[要約] RFC 8983は、IPv4/IPv6共存環境におけるInternet Key Exchange Protocol Version 2 (IKEv2) の通知ステータスタイプを定義します。この文書の目的は、IPv4とIPv6のトンネリング問題を解決し、スムーズな移行を支援するためのメカニズムを提供することです。主に、VPN接続やセキュリティゲートウェイ間の相互運用性を高める場面で利用されます。

Internet Engineering Task Force (IETF)                      M. Boucadair
Request for Comments: 8983                                        Orange
Updates: 7296                                              February 2021
Category: Standards Track
ISSN: 2070-1721
        

Internet Key Exchange Protocol Version 2 (IKEv2) Notification Status Types for IPv4/IPv6 Coexistence

IPv4 / IPv6共存のためのインターネット鍵交換プロトコルバージョン2(IKEv2)通知ステータスタイプ

Abstract

概要

This document specifies new Internet Key Exchange Protocol Version 2 (IKEv2) notification status types to better manage IPv4 and IPv6 coexistence by allowing the responder to signal to the initiator which address families are allowed.

このドキュメントは、IPv4とIPv6の共存をよりよく管理するための新しいインターネットキー交換プロトコルバージョン2(IKEV2)の通知ステータスタイプを、レスポンダがアデアリングが許可されているイニシエータに送信できるようにします。

This document updates RFC 7296.

この文書はRFC 7296を更新します。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これはインターネット規格のトラック文書です。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

この文書は、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表します。それは公開レビューを受け、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)による出版の承認を受けました。インターネット規格に関する詳細情報は、RFC 7841のセクション2で利用できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc8983.

この文書の現在のステータス、任意のエラータ、およびフィードバックを提供する方法については、https://www.rfc-editor.org/info/rfc8983で入手できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2021 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

著作権(C)2021 IETF信頼と文書著者として識別された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

このドキュメントは、このドキュメントの発行日に有効なBCP 78およびIETFドキュメントに関連するIETFトラストの法的規定(https://trustee.ietf.org/license-info)の対象となります。 これらのドキュメントは、このドキュメントに関するお客様の権利と制限について説明しているため、注意深く確認してください。 このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、Trust LegalProvisionsのセクション4.eで説明されているSimplifiedBSD Licenseテキストが含まれている必要があり、Simplified BSDLicenseで説明されているように保証なしで提供されます。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction
   2.  Terminology
   3.  Why Not INTERNAL_ADDRESS_FAILURE?
   4.  IP6_ALLOWED and IP4_ALLOWED Status Types
   5.  Update to RFC 7296
   6.  Security Considerations
   7.  IANA Considerations
   8.  References
     8.1.  Normative References
     8.2.  Informative References
   Acknowledgements
   Author's Address
        
1. Introduction
1. はじめに

As described in [RFC7849], if the subscription data or network configuration allows only one IP address family (IPv4 or IPv6), the cellular host must not request a second PDP-Context (Section 3.2 of [RFC6459]) to the same Access Point Name (APN) for the other IP address family (AF). The Third Generation Partnership Project (3GPP) network informs the cellular host about allowed Packet Data Protocol (PDP) types by means of Session Management (SM) cause codes. In particular, the following cause codes can be returned:

[RFC7849]に記載されているように、サブスクリプションデータまたはネットワーク構成では1つのIPアドレスファミリ(IPv4またはIPv6)のみが可能になると、セルラーホストは2番目のPDPコンテキスト(RFC6459のセクション3.2)を同じアクセスポイントに要求してはいけません。他のIPアドレスファミリ(AF)の名前(APN)。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ネットワークは、セッション管理(SM)原因コードによって、セルラーホストに許可されたパケットデータプロトコル(PDP)型について知らせます。特に、次の原因コードを返すことができます。

cause #50 "PDP type IPv4 only allowed": This cause code is used by the network to indicate that only PDP type IPv4 is allowed for the requested Public Data Network (PDN) connectivity.

原因#50 "PDPタイプIPv4のみが許可されていません":この原因コードはネットワークによってネットワークによって使用され、要求されたパブリックデータネットワーク(PDN)の接続が許可されていることを示します。

cause #51 "PDP type IPv6 only allowed": This cause code is used by the network to indicate that only PDP type IPv6 is allowed for the requested PDN connectivity.

