[要約] RFC 8596は、SFCネットワークサービスヘッダ(NSH)のためのMPLSトランスポートカプセル化に関するものです。このRFCの目的は、SFCネットワークサービスヘッダ(NSH)を使用してMPLSトランスポートを実現するための仕様を提供することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                          A. Malis
Request for Comments: 8596                                     S. Bryant
Category: Informational                                        Futurewei
ISSN: 2070-1721                                               J. Halpern
                                                                Ericsson
                                                           W. Henderickx
                                                                   Nokia
                                                               June 2019
        

MPLS Transport Encapsulation for the Service Function Chaining (SFC) Network Service Header (NSH)

サービス機能チェーン(SFC)ネットワークサービスヘッダー(NSH)のMPLSトランスポートカプセル化

Abstract

概要

This document describes how to use a Service Function Forwarder (SFF) Label (similar to a pseudowire label or VPN label) to indicate the presence of a Service Function Chaining (SFC) Network Service Header (NSH) between an MPLS label stack and the NSH original packet/frame. This allows SFC packets using the NSH to be forwarded between SFFs over an MPLS network. The label is also used to select between multiple SFFs in the destination MPLS node.

このドキュメントでは、Service Function Forwarder(SFF)ラベル(疑似配線ラベルまたはVPNラベルに類似)を使用して、MPLSラベルスタックとNSHの間にService Function Chaining(SFC)ネットワークサービスヘッダー(NSH)が存在することを示す方法について説明します元のパケット/フレーム。これにより、NSHを使用するSFCパケットをMPLSネットワーク上のSFF間で転送できます。ラベルは、宛先MPLSノードの複数のSFFから選択するためにも使用されます。

Status of This Memo

本文書の状態

This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.

このドキュメントはInternet Standards Trackの仕様ではありません。情報提供を目的として公開されています。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are candidates for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 IESGによって承認されたすべてのドキュメントが、あらゆるレベルのインターネット標準の候補であるとは限りません。 RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8596.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8596で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2019 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2019 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
      1.1. Terminology ................................................3
   2. MPLS Encapsulation Using an SFF Label ...........................3
      2.1. MPLS Label Stack Construction at the Sending Node ..........4
      2.2. SFF Label Processing at the Destination Node ...............5
   3. Equal-Cost Multipath (ECMP) Considerations ......................5
   4. Operations, Administration, and Maintenance (OAM)
      Considerations ..................................................6
   5. IANA Considerations .............................................6
   6. Security Considerations .........................................6
   7. References ......................................................7
      7.1. Normative References .......................................7
      7.2. Informative References .....................................8
   Acknowledgements ...................................................9
   Authors' Addresses .................................................9
        
1. Introduction
1. はじめに

As discussed in [RFC8300], a number of transport encapsulations for the Service Function Chaining (SFC) Network Service Header (NSH) already exist, such as Ethernet, UDP, GRE, and others.

[RFC8300]で説明されているように、イーサネット、UDP、GREなど、サービス機能チェーン(SFC)ネットワークサービスヘッダー(NSH)の多数のトランスポートカプセル化がすでに存在しています。

This document describes an MPLS transport encapsulation for the NSH and how to use a Service Function Forwarder (SFF) [RFC7665] Label to indicate the presence of the NSH in the MPLS packet payload. This allows SFC packets using the NSH to be forwarded between SFFs in an MPLS transport network, where MPLS is used to interconnect the network nodes that contain one or more SFFs. The label is also used to select between multiple SFFs in the destination MPLS node.

このドキュメントでは、NSHのMPLSトランスポートカプセル化と、Service Function Forwarder(SFF)[RFC7665]ラベルを使用してMPLSパケットペイロードにNSHが存在することを示す方法について説明します。これにより、NSHを使用するSFCパケットをMPLSトランスポートネットワークのSFF間で転送できます。MPLSを使用して、1つ以上のSFFを含むネットワークノードを相互接続します。ラベルは、宛先MPLSノードの複数のSFFから選択するためにも使用されます。

From an SFC perspective, this encapsulation is equivalent to other transport encapsulations of packets using the NSH. This can be illustrated by adding an additional line to the example of a next-hop SPI / SI-to-network ("SPI" and "SI" stand for "Service Path Identifier" and "Service Index") overlay network locator mapping in Table 1 of [RFC8300]:

