[要約] RFC 8841は、SCTPを使用する際のSDP Offer/Answer手順に関する標準仕様であり、DTLSトランスポート上での通信をサポートします。このRFCの目的は、SCTPとDTLSの組み合わせにおけるセッション確立手順を定義し、セキュアな通信を可能にすることです。
Internet Engineering Task Force (IETF) C. Holmberg Request for Comments: 8841 Ericsson Category: Standards Track R. Shpount ISSN: 2070-1721 TurboBridge S. Loreto G. Camarillo Ericsson January 2021
Session Description Protocol (SDP) Offer/Answer Procedures for Stream Control Transmission Protocol (SCTP) over Datagram Transport Layer Security (DTLS) Transport
セッション説明プロトコル(SDP)ストリーム制御伝送プロトコル(SCTP)のための提供/回答手順データグラムトランスポート層セキュリティ(DTLS)トランスポート
Abstract
概要
The Stream Control Transmission Protocol (SCTP) is a transport protocol used to establish associations between two endpoints. RFC 8261 specifies how SCTP can be used on top of the Datagram Transport Layer Security (DTLS) protocol, which is referred to as SCTP-over-DTLS.
ストリーム制御伝送プロトコル(SCTP)は、2つのエンドポイント間の関連付けを確立するために使用されるトランスポートプロトコルです。RFC 8261は、SCTPをデータグラムトランスポート層セキュリティ(DTLS)プロトコルの上で使用できる方法を指定します。これはSCTP-over-DTLSと呼ばれます。
This specification defines the following new Session Description Protocol (SDP) protocol identifiers (proto values): "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP". This specification also specifies how to use the new proto values with the SDP offer/answer mechanism for negotiating SCTP-over-DTLS associations.
この仕様は、次の新しいセッション記述プロトコル(SDP)プロトコル識別子(Proto値)を定義します。「UDP / DTLS / SCTP」と「TCP / DTLS / SCTP」。この仕様は、SCTP-over-DTLSアソシエーションをネゴシエーションするためのSDPオファー/アンサーメカニズムで新しいProto値を使用する方法も指定します。
Status of This Memo
本文書の状態
This is an Internet Standards Track document.
これはインターネット規格のトラック文書です。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.
この文書は、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表します。それは公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による出版の承認を受けました。インターネット規格に関する詳細情報は、RFC 7841のセクション2で利用できます。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8841.
この文書の現在のステータス、任意のエラータ、およびフィードバックを提供する方法は、https://www.rfc-editor.org/info/frfc8841で取得できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2021 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
著作権(C)2021 IETF信頼と文書著者として識別された人。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書は、この文書の公開日に有効なIETF文書(https://truste.ietf.org/License-info)に関するBCP 78とIETF信頼の法的規定を受けています。この文書に関してあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を慎重に見直してください。この文書から抽出されたコードコンポーネントには、信頼法の法的規定のセクション4。
Table of Contents
目次
1. Introduction 2. Conventions 3. SCTP Terminology 4. SDP Media Descriptions 4.1. General 4.2. Protocol Identifiers 4.3. Media-Format Management 4.4. Syntax 4.4.1. General 4.4.2. SDP Media Description Values 4.5. Example 5. SDP "sctp-port" Attribute 5.1. General 5.2. Syntax 5.3. Mux Category 6. SDP "max-message-size" Attribute 6.1. General 6.2. Syntax 6.3. Mux Category 7. UDP/DTLS/SCTP Transport Realization 8. TCP/DTLS/SCTP Transport Realization 9. Association and Connection Management 9.1. General 9.2. SDP "sendrecv"/"sendonly"/"recvonly"/"inactive" Attributes 9.3. SCTP Association 9.4. DTLS Association (UDP/DTLS/SCTP and TCP/DTLS/SCTP) 9.5. TCP Connection (TCP/DTLS/SCTP) 10. SDP Offer/Answer Procedures 10.1. General 10.2. Generating the Initial SDP Offer 10.3. Generating the SDP Answer 10.4. Offerer Processing of the SDP Answer 10.5. Modifying the Session 11. Multihoming Considerations 12. NAT Considerations 12.1. General 12.2. ICE Considerations 13. Examples 13.1. Establishment of UDP/DTLS/SCTP Association 14. Security Considerations 15. IANA Considerations 15.1. New SDP Proto Values 15.2. New SDP Attributes 15.2.1. sctp-port 15.2.2. max-message-size 15.3. association-usage Name Registry 16. References 16.1. Normative References 16.2. Informative References Acknowledgements Authors' Addresses
The Session Description Protocol (SDP) [RFC4566] provides a general-purpose format for describing multimedia sessions in announcements or invitations. "TCP-Based Media Transport in the Session Description Protocol (SDP)" [RFC4145] specifies a general mechanism for describing and establishing TCP [RFC0793] streams. "Connection-Oriented Media Transport over the Transport Layer Security (TLS) Protocol in the Session Description Protocol (SDP)" [RFC8122] extends [RFC4145] to describe TCP-based media streams that are protected using TLS.
セッション記述プロトコル(SDP)[RFC4566]は、アナウンスまたは招待状のマルチメディアセッションを記述するための汎用形式を提供します。「セッション記述プロトコル(SDP)」の「TCPベースのメディアトランスポート」[RFC4145] TCP [RFC0793]ストリームを記述し確立するための一般的なメカニズムを指定します。「セッション記述プロトコル(SDP)」[RFC8122]の「トランスポート層セキュリティ(TLS)プロトコルを介した接続指向メディアトランスポート(RFC8122]は、TLSを使用して保護されているTCPベースのメディアストリームを説明するために展開します。
The Stream Control Transmission Protocol (SCTP) [RFC4960] is a reliable transport protocol used to transport data between two endpoints using SCTP associations.
ストリーム制御伝送プロトコル(SCTP)[RFC4960]は、SCTPアソシエーションを使用して2つのエンドポイント間でデータを転送するために使用される信頼できるトランスポートプロトコルです。
[RFC8261] specifies how SCTP can be used on top of the Datagram Transport Layer Security (DTLS) protocol, an arrangement referred to as SCTP-over-DTLS.
[RFC8261] SCTPをデータグラムトランスポートレイヤセキュリティ(DTLS)プロトコルの上に使用できる方法、SCTP-OVER-DTLSと呼ばれる構成を指定します。
This specification defines the following new SDP [RFC4566] protocol identifiers (proto values): "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP". This document also specifies how to use the new proto values with the SDP offer/answer mechanism [RFC3264] for negotiating SCTP-over-DTLS associations.
この仕様では、次の新しいSDP [RFC4566]プロトコル識別子(Proto値)を定義します。「UDP / DTLS / SCTP」と「TCP / DTLS / SCTP」。このドキュメントでは、SCTP-Over-DTLSアソシエーションをネゴシエーションするためのSDPオファー/アンサーメカニズム[RFC3264]で新しいProto値を使用する方法も指定します。
| NOTE: Due to the characteristics of TCP, while multiple SCTP | streams can still be used, usage of "TCP/DTLS/SCTP" will always | force ordered and reliable delivery of the SCTP packets, which | limits the usage of the SCTP options. Therefore, it is | RECOMMENDED that TCP is only used in situations where UDP | traffic is blocked.
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.
「必須」、「必須」、「必須」、「SHALL」、「必ず」、「推奨する」、「推奨する」、「推奨する」、「推奨する」、「推奨する」、「5月」「この文書では、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]に記載されている場合に解釈されるべきであり、ここに示すように、すべての首都に表示されます。
SCTP association: A protocol relationship between SCTP endpoints, composed of the two SCTP endpoints and protocol state information including verification tags and the currently active set of Transmission Sequence Numbers (TSNs), etc. An association can be uniquely identified by the transport addresses used by the endpoints in the association.
SCTPアソシエーション:2つのSCTPエンドポイントと検証タグと現在アクティブな送信シーケンス番号(TSNS)などのプロトコル状態情報で構成されるSCTPエンドポイント間のプロトコル関係。関連付けの終点
SCTP stream: A unidirectional logical channel established from one associated SCTP endpoint to another, within which all user messages are delivered in sequence except for those submitted to the unordered delivery service.
SCTPストリーム:1つの関連するSCTPエンドポイントから別のユーザに確立された一方向論理チャネル。その中に、順序付けられていない配信サービスに提出されたものを除いて、すべてのユーザメッセージが順番に配信される。
SCTP-over-DTLS: SCTP used on top of DTLS, as specified in [RFC8261].
