[要約] RFC 8737は、ACMEプロトコルにTLS ALPNチャレンジ拡張を追加するための仕様です。目的は、ACMEクライアントとACMEサーバー間での認証プロセスを強化し、より安全な通信を確保することです。
Internet Engineering Task Force (IETF) R.B. Shoemaker Request for Comments: 8737 ISRG Category: Standards Track February 2020 ISSN: 2070-1721
Automated Certificate Management Environment (ACME) TLS Application-Layer Protocol Negotiation (ALPN) Challenge Extension
自動証明書管理環境(ACME)TLSアプリケーションレイヤープロトコルネゴシエーション(ALPN)チャレンジ拡張
Abstract
概要
This document specifies a new challenge for the Automated Certificate Management Environment (ACME) protocol that allows for domain control validation using TLS.
このドキュメントでは、TLSを使用したドメイン制御の検証を可能にする自動証明書管理環境(ACME)プロトコルの新しい課題について説明します。
Status of This Memo
本文書の状態
This is an Internet Standards Track document.
これはInternet Standards Trackドキュメントです。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.
このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。これは公開レビューを受けており、Internet Engineering Steering Group(IESG)による公開が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8737.
このドキュメントの現在のステータス、エラータ、およびフィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8737で入手できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2020 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
著作権(c)2020 IETFトラストおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。
Table of Contents
目次
1. Introduction 2. Terminology 3. TLS with Application-Layer Protocol Negotiation (TLS ALPN) Challenge 4. acme-tls/1 Protocol Definition 5. Security Considerations 6. IANA Considerations 6.1. SMI Security for PKIX Certificate Extension OID 6.2. ALPN Protocol ID 6.3. ACME Validation Method 7. Normative References Appendix A. Design Rationale Acknowledgments Author's Address
The Automatic Certificate Management Environment (ACME) [RFC8555] specification describes methods for validating control of domain names via HTTP and DNS. Deployment experience has shown it is also useful to be able to validate domain control using the TLS layer alone. In particular, this allows hosting providers, Content Distribution Networks (CDNs), and TLS-terminating load balancers to validate domain control without modifying the HTTP handling behavior of their backends.
自動証明書管理環境(ACME)[RFC8555]仕様では、HTTPおよびDNSを介してドメイン名の制御を検証する方法について説明しています。デプロイメントの経験から、TLSレイヤーのみを使用してドメイン制御を検証できることも有用です。特に、これにより、ホスティングプロバイダー、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)、およびTLS終端ロードバランサーは、バックエンドのHTTP処理動作を変更せずにドメイン制御を検証できます。
This document specifies a new TLS-based challenge type, tls-alpn-01. This challenge requires negotiating a new application-layer protocol using the TLS Application-Layer Protocol Negotiation (ALPN) Extension [RFC7301]. Because this protocol does not build on a pre-existing deployment base, the ability to complete tls-alpn-01 challenges requires changes by service providers, making it explicitly an opt-in process. Because service providers must proactively deploy new code in order to implement tls-alpn-01, we can specify stronger controls in that code, resulting in a stronger validation method.
このドキュメントでは、新しいTLSベースのチャレンジタイプtls-alpn-01を指定しています。この課題では、TLSアプリケーション層プロトコルネゴシエーション(ALPN)拡張[RFC7301]を使用して、新しいアプリケーション層プロトコルをネゴシエートする必要があります。このプロトコルは既存のデプロイメントベースに基づいて構築されていないため、tls-alpn-01チャレンジを完了するにはサービスプロバイダーによる変更が必要であり、明示的にオプトインプロセスにします。サービスプロバイダーはtls-alpn-01を実装するために新しいコードを積極的に展開する必要があるため、そのコードでより強力なコントロールを指定して、より強力な検証方法を実現できます。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.
キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。
The TLS with Application-Layer Protocol Negotiation (TLS ALPN) validation method proves control over a domain name by requiring the ACME client to configure a TLS server to respond to specific connection attempts using the ALPN extension with identifying information. The ACME server validates control of the domain name by connecting to a TLS server at one of the addresses resolved for the domain name and verifying that a certificate with specific content is presented.
