[要約] RFC 8719は、IETFの会議ポリシーに関する高レベルのガイダンスです。その目的は、IETFの会議の効果的な運営と参加者の満足度向上を促進することです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                       S. Krishnan
Request for Comments: 8719                                        Kaloom
BCP: 226                                                   February 2020
Category: Best Current Practice
ISSN: 2070-1721
        

High-Level Guidance for the Meeting Policy of the IETF

IETFの会議ポリシーに関する高度なガイダンス

Abstract

概要

This document describes a meeting location policy for the IETF and the various stakeholders required to realize this policy.

このドキュメントでは、IETFの会議場所ポリシーと、このポリシーを実現するために必要なさまざまな関係者について説明します。

Status of This Memo

本文書の状態

This memo documents an Internet Best Current Practice.

このメモは、インターネットの現在のベストプラクティスを文書化したものです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on BCPs is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。 BCPの詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8719.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8719で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2020 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

著作権(c)2020 IETFトラストおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction
   2.  The 1-1-1-* Meeting Policy
   3.  Implementation of the Policy
   4.  Procedure for Initiating Proposals for Exploratory Meetings
   5.  Re-evaluation and Changes to This Policy
   6.  References
     6.1.  Normative References
     6.2.  Informative References
   Acknowledgments
   Author's Address
        
1. Introduction
1. はじめに

The work of the IETF is primarily conducted on working group (WG) mailing lists, while face-to-face WG meetings mainly provide a high-bandwidth mechanism for working out unresolved issues. The IETF currently strives to have a 1-1-1 meeting policy where the goal is to distribute the meetings equally between North America, Europe, and Asia (see "Meeting Location Distribution" (slides 14 and 15) of [IETFMEET] for details). These are the locations from which most of the IETF participants have come in the recent past. This meeting rotation is mainly aimed at distributing the travel effort for the existing IETF participants who physically attend meetings and for distributing the timezone difficulty for those who participate remotely. This policy has been neither defined precisely nor documented in an IETF consensus document until now. This BCP RFC is meant to serve as a consensus-backed statement of this policy.

IETFの作業は主にワーキンググループ(WG)のメーリングリストで行われ、対面のWGミーティングは主に未解決の問題を解決するための高帯域幅メカニズムを提供します。 IETFは現在、北米、ヨーロッパ、アジア間で会議を均等に分配することを目標とする1-1-1の会議ポリシーを目指しています(詳細については、[IETFMEET]の「会議場所の配布」(スライド14および15を参照)。 )。これらは、IETF参加者のほとんどが最近来た場所です。この会議ローテーションは主に、物理的に会議に出席する既存のIETF参加者に旅行の労力を配布し、リモートで参加する人にタイムゾーンの難易度を配布することを目的としています。このポリシーは、これまで正確に定義されておらず、IETFコンセンサスドキュメントにも文書化されていません。このBCP RFCは、このポリシーの合意に基づく表明として機能することを目的としています。

2. The 1-1-1-* Meeting Policy
2. 1-1-1- *会議ポリシー

Given that the majority of the current meeting participants come from North America, Europe, and Asia [CONT-DIST], the IETF policy is that the meetings should primarily be held in those regions. That is, the meeting policy (let's call this the "1-1-1" policy) is that meetings should rotate between North America, Europe, and Asia. Note that the boundaries between those regions have been purposefully left undefined. It is important to note that such rotation and any effects to distributing travel pain should be considered from a long-term perspective. While a potential cycle in an IETF year may be a meeting in North America in March, a meeting in Europe in July, and a meeting in Asia on November, the 1-1-1 policy does not imply such a cycle, as long as the distribution to these regions over multiple years is roughly equal. There are many reasons why meetings might be distributed differently in a given year. Meeting locations in subsequent years should seek to rebalance the distribution, if possible.

現在の会議の参加者の大多数は北米、ヨーロッパ、アジア[CONT-DIST]から来ているため、IETFのポリシーでは、会議は主にこれらの地域で開催する必要があります。つまり、会議ポリシー(これを「1-1-1」ポリシーと呼びます)では、会議は北米、ヨーロッパ、およびアジアの間でローテーションする必要があります。これらの領域間の境界は意図的に未定義のままになっていることに注意してください。このようなローテーションと旅行の痛みを分散するための影響は、長期的な観点から検討する必要があることに注意することが重要です。 IETF年度の潜在的なサイクルは、3月に北米で開催される会議、7月にヨーロッパで開催される会議、11月にアジアで開催される会議である可能性がありますが、1-1-1の方針は、そのようなサイクルを意味しません。複数年にわたるこれらの地域への分布はほぼ同じです。会議が特定の年に異なる方法で配布される理由は多数あります。次の年の会議場所は、可能であれば、配布のバランスを再調整する必要があります。

While this meeting rotation caters to the current set of IETF participants, it is important to recognize that due to the dynamic and evolving nature of participation, there may be significant changes to the regions that provide a major share of participants in the future. Therefore, the 1-1-1-* meeting policy is a slightly modified version of the aforementioned 1-1-1 meeting policy that allows for additional flexibility in the form of an exploratory meeting (denoted with an "*"). Exploratory meetings can be used to experiment with exceptional meetings without extensively impacting the regular meetings. For example, these exploratory meetings can include meetings in other geographical regions, virtual meetings, and additional meetings beyond the three regular meetings in a calendar year.