SCTP-over-dtls:[RFC8261]で指定されているDTLSの上で使用されています。
This section defines the following new SDP media description ("m=" line) protocol identifiers (proto values) for describing an SCTP association: "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP". The section also describes how an "m=" line associated with the proto values is created.
このセクションでは、SCTPアソシエーションを記述するための次の新しいSDPメディア記述( "M =" Line)プロトコル識別子(Proto値)を定義します。 "UDP / DTLS / SCTP"と "TCP / DTLS / SCTP"。このセクションでは、プロト値に関連付けられている「M =」回線がどのように作成されるかについても説明します。
The following is the format for an "m=" line, as specified in [RFC4566]:
以下は、[RFC4566]で指定されているように、 "m ="行の形式です。
m=<media> <port> <proto> <fmt> ...
M = <メディア> <ポート> <Proto> <FMT> ...
The "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP" proto values are similar to both the "UDP" and "TCP" proto values in that they only describe the transport-layer protocol and not the upper-layer protocol.
「UDP / DTLS / SCTP」および「TCP / DTLS / SCTP」プロトの値は、「UDP」および「TCP」プロト値の両方と同様であるため、上位レイヤプロトコルではなくトランスポート層プロトコルのみを説明します。
| NOTE: When the "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP" proto values | are used, the underlying transport protocol is, respectively, | UDP and TCP; SCTP is carried on top of DTLS, which is on top of | those transport-layer protocols.
The new proto values are defined as below:
新しいプロトの値は以下のように定義されています。
* The "UDP/DTLS/SCTP" proto value describes an SCTP association on top of a DTLS association on top of UDP, as defined in Section 7.
* "UDP / DTLS / SCTP" PROTO値は、セクション7で定義されているように、UDPの上にあるDTLSアソシエーションの上にSCTPアソシエーションを表します。
* The "TCP/DTLS/SCTP" proto value describes an SCTP association on top of a DTLS association on top of TCP, as defined in Section 8.
* "TCP / DTLS / SCTP" PROTO値は、セクション8で定義されているように、TCPの上にあるDTLSアソシエーションの上にSCTPアソシエーションを表します。
[RFC4566] states that specifications defining new proto values must define the rules by which their media format (fmt) namespace is managed.
[RFC4566]新しいProto値を定義する仕様は、それらのメディアフォーマット(FMT)ネームスペースが管理される規則を定義しなければならないと述べています。
An "m=" line with a proto value of "UDP/DTLS/SCTP" or "TCP/DTLS/SCTP" always describes a single SCTP association.
「UDP / DTLS / SCTP」または「TCP / DTLS / SCTP」のプロト値を持つ「M =」ラインは、単一のSCTPアソシエーションを常に説明しています。
In addition, such an "m=" line MUST further indicate the application-layer protocol using an "fmt" identifier. There MUST be exactly one fmt value per "m=" line associated with the proto values defined in this specification. The "fmt" namespace associated with those proto values describes the generic application usage of the entire SCTP association, including the associated SCTP streams.
さらに、そのような「M =」ラインは、「FMT」識別子を使用してアプリケーション層プロトコルをさらに示す必要がある。この仕様で定義されているプロト値に関連付けられている「M =」回線ごとに正確に1つのFMT値が必要です。これらのプロト値に関連付けられている「FMT」ネームスペースは、関連するSCTPストリームを含む、SCTPアソシエーション全体の一般的なアプリケーションの使用法を記述します。
When the "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP" proto values are used, the "m=" line fmt value, which identifies the application-layer protocol, MUST be registered by IANA. Section 15.3 defines the IANA registry for the media-format namespace.
「UDP / DTLS / SCTP」および「TCP / DTLS / SCTP」プロトパ値を使用する場合、アプリケーション層プロトコルを識別する「M =」回線FMT値はIANAによって登録されなければならない。セクション15.3は、Media-FormatネームスペースのIANAレジストリを定義します。
| NOTE: A mechanism for how to describe and manage individual | SCTP streams within an SCTP association is outside the scope of | this specification. [RFC8864] defines a mechanism for | negotiating individual SCTP streams used to realize WebRTC data | channels [RFC8831].
This section defines the values that can be used within an SDP media description ("m=" line) associated with an SCTP-over-DTLS association.
このセクションでは、SCTP-over-DTLSアソシエーションに関連付けられているSDPメディア記述( "m =" line)内で使用できる値を定義します。
This specification creates an IANA registry for "association-usage" values.
この仕様は、「協会使用量」の値のIANAレジストリを作成します。
When the SCTP association is used to realize a WebRTC data channel [RFC8832], the <fmt> parameter value is 'webrtc-datachannel'.
SCTPアソシエーションを使用してWebRTCデータチャネル[RFC8832]を実現する場合、<fmt>パラメータ値は 'webrtc-dataChannel'です。
+===========+===================================================+ | "m=" line | parameter value(s) | | parameter | | +===========+===================================================+ | <media> | "application" | +-----------+---------------------------------------------------+ | <proto> | "UDP/DTLS/SCTP" or "TCP/DTLS/SCTP" | +-----------+---------------------------------------------------+ | <port> | UDP port number (for "UDP/DTLS/SCTP") | | | TCP port number (for "TCP/DTLS/SCTP") | +-----------+---------------------------------------------------+ | <fmt> | A string denoting the association-usage, limited | | | to the syntax of a "token" as defined in RFC 4566 | +-----------+---------------------------------------------------+
Table 1: SDP Media Description Values
表1:SDPメディアの説明値
m=application 12345 UDP/DTLS/SCTP webrtc-datachannel a=sctp-port:5000 a=max-message-size:100000
| NOTE: "webrtc-datachannel" indicates the WebRTC Data Channel | Establishment Protocol defined in [RFC8832].
This section defines a new SDP media-level attribute, "sctp-port". The attribute can be associated with an SDP media description ("m=" line) with a "UDP/DTLS/SCTP" or a "TCP/DTLS/SCTP" proto value. In that case, the "m=" line port value indicates the port of the underlying transport-layer protocol (UDP or TCP), and the "sctp-port" value indicates the SCTP port.
このセクションでは、新しいSDPメディアレベルの属性「SCTP-PORT」を定義します。属性は、「UDP / DTLS / SCTP」または「TCP / DTLS / SCTP」プロト値を持つSDPメディア記述( "m ="行)に関連付けることができます。その場合、「M =」回線ポート値は、基礎となるトランスポート層プロトコル(UDPまたはTCP)のポートを示し、「sctp-port」値はSCTPポートを示します。
No default value is defined for the SDP "sctp-port" attribute. Therefore, if the attribute is not present, the associated "m=" line MUST be considered invalid.
SDPの "sctp-port"属性にデフォルト値は定義されていません。したがって、属性が存在しない場合は、関連付けられている "M ="行を無効と考える必要があります。
| NOTE: This specification only defines the usage of the SDP | "sctp-port" attribute when associated with an "m=" line | containing one of the following proto values: "UDP/DTLS/SCTP" | or "TCP/DTLS/SCTP". Usage of the attribute with other proto | values needs to be defined in a separate specification.
The definition of the SDP "sctp-port" attribute is:
SDP "sctp-port"属性の定義は次のとおりです。
Attribute name: sctp-port
属性名:SCTP-PORT.
Type of attribute: media
属性の種類:媒体
Mux category: CAUTION
MUXカテゴリ:注意
Subject to charset: No
文字セットの対象:NO
Purpose: Indicate the SCTP port value associated with the SDP media description.
目的:SDPメディアの説明に関連付けられているSCTPポート値を指定します。
Appropriate values: Integer
適切な値:整数
Contact name: Christer Holmberg
連絡先名:Christer Holmberg
Contact e-mail: christer.holmberg@ericsson.com
Eメール:Christer.holmberg@ericsson.comにお問い合わせください
Reference: RFC 8841
参照:RFC 8841
Syntax: sctp-port-value = 1*5(DIGIT) ; DIGIT defined in RFC 4566
The SCTP port range is between 0 and 65535 (both included). Leading zeroes MUST NOT be used.
SCTPポートの範囲は0から65535(両方とも含めて)です。先行ゼロを使用してはいけません。
Example:
例:
a=sctp-port:5000
A = SCTP-Port:5000
The mux category [RFC8859] for the SDP "sctp-port" attribute is CAUTION.
