[要約] RFC 8781は、ルータ広告でPREF64を発見するための手法を提案しています。目的は、IPv6ネットワークでのPREF64の自動検出を可能にし、ネットワークの効率性とセキュリティを向上させることです。

Internet Engineering Task Force (IETF)                        L. Colitti
Request for Comments: 8781                                    J. Linkova
Category: Standards Track                                         Google
ISSN: 2070-1721                                               April 2020
        

Discovering PREF64 in Router Advertisements

ルーターアドバタイズメントでのPREF64の検出

Abstract

概要

This document specifies a Neighbor Discovery option to be used in Router Advertisements (RAs) to communicate prefixes of Network Address and Protocol Translation from IPv6 clients to IPv4 servers (NAT64) to hosts.

このドキュメントでは、ルーターアドバタイズ(RA)で使用される近隣探索オプションを指定して、IPv6クライアントからIPv4サーバー(NAT64)へのネットワークアドレスとプロトコル変換のプレフィックスをホストに伝達します。

Status of This Memo

本文書の状態

This is an Internet Standards Track document.

これはInternet Standards Trackドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、IETF(Internet Engineering Task Force)の製品です。これは、IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による公開が承認されました。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2をご覧ください。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8781.

このドキュメントの現在のステータス、正誤表、フィードバックの提供方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8781で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2020 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

著作権(c)2020 IETFトラストおよびドキュメントの作成者として識別された人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書は、BCP 78およびIETF文書に関するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象であり、この文書の発行日に有効です。これらのドキュメントは、このドキュメントに関するあなたの権利と制限を説明しているため、注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust Legal Provisionsのセクション4.eに記載されているSimplified BSD Licenseのテキストが含まれている必要があり、Simplified BSD Licenseに記載されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction
     1.1.  Requirements Language
     1.2.  Terminology
   2.  Use Cases for Communicating the NAT64 Prefix to Hosts
   3.  Why Include the NAT64 Prefix in Router Advertisements?
   4.  Option Format
     4.1.  Scaled Lifetime Processing
   5.  Usage Guidelines
     5.1.  Handling Multiple NAT64 Prefixes
     5.2.  PREF64 Consistency
   6.  IANA Considerations
   7.  Security Considerations
   8.  References
     8.1.  Normative References
     8.2.  Informative References
   Acknowledgements
   Authors' Addresses
        
1. Introduction
1. はじめに

NAT64 [RFC6146] with DNS Extensions for Network Address Translation from IPv6 clients to IPv4 servers (DNS64) [RFC6147] is a widely deployed mechanism to provide IPv4 access on IPv6-only networks. In various scenarios, the host must be aware of the NAT64 prefix in use by the network. This document specifies a Neighbor Discovery [RFC4861] option to be used in Router Advertisements (RAs) to communicate NAT64 prefixes to hosts.

NAT64 [RFC6146]は、IPv6クライアントからIPv4サーバー(DNS64)[RFC6147]へのネットワークアドレス変換のためのDNS拡張機能を備えており、IPv6のみのネットワークでIPv4アクセスを提供するために広く展開されているメカニズムです。さまざまなシナリオで、ホストはネットワークで使用されているNAT64プレフィックスを認識する必要があります。このドキュメントでは、NAT64プレフィックスをホストに通信するためにルーターアドバタイズ(RA)で使用される近隣探索[RFC4861]オプションを指定しています。

1.1. Requirements Language
1.1. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

キーワード「MUST」、「MUST NOT」、「REQUIRED」、「SHALL」、「SHALL NOT」、「SHOULD」、「SHOULD NOT」、「RECOMMENDED」、「NOT RECOMMENDED」、「MAY」、「OPTIONALこのドキュメントの「」は、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。

1.2. Terminology
1.2. 用語

PREF64 (or NAT64 prefix): An IPv6 prefix used for IPv6 address synthesis [RFC6146];

PREF64(またはNAT64プレフィックス):IPv6アドレス合成に使用されるIPv6プレフィックス[RFC6146]。

NAT64: Network Address and Protocol Translation from IPv6 clients to IPv4 servers [RFC6146];

NAT64:IPv6クライアントからIPv4サーバーへのネットワークアドレスとプロトコル変換[RFC6146];

Router Advertisement (RA): A message used by IPv6 routers to advertise their presence together with various link and Internet parameters [RFC4861];

ルーターアドバタイズ(RA):IPv6ルーターがさまざまなリンクやインターネットパラメーター[RFC4861]と共にその存在をアドバタイズするために使用するメッセージ。

DNS64: a mechanism for synthesizing AAAA records from A records [RFC6147];