原因#51 "PDPタイプIPv6のみ":この原因コードはネットワークによってネットワークによって使用され、要求されたPDN接続に対してPDPタイプIPv6のみが許可されていることを示します。

cause #52 "single address bearers only allowed": This cause code is used by the network to indicate that the requested PDN connectivity is accepted with the restriction that only single IP version bearers are allowed.

原因#52「シングルアドレスベアラのみ許可されているだけ」:この原因コードはネットワークがネットワークによって使用され、要求されたPDN接続が単一のIPバージョンベアルのみが許可されている制限があることを示します。

If the requested IPv4v6 PDP-Context is not supported by the network but IPv4 and IPv6 PDP types are allowed, then the cellular host will be configured with an IPv4 address or an IPv6 prefix by the network. It must initiate another PDP-Context activation of the other address family in addition to the one already activated for a given APN. The purpose of initiating a second PDP-Context is to achieve dual-stack connectivity (that is, IPv4 and IPv6 connectivity) by means of two PDP-Contexts.

要求されたIPv4v6 PDPコンテキストがネットワークでサポートされていないがIPv4およびIPv6 PDPタイプが許可されている場合、セルラーホストはネットワークによってIPv4アドレスまたはIPv6プレフィックスで構成されます。特定のAPNに対してすでにアクティブ化されているものに加えて、他のアドレスファミリの別のPDPコンテキストアクティベーションを開始する必要があります。2番目のPDPコンテキストを開始する目的は、2つのPDPコンテキストによってデュアルスタック接続(つまり、IPv4とIPv6接続)を達成することです。

When the User Equipment (UE) attaches to the 3GPP network using a non-3GPP access network (e.g., Wireless Local Area Network (WLAN)), there are no equivalent IKEv2 capabilities [RFC7296] notification codes for the 3GPP network to inform the UE why an IP address family is not assigned or whether that UE should retry with another address family.

ユーザ機器(UE)が非3GPPアクセスネットワーク(例えば、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN))を使用して3GPPネットワークに接続すると、IKEv2機能が不要なIKEv2機能がありません[RFC7296] UEに通知するための3GPPネットワークの通知コードIPアドレスファミリが割り当てられていないのか、またはそのUEが別のアドレスファミリで再試行する必要があるのか。

This document fills that void by introducing new IKEv2 notification status types for the sake of deterministic UE behaviors (Section 4).

この文書は、決定論的UEビヘイビアのために新しいIKEv2通知ステータスタイプを導入することによってそのvoidを埋めることを記入します(セクション4)。

These notification status types are not specific to 3GPP architectures but can be used in other deployment contexts. Cellular networks are provided as an illustration example.

これらの通知ステータスタイプは3GPPアーキテクチャに固有のものではありませんが、他の展開コンテキストで使用できます。セルラーネットワークはイラスト例として提供されています。

2. Terminology
2. 用語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はBCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように、すべて大文字の場合にのみ解釈されます。

This document makes use of the terms defined in [RFC7296]. In particular, readers should be familiar with "initiator" and "responder" terms used in that document.

この文書は[RFC7296]で定義されている用語を利用しています。特に、読者はその文書で使用されている「イニシエータ」と「レスポンダ」の用語に精通している必要があります。

3. Why Not INTERNAL_ADDRESS_FAILURE?
3. internal_address_failureではないのはなぜですか?

The following address assignment failures may be encountered when an initiator requests assignment of IP addresses/prefixes:

イニシエータがIPアドレス/プレフィックスの割り当てを要求すると、次のアドレス割り当ての失敗が発生する可能性があります。

* An initiator asks for IPvx, but IPvx address assignment is not supported by the responder.

* イニシエータはIPvxを要求しますが、IPvxアドレス割り当てはレスポンダによってサポートされていません。

* An initiator requests both IPv4 and IPv6 addresses, but only IPv4 address assignment is supported by the responder.