SDP "sctp-port"属性のMUXカテゴリ[RFC8859]は注意です。
As the usage of multiple SCTP associations on top of a single DTLS association is outside the scope of this specification, no mux rules are specified for the "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP" proto values. Future extensions that define how to negotiate multiplexing of multiple SCTP associations of top of a single DTLS association need to also define the mux rules for the attribute.
単一のDTLSアソシエーションの上の複数のSCTP関連の使用法がこの仕様の範囲外であるため、「UDP / DTLS / SCTP」および「TCP / DTLS / SCTP」プロト値には、MUX規則は指定されていません。単一のDTLSアソシエーションの上位の複数のSCTP関連の多重化をどのようにネゴシエートするかを定義する将来の拡張機能は、属性のMUXルールも定義する必要があります。
This section defines a new SDP media-level attribute, "max-message-size". The attribute can be associated with an "m=" line to indicate the maximum SCTP user message size (indicated in bytes) that an SCTP endpoint is willing to receive on the SCTP association associated with the "m=" line. Different attribute values can be used in each direction.
このセクションでは、新しいSDPメディアレベルの属性「max-message-size」を定義します。属性は、SCTPエンドポイントが "M ="行に関連付けられているSCTPアソシエーションで受信したいと思っている最大SCTPユーザーメッセージサイズ(バイト単位で示されている)を示すために「M =」行に関連付けることができます。各方向に異なる属性値を使用できます。
An SCTP endpoint MUST NOT send a SCTP user message with a message size that is larger than the maximum size indicated by the peer, as it cannot be assumed that the peer would accept such a message.
同輩がそのようなメッセージを受け入れると仮定することができないので、SCTPエンドポイントは、ピアが示す最大サイズよりも大きいメッセージサイズでSCTPユーザメッセージを送信してはいけません。
If the SDP "max-message-size" attribute contains a maximum message size value of zero, it indicates that the SCTP endpoint will handle messages of any size, subject to memory capacity, etc.
sdp "max-message-size"属性に最大メッセージサイズ値がゼロに含まれている場合、SCTPエンドポイントがメモリ容量などに従う任意のサイズのメッセージを処理することを示します。
If the SDP "max-message-size" attribute is not present, the default value is 64K.
SDPの「max-message-size」属性が存在しない場合、デフォルト値は64Kです。
| NOTE: This specification only defines the usage of the SDP | "max-message-size" attribute when associated with an "m=" line | containing one of the following proto values: "UDP/DTLS/SCTP" | or "TCP/DTLS/SCTP". Usage of the attribute with other proto | values needs to be defined in a separate specification.
The definition of the SDP "max-message-size" attribute is:
SDPの「max-message-size」属性の定義は次のとおりです。
Attribute name: max-message-size
属性名:max-message-size.
Type of attribute: media
属性の種類:媒体
Mux category: CAUTION
MUXカテゴリ:注意
Subject to charset: No
文字セットの対象:NO
Purpose: Indicate the maximum message size (indicated in bytes) that an SCTP endpoint is willing to receive on the SCTP association associated with the SDP media description.
目的:SCTPエンドポイントがSDPメディアの説明に関連付けられているSCTPアソシエーションで受信したいと思っている最大メッセージサイズ(バイト単位で示されています)を示します。
Appropriate values: Integer
適切な値:整数
Contact name: Christer Holmberg
連絡先名:Christer Holmberg
Contact e-mail: christer.holmberg@ericsson.com
Eメール:Christer.holmberg@ericsson.comにお問い合わせください
Reference: RFC 8841
参照:RFC 8841
Syntax: max-message-size-value = 1*DIGIT ; DIGIT defined in RFC 4566
Leading zeroes MUST NOT be used.
先行ゼロを使用してはいけません。
Example:
例:
a=max-message-size:100000
A = max-message-size:100000
The mux category for the SDP "max-message-size" attribute is CAUTION.
SDPの「max-message-size」属性のMUXカテゴリは注意です。
As the usage of multiple SCTP associations on top of a single DTLS association is outside the scope of this specification, no mux rules are specified for the "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP" proto values.
単一のDTLSアソシエーションの上の複数のSCTP関連の使用法がこの仕様の範囲外であるため、「UDP / DTLS / SCTP」および「TCP / DTLS / SCTP」プロト値には、MUX規則は指定されていません。
The UDP/DTLS/SCTP transport is realized as described below:
UDP / DTLS / SCTPトランスポートは、以下のように実現されます。
* SCTP on top of DTLS is realized according to the procedures defined in [RFC8261]; and
* DTLの上のSCTPは、[RFC8261]で定義されている手順に従って実現されています。そして
* DTLS on top of UDP is realized according to the procedures in defined in [RFC6347].
* UDPの上のDTLは、[RFC6347]で定義されている手順に従って実現されています。
| NOTE: While [RFC8261] allows multiple SCTP associations on top | of a single DTLS association, the procedures in this | specification only support the negotiation of a single SCTP | association on top of any given DTLS association.
The TCP/DTLS/SCTP transport is realized as described below:
TCP / DTLS / SCTPトランスポートは以下のように実現されます。
* SCTP on top of DTLS is realized according to the procedures defined in [RFC8261]; and
* DTLの上のSCTPは、[RFC8261]で定義されている手順に従って実現されています。そして
* DTLS on top of TCP is realized using the framing method defined in [RFC4571], with DTLS packets being sent and received instead of RTP/RTCP packets using the shim defined in [RFC4571]. The length field defined in [RFC4571] precedes each DTLS message, and SDP signaling is done according to the procedures defined in this specification.
* TCPの上のDTLSは、[RFC4571]で定義された[RFC4571]で定義されたフレーミング方法を使用して、[RFC4571]で定義されたShimを使用してRTP / RTCPパケットの代わりに送受信されます。[RFC4571]で定義されている長さフィールドは各DTLSメッセージの前にあり、SDPシグナリングはこの仕様で定義されている手順に従って行われます。
| NOTE: TLS on top of TCP, without using the framing method | defined in [RFC4571], is outside the scope of this | specification. A separate proto value would need to be | registered for such transport realization.
This section describes how to manage an SCTP association, DTLS association, and TCP connection using SDP attributes.
このセクションでは、SCTPアソシエーション、DTLSアソシエーション、およびSDP属性を使用したTCP接続の管理方法について説明します。
The SCTP association, the DTLS association, and the TCP connection are managed independently from each other. Each can be established and closed without impacting others.
SCTPアソシエーション、DTLSアソシエーション、TCP接続は互いに独立して管理されます。それぞれが他の人に影響を与えずに設定および閉鎖することができます。
The detailed SDP offer/answer [RFC3264] procedures for the SDP attributes are described in Section 10.
SDP属性の詳細なSDPオファー/回答[RFC3264]プロシージャは、10項で説明されています。
This specification does not define semantics for the SDP direction attributes [RFC4566]. Unless the semantics of these attributes for an SCTP association usage have been defined, SDP direction attributes MUST be ignored if present.
この仕様は、SDP方向属性[RFC4566]のセマンティクスを定義していません。SCTPアソシエーション使用方法のこれらの属性のセマンティクスが定義されていない限り、存在する場合はSDP方向属性は無視されなければなりません。
When an SCTP association is established, both SCTP endpoints MUST initiate the SCTP association (i.e., both SCTP endpoints take the "active" role). In addition, both endpoints MUST use the same SCTP port as client port and server port, in order to prevent two separate SCTP associations from being established.
SCTPアソシエーションが確立されると、両方のSCTPエンドポイントはSCTPアソシエーションを開始する必要があります(すなわち、SCTPエンドポイントの両方が「アクティブな」ロールを取ります)。さらに、両方のエンドポイントは、2つの別々のSCTPアソシエーションが確立されないようにするために、クライアントポートとサーバーポートと同じSCTPポートを使用する必要があります。
As both SCTP endpoints take the "active" role, the SDP "setup" attribute [RFC4145] does not apply to SCTP association establishment. However, the "setup" attribute does apply to establishment of the underlying DTLS association and TCP connection.
