[要約] RFC 8925は、DHCPv4においてIPv6接続を優先するオプションを定義しています。この文書の目的は、IPv4アドレスの枯渇問題に対処し、IPv6移行を促進することです。利用場面としては、IPv6を主に使用するネットワーク環境でIPv4接続が必要な限られたケースに適用されます。
Internet Engineering Task Force (IETF) L. Colitti Request for Comments: 8925 J. Linkova Updates: 2563 Google Category: Standards Track M. Richardson ISSN: 2070-1721 Sandelman T. Mrugalski ISC October 2020
IPv6-Only Preferred Option for DHCPv4
DHCPv4のIPv6専属オプション
Abstract
概要
This document specifies a DHCPv4 option to indicate that a host supports an IPv6-only mode and is willing to forgo obtaining an IPv4 address if the network provides IPv6 connectivity. It also updates RFC 2563 to specify DHCPv4 server behavior when the server receives a DHCPDISCOVER not containing the Auto-Configure option but containing the new option defined in this document.
このドキュメントは、ホストがIPv6専用モードをサポートしていることを示すDHCPv4オプションを指定し、ネットワークがIPv6接続を提供している場合はIPv4アドレスを取得しても構わないと思っています。また、サーバーが自動設定オプションを含まないがこのドキュメントで定義されている新しいオプションを含むDHCPDISCOVERを受信したときに、RFC 2563を更新します。
Status of This Memo
本文書の状態
This is an Internet Standards Track document.
これはインターネット規格のトラック文書です。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.
この文書は、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表します。それは公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による出版の承認を受けました。インターネット規格に関する詳細情報は、RFC 7841のセクション2で利用できます。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8925.
この文書の現在のステータス、任意のエラータ、およびフィードバックを提供する方法は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8925で取得できます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2020 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
Copyright(C)2020 IETFの信頼と文書著者として識別された人。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
このドキュメントは、このドキュメントの発行日に有効なBCP 78およびIETFドキュメントに関連するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。 これらのドキュメントは、このドキュメントに関するお客様の権利と制限について説明しているため、注意深く確認してください。 このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust LegalProvisionsのセクション4.eで説明されているSimplifiedBSD Licenseテキストが含まれている必要があり、Simplified BSDLicenseで説明されているように保証なしで提供されます。
Table of Contents
目次
1. Introduction 1.1. Requirements Language 1.2. Terminology 2. Reasons to Signal IPv6-Only Support in DHCPv4 Packets 3. IPv6-Only Preferred Option 3.1. Option Format 3.2. DHCPv4 Client Behavior 3.3. DHCPv4 Server Behavior 3.3.1. Interaction with RFC 2563 3.4. Constants and Configuration Variables 4. IPv6-Only Transition Technology Considerations 5. IANA Considerations 6. Security Considerations 7. References 7.1. Normative References 7.2. Informative References Acknowledgements Authors' Addresses
One of the biggest challenges of deploying IPv6-only LANs is that such networks might contain a rather heterogeneous collection of hosts. While some hosts are capable of operating in IPv6-only mode (either because the OS and all applications are IPv6-only capable or because the host has some form of 464XLAT [RFC6877] deployed), others might still have IPv4 dependencies and need IPv4 addresses to operate properly. To incrementally roll out IPv6-only, network operators might need to provide IPv4 on demand, whereby a host receives an IPv4 address if it needs it, while IPv6-only-capable hosts (such as modern mobile devices) are not allocated IPv4 addresses. Traditionally, that goal is achieved by placing IPv6-only-capable devices in a dedicated IPv6-only network segment or Wi-Fi Service Set Identifier (SSID), while dual-stack devices reside in another network with IPv4 and DHCPv4 enabled. However, such an approach has a number of drawbacks, including, but not limited to, the following:
IPv6専用LANを展開するという最大の課題の1つは、そのようなネットワークにかなり異種ホストの集まりを含む可能性があることです。一部のホストはIPv6専用モードで操作できるものがありますが(OSとすべてのアプリケーションがIPv6-onlyが可能なので、またはホストには何らかの形式の464xlat [RFC6877]が展開されているため)、その他にIPv4依存関係がある場合があり、IPv4アドレスが必要な場合があります。正しく動作する。IPv6専用を徐々にロールアウトするためには、ネットワークオペレータがIPv4にオンデマンドを提供する必要があるかもしれません。これにより、ホストがそれが必要な場合はIPv4アドレスを受信しますが、IPv6専用ホスト(現代のモバイルデバイスなど)はIPv4アドレスを割り当てません。伝統的に、その目標は、専用のIPv6のみのネットワークセグメントまたはWi-Fiサービスセット識別子(SSID)にIPv6専用のデバイスを配置することによって達成され、デュアルスタックデバイスはIPv4およびDHCPv4が有効になっている別のネットワークにあります。しかしながら、そのようなアプローチは、以下のものを含むがこれらに限定されない、いくつかの欠点を有する。
* Doubling the number of network segments leads to operational complexity and impact on performance -- for instance, due to high memory utilization caused by an increased number of Access Control List (ACL) entries.
* ネットワークセグメントの数を2倍にすると、アクセス制御リスト(ACL)エントリの数が増加することによって引き起こされるメモリ使用率が高いため、機能的な複雑さとパフォーマンスへの影響をもたらします。
* Placing a host in the correct network segment is problematic. For example, in the case of 802.11 Wi-Fi, the user might select the wrong SSID. In the case of wired 802.1x authentication, the authentication server might not have all the information required to make the correct decision and choose between an IPv6-only VLAN and a dual-stack VLAN.
