[要約] RFC 8665は、セグメントルーティングのためのOSPF拡張に関する規格であり、セグメントルーティングをサポートするためのOSPFプロトコルの機能を拡張することを目的としています。

Internet Engineering Task Force (IETF)                    P. Psenak, Ed.
Request for Comments: 8665                               S. Previdi, Ed.
Category: Standards Track                                    C. Filsfils
ISSN: 2070-1721                                      Cisco Systems, Inc.
                                                              H. Gredler
                                                            RtBrick Inc.
                                                               R. Shakir
                                                            Google, Inc.
                                                           W. Henderickx
                                                                   Nokia
                                                             J. Tantsura
                                                            Apstra, Inc.
                                                           December 2019
        

OSPF Extensions for Segment Routing

セグメントルーティングのOSPF拡張

Abstract

概要

Segment Routing (SR) allows a flexible definition of end-to-end paths within IGP topologies by encoding paths as sequences of topological subpaths called "segments". These segments are advertised by the link-state routing protocols (IS-IS and OSPF).

セグメントルーティング(SR)では、パスを「セグメント」と呼ばれるトポロジサブパスのシーケンスとしてエンコードすることにより、IGPトポロジ内のエンドツーエンドパスを柔軟に定義できます。これらのセグメントは、リンクステートルーティングプロトコル(IS-ISおよびOSPF)によって通知されます。

This document describes the OSPFv2 extensions required for Segment Routing.

このドキュメントでは、セグメントルーティングに必要なOSPFv2拡張について説明します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8665.

このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8665で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2019 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

Copyright(c)2019 IETF Trustおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction
     1.1.  Requirements Language
   2.  Segment Routing Identifiers
     2.1.  SID/Label Sub-TLV
   3.  Segment Routing Capabilities
     3.1.  SR-Algorithm TLV
     3.2.  SID/Label Range TLV
     3.3.  SR Local Block TLV
     3.4.  SRMS Preference TLV
   4.  OSPF Extended Prefix Range TLV
   5.  Prefix-SID Sub-TLV
   6.  Adjacency Segment Identifier (Adj-SID)
     6.1.  Adj-SID Sub-TLV
     6.2.  LAN Adj-SID Sub-TLV
   7.  Elements of Procedure
     7.1.  Intra-area Segment Routing in OSPFv2
     7.2.  Inter-area Segment Routing in OSPFv2
     7.3.  Segment Routing for External Prefixes
     7.4.  Advertisement of Adj-SID
       7.4.1.  Advertisement of Adj-SID on Point-to-Point Links
       7.4.2.  Adjacency SID on Broadcast or NBMA Interfaces
   8.  IANA Considerations
     8.1.  OSPF Router Information (RI) TLVs Registry
     8.2.  OSPFv2 Extended Prefix Opaque LSA TLVs Registry
     8.3.  OSPFv2 Extended Prefix TLV Sub-TLVs Registry
     8.4.  OSPFv2 Extended Link TLV Sub-TLVs Registry
     8.5.  IGP Algorithm Types Registry
   9.  TLV/Sub-TLV Error Handling
   10. Security Considerations
   11. References
     11.1.  Normative References
     11.2.  Informative References
   Acknowledgements
   Contributors
   Authors' Addresses
        
1. Introduction
1. はじめに

Segment Routing (SR) allows a flexible definition of end-to-end paths within IGP topologies by encoding paths as sequences of topological subpaths called "segments". These segments are advertised by the link-state routing protocols (IS-IS and OSPF). Prefix segments represent an ECMP-aware shortest path to a prefix (or a node), as per the state of the IGP topology. Adjacency segments represent a hop over a specific adjacency between two nodes in the IGP. A prefix segment is typically a multi-hop path while an adjacency segment, in most cases, is a one-hop path. SR's control plane can be applied to both IPv6 and MPLS data planes, and it does not require any additional signaling (other than IGP extensions). The IPv6 data plane is out of the scope of this specification; it is not applicable to OSPFv2, which only supports the IPv4 address family. When used in MPLS networks, SR paths do not require any LDP or RSVP-TE signaling. However, SR can interoperate in the presence of LSPs established with RSVP or LDP.

セグメントルーティング(SR)では、パスを「セグメント」と呼ばれるトポロジサブパスのシーケンスとしてエンコードすることにより、IGPトポロジ内のエンドツーエンドパスを柔軟に定義できます。これらのセグメントは、リンクステートルーティングプロトコル(IS-ISおよびOSPF)によって通知されます。プレフィックスセグメントは、IGPトポロジの状態に従って、プレフィックス(またはノード)へのECMP対応の最短パスを表します。隣接セグメントは、IGP内の2つのノード間の特定の隣接上のホップを表します。プレフィックスセグメントは通常マルチホップパスですが、隣接セグメントはほとんどの場合、1ホップパスです。 SRのコントロールプレーンはIPv6とMPLSの両方のデータプレーンに適用でき、追加のシグナリング(IGP拡張以外)は必要ありません。 IPv6データプレーンはこの仕様の範囲外です。 IPv4アドレスファミリのみをサポートするOSPFv2には適用されません。 MPLSネットワークで使用する場合、SRパスはLDPまたはRSVP-TEシグナリングを必要としません。ただし、SRVPまたはLDPで確立されたLSPが存在する場合、SRは相互運用できます。

There are additional segment types, e.g., Binding Segment Identifier (SID) defined in [RFC8402].

[RFC8402]で定義されているバインディングセグメント識別子(SID)など、追加のセグメントタイプがあります。

This document describes the OSPF extensions required for Segment Routing.

このドキュメントでは、セグメントルーティングに必要なOSPF拡張について説明します。

Segment Routing architecture is described in [RFC8402].

セグメントルーティングアーキテクチャは、[RFC8402]で説明されています。

Segment Routing use cases are described in [RFC7855].

セグメントルーティングの使用例は、[RFC7855]で説明されています。

1.1. Requirements Language
1.1. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。

2. Segment Routing Identifiers
2. セグメントルーティング識別子

Segment Routing defines various types of Segment Identifiers (SIDs): Prefix-SID, Adjacency SID, LAN Adjacency SID, and Binding SID.

セグメントルーティングは、さまざまな種類のセグメント識別子(SID)を定義します。プレフィックスSID、隣接SID、LAN隣接SID、およびバインディングSID。

Extended Prefix/Link Opaque Link State Advertisements (LSAs) defined in [RFC7684] are used for advertisements of the various SID types.

[RFC7684]で定義されている拡張プレフィックス/リンク不透明リンク状態アドバタイズ(LSA)は、さまざまなSIDタイプのアドバタイズに使用されます。

2.1. SID/Label Sub-TLV
2.1. SID / Label Sub-TLV

The SID/Label Sub-TLV appears in multiple TLVs or sub-TLVs defined later in this document. It is used to advertise the SID or label associated with a prefix or adjacency. The SID/Label Sub-TLV has the following format:

SID /ラベルサブTLVは、このドキュメントの後半で定義される複数のTLVまたはサブTLVに表示されます。これは、プレフィックスまたは隣接に関連付けられたSIDまたはラベルをアドバタイズするために使用されます。 SID / Label Sub-TLVの形式は次のとおりです。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                         SID/Label (variable)                  |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

where:

ただし:

Type: 1

タイプ:1

Length: 3 or 4 octets

長さ:3または4オ​​クテット

SID/Label: If the length is set to 3, then the 20 rightmost bits represent a label. If the length is set to 4, then the value represents a 32-bit SID.

SID /ラベル:長さが3に設定されている場合、右端の20ビットがラベルを表します。長さが4に設定されている場合、値は32ビットのSIDを表します。

3. Segment Routing Capabilities
3. セグメントルーティング機能

Segment Routing requires some additional router capabilities to be advertised to other routers in the area.

セグメントルーティングでは、エリア内の他のルーターにアドバタイズされる追加のルーター機能が必要です。

These SR capabilities are advertised in the Router Information Opaque LSA (defined in [RFC7770]). The TLVs defined below are applicable to both OSPFv2 and OSPFv3; see also [RFC8666].

これらのSR機能は、Router Information Opaque LSA([RFC7770]で定義)でアドバタイズされます。次に定義するTLVは、OSPFv2とOSPFv3の両方に適用できます。 [RFC8666]も参照してください。

3.1. SR-Algorithm TLV
3.1. SRアルゴリズムTLV

The SR-Algorithm TLV is a top-level TLV of the Router Information Opaque LSA (defined in [RFC7770]).

SR-Algorithm TLVは、Router Information Opaque LSA([RFC7770]で定義)のトップレベルのTLVです。

The SR-Algorithm TLV is optional. It SHOULD only be advertised once in the Router Information Opaque LSA. If the SR-Algorithm TLV is not advertised by the node, such a node is considered as not being Segment Routing capable.

SR-Algorithm TLVはオプションです。ルーター情報不透明LSAで一度だけアドバタイズされる必要があります。 SRアルゴリズムTLVがノードによってアドバタイズされない場合、そのようなノードはセグメントルーティングに対応していないと見なされます。

An SR Router can use various algorithms when calculating reachability to OSPF routers or prefixes in an OSPF area. Examples of these algorithms are metric-based Shortest Path First (SPF), various flavors of Constrained SPF, etc. The SR-Algorithm TLV allows a router to advertise the algorithms currently used by the router to other routers in an OSPF area. The SR-Algorithm TLV has the following format:

SRルーターは、OSPFルーターまたはOSPFエリア内のプレフィックスへの到達可能性を計算するときに、さまざまなアルゴリズムを使用できます。これらのアルゴリズムの例としては、メトリックベースの最短パス優先(SPF)、さまざまな種類のConstrained SPFなどがあります。SRアルゴリズムTLVを使用すると、ルーターは、ルーターが現在使用しているアルゴリズムをOSPFエリア内の他のルーターにアドバタイズできます。 SRアルゴリズムTLVの形式は次のとおりです。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   Algorithm 1 | Algorithm...  |   Algorithm n |               |
   +-                                                             -+
   |                                                               |
   +                                                               +
        

where:

ただし:

Type: 8

タイプ:8

Length: Variable, in octets, depending on the number of algorithms advertised

長さ:アドバタイズされるアルゴリズムの数に応じて、オクテット単位の変数

Algorithm: Single octet identifying the algorithm. The following values are defined by this document:

アルゴリズム:アルゴリズムを識別する単一オクテット。このドキュメントでは、次の値が定義されています。

0: Shortest Path First (SPF) algorithm based on link metric. This is the standard shortest path algorithm as computed by the OSPF protocol. Consistent with the deployed practice for link-state protocols, Algorithm 0 permits any node to overwrite the SPF path with a different path based on its local policy. If the SR-Algorithm TLV is advertised, Algorithm 0 MUST be included.