DNS64:AレコードからAAAAレコードを合成するためのメカニズム[RFC6147];

2. Use Cases for Communicating the NAT64 Prefix to Hosts
2. NAT64プレフィックスをホストに伝達するための使用例

On networks employing NAT64, it is useful for hosts to know the NAT64 prefix for several reasons, including the following:

NAT64を採用しているネットワークでは、ホストが次のようないくつかの理由でNAT64プレフィックスを知っていると便利です。

* Enabling DNS64 functions on end hosts. In particular:

* エンドホストでDNS64機能を有効にします。特に:

- Local DNSSEC validation (DNS64 in stub-resolver mode). As discussed in [RFC6147], Section 2, the stub resolver in the host "will try to obtain (real) AAAA RRs, and in case they are not available, the DNS64 function will synthesize AAAA RRs for internal usage." Therefore, to perform the DNS64 function, the stub resolver needs to know the NAT64 prefix. This is required in order to use DNSSEC on a NAT64 network.

- ローカルDNSSEC検証(スタブリゾルバーモードのDNS64)。 [RFC6147]のセクション2で説明されているように、ホストのスタブリゾルバは「(実際の)AAAA RRを取得しようとしますが、それらが使用できない場合、DNS64関数は内部使用のためにAAAA RRを合成します。」したがって、DNS64機能を実行するには、スタブリゾルバーがNAT64プレフィックスを知っている必要があります。これは、NAT64ネットワークでDNSSECを使用するために必要です。

- Trusted DNS server. AAAA synthesis is required for the host to be able to use a DNS server not provided by the network (e.g., a DNS-over-TLS [RFC7858] or DNS-over-HTTPS [RFC8484] server with which the host has an existing trust relationship).

- 信頼できるDNSサーバー。ホストがネットワークで提供されていないDNSサーバーを使用できるようにするには、AAAA合成が必要です(例:ホストに既存の信頼があるDNS-over-TLS [RFC7858]またはDNS-over-HTTPS [RFC8484]サーバー)関係)。

- Networks with no DNS64 server. Hosts that support AAAA synthesis and are aware of the NAT64 prefix in use do not need the network to perform the DNS64 function at all.

- DNS64サーバーのないネットワーク。 AAAA合成をサポートし、使用中のNAT64プレフィックスを認識しているホストは、DNS64機能を実行するためにネットワークをまったく必要としません。

* Enabling NAT64 address-translation functions on end hosts. For example:

* エンドホストでNAT64アドレス変換機能を有効にします。例えば:

- IPv4 address literals on an IPv6-only host. As described in [RFC8305], Section 7.1, IPv6-only hosts connecting to IPv4 address literals can translate the IPv4 literal to an IPv6 literal.

- IPv6のみのホスト上のIPv4アドレスリテラル。 [RFC8305]のセクション7.1で説明されているように、IPv4アドレスリテラルに接続するIPv6のみのホストは、IPv4リテラルをIPv6リテラルに変換できます。

- 464XLAT [RFC6877]. 464XLAT requires the host be aware of the NAT64 prefix.

- 464XLAT [RFC6877]。 464XLATでは、ホストがNAT64プレフィックスを認識する必要があります。

3. Why Include the NAT64 Prefix in Router Advertisements?
3. ルーターアドバタイズメントにNAT64プレフィックスを含める理由

Fate sharing: NAT64 requires routing to be configured. IPv6 routing configuration requires receiving an IPv6 RA [RFC4861]. Therefore, using RAs to provide hosts with the NAT64 prefix ensures that NAT64 reachability information shares the fate of the rest of the network configuration on the host.

運命共有:NAT64では、ルーティングを構成する必要があります。 IPv6ルーティング構成では、IPv6 RA [RFC4861]を受信する必要があります。したがって、RAを使用してホストにNAT64プレフィックスを提供すると、NAT64到達可能性情報がホスト上の残りのネットワーク構成の運命を共有することが保証されます。

Atomic configuration: Including the NAT64 prefix in the RA minimizes the number of packets required to configure a host. Only one packet (an RA) is required to complete the network configuration. This speeds up the process of connecting to a network that supports NAT64/DNS64. It also simplifies host implementation by removing the possibility that the host can have an incomplete Layer 3 configuration (e.g., IPv6 addresses and prefixes, but no NAT64 prefix).