* 正しいネットワークセグメントにホストを配置することは問題があります。たとえば、802.11 Wi-Fiの場合、ユーザーは間違ったSSIDを選択することがあります。有線802.1X認証の場合、認証サーバは正しい決定を下すために必要なすべての情報を持たず、IPv6専用VLANとデュアルスタックVLANの間で選択することができます。
It would be beneficial for IPv6 deployment if operators could implement IPv6-mostly (or IPv4-on-demand) segments where IPv6-only hosts coexist with legacy dual-stack devices. The trivial solution of disabling the IPv4 stack on IPv6-only-capable hosts is not feasible, as those clients must be able to operate on IPv4-only networks as well. While IPv6-only-capable devices might use a heuristic approach to learning if the network provides IPv6-only functionality and stop using IPv4 if it does, such an approach might be undesirable in practice. One important reason is that when a host connects to a network, it does not know whether the network is IPv4-only, dual-stack, or IPv6-only. To ensure that connectivity over whatever protocol is present becomes available as soon as possible, the host usually starts configuring both IPv4 and IPv6 immediately. If hosts were to delay requesting IPv4 until IPv6 reachability is confirmed, that would penalize IPv4-only and dual-stack networks, which does not seem practical. Requesting IPv4 and then releasing it later, after IPv6 reachability is confirmed, might cause errors that are visible to users, as it would be disruptive for applications that have already started using the assigned IPv4 address. Instead, it would be useful to have a mechanism that would allow a host to indicate that its request for an IPv4 address is optional and a network to signal that IPv6-only functionality (such as NAT64 [RFC6146]) is available. This document provides such a solution via a new DHCPv4 option that a client uses to indicate that it does not need an IPv4 address if the network provides IPv6-only connectivity (as NAT64 and DNS64). If the particular network segment provides IPv4 on demand, such clients would not be supplied with IPv4 addresses, while IPv4 addresses would be provided on IPv4-only or dual-stack segments without NAT64 services.
演算子がIPv6 - ほとんどのホストがレガシデュアルスタックデバイスと共存するIPv6 - ほとんど(またはIPv4オンデマンド)セグメントを実装できる場合は、IPv6展開に有益です。 IPv6 only-onlyホスト上のIPv4スタックを無効にする些細な解決策は、それらのクライアントはIPv4のみのネットワーク上でも動作できる必要があります。 IPv6専用のデバイスは、ネットワークがIPv6のみの機能を提供し、IPv4を使用してIPv4を使用するのを停止した場合、そのようなアプローチが実際には望ましくない場合があります。 1つの重要な理由は、ホストがネットワークに接続すると、ネットワークがIPv4専用、デュアルスタック、またはIPv6専用かわからないことです。プロトコルが存在する場合に接続があることを確認するために、できるだけ早く早く使用可能になるように、通常、ホストは通常IPv4とIPv6の両方の設定を開始します。ホストがIPv6の到達可能性が確認されるまでIPv4の要求を遅らせることになった場合、それは実用的ではないように見えないIPv4専用ネットワークとデュアルスタックネットワークを課すでしょう。 IPv4の到達可能性が確認された後、IPv4を要求してから、IPv6の到達可能性が確認された後、割り当てられたIPv4アドレスを使用してすでに開始されているアプリケーションが破壊されるため、ユーザーに表示されるエラーが発生する可能性があります。代わりに、ホストがIPv4アドレスに対する要求がオプションであり、IPv6のみの機能(NAT64 [RFC6146]など)が可能であることをホストが許可することを可能にするのは便利であろう。この文書は、ネットワークがIPv6専用の接続性を提供していない場合にクライアントがIPv4アドレスを必要としないことを示す新しいDHCPv4オプションを介して、(NAT64とDNS64として)、そのようなソリューションを提供します。特定のネットワークセグメントがIPv4をオンデマンドで提供する場合、そのようなクライアントはIPv4アドレスを提供しないであろうが、IPv4アドレスはNAT64サービスなしでIPv4専用またはデュアルスタックセグメントに提供されます。
[RFC2563] introduced the Auto-Configure DHCPv4 option and describes DHCPv4 server behavior if no address is chosen for a host. This document updates [RFC2563] to modify server behavior if the DHCPOFFER contains the IPv6-Only Preferred option.
[RFC2563]ホストのアドレスが選択されていない場合は、Auto-Configure DHCPv4オプションを発表し、DHCPv4サーバーの動作を説明しました。このドキュメントは、DHCPOFFERにIPv6専属のオプションが含まれている場合、[RFC2563]を更新してサーバーの動作を変更します。
The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.
この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はBCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように、すべて大文字の場合にのみ解釈されます。
Dual-stack network or device: A network or device that has both versions of the Internet Protocol (IPv4 and IPv6) enabled and operational.
デュアルスタックネットワークまたはデバイス:Internet Protocol(IPv4とIPv6)の両方のバージョンを有効にして動作可能にしているネットワークまたはデバイス。
IPv6-only-capable host: A host that does not require an IPv4 address and can operate on IPv6-only networks. More precisely, IPv6-only capability is specific to a given interface of the host: if some applications on a host require IPv4 and the 464XLAT CLAT (customer-side translator) [RFC6877] is only enabled on one interface, the host is IPv6-only capable if connected to a NAT64 network via that interface. This document implies that IPv6-only-capable hosts reach IPv4-only destinations via a NAT64 service provided by the network. Section 4 discusses hypothetical scenarios for other transition technologies being used.
IPv6-only対応ホスト:IPv4アドレスを必要とせず、IPv6のみのネットワーク上で動作できるホスト。より正確には、IPv6専用の機能はホストの特定のインタフェースに固有のものです。ホスト上のアプリケーションがIPv4を必要とし、464xLAT CLAT(Customer-Side Translator)を必要とする場合は[RFC6877]が1つのインターフェイスで有効になっている場合、ホストはIPv6です。そのインターフェースを介してNAT64ネットワークに接続されている場合にのみ可能です。この文書は、IPv6専用のホストがネットワークによって提供されたNAT64サービスを介してIPv4のみの宛先に到達することを意味します。セクション4は、使用されている他の遷移技術の仮説シナリオについて説明します。
IPv4-requiring host: A host that is not IPv6-only capable and cannot operate in an IPv6-only network providing NAT64 service.
IPv4要求ホスト:IPv6でのみ可能ではなく、NAT64サービスを提供するIPv6専用ネットワークで動作することはできません。
IPv4 on demand: A deployment scenario where end hosts are expected to operate in IPv6-only mode by default and IPv4 addresses can be assigned to some hosts if those hosts explicitly opt in to receive IPv4 addresses.
IPv4 On Demand:エンドホストがデフォルトでIPv6専用モードで動作することが予想されるデプロイメントシナリオ、およびそれらのホストがIPv4アドレスを受信するために明示的に選択されている場合は、一部のホストに割り当てることができます。
IPv6-mostly network: A network that provides NAT64 (possibly with DNS64) service as well as IPv4 connectivity and allows the coexistence of IPv6-only, dual-stack, and IPv4-only hosts on the same segment. Such a deployment scenario allows operators to incrementally turn off IPv4 on end hosts, while still providing IPv4 to devices that require IPv4 to operate. But IPv6-only-capable devices need not be assigned IPv4 addresses.