アプリケーションレイヤープロトコルネゴシエーション(TLS ALPN)を使用したTLS検証メソッドは、識別情報を含むALPN拡張を使用して特定の接続試行に応答するようにTLSサーバーを構成するようにACMEクライアントに要求することにより、ドメイン名の制御を証明します。 ACMEサーバーは、ドメイン名に対して解決されたアドレスの1つでTLSサーバーに接続し、特定の内容の証明書が提示されていることを確認することにより、ドメイン名の制御を検証します。
The tls-alpn-01 ACME challenge object has the following format:
tls-alpn-01 ACMEチャレンジオブジェクトの形式は次のとおりです。
type (required, string): The string "tls-alpn-01"
タイプ(必須、文字列):文字列 "tls-alpn-01"
token (required, string): A random value that uniquely identifies the challenge. This value MUST have at least 128 bits of entropy. It MUST NOT contain any characters outside the base64url alphabet as described in Section 5 of [RFC4648]. Trailing '=' padding characters MUST be stripped. See [RFC4086] for additional information on randomness requirements.
トークン(必須、文字列):チャレンジを一意に識別するランダムな値。この値には、少なくとも128ビットのエントロピーが必要です。 [RFC4648]のセクション5で説明されているように、base64urlアルファベット以外の文字を含めることはできません。末尾の「=」パディング文字は削除する必要があります。ランダム性の要件の詳細については、[RFC4086]を参照してください。
The client prepares for validation by constructing a self-signed certificate that MUST contain an acmeIdentifier extension and a subjectAlternativeName extension [RFC5280]. The subjectAlternativeName extension MUST contain a single dNSName entry where the value is the domain name being validated. The acmeIdentifier extension MUST contain the SHA-256 digest [FIPS180-4] of the key authorization [RFC8555] for the challenge. The acmeIdentifier extension MUST be critical so that the certificate isn't inadvertently used by non-ACME software.
クライアントは、acmeIdentifier拡張とsubjectAlternativeName拡張[RFC5280]を含む必要がある自己署名証明書を作成することにより、検証の準備をします。 subjectAlternativeName拡張には、値が検証されるドメイン名である単一のdNSNameエントリが含まれている必要があります。 acmeIdentifier拡張には、チャレンジのためのキー認証[RFC8555]のSHA-256ダイジェスト[FIPS180-4]が含まれている必要があります。 acmeIdentifier拡張機能は、証明書がACME以外のソフトウェアによって誤って使用されないようにするために重要である必要があります。
The acmeIdentifier extension is identified by the id-pe-acmeIdentifier object identifier (OID) in the id-pe arc [RFC5280]:
acmeIdentifier拡張機能は、id-pe arc [RFC5280]のid-pe-acmeIdentifierオブジェクト識別子(OID)によって識別されます。
id-pe-acmeIdentifier OBJECT IDENTIFIER ::= { id-pe 31 }
The extension has the following ASN.1 [X.680] format :
拡張の形式は次のASN.1 [X.680]です。
Authorization ::= OCTET STRING (SIZE (32))
The extnValue of the id-pe-acmeIdentifier extension is the ASN.1 DER encoding [X.690] of the Authorization structure, which contains the SHA-256 digest of the key authorization for the challenge.
id-pe-acmeIdentifierエクステンションのextnValueは、Authorization構造のASN.1 DERエンコーディング[X.690]であり、チャレンジのキー認証のSHA-256ダイジェストが含まれています。
Once this certificate has been created, it MUST be provisioned such that it is returned during a TLS handshake where the "acme-tls/1" application-layer protocol has been negotiated and a Server Name Indication (SNI) extension [RFC6066] has been provided containing the domain name being validated.
この証明書を作成したら、「acme-tls / 1」アプリケーション層プロトコルがネゴシエートされ、サーバー名表示(SNI)拡張[RFC6066]が行われたTLSハンドシェイク中に返されるようにプロビジョニングする必要があります。検証されるドメイン名が含まれています。
A client responds by POSTing an empty JSON object ({}) to the challenge URL to acknowledge that the challenge is ready to be validated by the server. The base64url encoding of the protected headers and payload is described in Section 6.1 of [RFC8555].
