[要約] RFC 8563は、BFD(Bidirectional Forwarding Detection)Multipoint Active Tailsの機能と動作に関する仕様です。このRFCの目的は、マルチポイントネットワークでのBFDの効果的な実装を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                           D. Katz
Request for Comments: 8563                              Juniper Networks
Category: Standards Track                                        D. Ward
ISSN: 2070-1721                                            Cisco Systems
                                                      S. Pallagatti, Ed.
                                                                  VMware
                                                          G. Mirsky, Ed.
                                                               ZTE Corp.
                                                              April 2019
        

Bidirectional Forwarding Detection (BFD) Multipoint Active Tails

双方向フォワーディング検出(BFD)マルチポイントアクティブテール

Abstract

概要

This document describes active tail extensions to the Bidirectional Forwarding Detection (BFD) protocol for multipoint networks.

このドキュメントでは、マルチポイントネットワーク用の双方向フォワーディング検出(BFD)プロトコルのアクティブテール拡張について説明します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8563.

このドキュメントの現在のステータス、エラッタ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8563で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2019 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2019 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   2.  Terminology and Acronyms  . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   3.  Keywords  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   3
   4.  Overview  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   5.  Operational Scenarios . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
     5.1.  No Head Notification  . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
     5.2.  Head Notification . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   5
       5.2.1.  Head Notification without Polling . . . . . . . . . .   5
       5.2.2.  Head Notification and Tail Solicitation with
               Multipoint Polling  . . . . . . . . . . . . . . . . .   6
       5.2.3.  Head Notification with Composite Polling  . . . . . .   6
   6.  Protocol Details  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   7
     6.1.  Multipoint Client Session . . . . . . . . . . . . . . . .   8
     6.2.  Multipoint Client Session Failure . . . . . . . . . . . .   8
     6.3.  State Variables . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
       6.3.1.  New State Variables . . . . . . . . . . . . . . . . .   8
       6.3.2.  New State Variable Value  . . . . . . . . . . . . . .   9
       6.3.3.  State Variable Initialization and Maintenance . . . .  10
     6.4.  Controlling Multipoint BFD Options  . . . . . . . . . . .  11
     6.5.  State Machine . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  11
     6.6.  Session Establishment . . . . . . . . . . . . . . . . . .  12
     6.7.  Discriminators and Packet Demultiplexing  . . . . . . . .  12
     6.8.  Controlling Tail Packet Transmission  . . . . . . . . . .  12
     6.9.  Soliciting the Tails  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  13
     6.10. Verifying Connectivity to Specific Tails  . . . . . . . .  13
     6.11. Detection Times . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  14
     6.12. MultipointClient Down/AdminDown Sessions  . . . . . . . .  15
     6.13. Base BFD for Multipoint Networks Specification Text
           Replacement . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  15
       6.13.1.  Reception of BFD Control Packets . . . . . . . . . .  15
       6.13.2.  Demultiplexing BFD Control Packets . . . . . . . . .  16
       6.13.3.  Transmitting BFD Control Packets . . . . . . . . . .  16
   7.  Assumptions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  17
   8.  Operational Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . .  18
   9.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  18
   10. Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  18
   11. Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  19
   Acknowledgments . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  19
   Contributors  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  19
   Authors' Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  20
        
1. Introduction
1. はじめに

This application of BFD is an extension to Multipoint BFD [RFC8562], which allows tails to notify the head of the lack of multipoint connectivity. As a further option, heads can request a notification from the tails by means of a polling mechanism. Notification to the head can be enabled for all tails, or for only a subset of the tails.

このBFDのアプリケーションは、Multipoint BFD [RFC8562]の拡張機能です。これにより、テールはマルチポイント接続の欠如をヘッドに通知できます。別のオプションとして、ヘッドはポーリングメカニズムを使用してテールからの通知を要求できます。頭への通知は、すべての尾または尾のサブセットに対してのみ有効にできます。

The goal of this application is for the head to have reasonably rapid knowledge of tails that have lost connectivity from the head.

このアプリケーションの目標は、頭が頭からの接続を失った尾について合理的に迅速な知識を持つことです。

Since scaling is a primary concern (particularly state explosion toward the head), it is required that the head be in control of all timing aspects of the mechanism and that BFD packets from the tails to the head not be synchronized.

スケーリングは主要な問題(特にヘッドへの状態の急増)であるため、ヘッドがメカニズムのすべてのタイミングを制御し、テールからヘッドへのBFDパケットが同期されないことが必要です。

Throughout this document, the term "multipoint" is defined as a mechanism by which one or more systems receive packets sent by a single sender. This specifically includes such things as IP multicast and point-to-multipoint MPLS.

このドキュメント全体で、「マルチポイント」という用語は、1つまたは複数のシステムが単一の送信者から送信されたパケットを受信するメカニズムとして定義されています。これには特に、IPマルチキャストやポイントツーマルチポイントMPLSなどが含まれます。

The term "connectivity" in this document is not being used in the context of connectivity verification in a transport network but as an alternative to "continuity", i.e., the existence of a path between the sender and the receiver.

このドキュメントの「接続性」という用語は、トランスポートネットワークでの接続性検証のコンテキストでは使用されていませんが、「連続性」、つまり送信者と受信者の間のパスの存在の代わりとして使用されています。

This document effectively modifies and adds to Sections 5.12 and 5.13 of the base BFD multipoint networks specification [RFC8562].

このドキュメントは、ベースBFDマルチポイントネットワーク仕様[RFC8562]のセクション5.12および5.13を効果的に変更および追加します。

2. Terminology and Acronyms
2. 用語と略語

BFD: Bidirectional Forwarding Detection

BFD:双方向転送検出

c-poll: Composite Poll

c-poll:複合投票

m-poll: Multipoint Poll

m-poll:マルチポイントポーリング

3. Keywords
3. キーワード

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。

4. Overview
4. 概観

A head may wish to be alerted of the tails' connectivity (or lack thereof), and there are a number of options to achieve that. First, if all that is needed is a best-effort failure notification, as discussed in Section 5.2.1, the tails can send unsolicited unicast BFD Control packets to the head when the path fails, as described in Section 6.4.

頭は尾の接続性(またはその欠如)について警告されることを望むかもしれません、そしてそれを達成するための多くのオプションがあります。まず、セクション5.2.1で説明されているように、必要なものがすべてベストエフォートの障害通知である場合、セクション6.4で説明されているように、パスは障害が発生したときにテールが非送信請求ユニキャストBFD制御パケットをヘッドに送信できます。

If the head wishes to know of the active tails on the multipoint path, it may send a multipoint BFD Control packet with the Poll (P) bit set, which will induce the tails to return a unicast BFD Control packet with the Final (F) bit set (see a detailed description in Section 5.2.2). The head can then create BFD session state for each of the tails that have multipoint connectivity. If the head sends such a packet on occasion, it can keep track of which tails answer, thus providing a more deterministic mechanism for detecting which tails fail to respond (implying a loss of multipoint connectivity). In this document, this method is referred to as the Multipoint Poll (m-poll).

ヘッドがマルチポイントパス上のアクティブテールを知りたい場合は、ポール(P)ビットが設定されたマルチポイントBFDコントロールパケットを送信します。これにより、テールが最終(F)のユニキャストBFDコントロールパケットを返すようになります。ビットセット(セクション5.2.2の詳細説明を参照)。次に、ヘッドは、マルチポイント接続を持つテールごとにBFDセッションステートを作成できます。ヘッドがそのようなパケットを時々送信する場合、どのテールが応答するかを追跡できるため、どのテールが応答しないかを検出するためのより確定的なメカニズムを提供します(マルチポイント接続の喪失を意味します)。このドキュメントでは、この方法をマルチポイントポーリング(m-poll)と呼びます。

If the head wishes the definite indication of the tails' connectivity, it may do all of the above, but if it detects that a tail did not answer the previous multipoint poll, it may initiate a Demand mode Poll Sequence as a unicast to that tail (see a detailed description in Section 5.2.3). This covers the case where either the multipoint poll or the single reply is also lost in transit. If desired, the head may Poll one or more tails proactively to track the tails' connectivity. In this document, the method that combines the use of multipoint and unicast polling of tails by the head is referred to as the Composite Poll (c-poll).

