[要約] RFC 8288は、Webリンクの標準化を目的とした仕様書であり、リソース間の関係を表現するためのリンクヘッダーの形式を定義しています。この仕様は、WebアプリケーションやAPIの開発者にとって、リソースの関連性を明確にするためのガイドラインとなります。

Internet Engineering Task Force (IETF)                     M. Nottingham
Request for Comments: 8288                                  October 2017
Obsoletes: 5988
Category: Standards Track
ISSN: 2070-1721
        

Web Linking

ウェブリンク

Abstract

概要

This specification defines a model for the relationships between resources on the Web ("links") and the type of those relationships ("link relation types").

この仕様は、Web上のリソース間の関係(「リンク」)とそれらの関係のタイプ(「リンク関係タイプ」)のモデルを定義しています。

It also defines the serialisation of such links in HTTP headers with the Link header field.

また、Linkヘッダーフィールドを使用して、HTTPヘッダー内のそのようなリンクのシリアル化を定義します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8288.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8288で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2017 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限について説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.

このドキュメントには、2008年11月10日より前に公開または公開されたIETFドキュメントまたはIETFコントリビューションの素材が含まれている場合があります。この素材の一部の著作権を管理する人は、IETFトラストにそのような素材の変更を許可する権利を付与していない可能性がありますIETF標準プロセス外。このような資料の著作権を管理する人から適切なライセンスを取得しない限り、このドキュメントはIETF標準プロセス外で変更できません。また、その派生物は、IETF標準プロセス外で作成できません。 RFCとして、またはそれを英語以外の言語に翻訳するための出版物。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
     1.1.  Notational Conventions  . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
     1.2.  Conformance and Error Handling  . . . . . . . . . . . . .   4
   2.  Links . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   6
     2.1.  Link Relation Types . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   6
       2.1.1.  Registered Relation Types . . . . . . . . . . . . . .   6
       2.1.2.  Extension Relation Types  . . . . . . . . . . . . . .   8
     2.2.  Target Attributes . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   9
   3.  Link Serialisation in HTTP Headers  . . . . . . . . . . . . .   9
     3.1.  Link Target . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  10
     3.2.  Link Context  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  10
     3.3.  Relation Type . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  11
     3.4.  Target Attributes . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  11
       3.4.1.  Serialisation-Defined Attributes  . . . . . . . . . .  11
       3.4.2.  Extension Attributes  . . . . . . . . . . . . . . . .  13
     3.5.  Link Header Field Examples  . . . . . . . . . . . . . . .  13
   4.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  14
     4.1.  Link HTTP Header Field Registration . . . . . . . . . . .  14
     4.2.  Link Relation Type Registry . . . . . . . . . . . . . . .  14
     4.3.  Link Relation Application Data Registry . . . . . . . . .  15
   5.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  15
   6.  Internationalisation Considerations . . . . . . . . . . . . .  16
   7.  References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  16
     7.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  16
     7.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . .  17
   Appendix A.  Notes on Other Link Serialisations . . . . . . . . .  19
     A.1.  Link Serialisation in HTML  . . . . . . . . . . . . . . .  19
     A.2.  Link Serialisation in Atom  . . . . . . . . . . . . . . .  19
   Appendix B.  Algorithms for Parsing Link Header Fields  . . . . .  20
     B.1.  Parsing a Header Set for Links  . . . . . . . . . . . . .  20
     B.2.  Parsing a Link Field Value  . . . . . . . . . . . . . . .  21
     B.3.  Parsing Parameters  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  22
     B.4.  Parsing a Quoted String . . . . . . . . . . . . . . . . .  23
   Appendix C.  Changes from RFC 5988  . . . . . . . . . . . . . . .  24
   Author's Address  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  24
        
1. Introduction
1. はじめに

This specification defines a model for the relationships between resources on the Web ("links") and the type of those relationships ("link relation types").

この仕様は、Web上のリソース間の関係(「リンク」)とそれらの関係のタイプ(「リンク関係タイプ」)のモデルを定義しています。

HTML [W3C.REC-html5-20141028] and Atom [RFC4287] both have well-defined concepts of linking; Section 2 generalises this into a framework that encompasses linking in these formats and (potentially) elsewhere.

HTML [W3C.REC-html5-20141028]とAtom [RFC4287]の両方には、明確に定義されたリンクの概念があります。セクション2では、これを一般化して、これらの形式および(可能性としては)他の場所でのリンクを含むフレームワークにします。

Furthermore, Section 3 defines an HTTP header field for conveying such links.

さらに、セクション3では、そのようなリンクを伝達するためのHTTPヘッダーフィールドを定義しています。

1.1. Notational Conventions
1.1. 表記規則

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。

This document uses the Augmented Backus-Naur Form (ABNF) [RFC5234] notation of [RFC7230], including the #rule, and explicitly includes the following rules from it: quoted-string, token, SP (space), BWS (bad whitespace), OWS (optional whitespace), RWS (required whitespace), LOALPHA, DIGIT.

このドキュメントでは、#ruleを含むAugmented Backus-Naur Form(ABNF)[RFC5234]表記[RFC7230]を使用し、そこから次のルールを明示的に含めています:quoted-string、token、SP(space)、BWS(bad whitespace) )、OWS(オプションの空白)、RWS(必須の空白)、LOALPHA、DIGIT。

Additionally, the following rules are included:

さらに、次のルールが含まれています。

o URI and URI-Reference from [RFC3986], o type-name and subtype-name from [RFC6838], o media-query-list from [W3C.REC-css3-mediaqueries-20120619], and o Language-Tag from [RFC5646].

o [RFC3986]のURIとURI-Reference、[RFC6838]のタイプ名とサブタイプ名、[W3C.REC-css3-mediaqueries-20120619]のmedia-query-list、[RFC5646の言語タグ]。

1.2. Conformance and Error Handling
1.2. 適合性とエラー処理

The requirements regarding conformance and error handling highlighted in [RFC7230], Section 2.5 apply to this document.

[RFC7230]のセクション2.5で強調されている適合性とエラー処理に関する要件は、このドキュメントに適用されます。

2. リンク集

In this specification, a link is a typed connection between two resources and is comprised of:

この仕様では、リンクは2つのリソース間の型付き接続であり、次のもので構成されます。

o a link context, o a link relation type (Section 2.1), o a link target, and o optionally, target attributes (Section 2.2).

o リンクコンテキスト、oリンク関係タイプ(セクション2.1)、oリンクターゲット、およびオプションでターゲット属性(セクション2.2)。

A link can be viewed as a statement of the form "link context has a link relation type resource at link target, which has target attributes".

リンクは、「リンクコンテキストにはリンクターゲットにリンク属性タイプリソースがあり、ターゲット属性があります」という形式のステートメントとして表示できます。

For example, "https://www.example.com/" has a "canonical" resource at "https://example.com", which has a "type" of "text/html".

たとえば、「https://www.example.com/」の「canonical」リソースは「https://example.com」にあり、「type」は「text / html」です。

Link contexts and link targets are both Internationalized Resource Identifiers (IRIs) [RFC3987]. However, in the common case, the link context will also be a URI [RFC3986], because many protocols (such as HTTP) do not support dereferencing IRIs. Likewise, the link target will sometimes be converted to a URI (see [RFC3987], Section 3.1) in serialisations that do not support IRIs (such as the Link header field defined in Section 3).

リンクコンテキストとリンクターゲットは、どちらも国際化リソース識別子(IRI)[RFC3987]です。ただし、多くのプロトコル(HTTPなど)はIRIの逆参照をサポートしていないため、一般的なケースでは、リンクコンテキストもURI [RFC3986]になります。同様に、IRIをサポートしていないシリアル化(セクション3で定義されたリンクヘッダーフィールドなど)では、リンクターゲットがURI([RFC3987]、セクション3.1を参照)に変換されることがあります。

This specification does not place restrictions on the cardinality of links; there can be multiple links to and from a particular target and multiple links of the same or different types between a given context and target. Likewise, the relative ordering of links in any particular serialisation, or between serialisations (e.g., the Link header field and in-content links), is not specified or significant in this specification; applications that wish to consider ordering significant can do so.

この仕様では、リンクのカーディナリティに制限はありません。特定のターゲットとの間の複数のリンク、および特定のコンテキストとターゲットの間に同じまたは異なるタイプの複数のリンクが存在する可能性があります。同様に、特定のシリアライゼーション、またはシリアライゼーション間のリンクの相対的な順序(たとえば、Linkヘッダーフィールドとコンテンツ内リンク)は、この仕様では指定されていないか、重要ではありません。重要な順序付けを検討したいアプリケーションは、そうすることができます。

Links are conveyed in link serialisations; they are the "bytes on the wire", and can occur in various forms. For example, Atom [RFC4287] and HTML [W3C.REC-html5-20141028] both defined serialisations of links into their respective formats, and Section 3 defines how to serialise links in HTTP header fields.