アトミック構成:RAにNAT64プレフィックスを含めると、ホストの構成に必要なパケット数が最小限になります。ネットワーク構成を完了するには、1つのパケット(RA)のみが必要です。これにより、NAT64 / DNS64をサポートするネットワークへの接続プロセスが高速化されます。また、ホストが不完全なレイヤー3構成(たとえば、IPv6アドレスとプレフィックスを持ち、NAT64プレフィックスを持たない)になる可能性を排除することで、ホストの実装を簡素化します。

Updatability: It is possible to change the NAT64 prefix at any time, because when it changes, it is possible to notify hosts by sending a new RA.

更新可能性:NAT64プレフィックスはいつでも変更できます。変更されると、新しいRAを送信してホストに通知できるためです。

Deployability: All IPv6 hosts and networks are required to support Neighbor Discovery [RFC4861] so just a minor extension to the existing implementation is required. Other options, such as [RFC7225], require implementing other protocols (e.g., Port Control Protocol (PCP) [RFC7225]), which could be considered an obstacle for deployment.

展開可能性:すべてのIPv6ホストとネットワークは、近隣探索[RFC4861]をサポートする必要があるため、既存の実装に対するわずかな拡張が必要です。 [RFC7225]などの他のオプションでは、他のプロトコル(ポート制御プロトコル(PCP)[RFC7225]など)を実装する必要があり、展開の障害と見なされる可能性があります。

4. Option Format
4. オプションフォーマット
      0                   1                   2                   3
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |     Type      |    Length     |     Scaled Lifetime     | PLC |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
     |                                                               |
     +                                                               +
     |              Highest 96 bits of the Prefix                    |
     +                                                               +
     |                                                               |
     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 1: NAT64 Prefix Option Format

図1:NAT64プレフィックスオプションの形式

Fields:

田畑:

Type: 8-bit identifier of the PREF64 option type (38)

タイプ:PREF64オプションタイプの8ビット識別子(38)

Length: 8-bit unsigned integer. The length of the option (including the Type and Length fields) is in units of 8 octets. The sender MUST set the length to 2. The receiver MUST ignore the PREF64 option if the Length field value is not 2.

長さ:8ビットの符号なし整数。オプションの長さ(TypeおよびLengthフィールドを含む)は、8オクテットの単位です。送信者は長さを2に設定する必要があります(MUST)。長さフィールドの値が2でない場合、受信者はPREF64オプションを無視する必要があります。

Scaled Lifetime: 13-bit unsigned integer. The maximum time in units of 8 seconds over which this NAT64 prefix MAY be used. See Section 4.1 for the Scaled Lifetime field processing rules.

スケーリングされた寿命:13ビットの符号なし整数。このNAT64プレフィックスが使用される可能性がある8秒単位の最大時間。スケーリングされたライフタイムフィールドの処理ルールについては、セクション4.1を参照してください。

PLC (Prefix Length Code): 3-bit unsigned integer. This field encodes the NAT64 Prefix Length defined in [RFC6052]. The PLC field values 0, 1, 2, 3, 4, and 5 indicate the NAT64 prefix length of 96, 64, 56, 48, 40, and 32 bits, respectively. The receiver MUST ignore the PREF64 option if the Prefix Length Code field is not set to one of those values.

PLC(プレフィックス長コード):3ビットの符号なし整数。このフィールドは、[RFC6052]で定義されているNAT64プレフィックス長をエンコードします。 PLCフィールド値0、1、2、3、4、および5は、NAT64プレフィックス長がそれぞれ96、64、56、48、40、および32ビットであることを示します。 Prefix Length Codeフィールドがこれらの値のいずれかに設定されていない場合、受信者はPREF64オプションを無視する必要があります。

Highest 96 bits of the Prefix: 96-bit unsigned integer. Contains bits 0 - 95 of the NAT64 prefix.

プレフィックスの最上位96ビット:96ビットの符号なし整数。 NAT64プレフィックスのビット0〜95が含まれます。

4.1. Scaled Lifetime Processing
4.1. スケーリングされたライフタイム処理

It would be highly undesirable for the NAT64 prefix to have a lifetime shorter than the Router Lifetime, which is defined in Section 4.2 of [RFC4861] as a 16-bit unsigned integer. If the NAT64 prefix lifetime is not at least equal to the default Router Lifetime, it might lead to scenarios in which the NAT64 prefix lifetime expires before the arrival of the next unsolicited RA. Therefore, the Scaled Lifetime encodes the NAT64 prefix lifetime in units of 8 seconds. The receiver MUST multiply the Scaled Lifetime value by 8 (for example, by a logical left shift) to calculate the maximum time in seconds the prefix MAY be used. The maximum lifetime of the NAT64 prefix is thus 65528 seconds. To ensure that the NAT64 prefix does not expire before the default router, it is NOT RECOMMENDED to configure default Router Lifetimes greater than 65528 seconds when using this option. A lifetime of 0 indicates that the prefix SHOULD NOT be used anymore.