クライアントは、空のJSONオブジェクト({})をチャレンジURLにPOSTすることで応答し、サーバーでチャレンジを検証する準備ができていることを確認します。保護されたヘッダーとペイロードのbase64urlエンコードについては、[RFC8555]のセクション6.1で説明されています。
POST /acme/authz/1234/1 Host: example.com Content-Type: application/jose+json
{ "protected": base64url({ "alg": "ES256", "kid": "https://example.com/acme/acct/1", "nonce": "JHb54aT_KTXBWQOzGYkt9A", "url": "https://example.com/acme/authz/1234/1" }), "payload": base64url({}), "signature": "Q1bURgJoEslbD1c5...3pYdSMLio57mQNN4" }
On receiving this request from a client, the server constructs and stores the key authorization from the challenge "token" value and the current client account key.
サーバーは、クライアントからこのリクエストを受信すると、チャレンジの「トークン」値と現在のクライアントアカウントキーからキー認証を作成して保存します。
The server then verifies the client's control over the domain by verifying that the TLS server was configured as expected using the following steps:
次に、サーバーは、次の手順を使用して、TLSサーバーが期待どおりに構成されたことを確認することにより、ドメインに対するクライアントの制御を確認します。
1. The ACME server computes the expected SHA-256 digest of the key authorization.
1. ACMEサーバーは、キー認証の予想されるSHA-256ダイジェストを計算します。
2. The ACME server resolves the domain name being validated and chooses one of the IP addresses returned for validation (the server MAY validate against multiple addresses if more than one is returned).
2. ACMEサーバーは、検証されるドメイン名を解決し、検証のために返されたIPアドレスの1つを選択します(複数のアドレスが返された場合、サーバーは複数のアドレスに対して検証してもかまいません)。
3. The ACME server initiates a TLS connection to the chosen IP address. This connection MUST use TCP port 443. The ACME server MUST provide an ALPN extension with the single protocol name "acme-tls/1" and an SNI extension containing only the domain name being validated during the TLS handshake.
3. ACMEサーバーは、選択したIPアドレスへのTLS接続を開始します。この接続は、TCPポート443を使用する必要があります。ACMEサーバーは、単一のプロトコル名「acme-tls / 1」を含むALPN拡張と、TLSハンドシェイク中に検証されるドメイン名のみを含むSNI拡張を提供する必要があります。
4. The ACME server verifies that during the TLS handshake the application-layer protocol "acme-tls/1" was successfully negotiated (and that the ALPN extension contained only the value "acme-tls/1") and that the certificate returned contains:
4. ACMEサーバーは、TLSハンドシェイク中にアプリケーション層プロトコル "acme-tls / 1"が正常にネゴシエートされたこと(およびALPN拡張に値 "acme-tls / 1"のみが含まれていたこと)と返された証明書に以下が含まれていることを確認します。
* a subjectAltName extension containing the dNSName being validated and no other entries
* 検証されるdNSNameを含み、他のエントリを含まないsubjectAltName拡張
* a critical acmeIdentifier extension containing the expected SHA-256 digest computed in step 1
* 手順1で計算された予想されるSHA-256ダイジェストを含む重要なacmeIdentifier拡張機能
The comparison of dNSNames MUST be case insensitive [RFC4343]. Note that as ACME doesn't support Unicode identifiers, all dNSNames MUST be encoded using the rules of [RFC3492].
dNSNameの比較では、大文字と小文字を区別しない必要があります[RFC4343]。 ACMEはUnicode識別子をサポートしていないため、すべてのdNSNameは[RFC3492]のルールを使用してエンコードする必要があることに注意してください。
If all of the above steps succeed, then the validation is successful. Otherwise, it fails.
上記のすべての手順が成功した場合、検証は成功です。それ以外の場合は失敗します。
The "acme-tls/1" protocol MUST only be used for validating ACME tls-alpn-01 challenges. The protocol consists of a TLS handshake in which the required validation information is transmitted. The "acme-tls/1" protocol does not carry application data. Once the handshake is completed, the client MUST NOT exchange any further data with the server and MUST immediately close the connection. While this protocol uses X.509 certificates, it does not use the authentication method described in [RFC5280] and, as such, does not require a valid signature on the provided certificate nor require the TLS handshake to complete successfully. An ACME server may wish to use an off-the-shelf TLS stack where it is not simple to allow these divergences in the protocol as defined. Because of this, an ACME server MAY choose to withhold authorization if either the certificate signature is invalid or the handshake doesn't fully complete.