0:リンクメトリックに基づく最短パス優先(SPF)アルゴリズム。これは、OSPFプロトコルによって計算される標準の最短パスアルゴリズムです。アルゴリズム0は、リンク状態プロトコルの展開された方法と一致して、ローカルポリシーに基づいて、任意のノードがSPFパスを別のパスで上書きすることを許可します。 SRアルゴリズムTLVがアドバタイズされる場合、アルゴリズム0を含める必要があります。

1: Strict Shortest Path First (SPF) algorithm based on link metric. The algorithm is identical to Algorithm 0, but Algorithm 1 requires that all nodes along the path will honor the SPF routing decision. Local policy at the node claiming support for Algorithm 1 MUST NOT alter the SPF paths computed by Algorithm 1.

1:リンクメトリックに基づくStrict Shortest Path First(SPF)アルゴリズム。アルゴリズムはアルゴリズム0と同じですが、アルゴリズム1では、パスに沿ったすべてのノードがSPFルーティングの決定を受け入れる必要があります。アルゴリズム1のサポートを主張するノードのローカルポリシーは、アルゴリズム1によって計算されたSPFパスを変更してはなりません。

When multiple SR-Algorithm TLVs are received from a given router, the receiver MUST use the first occurrence of the TLV in the Router Information Opaque LSA. If the SR-Algorithm TLV appears in multiple Router Information Opaque LSAs that have different flooding scopes, the SR-Algorithm TLV in the Router Information Opaque LSA with the area-scoped flooding scope MUST be used. If the SR-Algorithm TLV appears in multiple Router Information Opaque LSAs that have the same flooding scope, the SR-Algorithm TLV in the Router Information (RI) Opaque LSA with the numerically smallest Instance ID MUST be used and subsequent instances of the SR-Algorithm TLV MUST be ignored.

特定のルーターから複数のSRアルゴリズムTLVを受信する場合、受信者はルーター情報の不透明LSAで最初に出現するTLVを使用する必要があります。フラッディングスコープが異なる複数のルーター情報の不透明LSAにSRアルゴリズムTLVが表示される場合は、エリアスコープのフラッディングスコープを持つルーター情報の不透明LSAのSRアルゴリズムTLVを使用する必要があります。同じフラッディングスコープを持つ複数のルーター情報不透明LSAにSRアルゴリズムTLVが表示される場合、インスタンスIDが数値的に最小のルーター情報(RI)不透明LSAのSRアルゴリズムTLVを使用し、SR-の後続のインスタンスを使用する必要があります。アルゴリズムTLVは無視する必要があります。

The RI LSA can be advertised at any of the defined opaque flooding scopes (link, area, or Autonomous System (AS)). For the purpose of SR-Algorithm TLV advertisement, area-scoped flooding is REQUIRED.

RI LSAは、定義された不透明なフラッディングスコープ(リンク、エリア、または自律システム(AS))のいずれかでアドバタイズできます。 SRアルゴリズムTLVアドバタイズメントの目的で、エリアスコープのフラッディングが必要です。

3.2. SID/Label Range TLV
3.2. SID /ラベル範囲TLV

Prefix-SIDs MAY be advertised in the form of an index as described in Section 5. Such an index defines the offset in the SID/Label space advertised by the router. The SID/Label Range TLV is used to advertise such SID/Label space.

セクション5で説明されているように、Prefix-SIDはインデックスの形式でアドバタイズされる場合があります。このようなインデックスは、ルーターによってアドバタイズされるSID /ラベルスペースのオフセットを定義します。 SID /ラベル範囲TLVは、そのようなSID /ラベルスペースをアドバタイズするために使用されます。

The SID/Label Range TLV is a top-level TLV of the Router Information Opaque LSA (defined in [RFC7770]).

SID /ラベル範囲TLVは、ルーター情報の不透明LSA([RFC7770]で定義)のトップレベルのTLVです。

The SID/Label Range TLV MAY appear multiple times and has the following format:

SID /ラベル範囲TLVは複数回表示される場合があり、次の形式になります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                    Range Size                 |   Reserved    |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                        Sub-TLVs (variable)                    |
   +-                                                             -+
   |                                                               |
   +                                                               +
        

where:

ただし:

Type: 9

タイプ:9

Length: Variable, in octets, depending on the sub-TLVs

長さ:サブTLVに応じて、オクテット単位で可変

Range Size: 3-octet SID/label range size (i.e., the number of SIDs or labels in the range including the first SID/label). It MUST be greater than 0.

範囲サイズ:3オクテットSID /ラベル範囲サイズ(つまり、最初のSID /ラベルを含む範囲内のSIDまたはラベルの数)。 0より大きい必要があります。

Reserved: SHOULD be set to 0 on transmission and MUST be ignored on reception

予約済み:送信時には0に設定する必要があり、受信時には無視する必要があります

Initially, the only supported sub-TLV is the SID/Label Sub-TLV as defined in Section 2.1. The SID/Label Sub-TLV MUST be included in the SID/Label Range TLV. The SID/Label advertised in the SID/Label Sub-TLV represents the first SID/Label in the advertised range.

最初は、サポートされている唯一のサブTLVは、セクション2.1で定義されているSID /ラベルサブTLVです。 SID /ラベルサブTLVは、SID /ラベル範囲TLVに含まれている必要があります。 SID / Label Sub-TLVでアドバタイズされるSID /ラベルは、アドバタイズされた範囲の最初のSID /ラベルを表します。

Only a single SID/Label Sub-TLV MAY be advertised in the SID/Label Range TLV. If more than one SID/Label Sub-TLV is present, the SID/ Label Range TLV MUST be ignored.

SID /ラベル範囲TLVでアドバタイズできるのは、単一のSID /ラベルサブTLVのみです。複数のSID /ラベルサブTLVが存在する場合、SID /ラベル範囲TLVは無視する必要があります。

Multiple occurrences of the SID/Label Range TLV MAY be advertised in order to advertise multiple ranges. In such a case:

複数の範囲をアドバタイズするために、SID /ラベル範囲TLVの複数のオカレンスをアドバタイズできます。このような場合には:

* The originating router MUST encode each range into a different SID/Label Range TLV.

* 発信元ルーターは、各範囲を異なるSID /ラベル範囲TLVにエンコードする必要があります。

* The originating router decides the order in which the set of SID/ Label Range TLVs are advertised inside the Router Information Opaque LSA. The originating router MUST ensure the order is the same after a graceful restart (using checkpointing, nonvolatile storage, or any other mechanism) in order to ensure the SID/Label range and SID index correspondence is preserved across graceful restarts.

* 発信元ルーターは、SID /ラベル範囲TLVのセットがルーター情報不透明LSA内でアドバタイズされる順序を決定します。発信元ルーターは、グレースフルリスタート後もSID /ラベルの範囲とSIDインデックスの対応が維持されるように、グレースフルリスタート後(チェックポイント、不揮発性ストレージ、またはその他のメカニズムを使用)に順序が同じであることを確認する必要があります。

* The receiving router MUST adhere to the order in which the ranges are advertised when calculating a SID/Label from a SID index.

* 受信ルーターは、SIDインデックスからSID /ラベルを計算するときに、範囲がアドバタイズされる順序に従う必要があります。

* The originating router MUST NOT advertise overlapping ranges.

* 発信元ルーターは、重複する範囲をアドバタイズしてはなりません。

* When a router receives multiple overlapping ranges, it MUST conform to the procedures defined in [RFC8660].

* ルータが複数の重複する範囲を受信するとき、それは[RFC8660]で定義された手順に適合しなければなりません。

The following example illustrates the advertisement of multiple ranges.

次の例は、複数の範囲のアドバタイズメントを示しています。

The originating router advertises the following ranges:

発信元ルーターは次の範囲をアドバタイズします。

         Range 1: Range Size: 100   SID/Label Sub-TLV: 100
         Range 1: Range Size: 100   SID/Label Sub-TLV: 1000
         Range 1: Range Size: 100   SID/Label Sub-TLV: 500
        

The receiving routers concatenate the ranges and build the Segment Routing Global Block (SRGB) as follows:

受信ルーターは範囲を連結し、次のようにセグメントルーティンググローバルブロック(SRGB)を構築します。

      SRGB = [100, 199]
             [1000, 1099]
             [500, 599]
        

The indexes span multiple ranges:

インデックスは複数の範囲にまたがっています。

index 0 means label 100 ... index 99 means label 199 index 100 means label 1000 index 199 means label 1099 ... index 200 means label 500 ...

インデックス0はラベル100を意味します...インデックス99はラベル199を意味しますインデックス100はラベル1000を意味しますインデックス199はラベル1099を意味します...インデックス200はラベル500を意味します...

The RI LSA can be advertised at any of the defined flooding scopes (link, area, or autonomous system (AS)). For the purpose of SID/ Label Range TLV advertisement, area-scoped flooding is REQUIRED.

RI LSAは、定義された任意のフラッディングスコープ(リンク、エリア、または自律システム(AS))でアドバタイズできます。 SID /ラベル範囲TLVアドバタイズメントの目的で、エリアスコープのフラッディングが必要です。

3.3. SR Local Block TLV
3.3. SRローカルブロックTLV

The SR Local Block TLV (SRLB TLV) contains the range of labels the node has reserved for Local SIDs. SIDs from the SRLB MAY be used for Adjacency SIDs but also by components other than the OSPF protocol. As an example, an application or a controller can instruct the router to allocate a specific Local SID. Some controllers or applications can use the control plane to discover the available set of Local SIDs on a particular router. In such cases, the SRLB is advertised in the control plane. The requirement to advertise the SRLB is further described in [RFC8660]. The SRLB TLV is used to advertise the SRLB.

SRローカルブロックTLV(SRLB TLV)には、ノードがローカルSID用に予約したラベルの範囲が含まれています。 SRLBからのSIDは隣接SIDに使用できますが、OSPFプロトコル以外のコンポーネントでも使用できます。例として、アプリケーションまたはコントローラーは、特定のローカルSIDを割り当てるようにルーターに指示できます。一部のコントローラーまたはアプリケーションは、コントロールプレーンを使用して、特定のルーターで利用可能なローカルSIDのセットを検出できます。このような場合、SRLBはコントロールプレーンでアドバタイズされます。 SRLBをアドバタイズする要件は、[RFC8660]でさらに説明されています。 SRLB TLVは、SRLBをアドバタイズするために使用されます。

The SRLB TLV is a top-level TLV of the Router Information Opaque LSA (defined in [RFC7770]).

SRLB TLVは、Router Information Opaque LSA([RFC7770]で定義)のトップレベルのTLVです。

The SRLB TLV MAY appear multiple times in the Router Information Opaque LSA and has the following format:

SRLB TLVは、Router Information Opaque LSAに複数回表示される場合があり、次の形式になります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                    Range Size                 |   Reserved    |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                        Sub-TLVs (variable)                    |
   +-                                                             -+
   |                                                               |
   +                                                               +
        

where:

ただし:

Type: 14

タイプ:14

Length: Variable, in octets, depending on the sub-TLVs

長さ:サブTLVに応じて、オクテット単位で可変

Range Size: 3-octet SID/Label range size (i.e., the number of SIDs or labels in the range including the first SID/Label). It MUST be greater than 0.