IPv6 - ほとんどのネットワーク:NAT64(おそらくDNS64)サービスとIPv4接続を提供し、同じセグメント上のIPv6専用、デュアルスタック、およびIPv4のみのホストを共存させるネットワーク。そのようなデプロイメントシナリオでは、演算子がEndホスト上のIPv4を徐々にオフにすることを可能にしますが、IPv4が動作する必要があるデバイスにIPv4を提供します。しかし、IPv6専用のデバイスにIPv4アドレスを割り当てる必要はありません。
IPv6-only mode: A mode of operation where a host acts as an IPv6- only-capable host and does not have IPv4 addresses assigned (except that IPv4 link-local addresses [RFC3927] may have been configured).
IPv6-onlyモード:ホストがIPv6専用ホストとして機能し、IPv4アドレスが割り当てられていない操作モード(IPv4リンクローカルアドレス[RFC3927]が設定されている可能性がある場合を除く)。
IPv6-only network: A network that does not provide routing functionality for IPv4 packets. Such networks may or may not allow intra-LAN IPv4 connectivity. An IPv6-only network usually provides access to IPv4-only resources via NAT64 [RFC6146].
IPv6専用ネットワーク:IPv4パケットのルーティング機能を提供しないネットワーク。そのようなネットワークは、LAN内IPv4接続を許可してもしなくてもよい。IPv6専用ネットワークは通常、NAT64 [RFC6146]を介してIPv4のみのリソースへのアクセスを提供します。
NAT64: Network Address and Protocol Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers [RFC6146].
NAT64:IPv6クライアントからIPv4サーバーへのネットワークアドレスとプロトコル変換[RFC6146]。
Router Advertisement (RA): A message used by IPv6 routers to advertise their presence, together with various link and Internet parameters [RFC4861].
ルータ広告(RA):さまざまなリンクとインターネットパラメータとともに、IPv6ルーターが存在するように使用されるメッセージ。
DNS64: A mechanism for synthesizing AAAA records from A records [RFC6147].
DNS64:レコードからAAAAレコードを合成するためのメカニズム[RFC6147]。
Network attachment event: A link up event, as described by [RFC4957], that results in a host detecting an available network.
ネットワーク添付イベント[RFC4957]で説明されているリンクアップイベントは、利用可能なネットワークを検出するホストをもたらします。
Disabling the IPv4 stack on the host interface: Host behavior when the host
ホストインターフェイス上のIPv4スタックを無効にする:ホストのホストの動作
* does not send any IPv4 packets from that interface,
* そのインターフェースからIPv4パケットを送信しません。
* drops all IPv4 packets received on that interface, and
* そのインターフェイスで受信したすべてのIPv4パケットをドロップします。
* does not forward any IPv4 packets to that interface.
* IPv4パケットをそのインターフェイスに転送しません。
For networks that contain a mix of both IPv6-only-capable hosts and IPv4-requiring hosts and that utilize DHCPv4 for configuring the IPv4 network stack on hosts, it seems natural to leverage the same protocol to signal that IPv4 is discretional on a given segment. An ability to remotely disable IPv4 on a host can be seen as a new denial-of-service attack vector. The approach provided in this document limits the attack surface to DHCPv4-related attacks without introducing new vulnerable elements.
両方のIPv6 only対応ホストとIPv4要求ホストの組み合わせを含むネットワークの場合は、ホスト上のIPv4ネットワークスタックを構成するためのDHCPv4を利用するために、同じプロトコルを活用するための自然なようですIPv4が特定のセグメントで任意であることを知らせることができます。。ホスト上でIPv4をリモートで無効にする機能は、新しいサービス拒否攻撃ベクトルと見なすことができます。この文書に記載されているアプローチは、新しい脆弱な要素を導入することなく、DHCPv4関連の攻撃に攻撃面を制限しています。
Another benefit of using DHCPv4 for signaling is that IPv4 will be disabled only if both the client and the server indicate IPv6-only capability. It allows IPv6-only-capable hosts to turn off IPv4 only upon receiving an explicit signal from the network and operate in dual-stack or IPv4-only mode otherwise. In addition, the mechanism defined in this document does not introduce any additional delays to the process of configuring an IP stack on hosts. If the network does not support IPv6-only/IPv4-on-demand mode, an IPv6-only-capable host would configure an IPv4 address as quickly as any other host.
シグナリングのためにDHCPv4を使用するもう1つの利点は、クライアントとサーバーの両方がIPv6専用の機能を示す場合にのみIPv4が無効になることです。これにより、IPv6専用対応ホストはネットワークからの明示的な信号を受信したときにのみIPv4をオフにし、それ以外の場合はデュアルスタックまたはIPv4専用モードで動作します。さらに、この文書で定義されているメカニズムは、ホスト上のIPスタックを設定するプロセスに追加の遅延を導入しません。ネットワークがIPv6専用/ IPv4オンデマンドモードをサポートしていない場合、IPv6-only対応ホストは他のホストと同じくらい早くIPv4アドレスを構成します。
Being a client/server protocol, DHCPv4 allows IPv4 to be selectively disabled on a per-host basis on a given network segment. The coexistence of IPv6-only, dual-stack, and even IPv4-only hosts on the same LAN would not only allow network administrators to preserve scarce IPv4 addresses but would also drastically simplify incremental deployment of IPv6-only networks, positively impacting IPv6 adoption.
クライアント/サーバープロトコルであることで、DHCPv4は、特定のネットワークセグメントでホストごとにIPv4を選択的に無効にすることを可能にします。同じLAN上のIPv6専用、デュアルスタック、さらにはIPv4専用ホストの共存は、ネットワーク管理者が希少なIPv4アドレスを保存できるだけでなく、IPv6の専用ネットワークの増分展開を劇的に単純化することもできます。
0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Code | Length | Value | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Value (cont.) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Figure 1: IPv6-Only Preferred Option Format
図1:IPv6専属オプション形式
Fields:
田畑:
Code: 8-bit identifier of the IPv6-Only Preferred option code as assigned by IANA: 108. The client includes the Code in the Parameter Request List in DHCPDISCOVER and DHCPREQUEST messages as described in Section 3.2.
コード:IANA:108によって割り当てられたIPv6のみのオプションコードの8ビット識別子。クライアントには、セクション3.2で説明されているように、DHCPDiscoverおよびDHCPRequestメッセージのCodeが含まれています。
Length: 8-bit unsigned integer. The length of the option, excluding the Code and Length Fields. The server MUST set the length field to 4. The client MUST ignore the IPv6-Only Preferred option if the length field value is not 4.