ヘッドがテールの接続性の明確な表示を希望する場合、上記のすべてを実行できますが、テールが以前のマルチポイントポーリングに応答しなかったことを検出した場合、そのテールへのユニキャストとしてデマンドモードポーリングシーケンスを開始できます。 (セクション5.2.3の詳細な説明を参照してください)。これは、マルチポイントポーリングまたは単一の応答のいずれかが送信中に失われた場合もカバーします。必要に応じて、ヘッドは1つまたは複数のテールを積極的にポーリングして、テールの接続を追跡できます。このドキュメントでは、ヘッドによるテールのマルチポイントポーリングとユニキャストポーリングの組み合わせを使用する方法を、コンポジットポーリング(c-poll)と呼びます。

If the awareness of the state of some nodes is more important for the head, in the sense that the head needs to detect the lack of multipoint connectivity to a subset of tails at a different rate, the head may transmit unicast BFD Polls to that subset of tails. In this case, the timing may be independent on a tail-by-tail basis.

一部のノードの状態の認識がヘッドにとってより重要である場合、ヘッドはテールのサブセットへのマルチポイント接続の欠如を異なるレートで検出する必要があるという意味で、ヘッドはそのサブセットにユニキャストBFDポーリングを送信する可能性があります尾の。この場合、タイミングはテールごとに独立している場合があります。

Individual tails may be configured so that they never send BFD Control packets to the head. Such tails will never be known to the head but will still be able to detect multipoint path failures from the head.

個々のテールは、BFD制御パケットをヘッドに送信しないように設定できます。このようなテールはヘッドに認識されることはありませんが、ヘッドからマルチポイントパスの障害を検出することはできます。

5. Operational Scenarios
5. 運用シナリオ

It is worth analyzing how this protocol reacts to various scenarios. There are three path components present: namely, the multipoint path, the forward unicast path (from the head to a particular tail), and the reverse unicast path (from a tail to the head). There are also four options as to how the head is notified about failures from the tail. For the different modes described below, the setting of new state variables are given even if these are only introduced later in the document (see Section 6.3).

このプロトコルがさまざまなシナリオにどのように反応するかを分析する価値があります。つまり、マルチポイントパス、フォワードユニキャストパス(ヘッドから特定のテールまで)、リバースユニキャストパス(テールからヘッドまで)の3つのパスコンポーネントがあります。テールからの障害についてヘッドに通知する方法については、4つのオプションもあります。以下で説明するさまざまなモードについて、新しい状態変数の設定は、これらがドキュメントの後半でのみ紹介されている場合でも提供されます(6.3節を参照)。

5.1. No Head Notification
5.1. ヘッド通知なし

In this scenario, only the multipoint path is used and none of the others matter. A failure in the multipoint path will result in the tail noticing the failure within a Detection Time, and the head will remain ignorant of the tail state. This mode emulates the behavior described in [RFC8562]. In this mode, bfd.SessionType is MultipointTail, and the variable bfd.SilentTail (see Section 6.3.1) MUST be set to 1. If bfd.SessionType is MultipointHead or MultipointClient, bfd.ReportTailDown MUST be set to zero. The head MAY set bfd.RequiredMinRxInterval to zero and thus suppress tails sending any BFD Control packets.

このシナリオでは、マルチポイントパスのみが使用され、他のパスは重要ではありません。マルチポイントパスで障害が発生すると、検出時間内に障害が通知され、ヘッドはテール状態を知らないままになります。このモードは、[RFC8562]で説明されている動作をエミュレートします。このモードでは、bfd.SessionTypeはMultipointTailであり、変数bfd.SilentTail(セクション6.3.1を参照)を1に設定する必要があります。bfd.SessionTypeがMultipointHeadまたはMultipointClientの場合、bfd.ReportTailDownをゼロに設定する必要があります。ヘッドはbfd.RequiredMinRxIntervalをゼロに設定して、BFD制御パケットを送信するテールを抑制してもよい(MAY)。

5.2. Head Notification
5.2. ヘッド通知

In these scenarios, the tail sends unsolicited or solicited BFD packets in response to the detection of a multipoint path failure. All these scenarios have common settings:

これらのシナリオでは、マルチポイントパス障害の検出に応答して、テールが非送信請求または送信請求BFDパケットを送信します。これらのシナリオにはすべて共通の設定があります。

o if bfd.SessionType is MultipointTail, the variable bfd.SilentTail (see Section 6.3.1) MUST be set to zero;

o bfd.SessionTypeがMultipointTailの場合、変数bfd.SilentTail(セクション6.3.1を参照)をゼロに設定する必要があります。

o if bfd.SessionType is MultipointHead or MultipointClient, bfd.ReportTailDown MUST be set to 1;

o bfd.SessionTypeがMultipointHeadまたはMultipointClientの場合、bfd.ReportTailDownを1に設定する必要があります。

o the head MUST set bfd.RequiredMinRxInterval to nonzero and thus allow tails to send BFD Control packets.

o ヘッドはbfd.RequiredMinRxIntervalをゼロ以外に設定する必要があるため、テールがBFD制御パケットを送信できるようにする必要があります。

5.2.1. Head Notification without Polling
5.2.1. ポーリングなしのヘッド通知

In this scenario, the tail sends unsolicited BFD packets in response to the detection of a multipoint path failure. It uses the reverse unicast path, but not the forward unicast path.

このシナリオでは、マルチポイントパス障害の検出に応じて、テールが非送信請求BFDパケットを送信します。逆方向のユニキャストパスを使用しますが、順方向のユニキャストパスは使用しません。

If the multipoint path fails but the reverse unicast path stays up, the tail will detect the failure within a Detection Time, and the head will know about it within one reverse packet time (since the notification is delayed).

マルチポイントパスに障害が発生しても、逆ユニキャストパスがアップのままである場合、テールは検出時間内に障害を検出し、ヘッドは1つの逆パケット時間内にそのことを認識します(通知が遅延するため)。

If both the multipoint path and the reverse unicast paths fail, the tail will detect the failure, but the head will remain unaware of it.

マルチポイントパスとリバースユニキャストパスの両方に障害が発生した場合、テールは障害を検出しますが、ヘッドはそれを認識しません。

5.2.2. Head Notification and Tail Solicitation with Multipoint Polling
5.2.2. マルチポイントポーリングによるヘッド通知とテール要請

In this scenario, the head sends occasional multipoint Polls in addition to (or in lieu of) non-Poll multipoint BFD Control packets, expecting the tails to reply with Final. This also uses the reverse unicast path, but not the forward unicast path.

このシナリオでは、ヘッドは非ポーリングマルチポイントBFDコントロールパケットに加えて(またはその代わりに)時折マルチポイントポーリングを送信し、末尾がFinalで応答することを期待します。これは、逆方向のユニキャストパスも使用しますが、順方向のユニキャストパスは使用しません。

If the multipoint path fails but the reverse unicast path stays up, the tail will detect the failure within a Detection Time, and the head will know about it within one reverse packet time (the notification is delayed to avoid synchronization of the tails).

マルチポイントパスに障害が発生しても、リバースユニキャストパスがアップのままである場合、テールは検出時間内に障害を検出し、ヘッドは1つのリバースパケット時間内に障害を認識します(テールの同期を避けるために通知は遅延されます)。

If both the multipoint path and the reverse unicast paths fail, the tail will detect the failure, but the head will remain unaware of this fact.

マルチポイントパスとリバースユニキャストパスの両方に障害が発生した場合、テールは障害を検出しますが、ヘッドはこの事実を認識しません。

If the reverse unicast path fails but the multipoint path stays up, the head will see the BFD session fail, but the state of the multipoint path will be unknown to the head. The tail will continue to receive multipoint data traffic.