範囲サイズ:3オクテットのSID /ラベル範囲サイズ(つまり、最初のSID /ラベルを含む範囲内のSIDまたはラベルの数)。 0より大きい必要があります。

Reserved: SHOULD be set to 0 on transmission and MUST be ignored on reception

予約済み:送信時には0に設定する必要があり、受信時には無視する必要があります

Initially, the only supported sub-TLV is the SID/Label Sub-TLV as defined in Section 2.1. The SID/Label Sub-TLV MUST be included in the SRLB TLV. The SID/Label advertised in the SID/Label Sub-TLV represents the first SID/Label in the advertised range.

最初は、サポートされている唯一のサブTLVは、セクション2.1で定義されているSID /ラベルサブTLVです。 SID / Label Sub-TLVはSRLB TLVに含める必要があります。 SID / Label Sub-TLVでアドバタイズされるSID /ラベルは、アドバタイズされた範囲の最初のSID /ラベルを表します。

Only a single SID/Label Sub-TLV MAY be advertised in the SRLB TLV. If more than one SID/Label Sub-TLV is present, the SRLB TLV MUST be ignored.

SRLB TLVでアドバタイズできるのは、単一のSID /ラベルサブTLVのみです。複数のSID / Label Sub-TLVが存在する場合、SRLB TLVは無視する必要があります。

The originating router MUST NOT advertise overlapping ranges.

発信元ルーターは、重複する範囲をアドバタイズしてはなりません。

Each time a SID from the SRLB is allocated, it SHOULD also be reported to all components (e.g., controller or applications) in order for these components to have an up-to-date view of the current SRLB allocation. This is required to avoid collisions between allocation instructions.

SRLBからのSIDが割り当てられるたびに、これらのコンポーネントが最新のSRLB割り当ての最新のビューを持つために、すべてのコンポーネント(たとえば、コントローラーまたはアプリケーション)に報告される必要があります(SHOULD)。これは、割り当て命令間の衝突を回避するために必要です。

Within the context of OSPF, the reporting of Local SIDs is done through OSPF sub-TLVs, such as the Adjacency SID (Section 6). However, the reporting of allocated Local SIDs can also be done through other means and protocols, which are outside the scope of this document.

OSPFのコンテキスト内では、ローカルSIDのレポートは、隣接SIDなどのOSPFサブTLVを通じて行われます(セクション6)。ただし、割り当てられたローカルSIDのレポートは、このドキュメントの範囲外である他の手段やプロトコルを使用して行うこともできます。

A router advertising the SRLB TLV MAY also have other label ranges, outside of the SRLB, used for its local allocation purposes and not advertised in the SRLB TLV. For example, it is possible that an Adjacency SID is allocated using a local label that is not part of the SRLB.

SRLB TLVをアドバタイズするルーターには、ローカル割り当て目的で使用され、SRLB TLVでアドバタイズされない、SRLB以外のラベル範囲もある場合があります。たとえば、SRLBの一部ではないローカルラベルを使用して隣接SIDが割り当てられる可能性があります。

The RI LSA can be advertised at any of the defined flooding scopes (link, area, or autonomous system (AS)). For the purpose of SRLB TLV advertisement, area-scoped flooding is REQUIRED.

RI LSAは、定義された任意のフラッディングスコープ(リンク、エリア、または自律システム(AS))でアドバタイズできます。 SRLB TLVアドバタイズメントの目的で、エリアスコープのフラッディングが必要です。

3.4. SRMS Preference TLV
3.4. SRMS設定TLV

The Segment Routing Mapping Server Preference TLV (SRMS Preference TLV) is used to advertise a preference associated with the node that acts as an SR Mapping Server. The role of an SRMS is described in [RFC8661]. SRMS preference is defined in [RFC8661].

セグメントルーティングマッピングサーバー設定TLV(SRMS設定TLV)は、SRマッピングサーバーとして機能するノードに関連付けられた設定を通知するために使用されます。 SRMSの役割は[RFC8661]で説明されています。 SRMS設定は[RFC8661]で定義されています。

The SRMS Preference TLV is a top-level TLV of the Router Information Opaque LSA (defined in [RFC7770]).

SRMSプリファレンスTLVは、Router Information Opaque LSA([RFC7770]で定義)のトップレベルのTLVです。

The SRMS Preference TLV MAY only be advertised once in the Router Information Opaque LSA and has the following format:

SRMSプリファレンスTLVは、Router Information Opaque LSAで一度だけアドバタイズでき、次の形式になります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   Preference    |                 Reserved                    |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

where:

ただし:

Type: 15

タイプ:15

Length: 4 octets

長さ:4オクテット

Preference: 1 octet, with an SRMS preference value from 0 to 255

設定:1オクテット、SRMS設定値は0〜255

Reserved: SHOULD be set to 0 on transmission and MUST be ignored on reception

予約済み:送信時には0に設定する必要があり、受信時には無視する必要があります

When multiple SRMS Preference TLVs are received from a given router, the receiver MUST use the first occurrence of the TLV in the Router Information Opaque LSA. If the SRMS Preference TLV appears in multiple Router Information Opaque LSAs that have different flooding scopes, the SRMS Preference TLV in the Router Information Opaque LSA with the narrowest flooding scope MUST be used. If the SRMS Preference TLV appears in multiple Router Information Opaque LSAs that have the same flooding scope, the SRMS Preference TLV in the Router Information Opaque LSA with the numerically smallest Instance ID MUST be used and subsequent instances of the SRMS Preference TLV MUST be ignored.

特定のルーターから複数のSRMS設定TLVを受信した場合、受信者はルーター情報の不透明LSAで最初に出現したTLVを使用する必要があります。異なるフラッディングスコープを持つ複数のルーター情報不透明LSAにSRMS設定TLVが表示される場合、フラッディングスコープが最も狭いルーター情報不透明LSAのSRMS設定TLVを使用する必要があります。 SRMS設定TLVが同じフラッディングスコープを持つ複数のルーター情報不透明LSAに表示される場合、数値が最小のインスタンスIDを持つルーター情報不透明LSAのSRMS設定TLVを使用する必要があり、SRMS設定TLVの後続のインスタンスは無視する必要があります。

The RI LSA can be advertised at any of the defined flooding scopes (link, area, or autonomous system (AS)). For the purpose of the SRMS Preference TLV advertisement, AS-scoped flooding SHOULD be used. This is because SRMS servers can be located in a different area than consumers of the SRMS advertisements. If the SRMS advertisements from the SRMS server are only used inside the SRMS server's area, area-scoped flooding MAY be used.

RI LSAは、定義された任意のフラッディングスコープ(リンク、エリア、または自律システム(AS))でアドバタイズできます。 SRMSプリファレンスTLVアドバタイズメントの目的で、ASスコープのフラッディングを使用する必要があります(SHOULD)。これは、SRMSサーバーがSRMSアドバタイズメントの利用者とは別のエリアに配置できるためです。 SRMSサーバーからのSRMSアドバタイズがSRMSサーバーのエリア内でのみ使用される場合、エリアスコープのフラッディングが使用される場合があります。

4. OSPF Extended Prefix Range TLV
4. OSPF拡張プレフィックス範囲TLV

In some cases, it is useful to advertise attributes for a range of prefixes. The SR Mapping Server, which is described in [RFC8661], is an example where we need a single advertisement to advertise SIDs for multiple prefixes from a contiguous address range.

場合によっては、プレフィックスの範囲の属性をアドバタイズすると便利です。 [RFC8661]で説明されているSRマッピングサーバーは、連続したアドレス範囲から複数のプレフィックスのSIDを通知するために単一の通知が必要な例です。

The OSPF Extended Prefix Range TLV, which is a top-level TLV of the Extended Prefix LSA described in [RFC7684] is defined for this purpose.

[RFC7684]で説明されている拡張プレフィックスLSAのトップレベルTLVであるOSPF拡張プレフィックス範囲TLVは、この目的のために定義されています。

Multiple OSPF Extended Prefix Range TLVs MAY be advertised in each OSPF Extended Prefix Opaque LSA, but all prefix ranges included in a single OSPF Extended Prefix Opaque LSA MUST have the same flooding scope. The OSPF Extended Prefix Range TLV has the following format:

複数のOSPF拡張プレフィックス範囲TLVは、各OSPF拡張プレフィックス不透明LSAでアドバタイズできますが、単一のOSPF拡張プレフィックス不透明LSAに含まれるすべてのプレフィックス範囲は、同じフラッディングスコープを持つ必要があります。 OSPF拡張プレフィックス範囲TLVの形式は次のとおりです。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   | Prefix Length |     AF        |         Range Size            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   Flags       |                Reserved                       |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                     Address Prefix (variable)                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                      Sub-TLVs (variable)                      |
   +-                                                             -+
   |                                                               |
        

where:

ただし:

Type: 2

タイプ:2

Length: Variable, in octets, depending on the sub-TLVs

長さ:サブTLVに応じて、オクテット単位で可変

Prefix Length: Length of prefix in bits

接頭辞の長さ:ビット単位の接頭辞の長さ

AF: Address family for the prefix. Currently, the only supported value is 0 for IPv4 unicast. The inclusion of address family in this TLV allows for future extension.

AF:プレフィックスのアドレスファミリ。現在、IPv4ユニキャストでサポートされている値は0のみです。このTLVにアドレスファミリを含めると、将来の拡張が可能になります。

Range Size: Represents the number of prefixes that are covered by the advertisement. The Range Size MUST NOT exceed the number of prefixes that could be satisfied by the Prefix Length without including the IPv4 multicast address range (224.0.0.0/3).

範囲サイズ:広告でカバーされるプレフィックスの数を表します。範囲サイズは、IPv4マルチキャストアドレス範囲(224.0.0.0/3)を含めずに、プレフィックス長で満たすことができるプレフィックスの数を超えてはなりません(MUST NOT)。

Flags: Single-octet field. The following flags are defined:

フラグ:単一オクテットフィールド。次のフラグが定義されています。

              0  1  2  3  4  5  6  7
            +--+--+--+--+--+--+--+--+
            |IA|  |  |  |  |  |  |  |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+
        

where:

ただし:

IA-Flag: Inter-Area Flag. If set, advertisement is of inter-area type. An Area Border Router (ABR) that is advertising the OSPF Extended Prefix Range TLV between areas MUST set this bit.

IAフラグ:エリア間フラグ。設定されている場合、広告はエリア間タイプです。エリア間のOSPF拡張プレフィックス範囲TLVをアドバタイズしているエリアボーダールーター(ABR)は、このビットを設定する必要があります。

This bit is used to prevent redundant flooding of Prefix Range TLVs between areas as follows:

このビットは、次のようにエリア間のプレフィックス範囲TLVの冗長なフラッディングを防ぐために使用されます。

An ABR only propagates an inter-area Prefix Range advertisement from the backbone area to connected nonbackbone areas if the advertisement is considered to be the best one. The following rules are used to select the best range from the set of advertisements for the same Prefix Range:

ABRは、アドバタイズメントが最適であると見なされた場合にのみ、エリア間プレフィックス範囲アドバタイズメントをバックボーンエリアから接続された非バックボーンエリアに伝播します。次のルールを使用して、同じプレフィックス範囲の一連のアドバタイズから最適な範囲を選択します。

An ABR always prefers intra-area Prefix Range advertisements over inter-area advertisements.