両方のSCTPエンドポイントが「アクティブ」な役割を果たすと、SDPの「Setup」属性[RFC4145]はSCTPアソシエーション確立には適用されません。ただし、「setup」属性は、基盤となるDTLSアソシエーションとTCP接続の確立に適用されます。
| NOTE: The procedure above is different from TCP, where one | endpoint takes the "active" role, the other endpoint takes the | "passive" role, and only the "active" endpoint initiates the | TCP connection [RFC4145].
| NOTE: When the SCTP association is established, it is assumed | that any NAT traversal procedures for the underlying transport | protocol (UDP or TCP) have successfully been performed.
The SDP "connection" attribute [RFC4145] does not apply to the SCTP association. In order to trigger the closure of an existing SCTP association and establishment of a new SCTP association, the SDP "sctp-port" attribute (Section 5) is used to indicate a new (different than the ones currently used) SCTP port. The existing SCTP association is closed, and the new SCTP association is established, if one or both endpoints signal a new SCTP port. The "connection" attribute does apply to establishment of underlying TCP connections.
SDP "Connection"属性[RFC4145]はSCTPアソシエーションには適用されません。既存のSCTPアソシエーションの閉鎖を起動し、新しいSCTPアソシエーションの確立を確立するために、SDP "SCTP-PORT"属性(セクション5)は、SCTPポートの新しい(存在しているものとは異なる)を示すために使用されます。既存のSCTPアソシエーションは閉じられ、一方または両方のエンドポイントが新しいSCTPポートをシグナリングした場合、新しいSCTPアソシエーションが確立されます。「connection」属性は、基盤となるTCP接続の確立に適用されます。
Alternatively, an SCTP association can be closed using the SDP "sctp-port" attribute with an attribute value of zero. Later, a new SCTP association can be established using the procedures in this section for establishing an SCTP association.
あるいは、SCTPアソシエーションは、属性値ゼロでSDPの「sctp-port」属性を使用して閉じることができます。その後、SCTPアソシエーションを確立するために、このセクションの手順を使用して新しいSCTPアソシエーションを確立できます。
SCTP associations might be closed without SDP signaling -- for example, in case of a failure. The procedures in this section MUST be followed to establish a new SCTP association. This requires a new SDP offer/answer exchange. New (different than the ones currently used) SCTP ports MUST be used by both endpoints.
SCTPの関連付けはSDPシグナリングなしで閉じられる可能性があります - たとえば、障害の場合などです。このセクションの手順に従う必要があります。新しいSCTPアソシエーションを確立する必要があります。これには、新しいSDPオファー/回答Exchangeが必要です。新しい(現在使用されているものとは異なる)SCTPポートは、両方のエンドポイントで使用する必要があります。
| NOTE: Closing and establishing a new SCTP association using the | SDP "sctp-port" attribute will not affect the state of the | underlying DTLS association.
A DTLS association is managed according to the procedures in [RFC8842]. Hence, the SDP "setup" attribute is used to negotiate the (D)TLS roles ("client" and "server") [RFC8122].
DTLSアソシエーションは[RFC8842]の手順に従って管理されます。したがって、SDPの「SETUP」属性は、(D)TLSロール(「クライアント」と「サーバー」)[RFC8122]をネゴシエートするために使用されます。
| NOTE: The SDP "setup" attribute is used to negotiate both the | DTLS roles and the TCP roles (Section 9.5).
| NOTE: As described in [RFC8445], if the Interactive | Connectivity Establishment (ICE) mechanism [RFC8445] is used, | all ICE candidates associated with a DTLS association are | considered part of the same DTLS association. Thus, a switch | from one candidate pair to another candidate pair will not | trigger the establishment of a new DTLS association.
The TCP connection is managed according to the procedures in [RFC4145]. Hence, the SDP "setup" attribute is used to negotiate the TCP roles ("active" and "passive"), and the SDP "connection" attribute is used to indicate whether to use an existing TCP connection or create a new one. The SDP "setup" attribute "holdconn" value MUST NOT be used.
TCP接続は[RFC4145]の手順に従って管理されています。したがって、SDPの "setup"属性はTCPロール( "Active"と "Passive")をネゴシエートするために使用され、SDPの "connection"属性は既存のTCP接続を使用するか、新しいTCP接続を作成するかどうかを示すために使用されます。SDP "Setup"属性 "HOLDCONN"値を使用しないでください。
| NOTE: A change of the TCP roles will also trigger a closure of | the DTLS association and establishment of a new DTLS | association, according to the procedures in [RFC8842].
| NOTE: As specified in [RFC8842], usage of the SDP "setup" | attribute "holdconn" value is not allowed. Therefore, this | specification also forbids usage of the attribute value for | TCP, as DTLS is transported on top of TCP.
This section defines the SDP Offer/Answer [RFC3264] procedures for negotiating and establishing an SCTP-over-DTLS association. Unless explicitly stated, the procedures apply to both the "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP" "m=" line proto values.
このセクションでは、SCTP-over-DTLSアソシエーションのネゴシエーションと確立のためのSDPオファー/アンサー[RFC3264]プロシージャを定義します。明示的に記載されていない限り、この手順は「UDP / DTLS / SCTP」および「TCP / DTLS / SCTP」の両方に適用されます。「M =」ラインプロト値。
Each endpoint MUST associate one or more certificate fingerprints using the SDP "fingerprint" attribute with the "m=" line, following the procedures in [RFC8122].
各エンドポイントは、[RFC8122]の手順に従って、SDPの "FingerPrint"属性を使用して1つ以上の証明書フィンガープリントを "M ="行に関連付ける必要があります。
The authentication certificates are interpreted and validated as defined in [RFC8122]. Self-signed certificates can be used securely, provided that the integrity of the SDP description is assured, as defined in [RFC8122].
認証証明書は[RFC8122]で定義されているとおりに解釈され検証されます。[RFC8122]で定義されているように、SDP記述の整合性が保証されるように、自己署名証明書を安全に使用できます。
Each endpoint MUST associate an SDP "tls-id" attribute with the "m=" line, following the procedures in [RFC8842].
各エンドポイントは、[RFC8842]の手順に従って、SDP "tls-id"属性を "m ="行に関連付ける必要があります。
When the offerer creates an initial offer, the offerer:
オフィスが初期オファーを作成するとき、提供者
* MUST associate an SDP "setup" attribute with the "m=" line;
* SDPの "setup"属性を "m ="行に関連付ける必要があります。
* MUST associate an SDP "sctp-port" attribute with the "m=" line;
* SDPの "sctp-port"属性を "m ="行に関連付ける必要があります。
* MUST, in the case of TCP/DTLS/SCTP, associate an SDP "connection" attribute, with a "new" attribute value, with the "m=" line; and
* TCP / DTLS / SCTPの場合、SDP "Connection"属性を "M ="行で "new"属性値と関連付けなければなりません。そして
* MAY associate an SDP "max-message-size" attribute (Section 6) with the "m=" line.
* SDPの "max-message-size"属性(セクション6)を "M ="行に関連付けることができます。
When the answerer receives an offer that contains an "m=" line describing an SCTP-over-DTLS association, if the answerer accepts the association, the answerer:
回答者がSCTP-over-DTLSアソシエーションを記述する「M =」回線を含むオファーを受信すると、回答者が関連付けを受け入れた場合、回答者
* MUST insert a corresponding "m=" line in the answer, with an "m=" line proto value [RFC3264] identical to the value in the offer;
* 答えに対応する「M =」回線を挿入する必要があります。
* MUST associate an SDP "setup" attribute with the "m=" line;
* SDPの "setup"属性を "m ="行に関連付ける必要があります。
* MUST associate an SDP "sctp-port" attribute with the "m=" line. If the offer contained a new (different than the one currently used) SCTP port value, the answerer MUST also associate a new SCTP port value. If the offer contained a zero SCTP port value, or if the answerer does not accept the SCTP association, the answerer MUST also associate a zero SCTP port value; and
* sdp "sctp-port"属性を "m ="行に関連付ける必要があります。オファーが新しい(現在使用されているものとは異なる)SCTPポート値を含んでいた場合、回答者は新しいSCTPポート値を関連付ける必要があります。オファーにSCTPポート値がゼロになっている場合、または回答者がSCTPアソシエーションを受け入れない場合、回答者はゼロのSCTPポート値を関連付ける必要があります。そして
* MAY associate an SDP "max-message-size" attribute (Section 6) with the "m=" line. The attribute value in the answer is independent of the value (if present) in the corresponding "m=" line of the offer.