リンクはリンクのシリアル化で伝達されます。それらは「ワイヤー上のバイト」であり、さまざまな形式で発生する可能性があります。たとえば、Atom [RFC4287]とHTML [W3C.REC-html5-20141028]は、リンクをそれぞれの形式にシリアル化して定義し、セクション3は、HTTPヘッダーフィールドでリンクをシリアル化する方法を定義しています。

This specification does not define a general syntax for links across different serialisations, nor does it mandate a specific context for any given link; it is expected that serialisations of links will specify both aspects.

この仕様は、異なるシリアル化にわたるリンクの一般的な構文を定義しておらず、特定のリンクの特定のコンテキストを義務付けていません。リンクのシリアライゼーションは両方の側面を指定することが期待されています。

Finally, links are used by link applications. Generally, an application will define the link relation type(s) it uses, along with the serialisation(s) that they might occur within. For example, the application "Web browsing" looks for the "stylesheet" link relation type in the HTML link serialisation (and optionally in the Link header field), whereas the application "AtomPub" uses the "edit" and "edit-media" link relations in the Atom serialisation.

最後に、リンクはリンクアプリケーションによって使用されます。一般に、アプリケーションは、使用するリンク関係タイプと、それらが発生する可能性があるシリアル化を定義します。たとえば、アプリケーション「Webブラウジング」は、HTMLリンクのシリアル化(およびオプションでリンクヘッダーフィールド)で「スタイルシート」リンク関係タイプを検索しますが、アプリケーション「AtomPub」は「編集」および「編集メディア」を使用します。 Atomシリアライゼーションの関係をリンクします。

2.1. リンク関係タイプ

In the simplest case, a link relation type identifies the semantics of a link. For example, a link with the relation type "copyright" indicates that the current link context has a copyright resource at the link target.

最も単純なケースでは、リンク関係タイプはリンクのセマンティクスを識別します。たとえば、関係タイプが "copyright"のリンクは、現在のリンクコンテキストがリンクターゲットに著作権リソースを持っていることを示します。

Link relation types can also be used to indicate that the target resource has particular attributes, or exhibits particular behaviours; for example, a "service" link implies that the link target can be used as part of a defined protocol (in this case, a service description).

リンク関係タイプは、ターゲットリソースが特定の属性を持っていること、または特定の動作を示すことを示すためにも使用できます。たとえば、「サービス」リンクは、リンクターゲットを定義されたプロトコル(この場合はサービスの説明)の一部として使用できることを意味します。

Relation types are not to be confused with media types [RFC2046]; they do not identify the format of the representation that results when the link is dereferenced. Rather, they only describe how the current context is related to another resource.

関係タイプをメディアタイプと混同しないでください[RFC2046]。リンクが逆参照されたときに生じる表現の形式を識別しません。むしろ、現在のコンテキストが別のリソースにどのように関連しているかを説明するだけです。

Relation types SHOULD NOT infer any additional semantics based upon the presence or absence of another link relation type, or its own cardinality of occurrence. An exception to this is the combination of the "alternate" and "stylesheet" registered relation types, which has special meaning in HTML for historical reasons.

関係タイプは、別のリンク関係タイプの有無、またはそれ自体の発生のカーディナリティに基づいて、追加のセマンティクスを推測してはなりません(SHOULD NOT)。これの例外は、「代替」と「スタイルシート」の登録済み関係タイプの組み合わせです。これは、歴史的な理由からHTMLで特別な意味を持っています。

There are two kinds of relation types: registered and extension.

関係タイプには、登録済みと拡張の2種類があります。

2.1.1. Registered Relation Types
2.1.1. 登録された関係タイプ

Well-defined relation types can be registered as tokens for convenience and/or to promote reuse by other applications, using the procedure in Section 2.1.1.1.

セクション2.1.1.1の手順を使用して、明確に定義されたリレーションタイプをトークンとして登録し、他のアプリケーションによる再利用を促進できます。

Registered relation type names MUST conform to the reg-rel-type rule (see Section 3.3) and MUST be compared character by character in a case-insensitive fashion. They SHOULD be appropriate to the specificity of the relation type; that is, if the semantics are highly specific to a particular application, the name should reflect that, so that more general names are available for less-specific use.

登録された関係タイプ名は、reg-rel-typeルール(セクション3.3を参照)に準拠する必要があり、大文字と小文字を区別しない方法で文字ごとに比較する必要があります。それらは、関係タイプの特定性に適切であるべきです。つまり、セマンティクスが特定のアプリケーションに非常に固有である場合、名前はそれを反映している必要があります。これにより、あまり一般的ではない名前を、特定性の低い用途に使用できます。

Registered relation types MUST NOT constrain the media type of the link context and MUST NOT constrain the available representation media types of the link target. However, they can specify the behaviours and properties of the target resource (e.g., allowable HTTP methods, and request and response media types that are required be supported).

登録された関係タイプは、リンクコンテキストのメディアタイプを制約してはならず(MUST NOT)、リンクターゲットの利用可能な表現メディアタイプを制約してはなりません(MUST NOT)。ただし、ターゲットリソースの動作とプロパティを指定できます(許可されるHTTPメソッド、サポートが必要な要求と応答のメディアタイプなど)。

Historically, registered relation types have been identified with a URI [RFC3986] by prefixing their names with an application-defined base URI (e.g., see Appendix A.2). This practice is NOT RECOMMENDED, because the resulting strings will not be considered equivalent to the registered relation types by other applications. Applications that do use such URIs internally MUST NOT use them in link serialisations that do not explicitly accommodate them.

歴史的に、登録された関係タイプは、アプリケーション定義のベースURIを名前の前に付けることで、URI [RFC3986]で識別されてきました(たとえば、付録A.2を参照)。結果の文字列は、他のアプリケーションによって登録された関係タイプと同等とは見なされないため、この方法は推奨されません。そのようなURIを内部で使用するアプリケーションは、明示的にそれらに対応しないリンクのシリアル化でそれらを使用してはなりません(MUST NOT)。

2.1.1.1. リンク関係タイプの登録

The "Link Relations" registry is located at <https://www.iana.org/assignments/link-relations/>. Registration requests can be made by following the instructions located there or by sending an email to the <link-relations@ietf.org> mailing list.

「リンク関係」レジストリは、<https://www.iana.org/assignments/link-relations/>にあります。登録リクエストは、そこにある指示に従うか、<link-relations@ietf.org>メーリングリストに電子メールを送信することによって行うことができます。

Registration requests consist of at least the following information:

登録リクエストは、少なくとも次の情報で構成されています。

   o  *Relation Name*: The name of the relation type
        

o *Description*: A short English description of the type's semantics. It SHOULD be stated in terms of the relationship between the link context and link target.

o *説明*:型のセマンティクスの短い英語の説明。リンクコンテキストとリンクターゲットの間の関係の観点から述べる必要があります。

o *Reference*: Reference to the document that specifies the link relation type, preferably including a URI that can be used to retrieve a copy of the document. An indication of the relevant section(s) can also be included but is not required.

o *参照*:リンク関係タイプを指定する文書への参照。できれば、文書のコピーを取得するために使用できるURIを含むことが望ましい。関連セクションの表示も含めることができますが、必須ではありません。

The expert(s) can define additional fields to be collected in the registry.

エキスパートは、レジストリに収集される追加のフィールドを定義できます。

General requirements for registered relation types are described in Section 2.1.1.

登録された関係タイプの一般的な要件については、セクション2.1.1で説明します。

Registrations MUST reference a freely available, stable specification.

登録は、無料で入手できる安定した仕様を参照する必要があります。

Note that relation types can be registered by third parties (including the expert(s)), if the expert(s) determines that an unregistered relation type is widely deployed and not likely to be registered in a timely manner otherwise. Such registrations still are subject to the requirements defined, including the need to reference a specification.

リレーションタイプは、未登録のリレーションタイプが広く展開されており、そうでなければタイムリーに登録される可能性が低いとエキスパートが判断した場合、サードパーティ(エキスパートを含む)が登録できることに注意してください。そのような登録は、仕様を参照する必要性を含め、定義された要件の影響を受けます。

2.1.1.2. Registration Request Processing
2.1.1.2. 登録リクエスト処理

Relation types are registered using the Specification Required policy (see Section 4.6 of [RFC8126]), which implies review and approval by a designated expert.

関係タイプは、指定必須ポリシー([RFC8126]のセクション4.6を参照)を使用して登録されます。これは、指定された専門家によるレビューと承認を意味します。

The goal of the registry is to reflect common use of links on the Internet. Therefore, the expert(s) should be strongly biased towards approving registrations, unless they are abusive, frivolous, not likely to be used on the Internet, or actively harmful to the Internet and/or the Web (not merely aesthetically displeasing or architecturally dubious). As stated in Section 2.1.1, the expert(s) can withhold registration of names that are too general for the proposed application.

レジストリの目的は、インターネット上のリンクの一般的な使用を反映することです。したがって、専門家は、悪意のある、軽薄な、インターネット上で使用される可能性が低い、またはインターネットやWebに積極的に有害でない限り、登録を承認する方向に強くバイアスする必要があります(見た目が悪い、または構造的に疑わしいだけではありません) )。セクション2.1.1で述べたように、専門家は、提案されたアプリケーションには一般的すぎる名前の登録を保留できます。

The expert(s) will clearly identify any issues that cause a registration to be refused. Advice about the semantics of a proposed link relation type can be given, but if it does not block registration, this should be explicitly stated.