ABRは常に、エリア間アドバタイズよりもエリア内プレフィックス範囲アドバタイズを優先します。

An ABR does not consider inter-area Prefix Range advertisements coming from nonbackbone areas.

ABRは、非バックボーンエリアからのエリア間プレフィックス範囲アドバタイズメントを考慮しません。

Reserved: SHOULD be set to 0 on transmission and MUST be ignored on reception

予約済み:送信時には0に設定する必要があり、受信時には無視する必要があります

Address Prefix: For the address family IPv4 unicast, the prefix itself is encoded as a 32-bit value. The default route is represented by a prefix of length 0. Prefix encoding for other address families is beyond the scope of this specification.

アドレスプレフィックス:アドレスファミリIPv4ユニキャストの場合、プレフィックス自体は32ビット値としてエンコードされます。デフォルトルートは、長さ0のプレフィックスで表されます。他のアドレスファミリのプレフィックスエンコーディングは、この仕様の範囲外です。

5. Prefix-SID Sub-TLV
5. Prefix-SID Sub-TLV

The Prefix-SID Sub-TLV is a sub-TLV of the OSPF Extended Prefix TLV described in [RFC7684] and the OSPF Extended Prefix Range TLV described in Section 4. It MAY appear more than once in the parent TLV and has the following format:

Prefix-SID Sub-TLVは、[RFC7684]で説明されているOSPF拡張プレフィックスTLVとセクション4で説明されているOSPF拡張プレフィックス範囲TLVのサブTLVであり、親TLVに複数回表示される場合があり、次の形式になります:

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |      Flags    |   Reserved    |      MT-ID    |    Algorithm  |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                     SID/Index/Label (variable)                |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

where:

ただし:

Type: 2

タイプ:2

Length: 7 or 8 octets, depending on the V-Flag

長さ:Vフラグに応じて7または8オクテット

Flags: Single-octet field. The following flags are defined:

フラグ:単一オクテットフィールド。次のフラグが定義されています。

              0  1  2  3  4  5  6  7
            +--+--+--+--+--+--+--+--+
            |  |NP|M |E |V |L |  |  |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+
        

where:

ただし:

NP-Flag: No-PHP (Penultimate Hop Popping) Flag. If set, then the penultimate hop MUST NOT pop the Prefix-SID before delivering packets to the node that advertised the Prefix-SID.

NP-フラグ:非PHP(最後から2番目のホップポップ)フラグ。設定されている場合、最後から2番目のホップは、Prefix-SIDをアドバタイズしたノードにパケットを配信する前にPrefix-SIDをポップしてはなりません(MUST NOT)。

M-Flag: Mapping Server Flag. If set, the SID was advertised by an SR Mapping Server as described in [RFC8661].

M-Flag:マッピングサーバーフラグ。設定されている場合、SIDは[RFC8661]で説明されているようにSRマッピングサーバーによってアドバタイズされました。

E-Flag: Explicit Null Flag. If set, any upstream neighbor of the Prefix-SID originator MUST replace the Prefix-SID with the Explicit NULL label (0 for IPv4) before forwarding the packet.

Eフラグ:明示的なヌルフラグ。設定されている場合、Prefix-SID発信元の上流のネイバーは、パケットを転送する前に、Prefix-SIDを明示的なNULLラベル(IPv4の場合は0)に置き換える必要があります。

V-Flag: Value/Index Flag. If set, then the Prefix-SID carries an absolute value. If not set, then the Prefix-SID carries an index.

Vフラグ:値/インデックスフラグ。設定されている場合、Prefix-SIDには絶対値が含まれます。設定されていない場合、Prefix-SIDはインデックスを保持します。

L-Flag: Local/Global Flag. If set, then the value/index carried by the Prefix-SID has local significance. If not set, then the value/index carried by this sub-TLV has global significance.

Lフラグ:ローカル/グローバルフラグ。設定されている場合、Prefix-SIDによって運ばれる値/インデックスはローカルで重要です。設定されていない場合、このサブTLVが保持する値/インデックスはグローバルな意味を持ちます。

Other bits: Reserved. These MUST be zero when sent and are ignored when received.

その他のビット:予約済み。これらは送信時にゼロでなければならず、受信時に無視されなければなりません。

Reserved: SHOULD be set to 0 on transmission and MUST be ignored on reception

予約済み:送信時には0に設定する必要があり、受信時には無視する必要があります

MT-ID: Multi-Topology ID (as defined in [RFC4915])

MT-ID:マルチトポロジID([RFC4915]で定義)

Algorithm: Single octet identifying the algorithm the Prefix-SID is associated with as defined in Section 3.1

アルゴリズム:セクション3.1で定義されているように、Prefix-SIDが関連付けられているアルゴリズムを識別する単一オクテット

A router receiving a Prefix-SID from a remote node and with an algorithm value that the remote node has not advertised in the SR-Algorithm TLV (Section 3.1) MUST ignore the Prefix-SID Sub-TLV.

リモートノードからPrefix-SIDを受信し、リモートノードがSRアルゴリズムTLV(セクション3.1)でアドバタイズしていないアルゴリズム値を持つルーターは、Prefix-SID Sub-TLVを無視する必要があります。

SID/Index/Label: According to the V- and L-Flags, it contains:

SID /インデックス/ラベル:VフラグとLフラグによると、次のものが含まれます。

V-Flag is set to 0 and L-Flag is set to 0: The SID/Index/ Label field is a 4-octet index defining the offset in the SID/Label space advertised by this router.

Vフラグは0に設定され、Lフラグは0に設定されます。SID/インデックス/ラベルフィールドは、このルーターによってアドバタイズされるSID /ラベルスペースのオフセットを定義する4オクテットのインデックスです。

V-Flag is set to 1 and L-Flag is set to 1: The SID/Index/ Label field is a 3-octet local label where the 20 rightmost bits are used for encoding the label value.

Vフラグは1に設定され、Lフラグは1に設定されます。SID/インデックス/ラベルフィールドは3オクテットのローカルラベルで、右端の20ビットがラベル値のエンコードに使用されます。

All other combinations of V-Flag and L-Flag are invalid and any SID Advertisement received with an invalid setting for V- and L-Flags MUST be ignored.

VフラグとLフラグの他のすべての組み合わせは無効であり、VフラグとLフラグの無効な設定で受信したSIDアドバタイズは無視する必要があります。

If an OSPF router advertises multiple Prefix-SIDs for the same prefix, topology, and algorithm, all of them MUST be ignored.

OSPFルーターが同じプレフィックス、トポロジ、およびアルゴリズムに対して複数のプレフィックスSIDをアドバタイズする場合、それらすべてを無視する必要があります。

When calculating the outgoing label for the prefix, the router MUST take into account, as described below, the E-, NP-, and M-Flags advertised by the next-hop router if that router advertised the SID for the prefix. This MUST be done regardless of whether the next-hop router contributes to the best path to the prefix.

プレフィックスの発信ラベルを計算するとき、ルーターは、次に説明するように、そのルーターがプレフィックスのSIDをアドバタイズした場合、ネクストホップルーターによってアドバタイズされたE-、NP-、およびM-Flagsを考慮しなければなりません。これは、ネクストホップルーターがプレフィックスへの最適なパスに貢献しているかどうかに関係なく実行する必要があります。

The NP-Flag (No-PHP) MUST be set and the E-Flag MUST be clear for Prefix-SIDs allocated to inter-area prefixes that are originated by the ABR based on intra-area or inter-area reachability between areas unless the advertised prefix is directly attached to the ABR.

NP-Flag(No-PHP)を設定する必要があり、E-Flagは、エリア間のエリア内またはエリア間の到達可能性に基づいてABRによって発信されたエリア間プレフィックスに割り当てられたPrefix-SIDに対して明確でなければならない(MUST)アドバタイズされたプレフィックスはABRに直接付加されます。

The NP-Flag (No-PHP) MUST be set and the E-Flag MUST be clear for Prefix-SIDs allocated to redistributed prefixes, unless the redistributed prefix is directly attached to the Autonomous System Boundary Router (ASBR).

再配布されたプレフィックスが自律システム境界ルーター(ASBR)に直接接続されていない限り、NPフラグ(No-PHP)を設定し、再配布されたプレフィックスに割り当てられたPrefix-SIDのEフラグをクリアする必要があります。

If the NP-Flag is not set, then:

NPフラグが設定されていない場合は、次のようになります。

Any upstream neighbor of the Prefix-SID originator MUST pop the Prefix-SID. This is equivalent to the penultimate hop-popping mechanism used in the MPLS data plane.

Prefix-SID発信元の上流のネイバーは、Prefix-SIDをポップする必要があります。これは、MPLSデータプレーンで使用される最後から2番目のホップポップメカニズムに相当します。

The received E-Flag is ignored.

受信したEフラグは無視されます。

If the NP-Flag is set and the E-Flag is not set, then:

NPフラグが設定されていて、Eフラグが設定されていない場合は、次のようになります。

Any upstream neighbor of the Prefix-SID originator MUST keep the Prefix-SID on top of the stack. This is useful when the originator of the Prefix-SID needs to stitch the incoming packet into a continuing MPLS LSP to the final destination. This could occur at an ABR (prefix propagation from one area to another) or at an ASBR (prefix propagation from one domain to another).

Prefix-SIDオリジネーターの上流のネイバーはすべて、Prefix-SIDをスタックの最上位に保持する必要があります。これは、Prefix-SIDの発信者が着信パケットを継続的なMPLS LSPにステッチして最終宛先に送る必要がある場合に役立ちます。これは、ABR(あるエリアから別のエリアへのプレフィックス伝搬)またはASBR(あるドメインから別のドメインへのプレフィックス伝搬)で発生する可能性があります。

If both the NP-Flag and E-Flag are set, then:

NPフラグとEフラグの両方が設定されている場合:

Any upstream neighbor of the Prefix-SID originator MUST replace the Prefix-SID with an Explicit NULL label. This is useful, e.g., when the originator of the Prefix-SID is the final destination for the related prefix and the originator wishes to receive the packet with the original EXP bits.

Prefix-SIDオリジネーターの上流のネイバーは、Prefix-SIDを明示的なNULLラベルに置き換える必要があります。これは、たとえば、Prefix-SIDの発信者が関連するプレフィックスの最終宛先であり、発信者が元のEXPビットを使用してパケットを受信する場合に便利です。

When the M-Flag is set, the NP-Flag and the E-Flag MUST be ignored on reception.

Mフラグが設定されている場合、NPフラグとEフラグは受信時に無視する必要があります。

As the Mapping Server does not specify the originator of a prefix advertisement, it is not possible to determine PHP behavior solely based on the Mapping Server Advertisement. However, PHP behavior SHOULD be done in the following cases:

マッピングサーバーはプレフィックスアドバタイズメントの発信元を指定しないため、マッピングサーバーアドバタイズメントのみに基づいてPHPの動作を決定することはできません。ただし、PHPの動作は次の場合に実行する必要があります。

The Prefix is intra-area type and the downstream neighbor is the originator of the prefix.