* イニシエータはIPv4アドレスとIPv6アドレスの両方を要求しますが、IPv4アドレス割り当てのみがレスポンダによってサポートされています。

* An initiator requests both IPv4 and IPv6 addresses, but only IPv6 prefix assignment is supported by the responder.

* イニシエータはIPv4アドレスとIPv6アドレスの両方を要求しますが、IPv6プレフィックス割り当てのみがレスポンダによってサポートされています。

* An initiator asks for both IPv4 and IPv6 addresses, but only one address family can be assigned by the responder for policy reasons.

* イニシエータはIPv4アドレスとIPv6アドレスの両方を要求しますが、ポリシー上の理由からレスポンダによって割り当てることができるアドレスファミリのみが1つだけです。

Section 3.15.4 of [RFC7296] defines a generic notification error type (INTERNAL_ADDRESS_FAILURE) that is related to a failure to handle an address assignment request. The responder sends INTERNAL_ADDRESS_FAILURE only if no addresses can be assigned. This behavior does not explicitly allow an initiator to determine why a given address family is not assigned, nor whether it should try using another address family. INTERNAL_ADDRESS_FAILURE is a catch-all error type when an address-related issue is encountered by an IKEv2 responder.

[RFC7296]のセクション3.15.4は、アドレス割り当て要求を処理できなかった汎用通知エラータイプ(internal_address_failure)を定義します。レスポンダは、アドレスが割り当てられていない場合にのみinternal_address_failureを送信します。この現象は、イニシエータが特定のアドレスファミリが割り当てられていない理由、または別のアドレスファミリを使用してみるべきかどうかを判断できません。internal_address_failureは、アドレス関連の問題がIKEv2レスポンダによって検出されたときのキャッチすべてのエラータイプです。

INTERNAL_ADDRESS_FAILURE does not provide sufficient hints to the IKEv2 initiator to adjust its behavior.

internal_address_failureは、その動作を調整するためにIKEV2イニシエータに十分なヒントを提供しません。

4. IP6_ALLOWED and IP4_ALLOWED Status Types
4. ip6_allowedおよびip4_allowedステータスタイプ

IP6_ALLOWED and IP4_ALLOWED notification status types (see Section 7) are defined to inform the initiator about the responder's address family assignment support capabilities and to report to the initiator the reason why an address assignment failed. These notification status types are used by the initiator to adjust its behavior accordingly (Section 5).

IP6_AllowedおよびIP4_Allowed通知ステータスタイプ(セクション7を参照)は、レスポンダのアドレスファミリ割り当てサポート機能についてイニシエータに通知し、イニシエータにアドレス割り当てが失敗した理由を報告するように定義されています。これらの通知ステータスタイプは、それに応じてその動作を調整するためにイニシエータによって使用されます(セクション5)。

No data is associated with these notifications.

これらの通知にはデータが関連付けられていません。

5. Update to RFC 7296
5. RFC 7296に更新されます

If the initiator is dual stack (i.e., supports both IPv4 and IPv6), it MUST include configuration attributes for both address families in its configuration request (absent explicit policy/configuration otherwise). More details about IPv4 and IPv6 configuration attributes are provided in Section 3.15 of [RFC7296]. These attributes are used to infer the requested/assigned AFs listed in Table 1.

イニシエータがデュアルスタックである場合(すなわち、IPv4とIPv6の両方をサポート)、それはその構成要求の両方のアドレスファミリの構成属性を含める必要があります(特に明示的なポリシー/構成が不在)。IPv4およびIPv6の設定属性の詳細は、[RFC7296]のセクション3.15で提供されています。これらの属性は、表1にリストされている要求/割り当てられたAFSを推測するために使用されます。

The responder MUST include the IP6_ALLOWED and/or IP4_ALLOWED notification status type in a response to an address assignment request as indicated in Table 1.