専門家は、登録が拒否される原因となる問題を明確に特定します。提案されたリンク関係タイプのセマンティクスについてのアドバイスを与えることができますが、それが登録を妨げない場合、これは明示的に述べられるべきです。

When a request is approved, the expert(s) will inform IANA, and the registration will be processed. The IESG is the final arbiter of any objection.

リクエストが承認されると、エキスパートがIANAに通知し、登録が処理されます。 IESGは、異議の最終決定者です。

2.1.2. Extension Relation Types
2.1.2. 拡張関係タイプ

Applications that don't wish to register a relation type can use an extension relation type, which is a URI [RFC3986] that uniquely identifies the relation type. Although the URI can point to a resource that contains a definition of the semantics of the relation type, clients SHOULD NOT automatically access that resource to avoid overburdening its server.

関係タイプを登録したくないアプリケーションは、関係タイプを一意に識別するURI [RFC3986]である拡張関係タイプを使用できます。 URIは、関係タイプのセマンティクスの定義を含むリソースを指すことができますが、サーバーの過負荷を避けるために、クライアントはそのリソースに自動的にアクセスしてはなりません。

The URI used for an extension relation type SHOULD be under the control of the person or party defining it or be delegated to them.

拡張関係タイプに使用されるURIは、それを定義する個人またはパーティーの管理下にあるか、または委任されるべきです(SHOULD)。

When extension relation types are compared, they MUST be compared as strings (after converting to URIs if serialised in a different format) in a case-insensitive fashion, character by character. Because of this, all-lowercase URIs SHOULD be used for extension relations.

拡張リレーションタイプを比較するときは、大文字と小文字を区別せず、文字ごとに(異なる形式でシリアル化されている場合はURIに変換した後)文字列として比較する必要があります。このため、すべて小文字のURIを拡張関係に使用する必要があります(SHOULD)。

Note that while extension relation types are required to be URIs, a serialisation of links can specify that they are expressed in another form, as long as they can be converted to URIs.

拡張リレーションタイプはURIである必要がありますが、リンクのシリアル化では、URIに変換できる限り、リンクを別の形式で表現するように指定できます。

2.2. Target Attributes
2.2. ターゲット属性

Target attributes are a list of key/value pairs that describe the link or its target; for example, a media type hint.

ターゲット属性は、リンクまたはそのターゲットを説明するキーと値のペアのリストです。たとえば、メディアタイプのヒント。

They can be defined both by individual link relation types and by link serialisations.

これらは、個々のリンク関係タイプとリンクのシリアル化の両方で定義できます。

This specification does not attempt to coordinate the name of target attributes, their cardinality, or use. Those creating and maintaining serialisations SHOULD coordinate their target attributes to avoid conflicts in semantics or syntax and MAY define their own registries of target attributes.

この仕様は、ターゲット属性の名前、それらのカーディナリティ、または使用を調整しようとするものではありません。シリアライゼーションを作成および保守する人は、セマンティクスまたは構文の競合を回避するためにターゲット属性を調整し、ターゲット属性の独自のレジストリを定義する必要があります(SHOULD)。

The names of target attributes SHOULD conform to the token rule, but SHOULD NOT include any of the characters "%", "'", or "*", for portability across serialisations and MUST be compared in a case-insensitive fashion.

ターゲット属性の名前はトークンルールに準拠する必要があります(SHOULD)。ただし、シリアル化間の移植性のために、文字「%」、「 '」、または「*」を含めないでください。大文字と小文字を区別しない方法で比較する必要があります。

Target attribute definitions SHOULD specify:

ターゲット属性の定義では、以下を指定する必要があります。

o The serialisation of their values into Unicode or a subset thereof, to maximise their chances of portability across link serialisations. o The semantics and error handling of multiple occurrences of the target attribute on a given link.

o それらの値をUnicodeまたはそのサブセットにシリアル化し、リンクのシリアル化全体での移植性の可能性を最大化します。 o特定のリンクでのターゲット属性の複数のオカレンスのセマンティクスとエラー処理。

This specification does define target attributes for use in the Link HTTP header field in Section 3.4.

この仕様では、セクション3.4のLink HTTPヘッダーフィールドで使用するターゲット属性を定義しています。

3. HTTPヘッダーのリンクのシリアル化

The Link header field provides a means for serialising one or more links into HTTP headers.

Linkヘッダーフィールドは、1つ以上のリンクをHTTPヘッダーにシリアル化する手段を提供します。

The ABNF for the field value is:

フィールド値のABNFは次のとおりです。

     Link       = #link-value
     link-value = "<" URI-Reference ">" *( OWS ";" OWS link-param )
     link-param = token BWS [ "=" BWS ( token / quoted-string ) ]
        

Note that any link-param can be generated with values using either the token or the quoted-string syntax; therefore, recipients MUST be able to parse both forms. In other words, the following parameters are equivalent:

link-paramは、トークンまたはquoted-string構文を使用して値で生成できることに注意してください。したがって、受信者は両方のフォームを解析できる必要があります。つまり、以下のパラメーターは同等です。

x=y x="y"

x = y x = "y"

Previous definitions of the Link header did not equate the token and quoted-string forms explicitly; the title parameter was always quoted, and the hreflang parameter was always a token. Senders wishing to maximize interoperability will send them in those forms.

Linkヘッダーの以前の定義では、トークンと引用符付き文字列の形式を明示的に一致させていませんでした。タイトルパラメータは常に引用され、hreflangパラメータは常にトークンでした。相互運用性を最大化したい送信者は、それらの形式で送信します。

Individual link-params specify their syntax in terms of the value after any necessary unquoting (as per [RFC7230], Section 3.2.6).

個々のlink-paramsは、必要な引用符を外した後の値に関して構文を指定します([RFC7230]、セクション3.2.6に従って)。

This specification establishes the link-params "rel", "anchor", and "rev" (which are part of the general link model), as well as "hreflang", "media", "title", "title*", and "type" (which are target attributes defined by the serialisation).

この仕様は、 "hreflang"、 "media"、 "title"、 "title *"だけでなく、link-params "rel"、 "anchor"、および "rev"(一般的なリンクモデルの一部)を確立します。および「タイプ」(シリアライゼーションによって定義されるターゲット属性です)。

3.1. リンクターゲット

Each link-value conveys one target IRI as a URI-Reference (after conversion to one, if necessary; see [RFC3987], Section 3.1) inside angle brackets ("<>"). If the URI-Reference is relative, parsers MUST resolve it as per [RFC3986], Section 5. Note that any base IRI appearing in the message's content is not applied.

各リンク値は、1つのターゲットIRIをURI参照として伝えます(必要に応じて1に変換した後。[RFC3987]、セクション3.1を参照)山かっこ( "<>")内。 URI参照が相対である場合、パーサーは[RFC3986]のセクション5に従って解決する必要があります。メッセージのコンテンツに表示されるベースIRIは適用されないことに注意してください。

3.2. リンクコンテキスト

By default, the context of a link conveyed in the Link header field is the URL of the representation it is associated with, as defined in [RFC7231], Section 3.1.4.1, and is serialised as a URI.

デフォルトでは、[Link header]フィールドで伝達されるリンクのコンテキストは、[RFC7231]のセクション3.1.4.1で定義されているように、リンクが関連付けられている表現のURLであり、URIとしてシリアル化されます。

When present, the anchor parameter overrides this with another URI, such as a fragment of this resource, or a third resource (i.e., when the anchor value is an absolute URI). If the anchor parameter's value is a relative URI, parsers MUST resolve it as per [RFC3986], Section 5. Note that any base URI from the body's content is not applied.

アンカーパラメータが存在する場合、このリソースのフラグメントや3番目のリソースなどの別のURIでこれをオーバーライドします(つまり、アンカー値が絶対URIの場合)。アンカーパラメータの値が相対URIの場合、パーサーは[RFC3986]のセクション5に従って解決する必要があります。本文のコンテンツからのベースURIは適用されないことに注意してください。

The ABNF for the "anchor" parameter's value is:

「アンカー」パラメーターの値のABNFは次のとおりです。

URI-Reference ; Section 4.1 of [RFC3986]

URI参照; [RFC3986]のセクション4.1

Link application can choose to ignore links with an anchor parameter. For example, the application in use might not allow the link context to be assigned to a different resource. In such cases, the entire link is to be ignored; link applications MUST NOT process the link without applying the anchor.

リンクアプリケーションは、アンカーパラメータを持つリンクを無視することを選択できます。たとえば、使用中のアプリケーションでは、リンクコンテキストを別のリソースに割り当てることができない場合があります。そのような場合、リンク全体が無視されます。リンクアプリケーションは、アンカーを適用せずにリンクを処理してはなりません。

Note that depending on HTTP status code and response headers, the link context might be "anonymous" (i.e., no link context is available). For example, this is the case on a 404 response to a GET request.