プレフィックスはエリア内タイプであり、ダウンストリームネイバーはプレフィックスの発信元です。

The Prefix is inter-area type and the downstream neighbor is an ABR, which is advertising prefix reachability and is also generating the Extended Prefix TLV with the A-Flag set for this prefix as described in Section 2.1 of [RFC7684].

[RFC7684]のセクション2.1で説明されているように、プレフィックスはエリア間タイプであり、ダウンストリームネイバーはプレフィックス到達可能性をアドバタイズし、このプレフィックスに設定されたAフラグで拡張プレフィックスTLVを生成しています。

The Prefix is external type and the downstream neighbor is an ASBR, which is advertising prefix reachability and is also generating the Extended Prefix TLV with the A-Flag set for this prefix as described in Section 2.1 of [RFC7684].

[RFC7684]のセクション2.1で説明されているように、プレフィックスは外部タイプであり、ダウンストリームネイバーはプレフィックス到達可能性をアドバタイズし、このプレフィックスにAフラグが設定された拡張プレフィックスTLVを生成しています。

When a Prefix-SID is advertised in an Extended Prefix Range TLV, then the value advertised in the Prefix-SID Sub-TLV is interpreted as a starting SID/Label value.

Prefix-SIDが拡張プレフィックス範囲TLVでアドバタイズされる場合、Prefix-SID Sub-TLVでアドバタイズされる値は、開始SID /ラベル値として解釈されます。

Example 1: If the following router addresses (loopback addresses) need to be mapped into the corresponding Prefix-SID indexes:

例1:次のルーターアドレス(ループバックアドレス)を対応するPrefix-SIDインデックスにマップする必要がある場合:

             Router-A: 192.0.2.1/32, Prefix-SID: Index 1
             Router-B: 192.0.2.2/32, Prefix-SID: Index 2
             Router-C: 192.0.2.3/32, Prefix-SID: Index 3
             Router-D: 192.0.2.4/32, Prefix-SID: Index 4
        

then the Prefix field in the Extended Prefix Range TLV would be set to 192.0.2.1, Prefix Length would be set to 32, Range Size would be set to 4, and the Index value in the Prefix-SID Sub-TLV would be set to 1.

次に、Extended Prefix Range TLVのPrefixフィールドは192.0.2.1に設定され、Prefix Lengthは32に設定され、Range Sizeは4に設定され、Prefix-SID Sub-TLVのIndex値は次のように設定されます。 1。

Example 2: If the following prefixes need to be mapped into the corresponding Prefix-SID indexes:

例2:次の接頭辞を対応するPrefix-SIDインデックスにマップする必要がある場合:

              192.0.2.0/30, Prefix-SID: Index 51
              192.0.2.4/30, Prefix-SID: Index 52
              192.0.2.8/30, Prefix-SID: Index 53
             192.0.2.12/30, Prefix-SID: Index 54
             192.0.2.16/30, Prefix-SID: Index 55
             192.0.2.20/30, Prefix-SID: Index 56
             192.0.2.24/30, Prefix-SID: Index 57
        

then the Prefix field in the Extended Prefix Range TLV would be set to 192.0.2.0, Prefix Length would be set to 30, Range Size would be 7, and the Index value in the Prefix-SID Sub-TLV would be set to 51.

次に、Extended Prefix Range TLVのPrefixフィールドは192.0.2.0に設定され、Prefix Lengthは30に設定され、Range Sizeは7に設定され、Prefix-SID Sub-TLVのIndex値は51に設定されます。

6. Adjacency Segment Identifier (Adj-SID)
6. 隣接セグメント識別子(Adj-SID)

An Adjacency Segment Identifier (Adj-SID) represents a router adjacency in Segment Routing.

隣接セグメント識別子(Adj-SID)は、セグメントルーティングにおけるルーター隣接を表します。

6.1. Adj-SID Sub-TLV
6.1. Adj-SIDサブTLV

Adj-SID is an optional sub-TLV of the Extended Link TLV defined in [RFC7684]. It MAY appear multiple times in the Extended Link TLV. The Adj-SID Sub-TLV has the following format:

Adj-SIDは、[RFC7684]で定義されている拡張リンクTLVのオプションのサブTLVです。それは、拡張リンクTLVに複数回現れることがあります。 Adj-SID Sub-TLVの形式は次のとおりです。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |            Length             |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     Flags     |    Reserved   |   MT-ID       |  Weight       |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                   SID/Label/Index (variable)                  |
   +---------------------------------------------------------------+
        

where:

ただし:

Type: 2

タイプ:2

Length: 7 or 8 octets, depending on the V-Flag

長さ:Vフラグに応じて7または8オクテット

Flags: Single-octet field containing the following flags:

フラグ:次のフラグを含む単一オクテットフィールド:

             0 1 2 3 4 5 6 7
            +-+-+-+-+-+-+-+-+
            |B|V|L|G|P|     |
            +-+-+-+-+-+-+-+-+
        

where:

ただし:

B-Flag: Backup Flag. If set, the Adj-SID refers to an adjacency that is eligible for protection (e.g., using IP Fast Reroute or MPLS-FRR (MPLS-Fast Reroute) as described in Section 2.1 of [RFC8402].

Bフラグ:バックアップフラグ。設定されている場合、Adj-SIDは、[RFC8402]のセクション2.1で説明されているように、保護に適格な隣接を参照します(たとえば、IP Fast RerouteまたはMPLS-FRR(MPLS-Fast Reroute)を使用)。

V-Flag: Value/Index Flag. If set, then the Adj-SID carries an absolute value. If not set, then the Adj-SID carries an index.

Vフラグ:値/インデックスフラグ。設定されている場合、Adj-SIDには絶対値が含まれます。設定されていない場合、Adj-SIDはインデックスを保持します。

L-Flag: Local/Global Flag. If set, then the value/index carried by the Adj-SID has local significance. If not set, then the value/index carried by this sub-TLV has global significance.

Lフラグ:ローカル/グローバルフラグ。設定されている場合、Adj-SIDによって伝送される値/インデックスはローカルで重要です。設定されていない場合、このサブTLVが保持する値/インデックスはグローバルな意味を持ちます。

G-Flag: Group Flag. When set, the G-Flag indicates that the Adj-SID refers to a group of adjacencies (and therefore MAY be assigned to other adjacencies as well).

Gフラグ:グループフラグ。設定すると、G-Flagは、Adj-SIDが隣接のグループを参照することを示します(したがって、他の隣接にも割り当てることができます)。

P-Flag: Persistent Flag. When set, the P-Flag indicates that the Adj-SID is persistently allocated, i.e., the Adj-SID value remains consistent across router restart and/or interface flap.

Pフラグ:永続的なフラグ。設定すると、PフラグはAdj-SIDが永続的に割り当てられることを示します。つまり、Adj-SID値は、ルーターの再起動やインターフェイスフラップ全体で一貫性を保ちます。

Other bits: Reserved. These MUST be zero when sent and are ignored when received.

その他のビット:予約済み。これらは送信時にゼロでなければならず、受信時に無視されなければなりません。

Reserved: SHOULD be set to 0 on transmission and MUST be ignored on reception

予約済み:送信時には0に設定する必要があり、受信時には無視する必要があります

MT-ID: Multi-Topology ID (as defined in [RFC4915]

MT-ID:マルチトポロジID([RFC4915]で定義)

Weight: Weight used for load-balancing purposes. The use of the weight is defined in [RFC8402].

重量:負荷分散の目的で使用される重量。重みの使用は[RFC8402]で定義されています。

      SID/Index/Label:  As described in Section 5
        

An SR-capable router MAY allocate an Adj-SID for each of its adjacencies and set the B-Flag when the adjacency is eligible for protection by an FRR mechanism (IP or MPLS) as described in Section 3.5 of [RFC8402].

[RFC8402]のセクション3.5で説明されているように、SR対応ルーターは、隣接のそれぞれにAdj-SIDを割り当て、隣接がFRRメカニズム(IPまたはMPLS)による保護に適格である場合にBフラグを設定できます(MAY)。

An SR-capable router MAY allocate more than one Adj-SID to an adjacency.

SR対応ルーターは、隣接に複数のAdj-SIDを割り当てることができます(MAY)。

An SR-capable router MAY allocate the same Adj-SID to different adjacencies.

SR対応ルーターは同じAdj-SIDを異なる隣接に割り当ててもよい(MAY)。

When the P-Flag is not set, the Adj-SID MAY be persistent. When the P-Flag is set, the Adj-SID MUST be persistent.

Pフラグが設定されていない場合、Adj-SIDは永続的である場合があります。 Pフラグが設定されている場合、Adj-SIDは永続的である必要があります。

6.2. LAN Adj-SID Sub-TLV
6.2. LAN Adj-SIDサブTLV

The LAN Adjacency SID is an optional sub-TLV of the Extended Link TLV defined in [RFC7684]. It MAY appear multiple times in the Extended Link TLV. It is used to advertise a SID/Label for an adjacency to a non-DR (Designated Router) router on a broadcast, Non-Broadcast Multi-Access (NBMA), or hybrid [RFC6845] network.

LAN隣接SIDは、[RFC7684]で定義されている拡張リンクTLVのオプションのサブTLVです。それは、拡張リンクTLVに複数回現れることがあります。ブロードキャスト、Non-Broadcast Multi-Access(NBMA)、またはハイブリッド[RFC6845]ネットワーク上の非DR(指定ルーター)ルーターに隣接のSID /ラベルをアドバタイズするために使用されます。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |            Length             |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     Flags     |    Reserved   |     MT-ID     |    Weight     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                        Neighbor ID                            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                    SID/Label/Index (variable)                 |
   +---------------------------------------------------------------+
        

where:

ただし:

Type: 3

タイプ:3

Length: 11 or 12 octets, depending on the V-Flag

長さ:Vフラグに応じて11または12オクテット

Flags: Same as in Section 6.1

フラグ:セクション6.1と同じ

Reserved: SHOULD be set to 0 on transmission and MUST be ignored on reception

予約済み:送信時には0に設定する必要があり、受信時には無視する必要があります

MT-ID: Multi-Topology ID (as defined in [RFC4915])

MT-ID:マルチトポロジID([RFC4915]で定義)

Weight: Weight used for load-balancing purposes. The use of the weight is defined in [RFC8402].

重量:負荷分散の目的で使用される重量。重みの使用は[RFC8402]で定義されています。

Neighbor ID: The Router ID of the neighbor for which the LAN Adjacency SID is advertised

ネイバーID:LAN隣接SIDがアドバタイズされるネイバーのルーターID

      SID/Index/Label:  As described in Section 5
        

When the P-Flag is not set, the LAN Adjacency SID MAY be persistent. When the P-Flag is set, the LAN Adjacency SID MUST be persistent.