SFCの観点からは、このカプセル化は、NSHを使用するパケットの他のトランスポートカプセル化と同等です。これは、次のホップのSPI / SI-to-network(「SPI」および「SI」は「Service Path Identifier」および「Service Index」の略)オーバーレイネットワークロケーターマッピングの例に行を追加することで説明できます。 [RFC8300]の表1:

     +------+------+---------------------+-------------------------+
     | SPI  | SI   | Next Hop(s)         | Transport Encapsulation |
     +------+------+---------------------+-------------------------+
     | 25   | 220  | Label 5467          | MPLS                    |
     +------+------+---------------------+-------------------------+
        

Table 1: Extension to Table 1 in RFC 8300

表1:RFC 8300の表1の拡張

SFF Labels are similar to other service labels at the bottom of an MPLS label stack that denote the contents of the MPLS payload being other than a normally routed IP packet, such as a Layer 2 pseudowire, an IP packet that is routed in a VPN context with a private address, or an Ethernet virtual private wire service.

SFFラベルはMPLSラベルスタックの下部にある他のサービスラベルと同様であり、MPLSペイロードの内容が通常ルーティングされるIPパケット(レイヤー2疑似配線、VPNコンテキストでルーティングされるIPパケットなど)以外であることを示します。プライベートアドレス、またはイーサネット仮想プライベートワイヤーサービス。

This informational document follows well-established MPLS procedures and does not require any actions by IANA or any new protocol extensions.

この情報ドキュメントは、確立されたMPLS手順に従っており、IANAまたは新しいプロトコル拡張によるアクションを必要としません。

Note that using the MPLS label stack as a replacement for the SFC NSH, covering use cases that do not require per-packet metadata, is described in [RFC8595].

パケットごとのメタデータを必要としないユースケースをカバーするMPLSラベルスタックをSFC NSHの代わりとして使用することは、[RFC8595]で説明されていることに注意してください。

1.1. Terminology
1.1. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。

2. MPLS Encapsulation Using an SFF Label
2. SFFラベルを使用したMPLSカプセル化

The encapsulation is a standard MPLS label stack [RFC3032] with an SFF Label at the bottom of the stack, followed by an NSH as defined by [RFC8300] and the NSH original packet/frame.

カプセル化は、スタックの下部にSFFラベルが付いた標準のMPLSラベルスタック[RFC3032]であり、その後に[RFC8300]で定義されているNSHとNSHの元のパケット/フレームが続きます。

Much like a pseudowire label, an SFF Label MUST be allocated by the downstream receiver of the NSH from its per-platform label space, since the meaning of the label is identical, independent of which incoming interface it is received from [RFC3031].

疑似配線ラベルと同じように、SFFラベルは、NRFのダウンストリームレシーバーがプラットフォームごとのラベルスペースから割り当てる必要があります。これは、[RFC3031]から受信する着信インターフェイスに関係なく、ラベルの意味が同じであるためです。

If a receiving node supports more than one SFF (i.e., more than one SFC forwarding instance), then the SFF Label can be used to select the proper SFF, by having the receiving node advertise more than one SFF Label to its upstream sending nodes as appropriate.

受信ノードが複数のSFF(つまり、複数のSFC転送インスタンス)をサポートしている場合、SFFラベルを使用して適切なSFFを選択できます。適切な。

The method used by the downstream receiving node to advertise SFF Labels to the upstream sending node is out of scope for this document. That said, a number of methods are possible, such as via a protocol exchange, or via a controller that manages both the sender and the receiver using the Network Configuration Protocol (NETCONF) / YANG, BGP, the Path Computation Element Communication Protocol (PCEP), etc. One such BGP-based method has already been defined and is documented in [BGP-NSH-SFC]. This does not constrain the further definition of other such advertisement methods in the future.

ダウンストリームの受信ノードがSFFラベルをアップストリームの送信ノードにアドバタイズするために使用する方法は、このドキュメントの範囲外です。つまり、プロトコル交換や、ネットワーク構成プロトコル(NETCONF)/ YANG、BGP、パス計算要素通信プロトコル(PCEP)を使用して送信側と受信側の両方を管理するコントローラーなど、いくつかの方法が可能です。 )など。このようなBGPベースの方法の1つはすでに定義されており、[BGP-NSH-SFC]に文書化されています。これは、将来、そのような他の広告方法のさらなる定義を制約するものではありません。

While the SFF Label will usually be at the bottom of the label stack, there may be cases where there are additional label stack entries beneath it. For example, when an Associated Channel Header (ACH) is carried that applies to the SFF, a Generic Associated Channel Label (GAL) [RFC5586] will be in the label stack below the SFF. Similarly, an Entropy Label Indicator / Entropy Label (ELI/EL) [RFC6790] may be carried below the SFF in the label stack. This is identical to the situation with VPN labels.