HTTPステータスコードと応答ヘッダーによっては、リンクコンテキストが「匿名」である可能性があることに注意してください(つまり、リンクコンテキストは使用できません)。たとえば、GETリクエストに対する404レスポンスの場合がこれに該当します。

3.3. Relation Type
3.3. 関係タイプ

The relation type of a link conveyed in the Link header field is conveyed in the "rel" parameter's value. The rel parameter MUST be present but MUST NOT appear more than once in a given link-value; occurrences after the first MUST be ignored by parsers.

リンクヘッダーフィールドで伝達されるリンクの関係タイプは、「rel」パラメータの値で伝達されます。 relパラメータは存在しなければなりません(MUST)が、特定のリンク値に複数回出現してはなりません(MUST NOT)。最初の後ろの出現はパーサーによって無視されなければなりません。

The rel parameter can, however, contain multiple link relation types. When this occurs, it establishes multiple links that share the same context, target, and target attributes.

ただし、relパラメータには複数のリンク関係タイプを含めることができます。これが発生すると、同じコンテキスト、ターゲット、およびターゲット属性を共有する複数のリンクが確立されます。

The "rev" parameter has been used in the past to indicate that the semantics of the relationship are in the reverse direction. That is, a link from A to B with REL="X" expresses the same relationship as a link from B to A with REV="X". rev is deprecated by this specification because it often confuses authors and readers; in most cases, using a separate relation type is preferable.

「rev」パラメータは、関係のセマンティクスが逆方向であることを示すために過去に使用されていました。つまり、REL = "X"のAからBへのリンクは、REV = "X"のBからAへのリンクと同じ関係を表します。 revは、作者と読者を混乱させることが多いため、この仕様では推奨されません。ほとんどの場合、別の関係タイプを使用することをお勧めします。

The ABNF for the rel and rev parameters' values is:

relおよびrevパラメータの値のABNFは次のとおりです。

relation-type *( 1*SP relation-type )

関係タイプ*(1 * SP関係タイプ)

where:

ただし:

     relation-type  = reg-rel-type / ext-rel-type
     reg-rel-type   = LOALPHA *( LOALPHA / DIGIT / "." / "-" )
     ext-rel-type   = URI ; Section 3 of [RFC3986]
        

Note that extension relation types are REQUIRED to be absolute URIs in Link header fields and MUST be quoted when they contain characters not allowed in tokens, such as a semicolon (";") or comma (",") (as these characters are used as delimiters in the header field itself).

拡張関係タイプは、リンクヘッダーフィールドの絶対URIである必要があり、セミコロン( ";")やコンマ( "、")などのトークンで許可されていない文字が含まれている場合は引用符で囲む必要があることに注意してください(これらの文字が使用されているため)ヘッダーフィールド自体の区切り文字として)。

3.4. Target Attributes
3.4. ターゲット属性

The Link header field defines several target attributes specific to this serialisation and also allows extension target attributes. Target attributes are serialised in the Link header field as parameters (see [RFC7231], Section 3.1.1.1 for the definition of their syntax).

Linkヘッダーフィールドは、このシリアル化に固有のいくつかのターゲット属性を定義し、拡張ターゲット属性も許可します。ターゲット属性は、Linkヘッダーフィールドでパラメーターとしてシリアル化されます(構文の定義については、[RFC7231]、セクション3.1.1.1を参照してください)。

3.4.1. Serialisation-Defined Attributes
3.4.1. シリアライゼーション定義の属性

The "hreflang", "media", "title", "title*", and "type" link-params can be translated to serialisation-defined target attributes for the link.

"hreflang"、 "media"、 "title"、 "title *"、および "type" link-paramsは、リンクのシリアル化定義のターゲット属性に変換できます。

The "hreflang" attribute, when present, is a hint indicating what the language of the result of dereferencing the link should be. Note that this is only a hint; for example, it does not override the Content-Language header field of a HTTP response obtained by actually following the link. Multiple hreflang attributes on a single link-value indicate that multiple languages are available from the indicated resource.

「hreflang」属性は、存在する場合、リンクを逆参照した結果の言語がどうあるべきかを示すヒントです。これは単なるヒントであることに注意してください。たとえば、実際にリンクをたどって取得したHTTP応答のContent-Languageヘッダーフィールドは上書きされません。 1つのlink-valueに複数のhreflang属性がある場合は、示されたリソースから複数の言語を利用できることを示しています。

The ABNF for the hreflang parameter's value is:

hreflangパラメータの値のABNFは次のとおりです。

Language-Tag

言語タグ

The "media" attribute, when present, is used to indicate intended destination medium or media for style information (see [W3C.REC-html5-20141028], Section 4.2.4). Its value MUST be quoted if it contains a semicolon (";") or comma (","). There MUST NOT be more than one media attribute in a link-value; occurrences after the first MUST be ignored by parsers.

「media」属性は、存在する場合、スタイル情報の目的の宛先メディアを示すために使用されます([W3C.REC-html5-20141028]、セクション4.2.4を参照)。セミコロン( ";")またはコンマ( "、")が含まれている場合は、その値を引用符で囲む必要があります。 link-valueに複数のメディア属性があってはなりません。最初の後ろの出現はパーサーによって無視されなければなりません。

The ABNF for the media parameter's value is:

メディアパラメータの値のABNFは次のとおりです。

media-query-list

メディアクエリリスト

The "title" attribute, when present, is used to label the destination of a link such that it can be used as a human-readable identifier (e.g., a menu entry) in the language indicated by the Content-Language header field (if present). The title attribute MUST NOT appear more than once in a given link; occurrences after the first MUST be ignored by parsers.

「title」属性は、存在する場合、Content-Languageヘッダーフィールドによって示される言語で人間が読める識別子(たとえば、メニューエントリ)として使用できるように、リンクの宛先にラベルを付けるために使用されます(現在)。タイトル属性は、特定のリンクに複数回出現してはなりません。最初の後ろの出現はパーサーによって無視されなければなりません。

The "title*" link-param can be used to encode this attribute in a different character set and/or contain language information as per [RFC8187]. The title* link-param MUST NOT appear more than once in a given link-value; occurrences after the first MUST be ignored by parsers. If the attribute does not contain language information, its language is indicated by the Content-Language header field (when present).

"title *" link-paramを使用して、この属性を別の文字セットにエンコードしたり、[RFC8187]のように言語情報を含めたりできます。 title * link-paramは、与えられたlink-valueに複数回出現してはなりません。最初の後ろの出現はパーサーによって無視されなければなりません。属性に言語情報が含まれていない場合、その言語はContent-Languageヘッダーフィールド(存在する場合)で示されます。

If both the title and title* link-params appear in a link, applications SHOULD use the title* link-param's value for the title attribute.

titleとtitle * link-paramsの両方がリンクに表示される場合、アプリケーションはtitle属性にtitle * link-paramの値を使用する必要があります(SHOULD)。

The "type" attribute, when present, is a hint indicating what the media type of the result of dereferencing the link should be. Note that this is only a hint; for example, it does not override the Content-Type header field of a HTTP response obtained by actually following the link. The type attribute MUST NOT appear more than once in a given link-value; occurrences after the first MUST be ignored by parsers.

「type」属性は、存在する場合、リンクを逆参照した結果のメディアタイプを示すヒントです。これは単なるヒントであることに注意してください。たとえば、実際にリンクをたどって取得したHTTP応答のContent-Typeヘッダーフィールドはオーバーライドされません。 type属性は、特定のリンク値に複数回出現してはなりません(MUST NOT)。最初の後ろの出現はパーサーによって無視されなければなりません。

The ABNF for the type parameter's value is:

タイプパラメータの値のABNFは次のとおりです。

type-name "/" subtype-name ; see Section 4.2 of [RFC6838]

タイプ名 "/"サブタイプ名; [RFC6838]のセクション4.2を参照

3.4.2. Extension Attributes
3.4.2. 拡張属性

Other link-params are link-extensions and are to be considered as target attributes.

他のlink-paramsはリンク拡張であり、ターゲット属性と見なされます。

Such target attributes MAY be defined to use the encoding in [RFC8187] (e.g., "example" and "example*"). When both forms are present, they SHOULD be considered to be the same target attribute; applications SHOULD use the value of the name ending in "*" (after [RFC8187] decoding) but MAY fall back to the other value if there is an error in decoding it, or if they do not support decoding.

このようなターゲット属性は、[RFC8187]のエンコーディングを使用するように定義される場合があります(例: "example"および "example *")。両方のフォームが存在する場合、それらは同じターゲット属性であると見なされるべきです。アプリケーションは([RFC8187]のデコード後) "*"で終わる名前の値を使用する必要がありますが、デコードでエラーが発生した場合、またはデコードをサポートしていない場合は、他の値にフォールバックできます(MAY)。

3.5. リンクヘッダーフィールドの例

For example:

例えば:

   Link: <http://example.com/TheBook/chapter2>; rel="previous";
         title="previous chapter"
        

indicates that "chapter2" is previous to this resource in a logical navigation path.

「chapter2」が論理ナビゲーションパスでこのリソースの前にあることを示します。

Similarly,

同様に、

   Link: </>; rel="http://example.net/foo"
        

indicates that the root resource ("/") is related to this resource with the extension relation type "http://example.net/foo".