Pフラグが設定されていない場合、LAN隣接SIDは永続的である場合があります。 Pフラグが設定されている場合、LAN隣接SIDは永続的である必要があります。

7. Elements of Procedure
7. 手順の要素
7.1. Intra-area Segment Routing in OSPFv2
7.1. OSPFv2のエリア内セグメントルーティング

An OSPFv2 router that supports Segment Routing MAY advertise Prefix-SIDs for any prefix to which it is advertising reachability (e.g., a loopback IP address as described in Section 5).

セグメントルーティングをサポートするOSPFv2ルーターは、到達可能性をアドバタイズしているすべてのプレフィックスのプレフィックスSIDをアドバタイズできます(たとえば、セクション5で説明されているループバックIPアドレス)。

A Prefix-SID can also be advertised by the SR Mapping Servers (as described in [RFC8661]). A Mapping Server advertises Prefix-SIDs for remote prefixes that exist in the OSPFv2 routing domain. Multiple Mapping Servers can advertise Prefix-SIDs for the same prefix; in which case, the same Prefix-SID MUST be advertised by all of them. The flooding scope of the OSPF Extended Prefix Opaque LSA that is generated by the SR Mapping Server could be either area scoped or AS scoped and is determined based on the configuration of the SR Mapping Server.

Prefix-SIDはSRマッピングサーバーによってアドバタイズすることもできます([RFC8661]で説明されています)。マッピングサーバーは、OSPFv2ルーティングドメインに存在するリモートプレフィックスのプレフィックスSIDをアドバタイズします。複数のマッピングサーバーが同じプレフィックスのプレフィックスSIDを通知できます。その場合、同じPrefix-SIDをそれらすべてでアドバタイズする必要があります。 SRマッピングサーバーによって生成されるOSPF拡張プレフィックス不透明LSAのフラッディングスコープは、エリアスコープまたはASスコープのいずれかであり、SRマッピングサーバーの構成に基づいて決定されます。

An SR Mapping Server MUST use the OSPF Extended Prefix Range TLV when advertising SIDs for prefixes. Prefixes of different route types can be combined in a single OSPF Extended Prefix Range TLV advertised by an SR Mapping Server. Because the OSPF Extended Prefix Range TLV doesn't include a Route-Type field, as in the OSPF Extended Prefix TLV, it is possible to include adjacent prefixes from different route types in the OSPF Extended Prefix Range TLV.

SRマッピングサーバーは、プレフィックスのSIDをアドバタイズするときに、OSPF拡張プレフィックス範囲TLVを使用する必要があります。異なるルートタイプのプレフィックスは、SRマッピングサーバーによってアドバタイズされる単一のOSPF拡張プレフィックス範囲TLVに組み合わせることができます。 OSPF拡張プレフィックス範囲TLVには、ルートタイプフィールドが含まれていないため、OSPF拡張プレフィックスTLVのように、異なるルートタイプの隣接プレフィックスをOSPF拡張プレフィックス範囲TLVに含めることができます。

Area-scoped OSPF Extended Prefix Range TLVs are propagated between areas. Similar to propagation of prefixes between areas, an ABR only propagates the OSPF Extended Prefix Range TLV that it considers to be the best from the set it received. The rules used to pick the best OSPF Extended Prefix Range TLV are described in Section 4.

エリアスコープのOSPF拡張プレフィックス範囲TLVはエリア間で伝播されます。エリア間のプレフィックスの伝搬と同様に、ABRは、受信したセットから最良であると見なすOSPF拡張プレフィックス範囲TLVのみを伝搬します。最良のOSPF拡張プレフィックス範囲TLVを選択するために使用されるルールについては、セクション4で説明します。

When propagating an OSPF Extended Prefix Range TLV between areas, ABRs MUST set the IA-Flag. This is used to prevent redundant flooding of the OSPF Extended Prefix Range TLV between areas as described in Section 4.

OSPF拡張プレフィックス範囲TLVをエリア間で伝播する場合、ABRはIAフラグを設定する必要があります。これは、セクション4で説明されているように、エリア間のOSPF拡張プレフィックス範囲TLVの冗長フラッディングを防ぐために使用されます。

7.2. Inter-area Segment Routing in OSPFv2
7.2. OSPFv2のエリア間セグメントルーティング

In order to support SR in a multiarea environment, OSPFv2 MUST propagate Prefix-SID information between areas. The following procedure is used to propagate Prefix-SIDs between areas.

マルチエリア環境でSRをサポートするために、OSPFv2はエリア間でPrefix-SID情報を伝播する必要があります。次の手順を使用して、エリア間でPrefix-SIDを伝播します。

When an OSPF ABR advertises a Type-3 Summary LSA from an intra-area prefix to all its connected areas, it will also originate an OSPF Extended Prefix Opaque LSA as described in [RFC7684]. The flooding scope of the OSPF Extended Prefix Opaque LSA type will be set to area-local scope. The route type in the OSPF Extended Prefix TLV is set to inter-area. The Prefix-SID Sub-TLV will be included in this LSA and the Prefix-SID value will be set as follows:

OSPF ABRがタイプ3サマリーLSAをエリア内プレフィックスから接続されているすべてのエリアにアドバタイズする場合、[RFC7684]で説明されているように、OSPF拡張プレフィックスの不透明LSAも発信します。 OSPF Extended Prefix Opaque LSAタイプのフラッディングスコープは、エリアローカルスコープに設定されます。 OSPF Extended Prefix TLVのルートタイプは、エリア間に設定されています。 Prefix-SID Sub-TLVはこのLSAに含まれ、Prefix-SID値は次のように設定されます。

The ABR will look at its best path to the prefix in the source area and find the advertising router associated with the best path to that prefix.

ABRは、ソースエリアのプレフィックスへの最適なパスを調べ、そのプレフィックスへの最適なパスに関連付けられているアドバタイズルータを見つけます。

The ABR will then determine if this router advertised a Prefix-SID for the prefix and use it when advertising the Prefix-SID to other connected areas.

次に、ABRは、このルーターがプレフィックスのプレフィックスSIDをアドバタイズするかどうかを判断し、プレフィックスSIDを他の接続エリアにアドバタイズするときにそれを使用します。

If no Prefix-SID was advertised for the prefix in the source area by the router that contributes to the best path to the prefix, the originating ABR will use the Prefix-SID advertised by any other router when propagating the Prefix-SID for the prefix to other areas.

プレフィックスへの最適パスに寄与するルーターによってソースエリアのプレフィックスにプレフィックスSIDがアドバタイズされなかった場合、発信元ABRは、プレフィックスのプレフィックスSIDを伝播するときに他のルーターによってアドバタイズされたプレフィックスSIDを使用します他の地域へ。

When an OSPF ABR advertises Type-3 Summary LSAs from an inter-area route to all its connected areas, it will also originate an OSPF Extended Prefix Opaque LSA as described in [RFC7684]. The flooding scope of the OSPF Extended Prefix Opaque LSA type will be set to area-local scope. The route type in the OSPF Extended Prefix TLV is set to inter-area. The Prefix-SID Sub-TLV will be included in this LSA and the Prefix-SID will be set as follows:

OSPF ABRがエリア3ルートから接続されているすべてのエリアにタイプ3サマリーLSAをアドバタイズする場合、[RFC7684]で説明されているように、OSPF拡張プレフィックス不透明LSAも発信します。 OSPF Extended Prefix Opaque LSAタイプのフラッディングスコープは、エリアローカルスコープに設定されます。 OSPF Extended Prefix TLVのルートタイプは、エリア間に設定されています。 Prefix-SID Sub-TLVはこのLSAに含まれ、Prefix-SIDは次のように設定されます。

The ABR will look at its best path to the prefix in the backbone area and find the advertising router associated with the best path to that prefix.

ABRは、バックボーンエリアのプレフィックスへの最適なパスを調べ、そのプレフィックスへの最適なパスに関連付けられているアドバタイズルータを見つけます。

The ABR will then determine if such a router advertised a Prefix-SID for the prefix and use it when advertising the Prefix-SID to other connected areas.

次に、ABRは、そのようなルーターがプレフィックスのPrefix-SIDをアドバタイズしたかどうかを判別し、Prefix-SIDを他の接続されたエリアにアドバタイズするときにそれを使用します。

If no Prefix-SID was advertised for the prefix in the backbone area by the ABR that contributes to the best path to the prefix, the originating ABR will use the Prefix-SID advertised by any other router when propagating the Prefix-SID for the prefix to other areas.

プレフィックスへの最適パスに寄与するABRによって、バックボーンエリアのプレフィックスに対してプレフィックスSIDがアドバタイズされなかった場合、発信元ABRは、プレフィックスのプレフィックスSIDを伝播するときに、他のルーターによってアドバタイズされたプレフィックスSIDを使用します。他の地域へ。

7.3. Segment Routing for External Prefixes
7.3. 外部プレフィックスのセグメントルーティング

Type-5 LSAs are flooded domain wide. When an ASBR, which supports SR, generates Type-5 LSAs, it SHOULD also originate OSPF Extended Prefix Opaque LSAs as described in [RFC7684]. The flooding scope of the OSPF Extended Prefix Opaque LSA type is set to AS-wide scope. The route type in the OSPF Extended Prefix TLV is set to external. The Prefix-SID Sub-TLV is included in this LSA and the Prefix-SID value will be set to the SID that has been reserved for that prefix.

タイプ5 LSAはドメイン全体にフラッディングされます。 SRをサポートするASBRがタイプ5 LSAを生成するとき、[RFC7684]で説明されているように、OSPF拡張プレフィックス不透明LSAも生成する必要があります(SHOULD)。 OSPF Extended Prefix Opaque LSAタイプのフラッディングスコープは、AS全体のスコープに設定されます。 OSPF Extended Prefix TLVのルートタイプは外部に設定されています。 Prefix-SID Sub-TLVはこのLSAに含まれており、Prefix-SID値はそのプレフィックス用に予約されているSIDに設定されます。

When a Not-So-Stubby Area (NSSA) [RFC3101] ABR translates Type-7 LSAs into Type-5 LSAs, it SHOULD also advertise the Prefix-SID for the prefix. The NSSA ABR determines its best path to the prefix advertised in the translated Type-7 LSA and finds the advertising router associated with that path. If the advertising router has advertised a Prefix-SID for the prefix, then the NSSA ABR uses it when advertising the Prefix-SID for the Type-5 prefix. Otherwise, the Prefix-SID advertised by any other router will be used.

Not-So-Stubby Area(NSSA)[RFC3101] ABRがType-7 LSAをType-5 LSAに変換する場合、プレフィックスのPrefix-SIDも通知する必要があります(SHOULD)。 NSSA ABRは、変換されたタイプ7 LSAでアドバタイズされるプレフィックスへの最適なパスを決定し、そのパスに関連付けられているアドバタイズルータを見つけます。アドバタイズルータがプレフィックスのプレフィックスSIDをアドバタイズした場合、NSSA ABRはタイプ5プレフィックスのプレフィックスSIDをアドバタイズするときにそれを使用します。それ以外の場合は、他のルーターによってアドバタイズされたPrefix-SIDが使用されます。

7.4. Advertisement of Adj-SID
7.4. Adj-SIDの広告

The Adjacency Segment Routing Identifier (Adj-SID) is advertised using the Adj-SID Sub-TLV as described in Section 6.