リバースユニキャストパスが失敗してもマルチポイントパスがアップのままである場合、ヘッドにはBFDセッションの失敗が表示されますが、マルチポイントパスの状態はヘッドに認識されません。テールはマルチポイントデータトラフィックを受信し続けます。

If either the multipoint Poll or the unicast reply is lost in transit, the head will see the BFD session fail, but the state of the multipoint path will be unknown to the head. The tail will continue to receive multipoint data traffic.

マルチポイントポーリングまたはユニキャスト応答のいずれかが送信中に失われた場合、ヘッドはBFDセッションの失敗を認識しますが、マルチポイントパスの状態はヘッドに認識されません。テールはマルチポイントデータトラフィックを受信し続けます。

5.2.3. Head Notification with Composite Polling
5.2.3. 複合ポーリングによるヘッド通知

In this scenario, the head sends occasional multipoint Polls in addition to (or in lieu of) non-Poll multipoint BFD Control packets, expecting the tails to reply with Final. If a tail that had previously replied to a multipoint Poll fails to reply (or if the head simply wishes to verify tail connectivity), the head issues a unicast Poll Sequence to the tail. This scenario makes use of all three paths. In this mode for bfd.SessionType of MultipointTail, variable bfd.SilentTail (see Section 6.3.1) MUST be set to zero.

このシナリオでは、ヘッドは非ポーリングマルチポイントBFDコントロールパケットに加えて(またはその代わりに)時折マルチポイントポーリングを送信し、末尾がFinalで応答することを期待します。以前にマルチポイントポーリングに応答していたテールが応答しない場合(またはヘッドがテール接続を確認したいだけの場合)、ヘッドはユニキャストポーリングシーケンスをテールに発行します。このシナリオでは、3つのパスすべてを使用します。 MultipointTailのbfd.SessionTypeのこのモードでは、変数bfd.SilentTail(セクション6.3.1を参照)をゼロに設定する必要があります。

If the multipoint path fails but the two unicast paths stay up, the tail will detect the failure within a Detection Time, and the head will know about it within one reverse packet time (since the notification is delayed). Note that the reverse packet time may be smaller in this case if the head has previously issued a unicast Poll (since the tail will not delay transmission of the notification in this case).

マルチポイントパスに障害が発生しても2つのユニキャストパスがアップしている場合、テールは検出時間内に障害を検出し、ヘッドは1つのリバースパケット時間内にそれを認識します(通知が遅延するため)。この場合、ヘッドが以前にユニキャストポーリングを発行していると、リバースパケットの時間が短くなる場合があります(この場合、テールが通知の送信を遅延させないため)。

If both the multipoint path and the reverse unicast paths fail (regardless of the state of the forward unicast path), the tail will detect the failure, but the head will remain unaware of this fact. The head will detect a BFD session failure to the tail but cannot make a determination about the state of the tail's multipoint connectivity.

マルチポイントパスとリバースユニキャストパスの両方に障害が発生した場合(フォワードユニキャストパスの状態に関係なく)、テールは障害を検出しますが、ヘッドはこの事実を認識しません。ヘッドは、テールへのBFDセッション障害を検出しますが、テールのマルチポイント接続の状態を判断できません。

If the forward unicast path fails but the reverse unicast path stays up, the head will detect a BFD session failure to the tail if it happens to send a unicast Poll sequence but cannot make a determination about the state of the tail's multipoint connectivity. If the multipoint path to the tail fails prior to any unicast Poll being sent, the tail will detect the failure within a Detection Time, and the head will know about it within one reverse packet time (since the notification is delayed).

順方向ユニキャストパスが失敗しても、逆方向ユニキャストパスがアップのままである場合、ユニキャストポーリングシーケンスを送信しても、ヘッドはBFDセッション障害を検出しますが、テールのマルチポイント接続の状態を判断できません。ユニキャストポーリングが送信される前にテールへのマルチポイントパスに障害が発生した場合、テールは検出時間内に障害を検出し、ヘッドは1つの逆パケット時間内にそのことを認識します(通知が遅延するため)。

If the multipoint path stays up but the reverse unicast path fails, the head will see the particular MultipointClient session fail if it happens to send a Poll Sequence, but the state of the multipoint path will be unknown to the head. The tail will continue to receive multipoint data traffic.

マルチポイントパスはアップしたままですが、逆ユニキャストパスが失敗した場合、ポールシーケンスを送信すると、ヘッドは特定のMultipointClientセッションに失敗したことを認識しますが、マルチポイントパスの状態は不明です。テールはマルチポイントデータトラフィックを受信し続けます。

If the multipoint path and the reverse unicast path both stay up but the forward unicast path fails, neither side will notice this failure as long as a unicast Poll Sequence is never sent by the head. If the head sends a unicast Poll Sequence, the head will detect the failure in the forward unicast path. The state of the multipoint path will be determined by the multipoint Poll. The tail will continue to receive multipoint data traffic.

マルチポイントパスとリバースユニキャストパスの両方がアップのままで、フォワードユニキャストパスに障害が発生した場合、ユニキャストポーリングシーケンスがヘッドから送信されない限り、どちらの側もこの障害に気付かないでしょう。ヘッドがユニキャストポーリングシーケンスを送信すると、ヘッドは転送ユニキャストパスの障害を検出します。マルチポイントパスの状態は、マルチポイントポーリングによって決定されます。テールはマルチポイントデータトラフィックを受信し続けます。

6. Protocol Details
6. プロトコルの詳細

This section describes the operation of the BFD Multipoint active tail in detail. This section modifies Section 4 of [RFC8562] as follows:

このセクションでは、BFDマルチポイントアクティブテールの動作について詳しく説明します。このセクションは、[RFC8562]のセクション4を次のように変更します。

o Section 6.3 introduces new state variables and modifies the usage of a few existing ones;

o セクション6.3では、新しい状態変数が導入され、いくつかの既存の変数の使用法が変更されています。

o Section 6.13 replaces the corresponding sections in the base BFD for multipoint networks specification.

o セクション6.13は、マルチポイントネットワーク仕様のベースBFDの対応するセクションを置き換えます。

6.1. Multipoint Client Session
6.1. マルチポイントクライアントセッション

If the head is keeping track of some or all of the tails, it has a session of type MultipointClient per tail that it cares about. All of the MultipointClient sessions for tails on a particular multipoint path are associated with the MultipointHead session to which the clients are listening. A BFD Poll Sequence may be sent over a MultipointClient session to a tail if the head wishes to verify connectivity. These sessions receive any BFD Control packets sent by the tails and MUST NOT transmit periodic BFD Control packets other than Poll Sequences (since periodic transmission is always done by the MultipointHead session). Note that the settings of all BFD variables in a MultipointClient session for a particular tail override the corresponding settings in the MultipointHead session.

頭が尾の一部またはすべてを追跡している場合、頭には、関心のある尾ごとにMultipointClientタイプのセッションがあります。特定のマルチポイントパス上のテールのすべてのMultipointClientセッションは、クライアントがリッスンしているMultipointHeadセッションに関連付けられています。ヘッドが接続を確認したい場合は、BFDポーリングシーケンスをMultipointClientセッションを介してテールに送信できます。これらのセッションは、テールによって送信されたBFD制御パケットを受信し、ポーリングシーケンス以外の定期的なBFD制御パケットを送信してはなりません(定期的な送信は常にMultipointHeadセッションによって行われるため)。特定のテールに対するMultipointClientセッションのすべてのBFD変数の設定は、MultipointHeadセッションの対応する設定をオーバーライドすることに注意してください。

6.2. Multipoint Client Session Failure
6.2. マルチポイントクライアントセッションの失敗

If a MultipointClient session receives a BFD Control packet from the tail with state Down or AdminDown, the head reliably knows that the tail has lost multipoint connectivity. If the Detection Time expires on a MultipointClient session, it is ambiguous as to whether the multipoint connectivity failed or whether there was a unicast path problem in one direction or the other, so the head does not reliably know the tail's state.