この会議のローテーションはIETF参加者の現在のセットに対応しますが、参加の動的で進化する性質により、参加者の将来の大きなシェアを提供する地域に大きな変化が生じる可能性があることを認識することが重要です。したがって、1-1-1- *会議ポリシーは、前述の1-1-1会議ポリシーを少し変更したバージョンであり、探索的会議( "*"で示される)の形でさらに柔軟性を持たせることができます。探索的ミーティングを使用して、通常のミーティングに大きな影響を与えることなく、例外的なミーティングを試すことができます。たとえば、これらの探索的会議には、他の地域での会議、仮想会議、および暦年の3つの定期的な会議以外の追加の会議を含めることができます。

The timing and frequency of future exploratory meetings will be based on IETF consensus as determined by the IETF chair. Once a meeting proposal is initiated, the IESG will make a decision in consultation with the IETF Administrative Support Activity (IASA) [RFC8711] to ensure that the proposal can be realistically implemented. The final decision will be communicated back to the community to ensure that there is adequate opportunity to comment.

将来の探索的会議のタイミングと頻度は、IETFの議長が決定したIETFの合意に基づいています。会議の提案が開始されると、IESGはIETF管理サポートアクティビティ(IASA)[RFC8711]と協議して決定を行い、提案が現実的に実装されるようにします。最終的な決定はコミュニティに返信され、コメントする十分な機会があることを確認します。

      |  NOTE: There have not been a large number of meetings that would
      |  qualify as exploratory meetings under the 1-1-1 policy (with
      |  IETF 95 in Buenos Aires and IETF 47 in Adelaide being the
      |  exceptional instances).  IETF 27 (Amsterdam) and IETF 54
      |  (Yokohama) were earlier examples of exploratory meetings that
      |  pioneered Europe and Asia as regular IETF destinations.
        
3. Implementation of the Policy
3. ポリシーの実施

IASA should understand the policy written in this document to be the aspiration of the IETF community. Similarly, any exploratory meeting decisions will also be communicated to the IASA to be implemented. The actual selection of the venue would be performed by the IASA following the process described in [RFC8718].

IASAは、このドキュメントに記載されているポリシーをIETFコミュニティの願望であると理解する必要があります。同様に、探索的会議の決定もIASAに通知され、実施されます。会場の実際の選択は、[RFC8718]で説明されているプロセスに従ってIASAによって実行されます。

As mentioned in [RFC8718], the IASA will also be responsible for the following:

[RFC8718]で述べられているように、IASAは次のことについても責任があります。

* assisting the community in the development of detailed meeting criteria that are feasible and implementable, and

* 実行可能で実装可能な詳細な会議基準の開発においてコミュニティを支援し、

* providing sufficient transparency in a timely manner concerning planned meetings so that community feedback can be collected and acted upon.

* 計画されたミーティングに関してタイムリーな方法で十分な透明性を提供し、コミュニティのフィードバックを収集して実行できるようにします。

Given that the geographical location of the venue has a significant influence on the venue selection process, it needs to be considered at the same level as the other Important Criteria specified in Section 3.2 of [RFC8718] (including potentially trading-off the geographical region to meet other criteria and notifying the community if the geographical region requirement cannot be met).

会場の地理的な場所は、会場の選択プロセスに大きな影響を与えるため、[RFC8718]のセクション3.2で指定された他の重要な基準と同じレベルで考慮する必要があります(他の基準を満たし、地理的領域の要件を満たせない場合はコミュニティに通知します)。

4. Procedure for Initiating Proposals for Exploratory Meetings
4. 探索的会議の提案を開始する手順

Someone who is interested in pursuing an exploratory venue proposes it on the IETF discussion list or on a future discussion list expressly set up and announced for this purpose. The community gets to comment on the venue and offer their opinions. If the IETF chair determines that there is community consensus to pursue the venue further, the venue will be put up for discussion on the venue-selection mailing list <https://www.ietf.org/mailman/listinfo/venue-selection>. This would allow the interested party(ies) to refine their proposal based on insightful feedback regarding the logistics of the venue from those tasked with evaluating it. Once the venue selection process takes place, the final decision will be communicated back to the community to ensure that there is adequate opportunity to comment.