「acme-tls / 1」プロトコルは、ACME tls-alpn-01チャレンジの検証にのみ使用する必要があります。プロトコルは、必要な検証情報が送信されるTLSハンドシェイクで構成されています。 「acme-tls / 1」プロトコルは、アプリケーションデータを伝送しません。ハンドシェイクが完了すると、クライアントはそれ以上サーバーとデータを交換してはならず(MUST)、接続をただちに閉じなければなりません(MUST)。このプロトコルはX.509証明書を使用しますが、[RFC5280]で説明されている認証方法を使用しないため、提供された証明書に有効な署名を必要とせず、TLSハンドシェイクが正常に完了する必要もありません。 ACMEサーバーは、定義されたプロトコルでこれらの分岐を許可することが単純ではない場合は、既製のTLSスタックを使用することを望む場合があります。このため、ACMEサーバーは、証明書の署名が無効であるか、ハンドシェイクが完全に完了していない場合、承認を保留することを選択できます(MAY)。
ACME servers that implement "acme-tls/1" MUST only negotiate TLS 1.2 [RFC5246] or higher when connecting to clients for validation.
「acme-tls / 1」を実装するACMEサーバーは、検証のためにクライアントに接続するときに、TLS 1.2 [RFC5246]以降のみをネゴシエートする必要があります。
The design of this challenge relies on some assumptions centered around how an HTTPS server behaves during validation.
この課題の設計は、検証中にHTTPSサーバーがどのように動作するかを中心としたいくつかの前提に依存しています。
The first assumption is that when an HTTPS server is being used to serve content for multiple DNS names from a single IP address, it properly segregates control of those names to the users that own them. This means that if User A registers Host A and User B registers Host B, the HTTPS server should not allow a TLS request using an SNI value for Host A to be served by User B or a TLS connection with a server_name extension identifying Host B to be answered by User A. If the HTTPS server allows User B to serve this request, it allows them to illegitimately validate control of Host A to the ACME server.
最初の前提は、HTTPSサーバーが単一のIPアドレスから複数のDNS名のコンテンツを提供するために使用されている場合、それらの名前の制御をそれらを所有するユーザーに適切に分離することです。つまり、ユーザーAがホストAを登録し、ユーザーBがホストBを登録する場合、HTTPSサーバーは、ホストAのSNI値を使用したTLS要求がユーザーBによって提供されること、またはホストBを識別するserver_name拡張子を持つTLS接続が許可されないようにする必要があります。ユーザーAが応答します。HTTPSサーバーがユーザーBにこの要求の処理を許可する場合、ユーザーAがホストAの制御をACMEサーバーに不正に検証することを許可します。
The second assumption is that a server will not violate [RFC7301] by blindly agreeing to use the "acme-tls/1" protocol without actually understanding it.
2番目の仮定は、サーバーが実際に理解することなく「acme-tls / 1」プロトコルを使用することに盲目的に同意することによって[RFC7301]に違反しないことです。
To further mitigate the risk of users claiming domain names used by other users on the same infrastructure hosting providers, CDNs, and other service providers SHOULD NOT allow users to provide their own certificates for the TLS ALPN validation process. If providers wish to implement TLS ALPN validation, they SHOULD only generate certificates used for validation themselves and not expose this functionality to users.
同じインフラストラクチャホスティングプロバイダー、CDN、および他のサービスプロバイダーの他のユーザーが使用するドメイン名を主張するユーザーのリスクをさらに軽減するには、ユーザーがTLS ALPN検証プロセスに独自の証明書を提供できないようにする必要があります。プロバイダーがTLS ALPN検証を実装する場合は、検証に使用する証明書のみを生成し、ユーザーにこの機能を公開しないでください。
The extensions to the ACME protocol described in this document build upon the Security Considerations and threat model defined in Section 10.1 of [RFC8555].