SFFラベルは通常ラベルスタックの一番下にありますが、その下に追加のラベルスタックエントリがある場合があります。たとえば、SFFに適用される関連付けられたチャネルヘッダー(ACH)が伝送される場合、Generic Associated Channel Label(GAL)[RFC5586]はSFFの下のラベルスタックにあります。同様に、エントロピーラベルインジケーター/エントロピーラベル(ELI / EL)[RFC6790]は、ラベルスタック内のSFFの下に保持されます。これは、VPNラベルの場合と同じです。

This document does not define the setting of the Traffic Class (TC) field [RFC5462] (formerly known as the Experimental Use (EXP) bits [RFC3032]) in the SFF Label.

このドキュメントでは、SFFラベルのトラフィッククラス(TC)フィールド[RFC5462](以前は実験的使用(EXP)ビット[RFC3032]と呼ばれていました)の設定を定義していません。

2.1. MPLS Label Stack Construction at the Sending Node
2.1. 送信ノードでのMPLSラベルスタックの構築

When one SFF wishes to send an SFC packet with an NSH to another SFF over an MPLS transport network, a label stack needs to be constructed by the MPLS node that contains the sending SFF in order to transport the packet to the destination MPLS node that contains the receiving SFF. The label stack is constructed as follows:

1つのSFFがNSHを含むSFCパケットをMPLSトランスポートネットワークを介して別のSFFに送信する場合、パケットを含む宛先MPLSノードにパケットをトランスポートするために、送信SFFを含むMPLSノードによってラベルスタックを構築する必要があります。受信SFF。ラベルスタックは次のように構成されています。

1. Push zero or more labels that are interpreted by the destination MPLS node on to the packet, such as the GAL [RFC5586] (see Section 4). The TTL for these labels is set according to the relevant standards that define these labels.

1. GAL [RFC5586](セクション4を参照)など、宛先MPLSノードによって解釈される0個以上のラベルをパケットにプッシュします。これらのラベルのTTLは、これらのラベルを定義する関連規格に従って設定されます。

2. Push the SFF Label to identify the desired SFF in the receiving MPLS node. The TTL for this MPLS label MUST be set to 1 to avoid mis-forwarding.

2. SFFラベルをプッシュして、受信MPLSノードで目的のSFFを識別します。このMPLSラベルのTTLは、誤転送を回避するために1に設定する必要があります。

3. Push zero or more additional labels such that (a) the resulting label stack will cause the packet to be transported to the destination MPLS node, and (b) when the packet arrives at the destination node, either:

3. (a)結果のラベルスタックによってパケットが宛先MPLSノードに転送されるように、および(b)パケットが宛先ノードに到着したときに次のいずれかになるように、0個以上の追加のラベルをプッシュします。

* the SFF Label will be at the top of the label stack (this is typically the case when penultimate hop popping is used at the penultimate node), or

* SFFラベルはラベルスタックの一番上になります(これは通常、最後から2番目のホップポップが最後から2番目のノードで使用される場合に当てはまります)。

* as a part of normal MPLS processing, the SFF Label becomes the top label in the stack before the packet is forwarded to another node and before the packet is dispatched to a higher layer.

* 通常のMPLS処理の一部として、SFFラベルは、パケットが別のノードに転送される前、およびパケットが上位層にディスパッチされる前に、スタックの最上位ラベルになります。

The TTL for these labels is set by configuration or set to the defaults for normal MPLS operation in the network.

これらのラベルのTTLは、構成によって設定されるか、ネットワークでの通常のMPLS動作のデフォルトに設定されます。

2.2. SFF Label Processing at the Destination Node
2.2. 宛先ノードでのSFFラベル処理

The destination MPLS node performs a lookup on the SFF Label to retrieve the next-hop context between the SFF and SF, e.g., to retrieve the destination Media Access Control (MAC) address in the case where native Ethernet encapsulation is used between the SFF and SF. How the next-hop context is populated is out of scope for this document.