MultipointClientセッションが状態DownまたはAdminDownのテールからBFDコントロールパケットを受信した場合、ヘッドはテールがマルチポイント接続を失ったことを確実に認識しています。 MultipointClientセッションで検出時間が期限切れになると、マルチポイント接続が失敗したのか、ユニキャストパスの問題が一方向であったのか他の方向であったのかが不明であるため、ヘッドはテールの状態を確実に認識しません。

6.3. State Variables
6.3. 状態変数

BFD Multipoint active tail introduces new state variables and modifies the usage of a few existing ones defined in Section 5.4 of [RFC8562].

BFDマルチポイントアクティブテールは、新しい状態変数を導入し、[RFC8562]のセクション5.4で定義されているいくつかの既存の変数の使用を変更します。

6.3.1. New State Variables
6.3.1. 新しい状態変数

A few state variables are added in support of multipoint BFD active tail.

マルチポイントBFDアクティブテールをサポートするために、いくつかの状態変数が追加されています。

bfd.SilentTail

bfd.SilentTail

If zero, a tail may send packets to the head according to other parts of this specification. Setting this to 1 allows tails to be provisioned to always be silent, even when the head is soliciting traffic from the tails. This can be useful, for example, in deployments of a large number of tails when the head wishes to track the state of a subset of them. This variable MUST be initialized based on configuration. The default value MUST be 1.

ゼロの場合、この仕様の他の部分に従って、テールはパケットをヘッドに送信できます。これを1に設定すると、ヘッドがテールからのトラフィックを要求している場合でも、テールが常にサイレントになるようにプロビジョニングできます。これは、たとえば、頭がそれらのサブセットの状態を追跡したい場合に、多数の尾の配置で役立ちます。この変数は、構成に基づいて初期化する必要があります。デフォルト値は1でなければなりません。

This variable is only pertinent when bfd.SessionType is MultipointTail and SHOULD NOT be modified after the MultipointTail session has been created.

この変数は、bfd.SessionTypeがMultipointTailであり、MultipointTailセッションの作成後に変更してはならない場合にのみ関係します。

bfd.ReportTailDown

bfd.ReportTailDown

Set to 1 if the head wishes tails to notify the head, via periodic BFD Control packets, when they see the BFD session fail. If zero, the tail will never send periodic BFD Control packets, and the head will not be notified of session failures by the tails. This variable MUST be initialized based on configuration. The default value MUST be zero.

BFDセッションの失敗を確認したときに、定期的なBFD制御パケットを介してヘッドがヘッドに通知することを望んでいる場合は、1に設定します。ゼロの場合、テールは定期的なBFD制御パケットを送信することはなく、ヘッドはテールによるセッション障害の通知を受けません。この変数は、構成に基づいて初期化する必要があります。デフォルト値はゼロでなければなりません。

This variable is only pertinent when bfd.SessionType is MultipointHead or MultipointClient.

この変数は、bfd.SessionTypeがMultipointHeadまたはMultipointClientの場合にのみ関係します。

bfd.UnicastRcvd

bfd.UnicastRcvd

Set to 1 if a tail has received a unicast BFD Control packet from the head while being in Up state. This variable MUST be set to zero if the session transitions from Up state to some other state.

アップ状態のときにテールがヘッドからユニキャストBFD制御パケットを受信した場合、1に設定されます。セッションがアップ状態から他の状態に移行する場合、この変数はゼロに設定する必要があります。

This variable MUST be initialized to zero.

この変数はゼロに初期化する必要があります。

This variable is only pertinent when bfd.SessionType is MultipointTail.

この変数は、bfd.SessionTypeがMultipointTailの場合にのみ関係します。

6.3.2. New State Variable Value
6.3.2. 新しい状態変数値

A new state variable value being added to:

追加される新しい状態変数値:

bfd.SessionType

bfd.SessionType

The type of this session as defined in [RFC7880]. A new value introduced is:

[RFC7880]で定義されているこのセッションのタイプ。導入された新しい値は次のとおりです。

MultipointClient: A session on the head that tracks the state of an individual tail, when desirable.

MultipointClient:必要に応じて、個々の尾の状態を追跡する頭のセッション。

This variable MUST be initialized to the appropriate type when the session is created, according to the rules in Section 5.4 of [RFC8562].

この変数は、[RFC8562]のセクション5.4のルールに従って、セッションの作成時に適切なタイプに初期化する必要があります。

6.3.3. State Variable Initialization and Maintenance
6.3.3. 状態変数の初期化とメンテナンス

Some state variables defined in Section 6.8.1 of [RFC5880] need to be initialized or manipulated differently depending on the session type. The values of some of these variables relate to those of the same variables of a MultipointHead session (see Section 5.4.2 of [RFC8562]).

[RFC5880]のセクション6.8.1で定義されている一部の状態変数は、セッションタイプに応じて異なる方法で初期化または操作する必要があります。これらの変数の一部の値は、MultipointHeadセッションの同じ変数の値に関連しています([RFC8562]のセクション5.4.2を参照)。

bfd.LocalDiscr

bfd.LocalDiscr

For session type MultipointClient, this variable MUST always match the value of bfd.LocalDiscr in the associated MultipointHead session.

セッションタイプMultipointClientの場合、この変数は常に、関連付けられたMultipointHeadセッションのbfd.LocalDiscrの値と一致する必要があります。

bfd.DesiredMinTxInterval

bfd.DesiredMinTxInterval

For session type MultipointClient, this variable MUST always match the value of bfd.DesiredMinTxInterval in the associated MultipointHead session.

セッションタイプMultipointClientの場合、この変数は常に、関連付けられたMultipointHeadセッションのbfd.DesiredMinTxIntervalの値と一致する必要があります。

bfd.RequiredMinRxInterval

bfd.RequiredMinRxInterval

It MAY be set to zero at the head BFD system to suppress traffic from the tails. Setting it to zero in the MultipointHead session suppresses traffic from all tails; the setting in a MultipointClient session suppresses traffic from a single tail.

テールからのトラフィックを抑制するために、ヘッドBFDシステムでゼロに設定される場合があります。 MultipointHeadセッションでゼロに設定すると、すべてのテールからのトラフィックが抑制されます。 MultipointClientセッションの設定は、シングルテールからのトラフィックを抑制します。

bfd.DemandMode

bfd.DemandMode

This variable MUST be initialized to 1 for session types MultipointClient.

セッションタイプMultipointClientの場合、この変数は1に初期化する必要があります。

bfd.DetectMult

bfd.DetectMult

For session type MultipointClient, this variable MUST always match the value of bfd.DetectMult in the associated MultipointHead session.

セッションタイプMultipointClientの場合、この変数は、関連付けられたMultipointHeadセッションのbfd.DetectMultの値と常に一致する必要があります。

6.4. Controlling Multipoint BFD Options
6.4. マルチポイントBFDオプションの制御

The state variables defined above are used to choose which operational options are active.

上記で定義された状態変数は、アクティブな操作オプションを選択するために使用されます。

The most basic form of the BFD operation in multipoint networks is explained in [RFC8562]. In this scenario, BFD Control packets flow only from the head, and no tracking of tail state at the head is desired. That can be accomplished by setting bfd.ReportTailDown to zero in the MultipointHead session (Section 5.1).

マルチポイントネットワークでのBFD操作の最も基本的な形式は、[RFC8562]で説明されています。このシナリオでは、BFD制御パケットはヘッドからのみ流れ、ヘッドでのテール状態の追跡は必要ありません。そのためには、MultipointHeadセッション(セクション5.1)でbfd.ReportTailDownをゼロに設定します。

If the head wishes to know of active tails, it sends multipoint Polls as needed. Previously known tails that don't respond to the Polls will be detected (as per Section 5.2.2).

ヘッドがアクティブテールを知りたい場合は、必要に応じてマルチポイントPollsを送信します。 Pollsに応答しない既知のテールが検出されます(セクション5.2.2に従って)。

If the head wishes to request a notification from the tails when they lose connectivity, it sets bfd.ReportTailDown to 1 in either the MultipointHead session (if such notification is desired from all tails) or the MultipointClient session (if notification is desired from a particular tail). Note that the setting of this variable in a MultipointClient session for a particular tail overrides the setting in the MultipointHead session.