[RFC4861]のセクション4.2で16ビットの符号なし整数として定義されているルーターのライフタイムよりも短いライフタイムをNAT64プレフィックスに設定することは非常に望ましくありません。 NAT64プレフィックスライフタイムが少なくともデフォルトのルーターライフタイムと等しくない場合、NAT64プレフィックスライフタイムが次の非送信請求RAの到着前に期限切れになるシナリオにつながる可能性があります。したがって、Scaled Lifetimeは、NAT64プレフィックスライフタイムを8秒単位でエンコードします。受信者は、スケールされたライフタイム値を8で乗算して(たとえば、論理的な左シフトで)、プレフィックスが使用される最大時間(秒)を計算する必要があります。したがって、NAT64プレフィックスの最大ライフタイムは65528秒です。デフォルトルーターの前にNAT64プレフィックスが期限切れにならないようにするため、このオプションを使用するときは、デフォルトのルーターライフタイムを65528秒より長く設定することはお勧めしません。ライフタイム0は、プレフィックスがもう使用されるべきではないことを示します。

By default, the value of the Scaled Lifetime field SHOULD be set to the lesser of 3 x MaxRtrAdvInterval [RFC4861] divided by 8, or 8191.

デフォルトでは、Scaled Lifetimeフィールドの値は、3 x MaxRtrAdvInterval [RFC4861]を8または8191で割った値の小さい方に設定する必要があります(SHOULD)。

Router vendors SHOULD allow administrators to specify nonzero lifetime values that are not divisible by 8. In such cases, the router SHOULD round the provided value up to the nearest integer that is divisible by 8 and smaller than 65536, then divide the result by 8 (or perform a logical right shift by 3) and set the Scaled Lifetime field to the resulting value. If a nonzero lifetime value that is to be divided by 8 (or subjected to a logical right shift by 3) is less than 8, then the Scaled Lifetime field SHOULD be set to 1. This last step ensures that lifetimes under 8 seconds are encoded as a nonzero Scaled Lifetime.

ルーターベンダーは、管理者が8で割り切れないゼロ以外のライフタイム値を指定できるようにする必要があります(SHOULD)。このような場合、ルーターは、提供された値を8で割り切れる65536未満の最も近い整数に丸め、結果を8で割ります(SHOULD)。または、論理右シフトを3)実行し、[Scaled Lifetime]フィールドを結果の値に設定します。 8で割る(または論理右シフトを3で行う)ゼロ以外のライフタイム値が8未満の場合、Scaled Lifetimeフィールドを1に設定する必要があります(SHOULD)。この最後の手順により、8秒未満のライフタイムが確実にエンコードされます。非ゼロのスケーリングされたライフタイムとして。

5. Usage Guidelines
5. 使用ガイドライン

This option specifies exactly one NAT64 prefix for all IPv4 destinations. If the network operator wants to route different parts of the IPv4 address space to different NAT64 devices, this can be accomplished by routing more specific subprefixes of the NAT64 prefix to those devices. For example, suppose an operator is using the [RFC1918] address space 10.0.0.0/8 internally. That operator might want to route 10.0.0.0/8 through NAT64 device A, and the rest of the IPv4 space through NAT64 device B. If the operator's NAT64 prefix is 2001:db8:a:b::/96, then the operator can route 2001:db8:a:b::a00:0/104 to NAT64 A and 2001:db8:a:b::/96 to NAT64 B.

このオプションは、すべてのIPv4宛先に対して正確に1つのNAT64プレフィックスを指定します。ネットワークオペレーターがIPv4アドレス空間のさまざまな部分をさまざまなNAT64デバイスにルーティングする場合は、NAT64プレフィックスのより具体的なサブプレフィックスをそれらのデバイスにルーティングすることでこれを実現できます。たとえば、オペレーターが内部で[RFC1918]アドレス空間10.0.0.0/8を使用しているとします。そのオペレーターは、NAT64デバイスAを介して10.0.0.0/8をルーティングし、残りのIPv4スペースをNAT64デバイスBを介してルーティングする場合があります。オペレーターのNAT64プレフィックスが2001:db8:a:b :: / 96の場合、オペレーターはルート2001:db8:a:b :: a00:0/104からNAT64 Aへ、2001:db8:a:b :: / 96からNAT64 Bへ。

This option may appear more than once in an RA (e.g., when gracefully renumbering the network from one NAT64 prefix to another). Host behavior with regard to synthesizing IPv6 addresses from IPv4 addresses SHOULD follow the recommendations given in Section 3 of [RFC7050], limited to the NAT64 prefixes that have a nonzero lifetime.