レスポンダには、表1に示すように、アドレス割り当て要求に対する応答内のIP6_Allowedおよび/またはIP4_Allowed通知ステータスタイプを含める必要があります。

    +=============+==============+=============+=====================+
    | Requested   | Supported    | Assigned    | Returned            |
    | AF(s)       | AF(s)        | AF(s)       | Notification Status |
    | (Initiator) | (Responder)  | (Responder) | Type(s) (Responder) |
    +=============+==============+=============+=====================+
    | IPv4        | IPv6         | None        | IP6_ALLOWED         |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv4        | IPv4         | IPv4        | IP4_ALLOWED         |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv4        | IPv4 and     | IPv4        | IP4_ALLOWED,        |
    |             | IPv6         |             | IP6_ALLOWED         |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv6        | IPv6         | IPv6        | IP6_ALLOWED         |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv6        | IPv4         | None        | IP4_ALLOWED         |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv6        | IPv4 and     | IPv6        | IP4_ALLOWED,        |
    |             | IPv6         |             | IP6_ALLOWED         |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv4 and    | IPv4         | IPv4        | IP4_ALLOWED         |
    | IPv6        |              |             |                     |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv4 and    | IPv6         | IPv6        | IP6_ALLOWED         |
    | IPv6        |              |             |                     |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv4 and    | IPv4 and     | IPv4 and    | IP4_ALLOWED,        |
    | IPv6        | IPv6         | IPv6        | IP6_ALLOWED         |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
    | IPv4 and    | IPv4 or IPv6 | IPv4 or     | IP4_ALLOWED,        |
    | IPv6        | (policy      | IPv6        | IP6_ALLOWED         |
    |             | based)       |             |                     |
    +-------------+--------------+-------------+---------------------+
        

Table 1: Returned Notification Status Types

表1:返された通知ステータスタイプ

If the initiator only receives one single IP4_ALLOWED or IP6_ALLOWED notification from the responder, the initiator MUST NOT send a subsequent request for an alternate address family not supported by the responder.

イニシエータがレスポンダからの1つのIP4_AllowedまたはIP6_Allowed通知のみを受信した場合、イニシエータはレスポンダによってサポートされていない代替アドレスファミリに対して後続の要求を送信してはなりません。

If a dual-stack initiator requests only an IPv6 prefix (or an IPv4 address) but only receives an IP4_ALLOWED (or IP6_ALLOWED) notification status type from the responder, the initiator MUST send a request for IPv4 address(es) (or IPv6 prefix(es)).

デュアルスタックイニシエータがIPv6プレフィックス(またはIPv4アドレス)のみを要求しているが、ResponderからIP4_Allowed(またはIP6_Allowed)通知ステータスタイプのみを受信した場合、イニシエータはIPv4アドレス(またはIPv6プレフィックス)の要求を送信する必要があります。ES))))。

If a dual-stack initiator requests both an IPv6 prefix and an IPv4 address but receives an IPv6 prefix (or an IPv4 address) only with both IP4_ALLOWED and IP6_ALLOWED notification status types from the responder, the initiator MAY send a request for the other AF (i.e., IPv4 address (or IPv6 prefix)). In such case, the initiator MUST create a new IKE Security Association (SA) and request another address family using the new IKE SA.

デュアルスタックイニシエータがIPv6プレフィックスとIPv4アドレスの両方を要求しているが、IP4_AllowedおよびIP6_Allowed通知ステータスタイプの両方をレスポンダからのみIPv6プレフィックス(またはIPv4アドレス)を受信した場合、イニシエータは他のAFの要求を送信することができます(つまり、IPv4アドレス(またはIPv6プレフィックス))。そのような場合、イニシエータは新しいIKEセキュリティアソシエーション(SA)を作成し、新しいIKE SAを使用して別のアドレスファミリを要求する必要があります。

For other address-related error cases that have not been covered by the aforementioned notification status types, the responder/initiator MUST follow the procedure defined in Section 3.15.4 of [RFC7296].

前述の通知ステータスタイプでカバーされていない他のアドレス関連のエラーケースについては、レスポンダ/イニシエータは[RFC7296]のセクション3.15.4で定義されている手順に従わなければなりません。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

Since the IPv4/IPv6 capabilities of a node are readily determined from the traffic it generates, this document does not introduce any new security considerations compared to the ones described in [RFC7296], which continue to apply.

