[要約] RFC 8481は、RPKIに基づくBGPオリジン検証に関する明確化を提供します。その目的は、BGPルートの正当性を確保し、インターネットルーティングのセキュリティを向上させることです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                           R. Bush
Request for Comments: 8481                     Internet Initiative Japan
Updates: 6811                                             September 2018
Category: Standards Track
ISSN: 2070-1721
        

Clarifications to BGP Origin Validation Based on Resource Public Key Infrastructure (RPKI)

リソース公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)に基づくBGPオリジン検証の明確化

Abstract

概要

Deployment of BGP origin validation based on Resource Public Key Infrastructure (RPKI) is hampered by, among other things, vendor misimplementations in two critical areas: which routes are validated and whether policy is applied when not specified by configuration. This document is meant to clarify possible misunderstandings causing those misimplementations; it thus updates RFC 6811 by clarifying that all prefixes should have their validation state set and that policy must not be applied without operator configuration.

リソース公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)に基づくBGPオリジン検証の展開は、特に、検証されるルートと、構成で指定されていない場合にポリシーが適用されるかどうかの2つの重要な領域におけるベンダーの誤った実装によって妨げられます。このドキュメントは、これらの誤実装を引き起こす可能性のある誤解を明確にすることを目的としています。したがって、すべてのプレフィックスに検証状態を設定する必要があること、およびオペレーターの構成なしにポリシーを適用してはならないことを明確にすることにより、RFC 6811を更新します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8481.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8481で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2018 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2018 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   2
   2.  Requirements Language . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   3.  Suggested Reading . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   4.  Evaluate ALL Prefixes . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   5.  Set State, Don't Act  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   6.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   7.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   8.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   Acknowledgments . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
   Author's Address  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
        
1. Introduction
1. はじめに

Deployment of RPKI-based BGP origin validation is hampered by, among other things, vendor misimplementations in two critical areas: which routes are validated and whether policy is applied when not specified by configuration. This document is meant to clarify possible misunderstandings causing those misimplementations.

RPKIベースのBGPオリジン検証の展開は、特に、検証されるルートと、構成で指定されていない場合にポリシーが適用されるかどうかの2つの重要な領域におけるベンダーの誤実装によって妨げられます。このドキュメントは、これらの誤実装を引き起こす可能性のある誤解を明確にすることを目的としています。

When a route is distributed into BGP, the origin validation state is set to NotFound, Valid, or Invalid per [RFC6811]. Operational testing has shown that the specifications of that RFC were not sufficient to avoid divergent implementations. This document attempts to clarify two areas which seem to cause confusion.

ルートがBGPに配布されると、[RFC6811]に従って、発信元検証状態がNotFound、Valid、またはInvalidに設定されます。運用テストでは、そのRFCの仕様では、異なる実装を回避するには不十分であることが示されています。このドキュメントは、混乱を引き起こしていると思われる2つの領域を明確にすることを目的としています。

The implementation issues seem not to be about how to validate, i.e., how to decide if a route is NotFound, Valid, or Invalid. The issues seem to be which routes should be evaluated and have their evaluation state set, and whether to apply policy without operator configuration.

実装の問題は、検証方法、つまりルートがNotFound、Valid、Invalidのどれであるかを判断する方法ではないようです。問題は、どのルートを評価し、その評価状態を設定するか、およびオペレーター構成なしでポリシーを適用するかどうかにあるようです。

2. Requirements Language
2. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。

3. Suggested Reading
3. 推奨読書

It is assumed that the reader understands BGP [RFC4271], the RPKI [RFC6480], Route Origin Authorizations (ROAs) [RFC6482], and RPKI-based Prefix Validation [RFC6811].

読者がBGP [RFC4271]、RPKI [RFC6480]、Route Origin Authorizations(ROA)[RFC6482]、およびRPKIベースのプレフィックス検証[RFC6811]を理解していることを前提としています。

4. Evaluate ALL Prefixes
4. すべてのプレフィックスを評価する

Significant Clarification: A router MUST evaluate and set the validation state of all routes in BGP coming from any source (e.g., eBGP, iBGP, or redistribution from static or connected routes), unless specifically configured otherwise by the operator. Otherwise, the operator does not have the ability to drop Invalid routes coming from every potential source and is therefore liable to complaints from neighbors about propagation of Invalid routes. For this reason, [RFC6811] says:

重要な説明:オペレーターが特に設定しない限り、ルーターは、任意のソース(eBGP、iBGP、または静的または接続されたルートからの再配布など)からのBGPのすべてのルートの検証状態を評価および設定する必要があります。それ以外の場合、オペレーターはすべての潜在的なソースからの無効なルートをドロップする機能を持たないため、無効なルートの伝播について近隣から苦情を受ける可能性があります。このため、[RFC6811]は次のように述べています。

When a BGP speaker receives an UPDATE from a neighbor, it SHOULD perform a lookup as described above for each of the Routes in the UPDATE message. The lookup SHOULD also be applied to routes that are redistributed into BGP from another source, such as another protocol or a locally defined static route.

BGPスピーカーがネイバーからUPDATEを受信すると、UPDATEメッセージ内の各ルートに対して上記のようにルックアップを実行する必要があります(SHOULD)。ルックアップは、別のプロトコルやローカルに定義された静的ルートなど、別のソースからBGPに再配布されるルートにも適用する必要があります(SHOULD)。

[RFC6811] goes on to say, "An implementation MAY provide configuration options to control which routes the lookup is applied to."