宛先MPLSノードは、SFFラベルでルックアップを実行して、SFFとSFの間のネクストホップコンテキストを取得します。たとえば、SFFとネイティブイーサネットカプセル化が使用されている場合、宛先メディアアクセス制御(MAC)アドレスを取得します。 SF。ネクストホップコンテキストの入力方法は、このドキュメントの範囲外です。

The receiving SFF SHOULD check that the received SFF Label has a TTL of 1 upon receipt. Any other values indicate a likely error condition and SHOULD result in discarding the packet.

受信SFFは、受信時に受信したSFFラベルのTTLが1であることを確認する必要があります(SHOULD)。その他の値はエラー状態の可能性を示しており、パケットを破棄する必要があります(SHOULD)。

The receiving MPLS node then pops the SFF Label (and any labels beneath it) so that the destination SFF receives the SFC packet with the NSH at the top of the packet.

受信側のMPLSノードは、SFFラベル(およびその下のラベル)をポップして、宛先SFFがパケットの先頭にNSHを持つSFCパケットを受信するようにします。

3. Equal-Cost Multipath (ECMP) Considerations
3. 等コストマルチパス(ECMP)に関する考慮事項

As discussed in [RFC4928] and [RFC7325], there are ECMP considerations for payloads carried by MPLS.

[RFC4928]と[RFC7325]で説明されているように、MPLSで伝送されるペイロードにはECMPの考慮事項があります。

Many existing routers use deep packet inspection to examine the payload of an MPLS packet. If the first nibble of the payload is equal to 0x4 or 0x6, these routers (sometimes incorrectly, as discussed in [RFC4928]) assume that the payload is IPv4 or IPv6, respectively and, as a result, perform ECMP load balancing based on (presumed) information present in IP/TCP/UDP payload headers or in a combination of MPLS label stack and (presumed) IP/TCP/UDP payload headers in the packet.

多くの既存のルーターは、ディープパケットインスペクションを使用して、MPLSパケットのペイロードを検査します。ペイロードの最初のニブルが0x4または0x6に等しい場合、これらのルーターは([RFC4928]で説明されているように、時々誤って)、ペイロードがそれぞれIPv4またはIPv6であると想定し、結果として(に基づいてECMPロードバランシングを実行します。パケットのIP / TCP / UDPペイロードヘッダー、またはMPLSラベルスタックと(推定)IP / TCP / UDPペイロードヘッダーの組み合わせに存在する推定情報。

For SFC, ECMP may or may not be desirable. To prevent ECMP when it is not desired, the NSH Base Header was carefully constructed so that the NSH could not look like IPv4 or IPv6 based on its first nibble. See Section 2.2 of [RFC8300] for further details. Accordingly, the default behavior for MPLS-encapsulated SFC is to not use ECMP other than by using entropy derived from the MPLS label stack. This results in all packets going to the same SF taking the same path regardless of the use of ECMP in the network.

SFCの場合、ECMPは望ましい場合と望ましくない場合があります。 ECSHが不要な場合に防止するために、NSHベースヘッダーは、NSHが最初のニブルに基づいてIPv4またはIPv6のように見えないように注意深く作成されました。詳細については、[RFC8300]のセクション2.2を参照してください。したがって、MPLSカプセル化SFCのデフォルトの動作では、MPLSラベルスタックから派生したエントロピーを使用する以外はECMPを使用しません。これにより、ネットワークでのECMPの使用に関係なく、すべてのパケットが同じSFに向かう同じパスを通過します。

If ECMP is desired when SFC is used with an MPLS transport network, there are two possible options: entropy labels [RFC6790] and flow-aware transport [RFC6391] labels. A recommendation regarding choosing between these options, and their proper placement in the label stack, is left for future study.

SFCがMPLSトランスポートネットワークで使用されているときにECMPが必要な場合、2つの可能なオプションがあります。エントロピーラベル[RFC6790]とフロー対応トランスポート[RFC6391]ラベルです。これらのオプションの選択、およびラベルスタックでの適切な配置に関する推奨事項は、今後の調​​査に残します。

4. Operations, Administration, and Maintenance (OAM) Considerations
4. 運用、管理、および保守(OAM)に関する考慮事項

OAM at the SFC layer is handled by SFC-defined mechanisms [RFC8300]. However, OAM may be required at the MPLS transport layer. If so, then standard MPLS-layer OAM mechanisms such as the GAL [RFC5586] may be used at the transport label layer.