探索の場を追求することに興味がある人は、IETFディスカッションリストまたはこの目的のために明示的に設定および発表された将来のディスカッションリストにそれを提案します。コミュニティは会場についてコメントし、意見を述べます。 IETFの議長が、開催地をさらに追求するコミュニティの合意があると判断した場合、開催地は、開催地選択メーリングリスト<https://www.ietf.org/mailman/listinfo/venue-selection>での議論にかけられます。 。これにより、利害関係者は、会場のロジスティクスに関する洞察に満ちたフィードバックに基づいて、会場の評価を担当する関係者から提案を洗練することができます。会場の選択プロセスが行われると、コメントする十分な機会があることを確認するために、最終的な決定がコミュニティに通知されます。

5. Re-evaluation and Changes to This Policy
5. このポリシーの再評価と変更

Given the dynamic nature of participant distribution in the IETF, it is expected that this policy will need to be periodically evaluated and revised to ensure that the stated goals continue to be met. The criteria that are to be met need to be agreed upon by the community prior to initiating a revision of this document (e.g., try to mirror draft author distribution over the preceding five years).

IETFにおける参加者の分布の動的な性質を考えると、このポリシーは定期的に評価および改訂されて、示された目標が引き続き満たされるようにする必要があることが予想されます。満たされる基準は、このドキュメントの改訂を開始する前にコミュニティによって合意される必要があります(たとえば、過去5年間の作者の配布草案を反映するようにしてください)。

6. References
6. 参考文献
6.1. Normative References
6.1. 引用文献

[RFC8711] Haberman, B., Hall, J., and J. Livingood, "Structure of the IETF Administrative Support Activity, Version 2.0", BCP 101, RFC 8711, DOI 10.17487/RFC8711, February 2020, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8711>.

[RFC8711]ハーバーマン、B。、ホール、J。、およびJ.リビングウッド、「IETF管理サポート活動の構造、バージョン2.0」、BCP 101、RFC 8711、DOI 10.17487 / RFC8711、2020年2月、<https:// www.rfc-editor.org/info/rfc8711>。

6.2. Informative References
6.2. 参考引用

[CONT-DIST] IETF, "Number of attendees per continent across meetings", <https://datatracker.ietf.org/stats/meeting/continent/>.

[CONT-DIST] IETF、「会議全体の大陸あたりの参加者数」、<https://datatracker.ietf.org/stats/meeting/continent/>。

[IETFMEET] Hinden, B. and R. Pelletier, "IAOC Report IETF79", November 2010, <https://www.ietf.org/proceedings/79/slides/plenaryw-3.pdf>.

[IETFMEET] Hinden、B.およびR. Pelletier、「IAO​​CレポートIETF79」、2010年11月、<https://www.ietf.org/proceedings/79/slides/plenaryw-3.pdf>。

[RFC8718] Lear, E., Ed., "IETF Plenary Meeting Venue Selection Process", BCP 226, RFC 8718, DOI 10.17487/RFC8718, February 2020, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8718>.

[RFC8718] Lear、E.、Ed。、「IETF総会会場選択プロセス」、BCP 226、RFC 8718、DOI 10.17487 / RFC8718、2020年2月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8718 >。

Acknowledgments

謝辞

The author would like to thank Jari Arkko, Alia Atlas, Fred Baker, Brian Carpenter, Alissa Cooper, Dave Crocker, Spencer Dawkins, Stephen Farrell, Tobias Gondrom, Eric Gray, Bob Hinden, Ole Jacobsen, Olaf Kolkman, Eliot Lear, Andrew Malis, Yoav Nir, Ray Pelletier, Melinda Shore, John Klensin, Charles Eckel, Russ Housley, Andrew Sullivan, Eric Rescorla, Richard Barnes, Cullen Jennings, Ted Lemon, Lou Berger, John Levine, Adam Roach, Mark Nottingham, Tom Petch, Randy Bush, Roni Even, Julien Meuric, Lloyd Wood, Alvaro Retana, and Martin Vigoureux for their ideas and comments to improve this document.

著者は、Jari Arkko、Alia Atlas、Fred Baker、Brian Carpenter、Alissa Cooper、Dave Crocker、Spencer Dawkins、Stephen Farrell、Tobias Gondrom、Eric Grey、Bob Hinden、Ole Jacobsen、Olaf Kolkman、Eliot Lear、Andrew Malisに感謝します。 、Yoav Nir、Ray Pelletier、Melinda Shore、John Klensin、Charles Eckel、Russ Housley、Andrew Sullivan、Eric Rescorla、Richard Barnes、Cullen Jennings、Ted Lemon、Lou Berger、John Levine、Adam Roach、Mark Nottingham、Tom Petch、Randyこのドキュメントを改善するためのアイデアとコメントについては、ブッシュ、ロニ・イベン、ジュリアン・ムーリック、ロイド・ウッド、アルバロ・レタナ、およびマーティン・ビグールー。

Author's Address

著者のアドレス

Suresh Krishnan Kaloom

Suresh Krishnan Kaloom

   Email: suresh@kaloom.com