隣接セグメントルーティング識別子(Adj-SID)は、セクション6で説明されているように、Adj-SID Sub-TLVを使用してアドバタイズされます。

7.4.1. ポイントツーポイントリンクでのAdj-SIDのアドバタイズメント

An Adj-SID MAY be advertised for any adjacency on a point-to-point (P2P) link that is in neighbor state 2-Way or higher. If the adjacency on a P2P link transitions from the FULL state, then the Adj-SID for that adjacency MAY be removed from the area. If the adjacency transitions to a state lower than 2-Way, then the Adj-SID Advertisement MUST be withdrawn from the area.

Adj-SIDは、2ウェイ以上のネイバーステートにあるポイントツーポイント(P2P)リンク上の隣接にアドバタイズされる場合があります。 P2Pリンクの隣接関係がFULL状態から移行する場合、その隣接関係のAdj-SIDがエリアから削除される場合があります。隣接関係が2-Way未満の状態に移行する場合、Adj-SIDアドバタイズメントをエリアから撤回する必要があります。

7.4.2. Adjacency SID on Broadcast or NBMA Interfaces
7.4.2. ブロードキャストまたはNBMAインターフェイスの隣接SID

Broadcast, NBMA, or hybrid [RFC6845] networks in OSPF are represented by a star topology where the Designated Router (DR) is the central point to which all other routers on the broadcast, NBMA, or hybrid network connect. As a result, routers on the broadcast, NBMA, or hybrid network advertise only their adjacency to the DR. Routers that do not act as DR do not form or advertise adjacencies with each other. They do, however, maintain 2-Way adjacency state with each other and are directly reachable.

OSPFのブロードキャスト、NBMA、またはハイブリッド[RFC6845]ネットワークは、指定ルーター(DR)がブロードキャスト、NBMA、またはハイブリッドネットワーク上の他のすべてのルーターが接続する中心点であるスタートポロジで表されます。その結果、ブロードキャスト、NBMA、またはハイブリッドネットワーク上のルーターは、隣接関係のみをDRにアドバタイズします。 DRとして機能しないルーターは、相互に隣接関係を形成したり通知したりしません。ただし、これらは相互に2ウェイ隣接状態を維持し、直接到達可能です。

When Segment Routing is used, each router on the broadcast, NBMA, or hybrid network MAY advertise the Adj-SID for its adjacency to the DR using the Adj-SID Sub-TLV as described in Section 6.1.

セグメントルーティングを使用する場合、ブロードキャスト、NBMA、またはハイブリッドネットワーク上の各ルーターは、セクション6.1で説明されているように、Adj-SID Sub-TLVを使用して、隣接関係のAdj-SIDをDRにアドバタイズできます(MAY)。

SR-capable routers MAY also advertise a LAN Adjacency SID for other neighbors (e.g., Backup Designated Router, DR-OTHER, etc.) on the broadcast, NBMA, or hybrid network using the LAN Adj-SID Sub-TLV as described in Section 6.2.

SR対応ルーターは、セクションで説明されているように、LAN Adj-SIDサブTLVを使用して、ブロードキャスト、NBMA、またはハイブリッドネットワーク上の他のネイバー(バックアップ指定ルーター、DR-OTHERなど)のLAN隣接SIDもアドバタイズできます(MAY)。 6.2。

8. IANA Considerations
8. IANAに関する考慮事項

This specification updates several existing OSPF registries and creates a new IGP registry.

この仕様は、いくつかの既存のOSPFレジストリを更新し、新しいIGPレジストリを作成します。

8.1. OSPF Router Information (RI) TLVs Registry
8.1. OSPFルーター情報(RI)TLVレジストリ

The following values have been allocated:

次の値が割り当てられています。

   +-------+---------------------+---------------+
   | Value | TLV Name            | Reference     |
   +=======+=====================+===============+
   | 8     | SR-Algorithm TLV    | This document |
   +-------+---------------------+---------------+
   | 9     | SID/Label Range TLV | This document |
   +-------+---------------------+---------------+
   | 14    | SR Local Block TLV  | This document |
   +-------+---------------------+---------------+
   | 15    | SRMS Preference TLV | This document |
   +-------+---------------------+---------------+
        

Table 1: OSPF Router Information (RI) TLVs

表1:OSPFルーター情報(RI)TLV

8.2. OSPFv2 Extended Prefix Opaque LSA TLVs Registry
8.2. OSPFv2拡張プレフィックス不透明LSA TLVレジストリ

The following values have been allocated:

次の値が割り当てられています。

   +-------+--------------------------------+---------------+
   | Value | Description                    | Reference     |
   +=======+================================+===============+
   | 2     | OSPF Extended Prefix Range TLV | This document |
   +-------+--------------------------------+---------------+
        

Table 2: OSPFv2 Extended Prefix Opaque LSA TLVs

表2:OSPFv2拡張プレフィックス不透明LSA TLV

8.3. OSPFv2 Extended Prefix TLV Sub-TLVs Registry
8.3. OSPFv2拡張プレフィックスTLVサブTLVレジストリ

The following values have been allocated:

次の値が割り当てられています。

   +-------+--------------------+---------------+
   | Value | Description        | Reference     |
   +=======+====================+===============+
   | 1     | SID/Label Sub-TLV  | This document |
   +-------+--------------------+---------------+
   | 2     | Prefix-SID Sub-TLV | This document |
   +-------+--------------------+---------------+
        

Table 3: OSPFv2 Extended Prefix TLV Sub-TLVs

表3:OSPFv2拡張プレフィックスTLVサブTLV

8.4. OSPFv2拡張リンクTLVサブTLVレジストリ

The following initial values have been allocated:

次の初期値が割り当てられています。

   +-------+---------------------------+---------------+
   | Value | Description               | Reference     |
   +=======+===========================+===============+
   | 1     | SID/Label Sub-TLV         | This document |
   +-------+---------------------------+---------------+
   | 2     | Adj-SID Sub-TLV           | This document |
   +-------+---------------------------+---------------+
   | 3     | LAN Adj-SID/Label Sub-TLV | This document |
   +-------+---------------------------+---------------+
        

Table 4: OSPFv2 Extended Link TLV Sub-TLVs

表4:OSPFv2拡張リンクTLVサブTLV

8.5. IGP Algorithm Types Registry
8.5. IGPアルゴリズムタイプレジストリ

IANA has set up a subregistry called "IGP Algorithm Type" under the "Interior Gateway Protocol (IGP) Parameters" registry. The registration policy for this registry is "Standards Action" ([RFC8126] and [RFC7120]).

IANAは、「Interior Gateway Protocol(IGP)Parameters」レジストリの下に「IGP Algorithm Type」と呼ばれるサブレジストリを設定しました。このレジストリの登録ポリシーは「標準アクション」([RFC8126]および[RFC7120])です。

Values in this registry come from the range 0-255.

このレジストリの値は、0〜255の範囲です。

The initial values in the IGP Algorithm Type registry are as follows:

IGPアルゴリズムタイプレジストリの初期値は次のとおりです。

   +-------+--------------------------------------------+-----------+
   | Value | Description                                | Reference |
   +=======+============================================+===========+
   | 0     | Shortest Path First (SPF) algorithm based  | This      |
   |       | on link metric.  This is the standard      | document  |
   |       | shortest path algorithm as computed by the |           |
   |       | IGP protocol.  Consistent with the         |           |
   |       | deployed practice for link-state           |           |
   |       | protocols, Algorithm 0 permits any node to |           |
   |       | overwrite the SPF path with a different    |           |
   |       | path based on its local policy.            |           |
   +-------+--------------------------------------------+-----------+
   | 1     | Strict Shortest Path First (SPF) algorithm | This      |
   |       | based on link metric.  The algorithm is    | document  |
   |       | identical to Algorithm 0, but Algorithm 1  |           |
   |       | requires that all nodes along the path     |           |
   |       | will honor the SPF routing decision.       |           |
   |       | Local policy at the node claiming support  |           |
   |       | for Algorithm 1 MUST NOT alter the SPF     |           |
   |       | paths computed by Algorithm 1.             |           |
   +-------+--------------------------------------------+-----------+
        

Table 5: IGP Algorithm Types

表5:IGPアルゴリズムタイプ

9. TLV/Sub-TLV Error Handling
9. TLV / Sub-TLVエラー処理

For any new TLVs/sub-TLVs defined in this document, if the length is invalid, the LSA in which it is advertised is considered malformed and MUST be ignored. An error SHOULD be logged subject to rate limiting.

このドキュメントで定義されている新しいTLV /サブTLVについて、長さが無効である場合、それがアドバタイズされるLSAは不正と見なされ、無視する必要があります。エラーは、レート制限の対象としてログに記録する必要があります。

10. Security Considerations
10. セキュリティに関する考慮事項

With the OSPFv2 Segment Routing extensions defined herein, OSPFv2 will now program the MPLS data plane [RFC3031] in addition to the IP data plane. Previously, LDP [RFC5036] or another label distribution mechanism was required to advertise MPLS labels and program the MPLS data plane.

ここで定義されているOSPFv2セグメントルーティング拡張機能により、OSPFv2はIPデータプレーンに加えてMPLSデータプレーン[RFC3031]をプログラムするようになります。以前は、MPLSラベルをアドバタイズしてMPLSデータプレーンをプログラムするために、LDP [RFC5036]または別のラベル配布メカニズムが必要でした。

In general, the same types of attacks that can be carried out on the IP control plane can be carried out on the MPLS control plane resulting in traffic being misrouted in the respective data planes. However, the latter can be more difficult to detect and isolate.

一般に、IPコントロールプレーンで実行できるのと同じ種類の攻撃をMPLSコントロールプレーンで実行すると、それぞれのデータプレーンでトラフィックが誤ってルーティングされます。ただし、後者は検出と分離がより困難になる可能性があります。

Existing security extensions as described in [RFC2328] and [RFC7684] apply to these Segment Routing extensions. While OSPF is under a single administrative domain, there can be deployments where potential attackers have access to one or more networks in the OSPF routing domain. In these deployments, stronger authentication mechanisms such as those specified in [RFC7474] SHOULD be used.

[RFC2328]と[RFC7684]で説明されている既存のセキュリティ拡張機能は、これらのセグメントルーティング拡張機能に適用されます。 OSPFは単一の管理ドメインの下にありますが、潜在的な攻撃者がOSPFルーティングドメイン内の1つ以上のネットワークにアクセスできる展開が存在する可能性があります。これらの展開では、[RFC7474]で指定されているようなより強力な認証メカニズムを使用する必要があります(SHOULD)。

Implementations MUST assure that malformed TLVs and sub-TLVs defined in this document are detected and do not provide a vulnerability for attackers to crash the OSPFv2 router or routing process. Reception of malformed TLVs or sub-TLVs SHOULD be counted and/or logged for further analysis. Logging of malformed TLVs and sub-TLVs SHOULD be rate limited to prevent a Denial of Service (DoS) attack (distributed or otherwise) from overloading the OSPF control plane.