このドキュメントで説明するACMEプロトコルの拡張機能は、[RFC8555]のセクション10.1で定義されているセキュリティの考慮事項と脅威モデルに基づいています。
Within the "Structure of Management Information (SMI) Numbers (MIB Module Registrations)" registry, the following entry has been added to the "SMI Security for PKIX Certificate Extension" (1.3.6.1.5.5.7.1) table.
「管理情報(SMI)番号の構造(MIBモジュール登録)」レジストリ内で、「SMI Security for PKIX Certificate Extension」(1.3.6.1.5.5.7.1)テーブルに次のエントリが追加されました。
+---------+----------------------+------------+ | Decimal | Description | References | +=========+======================+============+ | 31 | id-pe-acmeIdentifier | RFC 8737 | +---------+----------------------+------------+
Table 1
表1
Within the "Transport Layer Security (TLS) Extensions" registry, the following entry has been added to the "TLS Application-Layer Protocol Negotiation (ALPN) Protocol IDs" table.
「トランスポート層セキュリティ(TLS)拡張」レジストリ内で、次のエントリが「TLSアプリケーション層プロトコルネゴシエーション(ALPN)プロトコルID」テーブルに追加されました。
+------------+------------------------------------+-----------+ | Protocol | Identification Sequence | Reference | +============+====================================+===========+ | acme-tls/1 | 0x61 0x63 0x6d 0x65 0x2d 0x74 0x6c | RFC 8737 | | | 0x73 0x2f 0x31 ("acme-tls/1") | | +------------+------------------------------------+-----------+
Table 2
表2
Within the "Automated Certificate Management Environment (ACME) Protocol" registry, the following entry has been added to the "ACME Validation Methods" registry.
「自動証明書管理環境(ACME)プロトコル」レジストリ内で、次のエントリが「ACME検証メソッド」レジストリに追加されました。
+-------------+-----------------+------+-----------+ | Label | Identifier Type | ACME | Reference | +=============+=================+======+===========+ | tls-alpn-01 | dns | Y | RFC 8737 | +-------------+-----------------+------+-----------+
Table 3
表3
[FIPS180-4] National Institute of Standards and Technology (NIST), "Secure Hash Standard (SHS)", FIPS PUB 180-4, DOI 10.6028/NIST.FIPS.180-4, August 2015, <https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/FIPS/ NIST.FIPS.180-4.pdf>.
[FIPS180-4]米国国立標準技術研究所(NIST)、「Secure Hash Standard(SHS)」、FIPS PUB 180-4、DOI 10.6028 / NIST.FIPS.180-4、2015年8月、<https:// nvlpubs .nist.gov / nistpubs / FIPS / NIST.FIPS.180-4.pdf>。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.
[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。
[RFC3492] Costello, A., "Punycode: A Bootstring encoding of Unicode for Internationalized Domain Names in Applications (IDNA)", RFC 3492, DOI 10.17487/RFC3492, March 2003, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3492>.
[RFC3492] Costello、A。、「Punycode:A Bootstring encoding for Unicode for Internationalized Domain Names in Applications(IDNA)」、RFC 3492、DOI 10.17487 / RFC3492、2003年3月、<https://www.rfc-editor.org / info / rfc3492>。
[RFC4086] Eastlake 3rd, D., Schiller, J., and S. Crocker, "Randomness Requirements for Security", BCP 106, RFC 4086, DOI 10.17487/RFC4086, June 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4086>.
[RFC4086] Eastlake 3rd、D.、Schiller、J.、and S. Crocker、 "Randomness Requirements for Security"、BCP 106、RFC 4086、DOI 10.17487 / RFC4086、June 2005、<https://www.rfc-editor .org / info / rfc4086>。
[RFC4343] Eastlake 3rd, D., "Domain Name System (DNS) Case Insensitivity Clarification", RFC 4343, DOI 10.17487/RFC4343, January 2006, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4343>.
[RFC4343] Eastlake 3rd、D。、「ドメインネームシステム(DNS)の大文字と小文字の区別の明確化」、RFC 4343、DOI 10.17487 / RFC4343、2006年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4343>。
[RFC4648] Josefsson, S., "The Base16, Base32, and Base64 Data Encodings", RFC 4648, DOI 10.17487/RFC4648, October 2006, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4648>.