接続が失われたときにヘッドがテールからの通知を要求する場合、MultipointHeadセッション(そのような通知がすべてのテールから必要な場合)またはMultipointClientセッション(特定の場所からの通知が必要な場合)でbfd.ReportTailDownを1に設定します。尾)。 MultipointClientセッションで特定のテールのこの変数を設定すると、MultipointHeadセッションの設定が上書きされることに注意してください。

If the head wishes to verify the state of a tail on an ongoing basis, it sends a Poll Sequence from the MultipointClient session associated with that tail as needed. This has the effect of eliminating the initial delay, as described in Section 6.13.3, that the tail would otherwise insert prior to transmission of the packet; thus, the head may have notification of the session failure more quickly when comparing with use of m-poll.

ヘッドが継続的にテールの状態を確認する場合、必要に応じて、テールに関連付けられたMultipointClientセッションからポーリングシーケンスを送信します。これには、6.13.3項で説明されているように、パケットの送信前にテールが挿入する初期遅延を排除する効果があります。したがって、m-pollを使用する場合と比較すると、ヘッドはセッション障害の通知をより早く受け取ることができます。

If a tail wishes to operate silently (sending no BFD Control packets to the head), it sets bfd.SilentTail to 1 in the MultipointTail session. This allows a tail to be silent independent of the settings on the head.

テールがサイレントに動作する(ヘッドにBFD制御パケットを送信しない)場合は、MultipointTailセッションでbfd.SilentTailを1に設定します。これにより、頭の設定に関係なく、尾を沈黙させることができます。

6.5. State Machine
6.5. 状態機械

Though the state transitions for the state machine, as defined in Section 5.5 of [RFC8562], for a session type MultipointHead are only administratively driven, the state machine for a session of type MultipointClient is the same, and the diagram is applicable.

[RFC8562]のセクション5.5で定義されているように、ステートマシンの状態遷移は、MultipointHeadセッションタイプの場合のみ管理上駆動されますが、MultipointClientタイプのセッションのステートマシンは同じで、図が適用されます。

6.6. Session Establishment
6.6. セッションの確立

If BFD Control packets are received at the head, they are demultiplexed to sessions of type MultipointClient, which represent the set of tails that the head is interested in tracking. These sessions will typically also be established dynamically based on the receipt of BFD Control packets. The head has broad latitude in choosing which tails to track, if any, without affecting the basic operation of the protocol. The head directly controls whether or not tails are allowed to send BFD Control packets back to the head by setting bfd.RequiredMinRxInterval to zero in a MultipointHead or a MultipointClient session.

BFD制御パケットがヘッドで受信されると、それらはヘッドが追跡する一連のテールを表すMultipointClientタイプのセッションに逆多重化されます。これらのセッションは、通常、BFD制御パケットの受信に基づいて動的に確立されます。頭は、プロトコルの基本的な動作に影響を与えることなく、追跡するテールがある場合は、それを選択する際に幅広い寛容さを持っています。ヘッドは、MultipointHeadまたはMultipointClientセッションでbfd.RequiredMinRxIntervalをゼロに設定することにより、テールがBFD制御パケットをヘッドに送り返すことができるかどうかを直接制御します。

6.7. Discriminators and Packet Demultiplexing
6.7. 弁別器とパケット逆多重化

When the tails send BFD Control packets to the head from the MultipointTail session, the contents of Your Discriminator (the discriminator received from the head) will not be sufficient for the head to demultiplex the packet, since the same value will be received from all tails on the multicast tree. In this case, the head MUST demultiplex packets based on the source address and the value of Your Discriminator, which together uniquely identify the tail and the multipoint path.

テールがMultipointTailセッションからヘッドにBFD制御パケットを送信する場合、すべてのテールから同じ値が受信されるため、ディスクリミネーター(ヘッドから受信したディスクリミネーター)の内容は、ヘッドがパケットを逆多重化するのに十分ではありません。マルチキャストツリー。この場合、ヘッドはソースアドレスとディスクリミネーターの値に基づいてパケットを逆多重化する必要があり、これらは一緒にテールとマルチポイントパスを一意に識別します。

When the head sends unicast BFD Control packets to a tail from a MultipointClient session, the value of Your Discriminator will be valid, and the tail MUST demultiplex the packet based solely on Your Discriminator.

ヘッドがMultipointClientセッションからテールにユニキャストBFD制御パケットを送信すると、ディスクリミネーターの値が有効になり、テールはディスクリミネーターのみに基づいてパケットを逆多重化する必要があります。

6.8. Controlling Tail Packet Transmission
6.8. テールパケット送信の制御

As the fan-in from the tails to the head may be very large, it is critical that the flow of BFD Control packets from the tails is controlled.

テールからヘッドへのファンインは非常に大きくなる可能性があるため、テールからのBFDコントロールパケットのフローを制御することが重要です。

The head always operates in Demand mode. This means that no tail will send an asynchronous BFD Control packet as long as the session is Up.

ヘッドは常にデマンドモードで動作します。つまり、セッションが稼働している限り、テールは非同期BFD制御パケットを送信しません。

The value of Required Min Rx Interval received by a tail in a unicast BFD Control packet, if any, always takes precedence over the value received in multipoint BFD Control packets. This allows the packet rate from individual tails to be controlled separately as desired by sending a BFD Control packet from the corresponding MultipointClient session. This also eliminates the random delay, as discussed in Section 6.13.3, prior to transmission from the tail that would otherwise be inserted, reducing the latency of reporting a failure to the head.

ユニキャストBFD制御パケットのテールによって受信されるRequired Min Rx Intervalの値は、存在する場合、常にマルチポイントBFD制御パケットで受信される値よりも優先されます。これにより、対応するMultipointClientセッションからBFD制御パケットを送信することにより、個々のテールからのパケットレートを個別に制御できます。これにより、6.13.3で説明したように、挿入されないテールからの送信の前にランダムな遅延がなくなり、ヘッドに障害を報告するレイテンシが短縮されます。

If the head wishes to suppress traffic from the tails when they detect a session failure, it MAY set bfd.RequiredMinRxInterval to zero, which is a reserved value that indicates that the sender wishes to receive no periodic traffic. This can be set in the MultipointHead session (suppressing traffic from all tails), or it can be set in a MultipointClient session (suppressing traffic from only a single tail).

ヘッドがセッション障害を検出したときにテールからのトラフィックを抑制したい場合は、bfd.RequiredMinRxIntervalをゼロに設定できます。これは、送信者が定期的なトラフィックの受信を望まないことを示す予約値です。これは、MultipointHeadセッションで設定するか(すべてのテールからのトラフィックを抑制する)、またはMultipointClientセッションで設定する(シングルテールのみからのトラフィックを抑制する)ことができます。

Any tail may be provisioned to never send *any* BFD Control packets to the head by setting bfd.SilentTail to 1. This provides a mechanism by which only a subset of tails reports their session status to the head.

bfd.SilentTailを1に設定することにより、任意のテールをプロビジョニングして*任意の* BFD制御パケットをヘッドに送信しないようにすることができます。これにより、テールのサブセットのみがセッションステータスをヘッドに報告するメカニズムが提供されます。

6.9. Soliciting the Tails
6.9. 尾を引き出す

If the head wishes to know of the active tails, the MultipointHead session can send a BFD Control packet as specified in Section 6.13.3, with the Poll (P) bit set to 1. This will cause all of the tails to reply with a unicast BFD Control Packet, randomized across one packet interval.

ヘッドがアクティブなテールを知りたい場合、MultipointHeadセッションは、6.13.3で指定されているように、ポーリング(P)ビットを1に設定してBFD制御パケットを送信できます。これにより、すべてのテールが応答します。 1つのパケット間隔でランダム化されたユニキャストBFD制御パケット。

The decision as to when to send a multipoint Poll is outside the scope of this specification. However, it MUST NOT be sent more often than the regular multipoint BFD Control packet. Since the tail will treat a multipoint Poll like any other multipoint BFD Control packet, Polls may be sent in lieu of non-Poll packets.