長さ:8ビットの符号なし整数。コードと長さのフィールドを除くオプションの長さ。サーバーは長さフィールドを4に設定する必要があります.1つは、長さ項目の値が4ではない場合、クライアントはIPv6のみの優先オプションを無視する必要があります。
Value: 32-bit unsigned integer. The number of seconds for which the client should disable DHCPv4 (V6ONLY_WAIT configuration variable). If the server pool is explicitly configured with a V6ONLY_WAIT timer, the server MUST set the field to that configured value. Otherwise, the server MUST set it to zero. The client MUST process that field as described in Section 3.2.
値:32ビット符号なし整数。クライアントがDHCPv4を無効にする秒数(v6only_wait構成変数)。サーバープールがv6only_waitタイマで明示的に設定されている場合、サーバーはそのフィールドをその設定値に設定する必要があります。それ以外の場合は、サーバーはゼロに設定する必要があります。クライアントはセクション3.2で説明されているようにそのフィールドを処理する必要があります。
The client never sets this field, as it never sends the full option but includes the option code in the Parameter Request List as described in Section 3.2.
クライアントはこのフィールドを設定することは決してないが、セクション3.2で説明されているようにパラメータ要求リスト内のオプションコードを含むので、決して設定されていません。
A DHCPv4 client SHOULD allow a device administrator to configure IPv6-only capability either for a specific interface (to indicate that the device is IPv6-only capable if connected to a NAT64 network via that interface) or for all interfaces. If only a specific interface is configured as IPv6-only capable, the DHCPv4 client MUST NOT consider the host an IPv6-only-capable host for the purpose of sending/receiving DHCPv4 packets over any other interfaces.
DHCPv4クライアントは、デバイス管理者が特定のインタフェースに対してIPv6専用機能を設定することを可能にします(デバイスがIPv6でIPv6 - Interverネットワークに接続されている場合は、そのインターフェイスを介してNAT64ネットワークに接続されていることを示している)、またはすべてのインターフェイスの場合は、(デバイスが可能)。特定のインターフェイスのみがIPv6専用の有効として構成されている場合、DHCPv4クライアントは、他のインターフェイスを介してDHCPv4パケットを送信/受信することを目的として、ホストをIPv6 only-only-onlyホストを検討してはいけません。
The DHCPv4 client on an IPv4-requiring host MUST NOT include the IPv6-Only Preferred option code in the Parameter Request List of any DHCPv4 packets and MUST ignore that option in packets received from DHCPv4 servers.
IPv4要求ホスト上のDHCPv4クライアントには、DHCPv4パケットのパラメータ要求リストにIPv6専属オプションコードを含めてはならず、DHCPv4サーバーから受信したパケットでそのオプションを無視する必要があります。
DHCPv4 clients running on IPv6-only-capable hosts SHOULD include the IPv6-Only Preferred option code in the Parameter Request List in DHCPDISCOVER and DHCPREQUEST messages for interfaces so enabled and follow the processing as described below on a per-enabled-interface basis.
IPv6 only-onlyホスト上で実行されているDHCPv4クライアントには、IPv6専用のオプションコードがDHCPDiscoverのパラメータ要求リストとインターフェイスのDHCPRequestメッセージに含まれているため、対応インタフェースごとに以下のようにして処理に従ってください。
If the client did not include the IPv6-Only Preferred option code in the Parameter Request List in the DHCPDISCOVER or DHCPREQUEST message, it MUST ignore the IPv6-Only Preferred option in any messages received from the server.
クライアントには、DHCPDiscoverまたはDHCPRequestメッセージのパラメータ要求リストにIPv6専属のオプションコードを含まれていない場合は、サーバーから受信したメッセージ内のIPv6のみの優先オプションを無視する必要があります。
If the client includes the IPv6-Only Preferred option code in the Parameter Request List and the DHCPOFFER message from the server contains a valid IPv6-Only Preferred option, the client SHOULD NOT request the IPv4 address provided in the DHCPOFFER. If the IPv6-Only Preferred option returned by the server contains a value greater than or equal to MIN_V6ONLY_WAIT, the client SHOULD set the V6ONLY_WAIT timer to that value. Otherwise, the client SHOULD set the V6ONLY_WAIT timer to MIN_V6ONLY_WAIT. The client SHOULD stop the DHCPv4 configuration process for V6ONLY_WAIT seconds or until a network attachment event, whichever happens first. The host MAY disable the IPv4 stack completely on the affected interface for V6ONLY_WAIT seconds or until the network attachment event, whichever happens first.
クライアントにパラメータ要求リストにIPv6専用のオプションコードが含まれ、サーバからのDHCPOFFERメッセージに有効なIPv6専属オプションが含まれている場合、クライアントはDHCPofferで提供されているIPv4アドレスを要求しないでください。サーバーから返されたIPv6専属オプションがmin_v6only_wait以上の値を含む場合、クライアントはV6ONLY_WAITタイマーをその値に設定する必要があります。それ以外の場合、クライアントはv6only_waitタイマをmin_v6only_waitに設定する必要があります。クライアントは、v6only_wait秒のDHCPv4構成プロセスを停止するか、ネットワーク添付イベントまで、どちらか最初に起こるのを停止する必要があります。ホストは、V6ONLY_WAIT秒の影響を受けるインタフェースまたはネットワーク添付イベントに完全にIPv4スタックを無効にすることができます。
The IPv6-Only Preferred option SHOULD be included in the Parameter Request List in DHCPREQUEST messages (after receiving a DHCPOFFER without this option, for an INIT-REBOOT, or when renewing or rebinding a leased address). If the DHCPv4 server responds with a DHCPACK that includes the IPv6-Only Preferred option, the client's behavior depends on the client's state. If the client is in the INIT-REBOOT state, it SHOULD stop the DHCPv4 configuration process or disable the IPv4 stack completely for V6ONLY_WAIT seconds or until the network attachment event, whichever happens first. It also MAY send a DHCPRELEASE message. If the client is in any other state, it SHOULD continue to use the assigned IPv4 address until further DHCPv4 reconfiguration events.