SFC層でのOAMは、SFC定義のメカニズム[RFC8300]によって処理されます。ただし、MPLSトランスポート層でOAMが必要になる場合があります。その場合、GAL [RFC5586]などの標準のMPLS層OAMメカニズムをトランスポートラベル層で使用できます。

5. IANA Considerations
5. IANAに関する考慮事項

This document has no IANA actions.

このドキュメントにはIANAアクションはありません。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This document describes a method for transporting SFC packets using the NSH over an MPLS transport network. It follows well-established MPLS procedures in widespread operational use. It does not define any new protocol elements or allocate any new code points, and it is no more or less secure than carrying any other protocol over MPLS. To the MPLS network, the NSH and its contents are simply an opaque payload.

このドキュメントでは、MPLSトランスポートネットワークを介してNSHを使用してSFCパケットをトランスポートする方法について説明します。これは、広範な運用での使用において確立されたMPLS手順に従います。新しいプロトコル要素を定義したり、新しいコードポイントを割り当てたりすることはありません。また、MPLSを介して他のプロトコルを伝送するよりも安全性は高くありません。 MPLSネットワークにとって、NSHとその内容は単に不透明なペイロードです。

In addition, the security considerations in [RFC8595] also apply to this document.

さらに、[RFC8595]のセキュリティに関する考慮事項もこのドキュメントに適用されます。

7. References
7. 参考文献
7.1. Normative References
7.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC3031] Rosen, E., Viswanathan, A., and R. Callon, "Multiprotocol Label Switching Architecture", RFC 3031, DOI 10.17487/RFC3031, January 2001, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3031>.

[RFC3031] Rosen、E.、Viswanathan、A。、およびR. Callon、「Multiprotocol Label Switching Architecture」、RFC 3031、DOI 10.17487 / RFC3031、2001年1月、<https://www.rfc-editor.org/info / rfc3031>。

[RFC3032] Rosen, E., Tappan, D., Fedorkow, G., Rekhter, Y., Farinacci, D., Li, T., and A. Conta, "MPLS Label Stack Encoding", RFC 3032, DOI 10.17487/RFC3032, January 2001, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3032>.

[RFC3032]ローゼン、E。、タッパン、D。、フェドルコフ、G。、レクター、Y。、ファリナッチ、D。、リー、T。、およびA.コンタ、「MPLSラベルスタックエンコーディング」、RFC 3032、DOI 10.17487 / RFC3032、2001年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc3032>。

[RFC5462] Andersson, L. and R. Asati, "Multiprotocol Label Switching (MPLS) Label Stack Entry: "EXP" Field Renamed to "Traffic Class" Field", RFC 5462, DOI 10.17487/RFC5462, February 2009, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5462>.

[RFC5462] Andersson、L。およびR. Asati、「Multiprotocol Label Switching(MPLS)Label Stack Entry: "EXP" Renamed to "Traffic Class" Field」、RFC 5462、DOI 10.17487 / RFC5462、2009年2月、<https: //www.rfc-editor.org/info/rfc5462>。

[RFC7665] Halpern, J., Ed. and C. Pignataro, Ed., "Service Function Chaining (SFC) Architecture", RFC 7665, DOI 10.17487/RFC7665, October 2015, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7665>.

[RFC7665] Halpern、J.、Ed。 C. Pignataro、編、「Service Function Chaining(SFC)Architecture」、RFC 7665、DOI 10.17487 / RFC7665、2015年10月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7665>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8174>。

[RFC8300] Quinn, P., Ed., Elzur, U., Ed., and C. Pignataro, Ed., "Network Service Header (NSH)", RFC 8300, DOI 10.17487/RFC8300, January 2018, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8300>.

[RFC8300] Quinn、P.、Ed。、Elzur、U.、Ed。、and C. Pignataro、Ed。、 "Network Service Header(NSH)"、RFC 8300、DOI 10.17487 / RFC8300、January 2018、<https: //www.rfc-editor.org/info/rfc8300>。

[RFC8595] Farrel, A., Bryant, S., and J. Drake, "An MPLS-Based Forwarding Plane for Service Function Chaining", RFC 8595, DOI 10.17487/RFC8595, June 2019, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8595>.

[RFC8595] Farrel、A.、Bryant、S。、およびJ. Drake、「サービス機能連鎖のためのMPLSベースの転送プレーン」、RFC 8595、DOI 10.17487 / RFC8595、2019年6月、<https://www.rfc -editor.org/info/rfc8595>。

7.2. Informative References
7.2. 参考引用

[BGP-NSH-SFC] Farrel, A., Drake, J., Rosen, E., Uttaro, J., and L. Jalil, "BGP Control Plane for NSH SFC", Work in Progress, draft-ietf-bess-nsh-bgp-control-plane-11, May 2019.