ルートリソース( "/")が、このリソースに拡張関係タイプ "http://example.net/foo"で関連付けられていることを示します。

This link:

このリンク:

   Link: </terms>; rel="copyright"; anchor="#foo"
        

indicates that the linked copyright terms only apply to the portion of the document indicated by the (media type-specific) fragment identifier "foo".

リンクされた著作権条項は、ドキュメントの(メディアタイプ固有の)フラグメント識別子「foo」で示される部分にのみ適用されることを示します。

The example below shows an instance of the Link header field encoding multiple links and also the use of the encoding from RFC 8187 to encode both non-ASCII characters and language information.

次の例は、複数のリンクをエンコードするリンクヘッダーフィールドのインスタンスと、非ASCII文字と言語情報の両方をエンコードするためのRFC 8187のエンコードの使用を示しています。

   Link: </TheBook/chapter2>;
         rel="previous"; title*=UTF-8'de'letztes%20Kapitel,
         </TheBook/chapter4>;
         rel="next"; title*=UTF-8'de'n%c3%a4chstes%20Kapitel
        

Here, both links have titles encoded in UTF-8, both use the German language ("de"), and the second link contains the Unicode code point U+00E4 ("LATIN SMALL LETTER A WITH DIAERESIS").

ここで、両方のリンクのタイトルはUTF-8でエンコードされており、どちらもドイツ語( "de")を使用しています。2番目のリンクには、UnicodeコードポイントU + 00E4( "ラテン小文字Aダイアレシス")が含まれています。

Note that link-values can convey multiple links between the same link target and link context; for example:

リンク値は、同じリンクターゲットとリンクコンテキスト間で複数のリンクを伝達できることに注意してください。例えば:

   Link: <http://example.org/>;
         rel="start http://example.net/relation/other"
        

Here, the link to "http://example.org/" has the registered relation type "start" and the extension relation type "http://example.net/relation/other".

ここで、「http://example.org/」へのリンクには、関係タイプ「start」と拡張関係タイプ「http://example.net/relation/other」が登録されています。

Finally, this header field:

最後に、このヘッダーフィールド:

   Link: <https://example.org/>; rel="start",
         <https://example.org/index>; rel="index"
        

is equivalent to these:

これらと同等です:

   Link: <https://example.org/>; rel="start"
   Link: <https://example.org/index>; rel="index"
        
4. IANA Considerations
4. IANAに関する考慮事項
4.1. リンクHTTPヘッダーフィールドの登録

This specification updates the "Message Headers" registry entry for "Link" in HTTP [RFC3864] to refer to this document.

この仕様は、このドキュメントを参照するために、HTTP [RFC3864]の「リンク」の「メッセージヘッダー」レジストリエントリを更新します。

Header Field Name: Link Protocol: http Status: standard Reference: RFC 8288

ヘッダーフィールド名:リンクプロトコル:httpステータス:標準参照:RFC 8288

4.2. リンク関係タイプレジストリ

This specification updates the registration procedures for the "Link Relation Types" registry; see Section 2.1.1.1. Also, all references to RFC 5988 in that registry have been replaced with references to this document.

この仕様は、「リンク関係タイプ」レジストリーの登録手順を更新します。セクション2.1.1.1を参照してください。また、そのレジストリ内のRFC 5988へのすべての参照は、このドキュメントへの参照に置き換えられました。

IANA will direct any incoming requests regarding the registry to this document and, if defined, the processes established by the expert(s); typically, this will mean referring them to the registry Web page.

IANAは、レジストリに関するすべての着信要求をこのドキュメントに転送し、定義されている場合は、専門家が確立したプロセスに転送します。通常、これはレジストリのWebページを参照することを意味します。

Note that the expert(s) is allowed (as per Section 2.1.1.1) to define additional fields to be collected in the registry.

エキスパートが(セクション2.1.1.1に従って)レジストリに収集される追加のフィールドを定義することが許可されていることに注意してください。

4.3. リンク関係アプリケーションデータレジストリ

Per this specification, IANA has removed the "Link Relation Application Data" registry, as it has not been used, and future use is not anticipated.

この仕様により、IANAは「Link Relation Application Data」レジストリを使用していないため削除しました。今後の使用は想定されていません。

5. Security Considerations
5. セキュリティに関する考慮事項

The content of the Link header field is not secure, private, or integrity-guaranteed. Use of Transport Layer Security (TLS) with HTTP [RFC2818] is currently the only end-to-end way to provide these properties.

Linkヘッダーフィールドの内容は、安全、プライベート、または整合性が保証されていません。 HTTP [RFC2818]でのトランスポート層セキュリティ(TLS)の使用は、現在これらのプロパティを提供する唯一のエンドツーエンドの方法です。

Link applications ought to consider the attack vectors opened by automatically following, trusting, or otherwise using links gathered from HTTP header fields.

リンクアプリケーションは、HTTPヘッダーフィールドから収集されたリンクを自動的に追跡、信頼、またはその他の方法で使用することにより開かれた攻撃ベクトルを考慮する必要があります。

For example, Link header fields that use the "anchor" parameter to associate a link's context with another resource cannot be trusted since they are effectively assertions by a third party that could be incorrect or malicious. Applications can mitigate this risk by specifying that such links should be discarded unless some relationship between the resources is established (e.g., they share the same authority).

たとえば、「アンカー」パラメータを使用してリンクのコンテキストを別のリソースに関連付けるリンクヘッダーフィールドは、不正確または悪意のある可能性のあるサードパーティによる効果的なアサーションであるため、信頼できません。アプリケーションは、リソース間に何らかの関係が確立されていない(たとえば、同じ権限を共有している)場合を除き、そのようなリンクを破棄するように指定することで、このリスクを軽減できます。

Dereferencing links has a number of risks, depending on the application in use. For example, the Referer header [RFC7231] can expose information about the application's state (including private information) in its value. Likewise, cookies [RFC6265] are another mechanism that, if used, can become an attack vector. Applications can mitigate these risks by carefully specifying how such mechanisms should operate.

リンクの逆参照には、使用中のアプリケーションに応じて、いくつかのリスクがあります。たとえば、Refererヘッダー[RFC7231]は、その値でアプリケーションの状態に関する情報(プライベート情報を含む)を公開できます。同様に、Cookie [RFC6265]は、使用された場合、攻撃ベクトルになる可能性があるもう1つのメカニズムです。アプリケーションは、そのようなメカニズムの動作方法を注意深く指定することにより、これらのリスクを軽減できます。

The Link header field makes extensive use of IRIs and URIs. See [RFC3987], Section 8 for security considerations relating to IRIs. See [RFC3986], Section 7 for security considerations relating to URIs. See [RFC7230], Section 9 for security considerations relating to HTTP header fields.

Linkヘッダーフィールドは、IRIとURIを広範囲に使用します。 IRIに関連するセキュリティの考慮事項については、[RFC3987]、セクション8を参照してください。 URIに関するセキュリティの考慮事項については、[RFC3986]のセクション7を参照してください。 HTTPヘッダーフィールドに関するセキュリティの考慮事項については、[RFC7230]のセクション9をご覧ください。

6. Internationalisation Considerations
6. 国際化に関する考慮事項

Link targets may need to be converted to URIs in order to express them in serialisations that do not support IRIs. This includes the Link HTTP header field.

IRIをサポートしないシリアル化でリンクターゲットを表現するために、リンクターゲットをURIに変換する必要がある場合があります。これには、リンクHTTPヘッダーフィールドが含まれます。

Similarly, the anchor parameter of the Link header field does not support IRIs; therefore, IRIs must be converted to URIs before inclusion there.

同様に、LinkヘッダーフィールドのアンカーパラメーターはIRIをサポートしていません。したがって、IRIをそこに含める前に、URIに変換する必要があります。

Relation types are defined as URIs, not IRIs, to aid in their comparison. It is not expected that they will be displayed to end users.

関係タイプは、比較を支援するために、IRIではなくURIとして定義されます。それらがエンドユーザーに表示されることは想定されていません。

Note that registered Relation Names are required to be lowercase ASCII letters.

登録された関係名は小文字のASCII文字である必要があることに注意してください。

7. References
7. 参考文献
7.1. Normative References
7.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC3864] Klyne, G., Nottingham, M., and J. Mogul, "Registration Procedures for Message Header Fields", BCP 90, RFC 3864, DOI 10.17487/RFC3864, September 2004, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3864>.

[RFC3864] Klyne、G.、Nottingham、M。、およびJ. Mogul、「メッセージヘッダーフィールドの登録手順」、BCP 90、RFC 3864、DOI 10.17487 / RFC3864、2004年9月、<https://www.rfc- editor.org/info/rfc3864>。

[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, DOI 10.17487/RFC3986, January 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3986>.

[RFC3986] Berners-Lee、T.、Fielding、R。、およびL. Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax」、STD 66、RFC 3986、DOI 10.17487 / RFC3986、2005年1月、<https:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc3986>。

[RFC3987] Duerst, M. and M. Suignard, "Internationalized Resource Identifiers (IRIs)", RFC 3987, DOI 10.17487/RFC3987, January 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3987>.

