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6718 >。

[RFC6870] Muley, P., Ed. and M. Aissaoui, Ed., "Pseudowire Preferential Forwarding Status Bit", RFC 6870, DOI 10.17487/RFC6870, February 2013, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc6870>.

[RFC6870] Muley、P.、Ed。 M. Aissaoui編、「Pseudowire Preferential Forwarding Status Bit」、RFC 6870、DOI 10.17487 / RFC6870、2013年2月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc6870>。

[RFC7275] Martini, L., Salam, S., Sajassi, A., Bocci, M., Matsushima, S., and T. Nadeau, "Inter-Chassis Communication Protocol for Layer 2 Virtual Private Network (L2VPN) Provider Edge (PE) Redundancy", RFC 7275, DOI 10.17487/RFC7275, June 2014, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc7275>.

[RFC7275] Martini、L.、Salam、S.、Sajassi、A.、Bocci、M.、Matsushima、S。、およびT. Nadeau、「レイヤー2仮想プライベートネットワーク(L2VPN)プロバイダーエッジのシャーシ間通信プロトコル」 (PE)Redundancy」、RFC 7275、DOI 10.17487 / RFC7275、2014年6月、<http://www.rfc-editor.org/info/rfc7275>。

[RFC8104] Shen, Y., Aggarwal, R., Henderickx, W., and Y. Jiang, "Pseudowire (PW) Endpoint Fast Failure Protection", RFC 8104, DOI 10.17487/RFC8104, March 2017, <http://www.rfc-editor.org/info/rfc8104>.

[RFC8104] Shen、Y.、Aggarwal、R.、Henderickx、W。、およびY. Jiang、「Pseudowire(PW)Endpoint Fast Failure Protection」、RFC 8104、DOI 10.17487 / RFC8104、2017年3月、<http:// www.rfc-editor.org/info/rfc8104>。

Contributors

貢献者

The following individuals substantially contributed to the content of this document:

次の個人は、このドキュメントの内容に大きく貢献しました。

Kai Liu Huawei Technologies Email: alex.liukai@huawei.com

かい ぃう ふあうぇい てchのぉぎえs えまいl: あぇx。ぃうかい@ふあうぇい。こm

Alessandro D'Alessandro Telecom Italia Email: alessandro.dalessandro@telecomitalia.it

アレッサンドロダレッサンドロテレコムイタリアメール:alessandro.dalessandro@telecomitalia.it

Authors' Addresses

著者のアドレス

Weiqiang Cheng China Mobile No.32 Xuanwumen West Street Beijing 100053 China

Wei Qiang Cheng China Mobile no.32 X u Press No Door west street Beijing 100053 China

   Email: chengweiqiang@chinamobile.com
        

Lei Wang China Mobile No.32 Xuanwumen West Street Beijing 100053 China

Lei Wang China Mobile No.32 Xuanwumen West Street北京100053中国

   Email: Wangleiyj@chinamobile.com
        

Han Li China Mobile No.32 Xuanwumen West Street Beijing 100053 China

はん ぃ ちな もびぇ の。32 ぅあんうめん うぇst Stれえt べいじんg 100053 ちな

   Email: Lihan@chinamobile.com
        

Shahram Davari Broadcom Corporation 3151 Zanker Road San Jose 95134-1933 United States of America

Shahram Davari Broadcom Corporation 3151 Zanker Road San Jose 95134-1933アメリカ合衆国

   Email: davari@broadcom.com
        

Jie Dong Huawei Technologies Huawei Campus, No. 156 Beiqing Rd. Beijing 100095 China

J IEドンhu Aはテクノロジーhu Aはキャンパス、第156 be i青RD北京100095中国

   Email: jie.dong@huawei.com