マルチポイントPollをいつ送信するかの決定は、この仕様の範囲外です。ただし、通常のマルチポイントBFD制御パケットよりも頻繁に送信することはできません。テールはマルチポイントポールを他のマルチポイントBFD制御パケットと同様に扱うため、非ポールパケットの代わりにポールを送信できます。

Soliciting the tails also starts the Detection Timer for each of the associated MultipointClient sessions, which will cause those sessions to time out if the associated tails do not respond.

テールを送信請求すると、関連付けられた各MultipointClientセッションの検出タイマーも開始されます。これにより、関連付けられたテールが応答しない場合、これらのセッションがタイムアウトします。

Note that for this mechanism to work properly, the Detection Time (which is equal to bfd.DesiredMinTxInterval) MUST be greater than the round-trip time of BFD Control packets from the head to the tail (via the multipoint path) and back (via a unicast path). See Section 6.11 for more details.

このメカニズムが適切に機能するためには、検出時間(bfd.DesiredMinTxIntervalに等しい)が、ヘッドからテール(マルチポイントパス経由)から(マルチポイントパス経由)へのBFD制御パケットの往復時間よりも長くなければならないことに注意してください。ユニキャストパス)。詳細については、セクション6.11を参照してください。

6.10. Verifying Connectivity to Specific Tails
6.10. 特定のテールへの接続の確認

If the head wishes to verify connectivity to a specific tail, the corresponding MultipointClient session can send a BFD Poll Sequence to said tail. This might be done in reaction to the expiration of the Detection Timer (the tail didn't respond to a multipoint Poll), or it might be done on a proactive basis.

ヘッドが特定のテールへの接続を確認したい場合は、対応するMultipointClientセッションがBFDポーリングシーケンスをそのテールに送信できます。これは、検出タイマーの満了(テールがマルチポイントポーリングに応答しなかった)に反応して行われる場合と、予防的に行われる場合があります。

The interval between transmitted packets in the Poll Sequence MUST be calculated as specified in the base BFD specification [RFC5880] (the greater of bfd.DesiredMinTxInterval and bfd.RemoteMinRxInterval).

ポーリングシーケンスで送信されるパケット間の間隔は、ベースBFD仕様[RFC5880](bfd.DesiredMinTxIntervalおよびbfd.RemoteMinRxIntervalの大きい方)で指定されているように計算する必要があります。

The value transmitted in Required Min RX Interval will be used by the tail (rather than the value received in any multipoint packet) when it transmits BFD Control packets to the head to notify it of a session failure, and the transmitted packets will not be delayed. This value can potentially be set much lower than in the multipoint case, in order to speed up a notification to the head, since the value will be used only by the single tail. This value (and the lack of delay) are "sticky", in that once the tail receives it, it will continue to use it indefinitely. Therefore, if the head no longer wishes to single out the tail, it SHOULD reset the timer to the default by sending a Poll Sequence with the same value of Required Min Rx Interval as is carried in the multipoint packets, or it MAY reset the tail session by sending a Poll Sequence with state AdminDown (after the completion of which the session will come back up).

Required Min RX Intervalで送信された値は、BFD制御パケットをヘッドに送信してセッション障害を通知するときに、テールで使用されます(マルチポイントパケットで受信した値ではなく)。送信されたパケットは遅延しません。 。この値は、シングルテールでのみ使用されるため、ヘッドへの通知を高速化するために、マルチポイントの場合よりもはるかに低く設定される可能性があります。この値(および遅延の欠如)は「スティッキー」であり、テールがそれを受信すると、無期限に使用し続けます。したがって、ヘッドがテールを​​選別する必要がなくなった場合は、マルチポイントパケットで運ばれるのと同じ値の必要な最小受信間隔でポーリングシーケンスを送信して、タイマーをデフォルトにリセットする必要があります。そうしないと、テールをリセットできます(MAY)。状態がAdminDownのポーリングシーケンスを送信することにより、セッションを完了します(完了後、セッションは再開されます)。

Note that a failure of the head to receive a response to a Poll Sequence does not necessarily mean that the tail has lost multipoint connectivity, though a reply to a Poll Sequence does reliably indicate connectivity or lack thereof (by virtue of the tail's state not being Up in the BFD Control packet).

ヘッドがポーリングシーケンスへの応答を受信できないことは、必ずしもテールがマルチポイント接続を失ったことを意味するわけではありませんが、ポーリングシーケンスへの応答は、接続またはその欠如を確実に示します(テールの状態がないため) BFD制御パケットでアップ)。

6.11. Detection Times
6.11. 検出時間

MultipointClient sessions at the head are always in the Demand mode, and as such only care about Detection Time in two cases. First, if a Poll Sequence is being sent on a MultipointClient session, the Detection Time on this session is calculated according to the base BFD specification [RFC5880], that is, the transmission interval multiplied by bfd.DetectMult. Second, when a multipoint Poll is sent to solicit tail replies, the Detection Time on all associated MultipointClient sessions that aren't currently sending Poll Sequences is set to a value greater than or equal to bfd.RequiredMinRxInterval (one packet time). This value can be made arbitrarily large in order to ensure that the Detection Time is greater than the round-trip time of a BFD Control packet between the head and the tail with no ill effects, other than delaying the detection of unresponsive tails. Note that a Detection Time expiration on a MultipointClient session at the head, while indicating a BFD session failure, cannot be construed to mean that the tail is not hearing multipoint packets from the head.

先頭のMultipointClientセッションは常にデマンドモードであるため、2つのケースでのみ検出時間を考慮します。まず、ポーリングシーケンスがMultipointClientセッションで送信されている場合、このセッションの検出時間は、ベースBFD仕様[RFC5880]に従って計算されます。つまり、送信間隔にbfd.DetectMultを掛けたものです。第2に、マルチポイントPollを送信してテール応答を要求すると、現在Pollシーケンスを送信していないすべての関連付けられたMultipointClientセッションの検出時間は、bfd.RequiredMinRxInterval(1パケット時間)以上の値に設定されます。この値を任意に大きくすることで、検出時間を、ヘッドとテールの間のBFD制御パケットの往復時間より長くして、応答のないテールの検出を遅らせる以外に悪影響を与えないようにすることができます。ヘッドのMultipointClientセッションでの検出時間の期限切れは、BFDセッションの失敗を示しているが、テールがヘッドからマルチポイントパケットを聞いていないことを意味すると解釈できないことに注意してください。

6.12. MultipointClient Down/AdminDown Sessions
6.12. MultipointClient Down / AdminDownセッション

If the MultipointHead session is in Down/AdminDown state (which only happens administratively), all associated MultipointClient sessions SHOULD be destroyed as they are superfluous.

MultipointHeadセッションがDown / AdminDown状態(管理上のみで発生)の場合、関連するすべてのMultipointClientセッションは不要であるため破棄する必要があります(SHOULD)。

If a MultipointClient session goes down due to the receipt of an unsolicited BFD Control packet from the tail with state Down or AdminDown (not in response to a Poll), and tail connectivity verification is not being done, the session MAY be destroyed. If verification is desired, the session SHOULD send a Poll Sequence and the session SHOULD be maintained.

状態がDownまたはAdminDownのテールから未承諾のBFD制御パケットを受信したために(ポーリングに応答せずに)MultipointClientセッションがダウンし、テール接続の検証が行われていない場合、セッションは破棄される場合があります。検証が必要な場合、セッションはポーリングシーケンスを送信する必要があり(SHOULD)、セッションを維持する必要があります(SHOULD)。

If the tail replies to a Poll Sequence with state Down or AdminDown, it means that the tail session is definitely down. In this case, the session MAY be destroyed.