[RFC3987] Duerst、M。およびM. Suignard、「Internationalized Resource Identifiers(IRIs)」、RFC 3987、DOI 10.17487 / RFC3987、2005年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc3987>。

[RFC5234] Crocker, D., Ed. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, DOI 10.17487/RFC5234, January 2008, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5234>.

[RFC5234]クロッカー、D。、エド。およびP. Overell、「構文仕様の拡張BNF:ABNF」、STD 68、RFC 5234、DOI 10.17487 / RFC5234、2008年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc5234>。

[RFC5646] Phillips, A., Ed. and M. Davis, Ed., "Tags for Identifying Languages", BCP 47, RFC 5646, DOI 10.17487/RFC5646, September 2009, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5646>.

[RFC5646]フィリップス、A。、エド。 M.デイビス編、「言語を識別するためのタグ」、BCP 47、RFC 5646、DOI 10.17487 / RFC5646、2009年9月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc5646>。

[RFC6838] Freed, N., Klensin, J., and T. Hansen, "Media Type Specifications and Registration Procedures", BCP 13, RFC 6838, DOI 10.17487/RFC6838, January 2013, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6838>.

[RFC6838] Freed、N.、Klensin、J。、およびT. Hansen、「メディアタイプの仕様と登録手順」、BCP 13、RFC 6838、DOI 10.17487 / RFC6838、2013年1月、<https://www.rfc- editor.org/info/rfc6838>。

[RFC7230] Fielding, R., Ed. and J. Reschke, Ed., "Hypertext Transfer Protocol (HTTP/1.1): Message Syntax and Routing", RFC 7230, DOI 10.17487/RFC7230, June 2014, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7230>.

[RFC7230]フィールディング、R。、エド。およびJ. Reschke編、「Hypertext Transfer Protocol(HTTP / 1.1):Message Syntax and Routing」、RFC 7230、DOI 10.17487 / RFC7230、2014年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc7230>。

[RFC7231] Fielding, R., Ed. and J. Reschke, Ed., "Hypertext Transfer Protocol (HTTP/1.1): Semantics and Content", RFC 7231, DOI 10.17487/RFC7231, June 2014, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7231>.

[RFC7231]フィールディング、R。、エド。およびJ. Reschke編、「Hypertext Transfer Protocol(HTTP / 1.1):Semantics and Content」、RFC 7231、DOI 10.17487 / RFC7231、2014年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7231 >。

[RFC8126] Cotton, M., Leiba, B., and T. Narten, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 8126, DOI 10.17487/RFC8126, June 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8126>.

[RFC8126]コットン、M。、レイバ、B。、およびT.ナルテン、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 8126、DOI 10.17487 / RFC8126、2017年6月、<https:// www .rfc-editor.org / info / rfc8126>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8174>。

[RFC8187] Reschke, J., "Indicating Character Encoding and Language for HTTP Header Field Parameters", RFC 8187, DOI 10.17487/RFC8187, September 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8187>.

[RFC8187] Reschke、J。、「HTTPヘッダーフィールドパラメータの文字エンコーディングと言語を示す」、RFC 8187、DOI 10.17487 / RFC8187、2017年9月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8187>。

[W3C.REC-css3-mediaqueries-20120619] Rivoal, F., "Media Queries", W3C Recommendation REC-css3-mediaqueries-20120619, June 2012, <http://www.w3.org/TR/2012/ REC-css3-mediaqueries-20120619>.

[W3C.REC-CSS3-mediaqueries-20120619] Rivoalti、F。、「Media Queries」、W3C勧告REC-CSS3-mediaqueries-20120619、2012年6月、<http://www.w3.org/TR/2012/ REC -css3-mediaqueries-20120619>。

7.2. Informative References
7.2. 参考引用

[RFC2046] Freed, N. and N. Borenstein, "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Two: Media Types", RFC 2046, DOI 10.17487/RFC2046, November 1996, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2046>.

[RFC2046] Freed、N。およびN. Borenstein、「Multipurpose Internet Mail Extensions(MIME)Part Two:Media Types」、RFC 2046、DOI 10.17487 / RFC2046、1996年11月、<https://www.rfc-editor.org / info / rfc2046>。

[RFC2818] Rescorla, E., "HTTP Over TLS", RFC 2818, DOI 10.17487/RFC2818, May 2000, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2818>.

[RFC2818] Rescorla、E。、「HTTP Over TLS」、RFC 2818、DOI 10.17487 / RFC2818、2000年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc2818>。

[RFC4287] Nottingham, M., Ed. and R. Sayre, Ed., "The Atom Syndication Format", RFC 4287, DOI 10.17487/RFC4287, December 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4287>.

[RFC4287]ノッティンガム、M。、エド。およびR. Sayre編、「The Atom Syndication Format」、RFC 4287、DOI 10.17487 / RFC4287、2005年12月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4287>。

[RFC6265] Barth, A., "HTTP State Management Mechanism", RFC 6265, DOI 10.17487/RFC6265, April 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6265>.

[RFC6265] Barth、A。、「HTTP State Management Mechanism」、RFC 6265、DOI 10.17487 / RFC6265、2011年4月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6265>。

[W3C.REC-html5-20141028] Hickson, I., Berjon, R., Faulkner, S., Leithead, T., Navara, E., O'Connor, T., and S. Pfeiffer, "HTML5", W3C Recommendation REC-html5-20141028, October 2014, <http://www.w3.org/TR/2014/REC-html5-20141028>.

[W3C.REC-html5-20141028] Hickson、I.、Berjon、R.、Faulkner、S.、Leithead、T.、Navara、E.、O'Connor、T.、and S. Pfeiffer、 "HTML5"、 W3C勧告REC-html5-20141028、2014年10月、<http://www.w3.org/TR/2014/REC-html5-20141028>。

付録A.他のリンクのシリアル化に関する注意

Header fields (Section 3) are only one serialisation of links; other specifications have defined alternative serialisations.

ヘッダーフィールド(セクション3)は、リンクのシリアル化の1つにすぎません。他の仕様では、代替シリアル化が定義されています。

A.1. HTMLでのリンクのシリアル化

HTML motivated the original syntax of the Link header field, and many of the design decisions in this document are driven by a desire to stay compatible with it.

HTMLはLinkヘッダーフィールドの元の構文を動機づけており、このドキュメントでの設計上の決定の多くは、それとの互換性を維持したいという願望によって推進されています。

In HTML, the link element can be mapped to links as specified here by using the "href" attribute for the target URI, and "rel" to convey the relation type, as in the Link header field. The context of the link is the URI associated with the entire HTML document. HTML also defines several attributes on links that can be seen as target attributes, including "media", "hreflang", "type", and "sizes".

HTMLでは、リンクヘッダーフィールドのように、ターゲットURIの "href"属性を使用してリンク要素をリンクにマップし、 "rel"を使用して関係タイプを伝達できます。リンクのコンテキストは、HTMLドキュメント全体に関連付けられたURIです。 HTMLは、「メディア」、「hreflang」、「タイプ」、「サイズ」など、ターゲット属性として表示できるリンクのいくつかの属性も定義します。

Section 4.8 of HTML5 [W3C.REC-html5-20141028] defines modern HTML links. That document links to the Microformats Wiki as a registry; over time, the IANA registry ought to mirror its contents and, ideally, eventually replace it (although that depends on the HTML community).

HTML5のセクション4.8 [W3C.REC-html5-20141028]は、最新のHTMLリンクを定義しています。このドキュメントはレジストリとしてMicroformats Wikiにリンクしています。時間の経過とともに、IANAレジストリはそのコンテンツをミラーリングし、理想的には最終的にそれを置き換える必要があります(ただし、HTMLコミュニティに依存します)。

Surveys of existing HTML content have shown that unregistered link relation types that are not URIs are (perhaps inevitably) common. Consuming HTML implementations ought not consider such unregistered short links to be errors, but rather relation types with a local scope (i.e., their meaning is specific and perhaps private to that document).

既存のHTMLコンテンツの調査では、URIではない未登録のリンク関係タイプが(おそらく必然的に)一般的であることが示されています。 HTML実装の使用では、このような未登録のショートリンクをエラーと見なすべきではなく、ローカルスコープを持つ関係タイプ(つまり、それらの意味は特定であり、おそらくそのドキュメントに対してプライベートです)と見なすべきです。

Finally, the HTML specification gives a special meaning when the "alternate" relation types coincide with other relation types in the same link. Such links ought to be serialised in the Link header field using a single list of relation-types (e.g., rel="alternate stylesheet") to preserve this relationship.

最後に、「代替」関係タイプが同じリンク内の他の関係タイプと一致する場合、HTML仕様は特別な意味を持ちます。このようなリンクは、この関係を維持するために、関係タイプの単一のリスト(たとえば、rel = "alternate stylesheet")を使用して、Linkヘッダーフィールドでシリアル化する必要があります。

A.2. Atomでのリンクのシリアル化

Atom [RFC4287] is a link serialisation that conveys links in the atom:link element, with the "href" attribute indicating the link target and the "rel" attribute containing the relation type. The context of the link is either a feed locator or an entry ID, depending on where it appears; generally, feed-level links are obvious candidates for transmission as a Link header field.