* SDPの "max-message-size"属性(セクション6)を "M ="行に関連付けることができます。回答内の属性値は、オファーの対応する「M =」行の値(存在する場合)とは無関係です。
Once the answerer has sent the answer:
回答者が答えを送ったら:
* in the case of TCP/DTLS/SCTP, if a TCP connection has not yet been established or an existing TCP connection is to be closed and replaced by a new one, the answerer MUST follow the procedures in [RFC4145] for closing and establishing a TCP connection;
* TCP / DTLS / SCTPの場合、TCP接続がまだ確立されていない、または既存のTCP接続が閉じられて新しいTCP接続が新しいものに置き換えられている場合、回答者は[RFC4145]の手順に従って[RFC4145]を閉じて確立しなければなりません。TCP接続
* if a DTLS association has not yet been established or an existing DTLS association is to be closed and replaced by a new one, the answerer MUST follow the procedures in [RFC8842] for closing the currently used DTLS association and establishing a new one; and
* DTLSアソシエーションがまだ確立されていないか、既存のDTLSアソシエーションを新しいものに閉じて新しいものに置き換える場合、回答者は現在使用されているDTLSアソシエーションを閉じて新しいものを確立するための[RFC8842]の手順に従う必要があります。そして
* if an SCTP association has not yet been established or an existing SCTP association is to be closed and replaced by a new one, the answerer MUST initiate the closing of the existing SCTP association (if applicable) and establishment of the new association.
* SCTP協会がまだ確立されていないか、既存のSCTP協会が閉鎖されて新しいものに置き換えられている場合、回答者は既存のSCTPアソシエーション(該当する場合)のクローズを開始し、新しい関連付けの確立を開始する必要があります。
If the SDP "sctp-port" attribute in the answer contains an attribute value of zero, the answerer MUST NOT establish an SCTP association. If an SCTP association exists, the offerer MUST close it.
回答内のSDP "SCTP-PORT"属性がゼロの属性値を含む場合、回答者はSCTPアソシエーションを確立してはいけません。SCTPの関連付けが存在する場合、オファーはそれを閉じる必要があります。
If the answerer does not accept the "m=" line in the offer, it MUST assign a zero port value to the corresponding "m=" line in the answer, following the procedures in [RFC3264]. In addition, the answerer MUST NOT initiate the establishment of a TCP connection, a DTLS association, or a DTLS association associated with the "m=" line.
答え者がオファーの「M =」回線を受け入れない場合は、[RFC3264]の手順に従って、答えの対応する「M =」行にゼロポート値を割り当てる必要があります。さらに、回答者は、TCP接続、DTLSアソシエーション、または「M =」回線に関連付けられたDTLS関連の確立を開始してはならない。
Once the offerer has received the answer:
オファーが答えを受け取ったら:
* in the case of TCP/DTLS/SCTP, if a TCP connection has not yet been established or an existing TCP connection is to be closed and replaced by a new one, the offerer MUST follow the procedures in [RFC4145] for closing and establishing a TCP connection;
* TCP / DTLS / SCTPの場合、TCP接続がまだ確立されていないか、既存のTCP接続が閉じられて新しいTCP接続を新しいものに置き換えている場合、オファーは[RFC4145]の手順に従って、閉じて確立する必要があります。TCP接続
* if a DTLS association has not yet been established or an existing DTLS association is to be closed and replaced by a new one, the offerer MUST follow the procedures in [RFC8842] for closing and establishing a DTLS association; and
* DTLS協会がまだ確立されていないか、既存のDTLS協会が閉じられて新しいDTLS関連付けを新しいものに置き換える場合、オファーは[RFC8842]の手順に従ってDTLSアソシエーションを閉じて確立しなければなりません。そして
* if an SCTP association has not yet been established or an existing SCTP association is to be closed and replaced by a new one, the offerer MUST initiate the closing of the existing SCTP association (if applicable) and establishment of the new association.
* SCTP協会がまだ確立されていないか、既存のSCTP協会を新しいものに閉じて交換する場合、オファーは既存のSCTPアソシエーション(該当する場合)と新規関連の確立を開始する必要があります。
If the SDP "sctp-port" attribute in the answer contains an attribute value of zero, the offerer MUST NOT establish an SCTP association. If, in addition, an SCTP association exists, the offerer MUST close it.
回答内のSDP "SCTP-PORT"属性がゼロの属性値を含む場合、オファーはSCTPアソシエーションを確立してはいけません。さらに、SCTPの関連付けが存在する場合、オファーはそれを閉じる必要があります。
If the "m=" line in the answer contains a zero port value, the offerer MUST NOT initiate the establishment of a TCP connection, a DTLS association, or an SCTP association associated with the "m=" line. If, in addition, a TCP connection, DTLS association, or SCTP association exists, the offerer MUST close it.
回答内の「M =」回線がゼロのポート値を含む場合、オファーは、TCP接続、DTLSアソシエーション、または「M =」行に関連付けられたSCTPアソシエーションの確立を開始してはいけません。さらに、TCP接続、DTLSアソシエーション、またはSCTPアソシエーションが存在する場合、オファーはそれを閉じる必要があります。
When an offerer sends an updated offer, in order to modify a previously established SCTP association, it follows the procedures in Section 10.2, with the following exceptions:
オファーが更新されたオファーを送信すると、以前に確立されたSCTPアソシエーションを変更するために、次の例外を除いて、セクション10.2の手順に従います。
* If the offerer wants to close an SCTP association and immediately establish a new SCTP association, it MUST associate an SDP "sctp-port" attribute with a new (different than the one currently used) attribute value. This will not impact the underlying DTLS association (or TCP connection, in the case of TCP/DTLS/SCTP).
* オファーがSCTPアソシエーションを閉じ、すぐに新しいSCTPアソシエーションを確立したい場合は、SDP "sctp-port"属性を新しい(現在使用されているものとは異なる)属性値に関連付ける必要があります。これは、下にあるDTLSアソシエーション(TCP / DTLS / SCTPの場合はTCP接続)に影響を与えません。
* If the offerer wants to close an SCTP association without immediately establishing a new SCTP association, it MUST associate an SDP "sctp-port" attribute with an attribute value of zero. This will not impact the underlying DTLS association (or TCP connection, in the case of TCP/DTLS/SCTP).
* オファーが新しいSCTPアソシエーションを確立せずにSCTPアソシエーションを閉じたい場合は、SDP "sctp-port"属性を属性値ゼロに関連付ける必要があります。これは、下にあるDTLSアソシエーション(TCP / DTLS / SCTPの場合はTCP接続)に影響を与えません。
* If the offerer wants to establish an SCTP association, and another SCTP association was previously closed, the offerer MUST associate an SDP "sctp-port" attribute with a new attribute value (different than the value associated with the previous SCTP association). If the previous SCTP association was closed successfully following use of an SDP "sctp-port" attribute with an attribute value of zero, the offerer MAY use the same attribute value for the new SCTP association that was used with the previous SCTP association before it was closed. This will not impact the underlying DTLS association (or TCP connection, in the case of TCP/DTLS/SCTP).
* オファーがSCTPアソシエーションを確立したい場合、および別のSCTPアソシエーションが以前に閉じられている場合、オファーはSDP "sctp-port"属性を新しい属性値と関連付けなければなりません(前のSCTPアソシエーションに関連した値とは異なります)。前のSCTPアソシエーションがゼロの属性値を持つSDP "SCTP-PORT"属性を使用した後に正常にクローズされた場合、オファーは、以前のSCTPアソシエーションで使用されていた新しいSCTPアソシエーションに同じ属性値を使用することができます。閉まっている。これは、下にあるDTLSアソシエーション(TCP / DTLS / SCTPの場合はTCP接続)に影響を与えません。
* If the offerer wants to close an existing SCTP association and the underlying DTLS association (and the underlying TCP connection, in the case of TCP/DTLS/SCTP), it MUST assign a zero port value to the "m=" line associated with the SCTP and DTLS associations (and TCP connection, in the case of TCP/DTLS/SCTP), following the procedures in [RFC3264].