IPv6-唯一のオプションは、(このオプションなしでDHCPOFFERを受信した後、init-rebootの場合、またはリースアドレスを更新または再配置するとき)のパラメータ要求リストに含める必要があります。DHCPv4サーバーがIPv6専属オプションを含むDHCPACKで応答した場合、クライアントの動作はクライアントの状態によって異なります。クライアントがinit-reboot状態にある場合は、DHCPv4構成プロセスを停止したり、IPv4スタックをv6only_wait秒またはネットワーク添付イベントまで完全に無効にする必要があります。それはまたDHCPreleaseメッセージを送信するかもしれません。クライアントが他の状態にある場合は、さらにDHCPv4の再構成イベントまで割り当てられたIPv4アドレスを使用し続ける必要があります。
If the client includes the IPv6-Only Preferred option code in the Parameter Request List and the server responds with a DHCPOFFER message without a valid IPv6-Only Preferred option, the client MUST proceed as normal with a DHCPREQUEST.
クライアントにパラメータ要求リストにIPv6専属のオプションコードが含まれ、サーバが有効なIPv6専属オプションなしでDHCPofferメッセージで応答する場合、クライアントはDHCPRequestで通常どおりに進む必要があります。
If the client waits for multiple DHCPOFFER responses and selects one of them, it MUST follow the processing for the IPv6-Only Preferred option based on the selected response. A client MAY use the presence of the IPv6-Only Preferred option as a selection criterion.
クライアントが複数のDHCPoffer応答を待機してそれらの1つを選択すると、選択した応答に基づいてIPv6のみの優先オプションの処理に従う必要があります。クライアントは、選択基準としてIPv6専属オプションの存在を使用することができます。
When an IPv6-only-capable client receives the IPv6-Only Preferred option from the server, the client MAY configure an IPv4 link-local address [RFC3927]. In that case, IPv6-only-capable devices might still be able to communicate over IPv4 to other devices on the link. The Auto-Configure option [RFC2563] can be used to control the autoconfiguration of IPv4 link-local addresses. Section 3.3.1 discusses the interaction between the IPv6-Only Preferred option and the Auto-Configure option.
IPv6専用のクライアントがサーバーからIPv6のみのオプションを受信すると、クライアントはIPv4リンクローカルアドレス[RFC3927]を構成できます。その場合、IPv6専用のデバイスは、リンク上の他のデバイスにIPv4を介して通信できる可能性があります。自動設定オプション[RFC2563]を使用して、IPv4リンクローカルアドレスの自動設定を制御できます。セクション3.3.1は、IPv6専属オプションと自動設定オプションの間の相互作用について説明します。
The DHCPv4 server SHOULD be able to configure all or individual pools to include the IPv6-Only Preferred option in DHCPv4 responses if the client included the option code in the Parameter Request List. The DHCPv4 server MAY have a configuration option to specify the V6ONLY_WAIT timer for all or individual IPv6-mostly pools.
DHCPv4サーバーは、クライアントがパラメータ要求リストのオプションコードを含めた場合、DHCPv4応答でIPv6専属オプションを含めるようにすべてのプールまたは個々のプールを設定できるはずです。DHCPv4サーバーには、すべてのIPv6(主にプール)または個々のIPv6のV6ONLY_WAITタイマーを指定するための設定オプションがあります。
The server MUST NOT include the IPv6-Only Preferred option in the DHCPOFFER or DHCPACK message if the selected pool is not configured as IPv6-mostly. The server MUST NOT include the IPv6-Only Preferred option in the DHCPOFFER or DHCPACK message if the option was not present in the Parameter Request List sent by the client.
選択したプールが主にIPv6として設定されていない場合は、DHCPOFFERメッセージまたはDHCPACKメッセージにIPv6専属のオプションを含めるべきではありません。クライアントによって送信されたパラメータ要求リストにオプションが存在しない場合、サーバーにはIPv6専属オプションをDHCPOFFERまたはDHCPACKメッセージに含める必要がありません。
If the IPv6-Only Preferred option is present in the Parameter Request List received from the client and the corresponding DHCPv4 pool is explicitly configured as belonging to an IPv6-mostly network segment, the server MUST include the IPv6-Only Preferred option when responding with the DHCPOFFER or DHCPACK message. If the server responds with the IPv6-Only Preferred option and the V6ONLY_WAIT timer is configured for the pool, the server MUST copy the configured value to the IPv6-Only Preferred option value field. Otherwise, it MUST set the field to zero. The server SHOULD NOT assign an address from the pool. Instead, it SHOULD return 0.0.0.0 as the offered address. Alternatively, if offering 0.0.0.0 is not feasible -- for example, due to some limitations of the server or the network infrastructure -- the server MAY include in the DHCPOFFER an available IPv4 address from the pool, as per recommendations in [RFC2131]. In this case, the offered address MUST be a valid address that is not committed to any other client. Because the client is not ever expected to request this address, the server SHOULD NOT reserve the address and SHOULD NOT verify its uniqueness. If the client then issues a DHCPREQUEST for the address, the server MUST process it per [RFC2131], including replying with a DHCPACK for the address if it has not been committed to another client in the meantime.
クライアントから受信したパラメータ要求リストにIPv6-専属オプションが存在し、対応するDHCPv4プールはIPv6 - 主にネットワークセグメントに属すると明示的に構成されている場合、サーバーに応答するときにIPv6専属オプションを含める必要があります。 DHCPOFFERまたはDHCPACKメッセージ。サーバーがIPv6専属オプションで応答し、プールにv6only_waitタイマが設定されている場合、サーバーは設定された値をIPv6専属オプション値フィールドにコピーする必要があります。それ以外の場合は、フィールドをゼロに設定する必要があります。サーバーはプールからアドレスを割り当てないでください。代わりに、それは提供された住所として0.0.0.0を返すべきです。あるいは、0.0.0.0を提供する場合は、例えば、サーバーまたはネットワークインフラストラクチャのいくつかの制限のために、サーバーはDHCPOFFERにはプールから使用可能なIPv4アドレスが[RFC2131]に含めることができます。 。この場合、提供されたアドレスは、他のクライアントにコミットされていない有効なアドレスである必要があります。クライアントはこのアドレスを要求することが期待されていないため、サーバーはアドレスを予約してはならず、その一意性を検証しないでください。その後、クライアントがアドレスにDHCPRequestを発行した場合、その間には、アドレスのDHCPACKでの返信を含む[RFC2131]ごとに処理する必要があります。
If a client includes both a Rapid Commit option [RFC4039] and an IPv6-Only Preferred option in the DHCPDISCOVER message, the server SHOULD NOT honor the Rapid Commit option if the response to the client would contain the IPv6-Only Preferred option. It SHOULD instead respond with a DHCPOFFER as indicated above.