このオプションは、RAで複数回表示される場合があります(たとえば、ネットワークをあるNAT64プレフィックスから別のプレフィックスに適切に再番号付けする場合)。 IPv4アドレスからのIPv6アドレスの合成に関するホストの動作は、[RFC7050]のセクション3に記載されている推奨事項に従う必要があり、ゼロ以外のライフタイムを持つNAT64プレフィックスに限定されます。

In a network (or a provisioning domain) that provides both IPv4 and NAT64, it may be desirable for certain IPv4 addresses not to be translated. An example might be private address ranges that are local to the network/provisioning domain and that should not be reached through the NAT64. This type of configuration cannot be conveyed to hosts using this option, or through other NAT64 prefix provisioning mechanisms such as [RFC7050] or [RFC7225]. This problem does not apply in IPv6-only networks: the host in an IPv6-only network does not have an IPv4 address and cannot reach any IPv4 destinations without the NAT64.

IPv4とNAT64の両方を提供するネットワーク(またはプロビジョニングドメイン)では、特定のIPv4アドレスが変換されないことが望ましい場合があります。例としては、ネットワーク/プロビジョニングドメインに対してローカルで、NAT64を介して到達してはならないプライベートアドレス範囲があります。このタイプの構成は、このオプションを使用して、または[RFC7050]や[RFC7225]などの他のNAT64プレフィックスプロビジョニングメカニズムを介してホストに伝達することはできません。この問題はIPv6のみのネットワークには当てはまりません。IPv6のみのネットワークのホストにはIPv4アドレスがなく、NAT64がないとIPv4宛先に到達できません。

5.1. Handling Multiple NAT64 Prefixes
5.1. 複数のNAT64プレフィックスの処理

In some cases, a host may receive multiple NAT64 prefixes from different sources. Possible scenarios include (but are not limited to):

場合によっては、ホストがさまざまなソースから複数のNAT64プレフィックスを受け取ることがあります。可能なシナリオは次のとおりです(ただし、これらに限定されません)。

* the host is using multiple mechanisms to discover PREF64 prefixes (e.g., by using PCP [RFC7225]) and/or resolving an IPv4-only fully qualified domain name [RFC7050] in addition to receiving the PREF64 RA option);

* ホストは複数のメカニズムを使用してPREF64プレフィックスを検出し(たとえば、PCP [RFC7225]を使用して)、PREF64 RAオプションの受信に加えてIPv4のみの完全修飾ドメイン名[RFC7050]を解決します)。

* the PREF64 option presents in a single RA more than once;

* PREF64オプションは、単一のRAに複数回存在します。

* the host receives multiple RAs with different PREF64 prefixes on a given interface.

* ホストは、特定のインターフェイスで異なるPREF64プレフィックスを持つ複数のRAを受信します。

When multiple PREF64s are discovered via the RA PREF64 Option (either the Option presents more than once in a single RA or multiple RAs are received), host behavior with regard to synthesizing IPv6 addresses from IPv4 addresses SHOULD follow the recommendations given in Section 3 of [RFC7050], limited to the NAT64 prefixes that have a nonzero lifetime.

RA PREF64オプションを介して複数のPREF64が検出された場合(オプションが単一のRAに複数回存在するか、複数のRAを受信した場合)、IPv4アドレスからのIPv6アドレスの合成に関するホストの動作は、[ RFC7050]、ゼロ以外のライフタイムを持つNAT64プレフィックスに限定。

When different PREF64s are discovered using multiple mechanisms, hosts SHOULD select one source of information only. The RECOMMENDED order is:

複数のメカニズムを使用して異なるPREF64が検出された場合、ホストは1つの情報源のみを選択する必要があります(SHOULD)。推奨される順序は次のとおりです。

* PCP-discovered prefixes [RFC7225], if supported;

* PCPで検出されたプレフィックス[RFC7225](サポートされている場合)。

* PREF64s discovered via the RA Option;

* RAオプションを介して検出されたPREF64;

* PREF64s resolving an IPv4-only fully qualified domain name [RFC7050]

* IPv4のみの完全修飾ドメイン名を解決するPREF64s [RFC7050]

Note: If the network provides PREF64s via both this RA Option and [RFC7225], hosts that receive the PREF64 via the RA Option may choose to use it immediately (before waiting for the PCP to complete); therefore, some traffic may not reflect any more detailed configuration provided by the PCP.