* オファーが既存のSCTPアソシエーションと基礎となるDTLSアソシエーション(TCP / DTLS / SCTPの場合は基礎となるTCP接続)を閉じたい場合は、それに関連付けられている "M ="行にゼロポート値を割り当てる必要があります。[RFC3264]の手順に従って、SCTPとDTLSの関連付け(およびTCP接続、TCP / DTLS / SCTPの場合)。
* NOTE: This specification does not define a mechanism for explicitly closing a DTLS association while maintaining the overlying SCTP association. However, if a DTLS association is closed and replaced with a new DTLS association as a result of some other action [RFC8842], the state of the SCTP association is not affected.
* 注:この仕様は、上にあるSCTPアソシエーションを維持しながらDTLSアソシエーションを明示的に閉じるためのメカニズムを定義していません。ただし、DTLSアソシエーションが閉じられており、その他のアクション[RFC8842]の結果として新しいDTLSアソシエーションに置き換えられた場合、SCTPアソシエーションの状態は影響を受けません。
The offerer follows the procedures in [RFC8842] regarding the DTLS association impacts when modifying a session.
セッションを変更するときのDTLSアソシエーションの影響の影響に関する[RFC8842]の手順に従います。
In the case of TCP/DTLS/SCTP, the offerer follows the procedures in [RFC4145] regarding the TCP connection impacts when modifying a session.
TCP / DTLS / SCTPの場合、オファーはセッションを変更するときのTCP接続の影響に関する[RFC4145]の手順に従います。
Multihoming is not supported when sending SCTP on top of DTLS, as DTLS does not expose address management of the underlying transport protocols (UDP or TCP) to its upper layer.
DTLSが基礎となるトランスポートプロトコル(UDPまたはTCP)の上位層へのアドレス管理を公開しないため、DTLSの上にSCTPを送信するときにマルチホームはサポートされていません。
When SCTP-over-DTLS is used in a NAT environment, it relies on the NAT traversal procedures for the underlying transport protocol (UDP or TCP).
SCTP-over-DTLSがNAT環境で使用されている場合、それは基礎となるトランスポートプロトコル(UDPまたはTCP)のNATトラバーサル手順に依存しています。
When SCTP-over-DTLS is used with UDP-based ICE candidates [RFC8445], then the procedures for UDP/DTLS/SCTP (Section 7) are used.
SCTP-over-DTLSをUDPベースのICE候補と使用する[RFC8445]では、UDP / DTLS / SCTPの手順(セクション7)が使用されます。
When SCTP-over-DTLS is used with TCP-based ICE candidates [RFC6544], then the procedures for TCP/DTLS/SCTP (Section 8) are used.
SCTP-over-DTLSをTCPベースのICE候補と使用する[RFC6544]では、TCP / DTLS / SCTPの手順(セクション8)が使用されます。
In ICE environments, during the nomination process, endpoints go through multiple ICE candidate pairs until the most preferred candidate pair is found. During the nomination process, data can be sent as soon as the first working candidate pair is found, but the nomination process still continues, and selected candidate pairs can still change while data is sent. Furthermore, if endpoints roam between networks -- for instance, when a mobile endpoint switches from mobile connection to WiFi -- endpoints will initiate an ICE restart. This will trigger a new nomination process between the new set of candidates, which will likely result in the new nominated candidate pair.
氷環境では、指名プロセス中に、エンドポイントが最も好ましい候補ペアが見つかるまで、複数の氷候補ペアを通過します。推薦プロセスの間、最初の作業候補ペアが見つかるとすぐにデータを送信することができますが、ノミネートプロセスは依然として続き、データが送信されている間に選択された候補ペアはそれでも変更できます。さらに、エンドポイントがネットワーク間でローミングする場合 - 例えば、モバイル接続からWiFiエンドポイントへの移動エンドポイントがICEの再起動を開始します。これにより、新しい候補者のセット間の新しい推薦プロセスがトリガーされ、これにより新しい指名候補ペアが発生します。
Implementations MUST treat all ICE candidate pairs associated with an SCTP association on top of a DTLS association as part of the same DTLS association. Thus, there will only be one SCTP handshake and one DTLS handshake even if there are multiple valid candidate pairs; shifting from one candidate pair to another, including switching between UDP and TCP candidate pairs, will not impact the SCTP or DTLS associations. If new candidates are added, they will also be part of the same SCTP and DTLS associations. When transitioning between candidate pairs, different candidate pairs can be currently active in different directions, and implementations MUST be ready to receive data on any of the candidates, even if this means sending and receiving data using UDP/DTLS/SCTP and TCP/DTLS/SCTP at the same time in different directions.
実装は、同じDTLSアソシエーションの一部としてDTLSアソシエーションの上にSCTPアソシエーションに関連するすべてのICE候補ペアを扱う必要があります。したがって、複数の有効な候補ペアがある場合でも、SCTPハンドシェイクと1つのDTLSハンドシェイクしかありません。UDPとTCP候補ペアの切り替えを含む、ある候補ペアから別の候補ペアへのシフトは、SCTPまたはDTLSの関連付けに影響を与えません。新しい候補が追加されている場合、それらは同じSCTPおよびDTLSの関連付けの一部になるでしょう。候補ペア間で遷移する場合、異なる候補ペアは現在異なる方向にアクティブになる可能性があり、UDP / DTLS / SCTPおよびTCP / DTLS / DTLSを使用してデータを送受信することを意味していても、実装は候補の任意の任意の任意の任意の候補に関するデータを受信する準備ができている必要があります。SCTPは異なる方向に同時に。
In order to maximize the likelihood of interoperability between the endpoints, all ICE-enabled SCTP-over-DTLS endpoints SHOULD implement support for UDP/DTLS/SCTP.
エンドポイント間の相互運用性の可能性を最大化するために、すべてのICE対応SCTP-over-DTLSエンドポイントはUDP / DTLS / SCTPのサポートを実装する必要があります。
When an SDP offer or answer is sent with multiple ICE candidates during initial connection negotiation or after ICE restart, UDP-based candidates SHOULD be included, and the default candidate SHOULD be chosen from one of those UDP candidates. The proto value MUST match the transport protocol associated with the default candidate. If UDP transport is used for the default candidate, then the "UDP/DTLS/SCTP" proto value MUST be used. If TCP transport is used for the default candidate, then the "TCP/DTLS/SCTP" proto value MUST be used. Note that under normal circumstances, the proto value for offers and answers sent during ICE nomination SHOULD be "UDP/DTLS/SCTP".
初期接続ネゴシエーション中またはICEの再起動後にSDPオファーまたは回答が複数のICE候補と送信されると、UDPベースの候補を含める必要があり、デフォルトの候補はそれらのUDP候補の1つから選択する必要があります。Proto値は、デフォルトの候補に関連付けられているトランスポートプロトコルと一致する必要があります。UDPトランスポートがデフォルトの候補に使用されている場合は、 "UDP / DTLS / SCTP"プロト値を使用する必要があります。TCPトランスポートがデフォルトの候補に使用されている場合は、 "TCP / DTLS / SCTP"プロト値を使用する必要があります。通常の状況下では、ICEノミネート中に送信されたオファーや回答のプロト値は「UDP / DTLS / SCTP」にする必要があります。
When a subsequent SDP offer or answer is sent after ICE nomination is complete, and it does not initiate ICE restart, it will contain only the nominated ICE candidate pair. In this case, the proto value MUST match the transport protocol associated with the nominated ICE candidate pair. If UDP transport is used for the nominated pair, then the "UDP/DTLS/SCTP" proto value MUST be used. If TCP transport is used for the nominated pair, then the "TCP/DTLS/SCTP" proto value MUST be used. Please note that if an endpoint switches between TCP-based and UDP-based candidates during the nomination process, the endpoint is not required to send an SDP offer for the sole purpose of keeping the proto value of the associated "m=" line in sync.
氷の指名が完了した後に続くSDPオファーまたは回答が送信され、ICEの再起動を開始しない場合、それは指名されたアイス候補ペアのみを含むでしょう。この場合、プロト値は、ノミネートされたアイス候補ペアに関連するトランスポートプロトコルと一致しなければなりません。ノミネートペアにUDPトランスポートが使用されている場合は、「UDP / DTLS / SCTP」プロト値を使用する必要があります。ノミネートペアにTCPトランスポートが使用されている場合は、「TCP / DTLS / SCTP」プロト値を使用する必要があります。ノミネートプロセス中にTCPベースとUDPベースの候補の間のエンドポイントが切り替わると、エンドポイントは、関連付けられている "M ="行のプロトの値をSYNCに保つためのSDPオファーを送信する必要はありません。。
| NOTE: The text in the paragraph above only applies when the | usage of ICE has been negotiated. If ICE is not used, the | proto value MUST always reflect the transport protocol used at | any given time.