Atom [RFC4287]は、atom:link要素でリンクを伝達するリンクのシリアル化であり、「href」属性はリンクターゲットを示し、「rel」属性は関係タイプを含みます。リンクのコンテキストは、表示される場所に応じて、フィードロケーターまたはエントリIDのいずれかです。一般に、フィードレベルのリンクは、リンクヘッダーフィールドとして送信するための明らかな候補です。

When serialising an atom:link into a Link header field, it is necessary to convert link targets (if used) to URIs.

atom:linkをLinkヘッダーフィールドにシリアル化する場合、リンクターゲット(使用されている場合)をURIに変換する必要があります。

Atom defines extension relation types in terms of IRIs. This specification redefines them as URIs, to simplify and reduce errors in their comparison.

AtomはIRIの観点から拡張関係タイプを定義します。この仕様は、それらをURIとして再定義し、比較におけるエラーを簡略化および削減します。

Atom allows registered link relation types to be serialised as absolute URIs using a prefix, "http://www.iana.org/assignments/ relation/". This prefix is specific to the Atom serialisation.

Atomでは、登録されたリンク関係タイプを、接頭辞「http://www.iana.org/assignments/ relation /」を使用して絶対URIとしてシリアル化できます。このプレフィックスは、Atomシリアル化に固有です。

Furthermore, link relation types are always compared in a case-sensitive fashion; therefore, registered link relation types SHOULD be converted to their registered form (usually, lowercase) when serialised in an Atom document.

さらに、リンク関係タイプは常に大文字と小文字を区別して比較されます。したがって、登録されたリンク関係タイプは、Atomドキュメントでシリアル化されるときに、登録された形式(通常は小文字)に変換する必要があります(SHOULD)。

Note also that while the Link header field allows multiple relations to be serialised in a single link, atom:link does not. In this case, a single link-value may map to several atom:link elements.

また、Linkヘッダーフィールドでは複数の関係を1つのリンクでシリアル化できますが、atom:linkではそうではありません。この場合、1つのlink-valueが複数のatom:link要素にマッピングされる場合があります。

As with HTML, atom:link defines some attributes that are not explicitly mirrored in the Link header field syntax, but they can also be used as link-extensions to maintain fidelity.

HTMLと同様に、atom:linkはLinkヘッダーフィールド構文で明示的にミラーリングされない属性を定義しますが、忠実度を維持するためのリンク拡張として使用することもできます。

付録B.リンクヘッダーフィールドを解析するためのアルゴリズム

This appendix outlines a set of non-normative algorithms: for parsing the Link header(s) out of a header set, for parsing a Link header field value, and algorithms for parsing generic parts of the field value.

この付録では、一連の非規範的なアルゴリズムの概要を説明します。ヘッダーセットからリンクヘッダーを解析するため、リンクヘッダーフィールド値を解析するため、およびフィールド値の一般的な部分を解析するためのアルゴリズムです。

These algorithms are more permissive than the ABNF defining the syntax might suggest; the error handling embodied in them is a reasonable approach, but not one that is required. As such they are advisory only, and in cases where there is disagreement, the correct behaviour is defined by the body of this specification.

これらのアルゴリズムは、構文を定義するABNFよりも寛容です。それらに組み込まれたエラー処理は合理的なアプローチですが、必須ではありません。したがって、これらは助言のみであり、不一致がある場合の正しい動作は、この仕様の本文で定義されています。

B.1. リンクのヘッダーセットの解析

This algorithm can be used to parse the Link header fields that a HTTP header set contains. Given a header_set of (string field_name, string field_value) pairs, assuming ASCII encoding, it returns a list of link objects.

このアルゴリズムを使用して、HTTPヘッダーセットに含まれるLinkヘッダーフィールドを解析できます。 (string field_name、string field_value)ペアのheader_setを指定すると、ASCIIエンコーディングを想定して、リンクオブジェクトのリストを返します。

1. Let field_values be a list containing the members of header_set whose field_name is a case-insensitive match for "link".

1. field_valuesを、field_nameが "link"の大文字と小文字を区別しない一致であるheader_setのメンバーを含むリストとする。

2. Let links be an empty list.

2. リンクを空のリストにします。

3. For each field_value in field_values: 1. Let value_links be the result of Parsing a Link Field Value (Appendix B.2) from field_value. 2. Append each member of value_links to links.

3. field_valuesの各field_valueについて:1. value_linksを、field_valueからリンクフィールド値(付録B.2)を解析した結果とします。 2. value_linksの各メンバーをリンクに追加します。

4. Return links.

4. リンクを返します。

B.2. リンクフィールド値の解析

This algorithm parses zero or more comma-separated link-values from a Link header field. Given a string field_value, assuming ASCII encoding, it returns a list of link objects.

このアルゴリズムは、リンクヘッダーフィールドからの0個以上のコンマ区切りのリンク値を解析します。文字列field_valueを指定すると、ASCIIエンコーディングを想定して、リンクオブジェクトのリストを返します。

1. Let links be an empty list.

1. リンクを空のリストにします。

2. While field_value has content: 1. Consume any leading OWS. 2. If the first character is not "<", return links. 3. Discard the first character ("<"). 4. Consume up to but not including the first ">" character or end of field_value and let the result be target_string. 5. If the next character is not ">", return links. 6. Discard the leading ">" character. 7. Let link_parameters be the result of Parsing Parameters (Appendix B.3) from field_value (consuming zero or more characters of it). 8. Let target_uri be the result of relatively resolving (as per [RFC3986], Section 5.2) target_string. Note that any base URI carried in the payload body is NOT used. 9. Let relations_string be the second item of the first tuple of link_parameters whose first item matches the string "rel" or the empty string ("") if it is not present. 10. Split relations_string on RWS (removing it in the process) into a list of string relation_types. 11. Let context_string be the second item of the first tuple of link_parameters whose first item matches the string "anchor". If it is not present, context_string is the URL of the representation carrying the Link header [RFC7231], Section 3.1.4.1, serialised as a URI. Where the URL is anonymous, context_string is null. 12. Let context_uri be the result of relatively resolving (as per [RFC3986], Section 5.2) context_string, unless context_string is null, in which case context is null. Note that any base URI carried in the payload body is NOT used. 13. Let target_attributes be an empty list.

2. field_valueにはコンテンツがあります。1.主要なOWSを消費します。 2.最初の文字が「<」でない場合、リンクを返します。 3.最初の文字( "<")を破棄します。 4.最初の ">"文字またはfield_valueの終わりまでを含み、それらを含めないで、結果をtarget_stringにします。 5.次の文字が ">"でない場合は、リンクを返します。 6.先頭の「>」文字を破棄します。 7. link_parametersを、field_valueからのパラメーターの解析(付録B.3)の結果とします(0個以上の文字を消費します)。 8. target_uriを([RFC3986]、セクション5.2に従って)target_stringを比較的解決した結果とします。ペイロード本体に含まれるベースURIは使用されないことに注意してください。 9. relations_stringをlink_parametersの最初のタプルの2番目の項目とし、その最初の項目が文字列 "rel"または空の文字列( "")に一致しない場合は、それと一致させます。 10. RWSのRelations_stringを分割して(プロセスで削除)、文字列Relation_typesのリストに分割します。 11. context_stringをlink_parametersの最初のタプルの2番目のアイテムとし、その最初のアイテムが文字列「anchor」と一致するようにします。存在しない場合、context_stringは、URIとしてシリアル化されたリンクヘッダー[RFC7231]、セクション3.1.4.1を運ぶ表現のURLです。 URLが匿名の場合、context_stringはnullです。 12. context_stringがnullの場合(contextがnullの場合)を除き、context_uriを([RFC3986]、セクション5.2のように)比較的解決した結果とします。ペイロード本体に含まれるベースURIは使用されないことに注意してください。 13. target_attributesを空のリストにします。

14. For each tuple (param_name, param_value) of link_parameters: 1. If param_name matches "rel" or "anchor", skip this tuple. 2. If param_name matches "media", "title", "title*", or "type" and target_attributes already contains a tuple whose first element matches the value of param_name, skip this tuple. 3. Append (param_name, param_value) to target_attributes. 15. Let star_param_names be the set of param_names in the (param_name, param_value) tuples of link_parameters where the last character of param_name is an asterisk ("*"). 16. For each star_param_name in star_param_names: 1. Let base_param_name be star_param_name with the last character removed. 2. If the implementation does not choose to support an internationalised form of a parameter named base_param_name for any reason (including, but not limited to, it being prohibited by the parameter's specification), remove all tuples from link_parameters whose first member is star_param_name, and skip to the next star_param_name. 3. Remove all tuples from link_parameters whose first member is base_param_name. 4. Change the first member of all tuples in link_parameters whose first member is star_param_name to base_param_name. 17. For each relation_type in relation_types: 1. Case-normalise relation_type to lowercase. 2. Append a link object to links with the target target_uri, relation type of relation_type, context of context_uri, and target attributes target_attributes.