テールがダウン状態または管理ダウン状態のポーリングシーケンスに応答する場合、テールセッションが完全にダウンしていることを意味します。この場合、セッションは破棄される場合があります。

If the Detection Time expires on a MultipointClient session (meaning that the tail did not reply to a Poll Sequence), the session MAY be destroyed.

MultipointClientセッションで検出時間が期限切れになった場合(つまり、テールがポーリングシーケンスに応答しなかった場合)、セッションは破棄される場合があります。

6.13. Base BFD for Multipoint Networks Specification Text Replacement
6.13. マルチポイントネットワークのベースBFD仕様のテキスト置換

The following sections are meant to extend the corresponding sections in the base BFD for multipoint networks specification [RFC8562].

以下のセクションは、マルチポイントネットワーク仕様のベースBFD [RFC8562]の対応するセクションを拡張することを目的としています。

6.13.1. Reception of BFD Control Packets
6.13.1. BFD制御パケットの受信

The following procedure modifies parts of Section 5.13.1 of [RFC8562].

次の手順では、[RFC8562]のセクション5.13.1の一部を変更します。

When a BFD Control packet is received, the procedure defined in Section 5.13.1 of [RFC8562] MUST be followed, in the order specified. If the packet is discarded according to these rules, processing of the packet MUST cease at that point. In addition to that, if tail tracking is desired by the head, the following procedure MUST be applied.

BFD制御パケットを受信するときは、[RFC8562]のセクション5.13.1で定義されている手順を、指定された順序で実行する必要があります。パケットがこれらのルールに従って破棄された場合、パケットの処理はその時点で停止する必要があります。それに加えて、頭部追跡が必要な場合は、次の手順を適用する必要があります。

If bfd.SessionType is MultipointTail

bfd.SessionTypeがMultipointTailの場合

If bfd.UnicastRcvd is zero or the Multipoint (M) bit is clear, set bfd.RemoteMinRxInterval to the value of Required Min RX Interval.

bfd.UnicastRcvdがゼロであるか、Multipoint(M)ビットがクリアされている場合は、bfd.RemoteMinRxIntervalをRequired Min RX Intervalの値に設定します。

If the Multipoint (M) bit is clear, set bfd.UnicastRcvd to 1.

マルチポイント(M)ビットがクリアされている場合は、bfd.UnicastRcvdを1に設定します。

Else (not MultipointTail)

その他(MultipointTailではない)

Set bfd.RemoteMinRxInterval to the value of Required Min RX Interval.

bfd.RemoteMinRxIntervalをRequired Min RX Intervalの値に設定します。

If the Poll (P) bit is set, and bfd.SilentTail is zero, send a BFD Control packet to the remote system with the Poll (P) bit clear and the Final (F) bit set (see Section 6.13.3).

Poll(P)ビットが設定されていて、bfd.SilentTailがゼロの場合は、BFD制御パケットをPoll(P)ビットをクリアし、Final(F)ビットを設定してリモートシステムに送信します(6.13.3を参照)。

6.13.2. Demultiplexing BFD Control Packets
6.13.2. BFD制御パケットの逆多重化

This section is part of the addition to Section 5.13.2 of [RFC8562], separated for clarity.

このセクションは、[RFC8562]のセクション5.13.2への追加の一部であり、明確にするために分けられています。

If the Multipoint (M) bit is clear

マルチポイント(M)ビットがクリアされている場合

If the Your Discriminator field is nonzero:

Your Discriminatorフィールドがゼロ以外の場合:

Select a session based on the value of Your Discriminator. If no session is found, the packet MUST be discarded.

ディスクリミネーターの価値に基づいてセッションを選択してください。セッションが見つからない場合は、パケットを破棄する必要があります。

If bfd.SessionType is MultipointHead:

bfd.SessionTypeがMultipointHeadの場合:

Find a MultipointClient session grouped to this MultipointHead session, based on the source address and the value of Your Discriminator. If a session is found and is not MultipointClient, the packet MUST be discarded. If no session is found, a new session of type MultipointClient MAY be created, or the packet MAY be discarded. This choice is outside the scope of this specification.

ソースアドレスとディスクリミネーターの値に基づいて、このMultipointHeadセッションにグループ化されたMultipointClientセッションを見つけます。セッションが見つかり、MultipointClientでない場合、パケットは破棄されなければなりません(MUST)。セッションが見つからない場合、タイプMultipointClientの新しいセッションが作成されるか、パケットが破棄される場合があります。この選択は、この仕様の範囲外です。

If bfd.SessionType is not MultipointClient, the packet MUST be discarded.

bfd.SessionTypeがMultipointClientでない場合は、パケットを破棄する必要があります。

6.13.3. Transmitting BFD Control Packets
6.13.3. BFD制御パケットの送信

A system MUST NOT periodically transmit BFD Control packets if bfd.SessionType is MultipointClient and a Poll Sequence is not being transmitted.

bfd.SessionTypeがMultipointClientであり、ポーリングシーケンスが送信されていない場合、システムは定期的にBFD制御パケットを送信してはなりません(MUST NOT)。

If the bfd.SessionType value is MultipointTail and the periodic transmission of BFD Control packets is just starting (due to Demand mode not being active on the remote system), the first packet to be transmitted MUST be delayed by a random amount of time between zero and (0.9 * bfd.RemoteMinRxInterval).

bfd.SessionType値がMultipointTailであり、BFD制御パケットの定期的な送信が開始されたばかりの場合(リモートシステムでデマンドモードがアクティブでないため)、送信される最初のパケットは、ゼロからランダムな時間だけ遅延する必要があります。および(0.9 * bfd.RemoteMinRxInterval)。

If a BFD Control packet is received with the Poll (P) bit set to 1, the receiving system MUST transmit a BFD Control packet with the Poll (P) bit clear and the Final (F) bit, without respect to the transmission timer or any other transmission limitations, the session state, and whether Demand mode is active on either system. A system MAY limit the rate at which such packets are transmitted. If rate limiting is in effect, the advertised value of Desired Min TX Interval MUST be greater than or equal to the interval between transmitted packets imposed by the rate-limiting function. If the Multipoint (M) bit is set in the received packet, the packet transmission MUST be delayed by a random amount of time between zero and (0.9 * bfd.RemoteMinRxInterval). Otherwise, the packet MUST be transmitted as soon as practicable.

Poll(P)ビットを1に設定してBFD制御パケットを受信した場合、受信システムは、送信タイマーに関係なく、Poll(P)ビットをクリアし、Final(F)ビットを使用してBFD制御パケットを送信する必要があります。その他の送信制限、セッション状態、およびいずれかのシステムでデマンドモードがアクティブかどうか。システムは、そのようなパケットが送信される速度を制限してもよい(MAY)。レート制限が有効な場合、Desired Min TX Intervalのアドバタイズされた値は、レート制限機能によって課された送信パケット間の間隔以上でなければなりません(MUST)。受信パケットにマルチポイント(M)ビットが設定されている場合、パケット送信は、0から(0.9 * bfd.RemoteMinRxInterval)までのランダムな時間だけ遅延する必要があります。それ以外の場合、パケットは実行可能な限り早く送信する必要があります。

A system MUST NOT set the Demand (D) bit if bfd.SessionType is MultipointClient unless bfd.DemandMode is 1, bfd.SessionState is Up, and bfd.RemoteSessionState is Up.

bfd.DemandModeが1、bfd.SessionStateがUp、bfd.RemoteSessionStateがUpでない限り、bfd.SessionTypeがMultipointClientの場合、システムはデマンド(D)ビットを設定してはならない(MUST NOT)。

Content of the transmitted packet MUST be as explained in Section 5.13.3 of [RFC8562].

送信されるパケットの内容は、[RFC8562]のセクション5.13.3で説明されているとおりでなければなりません。

7. Assumptions
7. 仮定

If the head notification is to be used, it is assumed that a multipoint BFD packet encapsulation contains enough information so that a tail can address a unicast BFD packet to the head.