[RFC6811]は続けて、「実装は、ルックアップが適用されるルートを制御するための構成オプションを提供する場合があります。」

When redistributing into BGP from any source (e.g., IGP, iBGP, or from static or connected routes), there is no AS_PATH in the input to allow RPKI validation of the originating Autonomous System (AS). In such cases, the router MUST use the AS of the router's BGP configuration. If that is ambiguous because of confederation, AS migration, or other multi-AS configuration, then the router configuration MUST provide a means of specifying the AS to be used on the redistribution, either per redistribution or globally.

任意のソース(IGP、iBGPなど、または静的なルートや接続されたルート)からBGPに再配布する場合、入力にAS_PATHがなく、元の自律システム(AS)のRPKI検証が可能です。このような場合、ルーターはルーターのBGP構成のASを使用する必要があります。コンフェデレーション、AS移行、または他のマルチAS構成のためにそれが曖昧な場合、ルーター構成は、再配布ごとに、またはグローバルに、再配布で使用されるASを指定する手段を提供する必要があります。

5. Set State, Don't Act
5. 状態を設定し、行動しない

Significant Clarification: Once routes are evaluated and have their state set, the operator should be in complete control of any policy applied based on the evaluation state. Absent specific operator configuration, policy MUST NOT be applied.

重要な説明:ルートが評価されて状態が設定されると、オペレーターは、評価状態に基づいて適用されるポリシーを完全に制御する必要があります。特定のオペレーター構成がない場合、ポリシーを適用してはなりません(MUST NOT)。

Automatic origin validation policy actions such as those described in "BGP Prefix Origin Validation State Extended Community" [RFC8097] MUST NOT be carried out or otherwise applied unless specifically configured by the operator.

「BGPプレフィックス発信元検証状態拡張コミュニティ」[RFC8097]で説明されているような自動発信元検証ポリシーアクションは、オペレーターが特に設定しない限り、実行または適用しないでください。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This document does not create security considerations beyond those of [RFC6811].

このドキュメントは、[RFC6811]のセキュリティを超えるセキュリティの考慮事項を作成しません。

7. IANA Considerations
7. IANAに関する考慮事項

This document has no IANA actions.

このドキュメントにはIANAアクションはありません。

8. Normative References
8. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC4271] Rekhter, Y., Ed., Li, T., Ed., and S. Hares, Ed., "A Border Gateway Protocol 4 (BGP-4)", RFC 4271, DOI 10.17487/RFC4271, January 2006, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4271>.

[RFC4271] Rekhter、Y。、編、Li、T。、編、S。Hares、編、「A Border Gateway Protocol 4(BGP-4)」、RFC 4271、DOI 10.17487 / RFC4271、2006年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4271>。

[RFC6480] Lepinski, M. and S. Kent, "An Infrastructure to Support Secure Internet Routing", RFC 6480, DOI 10.17487/RFC6480, February 2012, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6480>.

[RFC6480] Lepinski、M。およびS. Kent、「An Secure Infrastructure to Support Internet Routing」、RFC 6480、DOI 10.17487 / RFC6480、2012年2月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6480> 。

[RFC6482] Lepinski, M., Kent, S., and D. Kong, "A Profile for Route Origin Authorizations (ROAs)", RFC 6482, DOI 10.17487/RFC6482, February 2012, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6482>.

[RFC6482] Lepinski、M.、Kent、S。、およびD. Kong、「A Route for Route Origin Authorizations(ROAs)」、RFC 6482、DOI 10.17487 / RFC6482、2012年2月、<https://www.rfc- editor.org/info/rfc6482>。

[RFC6811] Mohapatra, P., Scudder, J., Ward, D., Bush, R., and R. Austein, "BGP Prefix Origin Validation", RFC 6811, DOI 10.17487/RFC6811, January 2013, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6811>.

[RFC6811] Mohapatra、P.、Scudder、J.、Ward、D.、Bush、R。、およびR. Austein、「BGP Prefix Origin Validation」、RFC 6811、DOI 10.17487 / RFC6811、2013年1月、<https:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc6811>。

[RFC8097] Mohapatra, P., Patel, K., Scudder, J., Ward, D., and R. Bush, "BGP Prefix Origin Validation State Extended Community", RFC 8097, DOI 10.17487/RFC8097, March 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8097>.

[RFC8097] Mohapatra、P.、Patel、K.、Scudder、J.、Ward、D。、およびR. Bush、「BGP Prefix Origin Validation State Extended Community」、RFC 8097、DOI 10.17487 / RFC8097、2017年3月、< https://www.rfc-editor.org/info/rfc8097>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8174>。

Acknowledgments

謝辞

Many thanks to John Scudder, who had the patience to give constructive review multiple times, and Keyur Patel, who noted that the AS might have to be specified. George Michaelson, Jay Borkenhagen, John Heasley, and Matthias Waehlisch kindly helped clean up loose wording.

建設的なレビューを何度も行う忍耐力のあるJohn Scudderと、ASを指定する必要があるかもしれないと指摘したKeyur Patelに感謝します。 George Michaelson、Jay Borkenhagen、John Heasley、Matthias Waehlischは、ゆるい言葉遣いを整理してくれました。

Author's Address

著者のアドレス

Randy Bush Internet Initiative Japan 5147 Crystal Springs Bainbridge Island, Washington 98110 United States of America

ランディブッシュインターネットイニシアチブ日本5147 Crystal Springsベインブリッジ島、ワシントン98110アメリカ合衆国

   Email: randy@psg.com