注:ネットワークがこのRAオプションと[RFC7225]の両方を介してPREF64を提供する場合、RAオプションを介してPREF64を受信するホストは、(PCPが完了するのを待つ前に)すぐに使用することを選択できます。したがって、一部のトラフィックは、PCPが提供する詳細な設定を反映していない場合があります。

The host SHOULD treat the PREF64 as being specific to the network interface it was received on. Hosts that are aware of Provisioning Domain (PvD, [RFC7556]) MUST treat the PREF64 as being scoped to the implicit or explicit PvD.

ホストは、PREF64を受信したネットワークインターフェイスに固有のものとして扱う必要があります(SHOULD)。プロビジョニングドメイン(PvD、[RFC7556])を認識しているホストは、PREF64を暗黙的または明示的なPvDのスコープとして扱う必要があります。

5.2. PREF64 Consistency
5.2. PREF64の整合性

Section 6.2.7 of [RFC4861] recommends that routers inspect RAs sent by other routers to ensure that all routers onlink advertise consistent information. Routers SHOULD inspect valid PREF64 options received on a given link and verify the consistency. Detected inconsistencies indicate that one or more routers might be misconfigured. Routers SHOULD log such cases to system or network management. Routers SHOULD check and compare the following information:

[RFC4861]のセクション6.2.7は、ルーターが他のルーターから送信されたRAを検査して、リンク上のすべてのルーターが一貫した情報をアドバタイズしていることを確認することを推奨しています。ルーターは、特定のリンクで受信した有効なPREF64オプションを検査して、整合性を検証する必要があります(SHOULD)。不整合が検出された場合は、1つ以上のルーターが正しく構成されていない可能性があります。ルーターは、そのようなケースをシステムまたはネットワーク管理に記録する必要があります(SHOULD)。ルーターは、以下の情報をチェックして比較する必要があります。

* set of PREF64s with a nonzero lifetime;

* ゼロ以外の存続期間を持つPREF64のセット。

* set of PREF64s with a zero lifetime.

* 存続期間がゼロのPREF64のセット。

Routers that are aware of PvD ([RFC7556]) MUST only compare information scoped to the same implicit or explicit PvD.

PvD([RFC7556])を認識するルーターは、同じ暗黙的または明示的なPvDをスコープとする情報のみを比較する必要があります。

6. IANA Considerations
6. IANAに関する考慮事項

IANA has assigned a new IPv6 Neighbor Discovery Option type for the PREF64 option defined in this document in the "IPv6 Neighbor Discovery Option Formats" registry [IANA].

IANAは、「IPv6近隣探索オプションのフォーマット」レジストリ[IANA]で、このドキュメントで定義されているPREF64オプションに新しいIPv6近隣探索オプションタイプを割り当てました。

                          +---------------+------+
                          | Description   | Type |
                          +===============+======+
                          | PREF64 option | 38   |
                          +---------------+------+
        

Table 1: New IANA Registry Assignment

表1:新しいIANAレジストリ割り当て

7. Security Considerations
7. セキュリティに関する考慮事項

Because RAs are required in all IPv6 configuration scenarios, on IPv6-only networks, RAs must already be secured -- e.g., by deploying an RA-Guard [RFC6105]. Providing all configuration in RAs reduces the attack surface to be targeted by malicious attackers trying to provide hosts with invalid configuration, as compared to distributing the configuration through multiple different mechanisms that need to be secured independently.

RAはすべてのIPv6構成シナリオで必要となるため、IPv6のみのネットワークでは、RAは、RAガード[RFC6105]を展開するなどして、すでに保護されている必要があります。 RAですべての構成を提供することで、ホストを無効な構成で提供しようとする悪意のある攻撃者の標的となる攻撃対象領域を削減できます。

If a host is provided with an incorrect NAT64 prefix, the IPv6-only host might not be able to communicate with IPv4-only destinations. Connectivity to destinations reachable over IPv6 would not be impacted just by providing a host with an incorrect prefix; however, if attackers are capable of sending rogue RAs, they can perform denial-of-service or man-in-the-middle attacks, as described in [RFC6104].

ホストに不正なNAT64プレフィックスが提供されている場合、IPv6のみのホストはIPv4のみの宛先と通信できない可能性があります。 IPv6を介して到達可能な宛先への接続は、ホストに誤ったプレフィックスを提供するだけでは影響を受けません。ただし、攻撃者が不正なRAを送信できる場合、[RFC6104]で説明されているように、サービス拒否攻撃または中間者攻撃を実行できます。

The security measures that must already be in place to ensure that RAs are only received from legitimate sources eliminate the problem of NAT64 prefix validation described in Section 3.1 of [RFC7050].