ヘッド通知を使用する場合は、マルチポイントBFDパケットのカプセル化に十分な情報が含まれているため、テールがユニキャストBFDパケットをヘッドにアドレス指定できると想定されます。

If the head notification is to be used, it is assumed that there is bidirectional unicast communication available (at the same protocol layer within which BFD is being run) between the tail and head.

ヘッド通知を使用する場合、テールとヘッドの間に(BFDが実行されているのと同じプロトコルレイヤで)使用可能な双方向ユニキャスト通信があると想定されます。

For the head to know reliably that a tail has lost multipoint connectivity, the unicast paths in both directions between that tail and the head must remain operational when the multipoint path fails. It is thus desirable that unicast paths not share fate with the multipoint path to the extent possible if the head wants more definite knowledge of the tail state.

テールがマルチポイント接続を失ったことをヘッドが確実に知るためには、マルチポイントパスに障害が発生しても、そのテールとヘッドの間の両方向のユニキャストパスが動作し続ける必要があります。したがって、ヘッドがテール状態のより明確な知識を必要とする場合、ユニキャストパスがマルチポイントパスと運命を可能な限り共有しないことが望ましい。

Since the normal BFD three-way handshake is not used in this application, a tail transitioning from state Up to Down and back to Up again may not be reliably detected at the head.

このアプリケーションでは通常のBFD 3ウェイハンドシェイクが使用されないため、状態がUpからDownに移行し、再びUpに戻るテールがヘッドで確実に検出されない場合があります。

8. Operational Considerations
8. 運用上の考慮事項

Section 7 of [RFC5880] includes the requirements for implementation of a congestion control mechanism when BFD is used across multiple hops and a mechanism that uses congestion detection to reduce the amount of BFD packets the system generates. These requirements are also applicable to this specification. When this specification is used in the mode with no head notifications by tails, as discussed in Section 5.1, the head MUST limit the packet transmission rate to no higher than one BFD packet per second (see Section 5.13.3 of [RFC8562]). When the BFD uses one of the notifications by the tails to the head mechanisms described in Section 5.2, Min RX Interval can be used by the tail to control the packet transmission rate of the head. The exact mechanism of processing changes in the Min RX Interval value in the received from the tail response to multicast or the unicast Poll BFD packet is outside the scope of this document.

[RFC5880]のセクション7には、複数のホップでBFDが使用される場合の輻輳制御メカニズムの実装の要件と、システムが生成するBFDパケットの量を減らすために輻輳検出を使用するメカニズムが含まれます。これらの要件は、この仕様にも適用されます。セクション5.1で説明したように、この仕様がテールによるヘッド通知なしのモードで使用される場合、ヘッドはパケット送信レートを1秒あたり1 BFDパケット以下に制限する必要があります([RFC8562]のセクション5.13.3を参照)。 BFDがセクション5.2で説明したヘッドメカニズムへのテールによる通知の1つを使用する場合、テールによって最小RX間隔を使用して、ヘッドのパケット伝送速度を制御できます。マルチキャストまたはユニキャストポーリングBFDパケットへのテール応答から受信したMin RX Interval値の変更を処理する正確なメカニズムは、このドキュメントの範囲外です。

As noted in Section 7 of [RFC5880], "any mechanism that increases the transmit or receive intervals will increase the Detection Time for the session".

[RFC5880]のセクション7に記載されているように、「送信または受信の間隔を長くすると、セッションの検出時間が長くなります」。

9. IANA Considerations
9. IANAに関する考慮事項

This document has no IANA actions.

このドキュメントにはIANAアクションはありません。

10. Security Considerations
10. セキュリティに関する考慮事項

The same security considerations as those described in [RFC5880] and [RFC8562] apply to this document.

[RFC5880]と[RFC8562]で説明されているものと同じセキュリティの考慮事項がこのドキュメントに適用されます。

Additionally, implementations that create MultpointClient sessions dynamically upon receipt of a BFD Control packet from a tail MUST implement protective measures to prevent a number of MultipointClient sessions from being created and growing out of control. Below are some points to be considered in such implementations.

さらに、テールからのBFD制御パケットの受信時にMultpointClientセッションを動的に作成する実装は、複数のMultipointClientセッションが作成されて制御不能に成長するのを防ぐための保護手段を実装する必要があります。以下は、そのような実装で考慮すべきいくつかのポイントです。

When the number of MultipointClient sessions exceeds the number of expected tails, the implementation should generate an alarm to users to indicate the anomaly.

MultipointClientセッションの数が予想されるテールの数を超えると、実装は異常を示すアラームをユーザーに生成する必要があります。

The implementation should have a reasonable upper bound on the number of MultipointClient sessions that can be created, with the upper bound potentially being computed based on the number of multicast streams that the system is expecting.

実装には、作成できるMultipointClientセッションの数に適切な上限が必要です。上限は、システムが予期するマルチキャストストリームの数に基づいて計算される可能性があります。

This specification does not raise any additional security issues beyond those of the specifications referred to in the list of normative references.

この仕様は、規範的参照のリストで参照されている仕様のセキュリティ問題以外に、追加のセキュリティ問題を引き起こしません。

11. Normative References
11. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC5880] Katz, D. and D. Ward, "Bidirectional Forwarding Detection (BFD)", RFC 5880, DOI 10.17487/RFC5880, June 2010, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5880>.

[RFC5880] Katz、D。およびD. Ward、「Bidirectional Forwarding Detection(BFD)」、RFC 5880、DOI 10.17487 / RFC5880、2010年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc5880>。

[RFC7880] Pignataro, C., Ward, D., Akiya, N., Bhatia, M., and S. Pallagatti, "Seamless Bidirectional Forwarding Detection (S-BFD)", RFC 7880, DOI 10.17487/RFC7880, July 2016, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7880>.

[RFC7880] Pignataro、C.、Ward、D.、Akiya、N.、Bhatia、M。、およびS. Pallagatti、「Seamless Bidirectional Forwarding Detection(S-BFD)」、RFC 7880、DOI 10.17487 / RFC7880、2016年7月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7880>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8174>。

[RFC8562] Katz, D., Ward, D., Pallagatti, S., Ed., and G. Mirsky, Ed., "Bidirectional Forwarding Detection (BFD) for Multipoint Networks", RFC 8562, DOI 10.17487/RFC8562, April 2019, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8562>.

[RFC8562] Katz、D.、Ward、D.、Pallagatti、S。、編、およびG. Mirsky、編、「Bidirectional Forwarding Detection(BFD)for Multipoint Networks」、RFC 8562、DOI 10.17487 / RFC8562、April 2019、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8562>。

Acknowledgments

謝辞

The authors would like to thank Nobo Akiya, Vengada Prasad Govindan, Jeff Haas, Wim Henderickx, and Mingui Zhang who have greatly contributed to this document.

この文書に多大な貢献をしてくれたNoki Akiya、Vengada Prasad Govindan、Jeff Haas、Wim Henderickx、Mingui Zhangに感謝します。

Contributors

貢献者

Rahul Aggarwal of Juniper Networks and George Swallow of Cisco Systems provided the initial idea for this specification and contributed to its development.

ジュニパーネットワークスのRahul AggarwalとシスコシステムズのGeorge Swallowがこの仕様の最初のアイデアを提供し、その開発に貢献しました。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Dave Katz Juniper Networks 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale, California 94089-1206 United States of America

Dave Katz Juniper Networks 1194 N. Mathilda Ave. Sunnyvale、California 94089-1206 United States of America

   Email: dkatz@juniper.net
        

Dave Ward Cisco Systems 170 West Tasman Dr. San Jose, California 95134 United States of America

Dave Ward Cisco Systems 170 West Tasman Dr. San Jose、California 95134アメリカ合衆国

   Email: wardd@cisco.com
        

Santosh Pallagatti (editor) VMware

Santosh Pallagatti(編集)

   Email: santosh.pallagatti@gmail.com
        

Greg Mirsky (editor) ZTE Corp.

グレッグ・ミルスキー(編集者)ZTE Corp.

   Email: gregimirsky@gmail.com