クライアントがDHCPDiscoverメッセージでRapid Commitオプション[RFC4039]とIPv6専属オプションの両方を含む場合、クライアントへの応答にIPv6専属のオプションが含まれている場合、サーバーはRapid Commitオプションを尊重しないでください。上記のようにDHCPOFFERで応答する必要があります。
If the server receives a DHCPREQUEST containing the IPv6-Only Preferred option for the address from a pool configured as IPv6-mostly, the server MUST process it per [RFC2131].
サーバーがIPv6として設定されているプールからのアドレスのIPv6のみのオプションを含むDHCPRequestを受信した場合、サーバーは[RFC2131]ごとに処理する必要があります。
[RFC2563] defines an Auto-Configure DHCPv4 option to disable IPv4 link-local address configuration for IPv4 clients. Clients can support both the IPv6-Only Preferred option and the Auto-Configure option, just one of the options, or neither option. If a client sends both the IPv6-Only Preferred option and the Auto-Configure option, the network administrator can prevent the host from configuring an IPv4 link-local address on an IPv6-mostly network. To achieve this, the server needs to send a DHCPOFFER that contains a 'yiaddr' of 0.0.0.0, and the Auto-Configure flag set to "DoNotAutoConfigure".
[RFC2563] IPv4クライアントのIPv4リンクローカルアドレス設定を無効にするための自動設定DHCPv4オプションを定義します。クライアントは、IPv6専属オプションと[自動設定]オプションの両方をサポートできます。オプションの1つだけでは、またはどちらのオプションもサポートできます。クライアントがIPv6専属オプションと自動設定オプションの両方を送信した場合、ネットワーク管理者は、ホストがIPv6 - 主にネットワーク上のIPv4リンクローカルアドレスを構成するのを防ぐことができます。これを達成するためには、サーバーは 'yiaddr'を含むDHCPOFFERを0.0.0.0、および自動設定フラグを "DonotAutoconfigure"に設定する必要があります。
However, special care should be taken in a situation where a server supports both options and receives just an IPv6-Only Preferred option from a client. Section 2.3 of [RFC2563] states that if no address is chosen for the host (which would be the case for IPv6-only-capable clients on an IPv6-mostly network), then "If the DHCPDISCOVER does not contain the Auto-Configure option, it is not answered." Such behavior would be undesirable for clients supporting the IPv6-Only Preferred option without supporting the Auto-Configure option, as they would not receive any response from the server and would keep requesting a response instead of disabling DHCPv4 for V6ONLY_WAIT seconds. Therefore, the following update is made to Section 2.3 of [RFC2563].
ただし、サーバーが両方のオプションをサポートし、クライアントからのIPv6のみのオプションの両方をサポートしている状況では特別な注意を払う必要があります。[RFC2563]のセクション2.3は、ホストのアドレスが選択されていない場合(IPv6 - ほとんどネットワーク上のIPv6専用クライアントの場合は、DHCPDiscoverには自動設定オプションが含まれていない場合)、それは答えられません。」そのような動作は、自動設定オプションをサポートすることなく、サーバからの応答を受けずに、v6only_wait秒のDHCPv4を無効にするのではなく応答を要求し続けるように、IPv6専属オプションをサポートするクライアントには望ましくありません。したがって、[RFC2563]のセクション2.3には、次の更新が行われます。
OLD TEXT:
古いテキスト:
| However, if no address is chosen for the host, a few additional | steps MUST be taken. | | If the DHCPDISCOVER does not contain the Auto-Configure option, it | is not answered.
NEW TEXT:
新しいテキスト:
| However, if no address is chosen for the host, a few additional | steps MUST be taken. | | If the DHCPDISCOVER does not contain the Auto-Configure option and | the IPv6-Only Preferred option is not present, it is not answered. | If the DHCPDISCOVER does not contain the Auto-Configure option but | contains the IPv6-Only Preferred option, the processing rules for | the IPv6-Only Preferred option apply.
V6ONLY_WAIT: The time for which the client SHOULD stop the DHCPv4 configuration process. The value MUST NOT be less than MIN_V6ONLY_WAIT seconds. Default: 1800 seconds
v6only_wait:クライアントがDHCPv4構成プロセスを停止する時間。値はmin_v6only_wait秒より小さくなければなりません。デフォルト:1800秒
MIN_V6ONLY_WAIT: The lower boundary for V6ONLY_WAIT. Value: 300 seconds
min_v6only_wait:v6only_waitの下限境界。値:300秒
Until IPv6 adoption in the Internet reaches 100%, communication between an IPv6-only host and an IPv4-only destination requires some form of a transition mechanism deployed in the network. At the time of writing, the only such mechanism that is widely supported by end hosts is NAT64 [RFC6146] (either with or without 464XLAT). Therefore, the IPv6-Only Preferred option is only sent by hosts capable of operating on NAT64 networks. In a typical deployment scenario, a network administrator would not configure the DHCPv4 server to return the IPv6-Only Preferred option unless the network provides NAT64 service.
インターネット内のIPv6採用が100%に達するまで、IPv6専用ホストとIPv4専用の宛先との間の通信は、ネットワーク内に展開された遷移メカニズムの形式を必要とします。書き込み時には、エンドホストで広くサポートされているそのようなメカニズムのみがNAT64 [RFC6146]です(464xLATの有無にかかわらず)。したがって、IPv6専属オプションは、NAT64ネットワークで動作できるホストによってのみ送信されます。典型的な展開シナリオでは、ネットワーク管理者は、ネットワークがNAT64サービスを提供していない限り、IPv6のみの優先オプションを返すようにDHCPv4サーバを設定しません。
Hypothetically, it is possible for multiple transition technologies to coexist. In such a scenario, some form of negotiation would be required between a client and a server to ensure that the transition technology supported by the client is the one the network provides. However, it seems unlikely that any new transition technology would arise and be widely adopted in the foreseeable future. Therefore, adding support for non-existing technologies seems to be suboptimal, so this document implies that NAT64 is used to facilitate connectivity between IPv6 and IPv4. In the unlikely event that a new transition mechanism becomes widely deployed, the applicability of the IPv6-Only Preferred option to that mechanism will depend on the nature of the new mechanism. If the new mechanism is designed in such a way that it's fully transparent for hosts that support NAT64 and the IPv6-Only Preferred option, then the option can continue to be used with the new mechanism. If the new mechanism is not compatible with NAT64 and implementation on the host side is required to support it, then a new DHCPv4 option needs to be defined.