SDP Offer:
SDPオファー:
m=application 54111 UDP/DTLS/SCTP webrtc-datachannel c=IN IP6 2001:DB8::A8FD a=tls-id:abc3de65cddef001be82 a=setup:actpass a=fingerprint:SHA-256 \ 12:DF:3E:5D:49:6B:19:E5:7C:AB:4A:AD:B9:B1:3F:82:18:3B:54:02:12:DF: \ 3E:5D:49:6B:19:E5:7C:AB:4A:AD a=sctp-port:5000 a=max-message-size:100000
* The offerer indicates that the usage of the UDP/DTLS/SCTP association will be as defined for the "webrtc-datachannel" format value.
* オファーは、UDP / DTLS / SCTPアソシエーションの使用法が「WEBRTC-DataChannel」フォーマット値に対して定義されているとおりになることを示しています。
* The offerer UDP port value is 54111.
* オファーUDPポート値は54111です。
* The offerer SCTP port value is 5000.
* オファーSCTPポート値は5000です。
* The offerer indicates that it can take either the client or the server DTLS role.
* オファーは、それがクライアントまたはサーバーDTLSの役割のどちらかを取ることができることを示します。
SDP Answer:
SDP回答:
m=application 64300 UDP/DTLS/SCTP webrtc-datachannel c=IN IP6 2001:DB8::001D a=tls-id:dbc8de77cddef001be90 a=setup:passive a=fingerprint:SHA-256 \ 3F:82:18:3B:49:6B:19:E5:7C:AB:4A:AD:B9:B1:12:DF:3E:5D:12:DF:54:02: \ 49:6B:3E:5D:7C:AB:19:E5:AD:4A a=sctp-port:6000 a=max-message-size:100000
Note that due to RFC formatting conventions, this document splits SDP across lines whose content would exceed 72 characters. A backslash character marks where this line folding has taken place. This backslash and its trailing CRLF and whitespace would not appear in actual SDP content.
RFCフォーマット規則のために、この文書は内容が72文字を超える行を横切ってSDPを分割します。この回線の折りたたみが行われたバックスラッシュキャラクタマーク。このバックスラッシュとその末尾のCRLFと空白は、実際のSDPコンテンツには表示されません。
* The answerer UDP port value is 64300.
* 回答者のUDPポート値は64300です。
* The answerer SCTP port value is 6000.
* 回答者SCTPポート値は6000です。
* The answerer takes the server DTLS role.
* 回答者はサーバーDTLSロールを取ります。
[RFC4566] defines general SDP security considerations, while [RFC3264], [RFC4145], and [RFC8122] define security considerations when using the SDP offer/answer mechanism to negotiate media streams.
[RFC4566]一般的なSDPセキュリティ上の考慮事項を定義し、[RFC3264]、[RFC4145]、[RFC8122] SDPオファー/アンサーメカニズムを使用してメディアストリームをネゴシエートするときにセキュリティ上の考慮事項を定義します。
[RFC4960] defines general SCTP security considerations, and [RFC8261] defines security considerations when using SCTP on top of DTLS.
[RFC4960]一般的なSCTPセキュリティ上の考慮事項を定義し、[RFC8261]はDTLSの上にSCTPを使用する場合のセキュリティ上の考慮事項を定義します。
This specification does not introduce new security considerations in addition to those defined in the specifications listed above.
この仕様は、上記の仕様に定義されているものに加えて、新しいセキュリティ上の考慮事項を導入していません。
This document updates the "Session Description Protocol (SDP) Parameters" registry, following the procedures in [RFC4566], by adding the following values to the table in the SDP "proto" field registry:
この文書は、SDPの「Proto」フィールドレジストリのテーブルに次の値を追加することによって、[RFC4566]の手順に従って、「セッション記述プロトコル(SDP)パラメータ」レジストリを更新します。
+=======+===============+===========+ | Type | SDP Name | Reference | +=======+===============+===========+ | proto | UDP/DTLS/SCTP | RFC 8841 | +-------+---------------+-----------+ | proto | TCP/DTLS/SCTP | RFC 8841 | +-------+---------------+-----------+
Table 2: SDP "proto" Field Values
表2:SDP "Proto"フィールド値
This document defines a new SDP media-level attribute,"sctp-port". The details of the attribute are defined in Section 5.2.
このドキュメントでは、新しいSDPメディアレベルの属性 "SCTP-PORT"を定義します。属性の詳細はセクション5.2で定義されています。
This document defines a new SDP media-level attribute,"max-message-size". The details of the attribute are defined in Section 6.2.
このドキュメントは、新しいSDPメディアレベルの属性「max-message-size」を定義します。属性の詳細はセクション6.2で定義されています。
Per this specification, a new IANA registry has been created, following the procedures in [RFC8126], for the namespace associated with the "UDP/DTLS/SCTP" and "TCP/DTLS/SCTP" protocol identifiers. Each fmt value describes the usage of an entire SCTP association, including all SCTP streams associated with the SCTP association.
この仕様ごとに、「UDP / DTLS / SCTP」および「TCP / DTLS / SCTP」プロトコル識別子に関連付けられているネームスペースについて、[RFC8126]の手順に従って、新しいIANAレジストリが作成されました。各FMT値は、SCTPアソシエーションに関連付けられているすべてのSCTPストリームを含む、SCTPアソシエーション全体の使用状況を表します。
| NOTE: Usage indication of individual SCTP streams is outside | the scope of this specification.
The fmt value "association-usage" used with these "proto" values is required. It is defined in Section 4.
これらの「Proto」値で使用されているFMT値「協会使用量」が必要です。セクション4で定義されています。
As part of this registry, IANA maintains the following information:
このレジストリの一部として、IANAは以下の情報を管理しています。
association-usage name: The identifier of the subprotocol, as will be used as the fmt value.
協会使用名:FMT値として使用されるように、サブプロトコルの識別子。
association-usage reference: A reference to the document in which the association-usage is defined.
協会使用資料:協会使用法が定義されている文書への参照。
association-usage names are to be subject to the "First Come First Served" IANA registration policy [RFC8126].
協会使用名は、「最初に最初にサービス提供した」IANA登録ポリシー[RFC8126]の対象となります。
IANA has added the following initial values to the registry.
IANAは、レジストリに次の初期値を追加しました。
+====================+====================+ | Name | Reference | +====================+====================+ | webrtc-datachannel | RFC 8832, RFC 8841 | +--------------------+--------------------+ +--------------------+--------------------+
Table 3: IANA Initial Values
表3:IANA初期値
[RFC0793] Postel, J., "Transmission Control Protocol", STD 7, RFC 793, DOI 10.17487/RFC0793, September 1981, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc793>.
[RFC0793] Postel、J.、 "Transmission Control Protocol"、STD 7、RFC 793、DOI 10.17487 / RFC0793、1981年9月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc793>。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.
[RFC2119] BRADNER、S、「RFCSで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC2119>。
[RFC3264] Rosenberg, J. and H. Schulzrinne, "An Offer/Answer Model with Session Description Protocol (SDP)", RFC 3264, DOI 10.17487/RFC3264, June 2002, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3264>.
[RFC3264] Rosenberg、J.およびH.Schulzrinne、「セッション記述プロトコル(SDP)」、RFC 3264、DOI 10.17487 / RFC3264、2002年6月、<https://ww.rfc-editor.org/ info / rfc3264>。
[RFC4145] Yon, D. and G. Camarillo, "TCP-Based Media Transport in the Session Description Protocol (SDP)", RFC 4145, DOI 10.17487/RFC4145, September 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4145>.
[RFC4145] YON、D.およびG. Camarillo、「セッション記述プロトコル(SDP)」、RFC 4145、DOI 10.17487 / RFC4145、2005年9月、<https://www.rfc-編集者。org / info / rfc4145>。
[RFC4566] Handley, M., Jacobson, V., and C. Perkins, "SDP: Session Description Protocol", RFC 4566, DOI 10.17487/RFC4566, July 2006, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4566>.