14. link_parametersの各タプル(param_name、param_value)について:1. param_nameが「rel」または「anchor」と一致する場合、このタプルをスキップします。 2. param_nameが「media」、「title」、「title *」、または「type」と一致し、target_attributesに最初の要素がparam_nameの値と一致するタプルがすでに含まれている場合は、このタプルをスキップします。 3. target_attributesに(param_name、param_value)を追加します。 15. star_param_namesをlink_parametersの(param_name、param_value)タプルのparam_namesのセットとし、param_nameの最後の文字はアスタリスク( "*")にします。 16. star_param_namesのstar_param_nameごとに、1. base_param_nameを、最後の文字を削除したstar_param_nameにします。 2.実装が何らかの理由(パラメーターの仕様による禁止を含むがこれに限定されない)でbase_param_nameという名前のパラメーターの国際化形式をサポートすることを選択しない場合、最初のメンバーがstar_param_nameであるlink_parametersからすべてのタプルを削除します。次のstar_param_nameにスキップします。 3.最初のメンバーがbase_param_nameであるlink_parametersからすべてのタプルを削除します。 4.最初のメンバーがstar_param_nameであるlink_parametersのすべてのタプルの最初のメンバーをbase_param_nameに変更します。 17. relation_typesのrelation_typeごとに、次の手順を実行します。1. relation_typeを小文字に正規化します。 2.ターゲットtarget_uri、関係タイプrelation_type、context_uriのコンテキスト、およびターゲット属性target_attributesを持つリンクにリンクオブジェクトを追加します。

3. Return links.

3. リンクを返します。

B.3. Parsing Parameters
B.3. パラメータの解析

This algorithm parses the parameters from a header field value. Given input, an ASCII string, it returns a list of (string parameter_name, string parameter_value) tuples that it contains. input is modified to remove the parsed parameters.

このアルゴリズムは、ヘッダーフィールド値からパラメーターを解析します。 ASCII文字列の入力が与えられると、含まれている(string parameter_name、string parameter_value)タプルのリストを返します。入力は修正され、解析されたパラメータが削除されます。

1. Let parameters be an empty list.

1. パラメータを空のリストにします。

2. While input has content: 1. Consume any leading OWS. 2. If the first character is not ";", return parameters. 3. Discard the leading ";" character. 4. Consume any leading OWS.

2. 入力にコンテンツがある間:1.主要なOWSを消費します。 2.最初の文字が「;」でない場合は、パラメータを返します。 3.先頭の ";"を破棄しますキャラクター。 4.主要なOWSを消費します。

5. Consume up to but not including the first BWS, "=", ";", or "," character, or up to the end of input, and let the result be parameter_name. 6. Consume any leading BWS. 7. If the next character is "=": 1. Discard the leading "=" character. 2. Consume any leading BWS. 3. If the next character is DQUOTE, let parameter_value be the result of Parsing a Quoted String (Appendix B.4) from input (consuming zero or more characters of it). 4. Else, consume the contents up to but not including the first ";" or "," character, or up to the end of input, and let the results be parameter_value. 5. If the last character of parameter_name is an asterisk ("*"), decode parameter_value according to [RFC8187]. Continue processing input if an unrecoverable error is encountered. 8. Else: 1. Let parameter_value be an empty string. 9. Case-normalise parameter_name to lowercase. 10. Append (parameter_name, parameter_value) to parameters. 11. Consume any leading OWS. 12. If the next character is "," or the end of input, stop processing input and return parameters.

5. 最初のBWS、 "="、 ";"、または "、"文字まで、または入力の最後までを消費し、結果をparameter_nameとします。 6.主要なBWSを消費します。 7.次の文字が「=」の場合:1.先頭の「=」文字を破棄します。 2.主要なBWSを消費します。 3.次の文字がDQUOTEである場合、parameter_valueを入力からの引用符付き文字列(付録B.4)の解析の結果とします(0個以上の文字を消費します)。 4.それ以外の場合は、最初の「;」までのコンテンツを消費します。または「、」文字、または入力の最後まで、結果をparameter_valueとします。 5. parameter_nameの最後の文字がアスタリスク( "*")の場合、[RFC8187]に従ってparameter_valueをデコードします。回復不可能なエラーが発生した場合、入力の処理を続行します。 8.それ以外の場合:1. parameter_valueを空の文字列にします。 9. parameter_nameを小文字に正規化します。 10.パラメータに(parameter_name、parameter_value)を追加します。 11.主要なOWSをすべて消費します。 12.次の文字が「、」または入力の終わりである場合、入力の処理を停止してパラメーターを返します。

B.4. Parsing a Quoted String
B.4. 引用された文字列の解析

This algorithm parses a quoted string, as per [RFC7230], Section 3.2.6. Given input, an ASCII string, it returns an unquoted string. input is modified to remove the parsed string.

このアルゴリズムは、[RFC7230]のセクション3.2.6に従って、引用符で囲まれた文字列を解析します。 ASCII文字列の入力を指定すると、引用符で囲まれていない文字列を返します。入力は、解析された文字列を削除するように変更されます。

1. Let output be an empty string.

1. 出力を空の文字列にします。

2. If the first character of input is not DQUOTE, return output.

2. 入力の最初の文字がDQUOTEでない場合、出力を返します。

3. Discard the first character.

3. 最初の文字を破棄します。

4. While input has content: 1. If the first character is a backslash ("\"): 1. Discard the first character. 2. If there is no more input, return output. 3. Else, consume the first character and append it to output. 2. Else, if the first character is DQUOTE, discard it and return output. 3. Else, consume the first character and append it to output.

4. 入力に内容がある場合:1.最初の文字がバックスラッシュ( "\")の場合:1.最初の文字を破棄します。 2.入力がない場合は、出力を返します。 3.そうでない場合は、最初の文字を消費して、出力に追加します。 2.そうでない場合、最初の文字がDQUOTEであれば、それを破棄して出力を返します。 3.そうでない場合は、最初の文字を消費して、出力に追加します。

5. Return output.

5. 出力を返します。

Appendix C. Changes from RFC 5988
付録C. RFC 5988からの変更点

This specification has the following differences from its predecessor, RFC 5988:

この仕様には、その前身であるRFC 5988と次のような違いがあります。

o The initial relation type registrations were removed, since they've already been registered by RFC 5988. o The introduction has been shortened. o The "Link Relation Application Data" registry has been removed. o Incorporated errata. o Updated references. o Link cardinality was clarified. o Terminology was changed from "target IRI" and "context IRI" to "link target" and "link context", respectively. o Made assigning a URI to registered relation types serialisation specific. o Removed misleading statement that the Link header field is semantically equivalent to HTML and Atom links. o More carefully defined and used "link serialisations" and "link applications." o Clarified the cardinality of target attributes (generically and for "type"). o Corrected the default link context for the Link header field, to be dependent upon the identity of the representation (as per RFC 7231). o Defined a suggested parsing algorithm for the Link header. o The value space of target attributes and their definition has been specified. o The ABNF has been updated to be compatible with [RFC7230]. In particular, whitespace is now explicit. o Some parameters on the HTTP header field can now appear as a token. o Parameters on the HTTP header can now be valueless. o Handling of quoted strings is now defined by [RFC7230]. o The "type" header field parameter now needs to be quoted (as "token" does not allow "/").

o RFC 5988ですでに登録されているため、最初の関係タイプの登録は削除されました。o導入部は短縮されました。 o「Link Relation Application Data」レジストリが削除されました。 o組み込まれた正誤表。 o参照を更新しました。 oリンクのカーディナリティが明確になりました。 o用語が「ターゲットIRI」および「コンテキストIRI」から「リンクターゲット」および「リンクコンテキスト」にそれぞれ変更されました。 o登録された関係タイプへのURIの割り当てをシリアル化固有に作成。 oリンクヘッダーフィールドがHTMLおよびAtomリンクと意味的に同等であるという誤解を招く記述を削除しました。 o「リンクのシリアル化」および「リンクアプリケーション」をより注意深く定義および使用しました。 oターゲット属性のカーディナリティーを明確にしました(一般に、「タイプ」用)。 oリンクヘッダーフィールドのデフォルトのリンクコンテキストを修正し、表現のIDに依存するようにしました(RFC 7231に準拠)。 o Linkヘッダーの推奨される解析アルゴリズムを定義しました。 oターゲット属性の値スペースとその定義が指定されています。 o ABNFは[RFC7230]と互換性を持つように更新されました。特に、空白は明示的になりました。 o HTTPヘッダーフィールドの一部のパラメーターがトークンとして表示されるようになりました。 o HTTPヘッダーのパラメーターを無価値にできるようになりました。 o引用文字列の処理は、[RFC7230]で定義されるようになりました。 o「type」ヘッダーフィールドパラメータを引用符で囲む必要があります(「token」では「/」は許可されないため)。

Author's Address

著者のアドレス

Mark Nottingham

マーク・ノッティンガム

   Email: mnot@mnot.net
   URI:   https://www.mnot.net/