仮説的には、複数の遷移技術が共存することが可能である。そのようなシナリオでは、クライアントとサーバーとの間で何らかの形式のネゴシエーションが必要になり、クライアントによってサポートされている遷移技術がネットワークが提供する1つのものであることを確認することができます。しかし、新しい遷移技術が発生し、より予見可能な将来に広く採用されることはありそうもないようです。したがって、既存のテクノロジではサポートを追加すると、最適なテクノロジのようですので、この文書はIPv6とIPv4の間の接続を容易にするためにNAT64を使用することを意味します。新しい遷移メカニズムが広く展開されるというわけではないイベントでは、そのメカニズムに対するIPv6専属オプションの適用性は新しいメカニズムの性質に依存します。 NAT64とIPv6専属オプションをサポートするホストに対して完全に透過的になるように新しいメカニズムが設計されている場合、そのオプションは新しいメカニズムで使用され続けることができます。新しいメカニズムがNAT64と互換性がなく、ホスト側での実装がそれをサポートするために必要な場合は、新しいDHCPv4オプションを定義する必要があります。
It should also be noted that declaring a host (technically, a host interface) IPv6-only capable is a policy decision. For example,
また、ホストを宣言する(技術的には、ホストインタフェース)IPv6専用の可能性があることは、ポリシー決定です。例えば、
* An OS vendor may make such a decision and configure their DHCPv4 clients to send the IPv6-Only Preferred option by default if the OS has a 464XLAT CLAT [RFC6877] enabled.
* OSベンダは、OSが464xLAT CLAT [RFC6877]が有効になっている場合、デフォルトでIPv6専属のオプションを送信するようにそのような決定を下し、DHCPv4クライアントを設定することができます。
* An enterprise network administrator may provision the corporate hosts as IPv6-only capable if all applications that users are supposed to run have been tested in an IPv6-only environment (or if a 464XLAT CLAT is enabled on the devices).
* Enterprise Network Administratorは、ユーザーが実行することを想定しているすべてのアプリケーションがIPv6専用の環境でテストされている場合(またはデバイスで464xLAT CLATが有効になっている場合)、IPv6のみとして企業ホストをプロビジョニングすることができます。
* Internet of Things (IoT) devices may be shipped in IPv6-only-capable mode if they are designed to connect to an IPv6-enabled cloud destination only.
* IPv6対応のクラウドの宛先のみに接続するように設計されている場合は、Mothingのインターネット(IoT)デバイスはIPv6専用モードで出荷されます。
The IANA has assigned a new DHCPv4 option code for the IPv6-Only Preferred option from the "BOOTP Vendor Extensions and DHCP Options" registry, located at <https://www.iana.org/assignments/bootp-dhcp-parameters/>.
IANAには、<https://www.iana.org/assignments/bootp-dhcp-parameters/>にある「Bootp Vendor ExtensionsおよびDHCPオプション」レジストリのIPv6専属オプションの新しいDHCPv4オプションコードが割り当てられています。。
Tag: 108 Name: IPv6-Only Preferred Data Length: 4 Meaning: Number of seconds that DHCPv4 should be disabled Reference: RFC 8925
タグ:108名前:IPv6専属データ長:4意味:DHCPv4を無効にする必要がある秒数:RFC 8925
An attacker might send a spoofed DHCPOFFER containing an IPv6-Only Preferred option with the value field set to a large number, such as 0xffffffff, effectively disabling DHCPv4 on clients supporting the option. If the network is IPv4-only, such clients would lose connectivity, while on a dual-stack network without NAT64 service, only connectivity to IPv4-only destinations would be affected. Recovery from such an attack would require triggering a network attachment event. However, it should be noted that if the network does not provide protection from a rogue DHCPv4 server, the similar attack vector can be executed by offering an invalid address and setting the Lease Time option [RFC2132] value field to 0xffffffff. The latter attack would affect all hosts -- not just hosts that support the IPv6-Only Preferred option. Therefore, the security measures against rogue DHCPv4 servers would be sufficient to prevent attacks specific to the IPv6-Only Preferred option. Additionally, such attacks can only be executed if the victim prefers the rogue DHCPOFFER over legitimate offers. Therefore, for the attack to be successful, the attacker needs to know the selection criteria used by the client and be able to make its rogue offer preferable to other offers.
攻撃者は、オプションをサポートするクライアントでDHCPv4を効果的に無効にするために、0xFFFFFFFFなどの大きな番号に設定された値フィールドにIPv6専属オプションを含む偽装されたDHCPOFFERを送信することができます。ネットワークがIPv4のみである場合、そのようなクライアントは接続性を失いますが、NAT64サービスなしのデュアルスタックネットワーク上では、IPv4専用の宛先への接続のみが影響を受けます。そのような攻撃からの回復は、ネットワーク添付イベントをトリガする必要があります。ただし、ネットワークが不正なアドレスを提供し、リースタイムオプション[RFC2132]値フィールドを0xFFFFFFFFに設定することで、同様の攻撃ベクトルを実行することができることに注意してください。後者の攻撃はすべてのホストに影響を与えるでしょう - IPv6専属のオプションをサポートするホストだけではありません。したがって、Rogue DHCPv4サーバーに対するセキュリティ対策は、IPv6のみの優先オプションに固有の攻撃を防ぐのに十分です。さらに、そのような攻撃は、被害者が正当なオファーで不正なDHCPOFFERを好む場合にのみ実行できます。したがって、攻撃に成功するためには、攻撃者はクライアントによって使用されている選択基準を知り、その不正オファーを他のオファーに好適にすることができる必要があります。
It should be noted that disabling IPv4 on a host upon receiving the IPv6-Only Preferred option from the DHCPv4 server protects the host from IPv4-related attacks and therefore could be considered a security feature, as it reduces the attack surface.
DHCPv4サーバーからIPv6専属のオプションを受信したときにホスト上のIPv4を無効にすると、ホストをIPv4関連の攻撃から保護し、したがって攻撃面を縮小するため、セキュリティ機能と見なすことができます。
[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.
[RFC2119] BRADNER、S、「RFCSで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC2119>。
[RFC2131] Droms, R., "Dynamic Host Configuration Protocol", RFC 2131, DOI 10.17487/RFC2131, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2131>.
[RFC2131] DROMS、R.、「動的ホスト構成プロトコル」、RFC 2131、DOI 10.17487 / RFC2131、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc2131>。
[RFC2563] Troll, R., "DHCP Option to Disable Stateless Auto-Configuration in IPv4 Clients", RFC 2563, DOI 10.17487/RFC2563, May 1999, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2563>.