[RFC4648] Josefsson、S。、「The Base16、Base32、およびBase64データエンコーディング」、RFC 4648、DOI 10.17487 / RFC4648、2006年10月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4648>。
[RFC5246] Dierks, T. and E. Rescorla, "The Transport Layer Security (TLS) Protocol Version 1.2", RFC 5246, DOI 10.17487/RFC5246, August 2008, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5246>.
[RFC5246] Dierks、T。およびE. Rescorla、「The Transport Layer Security(TLS)Protocol Version 1.2」、RFC 5246、DOI 10.17487 / RFC5246、2008年8月、<https://www.rfc-editor.org/info / rfc5246>。
[RFC5280] Cooper, D., Santesson, S., Farrell, S., Boeyen, S., Housley, R., and W. Polk, "Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List (CRL) Profile", RFC 5280, DOI 10.17487/RFC5280, May 2008, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5280>.
[RFC5280] Cooper、D.、Santesson、S.、Farrell、S.、Boeyen、S.、Housley、R。、およびW. Polk、「Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List(CRL)Profile "、RFC 5280、DOI 10.17487 / RFC5280、2008年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc5280>。
[RFC6066] Eastlake 3rd, D., "Transport Layer Security (TLS) Extensions: Extension Definitions", RFC 6066, DOI 10.17487/RFC6066, January 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6066>.
[RFC6066] Eastlake 3rd、D。、「Transport Layer Security(TLS)Extensions:Extension Definitions」、RFC 6066、DOI 10.17487 / RFC6066、2011年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6066> 。
[RFC7301] Friedl, S., Popov, A., Langley, A., and E. Stephan, "Transport Layer Security (TLS) Application-Layer Protocol Negotiation Extension", RFC 7301, DOI 10.17487/RFC7301, July 2014, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7301>.
[RFC7301] Friedl、S.、Popov、A.、Langley、A。、およびE. Stephan、「Transport Layer Security(TLS)Application-Layer Protocol Negotiation Extension」、RFC 7301、DOI 10.17487 / RFC7301、2014年7月、< https://www.rfc-editor.org/info/rfc7301>。
[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.
[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8174>。
[RFC8555] Barnes, R., Hoffman-Andrews, J., McCarney, D., and J. Kasten, "Automatic Certificate Management Environment (ACME)", RFC 8555, DOI 10.17487/RFC8555, March 2019, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8555>.
[RFC8555] Barnes、R.、Hoffman-Andrews、J.、McCarney、D。、およびJ. Kasten、「自動証明書管理環境(ACME)」、RFC 8555、DOI 10.17487 / RFC8555、2019年3月、<https:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc8555>。
[X.680] ITU-T, "Information technology -- Abstract Syntax Notation One (ASN.1): Specification of basic notation", ITU-T Recommendation X.680, ISO/IEC 8824-1:2015, August 2015, <https://www.itu.int/rec/T-REC-X.680-201508-I/en>.
[X.680] ITU-T、「情報技術-抽象構文記法1(ASN.1):基本記法の仕様」、ITU-T勧告X.680、ISO / IEC 8824-1:2015、2015年8月、 <https://www.itu.int/rec/T-REC-X.680-201508-I/en>。
[X.690] ITU-T, "Information Technology -- ASN.1 encoding rules: Specification of Basic Encoding Rules (BER), Canonical Encoding Rules (CER) and Distinguished Encoding Rules (DER)", ITU-T Recommendation X.690, ISO/IEC 8825-1:2015, August 2015, <https://www.itu.int/rec/T-REC-X.690-201508-I/en>.
[X.690] ITU-T、「情報技術-ASN.1エンコーディングルール:基本エンコーディングルール(BER)、正規エンコーディングルール(CER)およびDistinguished Encodingルール(DER)の仕様」、ITU-T勧告X。 690、ISO / IEC 8825-1:2015、2015年8月、<https://www.itu.int/rec/T-REC-X.690-201508-I/en>。
The TLS ALPN challenge exists to iterate on the TLS SNI challenge defined in the early ACME drafts. The TLS SNI challenge was convenient for service providers who were either operating large TLS-layer load balancing systems at which they wanted to perform validation or running servers fronting large numbers of DNS names from a single host as it allowed validation purely within the TLS layer. The value provided by the TLS SNI challenge was considered large enough that this document was written in order to provide a new challenge type that addressed the existing security concerns.