RAが正当なソースからのみ受信されることを保証するためにすでに実施されている必要があるセキュリティ対策は、[RFC7050]のセクション3.1で説明されているNAT64プレフィックス検証の問題を排除します。

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[IANA] IANA, "Internet Control Message Protocol version 6 (ICMPv6) Parameters", <https://www.iana.org/assignments/icmpv6-parameters>.

[IANA] IANA、「インターネット制御メッセージプロトコルバージョン6(ICMPv6)パラメータ」、<https://www.iana.org/assignments/icmpv6-parameters>。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc2119>。

[RFC4861] Narten, T., Nordmark, E., Simpson, W., and H. Soliman, "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)", RFC 4861, DOI 10.17487/RFC4861, September 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4861>.

[RFC4861] Narten、T.、Nordmark、E.、Simpson、W。、およびH. Soliman、「Neighbor Discovery for IP version 6(IPv6)」、RFC 4861、DOI 10.17487 / RFC4861、2007年9月、<https:/ /www.rfc-editor.org/info/rfc4861>。

[RFC6052] Bao, C., Huitema, C., Bagnulo, M., Boucadair, M., and X. Li, "IPv6 Addressing of IPv4/IPv6 Translators", RFC 6052, DOI 10.17487/RFC6052, October 2010, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6052>.

[RFC6052] Bao、C.、Huitema、C.、Bagnulo、M.、Boucadair、M。、およびX. Li、「IPv4 / IPv6トランスレータのIPv6アドレッシング」、RFC 6052、DOI 10.17487 / RFC6052、2010年10月、< https://www.rfc-editor.org/info/rfc6052>。

[RFC7050] Savolainen, T., Korhonen, J., and D. Wing, "Discovery of the IPv6 Prefix Used for IPv6 Address Synthesis", RFC 7050, DOI 10.17487/RFC7050, November 2013, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7050>.

[RFC7050] Savolainen、T.、Korhonen、J。、およびD. Wing、「IPv6アドレス合成に使用されるIPv6プレフィックスの発見」、RFC 7050、DOI 10.17487 / RFC7050、2013年11月、<https://www.rfc -editor.org/info/rfc7050>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8174>。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[RFC1918] Rekhter, Y., Moskowitz, B., Karrenberg, D., de Groot, G. J., and E. Lear, "Address Allocation for Private Internets", BCP 5, RFC 1918, DOI 10.17487/RFC1918, February 1996, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc1918>.

[RFC1918] Rekhter、Y.、Moskowitz、B.、Karrenberg、D.、de Groot、GJ、およびE. Lear、「プライベートインターネットのアドレス割り当て」、BCP 5、RFC 1918、DOI 10.17487 / RFC1918、1996年2月、 <https://www.rfc-editor.org/info/rfc1918>。

[RFC6104] Chown, T. and S. Venaas, "Rogue IPv6 Router Advertisement Problem Statement", RFC 6104, DOI 10.17487/RFC6104, February 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6104>.

[RFC6104] Chown、T。およびS. Venaas、「Rogue IPv6 Router Advertisement Problem Statement」、RFC 6104、DOI 10.17487 / RFC6104、2011年2月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6104>。

[RFC6105] Levy-Abegnoli, E., Van de Velde, G., Popoviciu, C., and J. Mohacsi, "IPv6 Router Advertisement Guard", RFC 6105, DOI 10.17487/RFC6105, February 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6105>.

[RFC6105] Levy-Abegnoli、E.、Van de Velde、G.、Popoviciu、C。、およびJ. Mohacsi、「IPv6 Router Advertisement Guard」、RFC 6105、DOI 10.17487 / RFC6105、2011年2月、<https:// www.rfc-editor.org/info/rfc6105>。

[RFC6146] Bagnulo, M., Matthews, P., and I. van Beijnum, "Stateful NAT64: Network Address and Protocol Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6146, DOI 10.17487/RFC6146, April 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6146>.

[RFC6146] Bagnulo、M.、Matthews、P。、およびI. van Beijnum、「Stateful NAT64:Network Address and Protocol Translation to IPv6 Clients to IPv4 Servers」、RFC 6146、DOI 10.17487 / RFC6146、2011年4月、<https: //www.rfc-editor.org/info/rfc6146>。

[RFC6147] Bagnulo, M., Sullivan, A., Matthews, P., and I. van Beijnum, "DNS64: DNS Extensions for Network Address Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6147, DOI 10.17487/RFC6147, April 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6147>.