[RFC2563] TROLL、R.、「IPv4クライアントでステートレス自動設定を無効にするためのDHCPオプション」、RFC 2563、DOI 10.17487 / RFC2563、1999年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc2563>。
[RFC3927] Cheshire, S., Aboba, B., and E. Guttman, "Dynamic Configuration of IPv4 Link-Local Addresses", RFC 3927, DOI 10.17487/RFC3927, May 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3927>.
[RFC3927]チェシャー、S、ABOBA、B.、およびE.Guttman、「IPv4リンクローカルアドレスの動的構成」、RFC 3927、DOI 10.17487 / RFC3927、2005年5月、<https://www.rfc-編集者.ORG / INFO / RFC3927>。
[RFC4039] Park, S., Kim, P., and B. Volz, "Rapid Commit Option for the Dynamic Host Configuration Protocol version 4 (DHCPv4)", RFC 4039, DOI 10.17487/RFC4039, March 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4039>.
[RFC4039] Park、S.、Kim、P.、B. Volz、「動的ホスト構成プロトコルバージョン4(DHCPv4)のラピッドコミットオプション」、RFC 4039、DOI 10.17487 / RFC4039、2005年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4039>。
[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.
[RFC8174] Leiba、B、「RFC 2119キーワードの大文字の曖昧さ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC8174>。
[RFC2132] Alexander, S. and R. Droms, "DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions", RFC 2132, DOI 10.17487/RFC2132, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2132>.
[RFC2132] Alexander、S.およびR.ROMS、「DHCPオプションおよびBOOTPベンダー拡張」、RFC 2132、DOI 10.17487 / RFC2132、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc2132>。
[RFC4861] Narten, T., Nordmark, E., Simpson, W., and H. Soliman, "Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6)", RFC 4861, DOI 10.17487/RFC4861, September 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4861>.
[RFC4861] Narten、T.、Nordmark、E.、Simpson、W.、およびH. Soliman、「IPバージョン6(IPv6)の隣接発見(IPv6)」、RFC 4861、DOI 10.17487 / RFC4861、2007年9月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4861>。
[RFC4957] Krishnan, S., Ed., Montavont, N., Njedjou, E., Veerepalli, S., and A. Yegin, Ed., "Link-Layer Event Notifications for Detecting Network Attachments", RFC 4957, DOI 10.17487/RFC4957, August 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4957>.
[RFC4957] Krishnan、S、ED。、Montavont、N.、Njedjou、E.、Veerepalli、S.、およびA. Yegin、Ed。、「ネットワークアタッチメントを検出するためのリンク層イベント通知」、RFC 4957、DOI10.17487 / RFC4957、2007年8月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc4957>。
[RFC6146] Bagnulo, M., Matthews, P., and I. van Beijnum, "Stateful NAT64: Network Address and Protocol Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6146, DOI 10.17487/RFC6146, April 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6146>.
[RFC6146] Bagnulo、M.、Matthews、P.、I。van Beijnum、 "IPv6クライアントからIPv4サーバーへのネットワークアドレスとプロトコル翻訳"、RFC 6146、DOI 10.17487 / RFC6146、2011年4月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6146>。
[RFC6147] Bagnulo, M., Sullivan, A., Matthews, P., and I. van Beijnum, "DNS64: DNS Extensions for Network Address Translation from IPv6 Clients to IPv4 Servers", RFC 6147, DOI 10.17487/RFC6147, April 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6147>.
[RFC6147] Bagnulo、M.、Sullivan、A.、Matthews、P.、およびI。van Beijnum、「DNS64:IPv6クライアントからIPv4サーバーへのネットワークアドレス翻訳のためのDNS拡張」、RFC 6147、DOI 10.17487 / RFC6147、4月2011年、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6147>。
[RFC6877] Mawatari, M., Kawashima, M., and C. Byrne, "464XLAT: Combination of Stateful and Stateless Translation", RFC 6877, DOI 10.17487/RFC6877, April 2013, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6877>.
[RFC6877] Mawatari、M.、Kawashima、M.、Byrne、 "464xlat:ステートフルとステートレス翻訳の組み合わせ"、RFC 6877、DOI 10.17487 / RFC6877、2013年4月、<https://www.rfc-編集者.org / info / rfc6877>。
Acknowledgements
謝辞
Thanks to the following people (in alphabetical order) for their review and feedback: Mohamed Boucadair, Martin Duke, Russ Housley, Sheng Jiang, Benjamin Kaduk, Murray Kucherawy, Ted Lemon, Roy Marples, Bjorn Mork, Alvaro Retana, Peng Shuping, Pascal Thubert, Bernie Volz, Éric Vyncke, and Robert Wilton. The authors would like to thank Bob Hinden and Brian Carpenter for the initial idea of signaling IPv6-only capability to hosts. Special thanks to Erik Kline, Mark Townsley, and Maciej Zenczykowski for the discussion that led to the idea of signaling IPv6-only capability over DHCPv4.
次の人のレビューとフィードバックのおかげで:Mohamed Boucadair、Martin Duke、Russ House、Sheng Jiang、Benjamin Kaduk、Murray Kucherawy、Ted Lemon、Roy Martples、Bjorn Mork、Alvaro Retana、Peng Shuping、PascalThubert、Bernie Volz、Eric Vyncke、Robert Wilton。著者らは、Bob HindenとBrian Carpenterをホストにシグナリングするという最初の考えに感謝します。DHCPv4上のIPv6専用能力をシグナリングするという考えをもたらした議論のためのErik Kline、Mark Townsley、Maciej Zenczykowskiに感謝します。
Authors' Addresses
著者の住所
Lorenzo Colitti Google Shibuya 3-21-3, Shibuya, Tokyo 150-0002 Japan
Lorenzo Colitti Google Shibuya 3-21-3、渋谷、東京150-0002日本
Email: lorenzo@google.com
Jen Linkova Google 1 Darling Island Rd Pyrmont NSW 2009 Australia
Jen Linkova Google 1 Darling Island RD Pyrmont NSW 2009オーストラリア
Email: furry@google.com
Michael C. Richardson Sandelman Software Works
Michael C. Richardson Sandelman Software Works.
Email: mcr+ietf@sandelman.ca URI: https://www.sandelman.ca/
Tomek Mrugalski Internet Systems Consortium, Inc. PO Box 360 Newmarket, NH 03857 United States of America
Tomek Mrugalskiインターネットシステムコンソーシアム、Inc。PO BOX 360 Newmarket、NH 03857アメリカ合衆国
Email: tomasz.mrugalski@gmail.com