ノードのIPv4 / IPv6機能はそれが生成するトラフィックから容易に決定されるので、この文書は[RFC7296]で説明されているものと比較して新しいセキュリティ上の考慮事項を導入していません。

7. IANA Considerations
7. IANAの考慮事項

IANA has updated the "IKEv2 Notify Message Types - Status Types" registry (available at <https://www.iana.org/assignments/ ikev2-parameters/>) with the following status types:

IANAは、次のステータスタイプで「IKEV2通知メッセージタイプ - ステータスタイプ」レジストリ(<https://www.iana.org/assignments/ ikev2-parameters />)を更新しました。

          +=======+================================+===========+
          | Value | NOTIFY MESSAGES - STATUS TYPES | Reference |
          +=======+================================+===========+
          | 16439 | IP4_ALLOWED                    | RFC 8983  |
          +-------+--------------------------------+-----------+
          | 16440 | IP6_ALLOWED                    | RFC 8983  |
          +-------+--------------------------------+-----------+
        

Table 2: Updates to "IKEv2 Notify Message Types - Status Types" Registry

表2:「IKEv2通知メッセージタイプ - ステータスタイプ」レジストリへの更新

8. References
8. 参考文献
8.1. Normative References
8.1. 引用文献

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] BRADNER、S、「RFCSで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487 / RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC2119>。

[RFC7296] Kaufman, C., Hoffman, P., Nir, Y., Eronen, P., and T. Kivinen, "Internet Key Exchange Protocol Version 2 (IKEv2)", STD 79, RFC 7296, DOI 10.17487/RFC7296, October 2014, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7296>.

[RFC7296] Kaufman、C.、Hoffman、P.、NIR、Y.、Eronen、P.、およびT.Kivinen、「インターネットキー交換プロトコル版2(IKEV2)」、STD 79、RFC 7296、DOI 10.17487 / RFC72962014年10月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7296>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B、「RFC 2119キーワードの大文字の曖昧さ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487 / RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC8174>。

8.2. Informative References
8.2. 参考引用

[RFC6459] Korhonen, J., Ed., Soininen, J., Patil, B., Savolainen, T., Bajko, G., and K. Iisakkila, "IPv6 in 3rd Generation Partnership Project (3GPP) Evolved Packet System (EPS)", RFC 6459, DOI 10.17487/RFC6459, January 2012, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6459>.

[RFC6459] Korhonen、J.、Ed。、Soininen、J.、Patil、B.、Savolainen、T.、Bajko、G.、K.Iisakkila、「3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化パケットシステム(3GPP)のIPv6eps) "、RFC 6459、DOI 10.17487 / RFC6459、2012年1月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc6459>。

[RFC7849] Binet, D., Boucadair, M., Vizdal, A., Chen, G., Heatley, N., Chandler, R., Michaud, D., Lopez, D., and W. Haeffner, "An IPv6 Profile for 3GPP Mobile Devices", RFC 7849, DOI 10.17487/RFC7849, May 2016, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7849>.

[RFC7849] Binet、D.、Boucadair、M.、Vizdal、A.、Chen、G.、Heatlea、N.、Chandler、R.、Michaud、D.、Lopez、D.、W。Haeffner、3GPPモバイルデバイスのIPv6プロファイル、RFC 7849、DOI 10.17487 / RFC7849、2016年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc7849>。

Acknowledgements

謝辞

Many thanks to Christian Jacquenet for the review.

レビューのためにクリスチャン・ジャッキェネットに感謝します。

Thanks to Paul Wouters, Yaov Nir, Valery Smyslov, Daniel Migault, Tero Kivinen, and Michael Richardson for the comments and review.

Paul Wouters、Yaov Nir、Valery Smyslov、Daniel Migault、Tero Kivinen、Michael Richardson、コメントとレビューのおかげでお願いいたします。

Thanks to Benjamin Kaduk for the AD review.

広告レビューのためにBenjamin Kadukに感謝します。

Thanks to Murray Kucherawy, Éric Vyncke, and Robert Wilton for the IESG review.

Murray Kucherawy、Eric Vyncke、およびIESGレビューのためのRobert Wiltonのおかげで。

Author's Address

著者の住所

Mohamed Boucadair Orange 35000 Rennes France

Mohamed Boucadair Orange 35000 Rennesフランス

   Email: mohamed.boucadair@orange.com