[RFC4566]ハンドリー、M.、Jacobson、V.、およびC.Perkins、「SDP:セッション記述プロトコル」、RFC 4566、DOI 10.17487 / RFC4566、2006年7月、<https://www.rfc-editor.org/情報/ RFC4566>。
[RFC4571] Lazzaro, J., "Framing Real-time Transport Protocol (RTP) and RTP Control Protocol (RTCP) Packets over Connection-Oriented Transport", RFC 4571, DOI 10.17487/RFC4571, July 2006, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4571>.
[RFC4571] Lazzaro、J.、「リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)およびRTP制御プロトコル(RTCP)およびRFC 4571、RFC 4571、DOI 10.17487 / RFC4571、2006年7月、<https:// www.rfc-editor.org / info / rfc4571>。
[RFC4960] Stewart, R., Ed., "Stream Control Transmission Protocol", RFC 4960, DOI 10.17487/RFC4960, September 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4960>.
[RFC4960] Stewart、R.、Ed。、「ストリーム制御伝送プロトコル」、RFC 4960、DOI 10.17487 / RFC4960、2007年9月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4960>。
[RFC6347] Rescorla, E. and N. Modadugu, "Datagram Transport Layer Security Version 1.2", RFC 6347, DOI 10.17487/RFC6347, January 2012, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6347>.
[RFC6347] RESCORLA、E.およびN. MODADUGU、「データグラムトランスポートレイヤセキュリティバージョン1.2」、RFC 6347、DOI 10.17487 / RFC6347、2012年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6347>。
[RFC6544] Rosenberg, J., Keranen, A., Lowekamp, B. B., and A. B. Roach, "TCP Candidates with Interactive Connectivity Establishment (ICE)", RFC 6544, DOI 10.17487/RFC6544, March 2012, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6544>.
[RFC6544] Rosenberg、J.、Keranen、A.、Lowekamp、BB、およびAB Roach、「インタラクティブ接続確立(ICP)」、RFC 6544、DOI 10.17487 / RFC6544、2012年3月、<HTTPS:// WWW.rfc-editor.org / info / rfc6544>。
[RFC8122] Lennox, J. and C. Holmberg, "Connection-Oriented Media Transport over the Transport Layer Security (TLS) Protocol in the Session Description Protocol (SDP)", RFC 8122, DOI 10.17487/RFC8122, March 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8122>.
[RFC8122] Lennox、J.およびC.Holmberg、「セッション記述プロトコル(SDP)」、RFC 8122、DOI 10.17487 / RFC8122、2017年3月、<HTTPS)://www.rfc-editor.org/info/rfc8122>。
[RFC8126] Cotton, M., Leiba, B., and T. Narten, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 8126, DOI 10.17487/RFC8126, June 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8126>.
[RFC8126]綿、M.、Leiba、B.およびT.Narten、「RFCSのIANAに関する考察のためのガイドライン」、BCP 26、RFC 8126、DOI 10.17487 / RFC8126、2017年6月、<HTTPS:// WWW.rfc-editor.org / info / rfc8126>。
[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.
[RFC8174] Leiba、B、「RFC 2119キーワードの大文字の曖昧さ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC8174>。
[RFC8261] Tuexen, M., Stewart, R., Jesup, R., and S. Loreto, "Datagram Transport Layer Security (DTLS) Encapsulation of SCTP Packets", RFC 8261, DOI 10.17487/RFC8261, November 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8261>.
[RFC8261] Tuexen、M.、Stewart、R.、Jesup、R.、およびS. Loreto、SCTPパケットの「データグラムトランスポート層セキュリティ(DTLS)カプセル化」、RFC 8261、DOI 10.17487 / RFC8261、2017年11月、<HTTPS://www.rfc-editor.org/info/rfc8261>。
[RFC8842] Holmberg, C. and R. Shpount, "Session Description Protocol (SDP) Offer/Answer Considerations for Datagram Transport Layer Security (DTLS) and Transport Layer Security (TLS)", RFC 8842, DOI 10.17487/RFC8842, January 2021, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8842>.
[RFC8842] Holmberg、C、R. Shpount、「セッション記述プロトコル(SDP)データグラムトランスポート層セキュリティ(DTLS)およびトランスポート層セキュリティ(TLS)およびトランスポート層セキュリティ(TLS)」、RFC 8842、DOI 10.17487 / RFC8842、2021年1月<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8842>。
[RFC8859] Nandakumar, S., "A Framework for Session Description Protocol (SDP) Attributes When Multiplexing", RFC 8859, DOI 10.17487/RFC8859, January 2021, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8859>.
[RFC8859] Nandakumar、S。、「マルチプレクシング時のセッション記述プロトコル(SDP)属性のフレームワーク」、RFC 8859、DOI 10.17487 / RFC8859、2021年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8859>。
[RFC8445] Keranen, A., Holmberg, C., and J. Rosenberg, "Interactive Connectivity Establishment (ICE): A Protocol for Network Address Translator (NAT) Traversal", RFC 8445, DOI 10.17487/RFC8445, July 2018, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8445>.
[RFC8445]ケラネン、A.、Holmberg、C.、J.Rosenberg、「インタラクティブ接続施設(氷):ネットワークアドレス翻訳者のためのプロトコル」、RFC 8445、DOI 10.17487 / RFC8445、2018年7月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8445>。
[RFC8831] Jesup, R., Loreto, S., and M. Tüxen, "WebRTC Data Channels", RFC 8831, DOI 10.17487/RFC8831, January 2021, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8831>.
[RFC8831] Jesup、R.、Loreto、S.、M.Tüxen、「Webrtcデータチャンネル」、RFC 8831、DOI 10.17487 / RFC8831、2021年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC8831>。
[RFC8832] Jesup, R., Loreto, S., and M. Tüxen, "WebRTC Data Channel Establishment Protocol", RFC 8832, DOI 10.17487/RFC8832, January 2021, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8832>.
[RFC8832] Jesup、R.、Loreto、S.、およびM.Tüxen、「WebRTCデータチャネル設立プロトコル」、RFC 8832、DOI 10.17487 / RFC8832、2021年1月、<https://www.rfc-editor.org/情報/ RFC8832>。
[RFC8864] Drage, K., Makaraju, M., Ejzak, R., Marcon, J., and R. Even, Ed., "Negotiation Data Channels Using the Session Description Protocol (SDP)", RFC 8864, DOI 10.17487/RFC8864, January 2021, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8864>.
[RFC8864]ドラジング、K.、Makaraju、M.、Ejzak、R.、Marcon、J.、およびR.さえ、「セッション記述プロトコルを使用したネゴシエーションデータチャネル(SDP)」、RFC 8864、DOI 10.17487/ RFC8864、2021年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8864>。
Acknowledgements
謝辞
The authors wish to thank Harald Alvestrand, Randell Jesup, Paul Kyzivat, Michael Tüxen, Juergen Stoetzer-Bradler, Flemming Andreasen, and Ari Keränen for their comments and useful feedback. Ben Campbell provided comments as part of his Area Director review. Brian Carpenter performed the Gen-ART review.
著者は、Harald Alvestrand、Randell Jesup、Paul Kyzivat、MichaelTüxen、Juergen Stoetzer-Bradler、Flemming Andreasen、およびそのコメントと有用なフィードバックのためのAriKeränenに感謝します。ベン・キャンベルは、彼の地域ディレクターのレビューの一環としてコメントを提供しました。Brian CarpenterはGen-Art Reviewを実行しました。
Authors' Addresses
著者の住所
Christer Holmberg Ericsson Hirsalantie 11 FI-02420 Jorvas Finland
Christer Holmberg Ericsson Hirsalantie 11 Fi-02420 Jorvas Finland
Email: christer.holmberg@ericsson.com
Roman Shpount TurboBridge 4905 Del Ray Avenue, Suite 300 Bethesda, MD 20814 United States of America
Roman Shpount Turbobridge 4905 Del Ray Avenue、Suite 300 Bethesda、MD 20814アメリカ合衆国
Phone: +1 (240) 292-6632 Email: rshpount@turbobridge.com
Salvatore Loreto Ericsson Grönlandsgatan 31 Kista Sweden
Salvatore Loreto EricssonGrönlandsgatan31キスタスウェーデン
Email: Salvatore.Loreto@ericsson.com
Gonzalo Camarillo Ericsson Hirsalantie 11 FI-02420 Jorvas Finland
Gonzalo Camarillo Ericsson Hirsalantie 11 Fi-02420 Jorvas Finland
Email: Gonzalo.Camarillo@ericsson.com