[RFC6147] Bagnulo、M.、Sullivan、A.、Matthews、P。、およびI. van Beijnum、「DNS64:DNS拡張機能によるIPv6クライアントからIPv4サーバーへのネットワークアドレス変換」、RFC 6147、DOI 10.17487 / RFC6147、4月2011、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6147>。

[RFC6877] Mawatari, M., Kawashima, M., and C. Byrne, "464XLAT: Combination of Stateful and Stateless Translation", RFC 6877, DOI 10.17487/RFC6877, April 2013, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6877>.

[RFC6877] Mawatari、M.、Kawashima、M。、およびC. Byrne、「464XLAT:Combination of Stateful and Stateless Translation」、RFC 6877、DOI 10.17487 / RFC6877、2013年4月、<https://www.rfc-editor .org / info / rfc6877>。

[RFC7225] Boucadair, M., "Discovering NAT64 IPv6 Prefixes Using the Port Control Protocol (PCP)", RFC 7225, DOI 10.17487/RFC7225, May 2014, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7225>.

[RFC7225] Boucadair、M。、「Discovering NAT64 IPv6 Prefixes Using the Port Control Protocol(PCP)」、RFC 7225、DOI 10.17487 / RFC7225、2014年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7225 >。

[RFC7556] Anipko, D., Ed., "Multiple Provisioning Domain Architecture", RFC 7556, DOI 10.17487/RFC7556, June 2015, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7556>.

[RFC7556] Anipko、D。、編、「Multiple Provisioning Domain Architecture」、RFC 7556、DOI 10.17487 / RFC7556、2015年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7556>。

[RFC7858] Hu, Z., Zhu, L., Heidemann, J., Mankin, A., Wessels, D., and P. Hoffman, "Specification for DNS over Transport Layer Security (TLS)", RFC 7858, DOI 10.17487/RFC7858, May 2016, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7858>.

[RFC7858] Hu、Z.、Zhu、L.、Heidemann、J.、Mankin、A.、Wessels、D。、およびP. Hoffman、「DNS over Transport Layer Security(TLS)の仕様」、RFC 7858、DOI 10.17487 / RFC7858、2016年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7858>。

[RFC8305] Schinazi, D. and T. Pauly, "Happy Eyeballs Version 2: Better Connectivity Using Concurrency", RFC 8305, DOI 10.17487/RFC8305, December 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8305>.

[RFC8305] Schinazi、D。およびT. Pauly、「Happy Eyeballs Version 2:Better Connectivity Using Concurrency」、RFC 8305、DOI 10.17487 / RFC8305、2017年12月、<https://www.rfc-editor.org/info/ rfc8305>。

[RFC8484] Hoffman, P. and P. McManus, "DNS Queries over HTTPS (DoH)", RFC 8484, DOI 10.17487/RFC8484, October 2018, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8484>.

[RFC8484] Hoffman、P。およびP. McManus、「HTTPS(DoH)を介したDNSクエリ」、RFC 8484、DOI 10.17487 / RFC8484、2018年10月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8484> 。

Acknowledgements

謝辞

Thanks to the following people (in alphabetical order) for their review and feedback: Mikael Abrahamsson, Mark Andrews, Brian E Carpenter, David Farmer, Nick Heatley, Robert Hinden, Martin Hunek, Tatuya Jinmei, Benjamin Kaduk, Erik Kline, Suresh Krishnan, Warren Kumari, David Lamparter, Barry Leiba, Jordi Palet Martinez, Tommy Pauly, Alexandre Petrescu, Michael Richardson, David Schinazi, Ole Troan, Eric Vynke, Bernie Volz.

レビューとフィードバックをありがとう(アルファベット順):Mikael Abrahamsson、Mark Andrews、Brian E Carpenter、David Farmer、Nick Heatley、Robert Hinden、Martin Hunek、Tatuya Jinmei、Benjamin Kaduk、Erik Kline、Suresh Krishnan、ウォーレンクマリ、デビッドランパーター、バリーレイバ、ジョルディパレットマルティネス、トミーポーリー、アレクサンドルペトレスク、マイケルリチャードソン、デビッドシナジ、オレトローン、エリックヴィンケ、バーニーボルツ。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Lorenzo Colitti Google Shibuya 3-21-3, Tokyo 150-0002 Japan

ぉれんぞ こぃっち ごおgぇ しぶや 3ー21ー3、 ときょ 150ー0002 じゃぱん

   Email: lorenzo@google.com
        

Jen Linkova Google 1 Darling Island Rd Pyrmont NSW 2009 Australia

Jen Linkova Google 1ダーリングアイランドロードピルモントNSW 2009オーストラリア

   Email: furry@google.com