TLS ALPNチャレンジは、初期のACMEドラフトで定義されたTLS SNIチャレンジを繰り返すために存在します。 TLS SNIチャレンジは、検証を実行したい大規模なTLSレイヤー負荷分散システムを運用しているか、純粋にTLSレイヤー内での検証を可能にする単一のホストから多数のDNS名に面するサーバーを実行していたサービスプロバイダーにとって便利でした。 TLS SNIチャレンジによって提供される値は、既存のセキュリティ問題に対処する新しいチャレンジタイプを提供するためにこのドキュメントが作成されるほど十分に大きいと見なされていました。
A security issue in the TLS SNI challenge was discovered by Frans Rosen, which allowed users of various service providers to illegitimately validate control of the DNS names of other users of the provider. When the TLS SNI challenge was designed, it was assumed that a user would only be able to respond to TLS traffic via SNI for domain names they had registered with a service provider (i.e., if a user registered 'a.example', they would only be able to respond to SNI requests for 'a.example' and not for SNI requests for 'b.example'). It turns out that a number of large service providers do not honor this property. Because of this, users were able to respond to SNI requests for the names used by the TLS SNI challenge validation process. This meant that (1) if User A and User B had registered Host A and Host B, respectively, User A would be able to claim the constructed SNI challenge name for Host B, and (2) when the validation connection was made, User A would be able to answer, thereby proving 'control' of Host B. As the SNI name used was a subdomain of the domain name being validated, rather than the domain name itself, it was likely to not already be registered with the service provider for traffic routing, making it much easier for a hijack to occur.
TLS SNIチャレンジのセキュリティ問題がFrans Rosenによって発見されました。これにより、さまざまなサービスプロバイダーのユーザーがプロバイダーの他のユーザーのDNS名の制御を不正に検証できるようになりました。 TLS SNIチャレンジが設計されたとき、ユーザーはサービスプロバイダーに登録したドメイン名のSNI経由でのみTLSトラフィックに応答できると想定されていました(つまり、ユーザーが「a.example」を登録した場合、 「a.example」のSNIリクエストにのみ応答でき、「b.example」のSNIリクエストには応答できません)。多くの大規模なサービスプロバイダーがこの特性を尊重していないことがわかります。このため、ユーザーは、TLS SNIチャレンジ検証プロセスで使用される名前のSNI要求に応答できました。つまり、(1)ユーザーAとユーザーBがそれぞれホストAとホストBを登録した場合、ユーザーAはホストBの構築されたSNIチャレンジ名を要求でき、(2)検証接続が確立されたときにユーザーAは応答できるため、ホストBの「制御」を証明します。使用されるSNI名は、ドメイン名自体ではなく、検証されるドメイン名のサブドメインであるため、サービスプロバイダーにまだ登録されていない可能性がありますトラフィックルーティングの場合、ハイジャックが発生しやすくなります。
Acknowledgments
謝辞
The author would like to thank all those that provided design insights and editorial review of this document, including Richard Barnes, Ryan Hurst, Adam Langley, Ryan Sleevi, Jacob Hoffman-Andrews, Daniel McCarney, Marcin Walas, Martin Thomson, and especially Frans Rosen, who discovered the vulnerability in the TLS SNI method that necessitated the writing of this specification.
著者は、Richard Barnes、Ryan Hurst、Adam Langley、Ryan Sleevi、Jacob Hoffman-Andrews、Daniel McCarney、Marcin Walas、Martin Thomson、特にFrans Rosenを含む、このドキュメントのデザイン洞察と編集レビューを提供してくれたすべてに感謝します。 、この仕様の作成を必要とするTLS SNIメソッドの脆弱性を発見しました。
Author's Address
著者のアドレス
Roland Bracewell Shoemaker Internet Security Research Group
Roland Bracewell Shoemaker Internet Security Research Group
Email: roland@letsencrypt.org