[BGP-NSH-SFC] Farrel、A.、Drake、J.、Rosen、E.、Uttaro、J。、およびL. Jalil、「BGP Control Plane for NSH SFC」、Work in Progress、draft-ietf-bess -nsh-bgp-control-plane-11、2019年5月。

[RFC4928] Swallow, G., Bryant, S., and L. Andersson, "Avoiding Equal Cost Multipath Treatment in MPLS Networks", BCP 128, RFC 4928, DOI 10.17487/RFC4928, June 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4928>.

[RFC4928] Swallow、G.、Bryant、S。、およびL. Andersson、「MPLSネットワークでの等コストマルチパス処理の回避」、BCP 128、RFC 4928、DOI 10.17487 / RFC4928、2007年6月、<https:// www。 rfc-editor.org/info/rfc4928>。

[RFC5586] Bocci, M., Ed., Vigoureux, M., Ed., and S. Bryant, Ed., "MPLS Generic Associated Channel", RFC 5586, DOI 10.17487/RFC5586, June 2009, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5586>.

[RFC5586] Bocci、M.、Ed。、Vigoureux、M.、Ed。、and S. Bryant、Ed。、 "MPLS Generic Associated Channel"、RFC 5586、DOI 10.17487 / RFC5586、June 2009、<https:// www.rfc-editor.org/info/rfc5586>。

[RFC6391] Bryant, S., Ed., Filsfils, C., Drafz, U., Kompella, V., Regan, J., and S. Amante, "Flow-Aware Transport of Pseudowires over an MPLS Packet Switched Network", RFC 6391, DOI 10.17487/RFC6391, November 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6391>.

[RFC6391]ブライアント、S。、エド、フィルスフィルス、C。、ドラフズ、U。、コンペラ、V。、リーガン、J。、およびS.アマンテ、「MPLSパケット交換ネットワーク上の疑似配線のフロー対応トランスポート」 、RFC 6391、DOI 10.17487 / RFC6391、2011年11月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6391>。

[RFC6790] Kompella, K., Drake, J., Amante, S., Henderickx, W., and L. Yong, "The Use of Entropy Labels in MPLS Forwarding", RFC 6790, DOI 10.17487/RFC6790, November 2012, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6790>.

[RFC6790] Kompella、K.、Drake、J.、Amante、S.、Henderickx、W.、and L. Yong、 "The Use of Entropy Labels in MPLS Forwarding"、RFC 6790、DOI 10.17487 / RFC6790、November 2012、 <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6790>。

[RFC7325] Villamizar, C., Ed., Kompella, K., Amante, S., Malis, A., and C. Pignataro, "MPLS Forwarding Compliance and Performance Requirements", RFC 7325, DOI 10.17487/RFC7325, August 2014, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7325>.

[RFC7325] Villamizar、C.、Ed。、Kompella、K.、Amante、S.、Malis、A.、and C. Pignataro、 "MPLS Forwarding Compliance and Performance Requirements"、RFC 7325、DOI 10.17487 / RFC7325、August 2014 、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7325>。

Acknowledgements

謝辞

The authors would like to thank Jim Guichard, Eric Rosen, Med Boucadair, Alexander (Sasha) Vainshtein, Jeff Tantsura, Anoop Ghanwani, John Drake, Loa Andersson, Carlos Pignataro, Christian Hopps, and Benjamin Kaduk for their reviews and comments.

著者は、レビューとコメントを提供してくれたジムギチャード、エリックローゼン、メドブーカデア、アレクサンダー(サーシャ)ヴァインシュタイン、ジェフタンチュラ、アヌープガンワニ、ジョンドレイク、ロアアンダーソン、カルロスピニャタロ、クリスチャンホップス、ベンジャミンカドゥックに感謝します。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Andrew G. Malis Futurewei

アンドリューG.マリスフューチャーウェイ

   Email: agmalis@gmail.com
        

Stewart Bryant Futurewei

スチュワートブライアントフューチャーウェイ

   Email: stewart.bryant@gmail.com
        

Joel M. Halpern Ericsson

ジョエル・M・ハルパーン・エリクソン

   Email: joel.halpern@ericsson.com
        

Wim Henderickx Nokia

Wim Henderickxノキア

   Email: wim.henderickx@nokia.com