実装は、このドキュメントで定義された不正なTLVとサブTLVが検出され、攻撃者がOSPFv2ルーターまたはルーティングプロセスをクラッシュさせる脆弱性を提供しないことを保証する必要があります。不正な形式のTLVまたはサブTLVの受信は、さらに分析するためにカウントおよび/またはログ記録する必要があります。不正なTLVとサブTLVのロギングは、サービス拒否(DoS)攻撃(分散またはその他)がOSPFコントロールプレーンに過負荷をかけないようにレート制限する必要があります(SHOULD)。

11. References
11. 参考文献
11.1. Normative References
11.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC2328] Moy, J., "OSPF Version 2", STD 54, RFC 2328, DOI 10.17487/RFC2328, April 1998, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2328>.

[RFC2328] Moy、J。、「OSPFバージョン2」、STD 54、RFC 2328、DOI 10.17487 / RFC2328、1998年4月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc2328>。

[RFC3101] Murphy, P., "The OSPF Not-So-Stubby Area (NSSA) Option", RFC 3101, DOI 10.17487/RFC3101, January 2003, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3101>.

[RFC3101]マーフィー、P。、「OSPF Not-So-Stubby Area(NSSA)オプション」、RFC 3101、DOI 10.17487 / RFC3101、2003年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc3101 >。

[RFC4915] Psenak, P., Mirtorabi, S., Roy, A., Nguyen, L., and P. Pillay-Esnault, "Multi-Topology (MT) Routing in OSPF", RFC 4915, DOI 10.17487/RFC4915, June 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4915>.

[RFC4915] Psenak、P.、Mirtorabi、S.、Roy、A.、Nguyen、L。、およびP. Pillay-Esnault、「OSPFでのマルチトポロジ(MT)ルーティング」、RFC 4915、DOI 10.17487 / RFC4915、 2007年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4915>。

[RFC6845] Sheth, N., Wang, L., and J. Zhang, "OSPF Hybrid Broadcast and Point-to-Multipoint Interface Type", RFC 6845, DOI 10.17487/RFC6845, January 2013, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6845>.

[RFC6845] Sheth、N.、Wang、L。、およびJ. Zhang、「OSPFハイブリッドブロードキャストおよびポイントツーマルチポイントインターフェイスタイプ」、RFC 6845、DOI 10.17487 / RFC6845、2013年1月、<https:// www。 rfc-editor.org/info/rfc6845>。

[RFC7120] Cotton, M., "Early IANA Allocation of Standards Track Code Points", BCP 100, RFC 7120, DOI 10.17487/RFC7120, January 2014, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7120>.

[RFC7120] Cotton、M。、「Early IANA Allocation of Standards Track Code Points」、BCP 100、RFC 7120、DOI 10.17487 / RFC7120、2014年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7120> 。

[RFC7684] Psenak, P., Gredler, H., Shakir, R., Henderickx, W., Tantsura, J., and A. Lindem, "OSPFv2 Prefix/Link Attribute Advertisement", RFC 7684, DOI 10.17487/RFC7684, November 2015, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7684>.

[RFC7684] Psenak、P.、Gredler、H.、Shakir、R.、Henderickx、W.、Tantsura、J。、およびA. Lindem、「OSPFv2 Prefix / Link Attribute Advertisement」、RFC 7684、DOI 10.17487 / RFC7684、 2015年11月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7684>。

[RFC7770] Lindem, A., Ed., Shen, N., Vasseur, JP., Aggarwal, R., and S. Shaffer, "Extensions to OSPF for Advertising Optional Router Capabilities", RFC 7770, DOI 10.17487/RFC7770, February 2016, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7770>.

[RFC7770] Lindem、A.、Ed。、Shen、N.、Vasseur、JP。、Aggarwal、R.、and S. Shaffer、 "Extensions to OSPF for Advertising Optional Router Capabilities"、RFC 7770、DOI 10.17487 / RFC7770、 2016年2月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7770>。

[RFC8126] Cotton, M., Leiba, B., and T. Narten, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 8126, DOI 10.17487/RFC8126, June 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8126>.

[RFC8126]コットン、M。、レイバ、B。、およびT.ナルテン、「RFCでIANAの考慮事項セクションを作成するためのガイドライン」、BCP 26、RFC 8126、DOI 10.17487 / RFC8126、2017年6月、<https:// www .rfc-editor.org / info / rfc8126>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8174>。

[RFC8402] Filsfils, C., Ed., Previdi, S., Ed., Ginsberg, L., Decraene, B., Litkowski, S., and R. Shakir, "Segment Routing Architecture", RFC 8402, DOI 10.17487/RFC8402, July 2018, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8402>.

[RFC8402] Filsfils、C。、編、Previdi、S。、編、Ginsberg、L.、Decraene、B.、Litkowski、S。、およびR. Shakir、「Segment Routing Architecture」、RFC 8402、DOI 10.17487 / RFC8402、2018年7月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8402>。

[RFC8660] Bashandy, A., Ed., Filsfils, C., Ed., Previdi, S., Decraene, B., Litkowski, S., and R. Shakir, "Segment Routing with MPLS Data Plane", RFC 8660, DOI 10.17487/RFC8660, December 2019, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8660>.

[RFC8660] Bashandy、A。、編、Filsfils、C。、編、Previdi、S.、Decraene、B.、Litkowski、S。、およびR. Shakir、「MPLSデータプレーンを使用したセグメントルーティング」、RFC 8660 、DOI 10.17487 / RFC8660、2019年12月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8660>。

[RFC8661] Bashandy, A., Ed., Filsfils, C., Ed., Previdi, S., Decraene, B., and S. Litkowski, "Segment Routing Interworking with LDP", RFC 8661, DOI 10.17487/RFC8661, December 2019, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8661>.

[RFC8661] Bashandy、A.、Ed。、Filsfils、C.、Ed。、Previdi、S.、Decraene、B.、and S. Litkowski、 "Segment Routing Interworking with LDP"、RFC 8661、DOI 10.17487 / RFC8661、 2019年12月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8661>。

11.2. Informative References
11.2. 参考引用

[RFC3031] Rosen, E., Viswanathan, A., and R. Callon, "Multiprotocol Label Switching Architecture", RFC 3031, DOI 10.17487/RFC3031, January 2001, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3031>.

[RFC3031] Rosen、E.、Viswanathan、A。、およびR. Callon、「Multiprotocol Label Switching Architecture」、RFC 3031、DOI 10.17487 / RFC3031、2001年1月、<https://www.rfc-editor.org/info / rfc3031>。

[RFC5036] Andersson, L., Ed., Minei, I., Ed., and B. Thomas, Ed., "LDP Specification", RFC 5036, DOI 10.17487/RFC5036, October 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5036>.

[RFC5036] Andersson、L.、Ed。、Minei、I.、Ed。、and B. Thomas、Ed。、 "LDP Specification"、RFC 5036、DOI 10.17487 / RFC5036、October 2007、<https:// www。 rfc-editor.org/info/rfc5036>。

[RFC7474] Bhatia, M., Hartman, S., Zhang, D., and A. Lindem, Ed., "Security Extension for OSPFv2 When Using Manual Key Management", RFC 7474, DOI 10.17487/RFC7474, April 2015, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7474>.

[RFC7474] Bhatia、M.、Hartman、S.、Zhang、D。、およびA. Lindem、編、「手動キー管理を使用する場合のOSPFv2のセキュリティ拡張」、RFC 7474、DOI 10.17487 / RFC7474、2015年4月、< https://www.rfc-editor.org/info/rfc7474>。

[RFC7855] Previdi, S., Ed., Filsfils, C., Ed., Decraene, B., Litkowski, S., Horneffer, M., and R. Shakir, "Source Packet Routing in Networking (SPRING) Problem Statement and Requirements", RFC 7855, DOI 10.17487/RFC7855, May 2016, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7855>.

[RFC7855] Previdi、S.、Ed。、Filsfils、C.、Ed。、Decraene、B.、Litkowski、S.、Horneffer、M.、and R. Shakir、 "Source Packet Routing in Networking(SPRING)Problem Statementおよび要件」、RFC 7855、DOI 10.17487 / RFC7855、2016年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7855>。

[RFC8666] Psenak, P., Ed. and S. Previdi, Ed., "OSPFv3 Extensions for Segment Routing", RFC 8666, DOI 10.17487/RFC8666, December 2019, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8666>.

[RFC8666] Psenak、P.、Ed。およびS. Previdi編、「OSPFv3 Extensions for Segment Routing」、RFC 8666、DOI 10.17487 / RFC8666、2019年12月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8666>。

Acknowledgements

謝辞

We would like to thank Anton Smirnov for his contribution.

アントン・スミルノフの貢献に感謝します。

Thanks to Acee Lindem for the detailed review of the document, corrections, as well as discussion about details of the encoding.

文書の詳細なレビュー、修正、およびエンコーディングの詳細についての議論について、Acee Lindemに感謝します。

Contributors

貢献者

The following people gave a substantial contribution to the content of this document: Acee Lindem, Ahmed Bashandy, Martin Horneffer, Bruno Decraene, Stephane Litkowski, Igor Milojevic, and Saku Ytti.

次の人々は、このドキュメントの内容に多大な貢献をしました:Acee Lindem、Ahmed Bashandy、Martin Horneffer、Bruno Decraene、Stephane Litkowski、Igor Milojevic、Saku Ytti。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Peter Psenak (editor) Cisco Systems, Inc. Apollo Business Center, Mlynske nivy 43 821 09 Bratislava Slovakia

Peter Psenak(編集者)Cisco Systems、Inc. Apollo Business Center、Mlynske nivy 43 821 09ブラチスラバスロバキア

   Email: ppsenak@cisco.com
        

Stefano Previdi (editor) Cisco Systems, Inc. Via Del Serafico, 200 00142 Rome Italy

Stefano Previdi(編集者)Cisco Systems、Inc. Via Del Serafico、200 00142 Rome Italy

   Email: stefano@previdi.net
        

Clarence Filsfils Cisco Systems, Inc. Brussels Belgium

Clarence Filsfils Cisco Systems、Inc.ブリュッセルベルギー

   Email: cfilsfil@cisco.com
        

Hannes Gredler RtBrick Inc.

Hannes Gredler RtBrick Inc.

   Email: hannes@rtbrick.com
        

Rob Shakir Google, Inc. 1600 Amphitheatre Parkway Mountain View, CA 94043 United States of America

Rob Shakir Google、Inc. 1600 Amphitheatre Parkway Mountain View、CA 94043アメリカ合衆国

   Email: robjs@google.com
        

Wim Henderickx Nokia Copernicuslaan 50 2018 Antwerp Belgium

Wim Henderickx Nokia Copernicuslaan 50 2018アントワープベルギー

   Email: wim.henderickx@nokia.com
        

Jeff Tantsura Apstra, Inc.

Jeff Tantsura Apstra、Inc.

   Email: jefftant.ietf@gmail.com